虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/21(金)01:25:26 ここが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/21(金)01:25:26 No.1080894176

ここが一番好き

1 23/07/21(金)01:26:48 No.1080894501

Kindleで見開き表示できないことをイチバン恨んだページ

2 23/07/21(金)01:48:43 No.1080899343

一回見ただけの癖に流れ星強すぎる

3 23/07/21(金)02:42:22 No.1080906219

何とかかんとか赤子受け! という技名だった気がする

4 23/07/21(金)02:58:39 No.1080907527

牛股師範の流れ星だったら頭までスッパリいかれそう

5 23/07/21(金)02:58:47 No.1080907535

最後の決闘のシーンだった気がするけどだとしたらなんで両腕生きてるんだっけ…

6 23/07/21(金)02:59:37 No.1080907596

>何とかかんとか赤子受け! なーかーごーうーけー!

7 23/07/21(金)03:00:45 No.1080907662

薄き白刃は分厚き装甲に変化した!とか書いてある地の文が素敵

8 23/07/21(金)03:15:06 No.1080908592

>最後の決闘のシーンだった気がするけどだとしたらなんで両腕生きてるんだっけ… 最後の決闘シーンじゃないからかな…

9 23/07/21(金)03:26:17 No.1080909111

そもそも仇討ちで一度対決して負けてるから 御前試合に両者参戦してまた戦うことになる

10 23/07/21(金)03:27:34 No.1080909164

仇討ちは超盛り上がった 御前試合はしょっぱい試合だった

11 23/07/21(金)03:48:36 No.1080910227

伊良子が流れ星を使ったのは 本来虎眼流の皆伝者以外は見る事すら許されない秘剣中の秘剣をフリー素材として一般公開してやるという 嫌がらせ目的が100%だったからこうして防がれても特に問題は無いんだ

12 23/07/21(金)03:49:22 No.1080910269

でも他の流れ星のシーンとかで石灯篭を切断してるからそんな斬撃だったらこれで受けられないよななんて思った

13 23/07/21(金)03:50:51 No.1080910322

薄き刃は厚き装甲と化し 死の流星を喰い止めたのだ

14 23/07/21(金)03:50:55 No.1080910327

これと片手念仏鎬受けを憶えてる「」は多い

15 23/07/21(金)03:53:06 No.1080910409

仇討ちだけとんでも技の応酬でノリが少年漫画なんよ…

16 23/07/21(金)03:53:09 No.1080910413

いくら流れ星でも間合いの外の石灯籠まで斬れるのは魔人モードの虎眼先生だけだろう…

17 23/07/21(金)03:54:25 No.1080910468

先生締める指も多いからな

18 23/07/21(金)03:55:41 No.1080910505

シグルイは8巻以降読むのしんどい 藤木のこといつのまにか好きになってたんだなって…

19 23/07/21(金)03:55:59 No.1080910515

デコピンみたいな理論の技なのに画力のおかげでかなりの説得力を持つ

20 23/07/21(金)03:57:05 No.1080910551

簾牙で無明逆流れ対策は無理があると思うんよ…

21 23/07/21(金)04:06:39 No.1080910904

>これと片手念仏鎬受けを憶えてる「」は多い これがそれでは?

22 23/07/21(金)04:06:48 No.1080910912

>簾牙で無明逆流れ対策は無理があると思うんよ… 実際ダメだったし…

23 23/07/21(金)04:09:55 No.1080911039

いやよく渾身の切り上げを脇差で受け流そうとしたなって まあ他に取りうる手段も無いから仕方ないんだけどね

24 23/07/21(金)04:12:41 No.1080911132

えっ神頼み?→技でした→超かっこいい見開きっていうよくわかんない熱い漫画体験これでしか感じたことない

25 23/07/21(金)04:13:53 No.1080911189

>>これと片手念仏鎬受けを憶えてる「」は多い 防御名なのにカッコ良すぎるネーミング

26 23/07/21(金)04:14:45 No.1080911218

銃弾止めるやつもいいよね

27 23/07/21(金)04:16:33 No.1080911299

>簾牙で無明逆流れ対策は無理があると思うんよ… 無理がなかったら仇討ちで伊良子が死んじゃうからな

28 23/07/21(金)04:17:08 No.1080911323

氷面鏡からの飛猿横流れも好き

29 23/07/21(金)04:20:59 No.1080911477

勝ったな

30 23/07/21(金)04:31:06 No.1080911812

簾牙ばっか叩かれるのおかしいだろ牛股のお墨付きの技だぞ

31 23/07/21(金)04:32:02 No.1080911829

ゾンビが出て来るところは流石にこの漫画でもメチャメチャリアリティライン下がる…

32 23/07/21(金)04:33:19 No.1080911866

>ゾンビが出て来るところは流石にこの漫画でもメチャメチャリアリティライン下がる… あれ死んでなかっただけじゃないの?

33 23/07/21(金)04:33:31 No.1080911875

逆流れが強すぎるのが悪い

34 23/07/21(金)04:34:04 No.1080911889

普通は下段からの斬りなんか振り下ろすより威力落ちるんだから牛股師範の一撃止められるなら問題ないんだよ 普通じゃなかった…

35 23/07/21(金)04:39:02 No.1080912026

技名は谷衛成のやつが好き 被兜首落面割重ね胴裁断!

36 23/07/21(金)04:43:52 No.1080912140

いい感じだけどこのあと普通に負ける

37 23/07/21(金)04:50:48 No.1080912329

流派の必殺奥義を敵が使ってそれを主人公が受け止めるという少年漫画らしい熱い展開

38 23/07/21(金)04:57:38 No.1080912541

>薄き刃は厚き装甲と化し >死の流星を喰い止めたのだ 地の文さんの感情が入りまくってて最高に好き

39 23/07/21(金)04:58:14 No.1080912560

>>これと片手念仏鎬受けを憶えてる「」は多い >これがそれでは? >なーかーごーうーけー!

40 23/07/21(金)04:58:28 No.1080912567

>簾牙で無明逆流れ対策は無理があると思うんよ… 思い出せ あそこまで逆流れくらった奴全員死んでる 下から上っての意外全部謎の技だったんだよ威力も

41 23/07/21(金)04:59:55 No.1080912616

原作の藤木は全くいいところがなかったからな… シグルイの藤木はあと一歩のところまで追い込んでるのがいい…

42 23/07/21(金)05:03:05 No.1080912720

シグルイ藤木は武士にこだわらなければ2度勝ってるのがいいよね… 実力は藤木が上だった秘剣に負けた

43 23/07/21(金)05:06:48 No.1080912833

>いい感じだけどこのあと普通に負ける 鎖帷子がなかったら勝ってたから…

44 23/07/21(金)05:07:55 No.1080912866

たられば言い出すと伊良子が遊ばず初手逆流れで終わってたから…

45 23/07/21(金)05:08:43 No.1080912889

>たられば言い出すと伊良子が遊ばず初手逆流れで終わってたから… ひょっとしたらなかご受けさせなかった場合藤木の握力で逆さ流れ止まったかもしれん…

46 23/07/21(金)05:08:44 No.1080912890

牛股師範逆さで吊し上げる前にやけっぱち逆流れ命中後にグフフフ~って笑いながら立ち上がれるメンタリティを見習うべきだった

47 23/07/21(金)05:08:56 No.1080912895

伊良子が鎖帷子着てなければなー! 勝ってたのになー!

48 23/07/21(金)05:09:31 No.1080912904

孕石に当たるかもしれんから土雷の後追撃しなかった時も1回殺せてた

49 23/07/21(金)05:10:00 No.1080912915

>伊良子が吹っ飛んだ先がお偉いさんの前じゃなかったらなー! 勝ってたのになー!

50 23/07/21(金)05:12:12 No.1080912969

伊良子は舐めプした結果死んでた可能性があるのがらしいといえばらしい

51 23/07/21(金)05:12:41 No.1080912988

伊良子は藤木戦で2回命を拾って ゾンビ牛股戦でも1回命を拾ってるからな…あいつとんでもない強運だよ…

52 23/07/21(金)05:12:46 No.1080912993

左腕切断の理由があの不安定すぎる動きにあったの好き 真っ当な剣士だったらあんな動きできねえよ

53 23/07/21(金)05:13:32 No.1080913015

読者は何度も伊良子の逆流れ見てるけど 藤木達はここで初めて見たし構え見てもどう飛んでくるか分からんのよな

54 23/07/21(金)05:15:22 No.1080913063

しかも多分藤木たちは最強と信じる先生が正面から負けたとは思ってないだろうからな

55 23/07/21(金)05:16:16 No.1080913095

虎眼リュのプライドあるし星流れよりは落ちるとナチュラルに思ってたんだろうな2人共 そうじゃないとあの程度の対策で終わらせない

56 23/07/21(金)05:16:20 No.1080913097

>読者は何度も伊良子の逆流れ見てるけど >藤木達はここで初めて見たし構え見てもどう飛んでくるか分からんのよな 確かに逆流れならあのトリッキーというかアクロバットできるよなって… 単純に人体は下段攻撃への対処しづらい

57 23/07/21(金)05:17:45 No.1080913138

でもあの構えって特に地面刺すモードの時回り込まれたら終わりなんだよな 武士の藤木が正面から相手しないと恥と思ってたから成り立った 他の戦いは閉所で回り込み限定してる場所ばかり

58 23/07/21(金)05:17:50 No.1080913143

>単純に人体は下段攻撃への対処しづらい 飛猿横流れも下段攻撃だったな

59 23/07/21(金)05:19:02 No.1080913172

>最後の決闘のシーンだった気がするけどだとしたらなんで両腕生きてるんだっけ… 腕を斬ったのがこの後の技だから

60 23/07/21(金)05:19:12 No.1080913178

>でもあの構えって特に地面刺すモードの時回り込まれたら終わりなんだよな >武士の藤木が正面から相手しないと恥と思ってたから成り立った >他の戦いは閉所で回り込み限定してる場所ばかり 銭湯の中で刀持ち出したのすげえ好き

61 23/07/21(金)05:19:46 No.1080913197

>仇討ちは超盛り上がった >御前試合はしょっぱい試合だった まあ   同士の戦いと考えるとそんなもんだ…無常すぎる

62 23/07/21(金)05:20:47 No.1080913230

まあやっぱ五体満足のほうが強いよね…

63 23/07/21(金)05:21:00 No.1080913237

地面に刺した後に回りこんだらそのままガガガって方向修正されたシーンある

64 23/07/21(金)05:21:28 No.1080913259

文字にすると盲目の剣士は思いっきり空振って隻腕の剣士は剣を振るったらすっぽ抜けてぐだぐだ鍔迫り合いして決着だからな とんだ見世物だよ…

65 23/07/21(金)05:22:07 No.1080913270

>ゾンビが出て来るところは流石にこの漫画でもメチャメチャリアリティライン下がる… 昔の逸話によくある刎ねた首が喰らい付いてくる話とかに比べりゃまだ解るよ

66 23/07/21(金)05:22:08 No.1080913273

下段から振り上げるのは単純に振り下ろすより勢いは弱いはずだしね…

67 23/07/21(金)05:22:57 No.1080913297

先生含めて何人も一発でやられてるのにその程度の対策で勝つ気なのは舐めすぎなのではって読んでると思うよね…

68 23/07/21(金)05:23:03 No.1080913300

>鍔迫り合いして決着だからな 片腕の脇差の斬撃で真っ二つにしてるんだけどそこはどう評価されたんだろうな…

69 23/07/21(金)05:24:59 No.1080913347

>先生含めて何人も一発でやられてるのにその程度の対策で勝つ気なのは舐めすぎなのではって読んでると思うよね… 下からの切り上げだってのはわかってたんだろうけどまさか体ごと突っ込んでくるので予想以上に威力があったんだろうな

70 23/07/21(金)05:26:33 No.1080913390

>地面に刺した後に回りこんだらそのままガガガって方向修正されたシーンある それ足で掴んでた御前試合の方 この頃は地面に刺してる

71 23/07/21(金)05:27:15 No.1080913409

まあヒントが下段からの切り上げって情報だけであんなとんでもない技だと予想はできまい しかもただ威力が強いだけなら左腕犠牲にして勝てていた

72 23/07/21(金)05:27:23 No.1080913413

>>先生含めて何人も一発でやられてるのにその程度の対策で勝つ気なのは舐めすぎなのではって読んでると思うよね… 皆不意打ちかもしれんタイミングだし虎眼は曖昧だし(前後で3天狗斬り殺してるし) 実力で倒したと思ってない

73 23/07/21(金)05:28:01 No.1080913431

>>ゾンビが出て来るところは流石にこの漫画でもメチャメチャリアリティライン下がる… まあ瀕死だったと思っている

74 23/07/21(金)05:29:27 No.1080913479

流れよりも遠くから縦の星流れが星流れを避けつつ飛んでくる虎眼流メタが過ぎる

75 23/07/21(金)05:29:29 No.1080913480

>まあ瀕死だったと思っている 筋肉とて人を恨むのだ

76 23/07/21(金)05:29:54 No.1080913493

この辺からはいくの目を通して実際に見てるとかインチキもしてきてるんだよね…

77 23/07/21(金)05:30:11 No.1080913511

>流れよりも遠くから縦の星流れが星流れを避けつつ飛んでくる虎眼流メタが過ぎる なので片膝ついて星流れするね

78 23/07/21(金)05:30:16 No.1080913514

ゾンビ牛又よりあれが一番ファンタジーだよな

79 23/07/21(金)05:30:40 No.1080913529

>なので片膝ついて星流れするね ゾンビだからそのへんのボロ刀持ってたのかな…

80 23/07/21(金)05:31:48 No.1080913563

>ゾンビだからそのへんのボロ刀持ってたのかな… ゾンビで理性がないから力加減ができなくて結果刀壊しちゃった必然的な敗北だと思ってる

81 23/07/21(金)05:32:32 No.1080913586

金属バットでも持ってりゃ勝てたかもな

82 23/07/21(金)05:34:02 No.1080913617

下手に刀で勝負するより牛股がクソデカい木剣二刀流で戦った方が勝ち目あったんじゃないか

83 23/07/21(金)05:34:25 No.1080913636

思考力無かったみたいだしな…

84 23/07/21(金)05:34:38 No.1080913645

>>ゾンビだからそのへんのボロ刀持ってたのかな… >ゾンビで理性がないから力加減ができなくて結果刀壊しちゃった必然的な敗北だと思ってる ゾンビ牛股自滅! 伊良子も自滅

85 23/07/21(金)05:35:22 No.1080913665

>下手に刀で勝負するより牛股がクソデカい木剣二刀流で戦った方が勝ち目あったんじゃないか 伊良子が立てなくなるまでカジキで肉片散弾浴びせまくれば良かったと思う

86 23/07/21(金)05:37:11 No.1080913710

>伊良子が立てなくなるまでカジキで肉片散弾浴びせまくれば良かったと思う 武士としての体面とか気にしてたらできない絵面最悪の戦法だけどあの状況なら今さらって感じだしありか

87 23/07/21(金)05:37:31 No.1080913723

>伊良子が立てなくなるまでカジキで肉片散弾浴びせまくれば良かったと思う 武士縛りがあるから卑怯なやりかたで勝ったら勝っても意味がない 虎眼流の存続の為に仇討ちしてんだし

88 23/07/21(金)05:41:17 No.1080913835

>武士縛りがあるから卑怯なやりかたで勝ったら勝っても意味がない >虎眼流の存続の為に仇討ちしてんだし 藤木がダウンした時点で仇討ちでなく民衆にとっての悪夢の記憶にしようとしてなかった?

89 23/07/21(金)05:41:37 No.1080913846

観衆いなかったら飛び道具とか後ろの三人は太鼓叩くとかしてたんだろうけど…

90 23/07/21(金)05:46:40 No.1080914000

そもそも高速で回り込んだらこのときの逆さ流れは対処不能

91 23/07/21(金)05:49:08 No.1080914070

>そもそも仇討ちで一度対決して負けてるから >御前試合に両者参戦してまた戦うことになる 暗君の都合でもう負けたから腹切るねってなってた所を 上意である で無理矢理戦わせてるから

92 23/07/21(金)05:58:58 No.1080914450

足一本犠牲にして逆流れを放つ機転はやっぱり天禀なんだよなあ

93 23/07/21(金)06:02:26 No.1080914598

なんで生まれついての士でござるなんて言っちゃったの?

94 23/07/21(金)06:02:37 No.1080914609

ンンーン…

95 23/07/21(金)06:09:49 No.1080914965

逆さ吊りとはいえ牛股の下段斬りを片手で止めてるのは十分トンデモなんだけどな簾牙

96 23/07/21(金)06:12:41 No.1080915125

ヒャクショーウ…

97 23/07/21(金)06:15:43 No.1080915287

ゾンビは片足潰れてるの忘れてたから出した感が

98 23/07/21(金)06:18:50 No.1080915495

>なんで生まれついての士でござるなんて言っちゃったの? 真面目すぎたから…

99 23/07/21(金)06:19:51 No.1080915549

簾牙で受け流し自体は成功してたよう見える

100 23/07/21(金)06:20:14 No.1080915577

>ヒャクショーウ… 貧農の三男って言ってるのかな

101 23/07/21(金)06:21:26 No.1080915645

いらぬなら貰うぞ!

102 23/07/21(金)06:24:54 No.1080915907

>簾牙で受け流し自体は成功してたよう見える 逆流れが回避一体じゃなかったらそのままぶった切ってたな

103 23/07/21(金)06:31:54 No.1080916408

逆流れって横なぎ縦なぎ回避するチートだから初見で対応無理だよアレ 伸びてくる初手回避するしかない 後回り込む事 構えたら動けんから

104 23/07/21(金)06:35:01 No.1080916676

一撃必殺の真剣勝負において初見殺しは強すぎる

105 23/07/21(金)06:35:18 No.1080916697

回り込もうとしたらズザザって動いてなかったっけ逆流れ

106 23/07/21(金)06:36:03 No.1080916745

>回り込もうとしたらズザザって動いてなかったっけ逆流れ それは御前試合の方 後ズザザと動いても回る方が早いだろうし回り続けると嫌だと思う

107 23/07/21(金)06:39:02 No.1080916952

>>薄き刃は厚き装甲と化し >>死の流星を喰い止めたのだ >地の文さんの感情が入りまくってて最高に好き そらまあ物語冒頭から できる!できるのだ!! な人だからな…

108 23/07/21(金)06:39:40 No.1080917007

最終的な記録としてはメクラとカタワがなんか暴れて勝手に決着ついた程度なの可愛そう

109 23/07/21(金)06:43:08 No.1080917284

>>仇討ちは超盛り上がった >>御前試合はしょっぱい試合だった >まあ   同士の戦いと考えるとそんなもんだ…無常すぎる レベル高すぎて達人にしか理解出来なかった試合だよ!

110 23/07/21(金)06:43:46 No.1080917338

>最終的な記録としてはメクラとカタワがなんか暴れて勝手に決着ついた程度なの可愛そう 盲目の剣士は空振り! 隻腕の剣士はすっぽ抜けた! そりゃそうよね!

111 23/07/21(金)06:45:23 No.1080917493

詳細分かっても女の目借りてた奴と女子供に向けて刀投げた奴で武士の世界で評価上がらない試合だと思う

112 23/07/21(金)06:50:30 No.1080917950

わかっててもここ勝っちゃうんじゃないの!?って期待してしまった

113 23/07/21(金)06:52:41 No.1080918137

片手念仏は痛そう

114 23/07/21(金)06:59:42 No.1080918823

いくの目を通じて見るの意味がぜんぜんわからん 比喩でもわからないし文字通りならなおさらわからん

115 23/07/21(金)07:05:30 No.1080919442

三重さまなんで自殺したの

116 23/07/21(金)07:09:14 No.1080919843

なんで…って 結局藤木も単なる士というマゾヒストに過ぎなかったから絶望した

117 23/07/21(金)07:16:58 No.1080920754

無乳逆流れってそんなに強いのかな?とは思ってた

118 23/07/21(金)07:18:35 No.1080920949

>まあ   同士の戦いと考えるとそんなもんだ…無常すぎる うーわ… 残念すよ「」さん…

119 23/07/21(金)07:21:00 No.1080921246

>いくの目を通じて見るの意味がぜんぜんわからん >比喩でもわからないし文字通りならなおさらわからん いくの細かいリアクションが敵の動きと一体化してたのかもしれない

120 23/07/21(金)07:30:55 No.1080922453

>三重さまなんで自殺したの 何処まで行っても社会システムに人生を蹂躙されるしか無いと分かって生きる希望が無くなったから

121 23/07/21(金)07:31:25 No.1080922515

三重がなんで自害したかはわかるけどそこで命令従って生き残らないことには何も始まらないじゃん…

↑Top