虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/22(土)19:07:22 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/22(土)19:07:22 No.1081484901

初めてやったシナリオはなんだい? ワシはゴブリンの洞窟をやって夏風邪は馬鹿が引くというシナリオのコンボだったぞ

1 23/07/22(土)19:09:17 No.1081485620

それでゴブ洞以外の名前が挙がるとしたら某所エロシナくらいのもんだと思うぞ親父

2 23/07/22(土)19:10:46 No.1081486213

良く分からず選んだ鳥の歌が聞こえないだが?

3 23/07/22(土)19:11:23 No.1081486415

>良く分からず選んだ鳥の歌が聞こえないだが? 嘘だろ…?

4 23/07/22(土)19:12:17 No.1081486764

まずリューン行って準備整えてゴブ洞 というのが当たり前になったのはいつだっただろうな親父

5 23/07/22(土)19:12:43 No.1081486905

リューン→ゴブ洞だった…ような

6 23/07/22(土)19:13:57 No.1081487380

最初に入ってるシナリオがリューンとゴブ洞だけだから事前知識入れてないユーザーは自動的にその流れに載るんじゃあるまいか

7 23/07/22(土)19:14:06 No.1081487423

>まずリューン行って準備整えてゴブ洞 >というのが当たり前になったのはいつだっただろうな親父 寝る前に入ってるキーレアレトゥーザに初めて行くワーシストも多いだろう

8 23/07/22(土)19:17:54 No.1081488861

初めてのカードワース→カードの世界→プロローグ→はじめての馬車護衛シリーズ リューンとゴブ洞はその後だったな

9 23/07/22(土)19:18:23 No.1081489050

夏風邪はBGMめっちゃ良いよね

10 23/07/22(土)19:18:49 No.1081489192

>良く分からず選んだ鳥の歌が聞こえないだが? 対象レベル足りてなくね…?

11 23/07/22(土)19:19:16 No.1081489369

>初めてのカードワース→カードの世界→プロローグ→はじめての馬車護衛シリーズ 俺のチュートリアルフォルダに入ってるシナリオまんまだ…

12 23/07/22(土)19:19:40 No.1081489513

アッチャラペッサー→ゴブ洞

13 23/07/22(土)19:20:32 No.1081489840

割と初期に遊んだジェーンシリーズが今でも胸に刻まれてる

14 23/07/22(土)19:20:35 No.1081489856

初めてのカードワースはリューンとしても使えるのがいいね

15 23/07/22(土)19:22:21 No.1081490539

教会の妖姫でカードワースに惚れ込んだのは覚えてる

16 23/07/22(土)19:22:52 No.1081490740

事前に情報収集するタイプの冒険者ならトーベル決め打ちで群れで来るが最初とかいうのもいるんだろうな親父

17 23/07/22(土)19:24:26 No.1081491345

Askシナリオ以外だとアモーレモーテだったような

18 23/07/22(土)19:24:41 No.1081491441

プロローグすげえ好きなんだよね ダンジョン探索からのシティアドベンチャーって流れがすごく自然だしクドラ教もいきなり出てくるし

19 23/07/22(土)19:25:41 No.1081491793

店シナ街シナそれとクーポン配布シナを除くとしたらゴブ洞がトップだと思うけど次点はわからんな

20 23/07/22(土)19:26:18 No.1081492038

リューンで買い物してゴブ洞行って先祖の鎧だったかなあ… 貧乏性なんでダニ入りの瓶をずっと倉庫に仕舞ってた

21 23/07/22(土)19:26:24 No.1081492063

初っ端からクーポン配布行く人いる!?って思ったけど今なら全然ありそうだな

22 23/07/22(土)19:26:48 No.1081492203

>店シナ街シナそれとクーポン配布シナを除くとしたらゴブ洞がトップだと思うけど次点はわからんな チュートリアルの終了印の編集でわかるぞ親父

23 23/07/22(土)19:27:09 No.1081492354

あのダニ入りガラス瓶ごく稀に所持反応あるシナリオあったりするし…

24 23/07/22(土)19:28:11 No.1081492707

因みにダニじゃなくてノミだぜ!

25 23/07/22(土)19:29:14 No.1081493084

ジェーンシリーズだっけか評価高いからやってみたら NPCがPCを殴り倒してそのまま何もなく話が進んだからやる気無くなっちゃったの

26 23/07/22(土)19:29:22 No.1081493128

>>良く分からず選んだ鳥の歌が聞こえないだが? >対象レベル足りてなくね…? 良く分かんなかったし多分大丈夫だと思った

27 23/07/22(土)19:29:35 No.1081493193

>初っ端からクーポン配布行く人いる!?って思ったけど今なら全然ありそうだな そういうのが好きな新規にどんどん布教してる感じだからクーポン配布はシナリオ付きにせよ純粋なユーティリティにせよ優先度高くなってる気がする

28 23/07/22(土)19:30:06 No.1081493343

見張りのゴブリンに!魔法の矢を!

29 23/07/22(土)19:30:37 No.1081493536

ヒリの声は適正レベルだと結構キツいシナリオだよね… 探索ガバるとさらにドン

30 23/07/22(土)19:31:15 No.1081493753

ヒとか見てるといわゆるうちの子勢がいまだに新しく入ってくるもんな 今やクーポン配布シナの需要は街とか店シナに並んでると言ってもいい

31 23/07/22(土)19:31:45 No.1081493950

初めてはゴブ洞だけどその次に何やったかは覚えてないな 機械仕掛けの番犬やって負けて帰ってきたんだったかな

32 23/07/22(土)19:33:01 No.1081494403

帰還の法で最初に拉致したNPCはリヒャルト卿でした……

33 23/07/22(土)19:33:03 No.1081494407

昏き地平はレベル1から遊べるシナリオです

34 23/07/22(土)19:33:07 No.1081494432

機械仕掛けの番犬はなんで対象レベル書いてないんだろう…忘れてたのかな…

35 23/07/22(土)19:33:43 No.1081494687

>昏き地平はレベル1から遊べるシナリオです 嘘は逝ってないな

36 23/07/22(土)19:33:56 No.1081494792

>帰還の法で最初に拉致したNPCはリヒャルト卿でした…… あのおじさんあんまり強くないよな

37 23/07/22(土)19:34:25 No.1081494995

一里塚の果てが良かったから新しい宿作ったらまたやりたい

38 23/07/22(土)19:34:54 No.1081495192

>>帰還の法で最初に拉致したNPCはリヒャルト卿でした…… >あのおじさんあんまり強くないよな PC冒険者たちは世界の上澄みだから…

39 23/07/22(土)19:35:34 No.1081495452

ヒリの声はセーブロードさえ怠らなければほぼ戦闘なしクリアできるのは救い でもAskシナの中では上位の報酬の悪さ 機械仕掛けギャルと並ぶ

40 23/07/22(土)19:36:44 No.1081495895

チンピラとかもかなり身体能力値低いんでPCの平均身体能力値であるオール6より一般人は一回り弱い説あるよね

41 23/07/22(土)19:37:34 No.1081496260

鳥歌はガン逃げでなんとかなることに気づけばいけるんだけどそんなことが初見でわかるはずもなく

42 23/07/22(土)19:37:51 No.1081496372

初心者向けチュートリアルシナリオも結構あるよな だが悲しいかな初心者は本体に付属してるからといってまずゴブ洞から入りがちになるんだが

43 23/07/22(土)19:37:58 No.1081496421

エネだったかエナだったか マスクデータなんて知らない頃に喪で仲間にした自称神の子を頑張ってLv10まで育ててたなあ

44 23/07/22(土)19:38:47 No.1081496757

でも実際公式のQ&AとかNPCとPCの能力値差とか考慮してシナリオの描写してる作者あんまいないと思う

45 23/07/22(土)19:39:09 No.1081496907

まぁゴブ洞もチュートリアル的なシナリオではあるよ ガチ初心者だと結構難しいだけで…

46 23/07/22(土)19:39:27 No.1081497020

>でも実際公式のQ&AとかNPCとPCの能力値差とか考慮してシナリオの描写してる作者あんまいないと思う シェアードワールドではよくあることだ TRPGもそうだがインフレしてくるとどうしてもね…

47 23/07/22(土)19:39:57 No.1081497210

ゴブ洞に転がっていた杖 ちょっと便利

48 23/07/22(土)19:40:08 No.1081497293

>ゴブ洞に転がっていた杖 >いつまでも便利

49 23/07/22(土)19:40:13 No.1081497325

物凄い強そうなNPCが実際7Lvくらいだったりするのは正しいんだよな

50 23/07/22(土)19:40:22 No.1081497384

>まぁゴブ洞もチュートリアル的なシナリオではあるよ >ガチ初心者だと結構難しいだけで… チュートリアルとしては準備が足りない冒険者に優しくないのと スリープクラウドがね…

51 23/07/22(土)19:40:52 No.1081497613

Askで1番初心者向けなのは家宝の鎧か見えざる者の願いだと思う

52 23/07/22(土)19:41:08 No.1081497730

自分はask信者だから公式Q&Aとか舐めるように読み回してるけどまぁ間違いなく多数派ではないだろうな…

53 23/07/22(土)19:42:52 No.1081498451

askシナの何が好きって割と全体通して無駄な戦闘は極力避けろの方針を感じるところだったり

54 23/07/22(土)19:43:12 No.1081498583

最近の演出すっごい戦闘シナリオもいいけど それでも色褪せない13魔女って凄かったんだな…と感じ入るわけ

55 23/07/22(土)19:43:40 No.1081498753

>Askで1番初心者向けなのは家宝の鎧か見えざる者の願いだと思う 単純に難易度低いのはいいよね

56 23/07/22(土)19:45:00 No.1081499276

>>Askで1番初心者向けなのは家宝の鎧か見えざる者の願いだと思う >単純に難易度低いのはいいよね あと家宝の鎧は宝箱の罠やシークレットでの氷柱の槍でプレイヤーに経験値を与えるし 見えざる者は宝石や魔法薬で単純に報酬が多いのもよい

57 23/07/22(土)19:46:01 No.1081499645

高レベル冒険者でも熊には苦戦するみたいな描写があるとちょっとうーんってなる 熊ってヒュドラとかビホルダーより強いのか?

58 23/07/22(土)19:47:29 No.1081500251

慣れてくるとゴブ洞が作業になっちゃうからそれはそれでちょっとかなしい あの雑魚敵戦でジワジワ消耗したうえにゴブシャーに眠らされてホブが敵援軍で出てきた時の圧倒的絶望感はもう味わえないのだ…

59 23/07/22(土)19:48:34 No.1081500697

>高レベル冒険者でも熊には苦戦するみたいな描写があるとちょっとうーんってなる >熊ってヒュドラとかビホルダーより強いのか? なんかこう…魔獣化した熊なのかもしれないよ

60 23/07/22(土)19:48:53 No.1081500798

>>高レベル冒険者でも熊には苦戦するみたいな描写があるとちょっとうーんってなる >>熊ってヒュドラとかビホルダーより強いのか? >なんかこう…魔獣化した熊なのかもしれないよ いいですよね 森のくまさん

61 23/07/22(土)19:49:38 No.1081501096

機甲のくまさん

62 23/07/22(土)19:50:38 No.1081501503

グリズリーって魔物とかじゃないただの野生動物なのにゴブリンの最上位種たるゴブリンロードや上級妖魔リザードマンなんかに匹敵するレベル4だからちょっと別格なアニマルではある

63 23/07/22(土)19:50:49 No.1081501580

冒険者の強さ論では主計氏のブログが俺のイメージと一致してた http://soumakazue.kai-seki.net/Entry/48/

64 23/07/22(土)19:51:27 No.1081501842

鍛え上げた人間なら勝てる程度の妖魔なんて熊と同格だろ

65 23/07/22(土)19:53:18 No.1081502578

>最近の演出すっごい戦闘シナリオもいいけど >それでも色褪せない13魔女って凄かったんだな…と感じ入るわけ 他だと砂漠でいろんなのと闘うのも良かった

66 23/07/22(土)19:55:49 No.1081503708

ぴかくぽらを早々にクリアすると楽になる

67 23/07/22(土)19:56:58 No.1081504232

askが公式でレベル7で騎士や宮廷魔術師クラスって言ってなかったっけ 逆に言えばそれ以下はそこまででも無いって事ではあるが

68 23/07/22(土)19:58:06 No.1081504701

ビホルダーが6人PTで倒せて一人前みたいなところはあると思う もしくは機甲の兵士3体セットあたり

69 23/07/22(土)19:58:15 No.1081504759

ワイルドボアとウルフとかいうレベル1ながらポテンシャルは悪くないやつ

70 23/07/22(土)19:58:21 No.1081504795

サンダードームに通うんじゃよ

71 23/07/22(土)19:59:29 No.1081505270

機甲の兵士はトラウマになるレベルで嫌い マジふざけんなよ古代人

72 23/07/22(土)19:59:31 No.1081505284

askシナでギミックバトルを学びシナリオ分岐を学び 気軽にロケットランチャ―出してもいい世界なんだという事を学び 気軽にエタってもいいんだなという事を学び…いやここは学ぶな

73 23/07/22(土)20:00:09 No.1081505556

「」ちゃんの最近の一押し伺いたし

74 23/07/22(土)20:03:22 No.1081507019

>「」ちゃんの最近の一押し伺いたし ミズバ村の蛇退治が短時間でサクッと終わる

75 23/07/22(土)20:04:45 No.1081507619

>「」ちゃんの最近の一押し伺いたし 新作的な意味なら「犬の散歩代行」 古いシナリオの発掘的な意味なら「冒険に行こう!」と「囚われの君」

76 23/07/22(土)20:04:54 No.1081507681

なんかえっちなお姉さんが取り憑く奴

77 23/07/22(土)20:05:20 No.1081507884

Askシナリオ適当にやったはず 鳥の歌が聞こえないは軽くトラウマになった

78 23/07/22(土)20:05:43 No.1081508076

>機甲の兵士はトラウマになるレベルで嫌い >マジふざけんなよ古代人 集団で穿鋼の突きを大胆+4により先手を取って放つ 古代人の兵器なんてこれでいいんだよ

79 23/07/22(土)20:05:58 No.1081508194

>冒険者の強さ論では主計氏のブログが俺のイメージと一致してた >http://soumakazue.kai-seki.net/Entry/48/ レベルの概念やモンスターとの比較を考慮してないからなんとも

80 23/07/22(土)20:07:41 No.1081508932

「北風も太陽も」の同作者さんの「ねずみ女房」ってやつが良かった ラストシーン全振り感はちょっとあるが

81 23/07/22(土)20:08:15 No.1081509191

>賢者の選択で洞窟に閉じ込められたのはトラウマになった

82 23/07/22(土)20:08:25 No.1081509275

>「北風も太陽も」の同作者さんの「ねずみ女房」ってやつが良かった >ラストシーン全振り感はちょっとあるが あの人そんな所あるし 独特のテキストが良いよね

83 23/07/22(土)20:09:22 No.1081509673

ジェイソンが5Lvくらいだったか

84 23/07/22(土)20:12:42 No.1081511043

>高レベル冒険者でも熊には苦戦するみたいな描写があるとちょっとうーんってなる >熊ってヒュドラとかビホルダーより強いのか? ヒュドラは質量桁違いだしビホルダーはビーム撃つもんな

85 23/07/22(土)20:13:00 No.1081511177

最近もシナリオ出してる人だと盾氏のシナリオがなかなかシブい雰囲気で好きよ 騎士と盗賊と→動物裁判はサクッと遊べるのでやってみてほしい

86 23/07/22(土)20:15:27 No.1081512243

2パーティ目以降もゴブ洞派生からスタートするようにしてる

87 23/07/22(土)20:17:03 No.1081512946

熊とか虎はTRPGを知らんとわからんと思う あいつら爪爪牙で3回行動する…

88 23/07/22(土)20:18:30 No.1081513550

>熊とか虎はTRPGを知らんとわからんと思う >あいつら爪爪牙で3回行動する… ベアハッグで拘束もできるぞ

89 23/07/22(土)20:18:41 No.1081513613

やたらと強い熊って結構ゲームあるあるだからな…

90 23/07/22(土)20:19:30 No.1081513973

>熊とか虎はTRPGを知らんとわからんと思う >あいつら爪爪牙で3回行動する… いいですよね 馬の骨くらいに育ってきた冒険者にぶつけるファストアクション&連続攻撃持ちの虎

↑Top