虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/22(土)13:17:31 北関東... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/22(土)13:17:31 No.1081371911

北関東に住むことになるとしたらどの県を選ぶ?

1 23/07/22(土)13:17:45 No.1081371991

2 23/07/22(土)13:18:04 No.1081372106

大宮

3 23/07/22(土)13:19:01 No.1081372427

茨城県の南東突出部先端に住んで絶望というものを知るがいい

4 23/07/22(土)13:19:11 No.1081372487

全部終わってる

5 23/07/22(土)13:19:24 No.1081372555

茨城がいいよな

6 23/07/22(土)13:19:55 No.1081372737

新幹線が通ってるところ

7 23/07/22(土)13:19:57 No.1081372750

比較的涼しい茨城

8 23/07/22(土)13:20:37 No.1081372963

movixのある宇都宮 昨日行ったけどあの辺でまあ大体用済むからいいね

9 23/07/22(土)13:21:53 No.1081373394

茨城も海沿い以外はクソ暑いですぞー

10 23/07/22(土)13:21:59 No.1081373436

沼田市

11 23/07/22(土)13:23:56 No.1081374094

温泉好きだから群馬で

12 23/07/22(土)13:26:40 No.1081375019

>茨城県の南東突出部先端に住んで絶望というものを知るがいい あの辺って遊ぶとしたら成田とかなん

13 23/07/22(土)13:27:49 No.1081375373

>>茨城県の南東突出部先端に住んで絶望というものを知るがいい >あの辺って遊ぶとしたら成田とかなん 神栖 そのへんしか行くとこがねえんだ!

14 23/07/22(土)13:28:11 No.1081375480

茨城南東部湿地帯みたいな地形で楽しそうだけど 何があるんです?

15 23/07/22(土)13:29:41 No.1081375976

弁当の自販機がある

16 23/07/22(土)13:30:18 No.1081376185

実家に行きやすいから群馬

17 23/07/22(土)13:30:30 No.1081376258

>神栖 >そのへんしか行くとこがねえんだ! あの辺は外房もアレだし下手な地方より田舎だからな…

18 23/07/22(土)13:31:08 No.1081376447

>弁当の自販機がある なんか名物猫が住んでる弁当の自販機コーナーあったよね

19 23/07/22(土)13:31:29 No.1081376546

>茨城南東部湿地帯みたいな地形で楽しそうだけど >何があるんです? 何もない ないんだ

20 23/07/22(土)13:32:54 No.1081377058

>新幹線が通ってるところ 3県とも通ってるな

21 23/07/22(土)13:33:00 No.1081377104

海があるとこ!

22 23/07/22(土)13:33:33 No.1081377332

県のポテンシャルで言ったら茨城の圧勝なのにどこもかしこもクソ田舎ばっかりで分散型ってクソだなあって思った

23 23/07/22(土)13:34:55 No.1081377794

あらいやオートコーナーの弁当ってこういう時期とかでも大丈夫なの…?

24 23/07/22(土)13:35:25 No.1081377977

>県のポテンシャルで言ったら茨城の圧勝なのにどこもかしこもクソ田舎ばっかりで分散型ってクソだなあって思った 農産物海産物の生産量がトップクラスなのに 国土が広すぎて絶望感がすごい(地平線が見える畑)

25 23/07/22(土)13:36:43 No.1081378396

>あらいやオートコーナーの弁当ってこういう時期とかでも大丈夫なの…? ちょっと不安感あるよね… 神栖にあった自販機弁当店も数年前に閉店しちゃって悲しかったよ

26 23/07/22(土)13:36:53 No.1081378455

オタクに優しいのは宇都宮だけ!

27 23/07/22(土)13:37:58 No.1081378824

東京の近さで言ったら取手とか守谷なんだけどあの辺ならもう埼玉とか千葉でいいしわざわざ茨城選ぶ理由ないしな…

28 23/07/22(土)13:38:14 No.1081378919

>>新幹線が通ってるところ >3県とも通ってるな 新幹線の駅があるところ!

29 23/07/22(土)13:39:21 No.1081379347

北関東は地方へのヘイトスピーチの受け皿になってる感ある

30 23/07/22(土)13:41:04 No.1081379931

>ちょっと不安感あるよね… >神栖にあった自販機弁当店も数年前に閉店しちゃって悲しかったよ ドライブイン丸昇潰れたのか…

31 23/07/22(土)13:41:10 No.1081379969

どこも嫌だけどまだ宇都宮とかの方がマシなのかな…

32 23/07/22(土)13:41:30 No.1081380084

>県のポテンシャルで言ったら茨城の圧勝なのにどこもかしこもクソ田舎ばっかりで分散型ってクソだなあって思った うちの市みたいだ(相模原市)

33 23/07/22(土)13:42:36 No.1081380449

>どこも嫌だけどまだ宇都宮とかの方がマシなのかな… ある程度街中歩くなら本当に宇都宮が1番マシ 高崎や水戸は歩くところじゃ無い

34 23/07/22(土)13:42:44 No.1081380486

南東北だろ

35 23/07/22(土)13:42:46 No.1081380495

栃木って地味に雷雨が酷い印象あるんだけど UPS必須だったりしない?

36 23/07/22(土)13:43:15 No.1081380681

>新幹線が通ってるところ 全部通ってるぞ この3県

37 23/07/22(土)13:43:22 No.1081380705

印象とか見栄とか捨てたら 宇都宮なんて日本で住むには理想的レベルだろ

38 23/07/22(土)13:43:53 No.1081380868

>南東北だろ 東北に失礼

39 23/07/22(土)13:44:00 No.1081380912

カタ三国志

40 23/07/22(土)13:44:42 No.1081381151

水戸を出すなら前橋出してやれよ!

41 23/07/22(土)13:44:57 No.1081381229

>宇都宮なんて日本で住むには理想的レベルだろ 思い描いてる日本の居住環境が酷すぎる・・・

42 23/07/22(土)13:45:06 No.1081381266

茨城県南とかは東京からの近さの割に利便性も都市機能もクソ過ぎる

43 23/07/22(土)13:45:34 No.1081381421

宇都宮は日光近いから温泉好きにはかなり暮らしやすい

44 23/07/22(土)13:46:35 No.1081381783

この3県なら基本車持つことになるしよっぽどの山奥以外なら基本どこ住んでもそこまで利便性は変わらない気がする

45 23/07/22(土)13:46:48 No.1081381867

>水戸を出すなら前橋出してやれよ! 前橋は駅前虚無だぞ… バス便すらすげえ少ない

46 23/07/22(土)13:47:40 No.1081382139

ちなみに神栖は子育て支援とか充実してて若い夫婦が移住してくる優良市

47 23/07/22(土)13:47:59 No.1081382239

宇都宮はLRT出来るし商店街に屋根はあるし多少は歩いても大丈夫

48 23/07/22(土)13:48:10 No.1081382300

前橋は高崎と市街地繋がってるのが大きいよな

49 23/07/22(土)13:49:28 No.1081382696

北関東の県庁所在地で前橋が住みやすさ最下位なのは分かる

50 23/07/22(土)13:49:30 No.1081382712

新幹線の有無は大きいなあって特急ひたちに乗り換えるたびに思う 新幹線乗った後の特急はめちゃくちゃ遅く感じる

51 23/07/22(土)13:50:25 No.1081383001

新幹線もいいけど特に群馬は東武にケツ穴捧げること考えた方がいい気もする

52 23/07/22(土)13:50:59 No.1081383194

>>県のポテンシャルで言ったら茨城の圧勝なのにどこもかしこもクソ田舎ばっかりで分散型ってクソだなあって思った >農産物海産物の生産量がトップクラスなのに >国土が広すぎて絶望感がすごい(地平線が見える畑) 茨城は古代から余りに住みやすいために中心となる大都市が形成されなかったという悲しみの大地…

53 23/07/22(土)13:51:09 No.1081383246

>ドライブイン丸昇潰れたのか… 小見川の方の店は残ってる おじいちゃんたちが麻雀ゲームやっててわむ

54 23/07/22(土)13:51:09 No.1081383249

>北関東の県庁所在地で前橋が住みやすさ最下位なのは分かる 茨城も分散しちゃってアレだけど前橋は群馬の中心ですらないからな… 県庁所在地のビルは100m超えでかなり立派に見えた

55 23/07/22(土)13:51:36 No.1081383401

茨城だって新幹線通ってるぞ!

56 23/07/22(土)13:52:46 No.1081383739

まぁ太平洋側は茨城どころか千葉も大差ないよね…

57 23/07/22(土)13:53:11 No.1081383893

つくば

58 23/07/22(土)13:54:01 No.1081384168

>ちなみに神栖は子育て支援とか充実してて若い夫婦が移住してくる優良市 小学校入学祝いにランドセルプレゼントとか子育て支援がすごく手厚いのよね おかげで利根川対岸の千葉県側は少子化がすごいことになってる

59 23/07/22(土)13:54:32 No.1081384331

昔は銚子のほうが栄えてた気がしたが…

60 23/07/22(土)13:55:26 No.1081384625

仕事はあるの?

61 23/07/22(土)13:55:33 No.1081384667

>茨城だって新幹線通ってるぞ! あのちょこっとだけ線路通ってる所に新新古河駅作れ

62 23/07/22(土)13:56:10 No.1081384845

>仕事はあるの? 割とあるほうだと思う

63 23/07/22(土)13:56:13 No.1081384860

>昔は銚子のほうが栄えてた気がしたが… ブラタモリでもやってたけど昭和の時代はすごかったみたいね 今はもう…もう…

64 23/07/22(土)13:56:23 No.1081384906

この中だと海は茨城にしかないんだ

65 23/07/22(土)13:57:16 No.1081385229

>この中だと海は茨城にしかないんだ 残り二つは海なし県 そうなるともう茨城の圧倒的優位は揺るがないんだ

66 23/07/22(土)13:57:33 No.1081385327

高崎か館林

67 23/07/22(土)13:58:28 No.1081385620

>残り二つは海なし県 >そうなるともう茨城の圧倒的優位は揺るがないんだ 千葉の太平洋側見ると…

68 23/07/22(土)13:58:40 No.1081385692

茨城の女とセックスした事があるんだけど過去最高に臭いマンコ言わば魚が腐った臭いがしたので それ以来茨城に住んでる女は全員マンコ臭いんだろうなと言う偏見を持っている 故に茨城県だけには住みたくない

69 23/07/22(土)13:58:58 No.1081385774

なんでもいいけどよォ 海があるメリットってあんまりないんだぜ?

70 23/07/22(土)14:00:54 No.1081386372

>茨城の女とセックスした事があるんだけど過去最高に臭いマンコ言わば魚が腐った臭いがしたので >それ以来茨城に住んでる女は全員マンコ臭いんだろうなと言う偏見を持っている ド直球の偏見だと思うけど実際調べたら土地柄でマンコ洗わない傾向とかあるかもしれんしなんとも言えねえ

71 23/07/22(土)14:01:47 No.1081386601

ほぼ東北な上に海すらないって何が楽しくて生きてるの?ってなる 茨城県が1番マシでしょあんこう鍋とか食えるんだから

72 23/07/22(土)14:02:45 No.1081386871

海もだし空港があるのも茨城だけだぞ

73 23/07/22(土)14:02:47 No.1081386879

実際茨城出身の女優とかモデルって少ないから三大ブスってのは間違ってないかもしれない

74 23/07/22(土)14:02:53 No.1081386912

千葉「海のアドバンテージなんてあんの?」

75 23/07/22(土)14:03:23 No.1081387054

>海もだし空港があるのも茨城だけだぞ 空港って佐賀にすらあるんだぜ?本当にないの?

76 23/07/22(土)14:03:50 No.1081387200

東北臭さは茨城が一番強くない?

77 23/07/22(土)14:04:04 No.1081387271

>新幹線もいいけど特に群馬は東武にケツ穴捧げること考えた方がいい気もする 東武が勝手に撤退したんだよ

78 23/07/22(土)14:04:19 No.1081387333

小山

79 23/07/22(土)14:04:41 No.1081387443

>ほぼ東北な上に海すらないって何が楽しくて生きてるの?ってなる >茨城県が1番マシでしょあんこう鍋とか食えるんだから でも海沿いの茨城の都市ってロクなとこないぞ まあ内陸部もだけど

80 23/07/22(土)14:05:21 No.1081387631

>でも海沿いの茨城の都市ってロクなとこないぞ 鉾田があのザマだもんなあ

81 23/07/22(土)14:05:38 No.1081387710

茨城の空港って航空自衛隊の基地作るのに無理やりねじ込んだだけで 存在価値としてはかなり微妙じゃない?

82 23/07/22(土)14:05:50 No.1081387770

>でも海沿いの茨城の都市ってロクなとこないぞ 大洗って所観光行きたいんだけど

83 23/07/22(土)14:05:59 No.1081387821

世界遺産のある群馬!

84 23/07/22(土)14:06:19 No.1081387909

>茨城の空港って航空自衛隊の基地作るのに無理やりねじ込んだだけで >存在価値としてはかなり微妙じゃない? 一応割と安く北海道とか行ける

85 23/07/22(土)14:06:47 No.1081388034

>東武が勝手に撤退したんだよ 群馬が鉄道使うのってせいぜい高崎までだから

86 23/07/22(土)14:06:51 No.1081388054

>大洗って所観光行きたいんだけど ガルパン好きとかでもない限りあんまり見るもんないよ

87 23/07/22(土)14:06:53 No.1081388064

>世界遺産のある群馬! (富岡製糸場かぁ…)

88 23/07/22(土)14:06:54 No.1081388069

栃木群馬は雪降るから・・・茨城も降るけど海沿いはまだマシだから茨城がいい・・・

89 23/07/22(土)14:07:33 No.1081388264

>大洗って所観光行きたいんだけど 何もないぞ ガルパンもちょっと飾られてるレベル

90 23/07/22(土)14:08:08 No.1081388421

すい・・・水海道!!

91 23/07/22(土)14:08:16 No.1081388456

>東北臭さは茨城が一番強くない? 東北っぽいのがなんでマイナス要素になるんです?

92 23/07/22(土)14:08:32 No.1081388535

>栃木群馬は雪降るから・・・茨城も降るけど海沿いはまだマシだから茨城がいい・・・ 群馬出身だけど低地の方だからあんま雪のイメージがない… 祖父母の家が渋川でそっちは結構降ってたが

93 23/07/22(土)14:08:56 No.1081388649

>>大洗って所観光行きたいんだけど >ガルパン好きとかでもない限りあんまり見るもんないよ ガルパンのロケ地も見たいけど関東の新鮮な海産物って何があるのか市場に行って見るだけでも楽しいわ 栃木?と群馬にはそれがないんでしょう?美味い鯉料理屋とかあるの?

94 23/07/22(土)14:09:13 No.1081388730

群馬は長野臭いのであって東北ではないな

95 23/07/22(土)14:09:19 No.1081388754

茨城は納豆ばっか食ってるからマンコも納豆臭いんだろうなって偏見がある

96 23/07/22(土)14:09:21 No.1081388764

最近群馬にもめんたいパークができた なんで…?

97 23/07/22(土)14:09:40 No.1081388838

群馬には焼き饅頭とハーゲンダッツがあるから…

98 23/07/22(土)14:09:52 No.1081388903

新幹線通ってるし栃木かな

99 23/07/22(土)14:10:27 No.1081389056

大洗なら少し北にある那珂湊の方が観光地してるぞ! でも大洗も夏は海水浴場で定番のはずだから今行けば賑わっているよ

100 23/07/22(土)14:10:27 No.1081389063

>群馬は長野臭いのであって東北ではないな 群馬の信州っぽさいいよね いい意味で関東らしくない

101 23/07/22(土)14:10:40 No.1081389118

>群馬には登利平があるから…

102 23/07/22(土)14:11:31 No.1081389346

あとは美浦っていう馬がいる所も茨城県でしょ? 茨城県見る所個人的には割とありそう 栃木と群馬って楽しい場所あるの?

103 23/07/22(土)14:11:38 No.1081389380

仕事の関係で埼玉住みだけどプライベートで出かけるのは東京と北関東で1:100だわ

104 23/07/22(土)14:11:43 No.1081389410

茨城なかでも勝田だね

105 23/07/22(土)14:11:54 No.1081389488

宇都宮にはLRTがあるんだ!

106 23/07/22(土)14:11:57 No.1081389505

群馬と長野は山で隔てられてる割にはまあまあ交流があるというか 昔の人たちのなんとか関東と信州をつなげるんだって活力がすごい

107 23/07/22(土)14:12:01 No.1081389526

>ガルパンのロケ地も見たいけど関東の新鮮な海産物って何があるのか市場に行って見るだけでも楽しいわ >栃木?と群馬にはそれがないんでしょう?美味い鯉料理屋とかあるの? 大洗は海水浴スポットで海産物はもうちょい北のほうが充実してる 栃木とか群馬は山間部に行くと鮎とか美味しいよ

108 23/07/22(土)14:12:38 No.1081389708

>あとは美浦っていう馬がいる所も茨城県でしょ? >茨城県見る所個人的には割とありそう >栃木と群馬って楽しい場所あるの? fu2388172.jpg

109 23/07/22(土)14:12:52 No.1081389778

>仕事の関係で埼玉住みだけどプライベートで出かけるのは東京と北関東で1:100だわ 深谷とかに住んでそう

110 23/07/22(土)14:13:31 No.1081389949

>深谷とかに住んでそう まじでそうだね

111 23/07/22(土)14:13:36 No.1081389983

>栃木とか群馬は山間部に行くと鮎とか美味しいよ 鮎か…鱒の刺身とか鯉の洗いとかなら靡くから残念

112 23/07/22(土)14:13:38 No.1081389988

最近宇都宮に引っ越したけど思ってたより栄えてた

113 23/07/22(土)14:14:08 No.1081390148

>あとは美浦っていう馬がいる所も茨城県でしょ? >茨城県見る所個人的には割とありそう >栃木と群馬って楽しい場所あるの? 観光地云々じゃなくて普通に暮らすこと考えたらやっぱ宇都宮が頭ひとつ抜けてる まぁ観光地も日光あるから他の北関東に負けてるってこともないが

114 23/07/22(土)14:14:26 No.1081390237

何処も高速バスが流行っているからどこにすんでもd ごめん真岡鉄道沿線はダメだ

115 23/07/22(土)14:14:30 No.1081390259

栃木県民自身も日光は栃木とは別の地域だと無意識に思っているという面はあると思います

↑Top