役に立... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/22(土)12:13:12 ID:H3dJ0dsM H3dJ0dsM No.1081351603
役に立ちましたか?
1 23/07/22(土)12:21:37 No.1081354250
左派連中がムキムキしてて気分がいい
2 23/07/22(土)12:23:01 No.1081354728
こういうダメな使い方する人いるかもな…という予想通りになっちゃったね
3 23/07/22(土)12:23:34 No.1081354914
削除依頼によって隔離されました 匿名だからか攻撃するためのツールになってるのが日本人の悪いとこ出てる
4 23/07/22(土)12:24:22 No.1081355165
コミュニティノートつけられたアカウントはどんどんブロックしてる 快適
5 23/07/22(土)12:25:40 No.1081355528
こんな画像作っちゃう時点で負けてる
6 23/07/22(土)12:27:53 No.1081356214
いもげにも導入しよう
7 23/07/22(土)12:30:00 No.1081356865
私は敗北者ですスタンプ
8 23/07/22(土)12:32:06 No.1081357492
めっちゃ役に立ってるな…
9 23/07/22(土)12:32:52 No.1081357742
相手も条件は同じなんだから普通に理屈で言い返せばいいのに
10 23/07/22(土)12:39:40 No.1081359991
めっきり影の薄くなった日本版ファクトチェック()はネット情報だけでなく TV新聞のマスメディア偽情報も精査しろよ
11 23/07/22(土)12:40:23 No.1081360219
>相手も条件は同じなんだから普通に理屈で言い返せばいいのに ここのIDと同じでどれだけ理屈で正しいこと言っててもでた時点でアウトって扱いになってるんで
12 23/07/22(土)12:41:37 No.1081360608
言論で飯食ってる割に権威に弱いのは情けない
13 23/07/22(土)12:42:41 No.1081360981
>政府の アッハイ…
14 23/07/22(土)12:42:43 No.1081360996
>匿名だからか攻撃するためのツールになってるのが日本人の悪いとこ出てる 人間は自分に責任がないことに関しては悪意たっぷりよ
15 23/07/22(土)12:43:18 No.1081361178
なのでコミュニティノートの存在自体を攻撃する
16 23/07/22(土)12:44:20 No.1081361503
>ここのIDと同じでどれだけ理屈で正しいこと言っててもでた時点でアウトって扱いになってるんで 出た時点でアウトだと思ってる馬鹿はコミュニティノート無くても暴れる馬鹿だしほっときゃいいのでは?
17 23/07/22(土)12:44:58 No.1081361701
速攻で被害者しぐさ始めるのは反論できません持論展開もできませんと認めるのと同じじゃん
18 23/07/22(土)12:45:41 No.1081361935
>匿名だからか攻撃するためのツールになってるのが日本人の悪いとこ出てる 攻撃じゃないよ 事実ではない情報をソース付きで訂正しているんだよ
19 23/07/22(土)12:46:37 No.1081362224
事実を指摘するのは暴力なんだぞ
20 23/07/22(土)12:46:47 No.1081362286
そもそもこれついて反論してるやついる? 無視してるかこの機能について反論してるやつしかいないような
21 23/07/22(土)12:47:17 No.1081362459
これを攻撃と思ってしまう時点でおかしいんだよ
22 23/07/22(土)12:47:18 No.1081362467
>ここのIDと同じでどれだけ理屈で正しいこと言っててもでた時点でアウトって扱いになってるんで いや……IDが出る奴は大抵アウトだろ……理屈が正しいのにID出る奴は基本言い方が荒らしやら対立煽りな文面なのが悪い
23 23/07/22(土)12:47:35 No.1081362556
>>匿名だからか攻撃するためのツールになってるのが日本人の悪いとこ出てる >攻撃じゃないよ >事実ではない情報をソース付きで訂正しているんだよ つまり攻撃だろ
24 23/07/22(土)12:48:17 No.1081362751
>>>匿名だからか攻撃するためのツールになってるのが日本人の悪いとこ出てる >>攻撃じゃないよ >>事実ではない情報をソース付きで訂正しているんだよ >つまり攻撃だろ なぜ!?
25 23/07/22(土)12:48:23 No.1081362780
>つまり攻撃だろ こいつ大学の卒論で担当の教授に訂正されたらけおってそう
26 23/07/22(土)12:49:03 No.1081362991
コミュニティーノートが付く奴って大体無視するか暴言吐くかデマだ!って言い続けるかのどれかだな ちゃんとソース付きで反論した奴見た事無い
27 23/07/22(土)12:49:46 No.1081363208
リベラル世界市民の方々はツイッターなんていうマイナーSNSのアカウントなんか削除して 小汚い薄ら馬鹿の活動家仲間と対談でもしてるのがお似合いですよ
28 23/07/22(土)12:50:07 No.1081363307
正論をオブラートに包まずにぶつけたらダメだよね 言い方は大事 ちなみにこのコミュニティノートはちゃんと冷静にソースを引用して訂正してるだけで人格攻撃も文句も言ってないから攻撃ではないな
29 23/07/22(土)12:50:34 No.1081363471
コミュニティノートの仕様あんまり知らなかったから普通に役に立ったな…
30 23/07/22(土)12:50:41 No.1081363501
>コミュニティーノートが付く奴って大体無視するか暴言吐くかデマだ!って言い続けるかのどれかだな >ちゃんとソース付きで反論した奴見た事無い Twitterの文字制限言い訳にするのも無理あるしな……
31 23/07/22(土)12:50:48 No.1081363544
事実はこうですと指摘してもらえるんなら勉強になるしデマ拡散に加担するリスクも軽減されるのになんで批判的な奴がいるんだ…?
32 23/07/22(土)12:51:08 No.1081363651
コミュニティノート付いたらそれにちゃんと反論すれば コミュニティノートを馬鹿にできるのになぜかそれをせずに わけのわからん文句を言うという
33 23/07/22(土)12:51:59 No.1081363923
コミュニティノートのここのソース間違ってますよ って言うだけで強烈な返しになるじゃんなんでやらないの?
34 23/07/22(土)12:52:28 No.1081364053
原材料のシールのつぶやきに対して付けられてたコミュニティノートがめちゃくちゃ間違ってたのを見てからコミュニティノートも別にそこらのつぶやきと変わんないよな…ってなった
35 23/07/22(土)12:52:44 No.1081364159
>ちゃんとソース付きで反論した奴見た事無い そもそも最初から論理が破綻してること言ってるから正論いわれたら反論なんてできないんやな悲劇やな
36 23/07/22(土)12:52:50 No.1081364194
>匿名だからか攻撃するためのツールになってるのが日本人の悪いとこ出てる 仮名だし攻撃するためのツールになってると思ってしまうのが出される人間の悪いとこが出てる
37 23/07/22(土)12:52:52 No.1081364209
>Twitterの文字制限言い訳にするのも無理あるしな…… コミュニティノート付けられる奴って大抵ブルー買ってるんだから140文字の制限ないしな
38 23/07/22(土)12:53:12 No.1081364314
>コミュニティノートのここのソース間違ってますよ >って言うだけで強烈な返しになるじゃんなんでやらないの? 今なりすまし偽旗アカウント育ててるとこだからちょっと待って
39 23/07/22(土)12:53:20 No.1081364360
とりあえずマイナス評価しとけばいいのか
40 23/07/22(土)12:53:39 No.1081364450
何かしらの主張に対して 訂正の主張が入るから 読み手は中立的な立場になりやすいって点だけでコミュニティノートは有能
41 23/07/22(土)12:53:40 No.1081364460
>原材料のシールのつぶやきに対して付けられてたコミュニティノートがめちゃくちゃ間違ってたのを見てからコミュニティノートも別にそこらのつぶやきと変わんないよな…ってなった むしろ間違ったコミュニティノートは速攻で否定されて拡散されるっていいことだと思う
42 23/07/22(土)12:53:53 No.1081364529
のり弁のやつとか嘘っぽい事実に真実っぽい間違いコミュニティノートがついたこともあるけどかなり少数だろうし
43 23/07/22(土)12:54:33 No.1081364731
>むしろ間違ったコミュニティノートは速攻で否定されて拡散されるっていいことだと思う いや間違ったのが割と信じられて拡散されてたな…
44 23/07/22(土)12:54:38 No.1081364757
コミュニティノートに文句言ってる界隈のぞいたら ミューとしてあるアカウントがズラズラ並んでてこれは…ってなった
45 23/07/22(土)12:54:40 No.1081364763
思ったんだが人工知能にレスバする機能つけて変な垢とずっとおしゃべりしてもらうのはどうだろう 変なのに絡まれる人は減るし平和になると思う
46 23/07/22(土)12:55:21 No.1081364983
結局信憑性としてはツイートもノートもそう変わんねえ 信じられるのは己のみ
47 23/07/22(土)12:55:31 No.1081365055
イーロンがヒにやってきてからの最大の功績
48 23/07/22(土)12:55:36 No.1081365090
文句言ってる層がいつもの層と被ってて笑っちゃうんですよね
49 23/07/22(土)12:55:41 No.1081365116
バカが恥かかされてけおってるようにしか見えない
50 23/07/22(土)12:56:28 No.1081365358
>イーロンがヒにやってきてからの最大の功績 まぁ実装予定はイーロン前からあったんだが
51 23/07/22(土)12:56:46 No.1081365443
スレの1レス目でものすごく自信満々にレスするやつがいたら全くのデマカセでもスレの流れがそっちに傾くのといっしょ
52 23/07/22(土)12:56:57 No.1081365501
>思ったんだが人工知能にレスバする機能つけて変な垢とずっとおしゃべりしてもらうのはどうだろう >変なのに絡まれる人は減るし平和になると思う 邪念樹の種みたいだ
53 23/07/22(土)12:56:58 No.1081365508
何にしてもバズったツイートに絶対目に入る訂正が付与できる機能は必要だからブラッシュアップしていかねば
54 23/07/22(土)12:57:13 No.1081365600
>結局信憑性としてはツイートもノートもそう変わんねえ 1人の無責任なツイートとアルゴリズムかませてただの多数決にならないノートだったらノートを信用する
55 23/07/22(土)12:57:41 No.1081365740
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
56 23/07/22(土)12:57:44 No.1081365761
これが自由主義…!
57 23/07/22(土)12:57:46 No.1081365767
>思ったんだが人工知能にレスバする機能つけて変な垢とずっとおしゃべりしてもらうのはどうだろう >変なのに絡まれる人は減るし平和になると思う 人工知能同士で無限にレスバしてサーバーアタック状態になりそう
58 23/07/22(土)12:57:49 No.1081365780
どうやってコミュニティノートがつけられるようになるのかの仕組みがいまだによくわからない
59 23/07/22(土)12:58:39 No.1081366053
こういう人たちってどんな相手とも対話が大事ー!ってうるさい割りに いざ自分に対立意見が来ると口汚く変なレッテルだけ貼ってブロック逃亡するのが常なのは何故なのか
60 23/07/22(土)12:58:45 No.1081366091
中央の文は削っといたほうがいいんじゃねえかな...
61 23/07/22(土)12:58:55 No.1081366153
津田とか東京新聞の記者とかあれはコントだろ
62 23/07/22(土)12:59:13 No.1081366256
間違ったコミュニティノートって要はデマだからデマの拡散に対して訂正が拡散されない問題はつきまとうと思う
63 23/07/22(土)12:59:17 No.1081366276
リングは用意してやるからそこで殴り合えよなって粋な計らいじゃないのか
64 23/07/22(土)12:59:36 No.1081366379
>どうやってコミュニティノートがつけられるようになるのかの仕組みがいまだによくわからない 自分で参加登録する
65 23/07/22(土)12:59:53 No.1081366478
>匿名だからか攻撃するためのツールになってるのが日本人の悪いとこ出てる 一般向け表示時は匿名だけど記入時とかコミュニティノート参加者には変更不可のコテハン付きで評価もされるんだ ので文句言ってる連中もこういう小細工してないでどんどん参加したらいい
66 23/07/22(土)12:59:56 No.1081366494
>津田とか東京新聞の記者とかあれはコントだろ あの人達は芸人だからそれでいいんだよ あれがなかったら誰も注目しない
67 23/07/22(土)13:00:19 No.1081366622
ゴミみたいな人たちに構ってくれる機能がついてると見るか… ゴミみたいな意見を即否定してくれる機能がついてると見るか…
68 23/07/22(土)13:00:41 No.1081366725
むしろメリハリついて見やすくなってる
69 23/07/22(土)13:01:01 No.1081366837
壺出身なのでソース至上主義部族だったんだが 結局ソースをお出ししてくれる民族に出会うことは無かった
70 23/07/22(土)13:01:12 No.1081366896
ちょっとでも狭かったら左右にも圧力行ってボガーン
71 23/07/22(土)13:01:31 No.1081366976
>>イーロンがヒにやってきてからの最大の功績 >まぁ実装予定はイーロン前からあったんだが 運良く実装担当がFiredされなかったから実装されたのか…
72 23/07/22(土)13:01:58 No.1081367131
ノートつけたから核心をついてるんだとか言い出してるからもはや意味がわからない いや反論しろよ
73 23/07/22(土)13:02:26 No.1081367275
役に立ちましたか?が煽りポイント高い
74 23/07/22(土)13:03:33 No.1081367635
別に用途はファクトチェックに限らないからプラス方向の補足情報とかを付けてもいいんやで
75 23/07/22(土)13:04:13 No.1081367833
ニュース系ツイートに「それあなたの感想ですよね?」でしかないコミュニティノートがバンバンつくようになって強制表示クソリプみたいな感じになってるのが鬱陶しい
76 23/07/22(土)13:04:22 No.1081367869
特定個人の攻撃と捉えられるノートは評価ポイント下げられるんじゃ? 表示されてるってことは正しい情報じゃん
77 23/07/22(土)13:04:34 No.1081367938
これ付けられる記事ってはじめからリプ欄閉じてたりして議論する気がない
78 23/07/22(土)13:04:41 No.1081367960
攻撃にとはいうものの実際に攻撃に使われている例を見たことがない
79 23/07/22(土)13:05:06 No.1081368098
自分の発言すら裏取れないような人は ツイッターやめるかうんこちんちん!って叫ぶだけにしておきなさい
80 23/07/22(土)13:05:09 No.1081368116
>攻撃にとはいうものの実際に攻撃に使われている例を見たことがない 攻撃に使われてる(一方的に叩かせないからそう思い込んでる)
81 23/07/22(土)13:05:24 No.1081368194
そもそも議論になるようなツイートしなきゃいい ネコかわいいとかで良いだろ
82 23/07/22(土)13:05:39 No.1081368272
>特定個人の攻撃と捉えられるノートは評価ポイント下げられるんじゃ? >表示されてるってことは正しい情報じゃん 集団がおもちゃにする分には大丈夫ってこと?
83 23/07/22(土)13:06:01 No.1081368368
マスコミも同業他社の記事ファクトチェックしたらいいんじゃないだろうか 地方紙なんて中身ヤバいの沢山あるし
84 23/07/22(土)13:06:34 No.1081368523
これの実装でファクトチェックセンター沈黙してるってバカにしてたのが結構いたけどそのあと普通に新規記事が掲載されたのは滑稽すぎた
85 23/07/22(土)13:06:59 No.1081368652
これに参加するには電話番号の登録なんかが必須だから ちょっとヘイトな事を書こうもんなら即開示だよ
86 23/07/22(土)13:07:04 No.1081368685
>集団がおもちゃにする分には大丈夫ってこと? おもちゃにされてるの見たことない…
87 23/07/22(土)13:07:16 No.1081368736
https://twitter.com/HelpfulNotesJP ここ見てると思わず 美しい…ってリアルでつぶやいちゃうよ
88 23/07/22(土)13:07:26 No.1081368787
正確な情報を探したい人たちはノート実装前からソースを元に発信してるだろうからね なんで指摘されてソース出せない人が声でけえんです?
89 23/07/22(土)13:07:45 No.1081368872
>匿名だからか攻撃するためのツールになってるのが日本人の悪いとこ出てる 反論されたく無いって言えや
90 23/07/22(土)13:08:20 No.1081369037
いかがでたし!
91 23/07/22(土)13:08:28 No.1081369085
>どうやってコミュニティノートがつけられるようになるのかの仕組みがいまだによくわからない 6か月間公式からアウト扱いされてないアカウントで参加するよって登録すればOK
92 23/07/22(土)13:08:37 No.1081369127
通りすがりの素人にも劣る左派言論人マスメディア界隈は恥を知れ
93 23/07/22(土)13:09:02 No.1081369285
>めっちゃ役に立ってるな… けおりすぎて嫌がらせに機能使うな!とかネトウヨの工作だ!とか叫ぶやつ出てきて笑う
94 23/07/22(土)13:09:06 No.1081369302
おもちゃにするには単純に手間がかかりすぎるだろこれ わかりやすく嘘書いたら通報されるし
95 23/07/22(土)13:09:38 No.1081369471
>なのでコミュニティノートの存在自体を攻撃する 声上げてる連中いつものメンバーしかいない…
96 23/07/22(土)13:09:40 No.1081369484
>これに参加するには電話番号の登録なんかが必須だから >ちょっとヘイトな事を書こうもんなら即開示だよ ある程度の利用実績がある 最近の凍結等の履歴がない 電話番号の登録がある だっけ参加条件 青バッジの有無は問われなかったはず
97 23/07/22(土)13:09:48 No.1081369520
リプ欄閉じてデタラメ垂れ流す奴も容赦なく殴られる良機能
98 23/07/22(土)13:09:55 No.1081369549
>集団がおもちゃにする分には大丈夫ってこと? ソースもなく言いっ放しになるよりかはそっから反論の余地が生まれるほうが健全じゃないですかね 反論されたなら反論すりゃ良いんだよ正しいと思ってるなら
99 23/07/22(土)13:09:56 No.1081369560
情報ソース貼っ付けられる分には仕方なくね
100 23/07/22(土)13:10:06 No.1081369611
のり弁シールの件みたいに嘘のコミュニティノート書いたら自分が袋叩きに遭うからノーリスクじゃないよね
101 23/07/22(土)13:10:09 No.1081369621
ファクトチェック側にも思想の偏りがありえるのはその通りなんだけど それはこれまでの自称ファクトチェッカーも同様だったわけで…
102 23/07/22(土)13:10:44 No.1081369781
リプ欄閉じて拡散しにくい引用リツイートでしか反論できないようにして叫んでるネトウヨが気持ちよく打たれててこれは……
103 23/07/22(土)13:10:52 No.1081369813
リプ閉じれば嘘付いても誰も訂正してこないぜ!とかやってたら遅かれ早かれこうなるだろとしか
104 23/07/22(土)13:11:18 No.1081369929
>これの実装でファクトチェックセンター沈黙してるってバカにしてたのが結構いたけどそのあと普通に新規記事が掲載されたのは滑稽すぎた こんな下手くそな論理の摩り替えしてたらまたバカにされそう
105 23/07/22(土)13:11:20 No.1081369933
情報の精度もそうだけど言葉遣いも見られるんでコレを書かれた後の反応をおもちゃにした方がコスパ良い
106 23/07/22(土)13:11:20 No.1081369935
むしろなぜこれまで 特定思想の人らのデマはファクトチェックされてこなかったんですかね
107 23/07/22(土)13:11:21 No.1081369937
>リプ欄閉じて拡散しにくい引用リツイートでしか反論できないようにして叫んでるネトウヨが気持ちよく打たれててこれは…… レスバしてるやつお互いのことをネトウヨって罵り合ってる……
108 23/07/22(土)13:11:23 No.1081369949
りリンク先読まないとわかりませんみたいなやつまでコミュニティノートつくのはさすがにTwitterの文字数にむちゃを言いなさるみたいな気持ちになる
109 23/07/22(土)13:11:23 No.1081369954
ツイートとコミュニティノートのどっちが正しいかなんてグーグル検索してくるだけで出てくる コミュニティノートのデマがどうこうなんてそのステップがあるだけで十分なんだよ
110 23/07/22(土)13:11:51 No.1081370096
まずですね コミュニティノートで嘘つくメリットがないんですよ
111 23/07/22(土)13:12:08 No.1081370162
適当に意見ぶちかまして遁走するひろゆき的論法をかましてトンズラこく奴らが無理やり席に座らされるようになっただけだよね
112 23/07/22(土)13:12:21 No.1081370236
>むしろなぜこれまで >特定思想の人らのデマはファクトチェックされてこなかったんですかね されてたよ まぁその意見はブロックしたりしてファクトチェックする人を排除してたんだけどな
113 23/07/22(土)13:12:21 No.1081370239
>ファクトチェック側にも思想の偏りがありえるのはその通りなんだけど >それはこれまでの自称ファクトチェッカーも同様だったわけで… 人間が関わる以上そこはどうしようもねえからな 別視点の情報が一緒に表示されるだけまぁいいだろうとは思う
114 23/07/22(土)13:12:29 No.1081370277
ファクトチェックセンターってテレビや新聞のメディアは対象じゃなかったんだな… なんで?
115 23/07/22(土)13:12:40 No.1081370321
>けおりすぎて嫌がらせに機能使うな!とかネトウヨの工作だ!とか叫ぶやつ出てきて笑う つうか今朝からネトウヨネトウヨ言いながら同じ画像で立て続けてんじゃん https://futapo.futakuro.com/?server=img_b&mode=90_0&search=&searchMode=0&kako=0
116 23/07/22(土)13:12:45 No.1081370340
真偽がどうあれ一方通行の情報発信が許される時代じゃねえんだ
117 23/07/22(土)13:13:05 No.1081370434
ぶっちゃけデマ流すなとしか言いようがない 反論があるならより信頼性のあるソースを以て反論すればいい
118 23/07/22(土)13:13:10 No.1081370467
>ファクトチェックセンターってテレビや新聞のメディアは対象じゃなかったんだな… >なんで? お仲間だからよ
119 23/07/22(土)13:13:34 No.1081370579
これで地震や災害でクソなデマを流すやつに騙される人が減ればいいんだが
120 23/07/22(土)13:13:35 No.1081370583
右左以前にデマ流す奴は全員カスや
121 23/07/22(土)13:13:49 No.1081370659
ノート貼られてたら構えるぐらいでいいと思う ぶっちゃけノート貼られないでも構えろって話なんだけど
122 23/07/22(土)13:13:52 No.1081370683
>ぶっちゃけデマ流すなとしか言いようがない >反論があるならより信頼性のあるソースを以て反論すればいい 反論するな!どうせ工作員だろ!で築き上げた地位だぞ
123 23/07/22(土)13:13:58 No.1081370714
>ファクトチェックセンターってテレビや新聞のメディアは対象じゃなかったんだな… >なんで? 舶来物の”fake news”の意味を”虚偽情報”から”ネット上の虚偽情報”にすり替えたからだけど
124 23/07/22(土)13:15:45 No.1081371295
コミュニティノートに文句言ってるの皆デマまいてる連中で凄い
125 23/07/22(土)13:15:57 No.1081371366
強いて言うなら反ワクとかが盛り上がってしまう前に実装してほしかった
126 23/07/22(土)13:16:13 No.1081371450
>これで地震や災害でクソなデマを流すやつに騙される人が減ればいいんだが その手の目立ちたくてデマ流すやつにはほぼノーダメじゃねえかな…
127 23/07/22(土)13:16:15 No.1081371460
ファクトチェックセンターはまさに監視者を誰が監視するのか?って問題を体現してたな コミュニティノートみたいに全員が全員を監視できる体制にするのが結局一番健全だわ
128 23/07/22(土)13:16:17 No.1081371478
ネットで発言したら全方位から殴られる覚悟で挑めよ
129 23/07/22(土)13:17:27 No.1081371884
こんな機能つけられたらブロックの意味ないじゃん
130 23/07/22(土)13:17:44 No.1081371987
>強いて言うなら反ワクとかが盛り上がってしまう前に実装してほしかった 政府に都合のいいことばかり探してくるからTwitter運営は政府とつるんでるんだって言い出してるからあろうがなかろうが意味ないぞ
131 23/07/22(土)13:17:45 No.1081371994
誰が書いたかわからないのが肝なんだからレッテル貼り始めたら国籍透視と変わらないんよ
132 23/07/22(土)13:17:56 No.1081372066
>こんな機能つけられたらブロックの意味ないじゃん ???
133 23/07/22(土)13:18:04 No.1081372110
>むしろなぜこれまで >特定思想の人らのデマはファクトチェックされてこなかったんですかね ファクトチェックはされてた でも直接言いに来る奴は全部ブロックしてたんで見えなくなってた
134 23/07/22(土)13:18:19 No.1081372196
>コミュニティノートに文句言ってるの皆デマまいてる連中で凄い それが新聞記者なのが終わってんなと思わされたりするしかも地元の新聞でさらに嫌になる まぁ訂正されるぶんには良いことなんだけどさ…
135 23/07/22(土)13:18:46 No.1081372349
>その手の目立ちたくてデマ流すやつにはほぼノーダメじゃねえかな… 酷いデマは普通に後ろに手が回るから
136 23/07/22(土)13:18:50 No.1081372369
>http://img.2chan.net/bin/jump.php?https://twitter.com/HelpfulNotesJP これ面白いなノート貼られてる連中皆ノートの存在自体に文句を言って 自分が蒔いたデマに対する釈明とか反論とか謝罪とか全然しない 自分が蒔いたデマは一切無かったたことのようにふるまう
137 23/07/22(土)13:19:20 No.1081372532
>コミュニティノートに文句言ってるの皆デマまいてる連中で凄い 結局珍妙なお題目ぶち上げて独り言言うだけで 懐疑的な相手を説き伏せるだけの論陣を張れないのが誰からも支持されない要因だろうね ネットデビューした中高年の左派アレルギーが増えるのもうなずける
138 23/07/22(土)13:19:35 No.1081372613
新聞メディアは都合のいいように情報操作できないのが一番ムキムキ来るからな
139 23/07/22(土)13:20:00 No.1081372761
鳩ぽっぽがコミュニティノートに負けて謝罪してるのは見た DS原口は負けてなかった
140 23/07/22(土)13:20:23 No.1081372900
俺のところに流れてくるツイートにはほぼこれついてないからどこで使われてんだろと思ったらまさはる界か
141 23/07/22(土)13:20:33 No.1081372944
>自分が蒔いたデマは一切無かったたことのようにふるまう だってデマなんて撒いてない前提だもん
142 23/07/22(土)13:21:19 No.1081373205
>鳩ぽっぽがコミュニティノートに負けて謝罪してるのは見た >DS原口は負けてなかった 鳩ぽっぽは無能なだけで人は良いんですって評判思い出した
143 23/07/22(土)13:21:21 No.1081373218
論旨の前提部分に客観的瑕疵があるのなら訂正されて然るべきだし 匿名で相互監視するなら客観性もある程度確保できるので良い
144 23/07/22(土)13:21:39 No.1081373326
>鳩ぽっぽがコミュニティノートに負けて謝罪してるのは見た >DS原口は負けてなかった 鳩ぽっぽはそういう憎めない所がある DSの方は誰か止めてやれと思う
145 23/07/22(土)13:22:00 No.1081373440
>それが新聞記者なのが終わってんなと思わされたりするしかも地元の新聞でさらに嫌になる イソコかなアベちゃんかな
146 23/07/22(土)13:22:20 No.1081373548
たらこ唇にはノート付いてないの?
147 23/07/22(土)13:22:27 No.1081373596
一方的に持論を押し付けたいだけで双方向性など求めてないのがよくわかる
148 23/07/22(土)13:22:38 No.1081373668
>鳩ぽっぽは無能なだけで人は良いんですって評判思い出した 90分レクチャー受けた後3分別の人からレクチャー受けて上書きされた説がダメだった
149 23/07/22(土)13:23:29 No.1081373938
産経もくらってたので 党派制関係ないけどね…
150 23/07/22(土)13:23:55 No.1081374083
効きすぎだろ
151 23/07/22(土)13:24:26 No.1081374263
党派性関係なく刺されてるなら実に健全でいいシステムだな
152 23/07/22(土)13:24:33 No.1081374293
前鳩山のウクライナツイートに直球で「偽情報である」って付いてて笑った
153 23/07/22(土)13:24:46 No.1081374352
>一方的に持論を押し付けたいだけで双方向性など求めてないのがよくわかる 報道の自由とか監視する義務とか笑っちゃうんだよね
154 23/07/22(土)13:25:06 No.1081374476
右だろうが左だろうがデマ撒く奴は処されればいい
155 23/07/22(土)13:25:32 No.1081374645
左の人ばっかり文句言ってるけど右がデマをまいてたら それを正しいソースを貼って潰せるんだからむしろ歓迎すべきなのに そういう人を全然見ない不思議
156 23/07/22(土)13:26:11 No.1081374863
むしろこういうのって左派が望んでた機能でしょ ファクトチェック
157 23/07/22(土)13:26:12 No.1081374870
文末の「役に立ちましたか?」の文言がマジでいい味出してて好き
158 23/07/22(土)13:26:15 No.1081374890
これで困るの左だけだから
159 23/07/22(土)13:26:34 No.1081374992
>報道の自由とか監視する義務とか笑っちゃうんだよね 報道の自由度の低さに大きく寄与してるのが記者クラブのせいなんだっけか
160 23/07/22(土)13:26:46 No.1081375045
>イソコかなアベちゃんかな イソコはガン無視してるから違うみたいだぞ
161 23/07/22(土)13:26:50 No.1081375077
右の人もコミュニティノートで指摘されてるのは見た事あるので機能は正常に作動してる
162 23/07/22(土)13:27:34 No.1081375302
>むしろこういうのって左派が望んでた機能でしょ >ファクトチェック 左派が望んでるのは自分達主導の言論統制でファクトチェックは望んだことないと思う
163 23/07/22(土)13:28:22 No.1081375536
なんて健全なんだ…
164 23/07/22(土)13:28:37 No.1081375633
はじめから一緒にソースも貼っとけば良いだけでは?
165 23/07/22(土)13:28:59 No.1081375754
コミュニティーノートが貼られてるツイートの一覧流し見してたら「とにかく明るい安村がイギリス王室に招かれたという情報は誤りです」とかいうクソどうでもいいノートがあって駄目だった 大事だけどさそういうのも
166 23/07/22(土)13:29:16 No.1081375833
ファクトハラスメント…
167 23/07/22(土)13:29:19 No.1081375845
>左派が望んでるのは自分達主導の言論統制でファクトチェックは望んだことないと思う それはもう右左関係なく詐欺師なんよ
168 23/07/22(土)13:29:40 No.1081375972
リプじゃなくて直接ツイートに紐づけられるのは効果大きいな
169 23/07/22(土)13:30:13 No.1081376152
コミュニティノート悪用する立ち回りすればいいのに
170 23/07/22(土)13:30:16 No.1081376173
ファクトチェックをすべきだ!っていう論にはたいてい頭に(自分たちが管理し)が付くから 不特定多数の集合知識による自浄作用は想定してなかっただろうね
171 23/07/22(土)13:30:59 No.1081376401
昨日のオートマトンのツイート見てたらコミュニティノートが消される瞬間生で見てしまった
172 23/07/22(土)13:31:32 No.1081376559
ファクトチェックの過程や結果がデカく表示されるからこの機能は悪くないと思う 一方の主張のみが強調されるよりはマシ
173 23/07/22(土)13:31:49 No.1081376661
匿名の数の暴力で政府の悪巧みが隠されている!こんな機能はでたらめだ! ってこと?
174 23/07/22(土)13:31:57 No.1081376715
もうノートが付いてるだけで「あ…こいつ突っ込まれるような迂闊なこと言ったんだな」ってイメージ付くからマジで効果抜群すぎる
175 23/07/22(土)13:32:17 No.1081376840
ソースなんかに負けずに頑張ってください!
176 23/07/22(土)13:32:28 No.1081376900
まさはる以外でも役に立つぞ https://twitter.com/evony_jp/status/1676131678962733056
177 23/07/22(土)13:32:38 No.1081376970
コミュニティノートすげえ!さすがイーロン! ってツイートが訂正されてるの見てなかなか信頼のおける機能だな…ってなった
178 23/07/22(土)13:33:09 No.1081377171
>もうノートが付いてるだけで「あ…こいつ突っ込まれるような迂闊なこと言ったんだな」ってイメージ付くからマジで効果抜群すぎる 本来ノートは補足用だから付く=駄目じゃないんだけどね
179 23/07/22(土)13:33:09 No.1081377172
ちなみにコミュニティノートの方が難癖ならちゃんと消されるから安心していいぞ
180 23/07/22(土)13:33:16 No.1081377222
ファクトに負けるな
181 23/07/22(土)13:33:27 No.1081377294
マイナス評価になれば消えるよって言うのはあるけど最初についたときに見た人の記憶はかわらないからなぁ
182 23/07/22(土)13:33:31 No.1081377321
詐欺アカウントを詐欺ですって指摘してくれるから本当に助かる
183 23/07/22(土)13:33:38 No.1081377357
次につくるべきは「ほんわかレス推奨です!」だな
184 23/07/22(土)13:34:07 No.1081377527
訂正が入ると攻撃されたって思う人はここにも多いもんね
185 23/07/22(土)13:34:29 No.1081377647
日本ファクトチェックセンターはネット限定の活動でテレビ新聞にはノータッチ メンバーに朝日や毎日の記者がいるのは関係ありません!
186 23/07/22(土)13:34:29 No.1081377654
ロシア大使館はコミュニティノート消せたみたいだな どうせ買った垢だろうけど
187 23/07/22(土)13:34:33 No.1081377667
>不特定多数の集合知識による自浄作用は想定してなかっただろうね それ衆愚の典型じゃん
188 23/07/22(土)13:34:58 No.1081377813
男性器女性器が使えるような俗に言うふたなりはほぼいないと言っていいでしょう 時間停止は現代の科学では実現不可能です
189 23/07/22(土)13:35:12 No.1081377900
ブラギガスが尻に入るわけないからな