虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/22(土)08:57:53 これ以... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/22(土)08:57:53 No.1081297505

これ以降ずっと誇り高かった人

1 23/07/22(土)08:58:47 No.1081297678

社風が合わなかった

2 23/07/22(土)08:58:49 No.1081297682

恥を知れ恥を!

3 23/07/22(土)09:00:14 No.1081297967

もともと悪い事するのに向いた人間性じゃなかったんだね

4 <a href="mailto:バラン">23/07/22(土)09:00:17</a> [バラン] No.1081297973

え?一目置いてたクロコダインとヒュンケルが辞めたの? ここもしかしたらブラックかも…

5 23/07/22(土)09:00:35 No.1081298053

>社風が合わなかった だいたいザボエラのせいだし社風とは違うんじゃない?

6 23/07/22(土)09:02:18 No.1081298443

裏切った方が生き生きしてる

7 23/07/22(土)09:02:24 No.1081298474

魔物だから敵対してただけみたいな感じかな

8 23/07/22(土)09:02:49 No.1081298562

まぁでも誇りを失ってでも得る価値はあったと思う

9 23/07/22(土)09:04:11 No.1081298845

親分失った部下はかわいそうだけど魔物だから別にいいのかな

10 23/07/22(土)09:04:18 No.1081298870

裏切った結果究極の勝ち馬に乗ったワニ

11 23/07/22(土)09:04:46 No.1081298970

>もともと悪い事するのに向いた人間性じゃなかったんだね 人間じゃないからね

12 23/07/22(土)09:05:32 No.1081299129

ハドラーの心が輝いていれば裏切らなかった

13 23/07/22(土)09:05:48 No.1081299182

>>社風が合わなかった >だいたいザボエラのせいだし社風とは違うんじゃない? 大ボスは割とこんなものだし…

14 23/07/22(土)09:06:10 No.1081299268

あそこはハドラーもスランプで悩んでた時期だし…

15 23/07/22(土)09:06:28 No.1081299331

ザボエラの策に乗らずに正々堂々リベンジしてれば普通に勝って終わりだったという

16 23/07/22(土)09:06:31 No.1081299346

義侠の人なんで上と同僚がちゃんとしてないとモチベーション保てないんだと思う

17 23/07/22(土)09:06:44 No.1081299410

心がへし折られてた時にいい役職もらったせいでハドラーは腐ってしまった…

18 23/07/22(土)09:08:14 No.1081299807

一応この後死にかけるほど戦って義理は果たしたし

19 23/07/22(土)09:08:42 No.1081299936

>心がへし折られてた時にいい役職もらったせいでハドラーは腐ってしまった… 自分より強い部下を二人付けといたぞ やったねハドラー

20 23/07/22(土)09:08:53 No.1081299980

お前これ以降ポップのこと好き過ぎるだろ

21 23/07/22(土)09:09:00 No.1081300009

>ザボエラの策に乗らずに正々堂々リベンジしてれば普通に勝って終わりだったという というかザボエラはあんな回りくどいことしないで普通に加勢すれば良かった

22 23/07/22(土)09:09:12 No.1081300045

>心がへし折られてた時にいい役職もらったせいでハドラーは腐ってしまった… わざわざバルトスに己への忠誠確認してなんか呪文唱えてるハドラーからもう駄目なオーラが見える…

23 23/07/22(土)09:09:37 No.1081300144

ここで勝利してもきっとザボエラに手柄横取りされて誇りを失った虚無感しか残らなかっただろうから…

24 23/07/22(土)09:10:55 No.1081300465

>わざわざバルトスに己への忠誠確認してなんか呪文唱えてるハドラーからもう駄目なオーラが見える… でもあの後バルトスがアバン通しちゃうからハドラーがキレるのもわかるよ…

25 23/07/22(土)09:10:59 No.1081300486

>>ザボエラの策に乗らずに正々堂々リベンジしてれば普通に勝って終わりだったという >というかザボエラはあんな回りくどいことしないで普通に加勢すれば良かった するわけ無いじゃんッ

26 23/07/22(土)09:11:11 No.1081300530

>自分より強い部下を二人付けといたぞ >やったねハドラー 得意分野では全員ハドラーより強い!

27 23/07/22(土)09:11:30 No.1081300593

>というかザボエラはあんな回りくどいことしないで普通に加勢すれば良かった 貸しとか負い目で言うこと聞かせたいし…

28 23/07/22(土)09:11:33 No.1081300602

色々あったけど六団長の大半がハドラー好きだよね

29 23/07/22(土)09:11:52 No.1081300677

>得意分野では全員ハドラーより強い! フレイザードはまだ勝てるだろ…多分

30 23/07/22(土)09:12:27 No.1081300802

>色々あったけど六団長の大半がハドラー好きだよね ガチで嫌いなのはヒュンケルくらいか?

31 23/07/22(土)09:12:45 No.1081300887

>お前これ以降ポップのこと好き過ぎるだろ めちゃくちゃ勇気の心と男気を見せ付けられたんだからそりゃ絆されるさ

32 23/07/22(土)09:13:10 No.1081300981

フレイザードはマジで生まれたばかりの掲示板でみんなに応援してもらう必要があった

33 23/07/22(土)09:13:17 No.1081301012

>フレイザードはまだ勝てるだろ…多分 フレイザードが上なのなんだったっけ… バーン様には残虐性とかが評価されてたっけ…

34 23/07/22(土)09:13:28 No.1081301061

加勢しただけなら栄誉はおっさんがメインになる おぜん立てを整えてやっておっさんが全部自分に言われるまま実行すれば自分がメインになる

35 23/07/22(土)09:14:07 No.1081301229

ザボエラがポップとマァム始末しておっさんがダイ倒せば終わりだったからな 正々堂々の戦いなら紋章も多分出ないし

36 23/07/22(土)09:14:49 No.1081301401

クロコダインの活躍のうち3割ぐらい貢献してるガルーダも名誉アバンの使徒にしろ

37 23/07/22(土)09:15:13 No.1081301496

>お前これ以降ポップのこと好き過ぎるだろ 竜騎衆戦で一度失望して悔やんだ後だともう絶対的な信頼を置いてるぞ

38 23/07/22(土)09:15:15 No.1081301502

ザボエラ介入前でもロモス雑魚ばっかだからつまんね…って仕事サボってた武人

39 23/07/22(土)09:15:38 No.1081301599

おっさんはギラギラしてた頃のハドラー知ってるから今のハドラーあの頃と何か違うな…と思いながらも部下やってたのかな…?

40 23/07/22(土)09:15:44 No.1081301628

>クロコダインの活躍のうち3割ぐらい貢献してるガルーダも名誉アバンの使徒にしろ あいつマジ名脇役

41 23/07/22(土)09:16:24 No.1081301781

おっさんの巨体をぶら下げて長距離高速移動空中戦闘までできるガルーダクソやばくない?

42 23/07/22(土)09:16:30 No.1081301802

>お前これ以降ポップのこと好き過ぎるだろ 一回見損ってるからだいすきになったのそこからでしょ

43 23/07/22(土)09:17:59 No.1081302183

>クロコダインの活躍のうち3割ぐらい貢献してるガルーダも名誉アバンの使徒にしろ あいつのおかげでおっさんが飛べる扱いされてるトキサダがあってわらった

44 23/07/22(土)09:18:31 No.1081302343

fu2387351.jpg

45 23/07/22(土)09:19:39 No.1081302668

正直魔王軍の元幹部を人質にとるのは悪いことで 民間人虐殺するのは問題ないってのがよくわからない

46 23/07/22(土)09:21:35 No.1081303149

書き込みをした人によって削除されました

47 23/07/22(土)09:22:11 No.1081303310

ハドラーが獄炎時代の精神性だったら多分勝ち目なかった

48 23/07/22(土)09:22:36 No.1081303433

>正直魔王軍の元幹部を人質にとるのは悪いことで >民間人虐殺するのは問題ないってのがよくわからない ヒュンケルのこと考えるとオッサンは兵士しか相手してないのかもしれない

49 23/07/22(土)09:24:59 No.1081304105

実際この段階じゃダイポップマァムの三人じゃまともに戦ったら勝てないくらいの差があったからな 卑怯な手を使って無駄に追い込んだからこそポップが勇気を見せてダイが紋章出してようやく勝てた位だ

50 23/07/22(土)09:25:27 No.1081304260

>おっさんはギラギラしてた頃のハドラー知ってるから今のハドラーあの頃と何か違うな…と思いながらも部下やってたのかな…? 知ってるって言っても時の止まったハドラーを運んだだけで直接話したこともない相手だ

51 23/07/22(土)09:25:28 No.1081304265

>ハドラーが獄炎時代の精神性だったら多分勝ち目なかった 冒頭の精神性って命の危機に初めて立たされたことによるものだし ダイに同じような目に遭わされたらこうなってたんじゃねえかな

52 23/07/22(土)09:26:07 No.1081304426

ザボエラに言われてハドラーにちょっとだけ手を貸すおっさんは満点の過去編だったと思ってる

53 23/07/22(土)09:26:22 No.1081304488

ザボエラもザボエラで狡猾な策士みたいな雰囲気醸し出してるけどあいつの策がうまく行ったこと一つもないよね 普通に前線で魔法ぶっぱなしてた方が強い気がする

54 23/07/22(土)09:26:32 No.1081304520

>正直魔王軍の元幹部を人質にとるのは悪いことで >民間人虐殺するのは問題ないってのがよくわからない クロコダインの矜持の問題であって正しいかどうかではない

55 23/07/22(土)09:26:48 No.1081304599

>ザボエラもザボエラで狡猾な策士みたいな雰囲気醸し出してるけどあいつの策がうまく行ったこと一つもないよね 色仕掛作戦はほぼ完璧だろ!

56 23/07/22(土)09:27:05 No.1081304672

逃げ出すなど見損なったぞポップ… 真意を見抜けなかったとは俺は恥ずかしい!

57 23/07/22(土)09:27:15 No.1081304703

>ザボエラもザボエラで狡猾な策士みたいな雰囲気醸し出してるけどあいつの策がうまく行ったこと一つもないよね >普通に前線で魔法ぶっぱなしてた方が強い気がする 技術屋なのになんで策士気取ってるんだあいつ

58 23/07/22(土)09:27:16 No.1081304710

>>お前これ以降ポップのこと好き過ぎるだろ >竜騎衆戦で一度失望して悔やんだ後だともう絶対的な信頼を置いてるぞ ポップ死んだと思って「俺も続くぞポップ!」ってなるの良いよね良くない

59 23/07/22(土)09:28:00 No.1081304889

>正直魔王軍の元幹部を人質にとるのは悪いことで >民間人虐殺するのは問題ないってのがよくわからない 種族間の絶滅戦争やってるんだから殺すのは別に問題ねえんだ

60 23/07/22(土)09:28:28 No.1081305040

勇者アバンと戦ってた時代のハドラー殿はどこ…

61 23/07/22(土)09:28:31 No.1081305052

>ザボエラもザボエラで狡猾な策士みたいな雰囲気醸し出してるけどあいつの策がうまく行ったこと一つもないよね ザボエラの失敗ってほとんど「急に知らない切り札が出てくる」ってどうしようもないやつだろ

62 23/07/22(土)09:28:37 No.1081305082

>ザボエラもザボエラで狡猾な策士みたいな雰囲気醸し出してるけどあいつの策がうまく行ったこと一つもないよね >普通に前線で魔法ぶっぱなしてた方が強い気がする まず頭が良いといっても技術者タイプであって他人の考えてること全然分からないから策士には致命的に向いてない

63 23/07/22(土)09:28:58 No.1081305156

>普通に前線で魔法ぶっぱなしてた方が強い気がする 実際魔力はハドラーも認めるレベルだからな…

64 23/07/22(土)09:29:30 No.1081305288

民間人もクソもこれは生き残りをかけた純然たる種族闘争だ 軍勢を以て堂々と攻めてる以上弱いのが悪い

65 23/07/22(土)09:30:26 No.1081305502

>民間人もクソもこれは生き残りをかけた純然たる種族闘争だ >軍勢を以て堂々と攻めてる以上弱いのが悪い 一兵士ならそれで良いけどクロコダイルは武人を名乗ってるので…

66 23/07/22(土)09:30:45 No.1081305588

>>>お前これ以降ポップのこと好き過ぎるだろ >>竜騎衆戦で一度失望して悔やんだ後だともう絶対的な信頼を置いてるぞ >ポップ死んだと思って「俺も続くぞポップ!」ってなるの良いよね良くない ヒュンケルも無闇に過去を悔やんだり自分を責めるのはよしなさいってレオナに裁かれてたけど ポップメガンテ後は完全に死ぬ気だったよね多分…

67 23/07/22(土)09:31:26 No.1081305769

ポップのメガンテであの場にいた全員脳焼かれてるからね バランにもかなり効いた

68 23/07/22(土)09:31:47 No.1081305848

ザボエラが自分でしっかり戦った時はバルジ島以外ちゃんと成果出してる 自分で戦おうとしないで策士ぶるクソ以下の悪癖が最悪

69 23/07/22(土)09:31:53 No.1081305872

人間の武人と魔族の武人で価値観が違うというのはあるかもしれない 人類側で戦ってたからわからなかったけど改心した後も命乞いする相手を虐殺することには躊躇いの無い精神性だったのかもな

70 23/07/22(土)09:32:46 No.1081306104

クロコダインは弱い奴に興味なさそうだったから虐殺するかと言われると微妙 命令されればやるだろうけど

71 23/07/22(土)09:32:56 No.1081306142

後付けとはいえマトリフの弟弟子のまぞっほがここでポップを励ますのも凄い運命だ

72 23/07/22(土)09:33:16 No.1081306229

>ポップメガンテ後は完全に死ぬ気だったよね多分… あれを見て平然としていられるやつは男じゃないって言ってたしね ってか弟弟子と妹弟子が好きすぎるこの長男役…

73 23/07/22(土)09:34:09 No.1081306449

今こそザボエラにスポットを当てたスピンオフがあってもいい頃では!?

74 23/07/22(土)09:34:46 No.1081306591

>今こそザボエラにスポットを当てたスピンオフがあってもいい頃では!? 息子が更に酷い事にしかならなそうだからちょっと…

75 23/07/22(土)09:35:07 No.1081306657

武人だけど軍人だから命令はこなす

76 23/07/22(土)09:35:12 No.1081306690

率先して虐殺するのと必要な虐殺に躊躇わないのと虐殺が嫌なのと絶対虐殺はしないのは全部別だ そしておっさん人格者だけど純然たるモンスターなので人間の価値観でばかり測るのもよくない

77 23/07/22(土)09:35:25 No.1081306739

いま気付いたけどおっさんってザボエラ以外にキルスコアない?

78 23/07/22(土)09:36:06 No.1081306934

>今こそザボエラにスポットを当てたスピンオフがあってもいい頃では!? 見てる奴が嫌な気分にしかならねえ!

79 23/07/22(土)09:36:19 No.1081306986

>ザボエラが自分でしっかり戦った時はバルジ島以外ちゃんと成果出してる >自分で戦おうとしないで策士ぶるクソ以下の悪癖が最悪 魔法は強いし体内で相手を思い通りにする毒を作れるしで本当に戦闘のスペックは高いな…

80 23/07/22(土)09:37:06 No.1081307197

>ヒュンケルのこと考えるとオッサンは兵士しか相手してないのかもしれない 作中ですら普通に民間人襲ってたじゃねえか!

81 23/07/22(土)09:37:16 No.1081307246

>いま気付いたけどおっさんってザボエラ以外にキルスコアない? モブなら結構あるけどネームドだと誰かいたかな…

82 23/07/22(土)09:37:26 No.1081307286

ストーリーを見返すと序盤のザボエラは本当に余計なことしかしてない

83 23/07/22(土)09:37:31 No.1081307303

ポップが一人でガルダンディー倒してるの見てるからなヒュンケル…

84 23/07/22(土)09:37:40 No.1081307343

でも見てみたくないですか 二周目のザボエラ

85 23/07/22(土)09:38:10 No.1081307492

>種族間の絶滅戦争やってるんだから殺すのは別に問題ねえんだ じゃあ元魔王軍の幹部人質にとるのも問題ないんじゃねえの?

86 23/07/22(土)09:38:13 No.1081307501

>ストーリーを見返すと序盤のザボエラは本当に余計なことしかしてない 後半は余計な事しないかわりに余計な事しか言ってない

87 23/07/22(土)09:38:13 No.1081307504

>裏切った結果究極の勝ち馬に乗ったワニ こいつが裏切らなければそもそも勇者一行は普通に死んで終わりだから どっちについても勝ち馬だよ

88 23/07/22(土)09:38:21 No.1081307543

男の価値は過去へのこだわりを捨てられるかどうかだと思うという格言がその場にいないバランに刺さる

89 23/07/22(土)09:39:06 No.1081307732

>魔法は強いし体内で相手を思い通りにする毒を作れるしで本当に戦闘のスペックは高いな… つくづく自分のやりたい事と向いてる適性が噛み合ってないやつだな…

90 23/07/22(土)09:39:50 No.1081307924

>>種族間の絶滅戦争やってるんだから殺すのは別に問題ねえんだ >じゃあ元魔王軍の幹部人質にとるのも問題ないんじゃねえの? 子ども相手に親を人質にとって一方的に嬲るとか戦争関係なく情けなさ過ぎるだろ

91 23/07/22(土)09:39:58 No.1081307962

>>わざわざバルトスに己への忠誠確認してなんか呪文唱えてるハドラーからもう駄目なオーラが見える… >でもあの後バルトスがアバン通しちゃうからハドラーがキレるのもわかるよ… やってることを見ればそりゃそうなんだけど バルトスはハドラーの精神が反映される禁呪法で作られた生命だから 本来のハドラーだったらあそこまでキレ散らかさなかったかもしれないんだ

92 23/07/22(土)09:40:18 No.1081308052

得意分野で上回る奴等置いたというか ハドラー様がバランス型すぎる

93 23/07/22(土)09:40:31 No.1081308114

あのミストすらザボエラの能力それ自体は信用してる だからあいつの問題は本当に能力以外のそれ

94 23/07/22(土)09:41:15 No.1081308299

超魔生物技術の完成とハドラーVSバーンでのバーンへの加勢の功績だけで相当のもん何だけど他の要らない入れ知恵や失言の数々で全部相殺されてマイナス評価なザボエラ

95 23/07/22(土)09:41:31 No.1081308366

>あのミストすらザボエラの能力それ自体は信用してる >だからあいつの問題は本当に能力以外のそれ 本気で切り札出せばロン・ベルクを確実に足止めしてワンチャン勝てる って評価されてるからな それでいてあの態度だからマジで嫌われてる

96 23/07/22(土)09:41:34 No.1081308374

>ポップのメガンテであの場にいた全員脳焼かれてるからね >バランにもかなり効いた 姫さんもう少しポップの評価上げてあげて

97 23/07/22(土)09:41:35 No.1081308375

ザボエラも変な功名心を出さないで研究だけしていればよかったのになあ

98 23/07/22(土)09:41:37 No.1081308381

ザボエラは性格がクズすぎてな 企画していたものや頭脳そのものは一級品そのものなんだが

99 23/07/22(土)09:41:50 No.1081308444

>得意分野で上回る奴等置いたというか >ハドラー様がバランス型すぎる ダイやべえって!総力で当たってケリつけるぞ! が出来るし中間管理職だってやれてはいるんだよなあの人…

100 23/07/22(土)09:42:04 No.1081308509

>得意分野で上回る奴等置いたというか >ハドラー様がバランス型すぎる 魔法無効化されたらヒュンケルと互角になるのはだいぶクソゲー

101 23/07/22(土)09:42:04 No.1081308515

実力が全ての魔界でもぼっちだったんだろうなって…

102 23/07/22(土)09:42:08 No.1081308531

獄炎での描写も合わせて見ると人間を奴隷にして働かせる事自体は珍しい事じゃないようだし 作中で人間を食用にしてるモンスターは全く出てこないから食物連鎖で人間狩られてる事もないあたり 世界征服の邪魔になるなら殺すけど逃げる非戦闘民は勝手に逃げれば?みたいのが大半のモンスターの思考だろうか まあ後にバーン様が地上全部消そうとするけど…

103 23/07/22(土)09:42:12 No.1081308546

知性と策略に憧れる?

104 23/07/22(土)09:42:26 No.1081308604

ザムザが団長やってたら魔王軍勝ってたと思う

105 23/07/22(土)09:42:42 No.1081308692

研究部門トップとか頭脳担当だけでいてくれるならいいんだけどもっと上に立ちたがるからなあザボエラ

106 23/07/22(土)09:42:46 No.1081308703

>ダイやべえって!総力で当たってケリつけるぞ! >が出来るし中間管理職だってやれてはいるんだよなあの人… バーン様が舐めプしなければ分からなかったよなあ

107 23/07/22(土)09:42:52 No.1081308722

ヒュンケルみたいな男でさえ 俺のために泣いてくれたのはお前とマァムが初めてだった!!って評価する クロコダイン

108 23/07/22(土)09:42:52 No.1081308723

ハドラーはなんていうか武人になる前が小物臭漂ってたから…

109 23/07/22(土)09:43:36 No.1081308926

派遣なのにキルバーンって結構働いてたんだな…

110 23/07/22(土)09:43:50 No.1081308996

>ザムザが団長やってたら魔王軍勝ってたと思う でもどうも魔法周りの能力的に親父に及ばなかったようだから そこが力がすべてってバーン様の価値観的には厳しい…

111 23/07/22(土)09:43:56 No.1081309023

>ハドラーはなんていうか武人になる前が小物臭漂ってたから… バーン「ねぇハドラー勧誘前と君なんか違うくない?」

112 23/07/22(土)09:44:20 No.1081309119

ポップは序盤が情けないと言うか小物だったくらいで 後はお前が勇気じゃないなら誰が勇気なんだ…?って仲間たちから思われるくらいには勇者で大魔導士

113 23/07/22(土)09:44:35 No.1081309198

>派遣なのにキルバーンって結構働いてたんだな… 石になったヴェルザーを見捨てないしバーン様たちにも義理は感じてるみたいだしあれで意外と義理堅いんだよなキルバーン

114 23/07/22(土)09:44:35 No.1081309200

>>ハドラーはなんていうか武人になる前が小物臭漂ってたから… >バーン「ねぇハドラー勧誘前と君なんか違うくない?」 ははーッ! 多分にあなた様のちょっかいのせいでもあります!

115 23/07/22(土)09:45:12 No.1081309361

>ポップは序盤が情けないと言うか小物だったくらいで >後はお前が勇気じゃないなら誰が勇気なんだ…?って仲間たちから思われるくらいには勇者で大魔導士 まぞっほはナイスアシストだったよな あれで勇気の使徒が誕生した

116 23/07/22(土)09:45:13 No.1081309365

誇り高いくせに麻痺の息とか使うじゃん

117 23/07/22(土)09:45:29 No.1081309446

ヒュンケルもバランも仲間入りしたのはクロコダインの言葉聞いたのが最後の一押しだしな… もちろんそれ以外の要因もいっぱいあるけど

118 23/07/22(土)09:45:36 No.1081309467

バーン様だけのせいじゃないと思う アバン先生の捨て身のアレがめっちゃ効いてる

119 23/07/22(土)09:45:55 No.1081309551

おっさん戦闘中の機転が利かないタイプでもないんだけど まあ自己評価として自分のこと脳筋と思ってそうではあるよね

120 23/07/22(土)09:45:57 No.1081309558

>ははーッ! >多分にあなた様のちょっかいのせいでもあります! ねぇハドラー余の指折りが悪いっていいたいの?

121 23/07/22(土)09:46:32 No.1081309715

>誇り高いくせに麻痺の息とか使うじゃん そりゃ牽制技は使うだろう

122 23/07/22(土)09:46:36 No.1081309733

>でもどうも魔法周りの能力的に親父に及ばなかったようだから >そこが力がすべてってバーン様の価値観的には厳しい… そもそもが人間に勝つために安定感ある人材をとかそういう運用するための軍じゃないからな

123 23/07/22(土)09:46:49 No.1081309775

>バーン様だけのせいじゃないと思う >アバン先生の捨て身のアレがめっちゃ効いてる 色々なことが複合的に合わさって イケイケだった魔王の心に綺麗にヒビが入ってしまった…

124 23/07/22(土)09:47:01 No.1081309833

ハドラーは自分より強い存在とか偉い存在ができると途端に弱くなる 自分が一番偉くて最後の砦って思うと力が発揮できるタイプ

125 23/07/22(土)09:47:14 No.1081309884

>誇り高いくせに麻痺の息とか使うじゃん 獣が自分の牙や爪使うのは卑怯じゃないから ワニが焼け付く息吐くのも生態を利用した戦いだろう

126 23/07/22(土)09:47:23 No.1081309915

>そもそもが人間に勝つために安定感ある人材をとかそういう運用するための軍じゃないからな 最強の軍を作ってみよう がコンセプトだからザムザくんはそこに及ばないのがね…

127 23/07/22(土)09:48:04 No.1081310097

がちゃーん!(ハドラーの心が割れる音) やっぱあの凍れる時の秘法が悪いよなぁ…

128 23/07/22(土)09:48:14 No.1081310147

魔王軍はプロスペクト集めて育成して1から10まで計算したチーム作ったようなわけでもなく いろんなところのオールスター引き抜いて作ったお遊びチームだから…

129 <a href="mailto:バーン">23/07/22(土)09:49:01</a> [バーン] No.1081310417

>魔王軍はプロスペクト集めて育成して1から10まで計算したチーム作ったようなわけでもなく >いろんなところのオールスター引き抜いて作ったお遊びチームだから… 結局余が一番強くてすごいんだよね

130 23/07/22(土)09:49:05 No.1081310441

このおっさんも過去では少年ヒュンケル見てへぇ奴隷飼ってるんだハドラー殿とか思ってた

131 23/07/22(土)09:49:07 No.1081310449

>ポップは序盤が情けないと言うか小物だったくらいで >後はお前が勇気じゃないなら誰が勇気なんだ…?って仲間たちから思われるくらいには勇者で大魔導士 中途半端に先にシステム知ってしまったことと純真?が欠けてたのがノイズ過ぎる

132 23/07/22(土)09:49:07 No.1081310450

お遊びで最強の軍作ってみたら結果的に自分を倒す勇者を育成してしまって破滅するバーン様

133 23/07/22(土)09:49:18 No.1081310503

>>魔王軍はプロスペクト集めて育成して1から10まで計算したチーム作ったようなわけでもなく >>いろんなところのオールスター引き抜いて作ったお遊びチームだから… >結局余が一番強くてすごいんだよね ま…まぁ…あんたほどの魔界の神がそう言うのなら

134 23/07/22(土)09:49:25 No.1081310536

>いろんなところのオールスター引き抜いて作ったお遊びチームだから… 魔王軍よ紳士たれ!

135 23/07/22(土)09:49:27 No.1081310544

性格は悪いけど別に裏切り行為自体はしてないんだっけザボエラ ハドラーの黒のコア見逃したのも作中ではあんな物言だったけど ハドラーを蘇らせたバーンが入れたと思えば勝手にどうこうできないだろうしな

136 23/07/22(土)09:49:31 No.1081310566

バランもポップのメガンテに「犬死だ」って言い放ってたけどメンタル面相当ガタついてるよね

137 23/07/22(土)09:50:24 No.1081310790

>バランもポップのメガンテに「犬死だ」って言い放ってたけどメンタル面相当ガタついてるよね 結局その後血を与えてるからな ゴメちゃんが起こした奇跡もあってだけど 思うところは間違いなくある

138 23/07/22(土)09:50:27 No.1081310798

>性格は悪いけど別に裏切り行為自体はしてないんだっけザボエラ >ハドラーの黒のコア見逃したのも作中ではあんな物言だったけど >ハドラーを蘇らせたバーンが入れたと思えば勝手にどうこうできないだろうしな 作中ずっと魔王軍一強だから特に主義主張とかないザボエラは裏切る動機がねえ

139 23/07/22(土)09:50:43 No.1081310862

>いろんなところのオールスター引き抜いて作ったお遊びチームだから… まあ遊んでるうちにダイたちが力つけちゃったわけだが…

140 23/07/22(土)09:50:49 No.1081310890

>ハドラーの黒のコア見逃したのも作中ではあんな物言だったけど >ハドラーを蘇らせたバーンが入れたと思えば勝手にどうこうできないだろうしな 実際バーン様が入れたと思ったから手出ししませんでしたって言えば良かったのに余計な悪態つくからミストがキレた

141 23/07/22(土)09:51:22 No.1081311054

恥を知れ恥を!はよくネタにされてるけどその前にクロコダインがギクッとしてるから追撃するのが正解だよね

142 23/07/22(土)09:51:25 No.1081311067

>バランもポップのメガンテに「犬死だ」って言い放ってたけどメンタル面相当ガタついてるよね 人間は忘八でクソの塊!ってのが人間と敵対する根っこみたいなもんだったからな… 息子の友人で未来のある若者が自分が敵になったことで自爆して死んだと考えたら…

143 23/07/22(土)09:51:28 No.1081311087

>中途半端に先にシステム知ってしまったことと純真?が欠けてたのがノイズ過ぎる 勇気なら勇者だろってのは読者にとってすらミスリードになってたからねアレ

144 23/07/22(土)09:52:11 No.1081311297

>性格は悪いけど別に裏切り行為自体はしてないんだっけザボエラ >ハドラーの黒のコア見逃したのも作中ではあんな物言だったけど >ハドラーを蘇らせたバーンが入れたと思えば勝手にどうこうできないだろうしな 最強のバーン様についていくのが美味しいからな 見下してる人間ごときにつくなんてありえない 最後の時は見逃してくれって言うだけだったかな?

145 23/07/22(土)09:52:25 No.1081311368

>恥を知れ恥を!はよくネタにされてるけどその前にクロコダインがギクッとしてるから追撃するのが正解だよね なんならあそこおっさんの心中を正確に表してるまである

146 23/07/22(土)09:52:33 No.1081311406

>性格は悪いけど別に裏切り行為自体はしてないんだっけザボエラ >ハドラーの黒のコア見逃したのも作中ではあんな物言だったけど >ハドラーを蘇らせたバーンが入れたと思えば勝手にどうこうできないだろうしな 他に行く場所がないからなザボエラ…

147 23/07/22(土)09:52:42 No.1081311458

魔族と竜の力だけでいいんですけお!人の心なんていらないんですけお!にメガンテはすごく効く

148 23/07/22(土)09:53:00 No.1081311535

ここでクロコダインが容赦とか躊躇なくダイ葬ってたらまあ人類側に勝ち目ないから誇りを失っても勝利する価値はあった そのあとのおっさんのメンタルがドン底に落ちそうだけど

149 23/07/22(土)09:53:04 No.1081311552

>ハドラーは自分より強い存在とか偉い存在ができると途端に弱くなる >自分が一番偉くて最後の砦って思うと力が発揮できるタイプ だからこそ「俺はアバンを倒したけど勝ててはいなかったな」って思えた超魔生物の時は まさに一皮剥けた人物になってたわけだな

150 23/07/22(土)09:53:28 No.1081311662

ザボエラは忠誠故に裏切らないわけじゃなく 何の大義も理想もなくて長いものに巻かれ続けてただけだから…

151 23/07/22(土)09:53:52 No.1081311782

>このおっさんも過去では少年ヒュンケル見てへぇ奴隷飼ってるんだハドラー殿とか思ってた 魔王城で人間のガキ見てへぇ部下の育児環境整えてるホワイト魔王軍なんだぁとは思わないだろ…

152 23/07/22(土)09:53:53 No.1081311791

>恥を知れ恥を!はよくネタにされてるけどその前にクロコダインがギクッとしてるから追撃するのが正解だよね クロコダイン自身が思ってるだろうからな 武人気取りのくせに子供相手に卑怯な手を使うなんて恥を知れと

153 23/07/22(土)09:54:11 No.1081311871

>性格は悪いけど別に裏切り行為自体はしてないんだっけザボエラ >ハドラーの黒のコア見逃したのも作中ではあんな物言だったけど >ハドラーを蘇らせたバーンが入れたと思えば勝手にどうこうできないだろうしな キルバーンもせめてバーン様のために死ね!とバーン自体は責めてないしな…そこがあいつの限界

154 23/07/22(土)09:54:53 No.1081312070

というか最期にはおっさん相手に誠意を見せるのではなく騙し討ち狙ってたように ザボエラは機会がなかっただけで当然普通に裏切るタイプだよ

155 23/07/22(土)09:54:58 No.1081312098

普通ならケッ魔族かよ…みたいに初対面は当たり前のように種族差別を食らう展開多いけどこの世界そういうのがほとんどないからその点はかなり民度良い気がする

156 23/07/22(土)09:55:00 No.1081312112

>fu2387351.jpg これ会ってから何日目ぐらい?

157 23/07/22(土)09:55:22 No.1081312202

今のアバン先生スピンオフ読むとハドラーがマジで裏主人公っぽい 傑物として登場して落ちぶれていって腐って再起してかつての魔王として誇りと力を取り戻し精一杯生き切る

158 23/07/22(土)09:55:35 No.1081312272

>普通ならケッ魔族かよ…みたいに初対面は当たり前のように種族差別を食らう展開多いけどこの世界そういうのがほとんどないからその点はかなり民度良い気がする ラーハルトの両親…

159 23/07/22(土)09:55:53 No.1081312358

>>恥を知れ恥を!はよくネタにされてるけどその前にクロコダインがギクッとしてるから追撃するのが正解だよね >クロコダイン自身が思ってるだろうからな >武人気取りのくせに子供相手に卑怯な手を使うなんて恥を知れと ここで罵られなかったらなんとか堪えて全員殺した後はずっとなんで俺はあの時卑怯なことしてまで…って死ぬまで引きずってたと思う

160 23/07/22(土)09:56:43 No.1081312586

>fu2387351.jpg いい兄貴分すぎる…

161 23/07/22(土)09:56:48 No.1081312604

>というか最期にはおっさん相手に誠意を見せるのではなく騙し討ち狙ってたように >ザボエラは機会がなかっただけで当然普通に裏切るタイプだよ 最初から最後までバーン様が一強だからな… 裏切る理由が本当にない

162 23/07/22(土)09:57:00 No.1081312666

元から豪放磊落で義理堅い武人だったクロコダインをここまで堕落させるザボエラの手腕がすごい

163 23/07/22(土)09:58:02 No.1081312949

>普通ならケッ魔族かよ…みたいに初対面は当たり前のように種族差別を食らう展開多いけどこの世界そういうのがほとんどないからその点はかなり民度良い気がする ただ最終回では魔物組はみんな島で暮らしてるから人間と共存は難しいんだろうなって

164 23/07/22(土)09:58:02 No.1081312953

バーン様的には自分とミストとキルと城だけでも 地上制圧に過剰戦力ってレベルだしな

165 23/07/22(土)09:58:14 No.1081313008

ヒュンケルよお前こそ真の戦士 って思って死んだりとか本編でも幾らかは残ってたんだよなハドラーの矜持 ダイたちの寝込み襲った時はポップに図星突かれてめっちゃ狼狽してたけど

166 23/07/22(土)09:58:44 No.1081313115

というかロモス王国が国民含めてみんな善人すぎる 獣系モンスターに襲われて壊滅寸前になったのに武術大会に大ネズミ出ても誰も何も言わないんだもん あとアニオリだけどサミットでクロコダインの謝罪を受け入れて歓迎ロモス王はちょっと良い人すぎる

167 23/07/22(土)09:58:51 No.1081313147

バランですらその男気に一目置いてたという凄いワニ

168 23/07/22(土)09:59:01 No.1081313189

>ラーハルトの両親… ハドラーのせいで魔族=魔王軍残党みたいな偏見あったのは考慮したい

169 23/07/22(土)09:59:14 No.1081313250

>ダイたちの寝込み襲った時はポップに図星突かれてめっちゃ狼狽してたけど めっちゃスレ画のクロコダインと状況が被るんだよね そして武人として覚醒し始める

170 23/07/22(土)09:59:31 No.1081313323

ロモス王は凄く有能とか傑物とかではないんだろうけど 描写見る限り凄い善人だからな…

171 23/07/22(土)09:59:38 No.1081313358

でもピンク色なんだよね

172 23/07/22(土)09:59:41 No.1081313367

クロコダインのおっさんは本当に傑物がすぎる

173 23/07/22(土)09:59:41 No.1081313368

>というかロモス王国が国民含めてみんな善人すぎる >獣系モンスターに襲われて壊滅寸前になったのに武術大会に大ネズミ出ても誰も何も言わないんだもん やっぱチウの存在おかしいってあいつ

174 23/07/22(土)10:00:12 No.1081313503

>>普通ならケッ魔族かよ…みたいに初対面は当たり前のように種族差別を食らう展開多いけどこの世界そういうのがほとんどないからその点はかなり民度良い気がする >ラーハルトの両親… 皆の前で成果上げてるか否かの差があると思う バランも人間の目の前では活躍してないからああなったところはある

175 23/07/22(土)10:00:22 No.1081313558

>>ラーハルトの両親… >ハドラーのせいで魔族=魔王軍残党みたいな偏見あったのは考慮したい 魔界からの逃亡兵でハドラー関係ないのにな しかも既に故人

176 23/07/22(土)10:00:35 No.1081313604

何やってんだ俺… って底の底であること自覚したら後はもう上がるだけだからな

177 23/07/22(土)10:00:40 No.1081313623

>バランですらその男気に一目置いてたという凄いワニ ギガブレイクでこいって挑発された時とか濡れてそう

178 23/07/22(土)10:01:05 No.1081313719

ロモスはダイとニセ勇者の件もあったからなあ

179 23/07/22(土)10:01:16 No.1081313772

前のお前は残酷でも自分の手で堂々と向かってきたのに寝込みを襲うとは墜ちたもんだなぁ!は本当にそうだから反論できない

180 23/07/22(土)10:02:00 No.1081313962

>やっぱチウの存在おかしいってあいつ 人間と共存してる魔物って地味にすごい

181 23/07/22(土)10:02:30 No.1081314074

>元から豪放磊落で義理堅い武人だったクロコダインをここまで堕落させるザボエラの手腕がすごい フレイザードみたいに「クロコダインにこんな手傷を負わせるってそのガキがやべえだろ」 って評価になるんだけどもおっさん綺麗に心乱されてたな

182 23/07/22(土)10:03:08 No.1081314251

チウに関してはブロキーナ老師のおかげでもあるだろ

183 23/07/22(土)10:03:25 No.1081314324

>前のお前は残酷でも自分の手で堂々と向かってきたのに寝込みを襲うとは墜ちたもんだなぁ!は本当にそうだから反論できない うるせえ俺にはもう後がないんだ! は完全に魔王じゃなくて大魔王の使い魔の台詞

184 23/07/22(土)10:04:17 No.1081314533

>チウに関してはブロキーナ老師のおかげでもあるだろ なんでただの大ネズミを魔王の邪気を祓えるまで鍛えてるの…

185 23/07/22(土)10:04:23 No.1081314553

アバン編スピンオフは今の所ザボエラ除く全キャラの株が上がってるな ハドラーが三流魔王になった経緯がすごく納得できるしロカも決戦前に女孕ませた奴という評価から超良い奴って評価になった ザボエラは評価点であった超魔生物すら息子の研究のパクリと判明してどうしょうもないやつになった

186 23/07/22(土)10:04:31 No.1081314583

覚醒後のハドラーがフレイザードくん生み出してたら勇者パーティ負けてたんじゃないだろうか

187 23/07/22(土)10:05:22 No.1081314802

>ザボエラは評価点であった超魔生物すら息子の研究のパクリと判明してどうしょうもないやつになった でもハドラーの居場所掴んでそこを攻略出来るおっさんに仕事依頼するのはすげえ有能なんすよ… 有能な知恵者なのに全く憧れないだけで…

188 23/07/22(土)10:05:28 No.1081314829

>覚醒後のハドラーがフレイザードくん生み出してたら勇者パーティ負けてたんじゃないだろうか いや、フレイザードの見た目をしたヒムが誕生するだけだ

189 23/07/22(土)10:05:53 No.1081314962

ロモス王いい人すぎてよく騙されるよね あとこのご時世に伝説の武具クラスの装備品を気軽に手放そうとするところも少しアレだ

190 23/07/22(土)10:05:56 No.1081314978

>ザボエラは評価点であった超魔生物すら息子の研究のパクリと判明してどうしょうもないやつになった 獄炎ザムザがDV被害者そのものすぎて出てくるたびに悲しくなる

191 23/07/22(土)10:06:02 No.1081315012

>でもハドラーの居場所掴んでそこを攻略出来るおっさんに仕事依頼するのはすげえ有能なんすよ… >有能な知恵者なのに全く憧れないだけで… 礼はいらん!なおっさんは尊敬されるけど余計なことを言って嫌われるザボエラ

192 23/07/22(土)10:07:06 No.1081315283

超魔ゾンビは発想は最低だけど兵器的観点ではかなり優秀だよ! ザボエラの悪魔の頭脳が光った瞬間

193 23/07/22(土)10:07:11 No.1081315299

「オレは男の価値というのはどれだけ過去へのこだわりを捨てられるかで決まると思っている」 子供の頃は全然ピンと来なかったのに大人になってから身に染みる言葉になってる

194 23/07/22(土)10:07:48 No.1081315454

>いや、フレイザードの見た目をしたヒムが誕生するだけだ 成長率考えたらだいぶヤベェな?

195 23/07/22(土)10:08:19 No.1081315583

人間などは弱いつまらん生き物だと思っていたというのは他ならぬおっさんの言なのよね つまり身体の弱さのみならず心の弱さまでをも決めつけて軽視していたという感じかなと思ってポップキメた以降は人間個々人にも目を向けておのおのの心の強さを図って敬意を払うようにしてるのじゃないかと

196 23/07/22(土)10:08:31 No.1081315635

ザボエラは自分で思ってる才能と素質が噛み合ってないような気がする あいつ既存の技術の発展や改良の方が向いてるんじゃないかな…

197 23/07/22(土)10:08:45 No.1081315702

>超魔ゾンビは発想は最低だけど兵器的観点ではかなり優秀だよ! >ザボエラの悪魔の頭脳が光った瞬間 コストがかさみすぎる上にザボエラでさえ魔力枯渇寸前になるから兵器的観点で見てこそゴミだよ ザボエラ専用の護身用としてなら完璧

198 23/07/22(土)10:08:49 No.1081315715

でもかっこいいザボエラとか想像つかないし何よりとことんブレずに外道で小物の方がザボエラって感じはするよな 徹底的に有能だけど憧れない小悪党だからこそザボエラなんだ 一本芯が通ってはいる

199 23/07/22(土)10:08:58 No.1081315750

ザボエラはマジで虚栄心に塗れてなければただひたすら有能なんだけど その虚栄心が研究とか強さの原動力だったのかも知れないと思うと難しいところだな…

200 23/07/22(土)10:09:12 No.1081315810

魔界編見たいな

201 23/07/22(土)10:10:36 No.1081316157

ザボエラは無駄に口悪くて自分売り込むために他人貶すから誰からもマッハで嫌われる

202 23/07/22(土)10:10:38 No.1081316168

>超魔ゾンビは発想は最低だけど兵器的観点ではかなり優秀だよ! >ザボエラの悪魔の頭脳が光った瞬間 あれ決して俊敏ってわけでもないし高火力技で沈むからアバンストラッシュやメドローアやグランドクロスの餌食になって終わりだよ

203 23/07/22(土)10:10:41 No.1081316178

超魔ゾンビから脱出した時点でルーラすら使えないくらいMP無くなってるから 超魔ゾンビのコスパって最悪の域だよね…

204 23/07/22(土)10:11:25 No.1081316371

>>いや、フレイザードの見た目をしたヒムが誕生するだけだ >成長率考えたらだいぶヤベェな? 余裕でメドローア撃ってきそう っていうか五本指からメドローアとかやったらダメなことやってきそう

205 23/07/22(土)10:11:34 No.1081316410

>あれ決して俊敏ってわけでもないし高火力技で沈むからアバンストラッシュやメドローアやグランドクロスの餌食になって終わりだよ それらは最強の肉体を持つ若バーン様でも耐えられないのでは…

206 23/07/22(土)10:11:38 No.1081316422

高レベルの戦いにはついていけないけど雑兵相手なら無敵なのがすげえザボエラっぽい超魔ゾンビ

207 23/07/22(土)10:12:09 No.1081316568

>>>いや、フレイザードの見た目をしたヒムが誕生するだけだ >>成長率考えたらだいぶヤベェな? >余裕でメドローア撃ってきそう >っていうか五本指からメドローアとかやったらダメなことやってきそう 置きメドローアの存在知ったら他人のメラやヒャドでも平気でやるのかな…

208 23/07/22(土)10:12:20 No.1081316608

ダイの勇気は浅く広く特に一般人に刺さるけどポップの勇気は主に玄人の心に深く底まで突き刺さるよな…

209 23/07/22(土)10:12:26 No.1081316630

強力な魔界のモンスターの死体めっちゃ束ねてザボエラの魔力も振り絞る代わりに ロンベルクさんやおっさんにノヴァいても止めるのは至難って感じだから リスクリターンとしては合ってはいる 問題はこれ一度知られたら絶対部下付いてこないこと

210 23/07/22(土)10:12:27 No.1081316637

結局魔法は使えないという欠陥を改良できてなくて殴る蹴るしかできねえ超魔ゾンビ

211 23/07/22(土)10:12:35 No.1081316677

ザボエラがマホカンタ使えたとしても超魔ゾンビ始動で魔力尽きるから使えなくなるしメドローアの的になって終わる まだあの時点ではマアム対策しかできてないから多分まだ研究段階だったんだろう

212 23/07/22(土)10:13:10 No.1081316829

超魔ゾンビは燃費はともかくコストはザボエラが気にして無いからあの後生き残るifが有っても改善はされないだろうな

213 23/07/22(土)10:13:17 No.1081316866

>でもかっこいいザボエラとか想像つかないし何よりとことんブレずに外道で小物の方がザボエラって感じはするよな >徹底的に有能だけど憧れない小悪党だからこそザボエラなんだ >一本芯が通ってはいる 反面教師的な悪役としてはかなり好き

214 23/07/22(土)10:13:53 No.1081317005

一応擬似的な竜魔人がコンセプトだからな超魔生物 ザムザも一度はダイに勝ったし強いのはもう間違いない

215 23/07/22(土)10:13:58 No.1081317033

個人主義かつ実力主義の魔族に生まれてしまったからあんなに歪んでしまったんだろうかザボエラ 人間に生まれてたら世紀の科学者として歴史に残りそうな気もする

216 23/07/22(土)10:14:24 No.1081317166

>ザボエラは無駄に口悪くて自分売り込むために他人貶すから誰からもマッハで嫌われる 相手に取り入る時に他人の悪口言うクセがあるのが致命的過ぎる

217 23/07/22(土)10:14:32 No.1081317198

>個人主義かつ実力主義の魔族に生まれてしまったからあんなに歪んでしまったんだろうかザボエラ >人間に生まれてたら世紀の科学者として歴史に残りそうな気もする 本人が科学者になりたくねえんだから無理だろ

218 23/07/22(土)10:14:36 No.1081317219

魔界の価値観だと部下の命は基本的に軽いからな… 上司陣もキレるとしたら部下を粗末に扱った事ではなくて見苦しい戦いしてる事だろうし

219 23/07/22(土)10:14:46 No.1081317264

超魔ゾンビの改良版ってなんだろうな? 不死を備えて俊敏とかヴァンパイアになるしかなくね?

220 23/07/22(土)10:15:17 No.1081317388

>恥を知れ恥を! これずっとデンデの台詞だったと思ってたから元ネタ知った時ビビったな…

221 23/07/22(土)10:15:20 No.1081317401

ザムザは流石に魔族は実験材料に出来ねえし人間使うわとか言ってたし チウを侮ったように俺の傲慢が敗因かとか自嘲してたし なんかこう…親父に似てない…

222 23/07/22(土)10:15:33 No.1081317461

>超魔ゾンビの改良版ってなんだろうな? >不死を備えて俊敏とかヴァンパイアになるしかなくね? 敵の死体でも作れるようになれば

223 23/07/22(土)10:16:09 No.1081317625

>超魔ゾンビの改良版ってなんだろうな? >不死を備えて俊敏とかヴァンパイアになるしかなくね? まず身内の死体使うという発想を捨てよう!

224 23/07/22(土)10:16:22 No.1081317684

>ザムザは流石に魔族は実験材料に出来ねえし人間使うわとか言ってたし >チウを侮ったように俺の傲慢が敗因かとか自嘲してたし >なんかこう…親父に似てない… 逆に親父の駄目なとこ全部見て反面教師にしてるとしたらどうしようもなく親子だ

225 23/07/22(土)10:16:43 No.1081317759

後半ハドラーとかおっさんのような敵に敬意を払って戦う武人系の敵は大好きだけどそればかりじゃ敵役としては「こいつら死んでほしくねえな…」ってなるからな 「こいつら許せねえ!頑張れ主人公!」ってなる悪役がいてこそ物語の構図はくっきりとなる

226 23/07/22(土)10:17:03 No.1081317845

超魔ゾンビが強いのって精強とされる魔界のモンスター材料なのもあるだろうから 人間の死体とかだとあんな強くならんのじゃないかなあ

227 23/07/22(土)10:17:36 No.1081317971

魔族が同族や魔物の命を軽く扱いわけじゃねえんだ ザムザがそれ躊躇してやってないから あのダニがダニなだけだ

228 23/07/22(土)10:17:46 No.1081318020

>>>>いや、フレイザードの見た目をしたヒムが誕生するだけだ >>>成長率考えたらだいぶヤベェな? >>余裕でメドローア撃ってきそう >>っていうか五本指からメドローアとかやったらダメなことやってきそう >置きメドローアの存在知ったら他人のメラやヒャドでも平気でやるのかな… あれは魔法力調整のセンスが一番大切なので…

229 23/07/22(土)10:18:24 No.1081318166

超魔ハドラーは敵がバーン様キルミストっていうあくらつ三人衆が最後に残ったからこそ映えるもんだろうしな あとザボエラ

230 23/07/22(土)10:18:26 No.1081318181

純粋培養した魔界の魔物(死体)をコネコネして作りました!! 倫理的にはこれでOKね?

231 23/07/22(土)10:18:30 No.1081318197

>>恥を知れ恥を! >これずっとデンデの台詞だったと思ってたから元ネタ知った時ビビったな… 何で…?

232 23/07/22(土)10:18:39 No.1081318234

作中でザボエラに一番近いのは間違いなくバーン様なんだよ 行き過ぎた個人主義とでも言うべき思想的にも

233 23/07/22(土)10:18:59 No.1081318305

>純粋培養した魔界の魔物(死体)をコネコネして作りました!! >倫理的にはこれでOKね? 倫理的にはOKだけど培養するコストがどれくらいかっていう問題が

234 23/07/22(土)10:19:03 No.1081318322

>逆に親父の駄目なとこ全部見て反面教師にしてるとしたらどうしようもなく親子だ 親父に認められたいって承認欲求もあるしな…

235 23/07/22(土)10:20:12 No.1081318622

マトリフ言ってた通りに割と序盤でフレイザード倒せたのかなり幸運だったんだよな そもそもあそこらへんダイ達を弱体化させて魔王軍側もバラン除くほぼ全軍投入して徹底的にぶっ潰す算段なったからな ハドラーが保身に走らずにバラン投入していれば詰んでたよ

236 23/07/22(土)10:20:45 No.1081318761

>マトリフ言ってた通りに割と序盤でフレイザード倒せたのかなり幸運だったんだよな >そもそもあそこらへんダイ達を弱体化させて魔王軍側もバラン除くほぼ全軍投入して徹底的にぶっ潰す算段なったからな >ハドラーが保身に走らずにバラン投入していれば詰んでたよ バラン投入しなくてもヒュンケルが来なきゃ詰んでたんだよ! なんで生きてるんだよあいつ

237 23/07/22(土)10:20:54 No.1081318806

>ハドラーが保身に走らずにバラン投入していれば詰んでたよ まあそれを言うと基本的にバランはどのタイミングでも無理ってレベルだし…

238 23/07/22(土)10:21:39 No.1081318987

>バラン投入しなくてもヒュンケルが来なきゃ詰んでたんだよ! >なんで生きてるんだよあいつ 不死を束ねる不死騎団の団長がアンデッドより死にやすいとでも思ったか…?

239 23/07/22(土)10:21:43 No.1081319005

フィンガーフレアボムズくらいは撃てそうなんだよねザボエラ

240 23/07/22(土)10:21:59 No.1081319073

超魔ゾンビは肉体で受けるだけでなく闘気や何かで防御もあれば… 死体やMP切れ確定のザボエラにそんなもんあるかって言ったら無いだろうからムリか

241 23/07/22(土)10:22:19 No.1081319146

>フィンガーフレアボムズくらいは撃てそうなんだよねザボエラ 使えたとしても自分の命削る禁呪法なんて死んでも使わねえな!

242 23/07/22(土)10:22:41 No.1081319241

>フィンガーフレアボムズくらいは撃てそうなんだよねザボエラ やればやれるだろう リスクを見て絶対にやらない

243 23/07/22(土)10:22:44 No.1081319257

>バラン投入しなくてもヒュンケルが来なきゃ詰んでたんだよ! >なんで生きてるんだよあいつ ハドラーもクロコダインが負けた時点で全軍突入で一気に仕留めるつもりでみんなに召集かけてたからな なんか会議始めようという直前にバーン様が口出ししてヒュンケル一人にやらせることになった

244 23/07/22(土)10:23:32 No.1081319446

>超魔ゾンビは肉体で受けるだけでなく闘気や何かで防御もあれば… >死体やMP切れ確定のザボエラにそんなもんあるかって言ったら無いだろうからムリか 竜魔人を目指すというコンセプト考えたら結局超魔ハドラーが完成形のひとつではあるんだよな 魔法も使える闘気も使える

245 23/07/22(土)10:23:39 No.1081319471

>作中でザボエラに一番近いのは間違いなくバーン様なんだよ >行き過ぎた個人主義とでも言うべき思想的にも 両方とも極まった個人主義のクソ野郎だけどそこで自分を鍛えに鍛えて高みに上ったのがバーン様で他人に媚びることを選んだのがザボエラって感じか

246 23/07/22(土)10:24:28 No.1081319686

>超魔ゾンビは肉体で受けるだけでなく闘気や何かで防御もあれば… >死体やMP切れ確定のザボエラにそんなもんあるかって言ったら無いだろうからムリか 竜闘気の解明が進んでたら危なかったと思う 一点集中すれば闘気の塊のカラミティウォールも素通りさせちゃうからな

247 23/07/22(土)10:24:56 No.1081319817

老い先短い老人にもっと頑張って鍛えて強くなろうっていうのは酷だよ

248 23/07/22(土)10:25:09 No.1081319875

バーン様本当にスーパーイヤな人なんだけど 大魔王の矜持は最後の最後まで持ってるからな それがあの人の武器 その名も「どんな時でもポジティブハート」

249 23/07/22(土)10:26:20 No.1081320186

太陽万歳!

250 23/07/22(土)10:26:25 No.1081320213

ワニ本人も言ってたけど武勲の無い武人など張り子の虎も同然も事実だと思うよ

251 23/07/22(土)10:26:37 No.1081320272

>なんで生きてるんだよあいつ マグマは一歩も動かなければノーダメだし…

252 23/07/22(土)10:27:06 No.1081320405

>ワニ本人も言ってたけど武勲の無い武人など張り子の虎も同然も事実だと思うよ その武勲を掠め取られようとしてたからそれ以前の問題だよ

253 23/07/22(土)10:27:07 No.1081320410

>ハドラーもクロコダインが負けた時点で全軍突入で一気に仕留めるつもりでみんなに召集かけてたからな >なんか会議始めようという直前にバーン様が口出ししてヒュンケル一人にやらせることになった バーン様さ ヒュンケルもアバンの使徒だし面白いものが見られるぞって気持ちで口出したでしょう…

254 23/07/22(土)10:27:30 No.1081320512

>超魔ゾンビが強いのって精強とされる魔界のモンスター材料なのもあるだろうから >人間の死体とかだとあんな強くならんのじゃないかなあ 死体の質もあるだろうけどめちゃくちゃ圧縮してるらしいのと中にザボエラの毒が流れまくってるらしいから人の死体でもいっぱいいたらそれなり以上のものにはなりそう おっさんの斧でブチ抜けないだけならまだしもどんどん腐食していくのがクソすぎる

255 23/07/22(土)10:27:37 No.1081320541

>ワニ本人も言ってたけど武勲の無い武人など張り子の虎も同然も事実だと思うよ まあそういう諸々であかんことになってたのがスレ画の辺り 違うなこんな拘り邪魔だなとなれたのがそれ以降なんだろう

256 23/07/22(土)10:27:43 No.1081320573

なんか魔王軍もメンタル面というか行動理念を妙に重視するよね

257 23/07/22(土)10:28:34 No.1081320762

>ワニ本人も言ってたけど武勲の無い武人など張り子の虎も同然も事実だと思うよ それで卑怯な手を使って勝ったとしてその後胸張って武人を気取れるのかって話だ

258 23/07/22(土)10:28:55 No.1081320850

>竜魔人を目指すというコンセプト考えたら結局超魔ハドラーが完成形のひとつではあるんだよな >魔法も使える闘気も使える あとオートリジェネもあるがここは竜魔人より上じゃないかな 暗黒闘気と竜闘気がゴミにしたが

259 23/07/22(土)10:29:08 No.1081320905

一度勇者に負けたことあるしその弟子も師匠より強いってわかったから本当に油断もお遊びもなく初手から全力で潰しにかかってたんだよなハドラー

260 23/07/22(土)10:29:09 No.1081320911

ザボエラ(超魔ゾンビ)にしろキルバーンにしろクソみたいな性格のやつに限って攻撃したら武器にダメージ与えてくるのおかしいだろ

261 23/07/22(土)10:29:10 No.1081320912

>大魔王の矜持は最後の最後まで持ってるからな >それがあの人の武器 >その名も「どんな時でもポジティブハート」 いや、マジでポジティブハート持ってるからな 竜魔人ダイに追い詰められた時に元に戻れないけど魔獣になったろ!とか 勝った暁には恐怖の魔獣として降臨しちゃろとか考えてたし

262 23/07/22(土)10:29:32 No.1081321001

>なんか魔王軍もメンタル面というか行動理念を妙に重視するよね まあ魔物や魔族も普通に生き物だからな… なんならフレイザードみたいな人造生命も自分の存在価値にすごく真剣

263 23/07/22(土)10:29:35 No.1081321011

だが敗北よりは良い!敗北よりは!

264 23/07/22(土)10:29:57 No.1081321101

全体的に忠誠心に欠ける魔王軍団長

265 23/07/22(土)10:30:29 No.1081321221

>>竜魔人を目指すというコンセプト考えたら結局超魔ハドラーが完成形のひとつではあるんだよな >>魔法も使える闘気も使える >あとオートリジェネもあるがここは竜魔人より上じゃないかな >暗黒闘気と竜闘気がゴミにしたが ハドラー得意の魔炎気って最終的には使い手を燃やし尽くすんだよな…

266 23/07/22(土)10:30:41 No.1081321268

>全体的に忠誠心に欠ける魔王軍団長 産んでもらったやつとか以外に忠誠心上がる理由ある?

267 23/07/22(土)10:30:57 No.1081321324

>いや、マジでポジティブハート持ってるからな >竜魔人ダイに追い詰められた時に元に戻れないけど魔獣になったろ!とか >勝った暁には恐怖の魔獣として降臨しちゃろとか考えてたし その前のピラァで地上吹き飛ばす作戦が潰された時も いやーすげーわお前ら完全に余の負けだわ それはそれとしてお前ら皆殺しにしてからやり直すね といい兎に角折れない本当に折れない

268 23/07/22(土)10:30:59 No.1081321331

>バーン様さ >ヒュンケルもアバンの使徒だし面白いものが見られるぞって気持ちで口出したでしょう… あちゃー負けた上に寝返っちゃったかー ハドラーの失態に一つね

269 23/07/22(土)10:31:13 No.1081321391

>全体的に忠誠心に欠ける魔王軍団長 クソ上司なのが悪い

270 23/07/22(土)10:31:22 No.1081321436

>つまり身体の弱さのみならず心の弱さまでをも決めつけて軽視していたという感じかなと思ってポップキメた以降は人間個々人にも目を向けておのおのの心の強さを図って敬意を払うようにしてるのじゃないかと 人間を好きになりかけてたけど初対面のアキームにはいけすかないやつって評価してたし戦いの後も岩陰で一人酒飲んでるし割とおっさんはフラットな目線を持ってると思う

271 23/07/22(土)10:31:36 No.1081321490

>全体的に忠誠心に欠ける魔王軍団長 軍団長会議の時ほぼ全員ハドラーを舐め腐ってて流石に可哀想になる

272 23/07/22(土)10:31:42 No.1081321512

あそこでもしダイ達倒せてたとしてもおっさんはこのこと一生引きずるしザボエラがこのこといつまでも持ち出してくるだろうしまあ埃を取り戻して死ねて良かったなとしかいえねえ

273 23/07/22(土)10:31:55 No.1081321555

>クソ上司なのが悪い ぶっちゃけ本人も言った通りお遊びだもんな

274 23/07/22(土)10:32:45 No.1081321782

>人間を好きになりかけてたけど初対面のアキームにはいけすかないやつって評価してたし戦いの後も岩陰で一人酒飲んでるし割とおっさんはフラットな目線を持ってると思う こいつも軍人としての誇りを抱いてこの場に立っている 死なせたくはない! って所好きよ

275 23/07/22(土)10:32:49 No.1081321802

>結局魔法は使えないという欠陥を改良できてなくて殴る蹴るしかできねえ超魔ゾンビ でも魔力を全乗せして殴る蹴るしかしない究極が鬼眼王なんで方向性は合ってるんすよ

276 23/07/22(土)10:33:08 No.1081321880

>軍団長会議の時ほぼ全員ハドラーを舐め腐ってて流石に可哀想になる トップのバーンありきで敬意払ってくれるのクロコダインしかいねぇ…

277 23/07/22(土)10:33:28 No.1081321947

獄炎で膨大な魔法力を放出した時はザボエラの癖にカッコいいなぁ!となったのに後はもう全部ザボエラだわ

278 23/07/22(土)10:33:57 No.1081322067

ザボエラいなかったら六大団長もっと結束してたんじゃ……

279 23/07/22(土)10:34:06 No.1081322106

人間好きになった後も怖がらせるからって影で酒飲んでるオッサンいいよね その後じーさんに酒樽渡されて一気飲みしてこんな旨い酒は初めてだ!って笑うとこも大好き

280 23/07/22(土)10:34:15 No.1081322137

fu2387572.jpg

281 23/07/22(土)10:34:24 No.1081322194

クソ野郎だけどやることに一切無駄ないし正論ズバズバいうよねバーン様 ピラァはもちろんレオナは惚れてるからアレだけど人間はきっとダイを疎むぞとか

282 23/07/22(土)10:34:46 No.1081322298

>その後じーさんに酒樽渡されて一気飲みしてこんな旨い酒は初めてだ!って笑うとこも大好き じーさんとおっさんが親友になった瞬間

283 23/07/22(土)10:34:47 No.1081322302

>ザボエラいなかったら六大団長もっと結束してたんじゃ…… でも絶大な魔力持ちなのは確かなんで バーン様のお遊び軍団的には外せないの…

284 23/07/22(土)10:34:50 No.1081322316

>>結局魔法は使えないという欠陥を改良できてなくて殴る蹴るしかできねえ超魔ゾンビ >でも魔力を全乗せして殴る蹴るしかしない究極が鬼眼王なんで方向性は合ってるんすよ ハドラーが俺を舐めるな大魔王ッ!!!!できる時点で大成功だよな…

285 23/07/22(土)10:35:11 No.1081322394

通常ダイだけならまだしも紋章ダイのハドラーを退けたって情報が混ざって入ってくるからビビる

286 23/07/22(土)10:35:14 No.1081322412

>なんか魔王軍もメンタル面というか行動理念を妙に重視するよね バーンがそういう余興好きだからな

287 23/07/22(土)10:35:25 No.1081322464

>ザボエラいなかったら六大団長もっと結束してたんじゃ…… 団結するしない以前におっさんがダイ倒して終わりって明言されてるはず

288 23/07/22(土)10:35:25 No.1081322465

誰か不始末でもしでかしたかな…?(ニヤニヤ)

289 23/07/22(土)10:35:27 No.1081322476

ザボエラは能力的にはずっと評価されてるからな それじゃ満足できねえっていう本人の性格が全部台無しにしてるだけで

290 23/07/22(土)10:35:48 No.1081322559

>クソ野郎だけどやることに一切無駄ないし正論ズバズバいうよねバーン様 >ピラァはもちろんレオナは惚れてるからアレだけど人間はきっとダイを疎むぞとか 少なくとも今の世代の人類がダイを恨むのは想像つかない バランと違って友好関係築きまくってるからなあ

291 23/07/22(土)10:36:00 No.1081322604

>ザボエラいなかったら六大団長もっと結束してたんじゃ…… バーン様的には個性を重視して各々を競わせる感じじゃなかったっけ 結束は微塵も考えてなかったような

292 23/07/22(土)10:36:07 No.1081322635

超魔生物って変身機構なければ完全無欠なんだっけ?

293 23/07/22(土)10:36:26 No.1081322715

おっさんは人間すきすぎてどっかで人間側に付くとしか思えない

294 23/07/22(土)10:37:04 No.1081322852

>超魔生物って変身機構なければ完全無欠なんだっけ? 変身した際に呪文や魔法が使えなくなるっていう欠陥がね…

295 23/07/22(土)10:37:11 No.1081322886

>超魔生物って変身機構なければ完全無欠なんだっけ? 戦力的にはそうかもしれないけど 元生物の生命力を滅茶苦茶消費してるからリスクは満載

296 23/07/22(土)10:37:18 No.1081322915

>少なくとも今の世代の人類がダイを恨むのは想像つかない >バランと違って友好関係築きまくってるからなあ マトリフも世界が平和になったあとパプニカの文官に散々虐められたらしいがあんな性格だし絶対黙って虐められているタマじゃねえよな

297 23/07/22(土)10:37:27 No.1081322950

これは想像でしかないけど 多分バーン様は本人が競争とか研磨大好きなんじゃないかな マァムに語った嬲る話とかもだけど明らかに鍛えて強くなった人でしょ彼

298 23/07/22(土)10:37:29 No.1081322961

>ザボエラいなかったら六大団長もっと結束してたんじゃ…… ハドラー腐ってるから無理だ

299 23/07/22(土)10:37:38 No.1081322987

>>クソ野郎だけどやることに一切無駄ないし正論ズバズバいうよねバーン様 >>ピラァはもちろんレオナは惚れてるからアレだけど人間はきっとダイを疎むぞとか >少なくとも今の世代の人類がダイを恨むのは想像つかない >バランと違って友好関係築きまくってるからなあ デパートでのアレと同じで結局目の前で暴を見たら人外扱いされるとは思うよ ダイもそういうの分かってるから人間はそんなことしない!じゃなくて地上を去るって言い返したんだろうし

300 23/07/22(土)10:37:48 No.1081323034

>超魔生物って変身機構なければ完全無欠なんだっけ? 変身すると呪文使えない呪文使えるようにすると寿命が減る

301 23/07/22(土)10:38:20 No.1081323175

>結束は微塵も考えてなかったような ハドラーはなんとか統制取ろうとしててフシがあるからそこの意識統一できてなかったのでは…?という気がする

302 23/07/22(土)10:38:29 No.1081323210

軍団長がどいつもこいつも思想や出自が曲者揃いだけどそんな中でもクロコダインはまともだった おおよそ裏切る要素がない生粋の魔物… 真っ先に裏切った

303 23/07/22(土)10:38:36 No.1081323241

>おっさんは人間すきすぎてどっかで人間側に付くとしか思えない いやまあハドラーが己を高める強者であったらガンガディアみたいに魔族側でもいられたとも思う

304 23/07/22(土)10:39:16 No.1081323397

>元生物の生命力を滅茶苦茶消費してるからリスクは満載 ハドラーが寿命短くなったのは急な改造と黒のコア埋め込まれてた所為じゃなかった? 魔族の身体に戻れない以外リスクあんの?

305 23/07/22(土)10:39:20 No.1081323410

平和になったら今度はその平和をもたらしたやつの力が恐怖の対象になるよな 怒らせたら絶対死ぬって恐怖があるし逆に味方に引き込めば国力のバランスを大きく有利に傾けられる 犯人にその気が無くても危険物になってしまうんだ

306 23/07/22(土)10:39:34 No.1081323470

>少なくとも今の世代の人類がダイを恨むのは想像つかない >バランと違って友好関係築きまくってるからなあ ダイが市街戦したあとの子供達の反応もあるんでそこはなんとも 感謝と畏れが同時に来ちゃってるのは人間より上位存在への反応だよやっぱ

307 23/07/22(土)10:39:39 No.1081323486

いうて六団長なんて元々バーン様が暇潰しに作ったような部署みたいなものだし…

308 23/07/22(土)10:39:53 No.1081323550

>少なくとも今の世代の人類がダイを恨むのは想像つかない ダイ個人を知らない人間は無理だと思う アルキード王国みたいなのが普通にある世界だし

309 23/07/22(土)10:39:55 No.1081323560

>これは想像でしかないけど >多分バーン様は本人が競争とか研磨大好きなんじゃないかな >マァムに語った嬲る話とかもだけど明らかに鍛えて強くなった人でしょ彼 全盛期の肉体を凍れる時の秘宝で維持・保存する辺り筋金入りじゃねえかな…

310 23/07/22(土)10:40:05 No.1081323601

fu2387592.jpg もっと職場のコミュニケーションさえ取っておけば……

311 23/07/22(土)10:40:08 No.1081323616

魔界でのバーン様も異質な強さで疎まれてたんだろうなって 魔族が人間ほど妬みや嫉みがあるかは知らんが

312 23/07/22(土)10:40:15 No.1081323649

ありえない仮定だけど超魔ハドラーが六大軍団長率いてたらどうなってたかなーっみたいな妄想はよくする

313 23/07/22(土)10:40:18 No.1081323658

>>その後じーさんに酒樽渡されて一気飲みしてこんな旨い酒は初めてだ!って笑うとこも大好き >じーさんとおっさんが親友になった瞬間 初対面で物怖じせず技の名前に注文付けるとかおもしれーやつ過ぎる…

314 23/07/22(土)10:40:27 No.1081323692

まあ本来は魔と竜と人の神が協力して作った決戦兵器を模造しようとしてるんだから 何らかのデメリットがあるのはどうしようもなさそうだよね超魔生物

315 23/07/22(土)10:40:43 No.1081323761

>平和になったら今度はその平和をもたらしたやつの力が恐怖の対象になるよな >怒らせたら絶対死ぬって恐怖があるし逆に味方に引き込めば国力のバランスを大きく有利に傾けられる >犯人にその気が無くても危険物になってしまうんだ モンスターズ+のDQ2勇者だっけ…

316 23/07/22(土)10:41:11 No.1081323890

超魔生物より暗黒闘気さえ注げば生き返る肉体のほうがよっぽどすごいと思うが……

317 23/07/22(土)10:41:19 No.1081323920

お前を殺したあとこの地上を去るよって言い放つんだから「竜の騎士って本当に人間にとって都合のいいやつだよな!」って嫌味の一つも言いたくなるよねバーン様

318 23/07/22(土)10:41:25 No.1081323942

社長はスランプ!同僚は悪辣!会長は道楽! …この職場辞めさせてもらうわ

319 23/07/22(土)10:41:50 No.1081324043

>魔界でのバーン様も異質な強さで疎まれてたんだろうなって >魔族が人間ほど妬みや嫉みがあるかは知らんが 魔界の価値観ならそうはならんでしょ バーンが魔界の価値観の頂点だ

320 23/07/22(土)10:42:07 No.1081324117

>ハドラーが寿命短くなったのは急な改造と黒のコア埋め込まれてた所為じゃなかった? >魔族の身体に戻れない以外リスクあんの? fu2387594.jpg 生命力消費するから自分はなりたくないザボエラは超魔ゾンビを作った

321 23/07/22(土)10:42:16 No.1081324167

スピンオフで幼ヒュンケルがハドラーやクロコダインと会話してるのじわじわ来るね 10何年後かにはあなた達はそいつに剣で胴体ぶち抜かれます…

322 23/07/22(土)10:42:26 No.1081324205

マトリフもさんざん虐められちゃったもんね~!もいじめられた内容に参ったというよりは延々意地悪してくるような人間性に愛想が尽きたって感じだろうしやり返すやり返さないの話じゃないだろうね

323 23/07/22(土)10:43:00 No.1081324334

>超魔生物より暗黒闘気さえ注げば生き返る肉体のほうがよっぽどすごいと思うが…… すごいのはすごいけど成長速度追いつかなくてダイ質に勝てないから

324 23/07/22(土)10:43:02 No.1081324341

>ザムザは流石に魔族は実験材料に出来ねえし人間使うわとか言ってたし >チウを侮ったように俺の傲慢が敗因かとか自嘲してたし >なんかこう…親父に似てない… ザムザはよく考察すると根がいい奴すぎてほっとくと裏切る可能性が高いなこいつってなる

325 23/07/22(土)10:43:05 No.1081324352

>超魔生物より暗黒闘気さえ注げば生き返る肉体のほうがよっぽどすごいと思うが…… ダイたちのレベルアップについていけない!って焦りまくってたから

326 23/07/22(土)10:43:08 No.1081324371

>超魔生物より暗黒闘気さえ注げば生き返る肉体のほうがよっぽどすごいと思うが…… 不死身の肉体で精神が腐っていくよりはじきに死ぬ肉体で精神を取り戻す方がいいんだ

327 23/07/22(土)10:43:22 No.1081324429

人間は最低だぞダイ 余の下にこい

328 23/07/22(土)10:43:24 No.1081324435

>生命力消費するから自分はなりたくないザボエラは超魔ゾンビを作った 自分をサイボーグにするより 強いメカ作って自分が乗り込めばいいだけじゃね?って 技術者としては普通の発想だわな 他の魔族の死体使ってる所は外道だけど

329 23/07/22(土)10:43:36 No.1081324493

もうお爺ちゃんで生命力も衰えているからザボエラにとって超魔生物になるメリットが本当にないんだよな

330 23/07/22(土)10:44:04 No.1081324604

>超魔生物より暗黒闘気さえ注げば生き返る肉体のほうがよっぽどすごいと思うが…… そんなものに頼っていてはダイ達には勝てん! 己の身を捨てる覚悟がなくては!

331 23/07/22(土)10:44:30 No.1081324711

仮にリスクなかったとしても自分を改造人間にするのって生理的に嫌だってのもあるだろうな

332 23/07/22(土)10:44:31 No.1081324720

>ザムザはよく考察すると根がいい奴すぎてほっとくと裏切る可能性が高いなこいつってなる 要はお父さんに愛されたかっただけだったからな しかしザボエラでさえ結婚できるというのにクロコダインのおっさんは…

333 23/07/22(土)10:44:36 No.1081324739

>ザムザはよく考察すると根がいい奴すぎてほっとくと裏切る可能性が高いなこいつってなる でも根底になんとしても親父に認められたい自分を見て欲しいってのがあるからな… 可哀想だけどザムザは完全にザボエラに縛られてしまってる感がある

334 23/07/22(土)10:44:56 No.1081324823

>もうお爺ちゃんで生命力も衰えているからザボエラにとって超魔生物になるメリットが本当にないんだよな そもそも不完全だから完全リスクない超魔生物作るのが当初の目標だし

335 23/07/22(土)10:45:02 No.1081324851

>スピンオフで幼ヒュンケルがハドラーやクロコダインと会話してるのじわじわ来るね >10何年後かにはあなた達はそいつに剣で胴体ぶち抜かれます… 片方はその前から友誼あって以降は無二の親友だしもう片方も最終的に敬意持てる武人の境地に至ったし…

336 23/07/22(土)10:45:14 No.1081324890

>fu2387594.jpg >生命力消費するから自分はなりたくないザボエラは超魔ゾンビを作った 超魔生物の欠点を述べつつ自分はなりたくない!からのわしの理想!って発想というより言い方が最低だな…

337 23/07/22(土)10:45:18 No.1081324913

バーン肝いりの監査役みたいなのが部下にいるのメチャメチャやりづらかったろうな

338 23/07/22(土)10:45:37 No.1081325002

>仮にリスクなかったとしても自分を改造人間にするのって生理的に嫌だってのもあるだろうな 息子さんは自分を資料とする覚悟でそれやってましたけど…

339 23/07/22(土)10:45:43 No.1081325026

>人間は最低だぞダイ >余の下にこい そうなるように仕向けてから勧誘すれば良かったのにダイが人間好きになっちゃってからだと無理だよな 卑怯で弱くて最低な部分を見てきた上で人間側に付いてるんだもの

340 23/07/22(土)10:45:57 No.1081325098

ザボエラはグレイトアックス落とされただけで腕ポッキリ折れるフィジカルだし今さら超魔生物になったところで大して強くはなれん気がするしなあ

341 23/07/22(土)10:45:58 No.1081325100

>バーン肝いりの監査役みたいなのが部下にいるのメチャメチャやりづらかったろうな 吹っ切れた後はそいつと奇妙な友情を築くのがまた

342 23/07/22(土)10:45:58 No.1081325103

ザムザに関しては父親は自分を愛さないってのわかった上での行動なのが悲しい だがあんな父でも俺の父だから頑張る!

343 23/07/22(土)10:46:12 No.1081325151

隠れ熱血肉体派のミストバーンは クロコダインの裏切りには内心ちょっとショックに思ってそう

344 23/07/22(土)10:46:29 No.1081325217

>マトリフもさんざん虐められちゃったもんね~!もいじめられた内容に参ったというよりは延々意地悪してくるような人間性に愛想が尽きたって感じだろうしやり返すやり返さないの話じゃないだろうね ヘタすれば仲間だったアバンやロカの悪口言われた可能性もある

345 23/07/22(土)10:46:31 No.1081325226

>>仮にリスクなかったとしても自分を改造人間にするのって生理的に嫌だってのもあるだろうな >息子さんは自分を資料とする覚悟でそれやってましたけど… バカ息子が(ペッ)

346 23/07/22(土)10:46:43 No.1081325270

>しかしザボエラでさえ結婚できるというのにクロコダインのおっさんは… まあおっさん独り身の方が気楽だとか思ってただけで 嫁募集したら普通に来ると思うよ

347 23/07/22(土)10:46:47 No.1081325285

不退転の決意で強くなったから… あと黒のコア爆発後は強化されて蘇る特性が知らずに残ってた所で自力復活してパワーアップしてたから実は寿命さえなければ良いとこ取り状態だった最終ハドラー

348 23/07/22(土)10:46:53 No.1081325313

>バーン肝いりの監査役みたいなのが部下にいるのメチャメチャやりづらかったろうな 死神がそいつと仲良いのストレスで胃潰瘍出来ますよ…

349 23/07/22(土)10:46:56 No.1081325319

>>仮にリスクなかったとしても自分を改造人間にするのって生理的に嫌だってのもあるだろうな >息子さんは自分を資料とする覚悟でそれやってましたけど… いや道具の覚悟なんてワシに関係ない

350 23/07/22(土)10:47:02 No.1081325348

>人間は最低だぞダイ >余の下にこい その人間よりも最低な奴の言葉なのがまた

351 23/07/22(土)10:47:02 No.1081325349

>超魔生物より暗黒闘気さえ注げば生き返る肉体のほうがよっぽどすごいと思うが…… 短期間でめっちゃ強くなるから生き返りパワーアップでも成長速度がダイ達に追いつけなくなるからこのまま行ってたら三流魔王ですら無くなってた そもそもあの時点で処分も検討されてたし バーン様も「やればできる子だし追い詰められたら化けるかもね」って考えだったからまだかろうじて生かされてた

352 23/07/22(土)10:47:05 No.1081325361

>隠れ熱血肉体派のミストバーンは >クロコダインの裏切りには内心ちょっとショックに思ってそう (えぇ…獣王裏切ったの…?あの情に厚い男が何でそんな真似を… …ザボエラか…)

353 23/07/22(土)10:47:22 No.1081325430

>しかしザボエラでさえ結婚できるというのにクロコダインのおっさんは… この戦い終わったら嫁探しすっかなみたいな事言ってたし今まで色恋沙汰に興味がなかっただけでは?

354 23/07/22(土)10:47:30 No.1081325467

ザボエラのネックは貧弱な肉体だから完全な超魔生物ができたら脳だけ移すとかじゃないかな

355 23/07/22(土)10:47:40 No.1081325509

自軍のダメージを抑えて敵に一方的な打撃を与えるシステム!をだいぶあくらつな言い方したなザボエラ…

356 23/07/22(土)10:47:52 No.1081325564

>>隠れ熱血肉体派のミストバーンは >>クロコダインの裏切りには内心ちょっとショックに思ってそう >(えぇ…獣王裏切ったの…?あの情に厚い男が何でそんな真似を… >…ザボエラか…) アニメ良かったな~って読み返してたらミストがザボエラに言及する時毎回めちゃくちゃ辛辣で笑う

357 23/07/22(土)10:47:56 No.1081325586

>ザムザに関しては父親は自分を愛さないってのわかった上での行動なのが悲しい >だがあんな父でも俺の父だから頑張る! 良い子か!

358 23/07/22(土)10:48:12 No.1081325665

ほぼ最初からいたからあんまり違和感なかったけどドラクエ的には何なんだろうこのピンクワニ

359 23/07/22(土)10:48:31 No.1081325756

>自軍のダメージを抑えて敵に一方的な打撃を与えるシステム!をだいぶあくらつな言い方したなザボエラ… 生き残ってる部下まで殺したから自軍にダメージ与えてるよ!

360 23/07/22(土)10:48:38 No.1081325788

お前の父はこの問いにYESと答えた…

361 23/07/22(土)10:48:43 No.1081325814

>ほぼ最初からいたからあんまり違和感なかったけどドラクエ的には何なんだろうこのピンクワニ リザードマン 単行本で書いてある

362 23/07/22(土)10:48:43 No.1081325820

>ほぼ最初からいたからあんまり違和感なかったけどドラクエ的には何なんだろうこのピンクワニ リザードマン

363 23/07/22(土)10:48:53 No.1081325857

>しかしザボエラでさえ結婚できるというのに 真っ当な夫婦とはとても言えなかったらしいがな ザムザ生ませて即殺したそうだし と言うかちゃんとこました上で生ませたのが驚きだよ

364 23/07/22(土)10:49:11 No.1081325937

>生き残ってる部下まで殺したから自軍にダメージ与えてるよ! まぁもうそいつらは役に立たないし

365 23/07/22(土)10:49:15 No.1081325957

部下の呪文を利用して発動するマホプラウスとか卑劣だよな!

366 23/07/22(土)10:49:23 No.1081325990

原作のリザードマンはスレンダーだよね

367 23/07/22(土)10:49:35 No.1081326046

>ほぼ最初からいたからあんまり違和感なかったけどドラクエ的には何なんだろうこのピンクワニ 優秀な雑魚狩りタンクで中盤まではレギュラーで活躍できるけど 終盤だと経験値狩り以外には使われないタイプ

368 23/07/22(土)10:49:37 No.1081326063

この漫画の父と子 どいつらもだいぶ歪だな

369 23/07/22(土)10:49:44 No.1081326108

超魔ゾンビは結局部下殺してすらいる時点で自分「だけ」傷つかない発想なんだ だからやっぱり最低ではあるよ

370 23/07/22(土)10:49:57 No.1081326169

>アニメ良かったな~って読み返してたらミストがザボエラに言及する時毎回めちゃくちゃ辛辣で笑う ハドラーに褒められたときに感極まってそうなシーンもいいぞ 読み返すとミストめちゃくちゃ分かりやすいなってなる

371 23/07/22(土)10:49:57 No.1081326170

>真っ当な夫婦とはとても言えなかったらしいがな >ザムザ生ませて即殺したそうだし えぇ…嫁さん殺害してんの? ザムザもよく恨まなかったな

372 23/07/22(土)10:50:02 No.1081326187

>>ほぼ最初からいたからあんまり違和感なかったけどドラクエ的には何なんだろうこのピンクワニ >リザードマン >単行本で書いてある あっ…そうなのォ!? 全然イメージと違って繋がらなかった…ありがとう

373 23/07/22(土)10:50:05 No.1081326195

>自軍のダメージを抑えて敵に一方的な打撃を与えるシステム!をだいぶあくらつな言い方したなザボエラ… ✖︎自軍のダメージを抑えて ○自分へのダメージを極力なくす

374 23/07/22(土)10:50:30 No.1081326313

>部下の呪文を利用して発動するマホプラウスとか卑劣だよな! 実質ミナデインなのにボロクソに言われすぎる…

375 23/07/22(土)10:50:38 No.1081326362

>この漫画の父と子 >どいつらもだいぶ歪だな ポップの父ちゃんは真っ当な人だろ! あとロカも

376 23/07/22(土)10:50:44 No.1081326397

>この漫画の父と子 >どいつらもだいぶ歪だな ポップ家庭…いや息子が即長期家出してるな…

377 23/07/22(土)10:50:48 No.1081326423

>部下の呪文を利用して発動するマホプラウスとか卑劣だよな! (理屈の上だとミナデインだよなこれ…)

378 23/07/22(土)10:50:58 No.1081326470

>自軍のダメージを抑えて敵に一方的な打撃を与えるシステム!をだいぶあくらつな言い方したなザボエラ… 言い方変えるだけで相手からは最低の発想だ…!でなく戦いの最適解だ…!って思われるだろうになあ

379 23/07/22(土)10:51:02 No.1081326486

あれ?クロコダインのおっさん 六団長からは割とモテモテじゃね…??

380 23/07/22(土)10:51:22 No.1081326597

とりあえず見方を突っ込ませて死んだらゾンビのパーツだから凄い合理的ではある

381 23/07/22(土)10:51:26 No.1081326614

ザムザ作ったのもザボエラが600歳超えてロンベルクの倍以上生きてる頃だからまだ諦めるには早すぎるぞ

382 23/07/22(土)10:51:34 No.1081326657

贅沢言わないから魔界編漫画化して獄炎もアニメ化してほしい

383 23/07/22(土)10:51:36 No.1081326669

>あれ?クロコダインのおっさん >六団長からは割とモテモテじゃね…?? まあ人柄が良いから単純に信用出来るもの

384 23/07/22(土)10:52:03 No.1081326784

>>真っ当な夫婦とはとても言えなかったらしいがな >>ザムザ生ませて即殺したそうだし >えぇ…嫁さん殺害してんの? >ザムザもよく恨まなかったな 顔も覚えてない時分に始末したそうな…

385 23/07/22(土)10:52:06 No.1081326802

有用だけど最低な発明超魔ゾンビ

386 23/07/22(土)10:52:19 No.1081326863

>あれ?クロコダインのおっさん >六団長からは割とモテモテじゃね…?? 団長に限らずザボエラ以外関わった全員から好評価だったはず

387 23/07/22(土)10:52:22 No.1081326880

見慣れたからもう違和感ないけど リザードマンをピンクにするのよく思いつくよな

388 23/07/22(土)10:52:33 No.1081326933

>とりあえず見方を突っ込ませて死んだらゾンビのパーツだから凄い合理的ではある 人間の死体でやりだしたら危なかった

389 23/07/22(土)10:52:33 No.1081326936

>ザムザ作ったのもザボエラが600歳超えてロンベルクの倍以上生きてる頃だからまだ諦めるには早すぎるぞ 人間で60だとすると凄いのか

390 23/07/22(土)10:52:36 No.1081326948

ポップの父ちゃんいまは村の武器屋だけど元々王国御用達の鍛冶職人だから超エリートなんだよな なぜか息子は鍛治職人では無く魔法使いの頂点に君臨したけど

391 23/07/22(土)10:53:04 No.1081327083

キルバーンからですら 「え!?あのクロコダインが逃げの一手を打ったの!?」 って動揺する位には評価されてたのが意外

392 23/07/22(土)10:53:05 No.1081327089

>ポップの父ちゃんいまは村の武器屋だけど元々王国御用達の鍛冶職人だから超エリートなんだよな >なぜか息子は鍛治職人では無く魔法使いの頂点に君臨したけど 大魔道士だから大丈夫

393 23/07/22(土)10:53:27 No.1081327199

>ザムザ作ったのもザボエラが600歳超えてロンベルクの倍以上生きてる頃だからまだ諦めるには早すぎるぞ むしろ300歳過ぎて女っ気無いハドラーがストイック過ぎる

394 23/07/22(土)10:53:27 No.1081327201

まぁDQで鍛治職人は戦わないからなネトゲだとよく戦ってるけど

395 23/07/22(土)10:54:00 No.1081327450

>ポップの父ちゃんいまは村の武器屋だけど元々王国御用達の鍛冶職人だから超エリートなんだよな 大臣ぶん殴って村の武器屋に落ち着く親父 よく重い罪に問われなかったな…

↑Top