その刃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/22(土)18:08:09 No.1081462693
その刃渡り 実に四尺
1 23/07/22(土)18:09:30 No.1081463194
かわいい
2 23/07/22(土)18:10:10 No.1081463433
一息で抜けないのか そりゃそうか
3 23/07/22(土)18:10:40 No.1081463636
もののけ姫で見たやつ
4 23/07/22(土)18:10:47 No.1081463671
刃渡り短くして持ち手延ばそうぜ
5 23/07/22(土)18:11:04 No.1081463774
四尺で済まなくない_
6 23/07/22(土)18:11:41 No.1081464023
めちゃくちゃ重いのでは
7 23/07/22(土)18:11:51 No.1081464080
この人男だろ
8 23/07/22(土)18:12:46 No.1081464400
地面に当てないの凄いね
9 23/07/22(土)18:12:56 No.1081464464
ほんとは鞘持って抜いてくれる人がいるんだっけ
10 23/07/22(土)18:13:09 No.1081464531
納刀凄い大変そう
11 23/07/22(土)18:14:37 No.1081465036
手を切りそうでひやひやする
12 23/07/22(土)18:14:46 No.1081465087
途中から刃持たなきゃならんの怖いな…
13 23/07/22(土)18:15:57 No.1081465503
4尺って1m20cmくらいか 長い刀は映えるけど腰に吊っては使いにくそうだねさすがに
14 23/07/22(土)18:16:07 No.1081465547
本気の速度で振ってるの見たい
15 23/07/22(土)18:16:13 No.1081465585
>ほんとは鞘持って抜いてくれる人がいるんだっけ 合戦時は肩に担いで鞘は捨てる
16 23/07/22(土)18:16:18 No.1081465612
佐々木小次郎は大変だったんだな…
17 23/07/22(土)18:16:28 No.1081465673
曲抜き?っていうのか スッと抜いてる動画どっかで見たな
18 23/07/22(土)18:17:09 No.1081465926
抜くときに刃を持つの怖すぎる…
19 23/07/22(土)18:17:59 No.1081466249
ちゃんと軌道が綺麗ですごい 俺なら絶対よろけてつま先とか落としちゃう
20 23/07/22(土)18:18:33 No.1081466465
抜くときより納めるときの切っ先のあたりがマジで怖い…
21 23/07/22(土)18:19:31 No.1081466807
鞘も長えから邪魔だな!
22 23/07/22(土)18:20:39 No.1081467276
モンハンの太刀ってこのくらいか もっとぶっといけど
23 23/07/22(土)18:21:10 No.1081467451
バネつけといてさや射出!しよう
24 23/07/22(土)18:21:58 No.1081467731
背中なら抜く時カッコいいのに
25 23/07/22(土)18:22:01 No.1081467752
https://twitter.com/harima_mekkai/status/1681629760965996544 鞘持てばギリギリ抜けるっぽい この人の身長が157cmで小柄だからより大きく見えるのもあると思う
26 23/07/22(土)18:22:06 No.1081467775
>モンハンの太刀ってこのくらいか >もっとぶっといけど あっちは突っかからないように鞘が途中から開いてるよね
27 23/07/22(土)18:24:05 No.1081468561
鞘のままぶっ叩いて前半は不殺 鞘が割れてから本領発揮するでござるよ
28 23/07/22(土)18:24:27 No.1081468713
https://twitter.com/harima_mekkai/status/1126821064456019968?s=20 スレ画見た後だと短く感じてしまう
29 23/07/22(土)18:26:17 No.1081469424
ここまできたら槍でいいんじゃねぇかな…
30 23/07/22(土)18:26:43 ID:iIFQv8oo iIFQv8oo No.1081469572
削除依頼によって隔離されました 天心流兵法じゃん インチキ流派で有名だから全部パフォーマンスだと思っといた方がいいよ
31 23/07/22(土)18:27:44 No.1081469971
このサイズになると西洋剣術みたいな持ち方することもあるんだな
32 23/07/22(土)18:28:52 No.1081470371
>天心流兵法じゃん >インチキ流派で有名だから全部パフォーマンスだと思っといた方がいいよ この世の中刀振るならパフォーマンスで十分だろ
33 23/07/22(土)18:29:11 No.1081470472
西洋剣だとツヴァイハンダーとかがこの分類になるんだろうか
34 23/07/22(土)18:29:21 No.1081470536
天心流かよ ボクササイズでボクシング語るよりだめかもしれん
35 23/07/22(土)18:29:46 No.1081470689
このサイズだと刃がなくても当たった余裕で死ねそう
36 23/07/22(土)18:30:42 No.1081470980
急に
37 23/07/22(土)18:32:50 No.1081471768
普通は縁手鞘捨で抜けばいいんだけど 見栄えが悪いからこんな抜き方したのかな
38 23/07/22(土)18:33:05 No.1081471849
やはり真古流こそが刀の本質よ
39 23/07/22(土)18:33:20 No.1081471929
見るからに見せ芸なんだしそれはそういうものとしていいんじゃないの 大野剣友会とかJAC相手にガチじゃない言ってるようなもんだろ
40 23/07/22(土)18:33:35 No.1081472008
男性なのか動画見ても分かんないな
41 23/07/22(土)18:35:14 No.1081472609
真柄直隆が持ってたのはこれより長い五尺から七尺なんて説もある太郎太刀
42 23/07/22(土)18:36:15 No.1081472942
腰のひねりで一気に抜けたりしないか
43 23/07/22(土)18:36:41 No.1081473108
リングじゃ使えねえってやつか?
44 23/07/22(土)18:36:53 ID:iIFQv8oo iIFQv8oo No.1081473180
削除依頼によって隔離されました >見るからに見せ芸なんだしそれはそういうものとしていいんじゃないの >大野剣友会とかJAC相手にガチじゃない言ってるようなもんだろ ここ古流を名乗ってるというか 昔実在した流派の継承を自称してるので…
45 23/07/22(土)18:36:58 No.1081473212
闇闘技場の人間がなぜimgに…?
46 23/07/22(土)18:37:36 No.1081473456
>ここ古流を名乗ってるというか >昔実在した流派の継承を自称してるので… あなたはどこの人なので?
47 23/07/22(土)18:37:40 No.1081473481
twitterにインスタ貼ってあったので眺めてたら片胸出して弓をやってて やっと男だったんだ…ってなった
48 23/07/22(土)18:37:59 No.1081473601
セフィロス
49 23/07/22(土)18:38:20 No.1081473712
両親でも殺されたのか
50 23/07/22(土)18:38:39 No.1081473817
>ここ古流を名乗ってるというか >昔実在した流派の継承を自称してるので… 忍術流派とかもほぼ全部そんなんだし 別になあ…
51 23/07/22(土)18:39:21 No.1081474037
素人が見てもなんか妙な動きする上に 実戦古流剣術名乗ってるからそりゃ言われるよ ちゃんと現代に自分たちなりに剣術流派起こしたって表明してりゃいいんだけど
52 23/07/22(土)18:39:25 No.1081474060
>この人の身長が157cmで小柄だからより大きく見えるのもあると思う へえ…かわいいね
53 23/07/22(土)18:40:19 No.1081474417
>真柄直隆が持ってたのはこれより長い五尺から七尺なんて説もある太郎太刀 太郎太刀次郎太刀は熱田神宮にあるわよ https://www.atsutajingu.or.jp/kusanagi/
54 23/07/22(土)18:40:24 ID:iIFQv8oo iIFQv8oo No.1081474461
>ちゃんと現代に自分たちなりに剣術流派起こしたって表明してりゃいいんだけど 町田勲がブチギレてたやつ
55 23/07/22(土)18:40:51 No.1081474625
素人が見てもなんか妙な動きする上に 実戦古流剣術名乗ってるからそりゃ言われるよ ちゃんと現代に自分たちなりに剣術流派起こしたって表明してりゃいいんだけど もういいよその話は しつこい
56 23/07/22(土)18:41:22 No.1081474820
殺人技術なんて偽物方が良いわ 本物習って何に使うつもりだ
57 23/07/22(土)18:41:46 No.1081474965
素人が見ても分かるんならいちいちここでパフォーマンスだよ偽物だよ!!って警鐘鳴らす必要無いよ
58 23/07/22(土)18:41:52 No.1081475001
由緒正しき流派は強いから残ってるわけでもないしな
59 23/07/22(土)18:42:14 No.1081475135
わー長い刀だすごいねーって話してるところに急にマジトーンの流派の話されても…
60 23/07/22(土)18:42:28 No.1081475234
スレとしてもここの流派の話がしたい訳ではないのではなかろうか
61 23/07/22(土)18:42:38 No.1081475307
>素人が見てもなんか妙な動きする上に あんた素人なの?
62 23/07/22(土)18:42:41 No.1081475328
ネット雷十太先生初めて見た
63 23/07/22(土)18:43:04 No.1081475485
素人が正しい古武術の動きとかわかるわけねぇだろ
64 23/07/22(土)18:43:18 No.1081475570
剣客商売でやってたな 後ろ向いたら既に半分抜いてて振り向き様に全抜きした居合いするから見切れないってやつ
65 23/07/22(土)18:43:39 No.1081475691
骨法の動画貼られるとキャッキャしてこんな偽物に昔の人は引っかかったの!?って 書き込みまくるのにこっちはだめなん?
66 23/07/22(土)18:43:46 No.1081475743
>素人が正しい古武術の動きとかわかるわけねぇだろ まぁ"素人"はね…
67 23/07/22(土)18:43:56 No.1081475808
本物のケンカがしたいのかい
68 23/07/22(土)18:44:11 No.1081475887
モンハンの太刀ってこれくらいの長さあるよね
69 23/07/22(土)18:44:20 No.1081475952
>本物のケンカがしたいのかい ブラジルだ
70 23/07/22(土)18:44:45 No.1081476113
>モンハンの太刀ってこれくらいの長さあるよね 人間じゃなくて巨大モンスターが相手だからな
71 23/07/22(土)18:44:45 No.1081476115
骨法はもう有名だから 抜刀術の流派とかは知らんからうるさいだけ
72 23/07/22(土)18:45:01 No.1081476208
>素人が正しい古武術の動きとかわかるわけねぇだろ さすがにこの長い刀を片手で逆打ちしてたりするのはおかしいと分かるだろう素人でも だから誰も真に受けないのにやたらけおってるのがいるけど
73 23/07/22(土)18:45:01 No.1081476214
かわいい 最後まで見て心暖かくなった…
74 23/07/22(土)18:45:15 No.1081476298
>モンハンの太刀ってこれくらいの長さあるよね あれこれの2倍ぐらいないか?
75 23/07/22(土)18:46:01 ID:iIFQv8oo iIFQv8oo No.1081476574
>骨法の動画貼られるとキャッキャしてこんな偽物に昔の人は引っかかったの!?って >書き込みまくるのにこっちはだめなん? むしろ骨法は天心流と違ってそれなりに体系はしっかりしてるよ 詠春拳をベースに置いてるって前提で詠春拳の理論で見ると分かりやすい まあ根っこの部分はそれなりってだけで枝葉は全部だめなんだけど…
76 23/07/22(土)18:46:14 No.1081476644
>さすがにこの長い刀を片手で逆打ちしてたりするのはおかしいと分かるだろう素人でも まず逆打ちがどの動きを指すのかすらわからん
77 23/07/22(土)18:46:33 No.1081476787
仁王したくなってくるな
78 23/07/22(土)18:46:34 No.1081476793
サムライ「」でも居るのか
79 23/07/22(土)18:46:44 No.1081476856
imgで骨法って言ったら股間に引火するやつしか出てこないんだけど何の話?
80 23/07/22(土)18:47:26 No.1081477102
そもそも斬撃が飛ばん時点で大体偽物だ
81 23/07/22(土)18:47:45 No.1081477208
やっぱり一息には抜けないよな長尺刀
82 23/07/22(土)18:48:14 No.1081477427
大太刀とか下人やらが柄部分を持つとかいうしな…
83 23/07/22(土)18:48:44 No.1081477611
素人意見だけど本物の刀なんて触ったことないし見慣れてるのはもっと無茶苦茶やってるであろう時代劇の殺陣やゲームやアニメの動きだからどの動きに無理があるのか全然わかんない
84 23/07/22(土)18:49:14 No.1081477814
なまがき?
85 23/07/22(土)18:49:36 No.1081477975
>素人意見だけど本物の刀なんて触ったことないし見慣れてるのはもっと無茶苦茶やってるであろう時代劇の殺陣やゲームやアニメの動きだからどの動きに無理があるのか全然わかんない こんな舞では人は殺せぬでごわす!って言ってるだけだよ大抵
86 23/07/22(土)18:50:12 No.1081478228
百姓の末裔が武芸指南とは片腹痛いわ
87 23/07/22(土)18:50:42 No.1081478403
この長さならパカっと開く鞘の方が実践的だし便利な気はする
88 23/07/22(土)18:50:48 No.1081478435
>こんな舞では人は殺せぬでごわす!って言ってるだけだよ大抵 武というよりは舞を大真面目に言ってるってことか…
89 23/07/22(土)18:51:10 No.1081478580
剣術なんて未来永劫見栄えが良ければ良くない?
90 23/07/22(土)18:51:55 No.1081478871
突然可愛くなるな
91 23/07/22(土)18:52:09 No.1081478985
なんか鞘がパカッと開いたら加速つくようにしよう
92 23/07/22(土)18:52:22 No.1081479081
すごいぞ!プロだ!プロが来たんだ!
93 23/07/22(土)18:52:22 No.1081479082
知らないけどダークソウルでこんな感じの動きだったし正しいんじゃない
94 23/07/22(土)18:52:38 No.1081479181
漫画の資料用に良さそうなので保存した 資料用です
95 23/07/22(土)18:52:53 No.1081479291
>この長さならパカっと開く鞘の方が実践的だし便利な気はする 実戦だとそれでいいけど保管するのに鞘なしも問題だろう
96 23/07/22(土)18:53:48 No.1081479656
プロ目線から見たおかしい動きと太刀?の実践流の流派ってどんなのがあるの?
97 23/07/22(土)18:53:50 No.1081479668
鞘投げ捨てちゃえばよくない
98 23/07/22(土)18:53:52 ID:iIFQv8oo iIFQv8oo No.1081479687
>大太刀とか下人やらが柄部分を持つとかいうしな… このサイズだとそもそも抜刀を想定する意味があんまりないしね 野戦で使うものだから鞘は投げ捨てるくらいで基本抜き身での運用になる だから鞘と柄でバラバラな作りのが見つかったりする
99 23/07/22(土)18:53:54 No.1081479703
空間切り裂いたりダッシュで居合斬りしてないから実戦では役に立たない!
100 23/07/22(土)18:54:01 No.1081479747
>西洋剣だとツヴァイハンダーとかがこの分類になるんだろうか あっちのは剣の根本は持ち手にしてあったりしてもうちょい使いやすそうだよ
101 23/07/22(土)18:54:18 No.1081479869
これが長牙ですか
102 23/07/22(土)18:54:40 No.1081480026
真空波も出せないのか...