ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/22(土)12:45:10 No.1081361772
いい感じの銃
1 23/07/22(土)12:46:25 No.1081362164
大陸のグレネードランチャーか
2 23/07/22(土)12:47:52 No.1081362631
ドイツが似たようなグレネードランチャー作ってたね fu2387983.jpg
3 23/07/22(土)12:50:18 No.1081363383
ガトリングっぽいバレルから放たれる空気音!
4 23/07/22(土)12:51:57 No.1081363912
ケツが長いのなんでだっけ? ランチャー向け低速グレネード弾装填するのにそこまでスペース取る必要あるのかな…?
5 23/07/22(土)12:54:33 No.1081364734
普通のグレネードランチャーやロケット砲や迫撃砲じゃダメなの?
6 23/07/22(土)12:58:19 No.1081365940
>普通のグレネードランチャーやロケット砲や迫撃砲じゃダメなの? 普通のグレランじゃ数の制圧力や精度が足りなくて ロケット砲(車両)は目立ちすぎる 迫撃砲は当てるためにグレネードランチャー以上に教育が要る
7 23/07/22(土)13:02:01 No.1081367143
>普通のグレネードランチャーやロケット砲や迫撃砲じゃダメなの? 中国が作ってるのはスナイパーグレネードランチャーとか言われるようなものでちょっと調べてみたら銃口初速が西側の40mm×46使ってるのが76 m/s辺りなのに対してLG5 / QLU-11は320 m/sとかみたいだから運用思想が違う
8 23/07/22(土)13:02:33 No.1081367306
なんでそんなものを…?
9 23/07/22(土)13:06:22 No.1081368469
>なんでそんなものを…? ベトナム侵攻した時にグレランで酷い目にあった過去があるんだ それから中国はグレネードランチャー狂いになった
10 23/07/22(土)13:07:01 No.1081368666
ロケット砲などは使えないけど火力は欲しい場面で使うニッチ武器?
11 23/07/22(土)13:08:45 No.1081369181
>ランチャー向け低速グレネード弾装填するのにそこまでスペース取る必要あるのかな…? こいつが使うのは低速のグレネードじゃなくてmk17とかで使うグレネードに迫る200m/sの高初速弾だよ
12 23/07/22(土)13:09:19 No.1081369373
https://www.youtube.com/watch?v=6wKUQsoGXEM
13 23/07/22(土)13:10:21 No.1081369671
輸出用モデルがあるってことは買う国があるんだよな…
14 23/07/22(土)13:10:54 No.1081369823
>なんでそんなものを…? 元々はmk17みたいなオートグレネードランチャーが欲しかったんだけど当時まだ機械化が進んでなかったので歩兵でも分解携行可能なグレネードランチャーとして開発され最終的には分解しなくても携行可能なグレネードランチャーとして完成したのがQLZ-87
15 23/07/22(土)13:11:50 No.1081370089
>歩兵でも分解携行可能なグレネードランチャーとして開発され はい >最終的には分解しなくても携行可能なグレネードランチャーとして完成したのがQLZ-87 えぇ…
16 23/07/22(土)13:14:24 No.1081370864
そんなごつい銃まともに使えるのランボー並みの兵士だけじゃないの?
17 23/07/22(土)13:15:36 No.1081371252
>そんなごつい銃まともに使えるのランボー並みの兵士だけじゃないの? 中華人民共和国の兵士の数が多いからランボーも大量生産される
18 23/07/22(土)13:20:20 No.1081372880
>そんなごつい銃まともに使えるのランボー並みの兵士だけじゃないの? 基本的に三脚を使うし空挺部隊は二脚を使って撃つ 動作方式はM16とかと同じDIなんで反動が少ないとは言わないけど立射出来ないわけではない ちなみに上のキャリングハンドルはコッキングハンドル兼用 https://twitter.com/MilitaryGI/status/1277439854700384258
19 23/07/22(土)13:21:16 No.1081373180
この写真だと分かりづらいけどグリップがほぼ真横についてるのよね
20 23/07/22(土)13:21:47 No.1081373365
基本的には対物ライフルの近縁種だよねこいつは
21 23/07/22(土)13:23:21 No.1081373888
機械化が進んでからはより本格的なグレネードマシンガンのQLZ-04が配備されてるけど何だかんだで使い勝手が良いのか未だに車載型やら空挺用やら色々と見かける
22 23/07/22(土)13:23:23 No.1081373907
狙撃するやつだっけ
23 23/07/22(土)13:24:09 No.1081374169
アメリカ軍はこういう銃使わないの?
24 23/07/22(土)13:24:14 No.1081374204
チハたんに手も足も出なくてボコられた恐怖から歩兵火力にやたら拘ってるよ中国軍 対戦車兵器無いとチハレベルでも鉄の要塞なんだなぁ…いや当時の中国の火力が貧弱すぎるだけな気がするけど
25 23/07/22(土)13:25:31 No.1081374635
>ベトナム侵攻した時にグレランで酷い目にあった過去があるんだ >それから中国はグレネードランチャー狂いになった 百団大戦とか華北で抗日戦やってた頃から朝鮮戦争まで一貫して迫撃砲好きだけど旧軍や米軍相手に 小銃での交戦距離→突撃前の膚接距離へ移った時に支援の超過射撃とか貰えないから 司令員の合図でドイツ型の67式を山盛り一斉投擲して突っ込むってのをやってた経緯があるし 改革開放の前後にベトナム侵攻の山岳戦闘とか経験したら確かにコレ欲しい!ってなるのは分かる気がする…
26 23/07/22(土)13:25:36 No.1081374670
>狙撃するやつだっけ そっちは多分QLU-11 でもこいつも初速速くて専用スコープもあるからある程度の狙撃は可能 fu2388071.jpg
27 23/07/22(土)13:26:31 No.1081374977
>チハたんに手も足も出なくてボコられた恐怖から歩兵火力にやたら拘ってるよ中国軍 直接的に軍事介入した中越戦争が原因だからそっちはほぼ関係ない
28 23/07/22(土)13:26:39 No.1081375009
>ベトナム侵攻した時にグレランで酷い目にあった過去があるんだ >それから中国はグレネードランチャー狂いになった グレランにボコられてグレラン狂いになるってFPSあるあるすぎる…
29 23/07/22(土)13:26:49 No.1081375070
弾が爆発したら強い!
30 23/07/22(土)13:27:05 No.1081375159
実はスレ画の作動方式はダイレクト式なんだ
31 23/07/22(土)13:27:44 No.1081375351
>アメリカ軍はこういう銃使わないの? 出来たよXM29!!!
32 23/07/22(土)13:27:45 No.1081375354
サウジが購入しててイエメンでの戦いに投入してる
33 23/07/22(土)13:28:06 No.1081375465
スーダンがライセンス生産してる
34 23/07/22(土)13:28:37 No.1081375636
>アメリカ軍はこういう銃使わないの? 一応1990年にっぽいのは作った 反動ヤバすぎて採用はされなかった
35 23/07/22(土)13:31:11 No.1081376466
左が一般的な三脚搭載型で大容量のドラムマガジン 右が空挺で使われる二脚装着型でドラムマガジンも小さいの使う fu2388078.jpg
36 23/07/22(土)13:32:55 No.1081377062
スーダンでも生産してるけど戦車以外の車両なら撃破できるから割と評判いいみたい 一応対戦車用HEAT弾もあるみたいだけど
37 23/07/22(土)13:33:38 No.1081377362
ちょっとした陣地ぐらいなら一人で解体できると思うとまあ強いよな
38 23/07/22(土)13:34:34 No.1081377674
>アメリカ軍はこういう銃使わないの? バレットM82ベースのXM109がある
39 23/07/22(土)13:35:08 No.1081377862
>普通のグレネードランチャーやロケット砲や迫撃砲じゃダメなの? それは それで 持つ fu2388092.jpg
40 23/07/22(土)13:37:47 No.1081378761
>それは >それで >持つ 分隊火力高すぎん?
41 23/07/22(土)13:38:04 No.1081378849
テクニカルとか使ってる地域だとRPGとかの類は火力過剰なので 歩兵一人で使えて連射できるグレネードランチャーがあると便利なのか
42 23/07/22(土)13:39:11 No.1081379292
普通科の部隊にスレ画やらそんな量の砲火配備してるの? めっちゃ火力高くない…?
43 23/07/22(土)13:39:52 No.1081379512
火力不足恐怖症の名は伊達ではない
44 23/07/22(土)13:39:54 No.1081379526
マガジンもだいぶ大きく見えるけど 携行弾数1人で何発くらい持てるんだろう
45 23/07/22(土)13:40:15 No.1081379652
ベトナム戦争とかソ連のアフガン侵攻時代なんかでも防破アーマー着てても 手榴弾とかの爆風と破片効果で防御部位以外がズタボロになるとか聞くと ハイテク&こういうアナログの両方を大量装備する中国は本気感がぱない
46 23/07/22(土)13:41:18 No.1081380018
火力はだいたい全てを解決する
47 23/07/22(土)13:41:34 No.1081380109
>>普通のグレネードランチャーやロケット砲や迫撃砲じゃダメなの? >それは >それで >持つ >fu2388092.jpg 重そうだ 班長レベルはともかく歩兵はせめてランチャーの弾薬だけとかにはできなかったのかな それとも使い捨てランチャーなんだろうか
48 23/07/22(土)13:43:01 No.1081380591
>それとも使い捨てランチャーなんだろうか PF89は使い捨て
49 23/07/22(土)13:45:44 No.1081381483
>>それとも使い捨てランチャーなんだろうか >PF89は使い捨て そうなのか 俺が二等兵ならとっととぶっ放して捨てたくなっちゃうね!
50 23/07/22(土)13:47:44 No.1081382157
M79みたいな武骨な感じなのもいいよね…
51 23/07/22(土)13:48:42 No.1081382478
このスレはまとめられる予定だから後でみんな検索してみよう
52 23/07/22(土)13:50:47 No.1081383128
>チハたんに手も足も出なくてボコられた恐怖から歩兵火力にやたら拘ってるよ中国軍 >対戦車兵器無いとチハレベルでも鉄の要塞なんだなぁ…いや当時の中国の火力が貧弱すぎるだけな気がするけど そっちじゃなくて越南征伐失敗時のトラウマだぞ
53 23/07/22(土)13:51:46 No.1081383447
遠距離にいい感じに飛ばしてくれるグレポンは面制圧としちゃ最高だからな 歩兵の携行火力としては過剰?知らんなそんな合理性
54 23/07/22(土)13:58:55 No.1081385763
射点潰しに便利そうだ
55 23/07/22(土)14:00:51 No.1081386348
西側のグレネードマシンガンに使われる40×53高初速弾もバリエーションにある
56 23/07/22(土)14:13:27 No.1081389932
グレネードビュンビュン飛んできたらぜったい嫌だもんな...