23/07/22(土)11:20:36 謎ルー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/22(土)11:20:36 No.1081335095
謎ルール貼る
1 23/07/22(土)11:21:08 No.1081335231
これ見るとキレそうになる
2 23/07/22(土)11:21:59 No.1081335466
年功序列のなせる技でしょ
3 23/07/22(土)11:23:45 No.1081336012
心底どうでもいい
4 23/07/22(土)11:27:07 No.1081337017
うちの会社ではむしろ真っ直ぐに押さないと怒られる
5 23/07/22(土)11:27:35 No.1081337169
まぁさすがに今でもやってるような企業はないでしょ ガハハ
6 23/07/22(土)11:28:27 No.1081337441
鈴木 読みにくいから真っ直ぐ押しな
7 23/07/22(土)11:28:32 No.1081337463
きいたことない
8 23/07/22(土)11:30:29 No.1081338074
金融業界にいたけどあの業界はこれが確かにあった あるから導入してた電子署名サービスにも印鑑部分の角度を入力する欄があった 他の業界では見たこと無い
9 23/07/22(土)11:32:14 No.1081338619
明文化されてないルールなんか守んなくていいんだ いやでももし明文化されてたら面白いな この角度以上でも以下でもいけないみたいな事が大真面目に書いてある資料…
10 23/07/22(土)11:33:06 No.1081338890
>金融業界にいたけどあの業界はこれが確かにあった うn… >あるから導入してた電子署名サービスにも印鑑部分の角度を入力する欄があった バカじゃねーの
11 23/07/22(土)11:34:34 No.1081339321
同じ役職が2人いてマスが1つの時お互いに遠慮し合ってハンコがマスからとびだしてくのいいよねよくねえよやめろマス増やすから中に押せ
12 23/07/22(土)11:34:39 No.1081339350
バカ以外の形容する言葉あるか?
13 23/07/22(土)11:35:15 No.1081339530
たまにハンコの中身が曲がっててとんでもない角度で押しちゃうからなくていい
14 23/07/22(土)11:35:38 No.1081339644
そもそも今だにハンコ使う時点で
15 23/07/22(土)11:39:41 No.1081340865
紙の書類を自動認識して適切な位置に押印するロボとかあったな…
16 23/07/22(土)11:40:04 No.1081340980
まっすぐ強制よりはラクよこれ 角度がズレても許容されるわけだから
17 23/07/22(土)11:41:09 No.1081341319
>まっすぐ強制よりはラクよこれ >角度がズレても許容されるわけだから いやここまでくると正確な角度要求されるから変わらないんじゃ…
18 23/07/22(土)11:41:56 No.1081341558
>金融業界にいたけどあの業界はこれが確かにあった 合理性の塊みたいな業界なのにそういうところはバカなんだな
19 23/07/22(土)11:42:37 No.1081341754
右から45° 60° 75°とか決められてるのかな…
20 23/07/22(土)11:44:06 No.1081342251
割印とかはわからなくもないんだけどこんなお作法的なハンコ文化がいまだに生き残ってるのわからない
21 23/07/22(土)11:45:30 No.1081342680
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
22 23/07/22(土)11:49:29 No.1081343974
単に上司が書類の山に忙殺されてやっつけハンコだから部下も乱雑に押さないといけないだけだよ 新人が律儀に位置整えて判子押してるけど他の雑さが目立つので 同じように雑かそれ以下の判子押さないといけない
23 23/07/22(土)11:50:05 No.1081344166
うちの職場のハンコ欄はお祭り騒ぎになってる
24 23/07/22(土)11:54:32 No.1081345743
謎の新ルールは定期的に提唱されるけどこれは騙された奴を笑い物にするために流したと言われた方が納得できる悪意すら感じる
25 23/07/22(土)11:57:27 No.1081346660
部長がいきなり急な角度でハンコ押せば部下を追い込むことができるな
26 23/07/22(土)12:00:36 No.1081347681
>新人が律儀に位置整えて判子押してるけど他の雑さが目立つので ここまではまあ分かる >同じように雑かそれ以下の判子押さないといけない これはおかしくない? 雑さが目立つのが嫌ならきちんと押せや
27 23/07/22(土)12:03:15 No.1081348516
真っ直ぐハンコ押すの下手だからたまに茶化されるのムカつく
28 23/07/22(土)12:04:08 No.1081348790
銀行は寝ててもお金が増えるから書類仕事ばかりが増えてこういう文化が産まれるらしい
29 23/07/22(土)12:04:08 No.1081348791
>雑さが目立つのが嫌ならきちんと押せや 他の(上司のハンコの)雑さって意味だろ
30 23/07/22(土)12:04:42 No.1081348992
ハンコの角度とかクソどうでもいい…
31 23/07/22(土)12:06:16 No.1081349507
最初から曲がった印鑑作ればいいんじゃね
32 23/07/22(土)12:06:28 No.1081349582
うちは電子でもこれやらないと差し戻される 紙も回覧する マジうんこ
33 23/07/22(土)12:06:34 No.1081349604
>他の(上司のハンコの)雑さって意味だろ ごめん言葉が足りなかった 雑さが目立つのが嫌なら上司がきちんと判子押せってことね
34 23/07/22(土)12:07:56 No.1081350022
ハンコとかどうでもいいからちゃんと内容把握しろ 押した後で周りに聞き回ってんじゃねえ
35 23/07/22(土)12:09:19 No.1081350430
打合せ簿のせっまい欄に参加者8人のハンコ押したりするせいでカオスが極まってる
36 23/07/22(土)12:11:38 No.1081351147
さかさまに押してやりたくなる
37 23/07/22(土)12:16:20 No.1081352587
>雑さが目立つのが嫌なら上司がきちんと判子押せってことね 忙しいしなにより日常的にポンポン押してたらそんな上品さはなくなる セックスに飽きて適当に腰振るだけになるのと一緒
38 23/07/22(土)12:19:31 No.1081353609
「」 <><><>
39 23/07/22(土)12:20:08 No.1081353807
不服だけど確定路線のやつい逆さまに押すのはある
40 23/07/22(土)12:22:36 No.1081354567
>うちの会社ではむしろ真っ直ぐに押さないと怒られる それならわかるんだけどな…
41 23/07/22(土)12:26:23 No.1081355750
押印廃止のおかげで現場のお偉いさんがどうでもいい書類にひたすらサインさせられてる 押印廃止にあわせて不要なものと紙文化を見直せって趣旨だと思うのに
42 23/07/22(土)12:36:29 No.1081358938
>合理性の塊みたいな業界なのにそういうところはバカなんだな いや金融業界ってスポ根まみれの体育会系だよ 未だに古くからの慣習が根付いてるオラオラ系おじさんとその予備軍がいっぱいいるの
43 23/07/22(土)12:38:08 No.1081359440
正直金融系に合理性ってイメージ無いな
44 23/07/22(土)12:40:35 No.1081360297
見たことない… うちほど決裁にハンコ使ってたとこも無いと思うけどそんなルール聞いたことも無い
45 23/07/22(土)12:40:51 No.1081360373
下から上にこういう書類って行くもんだろうに上は判子ちゃんと真っ直ぐ押せと指導しろよって思っちゃう
46 23/07/22(土)12:41:52 No.1081360689
主任→1番偉い人 1番偉い人←主任 どっち?
47 23/07/22(土)12:43:46 No.1081361317
>押印廃止のおかげで現場のお偉いさんがどうでもいい書類にひたすらサインさせられてる >押印廃止にあわせて不要なものと紙文化を見直せって趣旨だと思うのに 可哀想
48 23/07/22(土)12:45:05 No.1081361742
差し戻しの理由ちゃんと言わせた方がいいよ
49 23/07/22(土)12:45:39 No.1081361923
マジで初めて聞いた…くだらなすぎる
50 23/07/22(土)12:46:57 No.1081362351
判子は無くなっても承認したっていう証は必要だから…
51 23/07/22(土)12:47:36 No.1081362557
最初に言い出したバカのバカレベル凄くない?
52 23/07/22(土)12:48:05 No.1081362682
これされて偉い人は嬉しかったのかな?
53 23/07/22(土)12:48:43 No.1081362879
Excelかなんかで書類のフォーマット作って読んだら確認欄にチェックつけてメールで回すとかでよくない?
54 23/07/22(土)12:50:25 No.1081363421
たとえば判子を間違えて斜めに押してしまったのを謝ったらお辞儀してるみたいでいいじゃないかと言われたとかならまだ
55 23/07/22(土)12:51:13 No.1081363673
それじゃあバカの集まりが金の取引してんのかよ
56 23/07/22(土)12:51:33 No.1081363779
承認しても問題起こったらなんで気付かなかった!!!1!!って上から下に叱責と後処理が降りてくるだけじゃないですか
57 23/07/22(土)12:52:34 No.1081364106
これ本気で怒る上司いたら器小さ過ぎるだろ