虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/22(土)14:12:00 昨日久... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/22(土)14:12:00 No.1081389522

昨日久しぶりに地上波でやってたから最初から最後まで通して見たけど アクションありグロあり青春ありで見終わったあと妙な爽快感あるし なんかすごく贅沢な作品だよね

1 23/07/22(土)14:13:57 No.1081390090

スカッとする終わりじゃないけどなんか憑き物が落ちたような気持ちになる

2 23/07/22(土)14:15:54 No.1081390674

アシタカいなかったら終わってるぜこの世界

3 23/07/22(土)14:18:24 No.1081391516

最初の1時間が面白すぎる

4 23/07/22(土)14:19:35 No.1081391894

来週紅の豚か魔女宅ならおれに良かったんだが

5 23/07/22(土)14:19:53 No.1081391983

和ファンタジー最高や!ってなる

6 23/07/22(土)14:20:00 No.1081392026

主人公がどっちサイドの視点にも触れるから状況が常に動いてて退屈しないよね

7 23/07/22(土)14:22:18 No.1081392676

カヤの御守をサンに渡したのはどうかと思うよ

8 23/07/22(土)14:22:36 No.1081392772

モブシーンの作り込みがえげつないし情報量に圧倒される

9 23/07/22(土)14:22:39 No.1081392785

思ってたよりずっと話の中心にいるねアシタカ 乙事主との会話シーンとか完全に忘れてた

10 23/07/22(土)14:23:18 No.1081392967

私らも戦いますゆえー!のお姉さんがかわいい

11 23/07/22(土)14:23:29 No.1081393029

>主人公がどっちサイドの視点にも触れるから状況が常に動いてて退屈しないよね 侍サイドすらも来いやああああ!する人とか湖を渡るアシタカに感心する人とかいて嫌いになれない

12 23/07/22(土)14:24:11 No.1081393249

最後の参った~馬鹿には勝てんの締めが最高に好き

13 23/07/22(土)14:24:43 No.1081393410

着物から見えるおっぱいエッチすぎる

14 23/07/22(土)14:24:49 No.1081393438

>カヤの御守をサンに渡したのはどうかと思うよ どうせもう帰れないし…

15 23/07/22(土)14:25:35 No.1081393623

>カヤの御守をサンに渡したのはどうかと思うよ カヤのお守りを大切にしてるし込められた想いを信じてるからこそお守りとしてサンに渡したってのはわかるんだ わかるけどその込められてる想いはお前個人に向けたもんじゃい!と言いたくはなる

16 23/07/22(土)14:25:38 No.1081393640

>侍サイドすらも来いやああああ!する人とか湖を渡るアシタカに感心する人とかいて嫌いになれない 攻撃避けられた後に笑顔になってる来いやーおじさんいいよね...

17 23/07/22(土)14:25:48 No.1081393696

カヤはもっと気ぶりしたい

18 23/07/22(土)14:26:22 No.1081393830

数分に一回定型が出てくる…

19 23/07/22(土)14:27:32 No.1081394166

いつもカヤを想おう

20 23/07/22(土)14:28:51 No.1081394518

触手責めもあるしリョナシーンもバッチリ

21 23/07/22(土)14:30:08 No.1081394868

お守りあげちゃうんかよとびっくりするけど まああげちゃうかなぁとじわじわ思えてくる絶妙な塩梅

22 23/07/22(土)14:30:50 No.1081395064

アシタカめちゃくちゃな強さで笑ってしまった これで内面外見イケメンとか非の打ち所ないでしょ

23 23/07/22(土)14:31:40 No.1081395299

全部ジコ坊が悪いよなぁ

24 23/07/22(土)14:31:41 No.1081395307

面白いけどうーん…ってクセが気になりだしてくる

25 23/07/22(土)14:32:01 No.1081395410

原題からしてアシタカの英雄譚だからアシタカが非の打ち所がないのは間違ってない

26 23/07/22(土)14:32:13 No.1081395459

ちょっと観方変えるとアスランだな

27 23/07/22(土)14:32:16 No.1081395484

女に貰ったプレゼントを他の女の心を繋ぎ止めるために使う!世界は巡りまわっているんだ!

28 23/07/22(土)14:32:20 No.1081395500

ジコ坊でシコろう

29 23/07/22(土)14:32:43 No.1081395592

呪いは人間に対する憎しみだから対人だとパワーアップする

30 23/07/22(土)14:32:49 No.1081395618

分かってたけどさ 分かってたけどさー! 「」はシコ坊好きすぎだろって思った昨日の実況スレ

31 23/07/22(土)14:33:32 No.1081395785

でもアシタカってそういうとこあんじゃん?

32 23/07/22(土)14:34:24 No.1081396001

大分グロいしお話は結構エッジ効いてるし 奪っちゃったものを返すって王道っちゃ王道だけど マイナスがゼロに戻る話であんま好転って感じじゃないし 嫌いじゃないし結構好きだけど相応アクも強くて よく不定期で金ローに来て夏場の風物詩的な扱い受けてんなって正直思う

33 23/07/22(土)14:34:37 No.1081396060

ヤックルがカタログでチンポに見えた

34 23/07/22(土)14:34:45 No.1081396096

ジコ坊は善人でないけどあの作品で一番人間らしい人間だからやっぱ好き

35 23/07/22(土)14:34:55 No.1081396147

>いつもカヤを想おう 3分後には忘れてそう

36 23/07/22(土)14:35:10 No.1081396217

曲がいい

37 23/07/22(土)14:35:47 No.1081396375

ジコ坊はエロ絵が描かれるくらい人気だからな

38 23/07/22(土)14:36:05 No.1081396466

>曲がいい 作画がいい

39 23/07/22(土)14:36:07 No.1081396473

アシタカの戦闘シーン全部格好よくて好き

40 23/07/22(土)14:36:17 No.1081396518

>ヤックルがカタログでチンポに見えた 我が名はアシタカ

41 23/07/22(土)14:36:20 No.1081396532

泳ぎながら矢叩き斬って守る所で侍どもが感心してるのいいよね… 武勇への敬意があるからなんか気持ちがいいんだよな

42 23/07/22(土)14:36:32 No.1081396593

シシ神様が出てくるあたりであとどんくらいあるのかなと思って番組表見たらめちゃくちゃ長くてびっくりした

43 23/07/22(土)14:36:36 No.1081396606

挿入歌の入りはちょっと下手

44 23/07/22(土)14:37:12 No.1081396776

アシタカがめっちゃ強いから好き

45 23/07/22(土)14:37:33 No.1081396877

めちゃくちゃ傑作なのでは? ジブリでも1番好きって人も多いだろうね

46 23/07/22(土)14:37:43 No.1081396941

正直この年で見るとジコ坊とかエボシ様視点で見てしまって一概に誰が悪いみたいに言えない いやまぁ共存の道探すのが都合のいいハッピーエンドなんだけど違うもんなぁ

47 23/07/22(土)14:37:51 No.1081396963

イケメンにしか許されないムーブばっかりだったけどイケメンだからいいか!

48 23/07/22(土)14:37:58 No.1081397001

>>曲がいい >作画がいい キャラもいいしシナリオもいいだろ

49 23/07/22(土)14:38:06 No.1081397042

割とジブリ映画の中でもグロいよね

50 23/07/22(土)14:38:22 No.1081397105

アシタカのヤバいフィジカル披露するとこって全部たたり神バフがかかってるの? 10人であけるタタラ場の扉を筋力だけで開けてるの呪い関係無いって言い張ってる「」が実況にちらほらいたけど

51 23/07/22(土)14:38:30 No.1081397152

久々にみたけどサンの声ってこんなにだったっけ

52 23/07/22(土)14:38:51 No.1081397240

怪力はなんか呪いというか祟り由来っぽいけど それ以外の武勇は基本的に自前なの何なの…

53 23/07/22(土)14:38:56 No.1081397265

>>カヤの御守をサンに渡したのはどうかと思うよ >カヤのお守りを大切にしてるし込められた想いを信じてるからこそお守りとしてサンに渡したってのはわかるんだ >わかるけどその込められてる想いはお前個人に向けたもんじゃい!と言いたくはなる いや自分ももうすぐ死ぬと思ったからこそ大事な物を託したんだし…

54 23/07/22(土)14:39:09 No.1081397326

>カヤのお守りを大切にしてるし込められた想いを信じてるからこそお守りとしてサンに渡したってのはわかるんだ >わかるけどその込められてる想いはお前個人に向けたもんじゃい!と言いたくはなる カヤからもらったお守りは大切なもので 大切なものを守りとしてサンに渡す そこに何か違いがあるというのか!

55 23/07/22(土)14:39:11 No.1081397342

右腕に呪いを受けていずれは命が危ういのに暴走時は滅茶苦茶なパワー発揮するって設定は子供の俺にかなり刺さった

56 23/07/22(土)14:39:21 No.1081397382

>割とジブリ映画の中でもグロいよね うちのかーちゃんグロいからもののけ姫は苦手だって言ってたな

57 23/07/22(土)14:39:46 No.1081397494

バカには勝てんの一言にこの映画のすべてが集約されてんなといつも思う いやほんとにね

58 23/07/22(土)14:40:16 No.1081397629

どっちにも干渉しようとしてどちらの立場にも寄りすぎない 強くてイケメンじゃないと鼻つまみ者にされる

59 23/07/22(土)14:40:27 No.1081397681

扉を1人で開けたのはまぁウネウネ出てきてるしその怪力でしょ 矢をキャッチして打ち返したりするのは自前だけど

60 23/07/22(土)14:40:31 No.1081397702

アシタカがナイスガイだから基本的に嫌いな奴が居ないのがいい

61 23/07/22(土)14:40:40 No.1081397748

ヒュッカッっていう感じの弓の音が気持ちよすぎるだろ

62 23/07/22(土)14:40:42 No.1081397756

ねらさんの歌と美和さんの演技やばいなってなる

63 23/07/22(土)14:40:46 No.1081397775

あんまりこういうこと言うのもあれだなって思うけどめっちゃティアキンだなって思った もちろん元ネタって意味で

64 23/07/22(土)14:40:56 No.1081397824

ジブリのアクションはこのくらいでいいんだよ

65 23/07/22(土)14:41:09 No.1081397890

またジブリの和モノ・和風ファンタジー観たいなあ…

66 23/07/22(土)14:41:13 No.1081397906

アクショングロ恋愛と書きたいもの全部書いて2時間でまとめたパヤオ凄くない?

67 23/07/22(土)14:41:27 No.1081397959

ヤックルめっちゃ可愛い

68 23/07/22(土)14:41:31 No.1081397975

門開ける時に明確にぐにょぐにょもあざの浸蝕も描写されてないしそもそもアシタカ自身のスペックがやたら高いからあそこは正直どっちの力か判断憑かない

69 23/07/22(土)14:41:32 No.1081397978

>ヒュッカッっていう感じの弓の音が気持ちよすぎるだろ キィィィィンって飛翔音からの腕もげる音まですごい音響表現だなぁってなる

70 23/07/22(土)14:41:36 No.1081398000

冷静に考えると森が無くなったからサンも犬も住めないしたたら場はもう再起不能だけど呪いが解けたからまあいっか!

71 23/07/22(土)14:42:15 No.1081398177

歌好きだけど 2番が鼻歌だけなのは笑っちゃう

72 23/07/22(土)14:42:31 No.1081398245

>アシタカのヤバいフィジカル披露するとこって全部たたり神バフがかかってるの? >10人であけるタタラ場の扉を筋力だけで開けてるの呪い関係無いって言い張ってる「」が実況にちらほらいたけど わからんけどデフォで10人力出せるなら呪いパワー出す前の弓があんなにあっさり防がれないんじゃねえかな

73 23/07/22(土)14:42:32 No.1081398249

モロはシシ神様を守るために色々頑張ってるのに報われないなって…

74 23/07/22(土)14:42:34 No.1081398259

弓で腕切断しててなんで…?って子供の頃に思ってたけど今もなんで…?ってなる 呪いの力強すぎない?

75 23/07/22(土)14:42:37 No.1081398279

まず三国志の英雄もやってるような超絶技巧を やってやれないわけがないわけじゃん

76 23/07/22(土)14:42:43 No.1081398306

一度タタラ場から出ていくまでが個人的なピーク そこから先は答え合わせ感ある

77 23/07/22(土)14:43:01 No.1081398374

これからはアシタカがたたら場に住むし大丈夫っしょ

78 23/07/22(土)14:43:38 No.1081398542

人間の邪悪さ出したらああもなるよねってなる乙事主回り

79 23/07/22(土)14:43:44 No.1081398580

>弓で腕切断しててなんで…?って子供の頃に思ってたけど今もなんで…?ってなる >呪いの力強すぎない? 人を憎めば憎むほどパワー出る仕様だからなアレ

80 23/07/22(土)14:43:46 No.1081398591

>これからはアシタカがたたら場に住むし大丈夫っしょ 多分だがアシタカはあの場所には住むがたたら場はないというか無理だと思う

81 23/07/22(土)14:44:18 No.1081398718

>弓で腕切断しててなんで…?って子供の頃に思ってたけど今もなんで…?ってなる >呪いの力強すぎない? 大鎧の人間二人を矢一本で貫通させた化け物が源平合戦にいるので そこまででもないかな……

82 23/07/22(土)14:44:23 No.1081398737

>わからんけどデフォで10人力出せるなら呪いパワー出す前の弓があんなにあっさり防がれないんじゃねえかな 呪い自体人間の怒りとか恨みとか負の感情だって言ってたし じゃあ呪い覚醒シーンもいらないね?ってなるからな

83 23/07/22(土)14:44:25 No.1081398744

インタビューでカヤが可哀想では?って聞かれて 「なら後日アシタカは故郷に帰ったってことでもいいですよ?サンを連れて」 とか監督が答えてた気がする

84 23/07/22(土)14:44:31 No.1081398773

アシタカ見る度に頬染めてるタタラ場の女性もかわいい

85 23/07/22(土)14:44:37 No.1081398802

HPにデバフ掛かる代わりに攻撃力上げる感じのスキルすき 祟り神と呼ぶわ!

86 23/07/22(土)14:44:47 No.1081398848

筋力バフ+刃物つかって切断なら解るけど矢にそんなバフ掛かる!? とは若干なる なるけどカッコいいからまあいいかあ!

87 23/07/22(土)14:44:59 No.1081398889

>なら後日アシタカは故郷に帰ったってことでもいいですよ? はい >サンを連れて はい…

88 23/07/22(土)14:45:02 No.1081398900

>インタビューでカヤが可哀想では?って聞かれて >「なら後日アシタカは故郷に帰ったってことでもいいですよ?サンを連れて」 >とか監督が答えてた気がする それならいいか‥

89 23/07/22(土)14:45:03 No.1081398903

タタリ神とシシ神みたいなやつ今でもたまによそで見かけるくらいインパクトある

90 23/07/22(土)14:45:07 No.1081398928

アシタカはまじここまで盛っていいのかよってくらい高性能イケメンだよね 同じジブリでもハウルとかハクは性格に難抱えてたし

91 23/07/22(土)14:45:32 No.1081399014

>「なら後日アシタカは故郷に帰ったってことでもいいですよ?サンを連れて」 >とか監督が答えてた気がする 同じ声だからダメ

92 23/07/22(土)14:45:44 No.1081399070

最初に助けられるジコ坊のシーンは元は違うキャラだったと知った なんか違和感あるとは思ってた

93 23/07/22(土)14:45:47 No.1081399082

ジブリで一番モテてる主人公なんじゃないの

94 23/07/22(土)14:45:49 No.1081399092

もしアシタカみたいな人がいたら確かに語り継ぎてえという気持ちになる

95 23/07/22(土)14:46:07 No.1081399166

スパロボのニュータイプばりの切り払いしてたけど あれ人間業なの?祟り神のなんらかの影響なの?

96 23/07/22(土)14:46:31 No.1081399263

ヤックルのヒロイン力が高かった

97 23/07/22(土)14:46:42 No.1081399312

>スパロボのニュータイプばりの切り払いしてたけど >あれ人間業なの?祟り神のなんらかの影響なの? 矢で腕ごと持っていくありえない力はともかく矢の精度とか攻撃に対する反応は自前じゃねぇかな…

98 23/07/22(土)14:46:42 No.1081399313

もののけお話はめっちゃ好きだけど コダマとかシシ神様とか黄泉の戦士とかトラウマレベルでおっかないのがいるからあんまり繰り返しみたくない

99 23/07/22(土)14:46:43 No.1081399316

サンに甘えるモロの子供たち可愛い ああいうデカいわんこモフモフしたい

100 23/07/22(土)14:46:44 No.1081399320

アシタカ役の人を久々にオクトラで見たけど声老けたなーってなった

101 23/07/22(土)14:46:50 No.1081399362

気配を察知して「来る…!」とかイケメンかニュータイプじゃないと許されない台詞

102 23/07/22(土)14:46:58 No.1081399397

ジコ坊キャラは濃いけど役割は中間管理職何だな…ってなった

103 23/07/22(土)14:47:00 No.1081399409

ヤックルが可愛そうだから本編後はツガイを探してあげてよ

104 23/07/22(土)14:47:12 No.1081399477

姉様

105 23/07/22(土)14:47:33 No.1081399576

>ヤックルが可愛そうだから本編後はツガイを探してあげてよ いるだろ 山犬が

106 23/07/22(土)14:47:47 No.1081399636

首飛ばされたのを見た武士にとっては化け物(いきなり来て大暴れしていった)なんだけど他の人にとっては英雄でもあるという 実際の伝説にもそういう人いそうでワクワクする

107 23/07/22(土)14:47:59 No.1081399706

アシタカ役の人よく引っ張り出せたなオクトラは… ドラマとか吹き替え畑の人だしあの人

108 23/07/22(土)14:48:07 No.1081399735

あのだけん食っていい?とか言ってたのに一瞬でヤックルと仲良くなってる…

109 23/07/22(土)14:48:11 No.1081399758

上映当時はもののけ姫の歌がよくピックアップされてたけど 個人的にはもののけ姫のメインテーマはアシタカせっ記だと思ってる

110 23/07/22(土)14:48:24 No.1081399816

>タタリ神とシシ神みたいなやつ今でもたまによそで見かけるくらいインパクトある 多かれ少なかれこの作品に影響受けた人は少なくねえだろうなって

111 23/07/22(土)14:48:45 No.1081399902

祟られる前から人一人担いで大ジャンプしてたりするし…

112 23/07/22(土)14:48:46 No.1081399908

>タタリ神とシシ神みたいなやつ今でもたまによそで見かけるくらいインパクトある ポケモンのアルセウスとかモロに…

113 23/07/22(土)14:49:00 No.1081399958

戦国→江戸時代に向かって日本人のフィジカルは統計的にも明らかに衰えてるので 鎌倉、室町ならこれぐらいデフォルトなのかもそれん

114 23/07/22(土)14:49:09 No.1081399992

タタリ神登場のインパクトはやっぱりすごすぎる

115 23/07/22(土)14:49:09 No.1081399994

神様の首吹っ飛ばせるとか神殺しか?

116 23/07/22(土)14:49:10 No.1081399998

子供の頃地走りが怖すぎたの覚えてる

117 23/07/22(土)14:49:12 No.1081400008

子供の頃観てハッピーエンドだな!ってなって 大人になって観るとあれ?ハッピーエンドか…?ってなるジブリ作品他にどれある?

118 23/07/22(土)14:49:34 No.1081400102

>子供の頃観てハッピーエンドだな!ってなって >大人になって観るとあれ?ハッピーエンドか…?ってなるジブリ作品他にどれある? ぽんぽこ

119 23/07/22(土)14:49:53 No.1081400186

>子供の頃観てハッピーエンドだな!ってなって >大人になって観るとあれ?ハッピーエンドか…?ってなるジブリ作品他にどれある? ぽんぽこ いやまぁ将来はハッピーエンドにはなるが

120 23/07/22(土)14:50:01 No.1081400219

fu2388255.gif

121 23/07/22(土)14:50:19 No.1081400288

>ぽんぽこ 子供心にもバッドエンドだったよあれは…

122 23/07/22(土)14:50:28 No.1081400337

>fu2388255.gif アシタカジャーキーは旨いからな

123 23/07/22(土)14:50:39 No.1081400391

なんか解決した感出してるけど猪達は壊滅したしたたらばも壊滅してるしアシタカのアザもうっすら残ってるしでもうめちゃくちゃだよ

124 23/07/22(土)14:51:00 No.1081400483

ぽんぽこも実質バッドエンド確定に対して一矢報いたやったくらいの行動だから…

125 23/07/22(土)14:51:33 No.1081400622

ぽんぽこはエンディング曲の浄化力の力技で畳んでる感が有る

126 23/07/22(土)14:51:39 No.1081400656

>>ぽんぽこ >子供心にもバッドエンドだったよあれは… って思うじゃん? 多摩付近がゴーストタウン化しつつあってね… 森とか狸がかなり出てるのよ…

127 23/07/22(土)14:51:47 No.1081400701

>神様の首吹っ飛ばせるとか神殺しか? 昨日の実況でシシ神の首飛ばせたのもアシタカが鉄砲にナタ刺したせいでタタリ神の力がエンチャントされたからと聞いてなるほどなと

128 23/07/22(土)14:52:11 No.1081400783

>個人的にはもののけ姫のメインテーマはアシタカせっ記だと思ってる アシタカが集落追放された時にこの曲流れるのエモい…

129 23/07/22(土)14:52:19 No.1081400813

もののけ姫のグロは大好きだが 猪の皮被ったジバリシの群れだけはいつ見ても怖い

130 23/07/22(土)14:52:20 No.1081400818

現実だとタヌキが増えてるのか…

131 23/07/22(土)14:52:23 No.1081400834

現実があの景観な時点で無駄な足掻きだからな

132 23/07/22(土)14:52:35 No.1081400884

>って思うじゃん? >多摩付近がゴーストタウン化しつつあってね… >森とか狸がかなり出てるのよ… やるか…令和狸合戦 その辺の話拾えばマジで作れそうだな…

133 23/07/22(土)14:52:38 No.1081400899

最後に私はこの呪いと共に生きていくみたいなセリフなかったっけ?

134 23/07/22(土)14:52:45 No.1081400928

>昨日の実況でシシ神の首飛ばせたのもアシタカが鉄砲にナタ刺したせいでタタリ神の力がエンチャントされたからと聞いてなるほどなと 余計なアシストしてんじゃん!

135 23/07/22(土)14:52:46 No.1081400937

ブヨブヨが水に弱いのってなんか説明あったっけ

136 23/07/22(土)14:53:34 No.1081401163

こういう作品はハッピーエンドよりデイダラボッチ死んで お首を献上できたルートの方が浪漫あって見てみたくなる

137 23/07/22(土)14:53:53 No.1081401261

>>昨日の実況でシシ神の首飛ばせたのもアシタカが鉄砲にナタ刺したせいでタタリ神の力がエンチャントされたからと聞いてなるほどなと >余計なアシストしてんじゃん! これが公式設定なのか「」の脳内設定だったか思い出してる

138 23/07/22(土)14:53:54 No.1081401272

どろどろに触れたら死ぬぞー!!がなんか可愛かった

139 23/07/22(土)14:54:23 No.1081401385

>戦国→江戸時代に向かって日本人のフィジカルは統計的にも明らかに衰えてるので >鎌倉、室町ならこれぐらいデフォルトなのかもそれん アシタカの出身が東北あたりだと坂上田村麻呂が戦った相手だったりするからな…

140 23/07/22(土)14:54:41 No.1081401462

強烈なグロっていうと違うんだけど定期的にアシタカの腕に下駄とか家屋の破片が刺さって痛そう

141 23/07/22(土)14:54:41 No.1081401464

>>>ぽんぽこ >>子供心にもバッドエンドだったよあれは… >って思うじゃん? >多摩付近がゴーストタウン化しつつあってね… >森とか狸がかなり出てるのよ… 元のレスが >子供の頃観てハッピーエンドだな!ってなって >大人になって観るとあれ?ハッピーエンドか…?ってなるジブリ作品他にどれある? だから逆では

142 23/07/22(土)14:55:11 No.1081401597

>>って思うじゃん? >>多摩付近がゴーストタウン化しつつあってね… >>森とか狸がかなり出てるのよ… >やるか…令和狸合戦 >その辺の話拾えばマジで作れそうだな… そもそも合戦にすらならんと思う もう地元住民も諦めてる感じだし

143 23/07/22(土)14:55:23 No.1081401658

>こういう作品はハッピーエンドよりデイダラボッチ死んで >お首を献上できたルートの方が浪漫あって見てみたくなる シシガミ様食べても不老不死なんかならなくて呪い受けるだけじゃねえかなと思う…

144 23/07/22(土)14:55:32 No.1081401709

呪い(アザ)が小さい間に切り落としてもやしたらなんとかなったのかな

145 23/07/22(土)14:55:36 No.1081401729

>ブヨブヨが水に弱いのってなんか説明あったっけ 水が穢れを浄化するとかそこら辺って勝手に認識してたわ 水に浮くから油みたいだよねあれ

146 23/07/22(土)14:56:04 No.1081401859

ダイダラボッチのどろどろ死すごいよね 森とか自然とかは変形して死ぬのに人とかは変質させないで命を奪うみたいに殺してるの

147 23/07/22(土)14:56:31 No.1081401985

カヤの話する人だいたいアシタカの事情ガン無視だよね

148 23/07/22(土)14:56:41 No.1081402026

敵にも味方にも気持ちのいい男達が多くて見ていて爽快感あるよね

149 23/07/22(土)14:57:14 No.1081402180

武士にとってはずっと鬼のまま伝説化して たたら場ではなんか凄い人として伝説化して別々のお話になってそう

150 23/07/22(土)14:57:39 No.1081402271

シシガミ様余裕ない時は鹿形態に戻るのなんなん

151 23/07/22(土)14:57:50 No.1081402317

ジバシリの嫌悪感すごい

152 23/07/22(土)14:57:52 No.1081402331

ぽんぽこともののけ姫は今見ると違った感想になりそうではある

153 23/07/22(土)14:58:05 No.1081402384

踏んでる女がもじもじして服直すの好き

154 23/07/22(土)14:58:27 No.1081402490

デイダラの死亡余波くらうと解呪と治癒の効果があるのみると 首あれば不老不死になるの眉唾じゃない気がしてくる

155 23/07/22(土)14:59:35 No.1081402818

もののけ姫は今見るとすごくゲームっぽさを感じる 順序が逆なんだろうけど

156 23/07/22(土)14:59:44 No.1081402873

要素要素で見ていくとナウシカを和風にして焼き直したみたいな所あるよね

157 23/07/22(土)15:00:08 No.1081402995

>デイダラの死亡余波くらうと解呪と治癒の効果があるのみると >首あれば不老不死になるの眉唾じゃない気がしてくる ただよっぽどうまくやらないとシシガミに上書きされそう

158 23/07/22(土)15:00:14 No.1081403036

包帯女が病だか呪いが治ったら美人だったのいいよね

159 23/07/22(土)15:00:49 No.1081403204

呪いが見えるぐらいうねうねして ゴンザの刀曲げて二人の戦いを止めるシーン良いよね 格好良すぎる

160 23/07/22(土)15:01:13 No.1081403306

>要素要素で見ていくとナウシカを和風にして焼き直したみたいな所あるよね テーマ的にはもろ被りというか 漫画で宗教的になりすぎたのを再構成した感があると思う

161 23/07/22(土)15:01:22 No.1081403355

オッコトヌシがタタリガミになりそうな所とイノシシの皮被ってカサカサ来る所がめっちゃ怖かった

162 23/07/22(土)15:01:55 No.1081403514

あれぽんぽこって狸と何が戦ったんだっけ…? 狸が妖怪に化けて何かにこっぴどく敗れて死出の旅、だけ覚えているが…

163 23/07/22(土)15:02:43 No.1081403731

>呪いが見えるぐらいうねうねして >ゴンザの刀曲げて二人の戦いを止めるシーン良いよね >格好良すぎる どいてくれ…がほんと格好良すぎる

164 23/07/22(土)15:02:54 No.1081403784

>あれぽんぽこって狸と何が戦ったんだっけ…? >狸が妖怪に化けて何かにこっぴどく敗れて死出の旅、だけ覚えているが… 人間と

165 23/07/22(土)15:03:06 No.1081403830

勧善懲悪ではなくどの陣営にも必要なものがあるみたいなバランス感がいいのよね アシタカがサンのことただ全肯定するわけじゃないのがいいというか

166 23/07/22(土)15:03:09 No.1081403851

子供の頃はぽんぽこの内容全く理解せず愉快な狸の映画として見てたな…

167 23/07/22(土)15:03:16 No.1081403884

ヤックルがずっと可愛い 最後頭モソモソしてアシタカ起こすところまでずっと

168 23/07/22(土)15:03:30 No.1081403929

シシ神に手出さなかったら普通にもののけ側がぼこぼこで終わりそうな勢いがある

169 23/07/22(土)15:03:36 No.1081403954

アシタカがいなければ少なくともあの一帯は終わっていたのか あるいはシシ神の首を落とすところまでもいかなかったのか…

170 23/07/22(土)15:03:50 No.1081404019

>最後に私はこの呪いと共に生きていくみたいなセリフなかったっけ? ないよ

171 23/07/22(土)15:04:07 No.1081404093

>カヤの話する人だいたいアシタカの事情ガン無視だよね 二度と会うことない女に操立てろとか酷なこと仰るよな

172 23/07/22(土)15:04:26 No.1081404192

>あれぽんぽこって狸と何が戦ったんだっけ…? >狸が妖怪に化けて何かにこっぴどく敗れて死出の旅、だけ覚えているが… 森を切り開き山を崩す人間に立ち向かう為言葉を操り古い時代の戦い方を学んだ狸がオッコトヌシ様より年上の狸とか迎えて戦争を仕掛ける話

173 23/07/22(土)15:04:28 No.1081404209

怪我したのについてこようとするヤックル良いよね

174 23/07/22(土)15:04:33 No.1081404241

呪いが解けたのも病が治ったのも神の慈悲なんかじゃなくそういうシステムなだけっぽいんだよな 生きろと言っているというアシタカの解釈も多分的はずれなんだろう

175 23/07/22(土)15:04:45 No.1081404295

あに様とあね様の間に挟まりてぇ

176 23/07/22(土)15:04:59 No.1081404370

>あれぽんぽこって狸と何が戦ったんだっけ…? 人間にひと泡吹かせたいと百鬼夜行を決行したら人間と狐に美味しいとこ持ってかれた 一応仕返しはしたけど

177 23/07/22(土)15:06:07 No.1081404704

>アシタカがいなければ少なくともあの一帯は終わっていたのか >あるいはシシ神の首を落とすところまでもいかなかったのか… エボシがたたらばを離れた時点でたたらばは終了じゃねえかな

178 23/07/22(土)15:06:19 No.1081404766

呪いのバフでめちゃ強くなるのがこれヤバいぞってなるよね

179 23/07/22(土)15:06:59 No.1081404996

>シシ神に手出さなかったら普通にもののけ側がぼこぼこで終わりそうな勢いがある 年々知能が低下しててもう少ししたらただの獣になってそうだしなぁ

180 23/07/22(土)15:07:28 No.1081405146

この頃からずっとジブリは効果音がいい

181 23/07/22(土)15:08:07 No.1081405331

カヤのお守りの話は自分と消えるより美しいものは美しい人に持ってて欲しいと思ったからでぇ…って人たちが監督に男ってそういうもんですよ(笑)って後ろから撃たれた悲しい過去があるからな…

182 23/07/22(土)15:08:17 No.1081405391

ぽんぽこを久しぶりに見たいが ちょっと調べてみると配信とか無く DVDを買うか借りるかしないといけない感じか…?

183 23/07/22(土)15:08:22 No.1081405416

>呪いのバフでめちゃ強くなるのがこれヤバいぞってなるよね しかも人を憎むとさらにバフがかかるぞ!

184 23/07/22(土)15:09:35 No.1081405811

>この頃からずっとジブリは効果音がいい 風立ちぬも?

185 23/07/22(土)15:11:19 No.1081406350

>ぽんぽこを久しぶりに見たいが >ちょっと調べてみると配信とか無く >DVDを買うか借りるかしないといけない感じか…? ジブリ作品はサブスク関係やってないと聞いた

186 23/07/22(土)15:11:24 No.1081406380

ありがとう!がなんで定型になってんだよ…

187 23/07/22(土)15:11:33 No.1081406425

>風立ちぬも? いいじゃん

188 23/07/22(土)15:12:10 No.1081406624

>ジブリ作品はサブスク関係やってないと聞いた あれ海外だけネトフリでやってると聞いたが違うっけ

189 23/07/22(土)15:12:40 No.1081406767

アシタカ不在ifを考えるとサンが結構早い段階で死んでしまうな それでモロブチギレで本編と行動変わったりしそう

190 23/07/22(土)15:13:01 No.1081406872

>あれ海外だけネトフリでやってると聞いたが違うっけ 海外のは知らんかった

191 23/07/22(土)15:13:09 No.1081406912

アシタカが出会う生き物に大体一目置かれてて気持ちがいい

192 23/07/22(土)15:13:21 No.1081406971

タタラ場着くまでの旅の雰囲気がたまらなく好き

193 23/07/22(土)15:16:04 No.1081407834

サンがたたら場にやって来たのを「来る…!」で察知出来るの何なんだよ!

194 23/07/22(土)15:16:18 No.1081407918

ナゴノカミがちょっと違う道走ってたら容易にアシタカ不在ルートだったんだな その場合アイヌ襲撃かロシアまで泳いでくのか

195 23/07/22(土)15:17:08 No.1081408172

森の雰囲気が最高に好き 現実の森とは違うけど実際にあるかもと思わせるアニメならではの表現が美しい

196 23/07/22(土)15:17:18 No.1081408230

呪いバフで矢の飛ぶ音がやばいことになってるのいいよね…

197 23/07/22(土)15:17:20 No.1081408244

カッ ヒィィィィイン ズシャァ

198 23/07/22(土)15:17:31 No.1081408308

>森の雰囲気が最高に好き >現実の森とは違うけど実際にあるかもと思わせるアニメならではの表現が美しい 屋久島じゃなかったっけ

199 23/07/22(土)15:17:54 No.1081408421

マゴノカミはなんでこっち来てんだタタラ場行けよとか言われててダメだった

200 23/07/22(土)15:18:38 No.1081408653

>>森の雰囲気が最高に好き >>現実の森とは違うけど実際にあるかもと思わせるアニメならではの表現が美しい >屋久島じゃなかったっけ 白神山地だと思ってた

201 23/07/22(土)15:18:48 No.1081408697

音響が本当にいいのよね 特にタタリ神の戦いの辺りのおどろおどろしさとか

202 23/07/22(土)15:19:32 No.1081408926

ワシは泳げんのだおじさん好き

203 23/07/22(土)15:19:43 No.1081408981

ディダラボッチはなんで水だと進行遅くなるんだろ

204 23/07/22(土)15:20:28 No.1081409242

のうりんでナゴノカミとのやり取りがパロディされてたのを思い出したわ

205 23/07/22(土)15:21:09 No.1081409472

アシタカが崖から飛び降りてズッコケるシーン好き 足が鈍ってしまったってやつ

206 23/07/22(土)15:21:50 No.1081409668

呪いの力で道理から外れて弓矢で腕すっぽ抜けるのビジュアル以上に原理がグロいよ

207 23/07/22(土)15:22:00 No.1081409719

カタ上向きのチンポ下段

208 23/07/22(土)15:23:30 No.1081410177

>呪いバフで矢の飛ぶ音がやばいことになってるのいいよね… 全弾クリティカルとか誰が見ても鬼か...ってなるよ

209 23/07/22(土)15:25:23 No.1081410729

神を倒して人の世が始まる奴なんだよねあれ?

210 23/07/22(土)15:26:52 No.1081411139

なんかシシガミ様は姿を変えて現代にもいそうな怖さがある

211 23/07/22(土)15:27:11 No.1081411230

敵が射た矢を素手でキャッチして自分が射る永久機関やってみたい

212 23/07/22(土)15:28:24 No.1081411585

>敵が射た矢を素手でキャッチして自分が射る永久機関やってみたい 一回やったら相手撃ってこなくなるだろそれ

213 23/07/22(土)15:29:05 No.1081411812

>敵が射た矢を素手でキャッチして自分が射る永久機関やってみたい インド映画とかならあるか…?

214 23/07/22(土)15:29:09 No.1081411842

>神を倒して人の世が始まる奴なんだよねあれ? いわゆる神話から人歴の転換期の作品 文明の象徴の鉄を拠点においてるあたり分かりやすい

215 23/07/22(土)15:30:05 No.1081412119

呪いの膂力以外は自前だからな身軽さはサンには劣るが放たれた矢の軌道を見切って掴める握力あるなら掴める動体視力やすれ違いざまに騎馬武者も切り捨てる剣技も持ち合わせる

216 23/07/22(土)15:30:12 No.1081412165

やれることはやったよな…って観てて勝手に思った

217 23/07/22(土)15:31:22 No.1081412517

書き込みをした人によって削除されました

218 23/07/22(土)15:32:45 No.1081412952

>なんかシシガミ様は姿を変えて現代にもいそうな怖さがある 首持ち帰ってたら帝かその前の実験役が人の世に紛れ込むシシガミ様になってたんじゃないかな 望み通り不老不死にはなって

219 23/07/22(土)15:36:24 No.1081414116

弓矢や刀はね…(呪いパワーがなければ)鎧兜で防げるんですよ…!というのを若君の20年以上前に映像で示した作品

220 23/07/22(土)15:38:11 No.1081414705

いわゆるイケメンってそう多くないジブリでアシタカは大分振り切ってるよな 最後の共に生きようってセリフの爽やかさが異常

221 23/07/22(土)15:41:52 No.1081415892

>いわゆるイケメンってそう多くないジブリでアシタカは大分振り切ってるよな >最後の共に生きようってセリフの爽やかさが異常 こんな強くてカッコいいイケメンならそりゃすべて解決出来ちゃうよという説得力

222 23/07/22(土)15:42:15 No.1081416011

イケメンというとハウルもだけどハウルは依存や弱い部分もたくさんあるからなあ

223 23/07/22(土)15:42:54 No.1081416191

アシタカもまた神話生物だからな

224 23/07/22(土)15:43:05 No.1081416243

>呪いバフで矢の飛ぶ音がやばいことになってるのいいよね… ゲームの即死攻撃ってあんな感じになってるんだろうな…

225 23/07/22(土)15:43:07 No.1081416251

今やっても絶対ウケると思うしこういうスーパー主人公の作品また作って欲しいんだけどな

226 23/07/22(土)15:43:08 No.1081416258

エボシはだいぶたたら場の人犠牲にしたよなぁって

227 23/07/22(土)15:43:18 No.1081416306

カヤっていうか地元の娘がみんな可愛かった

228 23/07/22(土)15:44:20 No.1081416658

アシタカは常に相手に思いやりの心があるのがいい それでも殺してしまうときもあるんだけど さんとの関係性もじんわり詰まっていて良い それはそれとして二人の薄い本はみたい

229 23/07/22(土)15:44:50 No.1081416829

神性は零落しこれからは銃持った人間様の時代だぜ~!…おいなんでタタリ神を弓で斃してる…?

230 23/07/22(土)15:44:54 No.1081416849

>エボシはだいぶたたら場の人犠牲にしたよなぁって まあこの頃の人間なんてどう生きるかよりどう死ぬかみたいなとこあるし

231 23/07/22(土)15:45:42 No.1081417109

監督が「もう二度と二人は会うことはありませんでした」ってコメントされてたのがこの映画だったか別の作品だったか忘れてしまった

232 23/07/22(土)15:45:53 No.1081417161

>エボシはだいぶたたら場の人犠牲にしたよなぁって エボシは大好きなタイプだけどそこは少し引っかかったかな たたら場の為に即引き返さなかったし 話の流れ上仕方ないんだろうけど

233 23/07/22(土)15:45:54 No.1081417167

昔の命は本当に軽いのだ

234 23/07/22(土)15:46:32 No.1081417363

ナウシカの続きをアニメで見たいと思ってだけど冒頭のタタリ神戦がサパタ攻防戦の騎兵戦闘だったり終盤が粘菌だったりで割と漫画の方でやったあれこれをもののけで拾ってるな…になった

235 23/07/22(土)15:48:26 No.1081417948

駿特有の感情が高ぶると髪の毛がザワワ…ってなるの好きだな

236 23/07/22(土)15:50:06 No.1081418522

エボシの石火矢が原因てわかったときとかサンが襲撃してからの騒ぎでまじふざけんなよ…ってアシタカの気持ちがよくわかった

237 23/07/22(土)15:52:56 No.1081419474

アシタカ聶記第二章公開まだ?

↑Top