虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/22(土)06:12:27 ID:IuNWOhqM 漫画新... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/22(土)06:12:27 ID:IuNWOhqM IuNWOhqM No.1081276564

漫画新人賞でたまに商業媒体発表済作品応募OKの漫画賞とかあるけど あれって要は育成しなくていい使い捨てできる即戦力作家を出版社が今どこも欲しがってるって事だよね 最近よく見るSNSから編集者に声かけられて作品書籍化して売れなくて終わっていく新人が発生するのも作家育成できる能力のある編集者の割合が相対的に年々減ってるからで その分日本の商業漫画の質もトップは面白いままだろうけど漫画家になるのは昔より簡単になってるから下限が下がっていってるという だから今後同様につまんない漫画増えていったらメディアとしてのマンガの今ある価値も国内で相対的に下がって日本は世界で一番のマンガ大国じゃなくなると思う そしたら今でさえ韓国や台湾や中国やマレーシアのマンガとか新しいメディアも出てきてるから国内の漫画家にとっては厳しくなっていくと思う 一生プロでいるのは無理になるし職として成立しなくなると思う その先で段々マンガが無声映画とか絵巻物みたいな扱いになっていって文化として古くなって需要無くなって潰えると思う 貸本漫画が消えたみたいに 俺はマンガがどうなろうと興味ないけど描くのが好きな人にとっては残念な時代が来ると思う

1 23/07/22(土)06:14:10 No.1081276672

二行で頼む

2 23/07/22(土)06:14:23 No.1081276693

うるせえな

3 23/07/22(土)06:15:44 No.1081276784

どんだけ思ってるんだよ

4 23/07/22(土)06:17:07 No.1081276881

>二行で頼む 俺はマンガがどうなろうと 興味ない

5 23/07/22(土)06:18:47 No.1081276994

朝から元気に憂いてんな

6 23/07/22(土)06:20:05 No.1081277082

>俺はマンガがどうなろうと >興味ない 興味ないのにこんなにピーチクパーチク言えるのすごいな

7 23/07/22(土)06:23:44 No.1081277302

朝からうるせぇな del

8 23/07/22(土)06:29:49 No.1081277736

台中韓マレーシアで今の形態とは違うけど漫画人気続くのに絵巻物みたいな扱いになって需要が廃れるとか意味不明すぎんか? 需要あるじゃん もしかして横で読む日本の漫画は廃れるとか言いたいのかコイツ?

9 23/07/22(土)06:30:31 No.1081277786

縦長漫画好きそう

10 23/07/22(土)06:31:57 No.1081277882

いきなりあまりにも長すぎて読む気失せた

11 23/07/22(土)06:31:58 No.1081277884

ワナビがほざきよるわ

12 23/07/22(土)06:35:10 No.1081278094

なんでこんなつまらない長文書いておいて興味ないとか予防線張っちゃうの?

13 23/07/22(土)06:36:00 No.1081278146

夏休み入る早々やることがこんな掲示板デビューか…

14 23/07/22(土)06:36:02 No.1081278150

読んだけど読む価値はなかった

15 23/07/22(土)06:37:30 No.1081278267

俺は漫画家人口ピラミッドの総数が増えれば上澄みも増えると思うけどな そりゃ購買層のパイが限られている以上売れない人は出てくるだろうけど、むしろ今は商業出版以外の表現方法がいっぱいあるんだから専業漫画家で収入の柱を漫画一本に頼らなくてもいい業態を模索できるわゆじゃないか あとどこの国のでも面白い漫画が増えればいいから日本が漫画大国の地位から転落するとかどうでもよくね!?

16 23/07/22(土)06:37:58 No.1081278304

https://kegenpress.com/vietnam-foot_manga-songoal/ 日本にいて海外向け描いてる

17 23/07/22(土)06:40:11 No.1081278471

>、 >わゆじゃないか 句読点つける上に誤字するような「」はダメだな… 

18 23/07/22(土)06:43:51 No.1081278784

昨日ニュースで柔道整復師やってたけど67歳で漫画家デビューしたハン角斎って人の特集やってていい話だなーってなった 描いてる漫画少し紹介されてたのはジョージ秋山フォロワーな感じだった

19 23/07/22(土)06:47:20 No.1081279066

>No.1081276564 論点がバラバラだと思う 俺は漫画がどんどん増えていっても全体のレベルは下がるどころかむしろ上がると思うわ そもそもつまんない漫画なんて山ほどあるけど誰も興味持たない その中で面白いものだけが注目されて生き残っているんで 心配してるような悪貨が良貨を駆逐するようなことにはならないんじゃないかな 漫画が娯楽として今後もゲームや動画と競っていけるかは分からない でも若者も別に漫画読まないわけじゃないからな…

20 23/07/22(土)06:54:49 No.1081279653

ブラジルのサッカー人口並みに青少年お絵描きの裾野広がってレベル高すぎで大変な事になってるじゃねーか今の日本!国民全員プロかよ!逆に憂うわ!

21 23/07/22(土)07:02:20 No.1081280264

一人で喋ってそうな新参って感じだ

22 23/07/22(土)07:03:55 No.1081280402

夏休みだもんなあ…

23 23/07/22(土)07:04:46 No.1081280487

底辺が増えればピラミッドもデカくなるし 結果当たりも増えるやろ まぁ格差も酷くなるが

24 23/07/22(土)07:04:56 No.1081280501

夏厨も言葉ができた当時と比べて内容が様変わりしたな サマーだけに

25 23/07/22(土)07:05:41 No.1081280580

なぜ朝からこんな長文を…

26 23/07/22(土)07:06:01 No.1081280608

>なぜ朝からこんな長文を… 暇なんやろ

27 23/07/22(土)07:06:58 No.1081280689

なげーよ

28 23/07/22(土)07:08:04 No.1081280776

ID出たら面白そうだな

29 23/07/22(土)07:18:52 No.1081281900

ジャンプ漫画しか読んだ事なさそう

30 23/07/22(土)07:25:12 No.1081282630

手塚治虫が生きてた昭和の時代にはもう「今の漫画業界は数ばかり多くていいのがいない」って言われてたんですよ

31 23/07/22(土)07:28:20 No.1081283021

自分を主語にして意思も貫けないうっすい主張

32 23/07/22(土)07:30:20 No.1081283238

漫画家は中央値取ると死ぬほどコスパ悪い商売なのにやりたがる人が多いって状況自体はめちゃくちゃいいことだろ 低迷する時は総じて人が減る時だぞ

33 23/07/22(土)07:31:15 ID:37/tf4kA 37/tf4kA No.1081283345

商業より面白い同人誌とかいくらでもあるし本人のやる気次第だと思う むしろ配慮やらなんやらで編集が邪魔なケースの方が現代は多い

34 23/07/22(土)07:33:36 ID:37/tf4kA 37/tf4kA No.1081283643

集英社とか死ぬほど編集に口出しされてそう やたらめったら父親ヘイト要素入れさせられるし

35 23/07/22(土)07:34:57 No.1081283816

新人にはめちゃくちゃ編集が口出しするけど売れてくると全然干渉しなくなる印象がある集英…というかジャンプ

36 23/07/22(土)07:41:35 No.1081284673

>新人にはめちゃくちゃ編集が口出しするけど売れてくると全然干渉しなくなる印象がある集英…というかジャンプ 作家とのパワーバランスはどこもあると思う

37 23/07/22(土)07:43:17 No.1081284895

>新人にはめちゃくちゃ編集が口出しするけど売れてくると全然干渉しなくなる印象がある集英…というかジャンプ どっちかっていうとスクエニの方がその傾向強い

38 23/07/22(土)07:43:41 ID:37/tf4kA 37/tf4kA No.1081284928

>新人にはめちゃくちゃ編集が口出しするけど売れてくると全然干渉しなくなる印象がある集英…というかジャンプ 売れてもガンガン口出しされてるからないよ

39 23/07/22(土)07:44:37 ID:37/tf4kA 37/tf4kA No.1081285055

集英社は新人には命令 売れっ子には若くてかわいい編集つけてコントロールしてるんだと思われる

40 23/07/22(土)07:51:01 No.1081285975

スマホの画面で3行くらいにまとめてくれないと頭に入ってこないよ

41 23/07/22(土)08:01:12 No.1081287540

感想文で「思いました」連呼するやつ

42 23/07/22(土)08:01:56 No.1081287670

グリーン車連結反対してそう

43 23/07/22(土)08:17:46 No.1081290140

憂うものってマジでうんこ

44 23/07/22(土)08:19:17 No.1081290363

オタクの権威以外のほそぼそとやってる漫画に対する憎しみを感じる

45 23/07/22(土)08:24:37 No.1081291219

バシバシに尖った漫画描いてた作家が商業行って編集ついて売れそうな漫画を描いて実際売れてると嬉しくなると同時にちょっと寂しくなる

46 23/07/22(土)09:12:41 No.1081300865

まあ偉い考えをお持ちで 編集者にでもなったらどないですか

↑Top