虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/22(土)13:13:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/22(土)13:13:06 No.1081370440

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/22(土)13:13:59 No.1081370720

しかし…!?

2 23/07/22(土)13:14:53 No.1081371020

しかしなんだよ!

3 23/07/22(土)13:15:07 No.1081371095

しかしどうなるんだよ!!

4 23/07/22(土)13:16:06 No.1081371411

リングとるやつなんているんだ

5 23/07/22(土)13:16:33 No.1081371566

フフフ…

6 23/07/22(土)13:16:47 No.1081371644

リングはどうでもいいけどフタは取らないと中の空気が膨らんでパンパンになって粉砕できないから取ってねという普通の話だった

7 23/07/22(土)13:16:58 No.1081371707

なんと…

8 23/07/22(土)13:17:02 No.1081371739

リングはいいけどキャップはダメっていうよく聞く話だと思う

9 23/07/22(土)13:17:03 No.1081371741

しかし…?やっぱり取った方がいいのか…!?

10 23/07/22(土)13:18:05 No.1081372111

マシンガンズ滝沢のスレ初めて見た

11 23/07/22(土)13:18:52 No.1081372383

これがクリフハンガーか

12 23/07/22(土)13:18:52 No.1081372384

三日後恐るべき事態に───

13 23/07/22(土)13:23:24 No.1081373911

しかし人間だとどうでしょう?

14 23/07/22(土)13:24:30 No.1081374287

>しかし人間だとどうでしょう? 土左衛門は顔がぱんぱんに

15 23/07/22(土)13:24:59 No.1081374433

どうしても汚れの落ちないペットボトルの捨て方調べまくったけどどうしても出てこなかったので普通に捨てることにした 醤油のボトルだからどんなに洗剤でこすり洗いしてもなんか薄っすら茶色い もうこれ以上出来ることがない

16 23/07/22(土)13:26:24 No.1081374942

>どうしても汚れの落ちないペットボトルの捨て方調べまくったけどどうしても出てこなかったので普通に捨てることにした >醤油のボトルだからどんなに洗剤でこすり洗いしてもなんか薄っすら茶色い >もうこれ以上出来ることがない 迷ったら役所に電話だ まあ汚れが取れなくて着色したペットボトルはリサイクル対象外だろうけど

17 23/07/22(土)13:27:33 No.1081375298

>どうしても汚れの落ちないペットボトルの捨て方調べまくったけどどうしても出てこなかったので普通に捨てることにした >醤油のボトルだからどんなに洗剤でこすり洗いしてもなんか薄っすら茶色い >もうこれ以上出来ることがない 別に大丈夫よ 流石に中身が残ってると回収の時とかに迷惑だけど 多少こびりついてる位なら問題ないよ

18 23/07/22(土)13:28:01 No.1081375438

リサイクル無理そうなペットボトルはチラシに包んで燃えるゴミの袋だな

19 23/07/22(土)13:28:46 No.1081375686

虫が寄ってこない程度には洗うがそれで十分ななんじゃないか

20 23/07/22(土)13:29:44 No.1081375997

ペットボトルはプラスチックゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ プラスチックゴミはプラスチックゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ 段ボール箱はリサイクルゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ

21 <a href="mailto:回収業者">23/07/22(土)13:30:41</a> [回収業者] No.1081376308

>ペットボトルはプラスチックゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ >プラスチックゴミはプラスチックゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ >段ボール箱はリサイクルゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ 駄目です

22 23/07/22(土)13:30:54 No.1081376379

「」じゃなくて自治体に聞きな!!

23 23/07/22(土)13:34:00 No.1081377477

>>ペットボトルはプラスチックゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ >>プラスチックゴミはプラスチックゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ >>段ボール箱はリサイクルゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ >駄目です 自治体の分別ポスターに書いてあるんですけど!?

24 23/07/22(土)13:36:38 No.1081378374

瓶の蓋たまに金属のあるけどあれは外した方が良いの?

25 23/07/22(土)13:39:15 No.1081379311

>>>ペットボトルはプラスチックゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ >>>プラスチックゴミはプラスチックゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ >>>段ボール箱はリサイクルゴミへ!面倒だったら燃えるゴミでいいよ >>駄目です >自治体の分別ポスターに書いてあるんですけど!? しかし…

26 23/07/22(土)13:40:36 No.1081379758

プリングスって底が鉄で捨てづらいけど燃えるゴミでいいんだろうか

27 23/07/22(土)13:40:41 No.1081379792

こいつ見てるとうるせえ何のために高え税金払ってんだバーカってなるから嫌い

28 23/07/22(土)13:42:51 No.1081380530

蓋取るのはそういう理由だったのか

29 23/07/22(土)13:43:11 No.1081380655

滝沢がなにしたっていうんだ

30 23/07/22(土)13:44:01 No.1081380914

リサイクルは環境負荷が高いから燃やしたほうがいいよ

31 23/07/22(土)13:44:30 No.1081381081

しかし 彼らは来た ……だが

32 23/07/22(土)13:47:31 No.1081382076

"ヤツ"が清掃センターに表れるまでは…

33 23/07/22(土)13:51:14 No.1081383278

だいたい燃やせる高性能な焼却炉導入してくれ…そのぶん税金払うから…っていつも思う

34 23/07/22(土)13:52:07 No.1081383550

やつらは戻ってきた

35 23/07/22(土)13:52:24 No.1081383645

>しかし… そして…

36 23/07/22(土)13:56:53 No.1081385087

>しかし 彼らは来た > >……だが Romancing 2 Sa・Ga

37 23/07/22(土)13:56:58 No.1081385122

物捨てるのめんどくさすぎる 何とかならないの

38 23/07/22(土)13:58:08 No.1081385507

缶詰の缶を缶ゴミで出したい!

39 23/07/22(土)13:58:54 No.1081385761

>どうしても汚れの落ちないペットボトルの捨て方調べまくったけどどうしても出てこなかったので普通に捨てることにした うちの自治体だと燃えるゴミだな だから俺はどんなペットボトルも燃えるゴミということで一緒に捨ててる

40 23/07/22(土)14:05:16 No.1081387607

うちの自治体はフタ外さなくて良いってなってる つまり本来は外す必要がない

41 23/07/22(土)14:07:47 No.1081388322

ペットボトル回収ボックスの隣にフタ用の小箱置いてたりする所あるよね

42 23/07/22(土)14:08:25 No.1081388499

>ペットボトル回収ボックスの隣にフタ用の小箱置いてたりする所あるよね 中でつながってるのを見て俺は考えるのをやめた

43 23/07/22(土)14:08:43 No.1081388577

ゴミ捨てが面倒でプリングルス買わなくなった

44 23/07/22(土)14:08:44 No.1081388585

ラベルもそのままでいい?

45 23/07/22(土)14:09:01 No.1081388677

ダンボールは月1回収でめんどくさすぎるからもうビリビリに破いて燃えるゴミに出す 怒られても辞めない

46 23/07/22(土)14:09:53 No.1081388908

ダンボール含めた古紙回収って週一じゃないの!?

47 23/07/22(土)14:09:57 No.1081388937

しかし… 小学校とかの朝のボランティアでふた大袋いっぱいに集めると 隣町の小学校でみんなで折った千羽鶴と交換してもらえる!

48 23/07/22(土)14:10:14 No.1081389000

>ラベルもそのままでいい? 実際剥がす必要ない

49 23/07/22(土)14:10:35 No.1081389097

家が焼却場のめっちゃ近くだからかうちの地域のゴミは鉄と陶器以外燃えるでいい!ってなってるな

50 23/07/22(土)14:11:03 No.1081389219

大体のものは燃えるから燃えるゴミで良いだろう

51 23/07/22(土)14:11:26 No.1081389329

有料ごみ袋になってから分別が雑になった自覚がある はー?こっちはゴミ出し代払ってますがー?って気持ちがどうしても混ざる

52 23/07/22(土)14:11:36 No.1081389371

うちの自治体はカゴにペットボトル入れて家の前に出すんだけど風強い日は飛んでいっていて笑っちゃう

53 23/07/22(土)14:11:52 No.1081389476

>こいつ見てるとうるせえ何のために高え税金払ってんだバーカってなるから嫌い ゴミ出しルールぐらい守れよ

54 23/07/22(土)14:11:53 No.1081389479

>有料ごみ袋になってから分別が雑になった自覚がある >はー?こっちはゴミ出し代払ってますがー?って気持ちがどうしても混ざる 気持ちも分別しよう!

55 23/07/22(土)14:12:22 No.1081389622

>ダンボール含めた古紙回収って週一じゃないの!? 地域による マジで

56 23/07/22(土)14:12:44 No.1081389736

地域差がでかすぎる

57 23/07/22(土)14:12:53 No.1081389782

>大体のものは燃えるから燃えるゴミで良いだろう 火力はすべてを解決する

58 23/07/22(土)14:13:14 No.1081389878

つまり蓋完全に閉めないでちょっと開けとけば付けっぱなしでもいい?

59 23/07/22(土)14:13:36 No.1081389980

>実際剥がす必要ない 紙ラベルドライヤーや除光液で剥がしてどうのっていくらなんでもゴミに求めるレベル高すぎね?と思う そこまで考えたらもう紙ラベル商品買わねぇわ

60 23/07/22(土)14:13:40 No.1081390001

実家のそばにすげえ強力なゴミ処理施設があって分別テキトーでも大体燃やしてくれたから 地元離れて一人暮らし始めてから分別にけっこう苦労したな

61 23/07/22(土)14:14:23 No.1081390224

キャップくらいそのまま砕けないのか 人間はこっぱみじんにするくせによ……!

62 23/07/22(土)14:14:37 No.1081390288

値段シールとかが張ってあるプラ容器はリサイクルできないから燃えるゴミ! 置き配でぬれた段ボールも燃えるゴミ! ビン缶カミソリスプレー缶電池以外大体燃えるゴミ!解決!おわり!

63 23/07/22(土)14:14:48 No.1081390344

>>有料ごみ袋になってから分別が雑になった自覚がある >>はー?こっちはゴミ出し代払ってますがー?って気持ちがどうしても混ざる >気持ちも分別しよう! わかってる わかってるんだ みんなが税金も払ってごみ袋代も払ってその上みんながきちんと分別すれば世の中はもっと良くなるってわかってるんだけどさ

64 23/07/22(土)14:15:09 No.1081390460

ニッパーとかハサミ使って取ると切り口尖って怪我するからマジでやめろ

65 23/07/22(土)14:15:43 No.1081390617

燃えないごみって燃えるよな

66 23/07/22(土)14:16:25 No.1081390846

ああー違う違う!できないわけじゃないの! ただリサイクルの気持ち多めでいいから!気持ち多めで!

67 23/07/22(土)14:16:49 No.1081390999

可燃ゴミの範囲は自治体の持ってる焼却施設の性能に左右されるっぽい うちの市は新しいゴミ焼却場できてからいままで分別だったリサイクルできないプラゴミとか乾電池とか可燃物に出してもよくなった

68 23/07/22(土)14:17:00 No.1081391070

ニュースでゴミに紛れたリチウム電池発火で焼却炉稼働停止とか見て高い税金云々言ってる人はこういうのは注意しねえのかなってなった 火災起きて余計な税金かかってる…

69 23/07/22(土)14:17:20 No.1081391182

うちはかなりゆるゆるで燃えるゴミと燃えないゴミとペットボトルにしか別けない おまけに各ジャンルもゆるゆるで燃えないゴミに電子機器とか入れていい

70 23/07/22(土)14:17:32 No.1081391239

>燃えないごみって燃えるよな 燃えないごみというよりは燃やしたくないごみだな 自治体の持つ処理場によっては有毒物質が発生するから

71 23/07/22(土)14:17:34 No.1081391259

>>ペットボトル回収ボックスの隣にフタ用の小箱置いてたりする所あるよね >中でつながってるのを見て俺は考えるのをやめた 蓋を外して捨てるようになるからまあアリじゃね 紙コップ自販機の近くのゴミ箱もプラ蓋用の口あるけどゴミ箱の中は一緒の袋だった

72 23/07/22(土)14:17:59 No.1081391387

有害物質も燃やせば無害物質にならねえかな

73 23/07/22(土)14:19:27 No.1081391862

そういや部屋の整理しながらゴミの回収調べてたらうちのとこだとテレビと液晶モニターで回収の手間と料金変わりすぎてるけど これ見た目大差ないモデルだとどうしてるんだろ

74 23/07/22(土)14:19:35 No.1081391895

外のゴミ箱はペットボトルの分別もしないし洗いもしないけどなんで家庭ゴミでペット出すときはしないといけないんだ

75 23/07/22(土)14:20:08 No.1081392070

ちなみパートのおばちゃん達が蓋やラベルをとってるけど それのゴミが下に落ちて転倒の原因になってたりする

76 23/07/22(土)14:20:37 No.1081392197

>ニュースでゴミに紛れたリチウム電池発火で焼却炉稼働停止とか見て高い税金云々言ってる人はこういうのは注意しねえのかなってなった リチウム電池つかってるかどうかの表示義務がないらしい このゴミのどこの部位にリチウム電池が使われてるかがそもそもわからんらしい

77 23/07/22(土)14:20:59 No.1081392310

>有害物質も燃やせば無害物質にならねえかな 昭和平成を悩ませたダイオキシン問題は炉の高温処理で現代はほぼ問題なくなったぞ 今は逆にスマホのバッテリーが分別されずに出されて大爆発するとかでそっちが世界中で問題になってて周知にやっきになってる

78 23/07/22(土)14:21:16 No.1081392391

はっ!しかし……

79 23/07/22(土)14:21:30 No.1081392459

あとリチウム電池が厄介なのは他の電池より発火力が高いから出火率が高い

80 23/07/22(土)14:21:45 No.1081392520

>うちの自治体はフタ外さなくて良いってなってる >つまり本来は外す必要がない 機材や工程次第だから割とマチマチだよね 最初にプレス機で潰してから粉砕って工程のところならペットボトルの状態はどうでもいいし

81 23/07/22(土)14:21:55 No.1081392571

リチウム電池は行政と家電業者でたらいまわしで正しい捨て方ちゃんとしてないのが本当に悪い

82 23/07/22(土)14:21:57 No.1081392584

>ちなみパートのおばちゃん達が蓋やラベルをとってるけど >それのゴミが下に落ちて転倒の原因になってたりする ゴミ屋が改善する案件であって捨てる側には関係ないな

83 23/07/22(土)14:22:16 No.1081392670

>>ニュースでゴミに紛れたリチウム電池発火で焼却炉稼働停止とか見て高い税金云々言ってる人はこういうのは注意しねえのかなってなった >リチウム電池つかってるかどうかの表示義務がないらしい >このゴミのどこの部位にリチウム電池が使われてるかがそもそもわからんらしい まあ表示義務あろうがなかろうが可燃に入れて出すやつは絶対いるし……

84 23/07/22(土)14:22:19 No.1081392681

スマホは自分でゴミに出したことないな… キャリアショップに持っていってる

85 23/07/22(土)14:22:23 No.1081392702

しかし…これから死ぬお前に知る必要はない!

86 23/07/22(土)14:22:26 No.1081392712

パートいるなら仕事奪うことしないほうがいいな

87 23/07/22(土)14:22:27 No.1081392724

昔ペットボトルのキャップ集める謎の運動あったけど リサイクル業者が蓋とる手間を何とかしたいと考えた結果なのではないだろうかって思ってる

88 23/07/22(土)14:22:52 No.1081392843

金払ってるからいいだろってなる思考がわからん

89 23/07/22(土)14:23:24 No.1081393002

結局はそれぞれの自治体の焼却炉が対応してるかどうかになるから

90 23/07/22(土)14:23:38 No.1081393083

>どうしても汚れの落ちないペットボトルの捨て方調べまくったけどどうしても出てこなかったので普通に捨てることにした ペットボトルに限らずプラゴミは「汚れが取れない時は可燃ごみで」って大抵の市区町村の分別指示で書いてある気がする

91 23/07/22(土)14:24:24 No.1081393316

悩んだら可燃ゴミで出せばええ!

92 23/07/22(土)14:24:42 No.1081393407

税金払ってるからって ゴミに使われてるとは限らんし

93 23/07/22(土)14:25:14 No.1081393538

>悩んだら可燃ゴミで出せばええ! ペットボトルは全部燃やしてる

94 23/07/22(土)14:25:32 No.1081393608

ピザの紙箱を資源においてだめだ!って張り紙出されてるのをちょくちょく見る

95 23/07/22(土)14:26:16 No.1081393804

セブンにペットボトル捨てに行ってるけど5本で1円なのもう少しなんとかならねえかなってなる

96 23/07/22(土)14:26:42 No.1081393939

自治体からゴミの捨て方冊子貰えるしなんならスマホやPCで見られるのに見ない人が多い

97 23/07/22(土)14:26:43 No.1081393941

この人の小ネタ地味に役に立つ 皆が生ゴミの水分絞るだけで税金の節約になるとか

98 23/07/22(土)14:27:07 No.1081394052

>昔ペットボトルのキャップ集める謎の運動あったけど >リサイクル業者が蓋とる手間を何とかしたいと考えた結果なのではないだろうかって思ってる あれボランティア団体って名目で他所からスポンサー募る為のもんだよ キャップの回収をしていますって建前で学校や企業にアポ取って超低コストで寄付金募る広告出してるような形の邪悪なやつ 学校や企業回って団体の告知とキャップの回収は無償ボランティアの善意でやってる人だからとてもいい団体に見えるという…

99 23/07/22(土)14:27:10 No.1081394074

>つまり蓋完全に閉めないでちょっと開けとけば付けっぱなしでもいい? 外せよぉ

100 23/07/22(土)14:27:21 No.1081394122

今の時代プラスチック燃やすとダイオキシンが出る処理場ってあるのかな

101 23/07/22(土)14:27:25 No.1081394134

多分「缶」だからなんだろうけど時折空き缶の資源回収箱にガス缶が捨てられてることがあってオイオイオイ事故起こさせる気かって思いながら箱の外に除けてる

102 23/07/22(土)14:27:41 No.1081394213

>皆が生ゴミの水分絞るだけで税金の節約になるとか めんどくせ…

103 23/07/22(土)14:28:02 No.1081394301

>自治体からゴミの捨て方冊子貰えるしなんならスマホやPCで見られるのに見ない人が多い 見てるけど持ち込みの不燃粗大以外は適当だわ

104 23/07/22(土)14:28:31 No.1081394433

>リチウム電池は行政と家電業者でたらいまわしで正しい捨て方ちゃんとしてないのが本当に悪い そのくせ最近なんでも軽率に充電式にしやがる…

105 23/07/22(土)14:29:27 No.1081394677

じゃあ蓋も分けなくて良くない?

106 23/07/22(土)14:30:19 No.1081394926

>じゃあ蓋も分けなくて良くない? 何を見て「じゃあ」になるのか分からない…

107 23/07/22(土)14:31:37 No.1081395278

リチウムイオンバッテリーはマジでどうすりゃいいの 大抵は電池入ってる機器ごと回収になるけど裸のやつ…

108 23/07/22(土)14:33:07 No.1081395693

リング部分は外すの面倒だからいいよ フタは外すの簡単だから外して

109 23/07/22(土)14:33:10 No.1081395701

>リチウムイオンバッテリーはマジでどうすりゃいいの >大抵は電池入ってる機器ごと回収になるけど裸のやつ… 家電屋が丸いけど場合によっては断られるので絶対ではない

110 23/07/22(土)14:34:07 No.1081395926

俺ら消費者のせいではないな

111 23/07/22(土)14:34:26 No.1081396013

>俺ら消費者のせいではないな 無責任だね

112 23/07/22(土)14:35:11 No.1081396226

無責任なのは中出しまでにしとけよ

113 23/07/22(土)14:36:30 No.1081396586

◆ し か し ・ ・ ・ ?

114 23/07/22(土)14:36:32 No.1081396594

>>リチウムイオンバッテリーはマジでどうすりゃいいの >>大抵は電池入ってる機器ごと回収になるけど裸のやつ… >家電屋が丸いけど場合によっては断られるので絶対ではない 膨らんでるやつはダメされたわ

115 23/07/22(土)14:37:24 No.1081396829

ラベル剥がすのめんどいのでラベルレス商品もっと流行ってくだち

116 23/07/22(土)14:37:33 No.1081396881

しょんべん詰めたペットボトルはリサイクル出してもいい?

117 23/07/22(土)14:38:56 No.1081397266

有吉のラジオでゴミ収集してる人実在したのか

118 23/07/22(土)14:39:03 No.1081397297

>ラベル剥がすのめんどいのでラベルレス商品もっと流行ってくだち ぶっちゃけ全て剥がさなくても処理場できっちり分別してるからどうしてもできないものは放置でいいよ しかし…

119 23/07/22(土)14:39:28 No.1081397417

昔テレビでフタ閉めたペットボトルに 1トンくらいの加圧しても割れないってやってから 捨てる時はいつもフタ取ってる

120 23/07/22(土)14:41:15 No.1081397915

うちの市のダンボール廃棄はビニールひもと鉄の金具はOKなのにラップフィルムはNG出ててもうわかんね

121 23/07/22(土)14:42:06 No.1081398131

膨らんだリチウムイオン電池は産廃業者に頼まないといけないのがとても面倒 どうにかならねえかなあ…

122 23/07/22(土)14:44:06 No.1081398659

>うちの市のダンボール廃棄はビニールひもと鉄の金具はOKなのにラップフィルムはNG出ててもうわかんね ラップフィルムは巻きまくってリサイクル不可になるからだと思われる ビニール紐とか金具くらいならダンボールを溶かす時に分離できるけど溶解液すら弾く状態だとクソ面倒なことに

123 23/07/22(土)14:44:35 No.1081398790

フタはどこのゴミに入れたらいいんだ?プラゴミと同じでいい?

124 23/07/22(土)14:46:10 No.1081399180

今スーパー焼却炉はだいたい燃やせるから10年もしないうちに分別の常識は変わってそう

125 23/07/22(土)14:46:31 No.1081399266

ひょっとしてゴミ捨てのルールが緩い自治体は人口を増やせるのでは?

126 23/07/22(土)14:46:49 No.1081399358

>今スーパー焼却炉はだいたい燃やせるから10年もしないうちに分別の常識は変わってそう 10年程度だとあんまり入れ替えさせてもらえねえんだよな焼却炉…

127 23/07/22(土)14:47:32 No.1081399570

>今スーパー焼却炉はだいたい燃やせるから10年もしないうちに分別の常識は変わってそう 分別はゴミの量を減らしてリサイクル率を上げるためでもあるからプラスチック以外は変わらないと思うよ

128 23/07/22(土)14:48:25 No.1081399819

蓋もそのまま砕かれて水に浮くって事じゃないの?

129 23/07/22(土)14:48:35 No.1081399863

しかしあわよくば?

130 23/07/22(土)14:49:23 No.1081400047

査収します

↑Top