虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/21(金)02:49:57 マリオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/21(金)02:49:57 No.1080906835

マリオとゼルダ作ってピクミンまで作ってるのいまだに信じられない 本当にこの人が作ったの?

1 23/07/21(金)02:51:47 No.1080906980

そうだよ

2 23/07/21(金)02:53:14 No.1080907079

生みの親以上にIP育てマンとして確実に世界最強

3 23/07/21(金)02:54:09 No.1080907171

なんかちゃぶ台返す人

4 23/07/21(金)02:54:40 No.1080907215

未だに現場に貼り付いて好き勝手言うから新人が戦々恐々としてるらしいな

5 23/07/21(金)02:55:23 No.1080907280

ミヤホンほどの人が言うなら…

6 23/07/21(金)02:55:42 No.1080907307

ちゃぶ台返しの逸話がどれももうちょっと早くに言ってくれませんかね…のオンパレード

7 23/07/21(金)02:58:48 No.1080907539

>なんかちゃぶ台返す人 ブレワイのデモ初披露の時にリアルちゃぶ台返し見れて感動した

8 23/07/21(金)03:00:05 No.1080907623

WiiU発売1年切ってモックも出来上がってそれを手にして紹介までしてんのに スライドパッドからスティックに変更させたエピソードが最狂

9 23/07/21(金)03:00:14 No.1080907636

ピクミン4の開発インタビューを見てやっぱり天才だわこの人ってなった

10 23/07/21(金)03:01:10 No.1080907689

スーパーマリオブラザーズ作ったこともすごいけと64でマリオ64と時のオカリナ作ったのが一番の功績な気がする

11 23/07/21(金)03:01:40 No.1080907731

4もこの人関わってんの?

12 23/07/21(金)03:01:45 No.1080907737

このゲームのちゃぶ台も返してくれればよかったのに…と思うことがある

13 23/07/21(金)03:02:23 No.1080907785

マイクロソフトから10倍の給料与えるから来てくれと言われたけど蹴ったエピソードはマジなの?

14 23/07/21(金)03:02:32 No.1080907797

10年くらい前のよりシンプルで削ぎ落とされてるものほどいい!みたいになってる時は正直好きじゃなかった ピクミン3とか面白いけど人選びすぎ

15 23/07/21(金)03:02:56 No.1080907829

一番最後にディレクターやったソフトって何?

16 23/07/21(金)03:03:22 No.1080907862

偉大さが一定のラインを突破するとなんかフィクションじみてくるんだよね すぎやまこういち氏とか

17 23/07/21(金)03:04:00 No.1080907905

WiiUのスターフォックスがひどくてついに年かとは思ってしまった

18 23/07/21(金)03:04:08 No.1080907917

横井軍平が死ななかったらどうなってたんだろ

19 23/07/21(金)03:04:38 No.1080907956

当人の思い入れが強いであろうピクミン3を解体してマーケットの声で再構築したのは強靭だと思う

20 23/07/21(金)03:05:56 No.1080908047

>横井軍平 枯れた技術の水平思考好き

21 23/07/21(金)03:06:59 No.1080908129

ミヤホン失敗烈伝も濃い ・wii music ・スティールダイバー ・スターフォックス零

22 23/07/21(金)03:07:44 No.1080908172

Uのスタフォダメだったんだ

23 23/07/21(金)03:09:22 No.1080908278

打率としては4割切ってる印象 ただ1発がでかいのと打席に登壇する回数が滅茶苦茶多い

24 23/07/21(金)03:11:51 No.1080908429

外すときもあるけど枯れたと思ったら大ヒット出してくるからヤバい

25 23/07/21(金)03:12:10 No.1080908449

色んなゲームにプロデュースクレジットされてるけどあれって名義貸しみたいなレベル?

26 23/07/21(金)03:12:45 No.1080908475

プロデュースはしてんじゃない? ディレクションはまた違う

27 23/07/21(金)03:13:17 No.1080908501

>生みの親以上にIP育てマンとして確実に世界最強 レア社のスタッフがふざけてドンキーコングにリアルな銃を持たせたらそれまでニコニコしていた顔が突然鬼の形相に変わった人

28 23/07/21(金)03:13:37 No.1080908511

立場的に失敗を失敗と言えるのは強いよね

29 23/07/21(金)03:14:13 No.1080908548

ブレワイは宮本青沼両氏のデモプレイ動画からめちゃくちゃ変わってるな デモプレイ時は今までのゼルダとそんな変わりない感じだった気がする

30 23/07/21(金)03:14:38 No.1080908568

>プロデュースはしてんじゃない? >ディレクションはまた違う でも手がけたって言われてるピクミンなんかもプロデューサーなんだよねクレジット

31 23/07/21(金)03:15:08 No.1080908594

>ブレワイは宮本青沼両氏のデモプレイ動画からめちゃくちゃ変わってるな >デモプレイ時は今までのゼルダとそんな変わりない感じだった気がする あと絵もかなりリアル調だった

32 23/07/21(金)03:16:59 No.1080908689

ピクミンの制作秘話に関しては今公式でインタビューやってるから見るといいよ 投げてひっつくとか大まかなルールはこの人の一声で作られてるから

33 23/07/21(金)03:18:28 No.1080908756

自分のキャラを深いところまで信頼してるんだろうな

34 23/07/21(金)03:20:15 No.1080908830

https://youtu.be/rMXD5DxbXog ↓ https://youtu.be/wlGpIoB5nys

35 23/07/21(金)03:20:27 No.1080908840

>ピクミンの制作秘話に関しては今公式でインタビューやってるから見るといいよ スレ画がちょっと呟くとみんなが右往左往するって言っててダメだった

36 23/07/21(金)03:21:46 No.1080908892

作ってるつってもここ30年ぐらいプロデューサー職じゃないの 実際仕様切ったりしてるのはディレクター

37 23/07/21(金)03:22:52 No.1080908941

>>ピクミンの制作秘話に関しては今公式でインタビューやってるから見るといいよ >スレ画がちょっと呟くとみんなが右往左往するって言っててダメだった ゲームキューブ当時でも既にレジェンドだしな…

38 23/07/21(金)03:23:17 No.1080908965

ミル貝みたら最後にディレクターとしてクレジットされてるのはマリオ64なんだな

39 23/07/21(金)03:25:53 No.1080909088

Uや3DSのファーストタイトルが微妙なのも多かった時期を知ってるから人間らしさも感じる あとペーパーマリオ系に対する横槍

40 23/07/21(金)03:28:32 No.1080909220

>未だに現場に貼り付いて好き勝手言う 最高の環境じゃん

41 23/07/21(金)03:29:59 No.1080909292

一番影響がでかいちゃぶ台返しは時のオカリナかな 丸二年延期はやばいって

42 23/07/21(金)03:30:29 No.1080909316

>>生みの親以上にIP育てマンとして確実に世界最強 >レア社のスタッフがふざけてドンキーコングにリアルな銃を持たせたらそれまでニコニコしていた顔が突然鬼の形相に変わった人 でもその後また元の顔に戻ってその場でココナッツガンのラフ画描き上げてこういう感じだと似合うと思いますよって提案したらしいな

43 23/07/21(金)03:30:57 No.1080909340

マリオとマリオ64は世界に対する影響がデカすぎる 時オカもだけど

44 23/07/21(金)03:32:25 No.1080909410

>一番影響がでかいちゃぶ台返しは時のオカリナかな >丸二年延期はやばいって メトロイドプライムもかなりの難産でちゃぶ台返しが奏功したやつ

45 23/07/21(金)03:34:20 No.1080909512

零の時丁度岩田聡が亡くなっていつも飄々としてる宮本茂が弱々しくなっていて なんかもう終わりなのかな…と思ってたから近年の活躍は見てて嬉しい

46 23/07/21(金)03:35:07 No.1080909552

>メトロイドプライムもかなりの難産でちゃぶ台返しが奏功したやつ 視点変更させたんだっけ?

47 23/07/21(金)03:35:57 No.1080909592

スターフォックスは64以降なんか微妙いよね 路線が迷走してる感じある

48 23/07/21(金)03:37:23 No.1080909665

>視点変更させたんだっけ? それと企画初期のの再検討で2回はリスタートしてたはず

49 23/07/21(金)03:37:52 No.1080909685

単純に立場だったり失敗よりデカい成功の結果が沢山出てるというのが特にあるだろうけど説得や説明が上手いんだろうな…多分だけど いくらなんでもエグすぎてケアできてなければ関係者の呪詛が結構漏れ出てくるだろうし

50 23/07/21(金)03:39:37 No.1080909786

スレ画の人ってティアキンにも直接関わってる?

51 23/07/21(金)03:41:27 No.1080909876

ちゃんとWiiU用に作られたブレワイやりたかった開発中のはゲームパッドに地図とか表示されてたのにswitchと仕様合わせるために1画面で完結させる作りに変わっちゃったみたいなんだよな…

52 23/07/21(金)03:41:28 No.1080909877

>スレ画の人ってティアキンにも直接関わってる? 関わってないね

53 23/07/21(金)03:42:39 No.1080909934

まぁパッドがモロWiiUのパッドだったもんなブレワイ ティアキンでSwitchになった

54 23/07/21(金)03:42:57 No.1080909951

>https://youtu.be/wlGpIoB5nys ケツを決めずに完成度を上げます宣言頭おかしいな…

55 23/07/21(金)03:43:09 No.1080909961

書き込みをした人によって削除されました

56 23/07/21(金)03:43:33 No.1080909977

マリオオデッセイの開発中にティラノサウルスを見てお前ヨッシーおるのにこんなリアルな恐竜だしてええんか?って言ったらここはそういう国なんです!って押し切られた話好き

57 23/07/21(金)03:45:12 No.1080910062

延期は良くないけど結果的に傑作になってるから許すよ… 大抵延期した挙句グダグダになる事多いからなぁ

58 23/07/21(金)03:45:17 No.1080910073

10年前くらいはゲームの単純化について良くも悪くもこだわり過ぎてた感じだけど今は良いバランスだと思う

59 23/07/21(金)03:46:34 No.1080910127

>10年前くらいはゲームの単純化について良くも悪くもこだわり過ぎてた感じだけど今は良いバランスだと思う ストリートファイターとか格ゲー業界も同じ道辿ってるし 業界全体が試行錯誤して洗練されてきてるのを感じる

60 23/07/21(金)03:47:15 No.1080910158

>いくらなんでもエグすぎてケアできてなければ関係者の呪詛が結構漏れ出てくるだろうし 上にも出てる通り失敗だった作品も多々あるんだけど 「こうした方がええやろ」ってちゃぶ台返ししたエピソードに関しては余計な仕事だったことはほぼ無いからな

61 23/07/21(金)03:47:41 No.1080910177

ブレワイから仕掛け要素がかなり削られてるもんな 今思うとあれが宮本茂あじだったのか

62 23/07/21(金)03:49:08 No.1080910250

この人ほど多産でもないのにやたら媒体露出するプロデューサーとかが跋扈してた一時期が一番ゲーム面白くない時代なんやな

63 23/07/21(金)03:49:28 No.1080910277

表に出てくる話は成功バイアスがかかってたりのちに成功に転じる話しか残らない マザー3開発中止座談会読むとかなりシビアで冷徹な判断も数多く下してそうだと思った

64 23/07/21(金)03:50:16 No.1080910302

>この人ほど多産でもないのにやたら媒体露出するプロデューサーとかが跋扈してた一時期が一番ゲーム面白くない時代なんやな いや…PS~PS2の頃は間違いなくゲームが面白かった時代ではあった 逆にその辺の全盛期は全然メディアでなかったなこの人

65 23/07/21(金)03:52:07 No.1080910377

ソシャゲってなんか私はこれを作りましたっていう実績にしづらくない? その点今の開発者って可哀想だなって

66 23/07/21(金)03:52:15 No.1080910380

64の頃ですでにお偉いさんかつレジェンドだった子もその立場になって最高傑作生み出してるのかすけぇなって

67 23/07/21(金)03:52:33 No.1080910393

>表に出てくる話は成功バイアスがかかってたりのちに成功に転じる話しか残らない >マザー3開発中止座談会読むとかなりシビアで冷徹な判断も数多く下してそうだと思った どこもそうではあるんだけど任天堂のインタビューは綺麗に舗装された話になってるとは言われるからな… ファミコン時代の話になると特に

68 23/07/21(金)03:55:27 No.1080910500

>ソシャゲってなんか私はこれを作りましたっていう実績にしづらくない? >その点今の開発者って可哀想だなって モンスト岡本は本当に稀な例

69 23/07/21(金)03:56:05 No.1080910518

モンストの前から岡本なんて山ほど名刺あるやん

70 23/07/21(金)03:56:48 No.1080910542

GENJIで破産しかけたんだよな

71 23/07/21(金)03:57:02 No.1080910548

パズドラの人は元ハドソンだっけか

72 23/07/21(金)03:57:41 No.1080910572

経営の方に行ってアガリにしないで現場に関わり続けてるのがすごいわ

73 23/07/21(金)04:00:41 No.1080910694

2年延期とか1年前にハードの仕様変更とかスケールがデカいけど おそらくこのノリで足掛け数年の企画とかに「う~ん…やめよっか(開発中止)」とか言ってんだろうなと思うと恐怖だよね

74 23/07/21(金)04:08:18 No.1080910981

プライム4とか発表から何年も経ってるけど絶賛ちゃぶ台返しされ中なんだろうか

75 23/07/21(金)04:11:05 No.1080911069

>プライム4とか発表から何年も経ってるけど絶賛ちゃぶ台返しされ中なんだろうか スレ画ってメトロイド関わってんの?

76 23/07/21(金)04:11:14 No.1080911076

>経営の方に行ってアガリにしないで現場に関わり続けてるのがすごいわ 岩田さんのなくなった後ほんのちょっとだけの間経営陣に居たけどすぐ舞い戻ったよね

77 23/07/21(金)04:13:28 No.1080911167

感性派天才の奇人じゃなくて良い意味で普通に真っ当な社会人で組織人なのがすごいと思う

78 23/07/21(金)04:14:01 No.1080911193

>プライム4とか発表から何年も経ってるけど絶賛ちゃぶ台返しされ中なんだろうか 公式のアナウンスで既に一回はちゃぶ台返されてるぽいしな…

79 23/07/21(金)04:16:14 No.1080911284

ちゃぶ台返しと言ってもこの人は金も人もスケジュールも持ってくる権限も能力もある上でやるから… それが普通のはずなんだが…

80 23/07/21(金)04:16:31 No.1080911296

>感性派天才の奇人じゃなくて良い意味で普通に真っ当な社会人で組織人なのがすごいと思う ピクミンの話だと指揮取るってなったタイミングで今までのアイディアと仕様まとめたフローチャート作って配ってくれるのが偉すぎる ゴールまでの道筋見えてるとついてこってなるよね

81 23/07/21(金)04:27:16 No.1080911690

いわっちも称賛してたけど、ゲームを客観視する時の視点が何十年経っても 「ゲームあんまやらない人から見たらどうなのか」 を保っているのが凄い ちょっとゲームやり込んでる奴なら操作できるだろを絶対にさせない

82 23/07/21(金)04:28:34 No.1080911727

スターフォックスはシリーズ死んでるのどうにかして

83 23/07/21(金)04:28:49 No.1080911733

失敗はするんだけど必要な失敗を認めて次に活かすから強いんだよな

84 23/07/21(金)04:31:25 No.1080911818

ピク4の他はマリオ映画とUSJにかかりっきりだったのかな?

85 23/07/21(金)04:33:09 No.1080911858

ジョブズに似たものを感じる

86 23/07/21(金)04:34:37 No.1080911904

>ジョブズに似たものを感じる 開発してた人が広告塔やってたって面はいわっちっぽいよねジョブズ

87 23/07/21(金)04:35:31 No.1080911929

>スターフォックスはシリーズ死んでるのどうにかして この人が関わってるかに関係なく3DSとWiiUの世代が最後になってる任天堂のソフト多くて寂しいから新作欲しいよね ドクターマリオとかカルドセプトとかも

88 23/07/21(金)04:36:25 No.1080911957

こんなレジェンドが効果音が…って漏らしたらえっマズイですか!?どう直しましょうか!になるのも仕方ない気がする

89 23/07/21(金)04:37:20 No.1080911976

普通だったら忘れられてるシリーズもスマブラとかのおかげで覚えられてるのはいいのか悪いのか

90 23/07/21(金)04:37:57 No.1080912001

>スターフォックスはシリーズ死んでるのどうにかして 零が出たのもゲームパッドって本当に要るの?って投資家に突かれてやむを得ず出した感じだしなぁ

91 23/07/21(金)04:41:02 No.1080912065

五輪で半年だか1年拘束されてたのデカかったな その振り戻しかもしれないけど今の宮本茂

92 23/07/21(金)04:43:45 No.1080912137

>「ゲームあんまやらない人から見たらどうなのか」 >を保っているのが凄い 任天堂の基本方針でもあるのかもしれないけどキューブが出たとき感心したのは どんどんボタンが複雑化する中でかいAボタンで出してきたところ

93 23/07/21(金)04:45:42 No.1080912178

ちゃぶ台ひっくりかえすのは現場には地獄だけどひっくりかえしてお出しされるものが最高だからぐうの音も出ない

94 23/07/21(金)04:46:24 No.1080912196

最後にディレクターとして直接関わった作品出してくれませんかね

95 23/07/21(金)04:48:31 No.1080912254

ちゃぶ台ひっくり返すってそれ自体難しいからね 普通は多くの人が嫌がって抵抗する それができるのは任天堂という会社自体がすごいとも言える

96 23/07/21(金)04:48:50 No.1080912262

>ドクターマリオとかカルドセプトとかも カルドセプトは大宮ソフトが生きてるか怪しいので…

97 23/07/21(金)04:49:25 No.1080912275

もう70なのに…

98 23/07/21(金)04:51:45 No.1080912362

正直GB世代としてはGCコンの仕様は滅茶苦茶有り難かった PSあったとはいえSFC殆ど触ってないから同じ大きさの4ボタンはキツかった

99 23/07/21(金)05:02:57 No.1080912714

ミヤホンってピクミン3やらスタフォゼロでスコアアタックで繰り返し遊べるゲームこそ至高なんですよブームにハマってた時期あったよね

100 23/07/21(金)05:13:42 No.1080913020

>>ジョブズに似たものを感じる >開発してた人が広告塔やってたって面はいわっちっぽいよねジョブズ どっちかというとスーパープログラマでスーパー経営者はゲイツの方が近いイメージ

101 23/07/21(金)05:29:05 No.1080913467

桜井くん!カービィで二人協力プレイできへん?

102 23/07/21(金)05:30:11 No.1080913509

ですから私ははっきりと言ってやりましたよ

103 23/07/21(金)05:33:03 No.1080913596

PS時代から今まで生き残ってるIPが無いのがミヤホンの正しさを結果的に証明してる気がする

104 23/07/21(金)05:36:28 No.1080913695

最後に出す出さないを判断できるのは凄い

105 23/07/21(金)05:46:20 No.1080913989

ジョブズはウォズ居なかったら単なる詐欺師

106 23/07/21(金)06:01:33 No.1080914564

>PS時代から今まで生き残ってるIPが無いのがミヤホンの正しさを結果的に証明してる気がする ? どういうこと?

107 23/07/21(金)06:06:18 No.1080914786

>>PS時代から今まで生き残ってるIPが無いのがミヤホンの正しさを結果的に証明してる気がする >どういうこと? PS1から今まで残ってるIP無いでしょ ミヤホン色々言われるけどユーザーに支持されるやり方だから今でもファミコン時代のIPが残ってるんだと思う

108 23/07/21(金)06:07:45 No.1080914855

ソニー憎い子に触っちゃダメよ

109 23/07/21(金)06:12:05 No.1080915085

どの業界にもいるよね年齢関係ない天才

110 23/07/21(金)06:15:30 No.1080915275

情熱大陸かプロフェッショナルで密着して…

111 23/07/21(金)06:21:09 No.1080915628

ソニー元々あんまIPにこだわりあるところじゃねーし…

112 23/07/21(金)06:22:01 No.1080915675

本当は漫画家になりたかった人 そこから生み出されたマリオのキャラデザ

113 23/07/21(金)06:28:24 No.1080916134

>PS1から今まで残ってるIP無いでしょ よくわからんけどSCEに限定してもGTとみんゴルは生き残ってるじゃん でもまあそれくらいか

114 23/07/21(金)06:32:57 No.1080916494

>ソニー元々あんまIPにこだわりあるところじゃねーし… IPに拘るのは人だからね 今あんな感じなのは人材を大切にしなかった結果だと思う

115 23/07/21(金)06:33:55 No.1080916576

>セガ元々あんまIPにこだわりあるところじゃねーし…投げ捨てすぎだ!

116 23/07/21(金)06:35:17 No.1080916695

今って言ったら普通に儲けてるようなソニー… というかこいつ別に任天堂の事も好きじゃねえな

117 23/07/21(金)06:38:35 No.1080916928

インタラクティブに進んでくれて本当に良かった

118 23/07/21(金)06:44:15 No.1080917378

なんで子供がディズニーのボドゲ盤で遊んでたりアニメ見てると微笑ましい扱いなのに ビデオゲームしてると苦々しい扱い受けるんだろ… を40年考え続けてる人だ ご家庭に安心して触れてもらえるIPにならないと!って

119 23/07/21(金)06:52:59 No.1080918163

>今って言ったら普通に儲けてるようなソニー… 儲けてるとか言う話じゃなくて国民的に愛されるIPがあるかどうかって話なんだけど

120 23/07/21(金)06:55:20 No.1080918397

トロとピポザルは勿体無かったけどさ

121 23/07/21(金)06:56:48 No.1080918538

どんだけSONY好きなんだよ

122 23/07/21(金)07:06:37 No.1080919549

正面から相手すんな…

123 23/07/21(金)07:09:26 No.1080919860

いわっちが生きていたら今のこの人と任天堂はどうなっていたんだろう…とはたまに思う あのころ任天堂の方向ブレそうになった時に軌道修正できたのはこの人いたからこそだと思うが

124 23/07/21(金)07:12:22 No.1080920229

ペパマリの扱いだけ100パー間違いだったと思う

125 23/07/21(金)07:13:11 No.1080920315

すごい人なんだろうけど一緒に仕事したくねえ!

126 23/07/21(金)07:13:26 No.1080920348

ちゃんと管理してくれるっぽいからこの人が言うならやるかってなれそうだけど体力気力がついていくかな

127 23/07/21(金)07:14:02 No.1080920426

>なんで子供がディズニーのボドゲ盤で遊んでたりアニメ見てると微笑ましい扱いなのに >ビデオゲームしてると苦々しい扱い受けるんだろ… >を40年考え続けてる人だ >ご家庭に安心して触れてもらえるIPにならないと!って そう言われるとマリオやカービィやってたら微笑ましいな…

128 23/07/21(金)07:14:19 No.1080920451

ゲーム出来上がったら発売前に反省会するって話でなるほどってなった ヒット作になっちゃうとダメなところがわかりづらくなっちゃうからだそうで

129 23/07/21(金)07:15:12 No.1080920555

スタフォはシューティング自体が厳しい気がするけどなんか良い復活の道はあるのだろうか

130 23/07/21(金)07:15:27 No.1080920586

クリエイターは出来たもんが全てなので どんだけ振り回されても出来たものが面白かったら許しちゃうんだ 映画でもよくある

131 23/07/21(金)07:17:57 No.1080920873

そもそもなんで64のスタフォはキッズに受けたんだろうな……

132 23/07/21(金)07:20:51 No.1080921223

>クリエイターは出来たもんが全てなので >どんだけ振り回されても出来たものが面白かったら許しちゃうんだ >映画でもよくある 逆にどんないい人でも出来た物がクソゲーなら許されないんだ…

133 23/07/21(金)07:21:40 No.1080921324

>そもそもなんで64のスタフォはキッズに受けたんだろうな…… 通信の掛け合いが微笑ましいからだろう

134 23/07/21(金)07:24:14 No.1080921629

他にゲームがあんまなかったし…

135 23/07/21(金)07:25:40 No.1080921809

ずっとプロデューサーしかしてないから出来たものが良くても宮本の功績にするのは違和感あるかな…

136 23/07/21(金)07:25:41 No.1080921814

目新しさがなかったらマリオにするからなという話を聞いたことがある イカちゃんとか

137 23/07/21(金)07:26:24 No.1080921908

ペパマリはなあ オリキャラやめろって話はともかくとしてアクションに寄せたら強みなくなっちゃうじゃないか

138 23/07/21(金)07:28:29 No.1080922143

初代ゼルダを5人だけで作ったってのがヤバすぎる

139 23/07/21(金)07:35:53 No.1080923133

>目新しさがなかったらマリオにするからなという話を聞いたことがある >イカちゃんとか イカである必要がないならマリオで出したほうが売れるもんな…

140 23/07/21(金)07:39:53 No.1080923626

まあこのひとは有能なんだけどとりあえず卓袱台返ししたがる上司は滅ぶべき

141 23/07/21(金)07:44:03 No.1080924130

ゲーム会社の○○の生みの親系の人って結局どっかで独立してぱっとしなくなるのがほとんどだからこの人は勤めつづけてるのが1番凄いとこだと思うよ

142 23/07/21(金)07:46:55 No.1080924530

まとめ上げて形にしていく力とそこからの発想が凄い

143 23/07/21(金)07:48:25 No.1080924748

>イカである必要がないならマリオで出したほうが売れるもんな… 最初はイカじゃなかったからな

144 23/07/21(金)07:49:53 No.1080924952

どういうゲームが「面白い」という物なのか その価値基準の創造者だと思う

145 23/07/21(金)07:51:26 No.1080925174

ペパマリとスタフォ0で信頼が揺らいでる 個人的にはスティールダイバーもだいぶ微妙だったけど

146 23/07/21(金)07:51:43 No.1080925205

skrikn並みに信者が多そうな人

147 23/07/21(金)07:52:47 No.1080925340

>>イカである必要がないならマリオで出したほうが売れるもんな… >最初はイカじゃなかったからな 豆腐→うさぎ→イカで変わって行ったの紆余曲折の末出来上がってるんだな 今のイカちゃんの長い触手はうさぎの頃の名残なんよね

148 23/07/21(金)07:52:55 No.1080925366

青沼さんとの関係好き 師弟みたいな関係だけど越えられない壁ではなくあくまで上司と部下だから青沼さん的にはいつか超えてやりたいと思ってる所とか

149 23/07/21(金)07:53:33 No.1080925446

実際にどこまでこの人の功績かはともかく中裕司とかヒゲとか見てるとプロデュースの第一線に立ち続けて落ちぶれてないって時点で凄いのはわかる

150 23/07/21(金)07:53:59 No.1080925505

>skrikn並みに信者が多そうな人 クリエイターが崇めるのはスレ画 消費者が崇めるのはskriknだと思う

151 23/07/21(金)07:54:36 No.1080925599

>青沼さんとの関係好き >師弟みたいな関係だけど越えられない壁ではなくあくまで上司と部下だから青沼さん的にはいつか超えてやりたいと思ってる所とか もう超えたでいいんじゃねえかなあ

152 23/07/21(金)07:55:24 No.1080925693

64ドンキーのエピソードが好き

153 23/07/21(金)07:56:05 No.1080925803

おふざけの度を見誤ってキャラ崩壊させそうな現場のノリを抑えられるのは凄い そう考えるとスマブラはよく販売出来たな…

154 23/07/21(金)07:57:17 No.1080925958

時オカは今プレイしてもすごい

155 23/07/21(金)07:57:32 No.1080925997

マリオでええやろってソース知らないんだけどただマリオオデッセイやってるとホントになんでも出来るなこのおっさん…ってなるから言われそうなのはわかる…

156 23/07/21(金)07:58:17 No.1080926109

>青沼さんとの関係好き 何年か前のファミ通の周年記念か何かのゲーム投票でブレワイ2位、マリブラ1位って結果だったんだけど 青沼さんが「1位がアレ(マリブラ)なのが悔しいです」みたいなコメントしてたのが印象に残った

157 23/07/21(金)08:02:36 No.1080926788

根回しして外堀埋めるおじさん ゼルダのスカウォがリモコンで剣振る仕様になったのはwiiリゾートの開発者の江口さんが青沼さんに「なんでwiiリゾートのチャンバラと同じ事をゼルダでやらないの?」って聞いてきたからなんだけど実は宮本さんが江口さんに「その事青沼に言ってみて」って頼んでたというオチ

158 23/07/21(金)08:03:35 No.1080926936

まあスカウォは振り回すというかあの操作形態でなくても良かった気もするが……

159 23/07/21(金)08:06:24 No.1080927414

またピクミンのショートムービー作って……

160 23/07/21(金)08:08:01 No.1080927692

当たり前だけど上がリテイクの指示出さないとこだったらクオリティ関係なく一発勝負になるしな そういう意味じゃすごい健全かもしれん

161 23/07/21(金)08:08:29 No.1080927779

君なら君のチームならもっと面白いの作れるでしょ?ってのは嬉しさも怖さもあるのはわかる

162 23/07/21(金)08:08:45 No.1080927821

スーマリとスーマリ3とワールドと64は凄いと思うけどそれ以外で持ち上げるのは持ち上げ過ぎ感がある

163 23/07/21(金)08:09:57 No.1080928037

書き込みをした人によって削除されました

164 23/07/21(金)08:10:37 No.1080928168

ミヤホンの「現実の面白さをゲームに引用する」スタイルはもう古いんよね 最初にその様にして面白いゲームという概念は誕生したんだけど 無数のクリエイターがゲームとしての面白さを洗練しまくった結果 もはや現実よりゲーム体験の方が面白いから

165 23/07/21(金)08:11:21 No.1080928289

>スーマリとスーマリ3とワールドと64は凄いと思うけどそれ以外で持ち上げるのは持ち上げ過ぎ感がある 神トラは過大評価だった!?

166 23/07/21(金)08:14:29 No.1080928870

ペーパーマリオはWiiの悪ノリが凄かったから仕方ないと思う

167 23/07/21(金)08:15:45 No.1080929095

初代カービィもちゃぶ台返しされてるんだ…

168 23/07/21(金)08:16:01 No.1080929143

持ち上げ過ぎって感想はあんたが気に食わないだけや

169 23/07/21(金)08:16:57 No.1080929317

時オカなくてもモンハンとダクソは誕生しえたのかな?とか思う

170 23/07/21(金)08:18:54 No.1080929666

すべてのゲームの起源は任天堂みたいなのはきついからやめて

171 23/07/21(金)08:20:47 No.1080930013

>すべてのゲームの起源は任天堂みたいなのはきついからやめて だから懐疑的に考える ステップもz注目も空間表現も3dの相互干渉のルールも ミヤホンがやらなくても誰かがやっていたのかな?

172 23/07/21(金)08:21:02 No.1080930064

ほらーもー

173 23/07/21(金)08:21:19 No.1080930111

>だから懐疑的に考える >ステップもz注目も空間表現も3dの相互干渉のルールも >ミヤホンがやらなくても誰かがやっていたのかな? きっつ

174 23/07/21(金)08:22:29 No.1080930334

持ち上げ過ぎと言うかもしれないけどデカいこと言って何も出来ずに遁走する人が多いこの世の中有言実行してるのはすごいと思うよ 特にマリオに関しては映画も成功させたし…どれだけのクリエイターが映画に手を出して破滅したか知ってるとマジで快挙

175 23/07/21(金)08:23:29 No.1080930529

いずれ誰かがやっていたとしても最初にやった奴は偉いよ

176 23/07/21(金)08:24:17 No.1080930648

どれくらいのゲームに携わってるんだろうってwiki見たら1978年から今に至るまで凄い数のソフトに携わっててびっくりしたわ

177 23/07/21(金)08:24:59 No.1080930776

>時オカなくてもモンハンとダクソは誕生しえたのかな?とか思う するんじゃない?

178 23/07/21(金)08:25:47 No.1080930949

>ほらーもー 別に良いじゃん?基礎構造の部分から影響受けてるのなんて明らかだし 妄信的な見解が事実であるならそれを避ける必要もないだろ匿名掲示板なら

179 23/07/21(金)08:30:31 No.1080931779

まあ時オカのエポックメイキングさは当時凄かったからな 今でこそ当たり前になってるけど

180 23/07/21(金)08:30:34 No.1080931791

そこそこ出来上がったあたりで社内で全く当該プロジェクトに関係してないスタッフさらってきて目の前で遊ばせるおじさんだとは聞いたことある 躓いた所や時間が掛かった所だけじゃなくてどの辺で没入してるかなんかもチェックするんだと

181 23/07/21(金)08:33:23 No.1080932268

>いずれ誰かがやっていたとしても最初にやった奴は偉いよ いずれ『誰か』がつまりその人なわけだもんな

↑Top