23/07/21(金)17:13:25 プレス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/21(金)17:13:25 No.1081051367
プレステの思ひ出
1 23/07/21(金)17:15:52 No.1081051940
起動音今でもちょっと怖い
2 23/07/21(金)17:16:31 No.1081052112
メモカのアイコン好きだった
3 23/07/21(金)17:19:59 No.1081052984
PSクラシックでUSB仕様の初期型コントローラーが手に入るのありがたい
4 23/07/21(金)17:20:58 No.1081053238
筐体デザイン好き
5 23/07/21(金)17:22:45 No.1081053695
末期は読み込み怪しくてよくひっくり返してた
6 23/07/21(金)17:23:18 No.1081053844
メモカのシール色々欲しかったけど田舎だったからどうしようもなかった
7 23/07/21(金)17:23:21 No.1081053859
サイコマンティス怖い
8 23/07/21(金)17:23:50 No.1081053979
なんかこわい起動音
9 23/07/21(金)17:26:58 No.1081054730
FF9とかクロノクロスとかこれより上とかないだろって思ってました
10 23/07/21(金)17:27:29 No.1081054863
>サイコマンティス怖い うーむ何もないようだ…お前の中はからっぽ
11 23/07/21(金)17:28:06 No.1081055012
>メモカのシール色々欲しかったけど田舎だったからどうしようもなかった 電プレも売ってない田舎って凄いな…
12 23/07/21(金)17:29:05 No.1081055262
ポケステ買ったけどいまいち活用できなかった
13 23/07/21(金)17:32:43 No.1081056221
SFCの時代と比べてずいぶんハイテクになったなって感じだった
14 23/07/21(金)17:33:57 No.1081056539
セーブするのに金かかんのかよってのとコントローラーの形が変過ぎ!ってのが当時の感想だった どっちも便利だった
15 23/07/21(金)17:36:19 No.1081057185
>セーブするのに金かかんのかよってのとコントローラーの形が変過ぎ!ってのが当時の感想だった >どっちも便利だった メモカは何なら今でも継続して欲しい SDカードだと無くしそうだし
16 23/07/21(金)17:37:55 No.1081057655
電車でGOのCMが好きだった
17 23/07/21(金)17:39:13 No.1081058047
メモカのデータ消せないからメモカがたくさんある メモカ捨てきれないから物がたくさんある
18 23/07/21(金)17:40:42 No.1081058493
「このゲームには暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています」の注意書きを見て 凄く悪い事してる気分になったのが懐かしい
19 23/07/21(金)17:42:20 No.1081058936
ネジが長くて感動した
20 23/07/21(金)17:42:23 No.1081058946
18禁ゲームがセガサターンにしかなかったから…俺は…
21 23/07/21(金)17:42:26 No.1081058966
子どものお小遣いにはメモカは高くていくつも揃えられんかった まあその分以上にソフトが安くはなってたんだけど
22 23/07/21(金)17:42:31 No.1081058991
ソフトの進化が凄かった 同じPSでもスパロボFとα外伝じゃ別物だもの
23 23/07/21(金)17:43:09 No.1081059181
こんなの持ってた
24 23/07/21(金)17:43:46 No.1081059361
黄金軸
25 23/07/21(金)17:46:10 No.1081060107
ポケステなんてあったんだな
26 23/07/21(金)17:49:32 No.1081061039
ついぞネジコンは触ることがなかった
27 23/07/21(金)17:50:07 No.1081061204
PSもSSも発売日に即ゲットして一通りロンチをプレイして なるほど未来のある方はSSだな!とPSは一週間くらいで売った わたしはバカです
28 23/07/21(金)17:52:26 No.1081061883
>PSもSSも発売日に即ゲットして一通りロンチをプレイして >なるほど未来のある方はSSだな!とPSは一週間くらいで売った >わたしはバカです あたまセガかよ
29 23/07/21(金)17:54:57 No.1081062611
スケルトン仕様のメモリーカード持ってた
30 23/07/21(金)17:56:09 No.1081062977
パックワールドとクレイマン・クレイマンが好きだった
31 23/07/21(金)17:56:21 No.1081063045
SFCや64より大人な感じがした
32 23/07/21(金)17:56:48 No.1081063184
ペプシマンも好きだった
33 23/07/21(金)17:58:13 No.1081063612
>PSもSSも発売日に即ゲットして一通りロンチをプレイして >なるほど未来のある方はSSだな!とPSは一週間くらいで売った >わたしはバカです 両ハードの1年目の動向だとそう見えるので責められん やっぱり潮目が変わるのは96年のFF7はPSで発売決定だよなぁ
34 23/07/21(金)17:58:40 No.1081063753
ストゼロのグラフィックすげーと思っていたがアニメーションの枚数とかはまだ足りていなかったと後に知る
35 23/07/21(金)17:59:32 No.1081064026
起動音怖いけどワクワクするから好きだった
36 23/07/21(金)18:00:06 No.1081064216
友人に猛プッシュされて買って最初はグラフィック凄いなー程度にしか思ってなかったけど バイオハザードプレイしてから一気に自分の中でブレイクした
37 23/07/21(金)18:11:17 No.1081067862
兄がリッジレーサーやってるか鉄拳の対戦やってひたすら負けてた
38 23/07/21(金)18:13:22 No.1081068614
よくもあんなロードに耐えてたなって
39 23/07/21(金)18:16:46 No.1081069759
なんか切り替えれるサードパーティ製のメモカ
40 23/07/21(金)18:19:36 No.1081070742
ナメてんのかってくらい容量少ないメモカは当時みんな使ってたの?
41 23/07/21(金)18:20:13 No.1081070953
コントローラーが変な形してるな…が第一印象 基本形は今でも変わってないのが凄いわ
42 23/07/21(金)18:21:03 No.1081071251
起動音とかがなんか未来感を感じた
43 23/07/21(金)18:21:33 No.1081071444
>ナメてんのかってくらい容量少ないメモカは当時みんな使ってたの? 使わなきゃセーブできねえし… ◯枚分系のサードパーティメモカに手を出してデータが飛ぶのもあるある
44 23/07/21(金)18:22:59 No.1081071935
遊び終わったゲームは消すし そもそも大抵のゲームは1~2ブロックしか使わん
45 23/07/21(金)18:23:17 No.1081072058
FF7は神羅ビル脱出するところだけでも大冒険に思えてディスク三枚組のうちまだ一枚目なの!?って思いながらやってた 二枚目と三枚目はなんか短いな?と思った ストーリーはともかく戦える敵とか行動範囲考えたら仕方ないんだけど
46 23/07/21(金)18:23:19 No.1081072071
デザエモンキッズの為にメモリーカードを買わされ ワールドネバーランドの為にメモリーカードを買わされ
47 23/07/21(金)18:24:45 No.1081072574
友達がメガドライブ2をこれからの次世代機だからって1万で売ってくれた 3日後家に俺を呼んでこれがこれからの次世代機だってPSを見せた
48 23/07/21(金)18:24:54 No.1081072632
当時は要領少ないとは思わなかったなぁ あとゼノギアスはなんかセーブタイミングでカッチョいいタイトル付いてたのが好き
49 23/07/21(金)18:26:08 No.1081073066
モンスターファーム1はゲームバランスの悪さも含めて最高に楽しめた
50 23/07/21(金)18:26:20 No.1081073128
PS版の北斗の拳の世紀末シアターは二度と出来ないんだろうなぁ 声優を使いまわしてグラフィックだけリメイクできんかね
51 23/07/21(金)18:27:03 No.1081073385
SNKの格ゲーしようぜ 試合始まる前にトイレ行ってくる
52 23/07/21(金)18:28:29 No.1081073887
テイルズオブディスティニーはOPすげえ!と思ったけどゲーム画面みて「スーファミ?」ってなった 戦闘は面白かったけど
53 23/07/21(金)18:28:40 No.1081073960
ヤニでレンズが汚れて読み込めなくなった
54 23/07/21(金)18:29:07 No.1081074119
SFCからPSの間にPCエンジン体験してたかどうかでロード時間の印象は変わる
55 23/07/21(金)18:29:32 No.1081074268
体験版付録の雑誌が楽しみだった
56 23/07/21(金)18:29:55 No.1081074417
初期のテイルズは色数が少ないというかやけに色が薄い印象
57 23/07/21(金)18:30:18 No.1081074564
スパロボF完結編は良く三回もクリアしたもんだと思う あのロード時間と戦闘スキップできないゲームで
58 23/07/21(金)18:30:19 No.1081074567
電撃プレイステーションDの曲はいまでもたまに聞く
59 23/07/21(金)18:30:44 No.1081074729
2Dグラでもアークザラッドは明確にSFCとは違うマシンパワーを感じたよ
60 23/07/21(金)18:31:14 No.1081074936
トバルは正直「なんちゅうすごい格闘ゲームだ」と思ってた 2で止まった
61 23/07/21(金)18:32:04 No.1081075240
よく値段と容量言われるけどデータは今でも残ってるし品質はかなりいいんじゃないか?
62 23/07/21(金)18:32:13 No.1081075303
なんか雰囲気に未来感があった
63 23/07/21(金)18:32:16 No.1081075322
>ナメてんのかってくらい容量少ないメモカは当時みんな使ってたの? メモカ自体が便利過ぎる 友達に対戦やデータ配布出来ちまうんだ
64 23/07/21(金)18:32:32 No.1081075434
>トバルは正直「なんちゅうすごい格闘ゲームだ」と思ってた >2で止まった 2もすごい進化してたよな… てか3DはPSでだいぶ進化したんじゃないか
65 23/07/21(金)18:32:51 No.1081075549
トバルと言えばリヴァイアサンだよね
66 23/07/21(金)18:33:00 No.1081075609
ローポリは好きじゃないし いまだに良さがわからない
67 23/07/21(金)18:33:12 No.1081075685
>電撃プレイステーションDの曲はいまでもたまに聞く 人の言いなりはもうイヤだなってある朝何となくそう思った
68 23/07/21(金)18:33:17 No.1081075712
当時は知識がなくて作れなかったMODチップ自作できるようになって楽しい…
69 23/07/21(金)18:33:18 No.1081075726
当時で言うならバッテリーバックアップじゃないだけで良いものだったよ
70 23/07/21(金)18:33:50 No.1081075951
メモカが定価3kで非公式品メモカが980円とかだったから 小中学生はみんな非公式品持ってたな
71 23/07/21(金)18:34:05 No.1081076047
>ローポリは好きじゃないし >いまだに良さがわからない ブラウン管でやろう
72 23/07/21(金)18:34:27 No.1081076197
藤丸地獄変とかビヨビヨとかからよく巻き返したよ
73 23/07/21(金)18:34:46 No.1081076318
>ローポリは好きじゃないし >いまだに良さがわからない 当時はこれが表現の最先端だったってだけだしな
74 23/07/21(金)18:35:22 No.1081076552
CD聴けるのもありがたかった
75 23/07/21(金)18:35:40 No.1081076661
>ナメてんのかってくらい容量少ないメモカは当時みんな使ってたの? そりゃ使うさ 何ならソフト一本にメモカ一枚買うみたいなアホなことしてもスーファミより安いんだから
76 23/07/21(金)18:35:48 No.1081076711
メモカ差せる場所が2口あったからね セーブデータのコピーとか出来るの地味に便利だったのよ
77 23/07/21(金)18:35:57 No.1081076780
当時友達がときメモにハマって俺はそういうジャンル 興味ない振りしてたけど内心メチャクチャ羨ましかった
78 23/07/21(金)18:35:58 No.1081076790
まだ子供だったからFF7のカクカクポリゴンですらすげえ!って思えたんだ なんだあれ
79 23/07/21(金)18:37:30 No.1081077375
>メモカが定価3kで非公式品メモカが980円とかだったから いや3千円もしてなくない?パック売りのやつ?
80 23/07/21(金)18:37:35 No.1081077404
電撃プレイステーションの読者投稿コーナーに憧れてたけど 結局何も産み出せない大人になったよ
81 23/07/21(金)18:37:38 No.1081077416
純正メモカは通電さえしてれば今でもセーブデータが現役なのは凄いと思う
82 23/07/21(金)18:38:11 No.1081077619
基本メモカの容量に困ることはなかったからな
83 23/07/21(金)18:38:13 No.1081077630
psoneほしかった 小さいモニタ付けてゲームするのが憧れだったんだ 今でもネオジオミニとか見たら世代じゃないのに興奮しちゃう
84 23/07/21(金)18:38:51 No.1081077864
セーブデータと分けられるからソフトの貸し借りとかしやすかったよね
85 23/07/21(金)18:39:10 No.1081077980
>CD聴けるのもありがたかった このディスクは音楽CDではありません再生しないでくださいなんたらかんたらで積極的に再生させようとするワイルドなスタイル
86 23/07/21(金)18:39:13 No.1081077997
当時知らん人から見たら何この汚いポリゴンってなるけど 家庭でリッジレーサーが遊べる衝撃は凄かったんだ
87 23/07/21(金)18:39:34 No.1081078131
それほど数あったわけじゃないけどモンスターファームみたいに 音楽CDや他ゲームのディスクで何か生成できるシステムあるゲームはワクワクさせてくれた
88 23/07/21(金)18:40:25 No.1081078466
ファミコンと違って説明書を無くさなかった
89 23/07/21(金)18:40:36 No.1081078544
>セーブデータと分けられるからソフトの貸し借りとかしやすかったよね 末っ子だったから家族内で冒険の書1が使えるだけで嬉しかったよ 何ならセーブ3つのゲーム出来ない立場だったし
90 23/07/21(金)18:41:28 No.1081078849
未だに一番わくわくするデザインだったと思ってる 今見ても格好良い
91 23/07/21(金)18:41:59 No.1081079043
電プレは各ゲームメーカーが協力してくれて 公式チートや変な追加キャラやアイテムが手に入るCD付録にしてたのすごかったね
92 23/07/21(金)18:42:29 No.1081079235
>純正メモカは通電さえしてれば今でもセーブデータが現役なのは凄いと思う 消えてるかな?って見たら普通に生きててツクールの黒歴史を余すことなくぶつけて来やがる…
93 23/07/21(金)18:42:59 No.1081079431
雑誌は体験版すげぇ…って思ってたしメモカ用のシールも嬉しかった
94 23/07/21(金)18:43:53 No.1081079725
メモカにシール貼るとこついてる発想が好き
95 23/07/21(金)18:44:44 No.1081080050
>当時知らん人から見たら何この汚いポリゴンってなるけど >家庭でリッジレーサーが遊べる衝撃は凄かったんだ ディスク入れ替えでBGMをお好みの音楽に…
96 23/07/21(金)18:45:10 No.1081080199
全然興味無かったのに電撃の体験版やって買ったゲーム結構あるから催促に役立ってたよ
97 23/07/21(金)18:45:30 No.1081080333
>メモカにシール貼るとこついてる発想が好き そこを活用した電プレも神
98 23/07/21(金)18:45:46 No.1081080449
変なメーカーがいっぱい参入して変なゲームいっぱい出してる
99 23/07/21(金)18:46:47 No.1081080808
>変なメーカーがいっぱい参入して変なゲームいっぱい出してる 今でも中古ショップで眺めてワクワクする棚はPS1の棚だわ
100 23/07/21(金)18:46:50 No.1081080824
裏返せば読み込むって! さらに裏返せばまた読み込むって!