虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/21(金)11:15:12 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/21(金)11:15:12 No.1080960996

アニメ作るのって金かかるね

1 23/07/21(金)11:15:58 No.1080961169

軽く回収してるあたりは流石

2 23/07/21(金)11:17:42 No.1080961541

金掛けたら動くって物でもないんだな

3 23/07/21(金)11:18:12 No.1080961642

エヴァでこれならジブリとかどんだけ金かかってんだろ

4 23/07/21(金)11:18:48 No.1080961755

スタッフ何百人も年単位で拘束してるから人件費が

5 23/07/21(金)11:19:44 No.1080961946

プロジェクト総費用だから純粋な制作費じゃないと思う

6 23/07/21(金)11:20:13 No.1080962046

10年でこのくらいなら安くない?

7 23/07/21(金)11:20:14 No.1080962049

平均取ると人件費安いな

8 23/07/21(金)11:20:49 No.1080962178

1000人10年拘束してたわけでもなかろう

9 23/07/21(金)11:21:03 No.1080962221

広告費用は入ってないやつ?

10 23/07/21(金)11:21:35 No.1080962343

掛けてる年数の人件費だろうこれ

11 23/07/21(金)11:22:44 No.1080962599

メインは広告費じゃないの

12 23/07/21(金)11:22:56 No.1080962638

時間あたりで考えるとあまりにも少額に見える まぁその期間中の作業ボリュームにもよるけど

13 23/07/21(金)11:24:13 No.1080962899

>軽く回収してるあたりは流石 10年掛けてこれならめっちゃ優秀でもない気がするぜ

14 23/07/21(金)11:24:45 No.1080963000

興行収入の何割が映画館に取られるの?

15 23/07/21(金)11:25:18 No.1080963131

>興行収入の何割が映画館に取られるの? 5割

16 23/07/21(金)11:25:39 No.1080963222

>興行収入の何割が映画館に取られるの? 半分

17 23/07/21(金)11:26:31 No.1080963408

30分アニメ一本3000万と言うから 2時間だと1.2億だけど映画は動画枚数も多いのを勘案して ありえないけど10倍しても12億

18 23/07/21(金)11:27:42 No.1080963670

プロジェクト費用だから広告費も入ってんのかな そもそもこれが何の資料か分からんけど

19 23/07/21(金)11:28:39 No.1080963863

プロジェクトまるっとなら広告費雑費込み

20 23/07/21(金)11:28:50 No.1080963893

>そもそもこれが何の資料か分からんけど それっぽいフォント使えば騙せちゃうもんな今だと…

21 23/07/21(金)11:29:27 No.1080964020

>プロジェクト費用だから広告費も入ってんのかな >そもそもこれが何の資料か分からんけど https://www.evastore.jp/shop/g/gZ0001401/

22 23/07/21(金)11:31:16 No.1080964418

制作側に入るのは興行収入のおよそ2~30%らしいな 残りの20%くらいは配給会社が持って行く

23 23/07/21(金)11:31:30 No.1080964475

エヴァやジブリなんかの大作は別として日本のアニメ映画は10億いけば大ヒット

24 23/07/21(金)11:31:32 No.1080964480

興行収入って半分は劇場なのか こっからBDグッズやらサブスクやらでもうちょい利益出るんだろうけど物凄い儲かってるってわけでもないんだないやでも億単位だから儲かってはいるか

25 23/07/21(金)11:31:55 No.1080964556

グッズ売上とかは別かな

26 23/07/21(金)11:32:08 No.1080964612

まあエヴァならグッズとかでいくらでも儲けでるしな

27 23/07/21(金)11:32:12 No.1080964623

>30分アニメ一本3000万と言うから 1クール作るのに3.6億もかかんのアニメ!?

28 23/07/21(金)11:33:20 No.1080964849

書き込みをした人によって削除されました

29 23/07/21(金)11:33:52 No.1080964974

昔は30分1000万くらいじゃなかったっけ 報酬が上がってるならいいことなんだけどさ

30 23/07/21(金)11:35:39 No.1080965325

1クール3.6億じゃほとんどのアニメ赤字じゃないの? 円盤も大して売れない時代だし配信とグッズで賄えるとは思えない

31 23/07/21(金)11:36:07 No.1080965437

大量に流してたCMとかコンビニでのコラボとか全混みだったらかなりリーズナブルだな

32 23/07/21(金)11:37:11 No.1080965662

>1クール3.6億じゃほとんどのアニメ赤字じゃないの? >円盤も大して売れない時代だし配信とグッズで賄えるとは思えない まぁ大体は制作委員会が金集めてるだろうから 出版社なんかは原作が売れれば元取れるだろうし

33 23/07/21(金)11:38:16 No.1080965910

作ります!して結果が返ってくるのは10年後です! って結構しんどいな

34 23/07/21(金)11:38:34 No.1080965971

>大量に流してたCMとかコンビニでのコラボとか全混みだったらかなりリーズナブルだな 実写映画なんてアニメの比じゃないからな… まず撮影場所に行く車代と弁当代から手配せにゃならん

35 23/07/21(金)11:39:28 No.1080966183

>まぁ大体は制作委員会が金集めてるだろうから つまりアニメ制作会社がやれば収益も全部総取りってこと?

36 23/07/21(金)11:40:27 No.1080966401

アニメ効果で原作が100万部追加で売れれば元は取れるだろう…

37 23/07/21(金)11:40:33 No.1080966433

プロジェクト全体は広告費入るんだろうか

38 23/07/21(金)11:40:55 No.1080966528

>作ります!して結果が返ってくるのは10年後です! >って結構しんどいな 映画作れないまま数十年なんて監督普通だからな

39 23/07/21(金)11:41:17 No.1080966602

>つまりアニメ制作会社がやれば収益も全部総取りってこと? 赤字になっても借金総取り

40 23/07/21(金)11:41:21 No.1080966612

>>まぁ大体は制作委員会が金集めてるだろうから >つまりアニメ制作会社がやれば収益も全部総取りってこと? チェンソーマンが黒字だったし全部それでいいんじゃないか

41 23/07/21(金)11:41:52 No.1080966738

>作ります!して結果が返ってくるのは10年後です! >って結構しんどいな シンエヴァはまた少し特殊じゃねえか?

42 23/07/21(金)11:45:02 No.1080967439

>>まぁ大体は制作委員会が金集めてるだろうから >つまりアニメ制作会社がやれば収益も全部総取りってこと? 製作委員会方式じゃないアニメで思い出したのはFA:G

43 23/07/21(金)11:45:22 No.1080967528

そりゃパチンコやソシャゲコラボで資金集めるわな

44 23/07/21(金)11:45:24 No.1080967534

まあ真面目に受け取りすぎると序なんて興行収入20億とかだから割に合わなくなるよ

45 23/07/21(金)11:47:54 No.1080968126

何らかの理由で制作期間伸びまくってる作品のスタッフのギャラってどうなってるんだろう?

46 23/07/21(金)11:49:38 No.1080968527

作ってる間は儲けはないからな…

47 23/07/21(金)11:50:50 No.1080968809

製作期間=実働期間じゃなくて なんか他のプロジェクトの作業が回ってきて一時休眠とか 割り込みはしょっちゅうあるよ

48 23/07/21(金)11:51:11 No.1080968892

>そりゃパチンコやソシャゲコラボで資金集めるわな スタジオカラーの予備収入源は不動産だぞ

49 23/07/21(金)11:52:56 No.1080969301

円²でちょっとびっくりした

50 23/07/21(金)11:58:20 No.1080970613

かぐや姫の物語は制作費だけで50億

51 23/07/21(金)11:58:41 No.1080970685

書き込みをした人によって削除されました

52 23/07/21(金)12:00:45 No.1080971179

たぶんP&A費も込みかな

53 23/07/21(金)12:01:54 No.1080971480

休眠期間長そうとはいえ10年1000人200社のプロジェクトとしては別段…

54 23/07/21(金)12:02:09 No.1080971541

216社も経由してるならこれ末端は金回ってなくてタダ働きみたいなノリにもなるわそら

55 23/07/21(金)12:04:33 No.1080972186

カラーは配給にも絡むからリターンがただの制作会社とは段違い Qの時でも東映系ではあるが大手使わず興収50億超出したし

56 23/07/21(金)12:05:21 No.1080972381

広告費込みだと思うけどあんだけ宣伝して32億って少ないように見える 国外にはあんまり広告打ってないのかな

57 23/07/21(金)12:05:32 No.1080972428

>エヴァやジブリなんかの大作は別として日本のアニメ映画は10億いけば大ヒット アニメに括らなくても邦画で10億超えるのは上澄も上澄だぞ

58 23/07/21(金)12:07:51 No.1080973043

カラーってアニメ制作以外の別事業持ってて安定した収入入るようになってんじゃなかった

59 23/07/21(金)12:08:08 No.1080973125

制作費よりもシンシリーズの庵野作品は製作方法がかなり難有りに見える

60 23/07/21(金)12:08:45 No.1080973272

>Qの時でも東映系ではあるが大手使わず興収50億超出したし 地上波のテレビでもめっちゃ宣伝しまくってたからな… 普通のニュース番組とかでも出てたし

61 23/07/21(金)12:09:08 No.1080973374

>>エヴァやジブリなんかの大作は別として日本のアニメ映画は10億いけば大ヒット >アニメに括らなくても邦画で10億超えるのは上澄も上澄だぞ 30億で少ない方多いと100億超えるコナン日本映画最強じゃん

62 23/07/21(金)12:09:11 No.1080973389

庵野監督に頼りっきりだけどもう高齢だし 庵野監督いなくなったらどうすんだろうねカラー トリガーあたりに吸収されるのかな

63 23/07/21(金)12:09:30 No.1080973488

>制作費よりもシンシリーズの庵野作品は製作方法がかなり難有りに見える なんか本出してたけどそんな広めるやり方だったかな…

64 23/07/21(金)12:09:31 No.1080973493

ゲームとか映画ってのは製作期間中は収益0の博打なんだぜ……

65 23/07/21(金)12:10:04 No.1080973636

>アニメに括らなくても邦画で10億超えるのは上澄も上澄だぞ ごめん5億だった

66 23/07/21(金)12:10:13 No.1080973691

>庵野監督に頼りっきりだけどもう高齢だし >庵野監督いなくなったらどうすんだろうねカラー >トリガーあたりに吸収されるのかな パヤオの今の同じ年齢まではいけるだろう…

67 23/07/21(金)12:10:20 No.1080973724

後継者居なさそうなのはジブリと一緒だけど ジブリよりは版権整理しっかりしてそうだしどうにでもなるでしょ

68 23/07/21(金)12:10:48 No.1080973855

>>>エヴァやジブリなんかの大作は別として日本のアニメ映画は10億いけば大ヒット >>アニメに括らなくても邦画で10億超えるのは上澄も上澄だぞ >30億で少ない方多いと100億超えるコナン日本映画最強じゃん それはマジでそう だから売り込みたい邦画はわざとコナンを避けて公開したりする

69 23/07/21(金)12:11:12 No.1080973982

>庵野監督に頼りっきりだけどもう高齢だし >庵野監督いなくなったらどうすんだろうねカラー >トリガーあたりに吸収されるのかな アニメ作らなくても食っていけるんだ実は

70 23/07/21(金)12:11:29 No.1080974067

>30億で少ない方多いと100億超えるコナン日本映画最強じゃん 当然だけど毎年作られ続けてるのはそれなりに理由あるんだ

71 23/07/21(金)12:11:51 No.1080974174

鈴木Pが製作費の4倍以上興収がないとやっていけないといっていたが (スレ画がいわゆる製作費かはわからないけど) カラーは自分で出資もしてるしグッズ等々も強いだろうしねえ

72 23/07/21(金)12:12:24 No.1080974347

監督の代表作と同じようなもの作れるって意味の後継者ならいないだろうけど その監督の下で技術や経験を積んで自分の味のヒット作出せる監督ならジブリは普通にいる

73 23/07/21(金)12:12:27 No.1080974364

>>制作費よりもシンシリーズの庵野作品は製作方法がかなり難有りに見える >なんか本出してたけどそんな広めるやり方だったかな… あえて何も準備せずにスタッフや役者にアドリブでやらせて 良いものが出来上がるのを根気強く待つんだよ その間時間も人件費もかかるけど見たことが無いものが見れるかもしれない っていう手法 てかスレ画も同じ本からの引用だけどみんな買ってないのか?

74 23/07/21(金)12:13:44 No.1080974746

人力生成AIは結果出してるから満足だけど結果が見える前は参加者もヘイト貯めてたし 下手するとMeTooされそうで怖い作り方

75 23/07/21(金)12:13:49 No.1080974778

一応後進育成には力を入れてるけどね庵野さん そのためのカラー立ち上げでもあったし 実際にどういう形で結果が出てくるかはまだわからないけれど

76 23/07/21(金)12:13:57 No.1080974813

>あえて何も準備せずにスタッフや役者にアドリブでやらせて >良いものが出来上がるのを根気強く待つんだよ >その間時間も人件費もかかるけど見たことが無いものが見れるかもしれない >っていう手法 既にでかい結果出してる人じゃないと難しそうなんだよねこれ

77 23/07/21(金)12:17:45 No.1080975952

映画単体で稼げなくてもアニメの場合グッズとかで大分ペイできそう

78 23/07/21(金)12:18:19 No.1080976111

>あえて何も準備せずにスタッフや役者にアドリブでやらせて >良いものが出来上がるのを根気強く待つんだよ モーツァルトの鳥の歌のエピソードみたいだな…

79 23/07/21(金)12:19:07 No.1080976343

>映画単体で稼げなくてもアニメの場合グッズとかで大分ペイできそう いや映画で稼げない作品はグッズでも稼げないから… シンエヴァに関しては興行収入だけで100億行って無かったっけ

80 23/07/21(金)12:23:46 No.1080977804

>てかスレ画も同じ本からの引用だけどみんな買ってないのか? 貼られたページ以外のこと話すのはマナー違反ですよ

81 23/07/21(金)12:24:01 No.1080977884

>いや映画で稼げない作品はグッズでも稼げないから… >シンエヴァに関しては興行収入だけで100億行って無かったっけ 稼げなくてもってのは利益出なくてもって意味だと思う

82 23/07/21(金)12:25:13 No.1080978231

>あえて何も準備せずにスタッフや役者にアドリブでやらせて >良いものが出来上がるのを根気強く待つんだよ >その間時間も人件費もかかるけど見たことが無いものが見れるかもしれない >っていう手法 生成AIをうまく使えれば相性良さそうだな

83 23/07/21(金)12:26:51 No.1080978706

30億あれば劇場版まじぽかつくれるのか

84 23/07/21(金)12:27:41 No.1080978975

>その間時間も人件費もかかるけど見たことが無いものが見れるかもしれない ナウシカのコメンタリーで言ってたけど実写に手出して一番魅力感じてるのがそこっぽいよね 式日撮ってたタイミングだったかな

85 23/07/21(金)12:28:51 No.1080979357

作品売れてないのにグッズだけ売れるとかそういう謎現象は難しそうだな

86 23/07/21(金)12:31:57 No.1080980333

書き込みをした人によって削除されました

87 23/07/21(金)12:33:56 No.1080980940

この収支だけならビル建てて売るとかのほうが経済性はありそうだな

88 23/07/21(金)12:35:01 No.1080981303

>この収支だけならビル建てて売るとかのほうが経済性はありそうだな クリエーター業やりたくないのか

89 23/07/21(金)12:36:08 No.1080981648

この報告書のフォントと配置もエヴァっぽく見える

90 23/07/21(金)12:38:01 No.1080982251

>この報告書のフォントと配置もエヴァっぽく見える 消 え ない赤字

91 23/07/21(金)12:46:08 No.1080984677

>軽く回収してるあたりは流石 興行収入全部スタジオの収益なわけないでしょ…

92 23/07/21(金)12:47:19 No.1080985021

岡田斗司夫が言うには興行収入の1/4が大体スタジオの収入なので むしろシンエヴァはギリ赤字って事になる

93 23/07/21(金)12:48:30 No.1080985398

>岡田斗司夫が言うには興行収入の1/4が大体スタジオの収入なので >むしろシンエヴァはギリ赤字って事になる グッズとか展開の収入込みでギリギリトントンくらいか

94 23/07/21(金)12:48:35 No.1080985420

32億か ドキュメンタリーでやってたけどジオラマ作ってるのやっぱり金かかるね

95 23/07/21(金)12:53:03 No.1080986824

そんなにバブリーなボロ儲け商売ならカラーもジブリも規模縮小したりスタッフ大幅に減らしたりなんかするわけないもんな…

96 23/07/21(金)12:55:10 No.1080987464

まああんだけ時間かけてればな

97 23/07/21(金)12:55:12 No.1080987471

興行収入ってただの動員数×チケット代の数字でしかないので 当たり前だがそのうちの何割がスタジオに行くかって話になるんすよ むしろ一番多いのは映画館の収入だよ 100%なわけないじゃないですか…

98 23/07/21(金)12:55:59 No.1080987690

あのレベルで32億で作れるんだ…安いな

99 23/07/21(金)12:57:50 No.1080988239

近年のジブリは仕方ない

100 23/07/21(金)12:58:06 No.1080988310

>あのレベルで32億で作れるんだ…安いな 1172人関わって11年で32億円ってとんでもないローコストだよね んで収益ギリギリってやってらんないほど儲からない

101 23/07/21(金)12:58:59 No.1080988605

>>岡田斗司夫が言うには興行収入の1/4が大体スタジオの収入なので >>むしろシンエヴァはギリ赤字って事になる >グッズとか展開の収入込みでギリギリトントンくらいか 製作がカラーのみだし配給や宣伝も参加してるので もっと返ってはきてると思う

102 23/07/21(金)12:59:34 No.1080988791

>一般的に映画館は興行収入の約半分を取り分とし、10-30%を配給会社、20-40%を製作会社に分配される。 https://www.ma-cp.com/gyou/d14/c100/ 映画単体だとギリ黒字くらいのレベルなんだな

103 23/07/21(金)13:00:25 No.1080989039

>>>岡田斗司夫が言うには興行収入の1/4が大体スタジオの収入なので >>>むしろシンエヴァはギリ赤字って事になる >>グッズとか展開の収入込みでギリギリトントンくらいか >製作がカラーのみだし配給や宣伝も参加してるので >もっと返ってはきてると思う 単純計算で10億の収入ないと厳しいからトントンくらいだと思うな まあわからんけど

104 23/07/21(金)13:00:42 No.1080989129

半分が映画館に行くのはよく言われるけど4分の1とか謎理論はじめて聞いたわ

105 23/07/21(金)13:01:34 No.1080989377

>半分が映画館に行くのはよく言われるけど4分の1とか謎理論はじめて聞いたわ そりゃ残り半分を配給会社と分けるから全体で言ったら1/4は謎でもなんでもないだろ…

106 23/07/21(金)13:02:49 No.1080989706

細かい明細でも流出しない限り謎は謎のままなんやな

107 23/07/21(金)13:03:37 No.1080989924

自分が知らなかっただけのことを謎呼ばわりは恥ずかしいぞ

108 23/07/21(金)13:04:10 No.1080990067

スレの序盤に間違い情報が出てきてそうだねが入る スレの終盤に修正情報が出てきてほとんどみられてない よくあることだけど悲しいね

109 23/07/21(金)13:04:39 No.1080990192

スレ画は一般的なアニメの金の掛け方じゃないと思う…

110 23/07/21(金)13:05:24 No.1080990399

>スレ画は一般的なアニメの金の掛け方じゃないと思う… 当たり前じゃん

111 23/07/21(金)13:05:56 No.1080990550

そりゃエヴァは一般的なアニメではないだろう

↑Top