虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近CPU... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/21(金)18:24:00 No.1081072294

    最近CPUクーラー次から次に新しい良いのが出てきてて困る

    1 23/07/21(金)18:25:16 No.1081072759

    今CPUクーラーが熱い!

    2 23/07/21(金)18:25:31 No.1081072862

    CPUクーラーなんてそうそう変えないでしょ?

    3 23/07/21(金)18:26:39 No.1081073249

    DEEP COOLが最近来出したなーと思ってたらPCCOOLERだのJIUSHARKだのも結構いいの出してるらしくて驚く ちょっと前までCPUクーラーなんてうんこ一択な感じだったのに

    4 23/07/21(金)18:27:16 No.1081073467

    >CPUクーラーなんてそうそう変えないでしょ? 今CPUクーラーが熱い!

    5 23/07/21(金)18:28:39 No.1081073955

    >CPUクーラーなんてそうそう変えないでしょ? なかなか買えはしないけどzen5出たときに新しいの組もうと思ってるからどれにしよっかなーと悩み中 まだまだ時間あるからもっといろいろ出てこないかなとちょっと楽しみにしている

    6 23/07/21(金)18:30:36 No.1081074684

    ASSASSIN Ⅳマジかっこいいから欲しい

    7 23/07/21(金)18:31:52 No.1081075180

    スッポンするのこわいから基本買い替えするかしないと変えない

    8 23/07/21(金)18:32:46 No.1081075527

    新しいなら何かしらの進化が見えて今より抜群に冷えるはず…! 実際にはそこまでの差はなかろうが

    9 23/07/21(金)18:33:51 No.1081075963

    水冷捨てた 夏はエアコンつけるんだから大型空冷で十分すぎた 俺がバカだった

    10 23/07/21(金)18:35:44 No.1081076683

    >ASSASSIN Ⅳマジかっこいいから欲しい 名前だけみたらサイズの製品みたいなやつきたな…

    11 23/07/21(金)18:36:24 No.1081076936

    うんこ買っておけばいいっみたいな時代でもなくなったんだな もちろんまだまだ第一線だろうけど

    12 23/07/21(金)18:36:49 No.1081077101

    うちのはクーラーマスターのなんかだったと思うが特に他と違いを感じない

    13 23/07/21(金)18:37:08 No.1081077237

    13世代のi9をフルで回すと420mm水冷でもうううnうnうnって唸る すごい

    14 23/07/21(金)18:37:08 No.1081077240

    >スッポンするのこわいから基本買い替えするかしないと変えない スッポンとかもう何年前だよ…

    15 23/07/21(金)18:37:12 No.1081077271

    TDPいくつまで対応とかしっかりわかるようになったのは進化かもしれん

    16 23/07/21(金)18:37:42 No.1081077438

    虎徹は滅んだらしいな

    17 23/07/21(金)18:38:05 No.1081077577

    新型D15どんなもんになるかな

    18 23/07/21(金)18:38:32 No.1081077749

    金かけてリスキーな水冷にしてた頃あったけど、殆ど恩恵を感じられなかったわ パイプ5本のやつで十分冷える!

    19 23/07/21(金)18:39:51 No.1081078243

    令和の時代になっても空冷が一番コスパ良く冷えるなんてまったく未来を感じない

    20 23/07/21(金)18:40:00 No.1081078291

    Thermalrightのやつ好き 代理店が仕事するようになって値段も手頃になったし

    21 23/07/21(金)18:40:48 No.1081078611

    自作のブームにはついてけないからもうわかんねえよ

    22 23/07/21(金)18:40:54 No.1081078649

    虎徹ダメなん!?

    23 23/07/21(金)18:41:08 No.1081078738

    トップフローのクーラーで十分なCPUだったところを サイドフローに変えたらCPU脇のM.2が冷えなくなった M.2も大げさな感じのクーラーに変えた 結果的に全部温度下がったからヨシ!

    24 23/07/21(金)18:41:22 No.1081078820

    >虎徹ダメなん!? ダメっていうか他のでよくね状態

    25 23/07/21(金)18:41:44 No.1081078947

    >13世代のi9をフルで回すと420mm水冷でもうううnうnうnって唸る >すごい あれは冷却に余裕があればあるだけ限界を引き直すからそりゃそうだ

    26 23/07/21(金)18:41:45 No.1081078960

    >自作のブームにはついてけないからもうわかんねえよ 自分が組む時にまた勉強すれば ええ!

    27 23/07/21(金)18:42:22 No.1081079196

    安くてもうちょい冷えるのが出ただけで 虎徹が無難な事は変わってないよ

    28 23/07/21(金)18:42:40 No.1081079287

    13世代は13700でもMTP無制限にすると42cm簡易水冷でも冷えないってのがもうホラー

    29 23/07/21(金)18:42:41 No.1081079295

    >虎徹ダメなん!? 性能じゃなく価格競争で負けた感じ

    30 23/07/21(金)18:43:27 No.1081079576

    サイズのは別に悪くないけど他にもっといいのが複数ある サイズ自体も代理店やって他の売ってるそんな感じ…

    31 23/07/21(金)18:43:33 No.1081079609

    低価格帯のコスパが良すぎる製品が増えた

    32 23/07/21(金)18:43:33 No.1081079611

    虎徹もうないのかーと思いながら検索かけたらAmazonで新品15000円で笑っちゃった

    33 23/07/21(金)18:43:42 No.1081079665

    今はディープクール買っとけばいい?

    34 23/07/21(金)18:44:13 No.1081079869

    最強はサイド開けて扇風機なのは変わらない?

    35 23/07/21(金)18:44:23 No.1081079919

    サイズ自体がもうPCパーツ自社で出すやる気無さそうだし…

    36 23/07/21(金)18:44:29 No.1081079959

    AK400が3200で買えてまんぞく 5800X3Dならこれで問題ない

    37 23/07/21(金)18:45:24 No.1081080296

    虎徹もうGratify3とかでも十分じゃんってなってたからなぁ

    38 23/07/21(金)18:45:33 No.1081080355

    >13世代は13700でもMTP無制限にすると42cm簡易水冷でも冷えないってのがもうホラー 無制限なら爆熱の方が楽しいじゃん 爆熱具合を堪能したあと適度に制限するだけだ

    39 23/07/21(金)18:45:53 No.1081080495

    >最強はサイド開けて扇風機なのは変わらない? もう今時そういうことする人あんまりいないと思うんだ

    40 23/07/21(金)18:46:10 No.1081080577

    >サイズ自体がもうPCパーツ自社で出すやる気無さそうだし… 風魔3とか新型ファン出るよ

    41 23/07/21(金)18:46:12 No.1081080585

    サイズはオリジナルクーラーから撤退したのかと思ったら虎徹Mark3が出ていた https://kakaku.com/item/K0001513256/

    42 23/07/21(金)18:46:28 No.1081080677

    サーマルグリズリーのグリスいいよ

    43 23/07/21(金)18:47:15 No.1081080969

    >サーマルグリズリーのグリスいいよ クマさんグリス俺も使ってるけどそもそも違いを感じるほどの使い方をしてなくてちょっと後悔してる

    44 23/07/21(金)18:47:17 No.1081080980

    ハイエンドはデカすぎてモゲないか不安になる

    45 23/07/21(金)18:47:39 [グランドカマクロス] No.1081081114

    そろそろ俺の出番か・・・

    46 23/07/21(金)18:47:42 No.1081081132

    ak400買おうと思ってるんだけどグリスも買っておいた方がいいかな!?

    47 23/07/21(金)18:48:24 No.1081081369

    >虎徹は滅んだらしいな 昨日3500円で買っちまったんだけど…

    48 23/07/21(金)18:48:25 No.1081081387

    >ちょっと前までCPUクーラーなんてうんこ一択な感じだったのに 最近のAK出てくる前もアスアスインとかcryorigとか色々あったと思うな

    49 23/07/21(金)18:48:26 No.1081081394

    扇風機当てるって言っても結局クーラーのデカさ無いと冷却稼げないぞ

    50 23/07/21(金)18:48:37 No.1081081469

    >ak400買おうと思ってるんだけどグリスも買っておいた方がいいかな!? グリスなしでCPUクーラー回すのは漢すぎない?

    51 23/07/21(金)18:48:46 No.1081081529

    >ak400買おうと思ってるんだけどグリスも買っておいた方がいいかな!? 最初から付いてるので十分

    52 23/07/21(金)18:48:55 No.1081081584

    AK400は最初は付いてるんじゃなかったっけそれでいいんじゃね こだわりがあるなら買おう

    53 23/07/21(金)18:49:43 No.1081081889

    土台のマウント回りとかに工夫や進歩は見てとれるかも

    54 23/07/21(金)18:49:51 No.1081081936

    ノクチュアの新作15センチは楽しみだ

    55 23/07/21(金)18:50:35 No.1081082205

    今のPCもその前のPCも虎徹ちゃんだからそのうち買い換えたらまた虎徹ちゃんかなぁと漠然と思っていたが そうか虎徹ちゃんも衰えたか…

    56 23/07/21(金)18:51:41 No.1081082610

    AK400は時期によってマザーのヒートシンクと干渉したりしなかったりするからそう言うのがない点では虎徹3の方が優秀ではある

    57 23/07/21(金)18:51:47 No.1081082641

    クソデカ空冷クーラーのネジ締めるときマザボ割りそうで怖くない?

    58 23/07/21(金)18:51:53 No.1081082672

    水冷のパワーを体感してみたいが水冷を使うほどの事をしていない

    59 23/07/21(金)18:52:46 No.1081083041

    未だにgrand鎌クロス使ってるわ…

    60 23/07/21(金)18:52:53 No.1081083078

    3950Xをリテールで冷やしてるあいつは生きているだろうか

    61 23/07/21(金)18:53:07 No.1081083163

    パイプの中って液体入ってたっけ それなら寿命あるのかな

    62 23/07/21(金)18:53:09 No.1081083183

    >今のPCもその前のPCも虎徹ちゃんだからそのうち買い換えたらまた虎徹ちゃんかなぁと漠然と思っていたが >そうか虎徹ちゃんも衰えたか… 10年前に虎徹買って10年持ったから今回もお!虎徹まだいる!と思って脳死で買っちゃった 調べたら1℃くらいしか差なさそうだしまぁいいか…

    63 23/07/21(金)18:53:42 No.1081083376

    >未だにgrand鎌クロス使ってるわ… 欲しいけどグランド鎌クロス手に入らないんだよね

    64 23/07/21(金)18:54:02 No.1081083516

    >扇風機当てるって言っても結局クーラーのデカさ無いと冷却稼げないぞ ケース内の熱溜まり全部吹き飛ばしてるってだけで CPUなりGPUなり冷やすのはそれにくっついてるクーラーだもんね…

    65 23/07/21(金)18:54:36 No.1081083721

    >パイプの中って液体入ってたっけ >それなら寿命あるのかな パイプの中の液体が気体になったり液体に戻ったりして熱交換するよ

    66 23/07/21(金)18:54:48 No.1081083795

    簡易水冷ラジエータも中身の寿命が…と思いつつ4、5年経つけど目に見えた不調はまだ無いな

    67 23/07/21(金)18:54:56 No.1081083851

    >10年前に虎徹買って10年持ったから今回もお!虎徹まだいる!と思って脳死で買っちゃった >調べたら1℃くらいしか差なさそうだしまぁいいか… あくまで数値上の値段と性能だからそこまで大差があるわけじゃないし愛着で使っても全然OK

    68 23/07/21(金)18:55:41 No.1081084152

    DeepCoolのデジタル空冷いつ発売するんだろう アサシン出たしそろそろと思いたいけど

    69 23/07/21(金)18:55:52 No.1081084206

    バリバリのハイエンドをぶん回すわけじゃないなら見た目で選んでも全然ええ

    70 23/07/21(金)18:56:06 No.1081084287

    長期間使うなら安心と信頼のうんこファンでいいだろうし用途で決める

    71 23/07/21(金)18:56:08 No.1081084308

    >3950Xをリテールで冷やしてるあいつは生きているだろうか 何なら最近まで3500のリテールで冷やしてたが…

    72 23/07/21(金)18:56:16 No.1081084355

    サイド開けて扇風機当てるなんて我が家の初PCだったメーカー製スリムえむい以外後にも先にもやったことないや えむいの晩年はこれやらないと使い物にならなかったけど

    73 23/07/21(金)18:56:26 No.1081084404

    AIのおかげで常にGPUが熱々だ…

    74 23/07/21(金)18:57:12 No.1081084696

    最近はファンの方もうんこファン以外の選択肢が結構あって楽しい クーラー付属のファンに不満ある場合は変えてみるのも良いよ

    75 23/07/21(金)18:57:32 No.1081084812

    というかサイズがちょっと劣勢なのがすごいな 鉄板も鉄板だったのに

    76 23/07/21(金)18:58:03 No.1081084981

    CPUGPUより10GbpsのLANカード熱すぎ 近くに配置されてたSSD急に壊れたのこいつのせいかもしれん…

    77 23/07/21(金)18:58:55 No.1081085301

    >サイド開けて扇風機当てるなんて我が家の初PCだったメーカー製スリムえむい以外後にも先にもやったことないや >えむいの晩年はこれやらないと使い物にならなかったけど ウインドエアコンだから今やってるけどかなり効果あるぞ その風で冷やすのはCPUじゃなくてHDDとSSDだがな

    78 23/07/21(金)18:59:17 No.1081085445

    >虎徹ダメなん!? 虎徹ちゃんがMk2からMk3で変わったのが性能向上よりも外見やコスト方面の調整メインで他のブランドのエントリーミドル帯の空冷サイドフロークーラーが全体的に性能向上してって価格勝負で虎徹と戦える製品が複数出てきた結果抜けた安定株というところの性能じゃなくなった AK400にSE224にhyper212の最新系列としっかり勝負出来る奴らがたくさんだ

    79 23/07/21(金)18:59:31 No.1081085529

    サイズだのシルバーストーンだのは 普通に粗悪品のイメージしかなかったぞ

    80 23/07/21(金)18:59:44 No.1081085621

    グランド鎌クロスのファンだけnoctuaの15cmファンに交換したんだけど 他のクーラーに乗り換えようにもこの15cmファンだけ余すのがもったいなくて困ってる

    81 23/07/21(金)19:01:10 No.1081086134

    AK400ちょっとコスパ良すぎない?

    82 23/07/21(金)19:01:16 No.1081086163

    >サイズだのシルバーストーンだのは >普通に粗悪品のイメージしかなかったぞ 粗悪品とまでは言わないけど虎徹とかの安いモデルに関してはリテールぶっ壊れた時の交換用くらいな感覚ではあった

    83 23/07/21(金)19:01:28 No.1081086252

    >サイズだのシルバーストーンだのは >普通に粗悪品のイメージしかなかったぞ ファンだったらもうサイズでいいじゃんって感じだったじゃろがい! 手裏剣も鎌クロスも手堅すぎるくらい手堅い 電源とか他の商品は買ってないので入れてない

    84 23/07/21(金)19:01:55 No.1081086454

    >CPUGPUより10GbpsのLANカード熱すぎ >近くに配置されてたSSD急に壊れたのこいつのせいかもしれん… 何入れてるのか知らんけどカード側がSFPとかじゃないならUSBにするのも手だよ

    85 23/07/21(金)19:02:25 No.1081086623

    虎徹はともかく超天は割とオンリーワンな位置にいる気がする

    86 23/07/21(金)19:02:40 No.1081086724

    フラクタルデザインのtorrentが格好いいなあと思ってパーツ類を見てるけど10年前と比べて色々様変わりしているね… フルタワーでさえ5インチは滅んでM.2SSDとかわけのわからないストレージが出てきてる 浦島太郎か俺は

    87 23/07/21(金)19:02:50 No.1081086781

    >AK400ちょっとコスパ良すぎない? ヒートシンクの性能だけなら過去最高レベルなのに安いのが最高すぎる

    88 23/07/21(金)19:02:56 No.1081086821

    手堅いんじゃなくてコスパが良かっただけだよ!

    89 23/07/21(金)19:03:07 No.1081086893

    10GBLANをUSBにすんのは無理だからやめとけ というか10GBこなれてなさすぎてどいつもこいつも熱すぎ

    90 23/07/21(金)19:03:08 No.1081086896

    ヒートシンクとファンってパーツ自体はもしなんかやらかしあってもPCにはそこまで深刻にならん部分ではある…

    91 23/07/21(金)19:03:27 No.1081087037

    >10GBLANをUSBにすんのは無理だからやめとけ 無理じゃねえよ!?

    92 23/07/21(金)19:03:47 No.1081087182

    上面に液晶みたいなのついたやつ出るんだっけか

    93 23/07/21(金)19:05:04 No.1081087630

    とはいえよく見ると結構いい製品の代理店もやってるからなサイズ

    94 23/07/21(金)19:05:07 No.1081087654

    とりあえずDEEPCOOL選んどけって感じだけど他はNoctuaとかでいいの?

    95 23/07/21(金)19:05:17 No.1081087716

    USB3.2って10Gbpsくらい出るよね?

    96 23/07/21(金)19:06:06 No.1081088036

    TypeCならそれなりに出るLAN アダプタあるよ 素直にカードのがいいが それとカード型も最近のはそんなに発熱しない

    97 23/07/21(金)19:06:06 No.1081088039

    >とりあえずDEEPCOOL選んどけって感じだけど他はNoctuaとかでいいの? 空冷ならそうね 他にもコスパで良いのはあるけどある程度は趣味の領域かな

    98 23/07/21(金)19:06:22 No.1081088163

    >フルタワーでさえ5インチは滅んでM.2SSDとかわけのわからないストレージが出てきてる PCは内蔵ディスクドライブが無いとなんか締まらない古い考えだからDefine R4から替えられなくなった よっぽどの規格変更でもない限り死ぬまで一緒かもしれない…

    99 23/07/21(金)19:06:44 No.1081088305

    >とはいえよく見るとウイスキーの代理店もやってるからなサイズ

    100 23/07/21(金)19:06:53 No.1081088361

    俺はクーラー付属のグリスでいく!!

    101 23/07/21(金)19:07:24 No.1081088571

    リアンリー結構好き

    102 23/07/21(金)19:08:09 No.1081088865

    >USB3.2って10Gbpsくらい出るよね? USB4なら40Gbps出る まだ対応してる奴はないと思うけど

    103 23/07/21(金)19:08:26 No.1081088983

    >リアンリー結構好き ケースが強いイメージある

    104 23/07/21(金)19:08:27 No.1081088986

    今は虎徹じゃなくて自作スレで話題になってるウンコ?が良いのか

    105 23/07/21(金)19:08:35 No.1081089042

    be quiet!もファンの質いいって言われてるんだけど国内に全然入ってこない

    106 23/07/21(金)19:08:48 No.1081089118

    正直適正温度とか分かってないけどなんとなく流行ってるから変えたい!みたいな感じがある

    107 23/07/21(金)19:08:50 No.1081089136

    >>フルタワーでさえ5インチは滅んでM.2SSDとかわけのわからないストレージが出てきてる >PCは内蔵ディスクドライブが無いとなんか締まらない古い考えだからDefine R4から替えられなくなった >よっぽどの規格変更でもない限り死ぬまで一緒かもしれない… Defineは7でも5インチベイ付いてるじゃん

    108 23/07/21(金)19:08:51 No.1081089140

    BTX「俺の時代がまた来ないかな…」

    109 23/07/21(金)19:08:51 No.1081089143

    グリスの代わりに調味料塗って試してる記事あったよな

    110 23/07/21(金)19:09:10 No.1081089242

    >今は虎徹じゃなくて自作スレで話題になってるウンコ?が良いのか うんこはそもそも価格帯が違いすぎる

    111 23/07/21(金)19:09:57 No.1081089543

    >今は虎徹じゃなくて自作スレで話題になってるウンコ?が良いのか 虎徹も別に虎徹が良いって勧められてた時期は無いと思うよ あくまでそれくらいのCPUなら虎徹でもいいよって感じで言われてただけで

    112 23/07/21(金)19:09:58 No.1081089557

    >今は虎徹じゃなくて自作スレで話題になってるウンコ?が良いのか ウンコは鉄板 サイズとかは最近の実測重視の風潮で化けの皮剥がれてる感じ

    113 23/07/21(金)19:10:43 No.1081089841

    CPUクーラーは価格よりケースに納まるかなんだ

    114 23/07/21(金)19:10:59 No.1081089942

    5インチベイはいらないよね 光学ドライブ自体もそんなに使わない…

    115 23/07/21(金)19:11:23 No.1081090067

    >リアンリー結構好き O11D EVOのガワのデザインどんだけ他社にパクられたんだろうな…

    116 23/07/21(金)19:11:36 No.1081090148

    安くて小さくてIntelのリテールより静かって最低限レベルなだけだから 別に昔から性能がいいというわけではなかったんだよ よくテンプレとして使われてたから勘違いしてる層がいるんだと思うけど

    117 23/07/21(金)19:11:53 No.1081090256

    >5インチベイはいらないよね >光学ドライブ自体もそんなに使わない… 外付けでいいな

    118 23/07/21(金)19:12:05 No.1081090340

    >Defineは7でも5インチベイ付いてるじゃん 付いてたけど一個だったわ 小物入れ用に二段目が欲しいから…

    119 23/07/21(金)19:12:06 No.1081090346

    >今は虎徹じゃなくて自作スレで話題になってるウンコ?が良いのか うんこは昔から鉄板だけど価格ラインが違う 虎徹ラインだとAK400とかPA120とか

    120 23/07/21(金)19:12:38 No.1081090527

    今もう同じ価格なら性能もほとんど同じだし見た目で選んでいいよね

    121 23/07/21(金)19:12:45 No.1081090570

    >あくまでそれくらいのCPUなら虎徹でもいいよって感じで言われてただけで と言うか当時は3千円以下で買えたこともあったからコスパで他を圧倒してた その後高騰して行きポスト虎徹みたいなのがどんどん出てきてAK400にトドメを刺された

    122 23/07/21(金)19:13:15 No.1081090758

    >よくテンプレとして使われてたから勘違いしてる層がいるんだと思うけど 性能じゃなくてその価格帯でのコスパが良かったんだよね

    123 23/07/21(金)19:13:15 No.1081090759

    クーラーやGPUのこと考えるとそのうち横置きが復活したりすんのかな

    124 23/07/21(金)19:13:29 No.1081090847

    >be quiet!もファンの質いいって言われてるんだけど国内に全然入ってこない うちの県を中心に展開してるローカルPCショップであってビックリした OAナガシマのことなんだけど

    125 23/07/21(金)19:14:33 No.1081091255

    うんこ付属のグリスが結構いいのでうんこなんだ

    126 23/07/21(金)19:14:39 No.1081091280

    >OAナガシマのことなんだけど 何故か系列店がうちの県にあるな 小物はいつもここで買う

    127 23/07/21(金)19:14:41 No.1081091303

    >>Defineは7でも5インチベイ付いてるじゃん >付いてたけど一個だったわ >小物入れ用に二段目が欲しいから… XLの方なら2個付いてるけど小物入れってまた古の風習だな…

    128 23/07/21(金)19:15:13 No.1081091490

    虎徹値上がりで相対的に微妙みたいになったの自体がそこそこ前な気はする…

    129 23/07/21(金)19:15:19 No.1081091524

    グラボをイイ感じに冷やすうんこ無いの?

    130 23/07/21(金)19:15:28 No.1081091582

    冷却の都合がつくならストレージは全部M2にしたいくらいだ ケーブルが無いって素晴らしい

    131 23/07/21(金)19:15:44 No.1081091660

    昔からIntelのリテールファンがね…

    132 23/07/21(金)19:15:57 No.1081091734

    90度まわして配線パネルが下向く置き方よさそうな気がする

    133 23/07/21(金)19:15:57 No.1081091735

    >>OAナガシマのことなんだけど >何故か系列店がうちの県にあるな >小物はいつもここで買う 一通りの小物やパーツはあるよね ちょうどpaypayの自治体キャンペーンと重なってbe quietのケースファン買った

    134 23/07/21(金)19:16:02 No.1081091763

    15世代CPUがすごそうだからそれまで我慢

    135 23/07/21(金)19:16:32 No.1081091951

    >グラボをイイ感じに冷やすうんこ無いの? ファンがうんこのグラボあるよ

    136 23/07/21(金)19:16:39 No.1081092000

    古いSATAのケーブル折れるというか割れるよね

    137 23/07/21(金)19:16:39 No.1081092005

    >虎徹値上がりで相対的に微妙みたいになったの自体がそこそこ前な気はする… ZEN2がCPU市場を賑わせていた頃だね

    138 23/07/21(金)19:16:47 No.1081092053

    fu2385500.jpg

    139 23/07/21(金)19:16:55 No.1081092103

    中国ブランドメーカーが開発費用を惜しみなくつぎ込んで 洗練されたデザインと品質も問題ないものを安くじゃんじゃん出しまくっててやばいってなる

    140 23/07/21(金)19:16:59 No.1081092132

    Wi-Fi子機にBluetooth機能あったんだけど一緒に買ってしまったBluetooth子機どうしよ

    141 23/07/21(金)19:17:04 No.1081092167

    >グラボをイイ感じに冷やすうんこ無いの? うんこがついてるグラボならあるよ! 真面目に答えるとtorrentみたいな底吸気ケース使えばいいんじゃない?

    142 23/07/21(金)19:17:37 No.1081092382

    >fu2385500.jpg 出たなウンコGPU

    143 23/07/21(金)19:18:02 No.1081092571

    >Wi-Fi子機にBluetooth機能あったんだけど一緒に買ってしまったBluetooth子機どうしよ とっとと返品しなさい というか最近のはWiFiカードにBTついてない方が珍しい気がする

    144 23/07/21(金)19:18:20 No.1081092699

    >中国ブランドメーカーが開発費用を惜しみなくつぎ込んで >洗練されたデザインと品質も問題ないものを安くじゃんじゃん出しまくっててやばいってなる DeepCoolの見た目いいよね

    145 23/07/21(金)19:18:40 No.1081092848

    リテールだと主にうるさいのが嫌という人が安めで乗せ換えたいならこの辺でいいでしょってポジが虎徹って印象 前回PC買い換えた頃の話だから結構前の印象だけど

    146 23/07/21(金)19:20:00 No.1081093434

    noctua上のほうの10年保証はいいんだけど箱捨てられないのが難点 いやもう捨てていい気がする…

    147 23/07/21(金)19:20:48 No.1081093766

    fu2385512.jpg 空冷ももう大きさ的に限界なのでは…?

    148 23/07/21(金)19:21:31 No.1081094056

    >真面目に答えるとtorrentみたいな底吸気ケース使えばいいんじゃない? なるほどそっかぁ…

    149 23/07/21(金)19:21:33 No.1081094064

    ケースファンもタフファンとかクワイエットとかあるけど noctuaと同価格帯だと同じような風量や静圧のnoctuaファン選ぶわってなる

    150 23/07/21(金)19:21:43 No.1081094123

    >fu2385512.jpg 変態マザボを基準にしてはいけない

    151 23/07/21(金)19:21:49 No.1081094172

    ジサークみたいなやつAK620持ってるのに結構気になってる

    152 23/07/21(金)19:21:51 No.1081094187

    >DeepCoolの見た目いいよね LT720みたいな水冷ブロック本体がかっこいいデザインのやつ増えてほしい

    153 23/07/21(金)19:22:33 No.1081094470

    尼で安売りしてたからLS720買っちゃったよ

    154 23/07/21(金)19:23:45 No.1081094995

    Deepcool昔はドスパラでしか扱ってないパットしないメーカーって感じだったんだけどアスアスイン3から急に化けたよな

    155 23/07/21(金)19:24:37 No.1081095364

    簡易水冷は製造元がクソだと漏れるんじゃなくて詰まるけど さすがにちゃんとやってるか…

    156 23/07/21(金)19:24:52 No.1081095477

    うんこめっちゃ静かだし今でも1択だと思ってたわ

    157 23/07/21(金)19:25:13 No.1081095589

    Deepcoolの空冷はともかく水冷はまだ完全に信用しきれてないから様子見してる

    158 23/07/21(金)19:25:58 No.1081095869

    AS500プラス使ってたけどしばらく140mm新作出なかったからAKの評判いいと聞きつつ変えなかったんだよ あすあすいんⅣどうしようかな

    159 23/07/21(金)19:26:07 No.1081095923

    SE224の何がすごいかというとサイズがすごい

    160 23/07/21(金)19:26:16 No.1081095982

    最近はわからんけどちょっと前はラジエーター部分は供給元ほぼ同じだろみたいな雰囲気だったような

    161 23/07/21(金)19:26:43 No.1081096171

    >あすあすいんⅣどうしようかな 液体窒素おじさんべた褒めしてたな

    162 23/07/21(金)19:27:48 No.1081096647

    空冷はだとあんまり話聞かないけど水冷で強いarctic ファンも安くて性能良いから好き

    163 23/07/21(金)19:27:57 No.1081096703

    俺のパソコンに相応しいクーラーが全然わからない…

    164 23/07/21(金)19:28:28 No.1081096914

    簡易水冷好き 管理ソフトあんま好きじゃない… お前のことだNZXT CAM

    165 23/07/21(金)19:28:28 No.1081096915

    >俺のパソコンに相応しいクーラーが全然わからない… ケースにあえば有名なやつ買えばええ

    166 23/07/21(金)19:28:30 No.1081096931

    >最近はわからんけどちょっと前はラジエーター部分は供給元ほぼ同じだろみたいな雰囲気だったような 一時期は殆どAsetekでエネマックスとかだけが変なとこに委託してるって感じだったけど最近また変なのが増えてきた CorsairもCoolitとかいう中国のとこに変えて早速漏らしてたのが3年前かな

    167 23/07/21(金)19:29:36 No.1081097316

    >SE224の何がすごいかというとサイズがすごい XTSだと151mmだから割とスリムなケースでも入る見たいね

    168 23/07/21(金)19:29:41 No.1081097346

    ミニタワーに収まりそうな最強空冷を大至急教えてくれ!!!!!!

    169 23/07/21(金)19:29:46 No.1081097377

    >>あすあすいんⅣどうしようかな >液体窒素おじさんべた褒めしてたな おじさんは元々Ⅲの時からバックプレートがプラなこと以外文句なしだったからな

    170 23/07/21(金)19:30:00 No.1081097464

    >あすあすいんⅣどうしようかな ファンがプル配置でメモリの干渉が無いのが特徴だけど 性能そのものはライバルと大差無いってレビューが出てるから 値段見てからでいいと思う

    171 23/07/21(金)19:30:14 No.1081097548

    Asetekはどこから出しても形でわかるから笑えた もう直接出せよ!

    172 23/07/21(金)19:30:48 No.1081097741

    >ミニタワーに収まりそうな最強空冷を大至急教えてくれ!!!!!! ケースの対応サイズを書けや!

    173 23/07/21(金)19:30:50 No.1081097749

    >ミニタワーに収まりそうな最強空冷を大至急教えてくれ!!!!!! リテールクーラー!

    174 23/07/21(金)19:31:14 No.1081097906

    ある程度のサイドフロー入る時点でどうしてもケース厚増えるしトップフローしかあるまい

    175 23/07/21(金)19:31:25 No.1081097978

    >もう直接出せよ! 直接出してたこともあるんだけどやめちゃったんだよな

    176 23/07/21(金)19:31:28 No.1081098007

    >ミニタワーに収まりそうな最強空冷を大至急教えてくれ!!!!!! 構成で最強の意味が変わるのでまずスペック全部書いてください

    177 23/07/21(金)19:31:31 No.1081098028

    最強を求めるやつはミニなんか買うな

    178 23/07/21(金)19:31:36 No.1081098055

    空冷と違って簡易水冷はこれだっていう定番品が無いから逆にどれがいいのか悩むよね

    179 23/07/21(金)19:31:45 No.1081098108

    俺は忍者5でいくから…

    180 23/07/21(金)19:31:54 No.1081098150

    >>Wi-Fi子機にBluetooth機能あったんだけど一緒に買ってしまったBluetooth子機どうしよ >とっとと返品しなさい >というか最近のはWiFiカードにBTついてない方が珍しい気がする そんな高くないから勉強代ということにする

    181 23/07/21(金)19:32:15 No.1081098278

    >直接出してたこともあるんだけどやめちゃったんだよな 知らなかった…

    182 23/07/21(金)19:32:16 No.1081098284

    AK620の化粧板もいだらNR200pに入ったよ

    183 23/07/21(金)19:32:24 No.1081098342

    コンパクトに組もうとしたら簡易水冷前提のケースばかりなのいいのね

    184 23/07/21(金)19:32:35 No.1081098406

    >もう直接出せよ! 営業めんどくさいじゃん…

    185 23/07/21(金)19:32:45 No.1081098471

    去年ASSASSINⅢ買って次にCPU代える時もこれでいいんじゃね?って思ってたけどⅣいいなぁ

    186 23/07/21(金)19:33:06 No.1081098602

    >空冷と違って簡易水冷はこれだっていう定番品が無いから逆にどれがいいのか悩むよね とりあえずAsetekOEMであとはデザインで選ぶって感じだから…

    187 23/07/21(金)19:33:14 No.1081098656

    TDP65WのCPUでうんこクーラー使ってるからあちちになってるのを見たことがない

    188 23/07/21(金)19:35:24 No.1081099560

    アスアスイン4は性能が劇的に上がったってわけでもないから安くなったAK620でもいいかもね

    189 23/07/21(金)19:36:25 No.1081099985

    金属バックプレートおじさんは金属バックプレートのことしか言わない

    190 23/07/21(金)19:37:12 No.1081100307

    >空冷はだとあんまり話聞かないけど水冷で強いarctic >ファンも安くて性能良いから好き 低速で回したときのP12の性能が良すぎる 1個1000円せずにケース付属のファンからグレードアップできるのが強すぎる

    191 23/07/21(金)19:37:24 No.1081100373

    >空冷と違って簡易水冷はこれだっていう定番品が無いから逆にどれがいいのか悩むよね 光らなくていいならリキフリがたまに推されるけど あれもラジエーターが普通より分厚いから癖あるのよね

    192 23/07/21(金)19:37:45 No.1081100489

    アス4はメモリ干渉とか高さとかそこら辺の制限が緩和されたってのがデカいと思う

    193 23/07/21(金)19:38:17 No.1081100687

    主要簡易水冷全部比較するみたいな動画つべで見た

    194 23/07/21(金)19:41:47 No.1081102015

    簡易水冷も一時期ほどAsetek一択みたいな感じじゃなくなってきてるし そこそこ以上の製品なら本体で差が出るのってラジの厚さくらいで後はファンの性能で変わるような所はある