ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/22(土)11:54:33 No.1081345753
ステーキ食べたい
1 23/07/22(土)11:57:01 No.1081346497
そんなに脂が食いたきゃ食わせてやる!
2 23/07/22(土)11:57:55 No.1081346806
解説でもう胃もたれしそう
3 23/07/22(土)11:58:44 No.1081347062
アメリカ人かよ
4 23/07/22(土)12:00:45 No.1081347739
粗挽きソーセージに豚バラ肉を巻いたグルメイドステーキは美味い
5 23/07/22(土)12:03:11 No.1081348498
脂身が全くないクソみたいな肉を1年分貰うためにクソみたいな肉を脂たっぷりのステーキにしてお出しするって話だから……
6 23/07/22(土)12:05:10 No.1081349161
赤身肉にベーコンとバターだから 何なら霜降り肉のステーキより脂は少なそうだが
7 23/07/22(土)12:07:19 No.1081349822
ステーキのどんのどんステ
8 23/07/22(土)12:07:21 No.1081349827
コニタンだっけ
9 23/07/22(土)12:07:44 No.1081349958
でもこのレモンバターは美味しいでーす!
10 23/07/22(土)12:08:20 No.1081350159
一口だけで良いです
11 23/07/22(土)12:08:24 No.1081350180
赤身しかなくて筋ばかりでクッソ固い肉をいかにして柔らかくジュースィーに食べさせるって 主人公が思いついたのが肉を薄切りにして間に脂肪を挟んで重ね直す
12 23/07/22(土)12:08:51 No.1081350309
ステーキのバターってそんな合ってる気がしない
13 23/07/22(土)12:10:12 No.1081350728
脂いらない 赤身おいしい
14 23/07/22(土)12:11:39 No.1081351157
うまい肉は油もうめーんだ
15 23/07/22(土)12:12:59 No.1081351531
柔らかならいいよ油は牛脂かバターでもちょっと重いかな
16 23/07/22(土)12:13:57 No.1081351834
肉汁と脂って別物だと思ってんだけど
17 23/07/22(土)12:16:06 No.1081352514
対決前に運営側が相手の手の内を明かして来た挙げ句本番で本当にそのまんまのを出してくる料理漫画後にも先にもミスター味っ子でしか見たことない
18 23/07/22(土)12:18:39 No.1081353337
>赤身しかなくて筋ばかりでクッソ固い肉をいかにして柔らかくジュースィーに食べさせるって >主人公が思いついたのが肉を薄切りにして間に脂肪を挟んで重ね直す あーこれうっすら記憶にあるな ミルフィーユ肉みたいなやつ 今だと肉に油注射したりするね
19 23/07/22(土)12:21:26 No.1081354194
>ステーキのバターってそんな合ってる気がしない 実際バターとベーコンの脂だと牛脂に勝てないって理由で負けてたはず
20 23/07/22(土)12:21:53 No.1081354333
>肉汁と脂って別物だと思ってんだけど 同じよ
21 23/07/22(土)12:23:36 No.1081354923
細切りにした脂肪を差し込んでいくのはどのグルメバトル漫画だったか…
22 23/07/22(土)12:24:37 No.1081355235
>細切りにした脂肪を差し込んでいくのはどのグルメバトル漫画だったか… 食いしん坊かジャンだろうな
23 23/07/22(土)12:25:42 No.1081355537
>食いしん坊
24 23/07/22(土)12:26:15 No.1081355712
ハンバーグステーキにした方が楽じゃね?
25 23/07/22(土)12:26:27 No.1081355768
脂身縫い込んでたのはできらぁだな
26 23/07/22(土)12:26:47 No.1081355865
>>食いしん坊 誤字に厳しすぎない…?
27 23/07/22(土)12:28:49 No.1081356512
昔アニメ見た程度でうろ覚えだけどスレ画は牛肉の脂じゃないから陽一側の方が美味いって言われてた気がする
28 23/07/22(土)12:29:06 No.1081356577
サンジャンクイスンバウ
29 23/07/22(土)12:31:35 No.1081357350
肉汁よりゴールデンジュースが重要らしい
30 23/07/22(土)12:31:55 No.1081357443
>うまい肉は油もうめーんだ 舌を喜ぶが胃がね…
31 23/07/22(土)12:32:18 No.1081357550
薄切り何枚重ねてもステーキにはならないんじゃ…
32 23/07/22(土)12:32:21 No.1081357569
固くて油の少ないステーキ肉だから ミルフィーユ+牛脂重ねにすることで歯切れもよく脂も足されて良い調理になるってのはちゃんと評価されてるんだよね陽一のステーキ
33 23/07/22(土)12:33:20 No.1081357900
味っ子側のステーキ再現したらソースは不味いし旨味も流れて小西のステーキの方が冷めてても美味しいみたいね
34 23/07/22(土)12:34:13 No.1081358197
>肉汁と脂って別物だと思ってんだけど 赤身から出る汁はまた別の名前だって NHKの取説ショーでやってた
35 23/07/22(土)12:34:28 No.1081358270
牛肉と豚肉ベーコン合わせるの?
36 23/07/22(土)12:35:37 No.1081358657
>牛肉と豚肉ベーコン合わせるの? ベーコンは調味料だからな
37 23/07/22(土)12:36:22 No.1081358903
小西のステーキは劇中でも持ち帰っても美味いってやってたなそういえば
38 23/07/22(土)12:37:16 No.1081359172
赤身は赤身が食いたいから選んでるんで 油足さないでくれるかな…
39 23/07/22(土)12:37:49 No.1081359336
赤身よりスジ肉いっぱい食いてえ
40 23/07/22(土)12:38:22 No.1081359533
ベーコン巻くのもバター乗っけるのもまあ定番の調理法
41 23/07/22(土)12:38:30 No.1081359572
一応陽ちゃんの方も実際にある調理法よ
42 23/07/22(土)12:40:47 No.1081360349
この程度で脂が脂が言ってたら食べられるものの制限半端ないだろ...
43 23/07/22(土)12:41:44 No.1081360646
>この程度で脂が脂が言ってたら食べられるものの制限半端ないだろ... お元気なんだな…
44 23/07/22(土)12:41:59 No.1081360726
別のステーキ勝負ではランプ肉の中に蠣のスープ入れてたな あれ旨いのかな?
45 23/07/22(土)12:42:47 No.1081361022
脂っこすぎたらシソ入れればさっぱりするからな
46 23/07/22(土)12:43:09 No.1081361135
>この程度で脂が脂が言ってたら食べられるものの制限半端ないだろ... 脂の気分じゃないから脂マシ頼まなかった時に 勝手に脂マシマシで持ってこられたらウエッってなるだろ
47 23/07/22(土)12:43:41 No.1081361296
チーズ挟んでください
48 23/07/22(土)12:44:14 No.1081361467
日の出食堂は定食屋だから安い赤身肉一年分をうまく食わせることが出来たら大助かりだ
49 23/07/22(土)12:44:34 No.1081361584
まぁ陽一くんのステーキには大根おろしのソースでいくらでも食べられるから…
50 23/07/22(土)12:44:43 No.1081361625
霜降りはまじでやばい
51 23/07/22(土)12:44:56 No.1081361692
うなぎ対決でもうなぎ貰ってたし陽ちゃん頑張ってるな
52 23/07/22(土)12:45:05 No.1081361736
良い肉だと赤身でも脂がものすごいよね…
53 23/07/22(土)12:45:39 No.1081361921
筋が多いならシャリアピンステーキにしてくれ 脂はいらねえ
54 23/07/22(土)12:46:17 No.1081362126
なんかケチつけたいのが見え見えの奴いるな 味将軍グループか?
55 23/07/22(土)12:46:23 No.1081362155
>良い肉だと赤身でも脂がものすごいよね… それは赤身とは言わぬ
56 23/07/22(土)12:46:35 No.1081362211
じじいの胃がよえー自慢がはじまるよー!
57 23/07/22(土)12:47:16 No.1081362453
30年以上前の漫画だから食材の質も今の食材とは違いそうだけど
58 23/07/22(土)12:47:39 No.1081362574
>それは赤身とは言わぬ A5の赤身はそうだったんだよ
59 23/07/22(土)12:48:07 No.1081362692
良い肉の油は胃にやさしい マジで
60 23/07/22(土)12:48:20 No.1081362766
そりゃ牛一頭太らせて作るんだから一部分だけ脂が無いとか無いよな
61 23/07/22(土)12:49:05 No.1081363004
ベーコン巻いてるやつってそんな意味あったんだ
62 23/07/22(土)12:49:52 No.1081363242
A5の時点で霜降りじゃねぇか?
63 23/07/22(土)12:51:15 No.1081363688
にくじる警察だ!
64 23/07/22(土)12:51:49 No.1081363864
味っ子のときは肉汁出しとけゃ勝てるだったからな Ⅱで否定された
65 23/07/22(土)12:53:25 No.1081364384
>味っ子のときは肉汁出しとけゃ勝てるだったからな むしろ肉汁出過ぎててしつこいからさっぱり大根おろしソースになる話では?
66 23/07/22(土)12:53:26 No.1081364388
A5赤身なんてググればいくらでもでてくるだろう
67 23/07/22(土)12:54:05 No.1081364578
>細切りにした脂肪を差し込んでいくのはどのグルメバトル漫画だったか… ちなみに脂肪を縫いこむピケはフランス料理の技法だ
68 23/07/22(土)12:54:37 No.1081364752
料理漫画あるあるだけど敵の方が美味そうなんだよな…
69 23/07/22(土)12:56:00 No.1081365213
豚の脂と牛乳だから牛肉の脂じゃないみたいな感じでもあったと思う
70 23/07/22(土)12:56:00 No.1081365217
>料理漫画あるあるだけど敵の方が美味そうなんだよな… これ言う人居るけど敵もわりと大概の時あるよな
71 23/07/22(土)12:59:20 No.1081366296
他の2名は肉汁がなくて論外って感じだったと思う 老舗ステーキ屋でも輸入赤味肉には苦戦するかみたいな
72 23/07/22(土)13:00:09 No.1081366570
牛脂と一緒に低温調理機で煮込んで仕上げにバーナーで炙ろう
73 23/07/22(土)13:00:25 No.1081366650
>料理ドラマあるあるだけど松重豊が飯食ってると美味そうなんだよな…
74 23/07/22(土)13:00:42 No.1081366731
>老舗ステーキ屋でも輸入赤味肉には苦戦するかみたいな できらぁ!
75 23/07/22(土)13:01:53 No.1081367093
虎峰とか香菜で一応の対策したとはいえ 流石にタウナギと豚肉麺とラードたっぷりスープは脂っこい言われたしね 脂や肉汁は美味しさとは描くけど一方でしつこさでもあるから それどう喰わすかも初期からだよなポンカン練り込み麺と焦がしネギとか
76 23/07/22(土)13:03:06 No.1081367497
敗退した杉屋とラシャイはソースが良い肉前提で駄目だったな
77 23/07/22(土)13:03:23 No.1081367587
>>老舗ステーキ屋でも輸入赤味肉には苦戦するかみたいな >できらぁ! 割と現実にある方法らしいな油縫いつけるの
78 23/07/22(土)13:05:33 No.1081368244
実際どうするのがいいんだろ 叩き伸ばしてシャリアピンステーキにするとかかな
79 23/07/22(土)13:06:36 No.1081368532
逆に低温調理で下ごしらえしておいてさっと焼く方向はどうだろ
80 23/07/22(土)13:12:05 No.1081370142
いいですよねうじ虫ダチョウ肉
81 23/07/22(土)13:13:46 No.1081370645
いきステかファミレスくらいしかない…
82 23/07/22(土)13:17:13 No.1081371807
逆にさっぱりさせて2枚でも食べれそう路線で
83 23/07/22(土)13:19:11 No.1081372488
オイル煮で食え
84 23/07/22(土)13:21:25 No.1081373246
外国産肉に和牛の脂肪をシュート!
85 23/07/22(土)13:24:14 No.1081374206
>逆に低温調理で下ごしらえしておいてさっと焼く方向はどうだろ 赤身だと結構美味い