虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/21(金)17:25:33 「」ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/21(金)17:25:33 No.1081054405

「」ちゃんゴキブリ対策何使ってる?

1 23/07/21(金)17:27:26 No.1081054845

ブラックキャップといなくなるスプレー

2 23/07/21(金)17:27:44 No.1081054918

パーツクリーナー

3 23/07/21(金)17:28:12 No.1081055052

ワンプッシュPRO

4 23/07/21(金)17:28:19 No.1081055078

友達になる

5 23/07/21(金)17:28:45 No.1081055186

>友達になる 近所迷惑きたな…

6 23/07/21(金)17:29:33 No.1081055390

>友達になる マンションはこういうやつが一人いるだけで台無し

7 23/07/21(金)17:29:34 No.1081055400

殺す前に俺にくれと言ってるが誰もくれねえ

8 23/07/21(金)17:29:42 No.1081055432

不快なスレ画を使うな

9 23/07/21(金)17:30:47 No.1081055710

ブラックキャップとコンバットとワンプッシュ 複数やったほうがよかろう

10 23/07/21(金)17:31:04 No.1081055796

近所に異様にたまり場になってるところあったから自衛のためにわざわざ外用ブラックキャップ買って設置した

11 23/07/21(金)17:32:39 No.1081056208

ここ数年部屋にいなかったのに前回のプライムデーで侵入許しちゃった

12 23/07/21(金)17:33:08 No.1081056312

>殺す前に俺にくれと言ってるが誰もくれねえ 出張代出さないから取りに来て

13 23/07/21(金)17:33:35 No.1081056433

>ここ数年部屋にいなかったのに前回のプライムデーで侵入許しちゃった 荷物についてくるの本当にあるの…

14 23/07/21(金)17:34:35 No.1081056710

ホイホイ 今年の収穫は3匹

15 23/07/21(金)17:35:10 No.1081056859

ブラックキャップ置きだしてから7年経つけどそれから生きてるゴキブリ見たことない 死体は1~2年に1匹くらい見る

16 23/07/21(金)17:35:12 No.1081056870

>荷物についてくるの本当にあるの… マンションの扉の隙間からうんしょうんしょって感じで潜り込んでくデカゴキ見たことあるぞ

17 23/07/21(金)17:35:38 No.1081056989

ブラックキャップは効かないからやめたほうがい

18 23/07/21(金)17:35:40 No.1081056996

四隅にシュッするやつ

19 23/07/21(金)17:35:45 No.1081057021

スプレーやブラックキャップがあるのに未だにホイホイ使う人ってやっぱり捕まえたのを眺めたいの?

20 23/07/21(金)17:37:05 No.1081057418

>ブラックキャップは効かないからやめたほうがい ゴキブリもimgするんだな

21 23/07/21(金)17:39:14 No.1081058048

ブラックキャップというか毒餌系はマジで効果あるなぁと思う 後はスプレープシューでその日に侵入したヤツとかじゃない限り見なくなる

22 23/07/21(金)17:40:43 No.1081058507

なんかブラックキャップ置くと吸引効果で寄ってくるみたいな話聞いて怖くて使えないんだよなぁ…

23 23/07/21(金)17:41:00 No.1081058573

ダンボールはGの最高の居住環境らしいな Gに限らず卵がついてるかもだから段ボールを溜めるのは基本的にダメ

24 23/07/21(金)17:41:05 No.1081058595

>なんかブラックキャップ置くと吸引効果で寄ってくるみたいな話聞いて怖くて使えないんだよなぁ… 外用のを外に置けばええ!

25 23/07/21(金)17:41:25 No.1081058689

渡部汁

26 23/07/21(金)17:41:59 No.1081058832

黒キャップは設置するならベランダとかが良いと聞く

27 23/07/21(金)17:42:25 No.1081058963

>なんかブラックキャップ置くと吸引効果で寄ってくるみたいな話聞いて怖くて使えないんだよなぁ… 大丈夫大丈夫「」ンディアン嘘つかない

28 23/07/21(金)17:42:44 No.1081059056

>なんかブラックキャップ置くと吸引効果で寄ってくるみたいな話聞いて怖くて使えないんだよなぁ… 誘引な せいぜい数mみたいだから外から家に連れてくることはないはずだよ 玄関とか窓際に置いてたら入るかもしれんけどそもそもその距離にいたら置いてなくても入られる

29 23/07/21(金)17:43:17 No.1081059226

ブラックキャップ買ったはいいけど死体が部屋に転がるようになるのが怖くて置けてない なんか買って設置したら勝手にいなくなるみたいなイメージだったけどそりゃ死体転がるよなって

30 23/07/21(金)17:43:46 No.1081059365

ブラックキャップ説明見たらわかるけどそこそこの範囲に結構な数置くからなぁあれ 壁越しで屋外にいるのバンバン引っ張ってくるほどの力は無いと思うよ

31 23/07/21(金)17:44:02 No.1081059443

エアコンのドレンホースに網つけて夜間にドアや窓を開けない これで遭遇率が一気に下がる

32 23/07/21(金)17:44:08 No.1081059469

>なんか買って設置したら勝手にいなくなるみたいなイメージだったけどそりゃ死体転がるよなって 動いてるよりは死体でいてくれた方が100倍いいからな

33 23/07/21(金)17:44:11 No.1081059485

隣人が不潔だと逆に呼び寄せちゃうんじゃ

34 23/07/21(金)17:44:18 No.1081059509

>ブラックキャップ買ったはいいけど死体が部屋に転がるようになるのが怖くて置けてない 生きてるのが居るよりマシじゃない…?

35 23/07/21(金)17:44:27 No.1081059559

脱水にさせるタイプは水を求めて見えないとこで死んでくれるらしいけど普通に死体見る… 効果が出てないのか強すぎて即死してるのか…

36 23/07/21(金)17:44:43 No.1081059645

今年は暑すぎてゴキブリもへばってるな 昨日夜の駅内でスゲーモタモタしてるやつ見た

37 23/07/21(金)17:45:10 No.1081059776

>不快なスレ画を使うな リアル写真より数兆倍マシだろ…

38 23/07/21(金)17:45:13 No.1081059797

よく肉食の虫がゴキブリ食ってるの見るけどそんなに栄養豊富なんだろうか

39 23/07/21(金)17:46:01 No.1081060045

いま住んでるアパートはスレ画見てないんだよな 近所に水場が無いからだろうか

40 23/07/21(金)17:46:04 No.1081060064

マンションの4階に引っ越ししてから3年間1度も出なかったのにこの間部屋の壁に出てきてびっくりした 4階までどうやって登ってきたの…

41 23/07/21(金)17:46:43 No.1081060246

>4階までどうやって登ってきたの… 「」にくっ付いて…

42 23/07/21(金)17:47:07 No.1081060356

>マンションの4階に引っ越ししてから3年間1度も出なかったのにこの間部屋の壁に出てきてびっくりした >4階までどうやって登ってきたの… 普通に排水管とかじゃないかな うちも4階だけど昨日ベランダを走り回ってるの見たし

43 23/07/21(金)17:47:24 No.1081060429

寝る前に台所の窓閉めようとしたら網戸すり抜けて侵入してきたところと鉢合わせてしまった しばらく窓開けないようにする

44 23/07/21(金)17:47:30 No.1081060455

室内には水道管から侵入するとも聞くな

45 23/07/21(金)17:47:45 No.1081060532

都度ころす

46 23/07/21(金)17:48:59 No.1081060889

>マンションの4階に引っ越ししてから3年間1度も出なかったのにこの間部屋の壁に出てきてびっくりした >4階までどうやって登ってきたの… うちも4階だけど対策講じた上で2~3年に1度ぐらい見るから平均的だよ うちは1階にコンビニが入ってるから他のマンションよりは発生しやすいほうだと思うが

47 23/07/21(金)17:49:12 No.1081060950

いなくなるスプレーは効果あんのかな 侵入してきそうな箇所に吹いて結界にするとか

48 23/07/21(金)17:49:29 No.1081061026

バルサンはもう時代遅れなんじゃろうか

49 23/07/21(金)17:49:39 No.1081061062

ヒバ成分の防虫スプレーを窓に吹いてる 効果があるかはよくわからん

50 23/07/21(金)17:50:46 No.1081061402

>バルサンはもう時代遅れなんじゃろうか 手間がね… 効果は相変わらず凄そうだしできるなら定期的にやった方がいいとは思うけど

51 23/07/21(金)17:51:05 No.1081061481

6年住んでて今年初めて出たよ… ブラックキャップ置いていなくなるスプレー吹いた 怪しいところにはワンプッシュPROもやった

52 23/07/21(金)17:51:45 No.1081061670

ここ数十年見なかったのに一週間で2匹も見つけた 恐怖と怒りしかない

53 23/07/21(金)17:51:46 No.1081061674

>室内には水道管から侵入するとも聞くな 水道管から!?

54 23/07/21(金)17:52:28 No.1081061893

ブラックキャップは六芒星で配置してる 効力アップと場所特定できて回収が楽

55 23/07/21(金)17:52:36 No.1081061924

>バルサンはもう時代遅れなんじゃろうか 賃貸だと絶対炊けないし持ち家でも家中煙で燻したくないかな…

56 23/07/21(金)17:52:36 No.1081061929

最近マンホール目張りからのゴキブリ駆除オフやる人見なくなったな

57 23/07/21(金)17:52:41 No.1081061953

>バルサンはもう時代遅れなんじゃろうか 同じ空間型でもムエンダーのほうが楽ちん バルサンのほうが流石に強いだろうけど部屋が数時間使えなくなるのは流石に

58 23/07/21(金)17:53:07 No.1081062076

>効力アップと場所特定できて回収が楽 交換の時に前どこ置いたっけ…?ってなるよね

59 23/07/21(金)17:53:15 No.1081062124

>ここ数十年見なかったのに一週間で2匹も見つけた >恐怖と怒りしかない それ繁殖してねえ?

60 23/07/21(金)17:53:25 No.1081062175

あなをふさぐ

61 23/07/21(金)17:53:42 No.1081062264

どうせほっといても出入りしてんだから毒食って死んで貰った方がいい 本当にありえん隙間からでも入ってくるし

62 23/07/21(金)17:53:42 No.1081062265

一対一なら叩いて殺せる 隠れるな!

63 23/07/21(金)17:53:53 No.1081062317

設置とワンプッシュでほぼ見なくなるけどたまに遠征してくる奴用にスプレーも一本あると良い

64 23/07/21(金)17:54:36 No.1081062514

ゴキブリ相手でも何とかなるのはさすがだなキンチョール…

65 23/07/21(金)17:54:41 No.1081062531

梅雨に入る前くらいに外置きブラックキャップで家の周りに魔法陣を描く

66 23/07/21(金)17:55:05 No.1081062636

>いなくなるスプレー これまじで強力ですごい 隠れてる奴がへろへろになって出てきながらヨボヨボと玄関に向かっていってそのままお亡くなりになる

67 23/07/21(金)17:55:07 No.1081062644

お?Gか ほなまた

68 23/07/21(金)17:55:19 No.1081062718

ブラックキャップと黒いスプラトゥーンみたいなスプレー

69 23/07/21(金)17:55:32 No.1081062771

精密機器がいっぱいあるからバルサン炊くの面倒だよね

70 23/07/21(金)17:56:08 No.1081062973

>設置とワンプッシュでほぼ見なくなるけどたまに遠征してくる奴用にスプレーも一本あると良い 何だかんだでゴキジェットPRO 絶対常備しておくべき

71 23/07/21(金)17:56:17 No.1081063024

部屋の出窓からヒアリが連日めちゃくちゃ侵入してきたので持続効果ある専用の殺虫剤巻いたらアリと一緒に子ゴキもそこそこ死んでて 殺虫剤すげー…ってなったのとこの出窓なんなんだよ!?ってなりました 一応隙間らしい隙間パテで埋めたら出てこなくなったけど中どうなってるのこれ…

72 23/07/21(金)17:56:17 No.1081063027

氷結ジェット的なやつつかってる 冷凍に弱いしな

73 23/07/21(金)17:56:52 No.1081063199

夜に物干し台に潜んでるの見かけてああいうのが侵入タイミング窺ってるんだなって思って嫌になった

74 23/07/21(金)17:57:25 No.1081063364

家にヤモリと同時に入ってくるのはやめろ!

75 23/07/21(金)17:57:30 No.1081063384

こいつら人間の視線に気づいて一目散に逃げ隠れするの地味にすごいと思う 他の虫はあんまりそういうことしないのに

76 23/07/21(金)17:57:39 No.1081063428

浴びせると塵になって死ぬ殺虫スプレー出てくれねえかな…死骸でも触るのきつくて…

77 23/07/21(金)17:58:00 No.1081063552

ちりになったら部屋の中に拡散しちゃうじゃん…

78 23/07/21(金)17:58:35 No.1081063724

昨日遭遇したからそいつ殺した後いなくなるスプレーとブラックキャップで念には念を入れた 今朝カーテン開けたら足元に別個体が死んでて他の部屋のすみっこ見たくねえなぁって...

79 23/07/21(金)17:58:43 No.1081063775

ブラックキャップはマジやべぇ効く ただ置き始めはその辺でピクピクしてるのを見ることになる

80 23/07/21(金)17:58:46 No.1081063795

ヒアリ!?

81 23/07/21(金)17:58:48 No.1081063802

>浴びせると塵になって死ぬ殺虫スプレー出てくれねえかな…死骸でも触るのきつくて… ゴキブリが塵状に部屋に舞う方が不快じゃないかな…

82 23/07/21(金)17:59:12 No.1081063926

最近見なくて安心してる 代わりにムカデが3日連続で出現した食べてくれてるのかな

83 23/07/21(金)17:59:13 No.1081063933

ブラックキャップ室内用と屋外用のダブル 更新さえサボらなければマジで遭遇しない

84 23/07/21(金)17:59:19 No.1081063965

>ヒアリ!? 羽アリだった

85 23/07/21(金)17:59:23 No.1081063977

>一応隙間らしい隙間パテで埋めたら出てこなくなったけど中どうなってるのこれ… サッシの木枠シロアリにやられてない?シロアリ→クロアリ→…みたいな連鎖するの滅茶苦茶あるよ

86 23/07/21(金)17:59:28 No.1081064005

羽アリの間違いだろう いや羽アリもヤバいな…

87 23/07/21(金)17:59:52 No.1081064131

夜散歩してたら黒光りするのが二つクルクル回っててよく見たらGがお互いのケツを追いかけてるだけだった マジで死んでほしい

88 23/07/21(金)18:00:14 No.1081064263

>>浴びせると塵になって死ぬ殺虫スプレー出てくれねえかな…死骸でも触るのきつくて… >ゴキブリが塵状に部屋に舞う方が不快じゃないかな… イヤな微レ存だ…

89 23/07/21(金)18:00:23 No.1081064313

>いや羽アリもヤバいな… 羽アリは田舎だと外から飛んで来るの普通じゃねえかな

90 23/07/21(金)18:00:24 No.1081064315

>氷結ジェット的なやつつかってる >冷凍に弱いしな この間部屋出たのに使ったけど動き回ってるときに若干かかったくらいじゃ効果ないから仕留めるの苦労した 殺虫成分ないから直撃させてすぐ凍らせないとダメージにならないから難しい 部屋汚れないのはいいんだけど

91 23/07/21(金)18:00:24 No.1081064317

エアコンの排水ホースにつけるゴキ除けキャップも今の時期100均にいっぱい売ってるよね

92 23/07/21(金)18:00:30 No.1081064345

視界にすら入れたくないからブラックキャップ買ってきたら見えない所で死なれても困るでしょ!って言われた なんでそんなにゴキブリホイホイに拘るのか理解できない…

93 23/07/21(金)18:00:31 No.1081064355

せめて色が黄色とかだったらな…

94 23/07/21(金)18:00:35 No.1081064374

窓のサッシ側は虫からしたら天国みたいな環境だからな!

95 23/07/21(金)18:00:56 No.1081064490

なんであいつらひっくり返って死ぬんだ

96 23/07/21(金)18:01:00 No.1081064506

ジャングルには青白いゴキがいるらしいな

97 23/07/21(金)18:01:04 No.1081064516

>せめて色が黄色とかだったらな… 黄色でも嫌だ…

98 23/07/21(金)18:01:06 No.1081064532

ゴキブリがいなくなるスプレー 家の中でも俺の部屋の中だけは死守させてもらう

99 23/07/21(金)18:01:21 No.1081064611

こいつらが絶滅するなら死んでもいい

100 23/07/21(金)18:01:41 No.1081064715

>なんであいつらひっくり返って死ぬんだ ゴキブリに限らないが虫はだいたいそう死ぬ

101 23/07/21(金)18:01:44 No.1081064729

1日に3回こいつ見た時は殺してやる…殺してやるぞ…ってなった

102 23/07/21(金)18:01:52 No.1081064782

>窓のサッシ側は虫からしたら天国みたいな環境だからな! ど…どういうことだ説明してくれ

103 23/07/21(金)18:02:03 No.1081064824

効かないから無駄にスプレーとか撒くのやめた方がいいよ ブラックキャップも別にそんな食わんし

104 23/07/21(金)18:02:21 No.1081064928

レインボーだったらギリギリありがたみある

105 23/07/21(金)18:02:26 No.1081064957

>効かないから無駄にスプレーとか撒くのやめた方がいいよ >ブラックキャップも別にそんな食わんし シューッ

106 23/07/21(金)18:02:35 No.1081065020

頭に峰打ちを食らわして気絶してる間に掴んで外に投げるんですな

107 23/07/21(金)18:02:55 No.1081065118

ゴキブリの姿を3回見たら死ぬくらいの害があれば人間ももう少し本気出してこいつ滅ぼしに行くと思うんだが…

108 23/07/21(金)18:02:56 No.1081065124

ネットで見る分には薄緑色のゴキブリとかきれいだなって思うけど実際に部屋に出たらビビって動けなくなりそう

109 23/07/21(金)18:03:04 No.1081065165

今年は全然見ない 逆に一昨年は大量に出た 一日に二匹見た日もあった

110 23/07/21(金)18:03:49 No.1081065376

>効かないから無駄にスプレーとか撒くのやめた方がいいよ >ブラックキャップも別にそんな食わんし 暑いだろうから冷凍スプレーかけてあげる

111 23/07/21(金)18:03:55 No.1081065422

部屋に明らかに幼体だろって感じのちっちゃいゴキブリがとことこ歩いてた

112 23/07/21(金)18:03:58 No.1081065446

ブラックキャップ効かねえじゃなくてより効くものを紹介しろよ

113 23/07/21(金)18:04:07 No.1081065490

カブトクワガタと大して変わらんだろ… なんであいつら持て囃して俺らを排除す

114 23/07/21(金)18:04:11 No.1081065521

全個体がヴァーチャルインサニティ型のサイズ感のゴキブリになれば逆に平気かもしれん

115 23/07/21(金)18:04:13 No.1081065536

>視界にすら入れたくないからブラックキャップ買ってきたら見えない所で死なれても困るでしょ!って言われた >なんでそんなにゴキブリホイホイに拘るのか理解できない… キャップ置かずにホイホイで成果確認出来るレベルだともう完全に共存しちゃってる状態だからな 仲間なんだろう

116 23/07/21(金)18:05:01 No.1081065783

ブラックキャップは喉が乾いて死ぬタイプの毒だから あいつら可能なかぎり外も含めた水場に移動して死ぬ できるだけ姿見たくないって人ほどブラックキャップを採用すべき

117 23/07/21(金)18:05:48 No.1081066025

屋内外にブラックキャップ部屋中にゴキブリムエンダー 玄関に高頻度でゴキブリムエンダー噴射しとくと虫全般が死ぬので助かる

118 23/07/21(金)18:06:22 No.1081066214

>ゴキブリムエンダー 初めて聞くアイテム出てきたな… これもキンチョーなのか

119 23/07/21(金)18:06:53 No.1081066356

自分の環境でのブラックキャップの何がすごいって幼体すら見なくなったことと 使用期限1年での更新忘れたらマジできっちり期限通りに復活したこと

120 23/07/21(金)18:06:58 No.1081066380

遺伝子改良でお尻が光るタイプのゴキブリ作り出せばありがたがられるかもしれん

121 23/07/21(金)18:07:15 No.1081066481

ピレスロイド系の衣服用の防虫剤をサッシやドア側に置いておくの結構良いぞ大量に入ってる上に無くなったらすぐわかるからお得だしピレパラアースとかそういうやつ 禁避剤であって殺すやつでは無いから注意が必要だけど

122 23/07/21(金)18:07:28 No.1081066552

多分気持ち悪いものという概念を押し付けられてるからキモイんであって 何もしならない人が見ればそこまで拒否感はないと思う

123 23/07/21(金)18:08:04 No.1081066739

今まで見た中で一番やべーGは電車乗ってるおばちゃんのブランドバッグの中で気づかれないよう息をひそめてじっとしてたやつ

124 23/07/21(金)18:08:05 No.1081066748

>ゴキブリの姿を3回見たら死ぬくらいの害があれば人間ももう少し本気出してこいつ滅ぼしに行くと思うんだが… でもゴキブリって地球からしたら掃除屋の一種だから必要なんじゃね? 人間より先輩だし完全に絶滅させたときの影響って誰か研究してんのかな

125 23/07/21(金)18:08:07 No.1081066773

半径50m内の猫とハエトリグモと人間以外みんな死ぬボタンくれ

126 23/07/21(金)18:08:30 No.1081066901

>半径50m内の猫とハエトリグモと人間以外みんな死ぬボタンくれ ごす…

127 23/07/21(金)18:08:53 No.1081067029

玄関先でヤモリとアシダカ軍曹が協力して駆除してくれてる 数年来の付き合いで一族が形成されてる

128 23/07/21(金)18:08:54 No.1081067045

>>ゴキブリムエンダー >初めて聞くアイテム出てきたな… >これもキンチョーなのか PCとか電子機器を保護しなくてもいい簡易バルサンみたいなもの

129 23/07/21(金)18:09:04 No.1081067106

>多分気持ち悪いものという概念を押し付けられてるからキモイんであって >何もしならない人が見ればそこまで拒否感はないと思う これはなんか魂に刻み込まれた忌避感というか恐怖を感じるけど大丈夫な人はまあいるんだろうね

130 23/07/21(金)18:09:13 No.1081067149

>ごす… 近所に居るなら俺に顔を見せに来い 話はそれからだ

131 23/07/21(金)18:09:15 No.1081067157

>半径50m内の猫とハエトリグモと人間以外みんな死ぬボタンくれ (塩の柱になる「」)

132 23/07/21(金)18:09:23 No.1081067199

>>ゴキブリムエンダー >初めて聞くアイテム出てきたな… ここ数年で流行りの空間噴霧系の殺虫剤だ バルサンなんかより手軽で似たような効果があるとされてる

133 23/07/21(金)18:09:47 No.1081067327

>今まで見た中で一番やべーGは電車乗ってるおばちゃんのブランドバッグの中で気づかれないよう息をひそめてじっとしてたやつ ブランド物のペットのGかもしれん

134 23/07/21(金)18:09:58 No.1081067392

>>窓のサッシ側は虫からしたら天国みたいな環境だからな! >ど…どういうことだ説明してくれ 太陽光が当たりやすくサッシから水分の補給(雨水や結露で)がし易くカビの温床で食うものには困らないって完璧な環境な上人間は窓枠なんて年1、2回位しか掃除しないから

135 23/07/21(金)18:10:24 No.1081067542

防虫剤まあまあ役に立つね しぶといのは窓やドア開け閉めするときに入ってきたり網戸こじあけてくるけど

136 23/07/21(金)18:10:45 No.1081067680

世間的にカブトムシはOKでゴキブリが苦手ってのがよう分からん

137 23/07/21(金)18:10:48 No.1081067695

>太陽光が当たりやすくサッシから水分の補給(雨水や結露で)がし易くカビの温床で食うものには困らないって完璧な環境な上人間は窓枠なんて年1、2回位しか掃除しないから じゃあそこを掃除したりいなくなるスプレー吹くといいってことか

138 23/07/21(金)18:11:20 No.1081067882

>>>ゴキブリムエンダー >>初めて聞くアイテム出てきたな… >ここ数年で流行りの空間噴霧系の殺虫剤だ >バルサンなんかより手軽で似たような効果があるとされてる 手軽にデバフ撒く感じの殺虫剤で便利よ デカいヤツは死ななくても動きが鈍るか瀕死になるからトドメを刺しやすい

139 23/07/21(金)18:11:23 No.1081067900

別にカブトムシは住環境汚染しないからな

140 23/07/21(金)18:12:06 No.1081068178

フンするのやめろ 羽とか足だけあるのもやめろ

141 23/07/21(金)18:12:07 No.1081068184

カブトムシは不快な触角も無いし動きも速くない 比較対象に出すならコオロギにしろよ

142 23/07/21(金)18:12:09 No.1081068196

>じゃあそこを掃除したりいなくなるスプレー吹くといいってことか そうだよ殺虫剤の使い方にも実は書いてる

143 23/07/21(金)18:12:44 No.1081068390

ジェットは思ったり使える 隙間に発射したら苦しみながらGが出てきた

144 23/07/21(金)18:12:53 No.1081068445

>多分気持ち悪いものという概念を押し付けられてるからキモイんであって >何もしならない人が見ればそこまで拒否感はないと思う ゴキブリのキモいとこは自分の生活圏内に無遠慮に入り込んでくるデカい虫って部分だからな その辺の通行人にいちいちビビりはしないけどその人が家に勝手に上がり込んできたらビビるでしょ

145 23/07/21(金)18:13:52 No.1081068784

>太陽光が当たりやすくサッシから水分の補給(雨水や結露で)がし易くカビの温床で食うものには困らないって完璧な環境な上人間は窓枠なんて年1、2回位しか掃除しないから 解説どうもね 今ふと気になって見たけどカビついてるな…掃除すっか…

146 23/07/21(金)18:13:53 No.1081068790

向こうから家に入ってくるならなんでもキモくなるんだよ カブトムシさんは人間ちに入ってこない

147 23/07/21(金)18:14:07 No.1081068867

外で見るゴキブリのキモさ 1 家で見るゴキブリのキモさ 3000 くらいの差はある

148 23/07/21(金)18:14:23 No.1081068957

怖いか?人間どもよ

149 23/07/21(金)18:14:34 No.1081069005

>怖いか?人間どもよ シューッ

150 23/07/21(金)18:14:45 No.1081069070

>部屋に明らかに幼体だろって感じのちっちゃいゴキブリがとことこ歩いてた チャバネの方だったとかは?

151 23/07/21(金)18:15:09 No.1081069204

>シューッ バサバサバサ!

152 23/07/21(金)18:15:21 No.1081069282

>>シューッ >バサバサバサ! ギャーーーッ

153 23/07/21(金)18:15:22 No.1081069289

素早さも大事 素早さ低かったらちょいと摘まんで外に放り出せるけど素早さ高い奴らはそうはいかない

154 23/07/21(金)18:16:09 No.1081069568

あいつらほんと素早いよね 対策グッズ買う前は逃げきられることが割とあった

155 23/07/21(金)18:16:28 No.1081069652

一軒家だから庭にミント(鉢植え)置いてみた 枯れた……………

156 23/07/21(金)18:16:44 No.1081069742

>>シューッ >バサバサバサ! これのせいでばーちゃん転んで入院する羽目になったから許さない

157 23/07/21(金)18:17:37 No.1081070033

Gが飛ぶとこ未だに見た事ないんだよな

158 23/07/21(金)18:17:41 No.1081070047

なんかクワガタ侵入してた事あったけど人間相手に威嚇始めて簡単につまみ出せる可愛いやつだったよ

159 23/07/21(金)18:18:15 No.1081070249

>Gが飛ぶとこ未だに見た事ないんだよな 幸せな奴め 即効性の低い殺虫剤とか使うと壁を上った挙句に滑空してきたりするぞ

160 23/07/21(金)18:18:26 No.1081070317

>Gが飛ぶとこ未だに見た事ないんだよな 見ない方がいいよ ある種の恐ろしさがあるから…

161 23/07/21(金)18:18:36 No.1081070379

>>シューッ >バサバサバサ! 避けながら当て続けたら撃墜できたよ

162 23/07/21(金)18:18:54 No.1081070478

スプレーとスリッパ

163 23/07/21(金)18:19:04 No.1081070543

基本的に隙間防ぐだけでぜんぜん違うからダイソーのお掃除グッズコーナーにある防カビ剤入のマスキングテープ使うとかもおすすめ ちゃんと防カビ剤入りじゃないと今度はそれを餌にされかねないから注意が必要だけど

164 23/07/21(金)18:19:12 No.1081070590

ブラックキャップ去年と一昨年のどこにあるかわからないんだけど期限切れると餌場になるって本当?

165 23/07/21(金)18:19:19 No.1081070631

夏が嫌いな理由の何割かはGが元気になるから

166 23/07/21(金)18:20:04 No.1081070887

誘因物質だったらこいつら自身が一番の誘因物質だから殺さないと溜まり場になるぞ 同種が伸び伸び生きてる匂い嗅ぎつけてやってきやがる

167 23/07/21(金)18:20:05 No.1081070902

何でも餌にすんのかよあいつら

168 23/07/21(金)18:20:46 No.1081071157

>何でも餌にすんのかよあいつら コンクリ以外は食うぞ

169 23/07/21(金)18:20:49 No.1081071177

死んだら死んだで餌にするしな

170 23/07/21(金)18:21:26 No.1081071400

数年ぶりに見つけて噴射したら即死した ゴキジェット鬼強え!

171 23/07/21(金)18:21:31 No.1081071433

>何でも餌にすんのかよあいつら 部屋に無駄にダンボール箱溜め込んでるやつは気をつけろ ダンボールはあいつらのグルメランキングでそこそこ人気の餌だから

172 23/07/21(金)18:21:37 No.1081071467

東芝さん電気属性の殺虫剤お願いします

173 23/07/21(金)18:21:53 No.1081071563

即効性のないスプレーだと跳ねる 昨日生まれて初めて腰抜かした

174 23/07/21(金)18:21:55 No.1081071571

>数年ぶりに見つけて噴射したら即死した >ゴキジェット鬼強え! ありがとうアース製薬

175 23/07/21(金)18:21:57 No.1081071591

9階に住む エントランスで上から頭に落ちてきやがった!!

176 23/07/21(金)18:21:59 No.1081071606

数年に一度しかエンカウントしないからいつまで経っても慣れない

177 23/07/21(金)18:22:11 No.1081071668

「」ちゃんの髪の毛食べちゃお!

178 23/07/21(金)18:22:48 No.1081071861

生存能力高すぎんだろ

179 23/07/21(金)18:22:59 No.1081071936

スプレーと黒蓋のダブルアタックした二日後に一匹ひっくり返って悶えてたの一日放置してたら元気になりだしてビビったわ 慌てて捨てたけど触覚とかがひくひく動いて怖かった

180 23/07/21(金)18:23:12 No.1081072017

誇りすら食うのなんかのバグだろこいつら…

181 23/07/21(金)18:23:30 No.1081072127

見えてる死骸放置するやつの気が知れんわ!

182 23/07/21(金)18:23:47 No.1081072227

>誇りすら食うのなんかのバグだろこいつら… 怪異すぎる

183 23/07/21(金)18:24:14 No.1081072374

ゴキブリが飛ぶ時は大抵人間に向かって飛ぶんだけどこれにもしっかりと理由があって そうすると人間がパニクって自分が生き延びられる確率が上がるのを知ってるんだ

184 23/07/21(金)18:24:52 No.1081072622

>誇りすら食うのなんかのバグだろこいつら… 一応埃だらけの場所は体の横にある呼吸器が詰まるから嫌い 食うけど

185 23/07/21(金)18:25:19 No.1081072777

Gと蚊とハエ絶滅しねえかな

186 23/07/21(金)18:25:34 No.1081072874

>見えてる死骸放置するやつの気が知れんわ! 黒蓋って死骸を他のやつが食うことで連鎖的にやっつけるから誘引できるかなと思って…

187 23/07/21(金)18:25:56 No.1081072990

>そうすると人間がパニクって自分が生き延びられる確率が上がるのを知ってるんだ 迷えば敗れる…

188 23/07/21(金)18:26:05 No.1081073045

蚊は気温上昇でこの時期はむしろ減ったよ 前後に増えた

189 23/07/21(金)18:26:39 No.1081073246

ゴキブリ多い場合はシロアリも湧いてる可能性あるから注意してね…

190 23/07/21(金)18:27:05 No.1081073396

ゴキブリっぽいの潰したら中からミミズみたいな寄生虫出てきた…

191 23/07/21(金)18:27:50 No.1081073652

ゴキブリと目線を合わせて出ていってもらうように交渉す

↑Top