23/07/22(土)08:25:16 ID:.9vVM/Cw 女児3人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/22(土)08:25:16 ID:.9vVM/Cw .9vVM/Cw No.1081291327
女児3人が川遊びで死亡
1 23/07/22(土)08:27:15 No.1081291638
小6ならもう子どもたちだけで川遊び行かせるわなぁ…
2 23/07/22(土)08:27:39 No.1081291714
俺なら行かせない
3 23/07/22(土)08:29:22 No.1081292012
俺が死ぬべきだった
4 23/07/22(土)08:29:24 No.1081292014
かわいそうに
5 23/07/22(土)08:29:35 No.1081292047
これやると向こう数十年立入禁止になるよ
6 23/07/22(土)08:29:51 No.1081292100
川の危険さは子供にはわからん
7 23/07/22(土)08:30:42 No.1081292262
悲しすぎる
8 23/07/22(土)08:31:06 No.1081292328
子どもすぐしぬ この深さならおそらく大人も
9 23/07/22(土)08:31:24 No.1081292387
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/27330.html
10 23/07/22(土)08:32:52 No.1081292647
てか川禁止にしない? 意味ないよ
11 23/07/22(土)08:33:39 No.1081292808
この前の児童虐待報道もだけどこういうニュース流さないニュース媒体が欲しい… 朝からげんなりする
12 23/07/22(土)08:34:42 No.1081292983
流さないとダメだろ 夏休みは始まったばかりなんだから事故を増やさないためにも
13 23/07/22(土)08:35:36 No.1081293137
海でも溺れてたし水に呼ばれてるな
14 23/07/22(土)08:35:49 No.1081293165
夏休み初日になぁ…
15 23/07/22(土)08:36:01 No.1081293201
虐待も川での事故も知ってると防げる事もあるからニュースとして正しい姿だろう
16 23/07/22(土)08:37:29 No.1081293465
いつまで擦るんだよこれ!ってニュース見てゲンナリするよりは 新しい悲しいニュースでゲンナリした方がまだ有益だよ
17 23/07/22(土)08:38:19 No.1081293644
夏休み明けたらひとクラスから3人も居なくなってるのおつらすぎない…?
18 23/07/22(土)08:39:24 No.1081293865
確か男子中学生も水回りで死んでたよな昨日
19 23/07/22(土)08:40:23 No.1081294059
膝上より深くなる川は命の危険が伴うこと知らない奴多すぎる
20 23/07/22(土)08:40:35 No.1081294089
高学年にもなると行くなって言われてるとこにも行っちゃうよな…おつらい…
21 23/07/22(土)08:40:41 No.1081294112
終業式とかで水の事故には気を付けろと言われてはいるんだろうな…
22 23/07/22(土)08:40:51 No.1081294134
なんで学習せずに毎年死ぬんだ…
23 23/07/22(土)08:40:54 No.1081294143
川に流れるのはDQNにしてくれ
24 23/07/22(土)08:41:41 No.1081294294
そのクラスだけ人数少なくなっちゃうじゃん
25 23/07/22(土)08:41:54 No.1081294335
毎年毎年飽きもせず夏になると水難事故ばっか起こさないでほしい
26 23/07/22(土)08:42:08 No.1081294371
>なんで学習せずに毎年死ぬんだ… 今まで周りで誰も死ななかったから川は安全と学習したんだろう
27 23/07/22(土)08:42:16 No.1081294398
女児が死ぬのは辛すぎる…
28 23/07/22(土)08:42:17 No.1081294402
書き込みをした人によって削除されました
29 23/07/22(土)08:42:19 No.1081294404
>膝上より深くなる川は命の危険が伴うこと知らない奴多すぎる ここ河川が合流してて急に深くなるんだと
30 23/07/22(土)08:42:28 No.1081294435
どうして足の立つところで遊ばないんです?
31 23/07/22(土)08:42:45 No.1081294483
こういう事故があると学校で水泳教えたほうがいいのでは?って思う
32 23/07/22(土)08:42:49 No.1081294492
>なんで学習せずに毎年死ぬんだ… 身近な人が亡くなりでもしない限りニュースで見たり人から聞いた事故なんかすぐ忘れるしな…
33 23/07/22(土)08:42:56 No.1081294518
このニュースはネット記事で見たけど お母さんがとったいやだーとか息してーとかのリアクション描写して 現場に悲痛な叫びが響いたって文字列でまとめるからより滅入るよね
34 23/07/22(土)08:42:58 No.1081294524
河の遊泳は禁止しようライフセーバーいないんだし
35 23/07/22(土)08:43:06 No.1081294551
>こういう事故があると学校で水泳教えたほうがいいのでは?って思う 教えてるよ!?教えてるよね?
36 23/07/22(土)08:43:08 No.1081294557
>川に流れるのはDQNにしてくれ あれも子供いたのがな…
37 23/07/22(土)08:43:09 No.1081294565
川潰してくるわ
38 23/07/22(土)08:43:53 No.1081294697
そもそもプールと海と川とでは勝手が違うし 川は浮こうとしても浮けない
39 23/07/22(土)08:44:02 No.1081294726
その子にとって見つかったら怒られる場所みたいな認識でいるから行っちゃう 死ぬから行くなと口を酸っぱくして言うしかない
40 23/07/22(土)08:44:10 No.1081294754
>どうして足の立つところで遊ばないんです? 急に深くなるとか急に流れの速いところで転んで 不快ところに流されるとかもあるから 一概には言えないところもあるから…
41 23/07/22(土)08:44:16 No.1081294777
公的機関が教育したり注意喚起しても親世代自身が遊んでた経験持ちだと余裕で無視されそう
42 23/07/22(土)08:44:22 No.1081294794
下手に泳ぎなんか教えるからなんじゃねえの もう戒律で遊泳禁止にしろ
43 23/07/22(土)08:44:24 No.1081294806
元々くるぶしくらいの水位の川で遊んでてたんじゃなかったかな…
44 23/07/22(土)08:44:33 No.1081294836
>夏休み明けたらひとクラスから3人も居なくなってるのおつらすぎない…? 確かにそう想像するととんでもない事態だな…
45 23/07/22(土)08:44:56 No.1081294892
6月の寒い時期からプールで水泳させるなんてけしからんっていう保護者が毎年何人か出てくるらしいけど こういうことを防ぐために早い段階でやらせる必要があるんですね
46 23/07/22(土)08:45:11 No.1081294940
ちょっと前に岩の隙間に吸い込まれて水圧で足が抜けなくなって 亡くなった人とかいて川って怖いと思う
47 23/07/22(土)08:45:13 No.1081294944
どうしてプールじゃなくて川で泳いでしまうんですか? でも思い返してみれば小学生の頃友達と川行ってたわ俺も…
48 23/07/22(土)08:45:25 No.1081294974
>その子にとって見つかったら怒られる場所みたいな認識でいるから行っちゃう >死ぬから行くなと口を酸っぱくして言うしかない それでも行く子は行くからどうしようもない
49 23/07/22(土)08:45:40 No.1081295030
ただただしんどい… どうにかならんか毎年の水難事故… ならんのだろうなあ…
50 23/07/22(土)08:45:48 No.1081295059
>>川に流れるのはDQNにしてくれ >あれも子供いたのがな… 後にブログで未成年飲酒自慢とかしてるDQN
51 23/07/22(土)08:45:54 No.1081295078
3人ってことは多分助けに入っただろうな勇敢な2名
52 23/07/22(土)08:46:20 No.1081295158
今週溺れた子供を助けに行ったお父さん?が死んだ水難事故もなかった? お父さんは残念だったけど浮き袋になったお父さんに捕まって子供は無事だったやつ
53 23/07/22(土)08:46:35 No.1081295205
プールで泳げる認識で川も大丈夫が一番危ないからな!?
54 23/07/22(土)08:46:41 No.1081295227
川は足場がそもそも心もとないって事を教えるべきだと思う 深いところ行くなぐらいだと浅瀬なら大丈夫だろって考えるよ普通に…
55 23/07/22(土)08:46:42 No.1081295231
夏になると毎年子供とか若いのが川で死ぬニュース見るよな
56 23/07/22(土)08:46:43 No.1081295236
>でも思い返してみれば小学生の頃友達と川行ってたわ俺も… 犬が穴を掘るように猿は川で泳ぎたくなるのかもしれない
57 23/07/22(土)08:46:52 No.1081295266
学校で水泳教えてたのも修学旅行の船旅で大事故が起こったのがきっかけなのでもっと事故対策寄りの授業にしていいと思う
58 23/07/22(土)08:47:24 No.1081295378
>3人ってことは多分助けに入っただろうな勇敢な2名 4人流されて3人浮かんでこなかったんじゃなかったっけ
59 23/07/22(土)08:47:36 No.1081295410
着衣水泳の授業してるところもあるみたいな話は聞いたことあるけど 一般的では無いだろうからね…
60 23/07/22(土)08:47:52 No.1081295473
>>>川に流れるのはDQNにしてくれ >>あれも子供いたのがな… >後にブログで未成年飲酒自慢とかしてるDQN そうは言うけど幼少期に親亡くした子供なんだから そう育ったのがその子の素質って言うのも可哀想だろ
61 23/07/22(土)08:47:52 No.1081295474
ヘタレ呼ばわりされても川や湖に入らなかったわ…遊具のあぶない遊びも チャリは無茶した
62 23/07/22(土)08:47:58 No.1081295497
俺もアホだから川に遊びに行ったりしてたが そういや川で死んだなんて話は聞かなかったな…
63 23/07/22(土)08:48:02 No.1081295511
>>どうして足の立つところで遊ばないんです? >急に深くなるとか急に流れの速いところで転んで >不快ところに流されるとかもあるから >一概には言えないところもあるから… 上で出てる岐阜県の注意喚起にも 流された靴とかつい取りに行ってしまうかもって書いてあるね…
64 23/07/22(土)08:48:04 No.1081295514
>夏休み初日になぁ… せめて最終日で宿題終わってない!とかなら良かったのに
65 23/07/22(土)08:48:12 No.1081295540
初めて遊んで死んだのか 数回そこで遊んでいて死んだのかでだいぶ違う
66 23/07/22(土)08:48:27 No.1081295576
未成年はライフジャケット着用義務付けていいんじゃないの
67 23/07/22(土)08:48:43 No.1081295625
小~高までの俺は本当にバカのくせに自身だけはあったから よく死ななかったなって思う
68 23/07/22(土)08:48:50 No.1081295641
>でも思い返してみれば小学生の頃友達と川行ってたわ俺も… 川遊びは心躍るからな… おつらい
69 23/07/22(土)08:49:01 No.1081295674
>下手に泳ぎなんか教えるからなんじゃねえの >もう戒律で遊泳禁止にしろ 子供は泳げなくても水場で遊ぶもんなんですよ 教えなければもっと死ぬ
70 23/07/22(土)08:49:27 No.1081295743
プール←流れが無いので大丈夫 海←濃い塩分で浮力バフがかかってる 川←流れはあるし塩分も無いので普通に沈ませてくる
71 23/07/22(土)08:49:34 No.1081295768
プールと川と海は全部別物だから泳げるかどうかじゃなくて子供だけで近付くなとしか言えん そもそも保護者同伴でも死人出るってのにな
72 23/07/22(土)08:49:38 No.1081295778
>着衣水泳の授業してるところもあるみたいな話は聞いたことあるけど >一般的では無いだろうからね… あれ一般的じゃなかったんだ…地域だと大体みんなやってたから普通にカリキュラムの一環だと思ったた
73 23/07/22(土)08:49:39 No.1081295779
まぁプールでも吸い込まれたりして死ぬときは死ぬからな…
74 23/07/22(土)08:50:05 No.1081295867
貴重な食べ頃女児マンが失われたのは惜しい
75 23/07/22(土)08:50:21 No.1081295924
>初めて遊んで死んだのか >数回そこで遊んでいて死んだのかでだいぶ違う 今は水泳とか着衣での授業もやったりしてるけど 川は浮かないもんな浮き輪は必要だし意外と冷たいんだよな
76 23/07/22(土)08:50:29 No.1081295948
亡くなった子供の名字が 小野、中村、大澤で、大中小が並んでるとかどうでもいいことを思ってしまった
77 23/07/22(土)08:50:34 No.1081295969
水で溺れる理由は知識不足 まず衣服 衣服を着てるから溺れるのではない 衣服を着た時の泳ぎ方を浮き方を知らないから水中でパニックになり溺れる 水中でパニックになれば裸でも溺れる 他に知るべきは流れる水での泳ぎ方溜め池隠れ溜め池離岸流の存在自身の体力等々
78 23/07/22(土)08:50:46 No.1081296003
これ一緒に遊んでた他の子のトラウマもきついんですよ
79 23/07/22(土)08:50:49 No.1081296014
>まぁプールでも吸い込まれたりして死ぬときは死ぬからな… 排水溝の蓋外れてて吸い込まれたの怖いわ…
80 23/07/22(土)08:51:00 No.1081296053
底の浅いプールで着衣泳できたからって水深3メートルの流れのある川では付け焼き刃でしかないから…
81 23/07/22(土)08:51:36 No.1081296166
小学生のころ着衣水泳の授業あったけど 1回やったきり20年は経ってるから今も体が覚えてるかと言われると怪しい
82 23/07/22(土)08:51:39 No.1081296175
1級河川クラスで遊ぶのも
83 23/07/22(土)08:51:45 No.1081296201
Q1.岐阜県内の河川で、安全に泳げる場所はありますか? A1.ありません。河川は自然そのものであり、安全は一切保証されていません。 長年死者出してきた我が県が言うと説得力がすげえぜ…
84 23/07/22(土)08:51:55 No.1081296227
人が見張ってるプールでも死ぬ つまり水場は遊ぶ場所じゃないんだ
85 23/07/22(土)08:51:58 No.1081296239
>水で溺れる理由は知識不足 >まず衣服 >衣服を着てるから溺れるのではない >衣服を着た時の泳ぎ方を浮き方を知らないから水中でパニックになり溺れる >水中でパニックになれば裸でも溺れる >他に知るべきは流れる水での泳ぎ方溜め池隠れ溜め池離岸流の存在自身の体力等々 隠れ…溜め池…?
86 23/07/22(土)08:52:17 No.1081296308
いやライフジャケット着させるのを徹底したほうがいい 禁止したって行くんだから 安いのなんて数千円だ
87 23/07/22(土)08:52:20 No.1081296319
こういうニュース見るたびに なんで俺今まで生存できてたんだろ…ってことやってる
88 23/07/22(土)08:52:25 No.1081296340
工場の危険体感コーナーみたいにこれやったら危ねえぞ!ってのを身をもって学ばせる事は出来ないかな
89 23/07/22(土)08:52:29 No.1081296354
>これ一緒に遊んでた他の子のトラウマもきついんですよ 二度と水遊び出来ないだろうな…
90 23/07/22(土)08:52:35 No.1081296372
プールですら危険がいっぱいなのに いわんや河川や海なんて死と隣り合わせって現実を忘れる人おすぎ
91 23/07/22(土)08:52:45 No.1081296411
>安いのなんて数千円だ こりゃ定着せんわ
92 23/07/22(土)08:52:48 No.1081296422
普通に川って底が何メートルにもなったりするし 流れもあるしな 昔から子供は川で遊んでた気もするんだが
93 23/07/22(土)08:52:55 No.1081296450
あとは用水路や溜池での死亡事故もけっこうある 流れもあるが一番は深さとパニックになること
94 23/07/22(土)08:52:58 No.1081296461
>まぁプールでも吸い込まれたりして死ぬときは死ぬからな… 足をつったかで溺れたけど誰も気が付かず…みたいな事例もあったね
95 23/07/22(土)08:53:30 No.1081296574
>工場の危険体感コーナーみたいにこれやったら危ねえぞ!ってのを身をもって学ばせる事は出来ないかな 工業高校でもやらねえなそういうの…
96 23/07/22(土)08:53:34 No.1081296589
>いやライフジャケット着させるのを徹底したほうがいい >禁止したって行くんだから >安いのなんて数千円だ 禁止したって行くのがわかってるならライフジャケット着るかも怪しいって発想には至らないのか
97 23/07/22(土)08:53:40 No.1081296619
保護者や監視者どうのじゃねえんだ 安全な水辺なんてねえんだ
98 23/07/22(土)08:53:50 No.1081296659
川で泳いでたんじゃなく 晴れた日の引き潮時の中洲で遊んでただけなのに 親に見つかって犯罪者のごとく怒られ殴られたのは今でも恨んでる
99 23/07/22(土)08:53:54 No.1081296674
>昔から子供は川で遊んでた気もするんだが 昔から河でたくさん死んでる なので大昔は河童のせいにした
100 23/07/22(土)08:53:57 No.1081296687
この水深は無謀だろう
101 23/07/22(土)08:54:15 No.1081296735
>>これ一緒に遊んでた他の子のトラウマもきついんですよ >二度と水遊び出来ないだろうな… 実際こういう事故があって初めて危険と認識する人が多いんだろう
102 23/07/22(土)08:54:48 No.1081296862
こんな事言っちゃダメだろうが幼少期に親亡くした子供って言われても親があれじゃ生きててもあんまり変わらんだろう…
103 23/07/22(土)08:54:55 No.1081296884
この手のスレに毎度現れるドヤりながらこうした方が良いって提言マンは何なんだろう
104 23/07/22(土)08:54:56 No.1081296892
>禁止したって行くのがわかってるならライフジャケット着るかも怪しいって発想には至らないのか 流石に着せたのを脱いでどっかで捨ててきたら怒るわ しかもそんなのもうただの見殺しだろ
105 23/07/22(土)08:55:00 No.1081296902
ロリマンコ川
106 23/07/22(土)08:55:17 No.1081296959
3人もいっぺんに溺れることあるか…? 助けようとして道連れか
107 23/07/22(土)08:55:20 No.1081296975
>こういうニュース見るたびに >なんで俺今まで生存できてたんだろ…ってことやってる たまたま 実際同世代では不運にも亡くなってる連中もたくさんいるだろう…
108 23/07/22(土)08:55:21 No.1081296976
川は流れがあるしその流れが一定じゃないから焦るし思った通りに泳げない気がする 今は泳いでないから記憶違いかもしれないけど
109 23/07/22(土)08:55:37 No.1081297035
女児まんこの川流れ
110 23/07/22(土)08:55:42 No.1081297050
>>安いのなんて数千円だ >こりゃ定着せんわ 貧しすぎない……?
111 23/07/22(土)08:56:12 No.1081297146
自分の子供時代思い出すと子供って基本アホな事やるしそれで痛い目見て覚えていくところってあると思うから 死ぬのは運が悪い奴なんだと思う
112 23/07/22(土)08:56:17 No.1081297164
>この水深は無謀だろう なんだよ「」ブビってんのかよー! って臆病者と言わんばかりに煽ってくるヤンチャなクラスメイトって今もいるのかしら
113 23/07/22(土)08:56:23 No.1081297188
キチョマンの川流れ
114 23/07/22(土)08:56:23 No.1081297189
>3人もいっぺんに溺れることあるか…? >助けようとして道連れか 防災頭巾が…
115 23/07/22(土)08:56:36 No.1081297248
こういうニュースがある度に保護者が口酸っぱく言わないから悪いと言う奴は世間で一定数いるけど 子供がどういう生き物か自分自身身をもって知ってるだろって思う
116 23/07/22(土)08:56:38 No.1081297255
何で自分が水難事故にあってないか考えてみたけど 比較的インドア派だったのと近くに遊べるような川がなかったからだという結論に至った
117 23/07/22(土)08:57:04 No.1081297341
溜め池なんかはすり鉢状になってる事が多いから 落ちたら抜け出せなくなることが多いんだよな
118 23/07/22(土)08:57:09 No.1081297356
河川整備されて結果的に子供でも遊びやすくなっちゃったんだろうな
119 23/07/22(土)08:57:10 No.1081297358
>この手のスレに毎度現れるドヤりながらこうした方が良いって提言マンは何なんだろう imgにいる幼女に注意喚起してるんでしょ
120 23/07/22(土)08:57:10 No.1081297359
>なんだよ「」ブビってんのかよー! >って臆病者と言わんばかりに煽ってくるヤンチャなクラスメイトって今もいるのかしら 急に漏らさせるな
121 23/07/22(土)08:57:32 No.1081297424
>この手のスレに毎度現れるドヤりながらこうした方が良いって提言マンは何なんだろう 賢者のつもりなんだろう せめてネット上だけでも
122 23/07/22(土)08:57:37 No.1081297442
> 山口川の水深はくるぶしほどだったが「深い所に行こう」という話になり、犬鳴川側に向かったとみられる。うち1人が犬鳴川との合流地点付近で溺れそうになり、近くの友人2人が岸に引き上げたが、その後、亡くなった3人が流されて溺れたという。いずれも水着ではなく、普段着だった。
123 23/07/22(土)08:57:49 No.1081297487
先週あたりライフジャケット着て川下りしてた女性死んでるから水辺はファンブルするとどうしようもない
124 23/07/22(土)08:57:49 No.1081297490
>>>安いのなんて数千円だ >>こりゃ定着せんわ >貧しすぎない……? そうは言うけど 貧乏な人もおケチな人も現実いるしねぇ 成長期の子供にその額使うかどうかと言うと
125 23/07/22(土)08:58:08 No.1081297549
近所の川は汚いから誰も泳いでない よかったー!ドブ川で!
126 23/07/22(土)08:58:08 No.1081297551
>川で泳いでたんじゃなく >晴れた日の引き潮時の中洲で遊んでただけなのに >親に見つかって犯罪者のごとく怒られ殴られたのは今でも恨んでる 一番危ないロケーションじゃねえか
127 23/07/22(土)08:58:20 No.1081297585
うちの小学校だとみんな登校させて黒板に書いた天国にいった○○君をずっと忘れませんと合唱させられた
128 23/07/22(土)08:58:29 No.1081297613
子供すべて心拍センサーついた発信機とか付けとくべきなのでは
129 23/07/22(土)08:58:42 No.1081297653
三人そろって異世界に転生でもしてくれないとやりきれない事故よね
130 23/07/22(土)08:58:44 No.1081297659
着衣水泳しちゃったか… あれって学校の授業でやったよね?
131 23/07/22(土)08:58:54 No.1081297696
川遊びなんて行かず皮遊びしてればこんな事にはならなかった…
132 23/07/22(土)08:58:59 No.1081297711
>川で泳いでたんじゃなく >晴れた日の引き潮時の中洲で遊んでただけなのに >親に見つかって犯罪者のごとく怒られ殴られたのは今でも恨んでる 大体そのまま遊んで帰れなくなったり無茶して帰ろうとして溺れること多いよ
133 23/07/22(土)08:59:04 No.1081297727
貴重な女児が勿体ない…って思ったらJS6で川遊びて 韓流アイドルのおっかけでもしてなよ
134 23/07/22(土)08:59:17 No.1081297761
>> 山口川の水深はくるぶしほどだったが「深い所に行こう」という話になり、犬鳴川側に向かったとみられる。うち1人が犬鳴川との合流地点付近で溺れそうになり、近くの友人2人が岸に引き上げたが、その後、亡くなった3人が流されて溺れたという。いずれも水着ではなく、普段着だった。 これが正しいのであれば不注意で危ないことしたからか なんともいえねえな
135 23/07/22(土)08:59:25 No.1081297792
あんまり過保護にし過ぎると今度は何が危ないかを知らない大人になってしまうんですよね
136 23/07/22(土)08:59:53 No.1081297881
>子供すべて心拍センサーついた発信機とか付けとくべきなのでは 心拍を調べても事故は防げないのでは… 止まってから探したって遅いだろうし…
137 23/07/22(土)08:59:58 No.1081297897
命にかかわらない奴だけど 勉強しろとか歯磨きしろとか目が悪くなるから離れたり休憩しろとか普通に無視して 見事に頭悪くなったり虫歯になったり視力悪くなったりとかあるし ガキなんてそんなもんだ…
138 23/07/22(土)08:59:59 No.1081297905
>子供すべて心拍センサーついた発信機とか付けとくべきなのでは それはそれで今回の事故みたいなケースだと徐々に心拍数が弱っていく瞬間がわかるのでおつらぁい
139 23/07/22(土)09:00:09 No.1081297948
学校では川での泳ぎは教えない プール無い余程の田舎なら違うのか知らんが
140 23/07/22(土)09:00:20 No.1081297980
じゃあ川をロリコンおじさんが監視して 近づく幼女に恐怖を教え込めばいい
141 23/07/22(土)09:00:26 No.1081298000
>> 山口川の水深はくるぶしほどだったが「深い所に行こう」という話になり、犬鳴川側に向かったとみられる。うち1人が犬鳴川との合流地点付近で溺れそうになり、近くの友人2人が岸に引き上げたが、その後、亡くなった3人が流されて溺れたという。いずれも水着ではなく、普段着だった。 あー合流地点ってことは急に流れが強くなるから 服着てると余計に水圧かかってそのまま持っていかれたやつか
142 23/07/22(土)09:00:26 No.1081298001
>なんで学習せずに毎年死ぬんだ… 他人が対策してくれるおかげで警戒心が薄くても生きていけるようになった人間社会を学んでしまったからだと思う
143 23/07/22(土)09:00:28 No.1081298009
俺が小学校の時友達と川行こうぜ!って会話を聞いた先生が全力で止めに来たけど今思うと間違いじゃなかったんだな 当時はこんな事で怒るなようぜぇ~だったけど いや今でも何もおれは軽い気持ちで…ってちょっと思ってる
144 23/07/22(土)09:00:30 No.1081298021
賢ければなあ
145 23/07/22(土)09:00:37 No.1081298058
俺も小学生の頃は服のまま川に入って遊んでたけど覚えてるだけでも普通に流れに負けて何回か死にかけてるからまあ普通に死ぬこともあるよなって
146 23/07/22(土)09:00:46 No.1081298108
これが供物ってやつ?
147 23/07/22(土)09:01:06 No.1081298178
>>子供すべて心拍センサーついた発信機とか付けとくべきなのでは >心拍を調べても事故は防げないのでは… >止まってから探したって遅いだろうし… これだと心肺停止してから捜索するだろうし 辛すぎるな
148 23/07/22(土)09:01:17 No.1081298228
着衣で川は普通に大人でも溺れるな
149 23/07/22(土)09:01:17 No.1081298229
子供の頃から泳げなかったから逆に川にも海にも近づかなかったわ 泳ぐの得意だよ!って子供の方が逆に危ないことあるよね
150 23/07/22(土)09:01:37 No.1081298307
>死ぬのは運が悪い奴なんだと思う 肝練りじゃ肝練りじゃ
151 23/07/22(土)09:01:42 No.1081298320
川の場合よくある動かなければ人体は浮くの法則が適応されなかったりするんだよな
152 23/07/22(土)09:01:44 No.1081298324
授業の着衣水泳って足着いちゃうからパニック時の訓練にはならん気がすると思ってた
153 23/07/22(土)09:01:44 No.1081298325
>いや今でも何もおれは軽い気持ちで…ってちょっと思ってる その軽い気持ちで人死にが起きる以上 言い過ぎなんてことはないのである
154 23/07/22(土)09:01:56 No.1081298359
中学生高校生大学生でも海川舐めて遊んで死んじゃうニュースあるから…
155 23/07/22(土)09:02:07 No.1081298398
>川で泳いでたんじゃなく >晴れた日の引き潮時の中洲で遊んでただけなのに >親に見つかって犯罪者のごとく怒られ殴られたのは今でも恨んでる いい親じゃん 中州はヤバいぞ
156 23/07/22(土)09:02:09 No.1081298407
>命にかかわらない奴だけど >勉強しろとか歯磨きしろとか目が悪くなるから離れたり休憩しろとか普通に無視して >見事に頭悪くなったり虫歯になったり視力悪くなったりとかあるし >ガキなんてそんなもんだ… どんだけ親が注意しても親の目が届かない所だと無茶するのが子供だもんな… 命に関わることだけはって思ってても子供に理解出来るはずもなく
157 23/07/22(土)09:02:10 No.1081298410
逝く前にイかせて欲しかった
158 23/07/22(土)09:02:12 No.1081298419
色々体験して覚えて大きくなっていくが その中で運悪く死んでしまう子も居るってだけだと思う 子供ってそういうもんで好奇心には勝てん
159 23/07/22(土)09:02:14 No.1081298425
水着ですらなく普段着だったのか… そりゃ溺れるわ
160 23/07/22(土)09:02:16 No.1081298432
> 山口川の水深はくるぶしほどだったが「深い所に行こう」という話になり、犬鳴川側に向かったとみられる。うち1人が犬鳴川との合流地点付近で溺れそうになり、近くの友人2人が岸に引き上げたが、その後、亡くなった3人が流されて溺れたという。いずれも水着ではなく、普段着だった。 やっぱ原因はパニックなんだよな いきなり深みにハマる→パニック 服を着てるのでいつも水着でプールに入ってるように泳げないもがくほど沈む→パニック 流される→パニック 理論上は岸辺でいきなり深みにはまってもふーんって感じで浮かんでたら死なない その事を知ってるだけで知らないときより少しだけパニックを押さえられる
161 23/07/22(土)09:02:22 No.1081298464
すげえ不謹慎なこと言うけどクラス全体で3回も葬式に行くことになったら大変だなと思ってしまう
162 23/07/22(土)09:02:48 No.1081298557
>授業の着衣水泳って足着いちゃうからパニック時の訓練にはならん気がすると思ってた パニック時の訓練って学生レベルでどうしろと
163 23/07/22(土)09:03:18 No.1081298643
水遊びするならプールに行こう
164 23/07/22(土)09:03:34 No.1081298702
今月は大学生も爺さんも外国人も川で死んでるから子どもだからってわけでもない 人間は川で死ねる……!
165 23/07/22(土)09:03:51 No.1081298771
俺なんかプールの1番深いところで溺れたぜ
166 23/07/22(土)09:03:54 No.1081298782
>成長期の子供にその額使うかどうかと言うと 多くて年10回ぐらいしか使わないうえ翌年には買い換える可能性が高いからなあ 命に係わるもんだしレンタルでいいから着用してほしいんだが…
167 23/07/22(土)09:04:20 No.1081298880
>その中で運悪く死んでしまう子も居るってだけだと思う だからこそやりきれん 天災事件事故なんでも同じだが
168 23/07/22(土)09:04:53 No.1081299004
川は全部危険の岐阜はえらい 海でもいきなり砂抉れて落ちるとかあるからそもそも安全な水場などこの世にない
169 23/07/22(土)09:04:54 No.1081299005
怖いね川 もう埋めるか
170 23/07/22(土)09:05:07 No.1081299043
近所の川は山から流れてるせいかアホみたいに流れがきついので誰も入らないし泳がない 流れが緩いと油断して入っちゃうんだろうな
171 23/07/22(土)09:05:10 No.1081299051
>理論上は岸辺でいきなり深みにはまってもふーんって感じで浮かんでたら死なない 遺体が水底から見つかったって言う事実から目を背けるな 川の場合だと水底へ向かう流れってのに乗るとふーんってしててもふーんって沈んでいくだけなんだ
172 23/07/22(土)09:05:15 No.1081299068
>川の場合よくある動かなければ人体は浮くの法則が適応されなかったりするんだよな 海と比べて浮力が小さい上に滝みたいに泡が発生する場所では一気に浮力が低下するし 水草なんかに引っかかって沈んだままになることもあるし死にポイントが多すぎる
173 23/07/22(土)09:05:24 No.1081299104
服を着て水に入ると重くて沈むというよりは体がスローモーションになる そのまま普通に泳ごうとすると無駄に筋力体力使うのと 裸では素早く体を動かせてたから泳げたものが スローモーションになったせいでそのゆっくりした泳ぎの動作で余計に溺れる
174 23/07/22(土)09:05:26 No.1081299108
着衣遊泳は緊急時の為のもんだろうに普段からやってると慣れちゃうもんなんかな
175 23/07/22(土)09:06:15 No.1081299283
>すげえ不謹慎なこと言うけどクラス全体で3回も葬式に行くことになったら大変だなと思ってしまう こういうのは合同葬儀にするんじゃないかな 親族のみあとで個別でやる
176 23/07/22(土)09:06:26 No.1081299323
>怖いね川 >もう埋めるか 蓋しようぜ!
177 23/07/22(土)09:06:27 No.1081299326
急に沈んでパニックにならないようにというのは大人でもまあ無理だと思う
178 23/07/22(土)09:06:32 No.1081299350
計画とかしてるわけじゃなくて 友達と遊んでて今日あそこ行ってみない!とかそんな感じだったりするのが殆どだろうし事前に防ぐとか無理よ無理
179 23/07/22(土)09:06:41 No.1081299392
>海でもいきなり砂抉れて落ちるとかあるからそもそも安全な水場などこの世にない 監視員いる海なら溺れても絶対に助けが間に合わない自信もある
180 23/07/22(土)09:06:44 No.1081299408
泳ぎは自信あるけどパニック状態だと無理なんだろうなあ
181 23/07/22(土)09:07:09 No.1081299525
自然に触れ合うからこんなことになる みんなでプール行こうぜ!
182 23/07/22(土)09:07:22 No.1081299594
>みんなでプール行こうぜ! 混んでる!
183 23/07/22(土)09:07:26 No.1081299616
子供ができても海や川行きたくねえなあ かと言ってプールでもたまに死ぬけど
184 23/07/22(土)09:07:29 No.1081299622
パニックっていうかまあ普通に冷静でも溺れるからな… 子供の頃遊んでた川はテトラポッドが置いてあって流れが速くて渦巻いてたもの 落ちたら絶対渦に引き摺り込まれて死ぬだろうなって思いながらテトラポッドの上で遊んでた
185 23/07/22(土)09:07:37 No.1081299656
水中で足つくと思っててつかない時の慌て具合凄いからな人間
186 23/07/22(土)09:07:51 No.1081299718
事故は起こるさ
187 23/07/22(土)09:07:53 No.1081299732
こういうニュース見てるとゲーム機の普及って 夏休み、ほぼ家でゲームしてゴロゴロしてるだけの俺みたいなガキの命を救ってたのかもしれんな…
188 23/07/22(土)09:08:21 No.1081299837
>着衣遊泳は緊急時の為のもんだろうに普段からやってると慣れちゃうもんなんかな 流れとかがない比較的安全なプールでやるもんだから「こんな程度か~」って誤った学習をしちゃう可能性はある
189 23/07/22(土)09:08:24 No.1081299854
水流で水底連れていかれちゃうなら浮力だよりだとどうにもならない気がする プールでみんなでぐるぐる回って水流作るやつですら逆方向にいけないし泳げても難しいんじゃないかな
190 23/07/22(土)09:08:33 No.1081299905
>水中で足つくと思っててつかない時の慌て具合凄いからな人間 何なら階段あるだろと思って足踏み出したらもう階段終わってただけでも体勢崩す
191 23/07/22(土)09:08:46 No.1081299956
例えばいまこのばで川にTシャツを投げ入れる そのTシャツが浮くが沈むかいわれたら普通は浮く つまり理論上は服の浮力は水に勝ってる 但し例えばそのTシャツを絶対に開かないように丸めるたら当然沈む
192 23/07/22(土)09:09:28 No.1081300110
誰しもあれよく生きてたなって経験してると思う
193 23/07/22(土)09:09:38 No.1081300151
そう考えると野生に生きて川とか渡る連中ってすげぇなって思う
194 23/07/22(土)09:09:52 No.1081300197
俺がこの世界から海と川消し去るわ
195 23/07/22(土)09:10:15 No.1081300295
俺の学区はプールはいいけど川と海は子供同士で絶対行くなってお触れが出てたなぁ そりゃ毎年事故が起きてりゃそうなるわな
196 23/07/22(土)09:10:18 No.1081300310
>俺がこの世界から海と川消し去るわ 終末の神来たな…
197 23/07/22(土)09:10:24 No.1081300332
水難事故の原因や理由なんて1つの事象から起こるもんじゃなく複合的なものなんだから パニック起こさなきゃいいってわけでもないけどね… パニック起こすような自体にならないようにするのが対策であり理想だし
198 23/07/22(土)09:10:24 No.1081300334
>消防によりますと、3人とも水着ではなく洋服を着ていて、水深3メートルほどの川底で発見されました。 一番いい装備をくれ キレキレのハイグレ競泳パンツをはいて飛び降りていくエルシャダイ 今回はちゃんとした装備で飛び込んでいったか… 水辺での最強装備は褌だと昔から相場が決まってるからな… ルシフェルで褌はさすがにちょっと世界観が違う… 大切なのは禁止された水着とか禁止されたポーズなんて必要ないということなんだ(命を大事に)
199 23/07/22(土)09:10:26 No.1081300342
キャンプでも行方不明になったりするし夏休みだからってどこかに連れて行こうなんて絶対思わない方がいいよね 昔はともかく今なら家でも出来る事山ほどあるし今の子は引きこもりぐらいか丁度いい
200 23/07/22(土)09:10:41 No.1081300404
>俺がこの世界から海と川消し去るわ そして生命は滅んだ…
201 23/07/22(土)09:11:39 No.1081300624
>キャンプでも行方不明になったりするし夏休みだからってどこかに連れて行こうなんて絶対思わない方がいいよね >昔はともかく今なら家でも出来る事山ほどあるし今の子は引きこもりぐらいか丁度いい ずっと引きこもってるとこういう逆張りバカになってしまうぞ!
202 23/07/22(土)09:12:06 No.1081300733
思ったタイミングで呼吸できなくても慌てないとかまで意識できれば大分生存確率は高まるがそんな訓練されたガキはいねえ
203 23/07/22(土)09:12:09 No.1081300741
子供って浅はかだなと思いつつ自分がガキのころ思い出すと大人無しで水辺とか隣の市とか行っててとんでもなかったな
204 23/07/22(土)09:12:19 No.1081300778
ライフジャケット付けてても浮力で身体すり抜ける粗悪品もあるから酷い
205 23/07/22(土)09:12:20 No.1081300782
>キャンプでも行方不明になったりするし夏休みだからってどこかに連れて行こうなんて絶対思わない方がいいよね >昔はともかく今なら家でも出来る事山ほどあるし今の子は引きこもりぐらいか丁度いい 特別な体験をさせたいって親心も子供は理解出来ないしな…
206 23/07/22(土)09:12:45 No.1081300888
子供は家でゲームかYouTubeでいいよ…
207 23/07/22(土)09:13:45 No.1081301132
俺は冷静だーってしてても水圧には勝てなかったりする
208 23/07/22(土)09:14:07 No.1081301228
深過ぎる…
209 23/07/22(土)09:14:17 No.1081301259
ベテランの渓流釣り師でも毎年定期的に流されて亡くなってるから川は怖いな…
210 23/07/22(土)09:14:21 No.1081301277
ぶっちゃけ海や川は汚いから入ろうと思わないわ
211 23/07/22(土)09:15:07 No.1081301465
表面穏やかでも内面激情に荒れ狂う人間みたいなもんだよ水って 事故を防ぐには分子運動を停止させるしかない
212 23/07/22(土)09:15:12 No.1081301495
暑いから全身に水に浸かれるようなところまで行っちゃうんだろうな
213 23/07/22(土)09:16:07 No.1081301707
やっぱそこら辺の水溜りで泥だらけになって家帰るくらいがちょうどいいよなー!
214 23/07/22(土)09:16:18 No.1081301748
バーベキューとかするような砂利混じりの河原ならともかくスレ画の川で遊ぼうとは思わんな…
215 23/07/22(土)09:16:41 No.1081301853
水中でパニックになるか言われたら 大人のダイバーの死因だって9割パニックなんだ 逆に言えばパニックを押さえるだけ生存率は上がる そういう意味では知識を知らないよりは知ってる方が生存率は例え1mmでも上がるだろう
216 23/07/22(土)09:16:59 No.1081301940
運が悪かった
217 23/07/22(土)09:17:12 No.1081302008
俺も子供の頃こういうとこで子供だけで泳ぎに行ってたけど全員が危ないところは認知してて行かなかったな それでも無事だったのは運だよな…
218 23/07/22(土)09:17:19 No.1081302034
今の親の代だと河童に引きずり込まれるから川には行くなみたいな事はもう言わないんだろうな
219 23/07/22(土)09:17:27 No.1081302057
おいでおいで現象ってやつか
220 23/07/22(土)09:17:58 No.1081302178
3人ともか…1人残っても辛いだろうけどなんだかなぁ
221 23/07/22(土)09:18:27 No.1081302319
川は表面は緩やかでも水中では予想以上に流れが速かったり冷たかったりするからなぁ
222 23/07/22(土)09:18:37 No.1081302367
子供助けて父親だけ溺死した事故もおつらい パパに掴まって2人の子供は助かったんだって
223 23/07/22(土)09:18:44 No.1081302395
>下手に泳ぎなんか教えるからなんじゃねえの >もう戒律で遊泳禁止にしろ 泳ぎを教えるのは泳ぎを教えなかったせいでめちゃくちゃ死んだ事故が原因なので…
224 23/07/22(土)09:18:50 No.1081302421
\ロリマンコが勿体無い/
225 23/07/22(土)09:19:05 No.1081302487
>そういう意味では知識を知らないよりは知ってる方が生存率は例え1mmでも上がるだろう 土壇場でも思い出せれば全然違うよね 俺には無理そうだが…
226 23/07/22(土)09:19:11 No.1081302511
ライフジャケットも面倒くさがって股のベルト付けないとスポーンと抜けるよね
227 23/07/22(土)09:19:48 No.1081302702
>3人ともか…1人残っても辛いだろうけどなんだかなぁ 8人中3人だから5人残されてるよ
228 23/07/22(土)09:20:35 No.1081302885
「善泳ぐ者は溺れ、よく乗る者は落つ」という言葉だな
229 23/07/22(土)09:21:06 No.1081303015
3人も亡くなったら責任問題になりそうだ 誰の責任なのかわからんけど
230 23/07/22(土)09:21:22 No.1081303074
子供だけで川に近づくと河童にケツの穴ガバガバにされるって怪談流さないと
231 23/07/22(土)09:21:54 No.1081303233
この年の女の子でも川遊びするんだな
232 23/07/22(土)09:22:10 No.1081303308
小学生なら誰かしらの親が心配でついていきそうだけどそもそも言ってないか子供側が拒否ってるだろうな
233 23/07/22(土)09:23:06 No.1081303544
>>下手に泳ぎなんか教えるからなんじゃねえの >>もう戒律で遊泳禁止にしろ >泳ぎを教えるのは泳ぎを教えなかったせいでめちゃくちゃ死んだ事故が原因なので… 船舶事故の時がね…本当にもう…
234 23/07/22(土)09:23:19 No.1081303589
>事故を防ぐには分子運動を停止させるしかない -273.15℃は死ぬんですよ…!
235 23/07/22(土)09:24:05 No.1081303790
こういう事故が起こることもあるよねってだけの話なのに 何でやたら話大きくして禁止しろとか極端な事言うのが出てくるんだろう ただのかまってちゃん?
236 23/07/22(土)09:24:14 No.1081303863
>>事故を防ぐには分子運動を停止させるしかない >-273.15℃は死ぬんですよ…! だがこれで水難事故は起きなくなったな…
237 23/07/22(土)09:26:46 No.1081304588
>何でやたら話大きくして禁止しろとか極端な事言うのが出てくるんだろう 事故起きたら普通は立入禁止になると思うよ
238 23/07/22(土)09:27:31 No.1081304773
きちょまん
239 23/07/22(土)09:28:23 No.1081305016
>事故起きたら普通は立入禁止になると思うよ 今まで無法地帯河川は死亡事故起きてから立ち入り禁止看板がそこかしこに建てられたよ
240 23/07/22(土)09:29:12 No.1081305212
>何でやたら話大きくして禁止しろとか極端な事言うのが出てくるんだろう 人が死んでねんで そりゃ禁止になる
241 23/07/22(土)09:29:40 No.1081305328
>>何でやたら話大きくして禁止しろとか極端な事言うのが出てくるんだろう >事故起きたら普通は立入禁止になると思うよ ていうかそんなこと言い出しても意味ねぇんだ 子供の行動うんぬんはもちろん 日本中にどれだけ勝手に入れる川や沢があると思ってんだ お前が完全封鎖してくれるのか
242 23/07/22(土)09:30:15 No.1081305461
沈んでたところ水深3メートルか 普通にヤバい
243 23/07/22(土)09:32:07 No.1081305925
>>>何でやたら話大きくして禁止しろとか極端な事言うのが出てくるんだろう >>事故起きたら普通は立入禁止になると思うよ >ていうかそんなこと言い出しても意味ねぇんだ >子供の行動うんぬんはもちろん >日本中にどれだけ勝手に入れる川や沢があると思ってんだ >お前が完全封鎖してくれるのか >なんで極端な事言うのが出てくるんだろう
244 23/07/22(土)09:32:31 No.1081306032
>どうしてプールじゃなくて川で泳いでしまうんですか? >でも思い返してみれば小学生の頃友達と川行ってたわ俺も… エンタメは過激で危険なほど面白いからな
245 23/07/22(土)09:32:38 No.1081306063
着衣で3メートルか…そりゃ無理だよなぁ
246 23/07/22(土)09:33:32 No.1081306307
岐阜県「基本的に川には入らないでください」
247 23/07/22(土)09:34:07 No.1081306438
>>お前が完全封鎖してくれるのか >なんで極端な事言うのが出てくるんだろう そりゃお前が完全封鎖は例え話だからだろアホか
248 23/07/22(土)09:34:13 No.1081306467
>No.1081305925 仮に犬鳴川のこの事故現場だけでも立ち入り禁止に出来るかって言うと不可能だから極端でも何でもないよ
249 23/07/22(土)09:34:55 No.1081306619
死人が出た場所立ち入り禁止なんて100年以上前からやってるだろアホか
250 23/07/22(土)09:35:07 No.1081306658
俺の寿命1時間だけ残して3人に分け与えて生き返らせて一人ずつセックスさせてもらって死にてえなあ
251 23/07/22(土)09:36:41 No.1081307093
プールってお金かかるし近くにないし人も多いしで子供には意外と手が届かないんだよな 川に行っちゃうのわかる
252 23/07/22(土)09:37:19 No.1081307261
>俺の寿命1時間だけ残して3人に分け与えて生き返らせて一人ずつセックスさせてもらって死にてえなあ 早漏!
253 23/07/22(土)09:37:34 No.1081307317
映像見て川のデカさにビビったわ 遊ぶ川じゃなくない?
254 23/07/22(土)09:38:13 No.1081307502
元々くるぶしくらいの水位の川だから泳ぎで遊びに行ってないよ 低い水位だから学校で注意されてるような川じゃない!子供達だけで大丈夫!したのかもだけど
255 23/07/22(土)09:38:37 No.1081307606
男子1女子7のシチュから急に地獄絵図
256 23/07/22(土)09:39:09 No.1081307742
>映像見て川のデカさにビビったわ >遊ぶ川じゃなくない? 普通は広い川の方が浅いし流れも遅いんだ 当然自然にできた訳じゃなく治水工事のたまもの これも知識だよな
257 23/07/22(土)09:39:50 No.1081307925
ロリコンの「」を30人ほど生け贄に捧げたらこの子達を返してくれる神様とかいませんかね
258 23/07/22(土)09:39:52 No.1081307936
水位が低くてもいきなり深くなるのが川だから… だだっぴろい礫場の河川敷とかもいきなり深くなるからね
259 23/07/22(土)09:40:05 No.1081307990
川の名前が不穏すぎる
260 23/07/22(土)09:40:31 No.1081308112
川は危ないからもう入らんほうがええ!
261 23/07/22(土)09:41:00 No.1081308224
福岡だと筑後川を護岸工事で流速はやくして巻貝にだめだしたのを思い出す
262 23/07/22(土)09:41:34 No.1081308373
こういうのどうしたらいいの 腕につける浮き輪みたいなの常につけといたらいい?
263 23/07/22(土)09:41:43 No.1081308418
川は上流だとこれはヤバい!!って子供心にも分かったな… 広くて大きくて穏やかだと分かんないよ…
264 23/07/22(土)09:41:47 No.1081308431
>映像見て川のデカさにビビったわ >遊ぶ川じゃなくない? 無いよ
265 23/07/22(土)09:42:07 No.1081308526
>こういうのどうしたらいいの >腕につける浮き輪みたいなの常につけといたらいい? 川に入って遊ばない
266 23/07/22(土)09:42:21 No.1081308590
>そりゃ禁止になる 頭悪過ぎる 水死してこい
267 23/07/22(土)09:42:54 No.1081308728
>こういうのどうしたらいいの >腕につける浮き輪みたいなの常につけといたらいい? ないよりはましかもしれんが… 川に入らないのが一番ではある
268 23/07/22(土)09:43:11 No.1081308798
>岐阜県「基本的に川には入らないでください」 木曽川は川って言うか海だしな
269 23/07/22(土)09:43:21 No.1081308856
川は海と違って溺れたら真っ先に水流で川底に頭を叩きつけられるとか出てきて… コワ〜…
270 23/07/22(土)09:44:09 No.1081309077
昨日は増水もなくて普段通り穏やかなモンだったんだけどな… まぁだからこそその場で沈んでるのが見つかったんどろうけど遣る瀬無い
271 23/07/22(土)09:45:17 No.1081309383
とにかく川で遊ぶなって言いまくってあとは踏みとどまってくれるか何事もなく帰ってくるのを祈るくらいしかなさそう
272 23/07/22(土)09:45:19 No.1081309399
夏休みの小学生だしなぁ
273 23/07/22(土)09:45:26 No.1081309427
河童に足引っ張られるってのはこういう事なんだろうな
274 23/07/22(土)09:45:49 No.1081309524
禁止にしろって言うけど 禁止にしたところで子供は遊ぶぞ
275 23/07/22(土)09:46:15 No.1081309631
可哀想だけど毎年あるんだよな…
276 23/07/22(土)09:46:33 No.1081309718
貴重なまん…
277 23/07/22(土)09:47:54 No.1081310055
プールでは学べない水流の怖さ
278 23/07/22(土)09:48:07 No.1081310114
校長先生が遊ぶなって言ったんだろ? じゃあ後は自己責任じゃん自然淘汰だよ ってレスに昨日は大量のそうだね付いてて引いた
279 23/07/22(土)09:50:09 No.1081310728
>頭悪過ぎる 突然自己紹介するなって
280 23/07/22(土)09:50:26 No.1081310796
駄目って言ってて遊んで死んだならまぁ学校側はどうしようもねぇ話ではある 保護者がつくなりなんなりしろよってくらい
281 23/07/22(土)09:50:34 No.1081310824
まあ「」は自然淘汰を経験して育ってきた世代だし
282 23/07/22(土)09:51:50 No.1081311208
YouTuberが悪いとかある?
283 23/07/22(土)09:51:59 No.1081311245
子どもに限らず禁止!って言ってやめてくれるなら世の中の事故の9割くらいは減ると思う
284 23/07/22(土)09:52:05 No.1081311268
>駄目って言ってて遊んで死んだならまぁ学校側はどうしようもねぇ話ではある >保護者がつくなりなんなりしろよってくらい 小学6年ならもうそんな親がつきっきりでずっと見てるなんて無理だよ 家に閉じ込めとけって言いたいのか?
285 23/07/22(土)09:53:19 No.1081311625
川遊びは大人もたびたび溺死するからな
286 23/07/22(土)09:54:12 No.1081311877
>校長先生が遊ぶなって言ったんだろ? >じゃあ後は自己責任じゃん自然淘汰だよ >ってレスに昨日は大量のそうだね付いてて引いた 校長の責任ではないよ…
287 23/07/22(土)09:54:39 No.1081312000
>YouTuberが悪いとかある? ガサガサはちゃんと胴長着てやるしな…着衣水泳は分からん
288 23/07/22(土)09:54:56 No.1081312087
流れ遅くても足着かないとこ入るとあっ死ぬって心臓バクバクした怖い思い出
289 23/07/22(土)09:56:13 No.1081312456
三人とも同じクラスの子だったらしいな… 二学期以降のクラスは掃除とか人手が減って大変だろうな
290 23/07/22(土)09:56:16 No.1081312474
水難事故で子供が亡くなると何故かすごいいたたまれなくなる
291 23/07/22(土)09:56:39 No.1081312567
子供なんてポコポコ生まれてある程度淘汰折り込んで雑に育ってで良かった昔と違って 大金かけて手厚く育てるのに淘汰されてくからかなわんな
292 23/07/22(土)09:57:13 No.1081312716
貴重なマンコが3つも…
293 23/07/22(土)09:57:35 No.1081312812
ちゃんと文書も配っててこれだからな
294 23/07/22(土)09:57:47 No.1081312880
学校の先生が言うのと親が言うのとじゃ子供にかかるブレーキの度合いが違うから どっちかというと親から強く言い聞かせてほしいけどな… もちろんそれでも危険な場所に行っちゃう子も居るけど
295 23/07/22(土)09:58:19 No.1081313024
>貴重なマンコが3つも… 最低だけど実際こう思っちゃうところは人間にはあると思う
296 23/07/22(土)09:58:33 No.1081313076
>流れ遅くても足着かないとこ入るとあっ死ぬって心臓バクバクした怖い思い出 足付くと思ったらコケや泥でぬるっと行って体勢崩した時のこれ死んだ感
297 23/07/22(土)10:00:04 No.1081313462
>学校の先生が言うのと親が言うのとじゃ子供にかかるブレーキの度合いが違うから >どっちかというと親から強く言い聞かせてほしいけどな… >もちろんそれでも危険な場所に行っちゃう子も居るけど 俺が子供の頃も普通に溜池でみんなで釣りとかしてたし まぁ今考えたらよく事故無かったなって思う
298 23/07/22(土)10:00:10 No.1081313492
>家に閉じ込めとけって言いたいのか? 保護者も監督できないならもっと無理な学校の責任にはするなってだけじゃん?
299 23/07/22(土)10:01:13 No.1081313762
>>家に閉じ込めとけって言いたいのか? >保護者も監督できないならもっと無理な学校の責任にはするなってだけじゃん? そう言うことならまぁはい
300 23/07/22(土)10:01:48 No.1081313916
学校のプールや民間のプールがあっても他のみんなが居ないところで遊ぶプレミア感には勝てないからな…
301 23/07/22(土)10:02:22 No.1081314041
may.2chan.net/b/res/1119246801.htm
302 23/07/22(土)10:04:15 No.1081314520
まぁ死ぬか死なないかなんて結局のところ運だから 俺たちだって今ここまで成長してるのも運でしかない
303 23/07/22(土)10:06:23 No.1081315106
この深さは大人も死ぬやつ
304 23/07/22(土)10:07:29 No.1081315370
溺れ死んだやつの100%は今日ここで死ぬ可能性があるなんて1ミリも考えてないだろうからなぁ これも知識だよな
305 23/07/22(土)10:09:31 No.1081315890
水難事故の知識は全部youtubeの霊夢魔理沙が無限に教えてくれるんだが 子供に人気なら親はそれを利用すべきだと思う 一緒に見れば大人も知識を得られる
306 23/07/22(土)10:12:30 No.1081316654
流石にこのくらいの川では遊ばなかったけどそれも近所になかったからってだけだしあったら遊んでたかもしれないしそれで死んでたかもしれない
307 23/07/22(土)10:13:46 No.1081316978
プールじゃなくて川だからなぁ 土まきあげたら前見えなくなるし自分がどんな状態か分からないパニックに陥ったんじゃないか
308 23/07/22(土)10:14:15 No.1081317130
>子供だけで川に近づくと河童にケツの穴ガバガバにされるって怪談流さないと 川に集うホモの集団
309 23/07/22(土)10:14:37 No.1081317225
行かなきゃ死なないとは確かに思うけど人格や感受性の成長なんて外部刺激が大きいからなぁ 難しいね子育てって
310 23/07/22(土)10:15:47 No.1081317519
俺はマジでこういうの寄り付かないヘタレだったから生存確率はいくらか高かったな 自分が行きたくないだけだけど表立って反対するのも嫌だからチクって止めたりしてた
311 23/07/22(土)10:15:51 No.1081317539
昔川下りのような行事の最中で一緒にボートに乗ってるやつに突き落とされたことがある アレも下手したら死んでたんだよな… 突き落とした奴は何も反省してなかったけど
312 23/07/22(土)10:15:55 No.1081317558
プールでも吸水口に吸い込まれた子供が死ぬ事故あるからこえーわ 想像しただけで鳥肌立つ恐ろしい死に方すぎる……
313 23/07/22(土)10:16:08 No.1081317619
川の合流部って形状にもよるけど基本的に底のほうが勢い強くなってて土が抉れやすくなってるからズルって足持っていかれるとすごいスムーズに流れていっちゃうんだよな 俺も流されるまで理屈分かってなかったけど3回目でやっと何でこんな一気に流されるのか理解したわ
314 23/07/22(土)10:17:55 No.1081318048
川で遊ぶって行為自体今の時代であるのか…?と思うんだが
315 23/07/22(土)10:17:58 No.1081318059
川の水飲んだらヤバい感染症起こすよ 肝炎は何年か経って判明するよって教えたらいいよ 紫鏡みたいに後者の言い方はガキに良くきく
316 23/07/22(土)10:18:32 No.1081318202
>川の合流部って形状にもよるけど基本的に底のほうが勢い強くなってて土が抉れやすくなってるからズルって足持っていかれるとすごいスムーズに流れていっちゃうんだよな >俺も流されるまで理屈分かってなかったけど うnうn >3回目でやっと何でこんな一気に流されるのか理解したわ もう少し早く学べ
317 23/07/22(土)10:19:36 No.1081318469
オカルト板の見解は?
318 23/07/22(土)10:20:21 No.1081318671
学校でプール開放するくらいしか対策しようがないよ いや川に遊びに行くのそんなくらいじゃ止められないわ
319 23/07/22(土)10:20:30 No.1081318707
理解できなくても教えるのは大事だと思う 自分が子供の頃親に言われた注意一つ残らず忘れましたか?
320 23/07/22(土)10:21:29 No.1081318948
>理解できなくても教えるのは大事だと思う >自分が子供の頃親に言われた注意一つ残らず忘れましたか? 実際には親もバカなことの方が問題だと思う 自分が親の頃水難事故の知識なんて知ってましたか?
321 23/07/22(土)10:22:37 No.1081319221
まぁ近くに川があるなら今からでも知識はつけるべきだよな… 無きゃ良いけど
322 23/07/22(土)10:25:50 No.1081320066
これもう女児の川流れだろ
323 23/07/22(土)10:26:53 No.1081320348
査収します
324 23/07/22(土)10:27:01 No.1081320386
コロナで手入れも掃除もせずプール放置して水も高いから水泳中止って学校ごろごろあるからな ここ数年の子供は水泳習ってないのわりと多い
325 23/07/22(土)10:27:40 No.1081320551
子供だけで水場に行くな
326 23/07/22(土)10:28:41 No.1081320794
今年は学校のプール解放してるところも多いけどここはなかったのかな もしくは市民プールとかもないとか
327 23/07/22(土)10:29:21 No.1081320959
浮き輪とかあるといいんだけど子供の世界では浮き輪使うのがダサいとかもあるから…
328 23/07/22(土)10:29:43 No.1081321040
学校のプールじゃなく子供たちだけで川に泳ぎにいく体験がしたかったんだろう