虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/22(土)00:17:35 No.1081228185

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/07/22(土)00:18:17 No.1081228401

    急に凶器出すな

    2 23/07/22(土)00:19:37 No.1081228879

    ゲーム機は頑丈であればあるほど名機だとされています!

    3 23/07/22(土)00:19:47 No.1081228927

    これやると手痛くなるよ(取っ手の穴が結構浅い)

    4 23/07/22(土)00:20:05 No.1081229008

    そこ取っ手じゃないらしいな

    5 23/07/22(土)00:22:18 No.1081229788

    人を殴り殺す持ち方やめろ

    6 23/07/22(土)00:22:43 No.1081229919

    強盗が来ても安心

    7 23/07/22(土)00:22:57 No.1081230007

    結局なんでついてたんだよ取っ手

    8 23/07/22(土)00:23:34 No.1081230237

    >そこ取っ手じゃないらしいな 俺はGCのスレで取手が取手じゃないというレスに反証するためにいつでもコピペ貼れるようにしてるマン >岩田] いえ、最初はいろいろな案がありまして、平べったいデザイン案もありました。ゲームキューブのネーミングは、デザイン決定後に出てきたものです。(ゲームキューブ本体を前に)この取っ手も賛否両論あったのですが、私たちは、ゲーム機は、状況によって棚などにしまったり、部屋を移動して遊んだりするものだと考えて付けました。結果的に取っ手を付けて正解だったと自負しています。 https://ascii.jp/elem/000/000/326/326085/amp/

    9 23/07/22(土)00:23:48 No.1081230324

    取っ手みたいな部分狭すぎて選ばれし者しか使いこなせない感半端ない

    10 23/07/22(土)00:24:37 No.1081230643

    コロコロカービィ

    11 23/07/22(土)00:24:58 No.1081230777

    説明書にそこ持って運ぶなって書かれてて「じゃあこれなんだよ!?」ってなった記憶はある

    12 23/07/22(土)00:25:08 No.1081230839

    この持ち方はキツイから普通に両手で持ち上げて叩きつけるのが効果的 ゲームボーイプレーヤーを装着すれば攻撃力は更にアップ

    13 23/07/22(土)00:25:59 No.1081231136

    デザイン秀逸だよな 「ゲーム機だ」じゃなくて「ゲームキューブだ」って思えるデザイン

    14 23/07/22(土)00:26:54 No.1081231478

    丈夫で助かる

    15 23/07/22(土)00:27:01 No.1081231519

    ATK+64

    16 23/07/22(土)00:27:20 No.1081231627

    >説明書にそこ持って運ぶなって書かれてて「じゃあこれなんだよ!?」ってなった記憶はある 説明書は保険かけてるんだ

    17 23/07/22(土)00:27:36 No.1081231734

    >説明書にそこ持って運ぶなって書かれてて「じゃあこれなんだよ!?」ってなった記憶はある 棚にしまった時に取り出しやすいようにかな?

    18 23/07/22(土)00:27:49 No.1081231819

    >>そこ取っ手じゃないらしいな >俺はGCのスレで取手が取手じゃないというレスに反証するためにいつでもコピペ貼れるようにしてるマン >>岩田] いえ、最初はいろいろな案がありまして、平べったいデザイン案もありました。ゲームキューブのネーミングは、デザイン決定後に出てきたものです。(ゲームキューブ本体を前に)この取っ手も賛否両論あったのですが、私たちは、ゲーム機は、状況によって棚などにしまったり、部屋を移動して遊んだりするものだと考えて付けました。結果的に取っ手を付けて正解だったと自負しています。 >https://ascii.jp/elem/000/000/326/326085/amp/ 畜生俺の負けだ

    19 23/07/22(土)00:28:05 No.1081231890

    CMでもゲームキューブって音声と一緒に取っ手持って持ち上げる映像流してたしな

    20 23/07/22(土)00:28:06 No.1081231898

    リューカー法が弱点

    21 23/07/22(土)00:29:04 No.1081232200

    >>説明書にそこ持って運ぶなって書かれてて「じゃあこれなんだよ!?」ってなった記憶はある >棚にしまった時に取り出しやすいようにかな? 実際そういう場面では助かったな

    22 23/07/22(土)00:29:32 No.1081232347

    >リューカー法が弱点 撤退した瞬間ライバルのハードを物理的にもプログラム的にも壊すのは洒落になんないバカだよ!

    23 23/07/22(土)00:31:19 No.1081233023

    さすがゲームキューバーだぜ 叩き潰すように一瞬で論破しやがった

    24 23/07/22(土)00:31:54 No.1081233249

    まわるメイドインワリオ

    25 23/07/22(土)00:32:51 No.1081233592

    >私たちはこのビジネス効率の落ちた業界にメスを入れ、世界最高水準の性能を実現すると共に、ソフト開発の生産性を向上させるために『ニンテンドー ゲームキューブ』を開発しました。 ソフト開発にとって役に立たないピーク性能よりも、常に一定以上の性能を持続することを重視した、クリエイターにフレンドリーなマシン――これが私たちの出した「次世代TVゲーム機のあるべき姿」です。 久々に公式HP見てみたらだいぶ意識高いこと書いてた

    26 23/07/22(土)00:32:58 No.1081233627

    コレでヨッシーの万有引力をやってやるぜ!

    27 23/07/22(土)00:33:07 No.1081233658

    寝ても覚めてもこいつに明け暮れた俺の青春兵器

    28 23/07/22(土)00:33:16 No.1081233730

    うっかりオートロックで閉め出された時に外に放置してたスレ画で窓ガラス割って家に入れたことがあるから感謝してる

    29 23/07/22(土)00:34:12 No.1081234021

    >久々に公式HP見てみたらだいぶ意識高いこと書いてた 実際ようやく重い腰を上げて高性能路線に乗り出したハードだからなGC…

    30 23/07/22(土)00:35:49 No.1081234590

    おもちゃっぽいデザインが最高に素敵

    31 23/07/22(土)00:37:37 No.1081235226

    ゲームキューブと実戦空手を組み合わせた全く新しい格闘技

    32 23/07/22(土)00:37:45 No.1081235269

    高性能はファミコンでも64でもやってると思う

    33 23/07/22(土)00:37:54 No.1081235312

    ゲームする時にはゲーム機をいちいち出して 終わったら仕舞うという子供習慣にはフィットしてた

    34 23/07/22(土)00:38:24 No.1081235496

    子供の頃の必殺技

    35 23/07/22(土)00:38:38 No.1081235549

    兄弟喧嘩でもこれだけはやめようという無言の紳士協定があった

    36 23/07/22(土)00:39:08 No.1081235748

    カーチャンに2Fから投げられた 普通に動いた

    37 23/07/22(土)00:39:24 No.1081235819

    >高性能はファミコンでも64でもやってると思う 64DCPS2と開発側からしてもクセの強いハードだらけの時代ではあったからな…

    38 23/07/22(土)00:39:27 No.1081235839

    カゴとか引き出しの収納棚にしまってたから取り出す時に便利だった

    39 23/07/22(土)00:39:40 No.1081235906

    >俺はGCのスレで取手が取手じゃないというレスに反証するためにいつでもコピペ貼れるようにしてるマン サイコかお前は

    40 23/07/22(土)00:40:13 No.1081236096

    持ってたのQだったから鈍器としては不便だった 持ち運ぶ分には普通のGCより楽だったと思う

    41 23/07/22(土)00:40:50 No.1081236325

    >ゲームする時にはゲーム機をいちいち出して >終わったら仕舞うという子供習慣にはフィットしてた 常設はWiiからだな ブラウン管でも多少コンパクトになってきてたし

    42 23/07/22(土)00:41:12 No.1081236439

    >サイコかお前は GCのスレでやたらこのデマ見かける俺の静かな怒りを感じてくれ

    43 23/07/22(土)00:41:40 No.1081236586

    >>サイコかお前は >GCのスレでやたらこのデマ見かける俺の静かな怒りを感じてくれ サイコかお前は

    44 23/07/22(土)00:41:53 No.1081236652

    背面のビデオ端子とかが壁に当たって負荷がかからないようにするためのガード 兼取っ手

    45 23/07/22(土)00:41:53 No.1081236656

    Wiiからはどうやって電波状況の良い場所に常設するかという難題との闘いだった

    46 23/07/22(土)00:42:23 No.1081236819

    >そこ取っ手じゃないらしいな ちなみにそこの名称はハンドルだ

    47 23/07/22(土)00:42:32 No.1081236867

    スレ開くたびに同じデマ繰り返す案件は他のスレでもよくあるから気持ちは分かるよ…

    48 23/07/22(土)00:42:48 No.1081236971

    >背面のビデオ端子とかが壁に当たって負荷がかからないようにするためのガード 実物見たらわかるけど 取っ手の径より端子の方がデカいぞこれ

    49 23/07/22(土)00:42:57 No.1081237014

    いや取っ手は収納する時に邪魔だったよ

    50 23/07/22(土)00:43:41 No.1081237234

    岩っちが取っ手だと言ってるんだ 違うというなら岩っちに確認とってくれ

    51 23/07/22(土)00:44:06 No.1081237346

    ハードしまう時にケーブルを外すかどうかで派閥は分かれる

    52 23/07/22(土)00:44:27 No.1081237453

    つい最近知ったが天板が変えられる仕様だったなんて知らなかったそんなの……

    53 23/07/22(土)00:45:03 No.1081237642

    fu2386753.jpg 取っ手なんていらねぇよなぁ!

    54 23/07/22(土)00:45:17 No.1081237708

    >つい最近知ったが天板が変えられる仕様だったなんて知らなかったそんなの…… 配布が限定的すぎる…コースターの存在自体知らない

    55 23/07/22(土)00:45:28 No.1081237767

    ケーブルつけっぱだとサイズコンパクトなのも取っ手ついてるのもあんまり関係なくただただかさばるよね

    56 23/07/22(土)00:46:02 No.1081237932

    >つい最近知ったが天板が変えられる仕様だったなんて知らなかったそんなの…… 何かに使えるかなぁと思って外せるようにしたけど結局使わなかった機能だ ミクロの付け替えカバーより存在が薄い

    57 23/07/22(土)00:46:58 No.1081238198

    天板は変えられるというかここ外せるから限定版はデザイン変えられますよっていうユーザーというより企業向けの機能よね

    58 23/07/22(土)00:47:06 No.1081238230

    驚くほど軽くて丈夫で鋭利

    59 23/07/22(土)00:48:09 No.1081238557

    これで殴られたことあるけど メッチャクチャ痛いよ

    60 23/07/22(土)00:48:44 No.1081238707

    >天板は変えられるというかここ外せるから限定版はデザイン変えられますよっていうユーザーというより企業向けの機能よね 限定版は全部塗り替えられるんだから外せるようにする意味はないんじゃないかな… 阪神GCとかそうだし

    61 23/07/22(土)00:48:51 No.1081238740

    任天堂のゲーム機売り上げでは下から数えたほうが早いくらいだけどゲーム機本体もコントローラーもコア人気すごいよねGC

    62 23/07/22(土)00:49:22 No.1081238901

    >これで殴られたことあるけど >メッチャクチャ痛いよ 死体がレスしてる

    63 23/07/22(土)00:49:24 No.1081238909

    DVDプレイヤー機能がついたやつが当時気になって仕方なかった

    64 23/07/22(土)00:49:40 No.1081238998

    その点でもぶちキレもんなんよシンフォニックグリーンは

    65 23/07/22(土)00:49:49 No.1081239055

    >限定版は全部塗り替えられるんだから外せるようにする意味はないんじゃないかな… >阪神GCとかそうだし シンフォニアグリーン…

    66 23/07/22(土)00:49:54 No.1081239086

    >任天堂のゲーム機売り上げでは下から数えたほうが早いくらいだけどゲーム機本体もコントローラーもコア人気すごいよねGC コントローラーは完成形だと今でも思ってる

    67 23/07/22(土)00:50:18 No.1081239214

    >久々に公式HP見てみたらだいぶ意識高いこと書いてた PS2がプログラミングの腕前で描画性能著しく変わってしまうような 古い時代のゲーム機の性質をひきずっている仕様があって 後発のゲームキューブはそういう開発者に優しくない部分を考慮した模様 神技持ちでなくてもプログラマになる時代に「ハードウェア仕様を熟知した上でプログラミングに反映せよ」てままなのは良くなかった

    68 23/07/22(土)00:50:22 No.1081239242

    中の基盤とか全部取り出して鞄に出来ないかな

    69 23/07/22(土)00:50:33 No.1081239299

    >限定版は全部塗り替えられるんだから外せるようにする意味はないんじゃないかな… そもそも限定機自体が少ないってのもあるけど自分はシンフォニアのGCを思い浮かべてたな… 阪神は全塗装か

    70 23/07/22(土)00:50:35 No.1081239309

    いやソフトも名作ばっかなんすけどね 対峙した相手がPS2なのだけが運が悪かった

    71 23/07/22(土)00:50:48 No.1081239367

    ピクミンはここから生まれたしSFCとSwitch同様携帯機のソフトも遊べる

    72 23/07/22(土)00:51:11 No.1081239490

    デザイン合わせたMacと連動する予定がそのMacが発売中止になってたけどあのまま出ても何できたかわからん

    73 23/07/22(土)00:51:26 No.1081239568

    シンフォニックグリーンで蓋のロイドを消せる仕様とかあったんだ…

    74 23/07/22(土)00:51:56 No.1081239727

    最近だったらAmazonとかでGCの見た目を変えられる!抗菌素材!みたいなノリで中華製の天版がいくつか販売されたんじゃないかな…

    75 23/07/22(土)00:52:32 No.1081239966

    面白かったなあFFCC…

    76 23/07/22(土)00:52:33 No.1081239970

    実は3D機能が乗っかってたとかPSoneみたいにモニター付けられたとか隠されたままの機能が多い

    77 23/07/22(土)00:53:25 No.1081240223

    >岩っちが取っ手だと言ってるんだ >違うというなら岩っちに確認とってくれ わしにしねというのじゃな?

    78 23/07/22(土)00:53:33 No.1081240264

    実はネットに繋げるとか… 実はゲームキューブ同士を繋げるとか…

    79 23/07/22(土)00:53:43 No.1081240311

    >コントローラーは完成形だと今でも思ってる あんまり言われないけどXYは形状でどのボタンかわかるのがすごい好きだった

    80 23/07/22(土)00:54:00 No.1081240410

    >いやソフトも名作ばっかなんすけどね >対峙した相手がPS2なのだけが運が悪かった カプコンもナムコもこっちで人気シリーズナンバリング出したと思ったらすぐ移植完全版しやがる!

    81 23/07/22(土)00:54:18 No.1081240503

    岩田に聞いてきたけど「取っ手だよたぶん」って言ってたよ

    82 23/07/22(土)00:54:48 No.1081240665

    >実は3D機能が乗っかってたとか うn? >PSoneみたいにモニター付けられたとか うn?????

    83 23/07/22(土)00:55:39 No.1081240909

    >面白かったなあFFCC… 仁義切ったタイトルが後年マルチ化するのはいいよ なんでちゃんと作らなかった

    84 23/07/22(土)00:56:47 No.1081241216

    ゲームキューブの起動画面が一番好き

    85 23/07/22(土)00:57:10 No.1081241329

    GBAと接続出来るとかGBプレーヤーでGBAそのものになるとかワイヤレスコントローラーを導入するとか拡張が多くてすごく楽しかったのは覚えてる

    86 23/07/22(土)00:57:21 No.1081241377

    >fu2386753.jpg 懐かしすぎる…

    87 23/07/22(土)00:57:38 No.1081241448

    >岩田に聞いてきたけど「取っ手だよたぶん」って言ってたよ 成仏しろ

    88 23/07/22(土)00:57:40 No.1081241460

    >ゲームキューブの起動画面が一番好き 連打したり押しっぱなしで音変えたり電源入れるときから遊べるんだよな

    89 23/07/22(土)00:57:49 No.1081241504

    ジョイキャリーは当時風タクとかパズコレとか4剣+とかめちゃくちゃ楽しんだ上で言うけどあれメインで展開していくのは無理があったよ

    90 23/07/22(土)00:57:50 No.1081241510

    持ちやすいのでコロコロカービィもしやすい名機

    91 23/07/22(土)00:58:48 No.1081241789

    >GBAと接続出来るとかGBプレーヤーでGBAそのものになるとかワイヤレスコントローラーを導入するとか拡張が多くてすごく楽しかったのは覚えてる GBプレイヤーでGBAをコントローラーケーブルで接続すると繋いだGBAがちゃんとコントローラーになるの地味に好き

    92 23/07/22(土)00:59:29 No.1081241954

    ゲームキューブを中身だけ変えてPC化してる人何人かいてすごいなぁと思いました

    93 23/07/22(土)00:59:46 No.1081242012

    >パズコレとか4剣+とかめちゃくちゃ楽しんだ上で言うけどあれメインで展開していくのは無理があったよ その辺りはやってる事がWiiU過ぎる…

    94 23/07/22(土)01:00:44 No.1081242258

    FFCCマルチやるの人数分GBAとケーブルいるのわりと狂ってなかった?

    95 23/07/22(土)01:01:17 No.1081242399

    >FFCCマルチやるの人数分GBAとケーブルいるのわりと狂ってなかった? お前クリスタル係な

    96 23/07/22(土)01:01:55 No.1081242566

    未だにGCコントローラーを再現したサード製のゲームパッドとか販売されたりなんならGCコン型のjoyコンを作ったりする人もいるよね…

    97 23/07/22(土)01:02:39 No.1081242754

    まずそのものがスマブラ合わせで公式に幾度も再販されてるし…

    98 23/07/22(土)01:03:12 No.1081242899

    なんだかんだ後まで語られるソフトが多い印象

    99 23/07/22(土)01:03:23 No.1081242952

    さてはバーバパパ見たな?

    100 23/07/22(土)01:03:58 No.1081243086

    読み込みが速いのが売りだった でも起動が遅いのでソフトリセット必須のゲームに向かなかった

    101 23/07/22(土)01:04:22 No.1081243198

    カタ任天堂最強武装

    102 23/07/22(土)01:04:31 No.1081243239

    ガチャフォースは名作

    103 23/07/22(土)01:04:32 No.1081243244

    コントローラーのボタン配置満点 グリップの窮屈さで減点 子供の頃の俺の手には丁度よかったんだが

    104 23/07/22(土)01:05:18 No.1081243434

    >FFCCマルチやるの人数分GBAとケーブルいるのわりと狂ってなかった? この系統が3DSに残った印象を抱いてた switchでは得られないよね1画面をみんなで共有してる方式

    105 23/07/22(土)01:05:31 No.1081243491

    >コントローラーのボタン配置満点 z小さくて押しにくいのはちょっと減点かな…

    106 23/07/22(土)01:05:36 No.1081243516

    アダプター含め攻撃力高い

    107 23/07/22(土)01:05:37 No.1081243522

    GCコンは実際名機

    108 23/07/22(土)01:06:14 No.1081243676

    未だに製造されてるとか聞いて頭おかしいとなるコントローラー

    109 23/07/22(土)01:06:40 No.1081243812

    >カタ任天堂最強武装 使い勝手も含めると他の会社ゲーム機含めても最強クラスなのでは

    110 23/07/22(土)01:06:46 No.1081243843

    この当時にフリーローダーで海外のゲームを遊びやすいのは有難かった

    111 23/07/22(土)01:06:46 No.1081243847

    スマブラDXとかエアライドみたいなGCソフトに未だに心を捕らわれてるのがそこそこいる

    112 23/07/22(土)01:07:05 No.1081243929

    WiiUでもGCコン使えます!でだいぶ湧き上がった憶えがある

    113 23/07/22(土)01:07:36 No.1081244070

    実際GC同士を繋いで別画面で対戦ゲームできる機能あったからそのための持ち運ぶ取手なはず 持ち運ぶ据え置きという点でSwitchが受け継いでると言えるかもしれない

    114 23/07/22(土)01:07:40 No.1081244085

    一番使うボタンは一番デカくていいよなぁ!?っていう合理性の塊の理論大好き

    115 23/07/22(土)01:08:52 No.1081244394

    動物番長 お前はどこで戦っている

    116 23/07/22(土)01:09:21 No.1081244530

    先にプレステ持ってたからボタンの大きさ違うの若干持ちにくかった

    117 23/07/22(土)01:09:23 No.1081244538

    GCコンはあの時代でLRは押し込みの強さを判別できるって機能ついてたのが未来先取りしてたなって

    118 23/07/22(土)01:09:32 No.1081244571

    銀のGCに憧れた

    119 23/07/22(土)01:09:36 No.1081244581

    ハードの進化に合わせてコントローラーも薄くてスマートに進化していったけど 白熱するゲームほどちゃんと握り締められるのが使いたいんだよな プロコンあるから良くはなったけど

    120 23/07/22(土)01:10:06 No.1081244719

    コントローラーと言えばSwitchの左右にファミコンのコントローラー接続できるとかいう小ネタ好き

    121 23/07/22(土)01:11:19 No.1081245050

    ロンチでソニアド2が遊べたのが偉すぎる

    122 23/07/22(土)01:12:47 No.1081245407

    面白いゲーム多かったな

    123 23/07/22(土)01:13:20 No.1081245535

    >GCコンはあの時代でLRは押し込みの強さを判別できるって機能ついてたのが未来先取りしてたなって 任天堂ソフトはトリガーの使い方上手かったけど トリガー押すの重いのに通常のLRと同じ感覚で連打させようとするサードパーティゲーム多過ぎだ

    124 23/07/22(土)01:14:10 No.1081245734

    このくらい性能重視でもいいんだけどな

    125 23/07/22(土)01:14:18 No.1081245756

    バテンカイトスリマスター出るなあ

    126 23/07/22(土)01:14:26 No.1081245805

    64コントローラー好きだけど十字キー使わねぇなこれ

    127 23/07/22(土)01:14:43 No.1081245897

    >このくらい性能重視でもいいんだけどな (破壊力のことだろうか…)

    128 23/07/22(土)01:14:49 No.1081245941

    3機種揃い踏みしたときに耐久実験されて車で引きずられても無事動作してたの思い出す

    129 23/07/22(土)01:16:56 No.1081246507

    >スマブラDXとかエアライドみたいなGCソフトに未だに心を捕らわれてるのがそこそこいる ・ペーパーマリオRPG ・メトロイドプライム ・ダブルダッシュ ・蒼炎の軌跡 ・ポケモンコロシアム

    130 23/07/22(土)01:17:56 No.1081246770

    ポケモンコロシアムというかオーレ地方はオープンワールドやれるようになった今だからこそまた見てみたくある

    131 23/07/22(土)01:20:07 No.1081247310

    >3機種揃い踏みしたときに耐久実験されて車で引きずられても無事動作してたの思い出す ジープにロープで繋いでダートを走り回る奴が

    132 23/07/22(土)01:21:02 No.1081247545

    どこだったかに端子保護パーツみたいなこと書いてあった気がする取って

    133 23/07/22(土)01:22:03 No.1081247769

    紙箱と特殊なディスクのせいで現在では美品の中古ソフトを探すのが一番困難なハードだと思う

    134 23/07/22(土)01:22:37 No.1081247898

    >スレ開くたびに同じデマ繰り返す案件は他のスレでもよくあるから気持ちは分かるよ… R-TYPEも何かと書かれて凄くモヤつくからよく分かる… ところでこれ取っ手じゃないらしいな

    135 23/07/22(土)01:22:38 No.1081247899

    コロコロカービィが真っ当にできる数少ないハードウェア

    136 23/07/22(土)01:22:41 No.1081247916

    蒼炎は流石にいい加減HDリマスターしてくれマジで…

    137 23/07/22(土)01:22:42 No.1081247918

    どっちかと言うとGBとGBAをテレビで遊ぶためのハードって認識

    138 23/07/22(土)01:23:23 No.1081248050

    ピクミン未だに好きだよ

    139 23/07/22(土)01:24:10 No.1081248250

    >どっちかと言うとGBとGBAをテレビで遊ぶためのハードって認識 FFTAはテレビ用に画面出力調整出来るようにしてたもんな…

    140 23/07/22(土)01:24:54 No.1081248432

    >まずそのものがスマブラ合わせで公式に幾度も再販されてるし… 22年前のゲームハード対応のコントローラーが今も公式で生産されてるのは普通に凄い

    141 23/07/22(土)01:24:57 No.1081248442

    GCは端子がコンポジットなんだっけ? PS2はなんか別の接続端子があったんだよな

    142 23/07/22(土)01:28:12 No.1081249218

    TOSが未だにスレ画が一番快適に遊べるのはちょっとおかしいと思う

    143 23/07/22(土)01:28:44 No.1081249356

    GCはD端子ケーブルもあるんだけど めちゃプレミア化してる…

    144 23/07/22(土)01:28:45 No.1081249365

    このハードのおかげでセガのゲームの面白さを知ってくれた子供が多かった まさにセガがハード時代に一番求めてた客層だった

    145 23/07/22(土)01:30:21 No.1081249774

    >GCはD端子ケーブルもあるんだけど >めちゃプレミア化してる… どうしてもD端子でやりたければWiiでやるのが一番安くて手っ取り早いという…

    146 23/07/22(土)01:31:05 No.1081249951

    記憶がいまいちだけどWiiのD端子そのまま使えた気がする

    147 23/07/22(土)01:33:38 No.1081250540

    >PS2はなんか別の接続端子があったんだよな PS2側はマルチAV端子で指すケーブルで変える方式 PS1やPS3と互換だけどPS3はHDMI使うだろうからあまり使われない

    148 23/07/22(土)01:33:40 No.1081250546

    ちょっと調べれば変わるけど独自規格だから純正品以外に互換性は無いのだ つまりwiiのD端子ケーブルは使えない

    149 23/07/22(土)01:34:32 No.1081250765

    >記憶がいまいちだけどWiiのD端子そのまま使えた気がする 使えないよ

    150 23/07/22(土)01:36:24 No.1081251238

    >PS1やPS3と互換だけどPS3はHDMI使うだろうからあまり使われない 古いテレビ使ってたから3年くらい三色ケーブルでPS3動かしてたわ すげえフォント小さくて苦労した

    151 23/07/22(土)01:37:39 No.1081251550

    >>PS1やPS3と互換だけどPS3はHDMI使うだろうからあまり使われない >古いテレビ使ってたから3年くらい三色ケーブルでPS3動かしてたわ >すげえフォント小さくて苦労した 多分みんなFF13で耐えられなくなってHDテレビに買い替えたと思う

    152 23/07/22(土)01:38:50 No.1081251838

    ゲームキューブ落として角が思い切り足に突き刺さったことあったけど死ぬかと思った

    153 23/07/22(土)01:39:45 No.1081252071

    >多分みんなFF13で耐えられなくなってHDテレビに買い替えたと思う ニーアとベヨネッタでダメだったよ…特に当時のベヨは英語音声しか無いから

    154 23/07/22(土)01:40:53 No.1081252321

    コンポジットだと全部の線がぶれるんだよな 文字とかまともに読めないの

    155 23/07/22(土)01:41:05 No.1081252364

    GC本体の丸いプレートの交換用プレートが今コレクターの間で熱いらしい

    156 23/07/22(土)01:46:23 No.1081253715

    >GC本体の丸いプレートの交換用プレートが今コレクターの間で熱いらしい 海外限定もあったりほとんど限定品でクソダルいやつ!

    157 23/07/22(土)01:52:15 No.1081254966

    GCのゲーム楽しいのばっかだったなあ…

    158 23/07/22(土)01:53:06 No.1081255142

    地味に名作ソフトが多いんだけど地味なんだよな ピクミンとかもGCが初出だし

    159 23/07/22(土)01:53:53 No.1081255311

    >地味に名作ソフトが多いんだけど地味なんだよな >ピクミンとかもGCが初出だし 地味かなぁ!?

    160 23/07/22(土)01:54:53 No.1081255536

    エターナルダークネスリマスター出ねえかなってずっと思ってるよ SAN値というのを初めて知ったゲームだから

    161 23/07/22(土)01:55:16 No.1081255618

    ピクミンはCMソングもめちゃくちゃヒットしたし松ちゃんも好きと公言してたしで知名度は高いでしょ

    162 23/07/22(土)01:56:23 No.1081255859

    意外とGCでも出てたの!?ってマルチタイトル多いよね メダルオブオナーとか

    163 23/07/22(土)01:58:27 No.1081256266

    入院してたら深夜にどっかからピクミンの歌が聞こえてきた怪談好き

    164 23/07/22(土)02:01:57 No.1081256945

    >デザイン合わせたMacと連動する予定がそのMacが発売中止になってたけどあのまま出ても何できたかわからん なにそれ気になる…