ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/21(金)00:50:19 No.1080884612
ひどい…
1 23/07/21(金)00:51:35 No.1080885035
相剣使ってるけど莫耶と劉淵が全部消し飛んだ事あるから気持ちはわかる
2 23/07/21(金)00:53:15 No.1080885561
10枚除外する以上はそういうこともありうるのか…
3 23/07/21(金)00:54:10 No.1080885826
こういうの稀によくあるのが遊戯王だかな…
4 23/07/21(金)00:54:37 No.1080885974
叢雲ダイーザで強貪とか叢雲とか使ってダイーザ三枚除外されるのいいよねよくない
5 23/07/21(金)00:54:38 No.1080885979
遊戯王にもデモコンデスはあるんだな
6 23/07/21(金)00:54:52 No.1080886051
10枚除外はまあコストクソ重いからな…
7 23/07/21(金)00:56:16 No.1080886511
この場合どうなるんだ? 発動不可でターン終了? デュエル自体不能になって終了?
8 23/07/21(金)00:58:04 No.1080887078
きっちり40枚の場合10枚除外して2枚ドローだし 最初の手札とドローしたカードに加えて壺を使う以上は けっこうな確率でキーカードが吹っ飛ぶ可能性はある
9 23/07/21(金)00:58:08 No.1080887100
デュエルディスクしっかりしてくれよ!
10 23/07/21(金)00:58:51 No.1080887296
>この場合どうなるんだ? >発動不可でターン終了? >デュエル自体不能になって終了? 発動できない効果を使った時点で公式なら反則負け だけどイベントデュエルで相手が了承したから差し戻しで効果発動前まで巻き戻して続行した
11 23/07/21(金)01:01:29 No.1080888004
>発動できない効果を使った時点で公式なら反則負け >だけどイベントデュエルで相手が了承したから差し戻しで効果発動前まで巻き戻して続行した アニメの世界だとデュエルディスクが判定してるから早々無さそうな展開だ…
12 23/07/21(金)01:03:37 No.1080888530
デッキに残ってるかどうかで実行可能か決まってるのこのゲームなんか珍しいね
13 23/07/21(金)01:04:14 No.1080888707
大抵のTCGは空撃ち禁止ではないだろうか
14 23/07/21(金)01:04:55 No.1080888875
fu2383639.jpg 相手の墓地から特殊召喚効果の説明が魅惑になってる…
15 23/07/21(金)01:05:08 No.1080888930
>デッキに残ってるかどうかで実行可能か決まってるのこのゲームなんか珍しいね 全ての効果は空撃ちできないという前提があるので 発動宣言をする前に効果の処理が可能な状態かを確認しておく必要がある MDだとその辺全部コンピューターがやってくれるの本当にありがたい…
16 23/07/21(金)01:06:14 No.1080889200
これわざとやったシーン?
17 23/07/21(金)01:06:20 No.1080889231
>相手の墓地から特殊召喚効果の説明が魅惑になってる… 独自の言い方に言い換えるのはずっとやってるし…
18 23/07/21(金)01:07:01 No.1080889388
裏側除外は自分のなら確認出来るし確認不足と取られても仕方ないね…
19 23/07/21(金)01:07:20 No.1080889463
>これわざとやったシーン? 凡ミス
20 23/07/21(金)01:07:42 No.1080889562
天声の服従とかよー
21 23/07/21(金)01:07:49 No.1080889589
デュエルディスクさんちゃんと止めてくだち!
22 23/07/21(金)01:07:51 No.1080889603
最大4枚までなら0も適正じゃないの?
23 23/07/21(金)01:08:16 No.1080889697
>最大4枚までなら0も適正じゃないの? >全ての効果は空撃ちできないという前提があるので
24 23/07/21(金)01:08:59 No.1080889883
デュエマなら~枚までってのは0枚でもいいんだが
25 23/07/21(金)01:09:21 No.1080889973
>最大4枚までなら0も適正じゃないの? これはMtGやってると思いがち 対象不適正も無いしな遊戯王
26 23/07/21(金)01:09:31 No.1080890024
デッキの中って非公開領域なのにそういうの適用されるもんなんだな遊戯王って厳しいんだ
27 23/07/21(金)01:10:25 No.1080890246
デッキ確認する以上使った後デッキシャッフルするし それでドローカード操作って悪用されないわけでもないので
28 23/07/21(金)01:10:36 No.1080890291
>デッキの中って非公開領域なのにそういうの適用されるもんなんだな遊戯王って厳しいんだ 裏側除外されたカードは自分は確認できるので
29 23/07/21(金)01:11:28 No.1080890516
>デッキの中って非公開領域なのにそういうの適用されるもんなんだな遊戯王って厳しいんだ 非公開領域ってのは対戦相手からは確認ができないってだけであって プレイヤー側からは裏側除外状態で落としたカード含めて全部わかってる状態だから 発動した後で効果処理に必要なカードがデッキにありませんでしたは通らないんだ
30 23/07/21(金)01:11:50 No.1080890613
>大抵のTCGは空撃ち禁止ではないだろうか デッキに何枚あるか覚えてないといけないなんてゲームの方が珍しいよ デュエマとかポケカだとシールドとかサイドみたいな確認できない裏向きの領域あったりするとはいえ
31 23/07/21(金)01:11:59 No.1080890660
空撃ち出来ないとはいえ 10枚除外のカード内容って非公開情報だし仕方なくない?
32 23/07/21(金)01:12:09 No.1080890717
紙だとサーチ対象存在しねえじゃん!ってよくなる MDはその辺自動で判断してくれるからありがたい
33 23/07/21(金)01:12:18 No.1080890759
>>デッキの中って非公開領域なのにそういうの適用されるもんなんだな遊戯王って厳しいんだ >裏側除外されたカードは自分は確認できるので だから厳しいんだなあって サーチしまくるゲームだからそういうもんなのかね
34 23/07/21(金)01:12:18 No.1080890760
よほど勝敗かかってる場面でもなければ無かったことにしていいと思うんだけどな…
35 23/07/21(金)01:12:44 No.1080890889
>10枚除外のカード内容って非公開情報だし仕方なくない? 他人のならともかく自分のデッキ内容ならそれは通らない 確認怠った方が悪い
36 23/07/21(金)01:12:51 No.1080890919
>空撃ち出来ないとはいえ >10枚除外のカード内容って非公開情報だし仕方なくない? 裏側で除外は相手から見えないだけだよ
37 23/07/21(金)01:12:54 No.1080890931
>10枚除外のカード内容って非公開情報だし仕方なくない? 裏側除外は対戦相手が確認できない情報ってだけで 使った側は何が落ちたか確認できるんだ
38 23/07/21(金)01:12:56 No.1080890944
裏側除外されたカードって確認していいの!?
39 23/07/21(金)01:12:56 No.1080890954
>空撃ち出来ないとはいえ >10枚除外のカード内容って非公開情報だし仕方なくない? 除外してる側のプレイヤーは見れるが…
40 23/07/21(金)01:13:01 No.1080890977
>紙だとサーチ対象存在しねえじゃん!ってよくなる >MDはその辺自動で判断してくれるからありがたい MDが賢過ぎてなんで効果発動できないのか全然分からんときあるよね
41 23/07/21(金)01:13:32 No.1080891114
>裏側除外されたカードって確認していいの!? むしろ確認しない方がおかしくない? 相手に公開する必要はなくても自分のデッキのカードだぞ
42 23/07/21(金)01:14:44 No.1080891418
文句はルール把握してから言ってくんな!
43 23/07/21(金)01:14:53 No.1080891456
MDでも自分の裏側除外はちゃんと確認可能 表側除外と違ってちょっとカード裏面が映っている
44 23/07/21(金)01:15:06 No.1080891511
>MDが賢過ぎてなんで効果発動できないのか全然分からんときあるよね お前が攻撃してきた瞬間!この罠を発動…できない!?なんで! OFF
45 23/07/21(金)01:15:14 No.1080891535
大昔は裏側除外は自分も確認できなかったはずだから困惑してるやつは古き決闘者なのだろう
46 23/07/21(金)01:15:46 No.1080891644
除外からのダイーザはクソコンボだと思うオネスト効果を喰らえ!
47 23/07/21(金)01:16:50 No.1080891897
昔は裏側除外確認出来なかったよね確か
48 23/07/21(金)01:16:59 No.1080891947
>MDでも自分の裏側除外はちゃんと確認可能 >表側除外と違ってちょっとカード裏面が映っている これとか手札の公開中の天獄さんどっちかとかクソわかりづらいからもうちょっとわかりやすくしてほしい せめてもうちょっと裏面見せる量増やすとかさ
49 23/07/21(金)01:17:00 No.1080891953
>MDでも自分の裏側除外はちゃんと確認可能 >表側除外と違ってちょっとカード裏面が映っている 裏側除外されてるかどうかはわからん…
50 23/07/21(金)01:17:10 No.1080891997
ゲームの遊戯王はゲーム側で処理してくれるからホントに気楽だよね昔から
51 23/07/21(金)01:17:18 No.1080892034
遊戯王ってテーマ指定のサーチ効果がドローより扱いが軽いから墓地は第二の手札と言えどデッキ破壊でサーチ先を潰されると死ぬ 除外なら尚更死ぬ
52 23/07/21(金)01:17:22 No.1080892049
使えない効果をYCSJで相手が使って巻き戻していいですよって言ったけど俺がそれに誘発撃っちゃってるから「もう恥ずかしいから負けにさしてください」って言われたことあるよ
53 23/07/21(金)01:18:01 No.1080892222
裏側除外したカードは本当に利用不能になると思ったら 常世宇受賣長鳴みたいな裏側除外されてる特定のカードを指定して効果発動するやつもいるんだよな…
54 23/07/21(金)01:18:10 No.1080892257
うーんこういう不幸をなくすために10枚除外を自分で選ぶようにしたらしたらどうだろう?
55 23/07/21(金)01:18:33 No.1080892348
>うーんこういう不幸をなくすために10枚除外を自分で選ぶようにしたらしたらどうだろう? ?
56 23/07/21(金)01:18:49 No.1080892439
>裏側除外されたカードって確認していいの!? 昔はそうだった…だが今は違う!
57 23/07/21(金)01:18:58 No.1080892477
裏側除外以外の自分のカード確認出来るなら当然裏側除外されたカードは確認の有無関係なく分かるってことだからじゃあ最初から確認出来ていいよねってことだろうか
58 23/07/21(金)01:18:58 No.1080892479
遊戯王は裏側除外って自分には公開情報なんだ…
59 23/07/21(金)01:19:05 No.1080892508
>うーんこういう不幸をなくすために10枚除外を自分で選ぶようにしたらしたらどうだろう? こういうのはね…自分で選べてもやらかすんだよ…
60 23/07/21(金)01:19:55 No.1080892750
オメガみたいな除外全般に触れるやつは前から裏側除外戻せたしな
61 23/07/21(金)01:20:04 No.1080892794
>裏側除外以外の自分のカード確認出来るなら当然裏側除外されたカードは確認の有無関係なく分かるってことだからじゃあ最初から確認出来ていいよねってことだろうか ランダムに裏側除外されてる(確認できない)のにお前デッキの残りカードわかるの???
62 23/07/21(金)01:20:06 No.1080892808
>うーんこういう不幸をなくすために10枚除外を表除外にしたらしたらどうだろう?
63 23/07/21(金)01:20:28 No.1080892919
>>表側除外と違ってちょっとカード裏面が映っている >裏側除外されてるかどうかはわからん… …?
64 23/07/21(金)01:20:42 No.1080892987
〇〇を墓地に送って××をサーチしようとして××を墓地に送るとか稀によくあるよね
65 23/07/21(金)01:20:43 No.1080892993
遊戯王wikiによると裏側除外が確認できるように裁定変更されたのは2013年らしい 10年前かぁ…
66 23/07/21(金)01:20:49 No.1080893022
自分デッキの山札に残り何があるか使い手本人がわからないのはおかしいんだ そんなカードの書き換えとかすり替えが起こるわけないんだし
67 23/07/21(金)01:21:06 No.1080893101
>遊戯王wikiによると裏側除外が確認できるように裁定変更されたのは2013年らしい >10年前かぁ… 意外と最近なんだな
68 23/07/21(金)01:21:19 No.1080893159
裏側除外とフリーチェーン能力って最近当たり前のようになっただけで実はかなり昔からある要素なのよな
69 23/07/21(金)01:21:31 No.1080893225
昔がどうとかは少なくともスレ画にゃ関係ねえしな
70 23/07/21(金)01:22:10 No.1080893384
>裏側除外以外の自分のカード確認出来るなら当然裏側除外されたカードは確認の有無関係なく分かるってことだからじゃあ最初から確認出来ていいよねってことだろうか いやスレ画みたいに確認しようが無い空打ちが発生するようになってルールが変わった
71 23/07/21(金)01:22:13 No.1080893392
俺は(このデッキ3積みしてたっけ…)とか自分の組んだデッキなのに考えたりするヘボ決闘者
72 23/07/21(金)01:23:02 No.1080893598
スレ画の漫画はOCGを題材にしてるだけあってこういう凡ミスも紹介するんだな
73 23/07/21(金)01:23:08 No.1080893625
wikiを見た感じだと改訂されるまで非公開領域から裏側除外されるカードは無かったのか 意外と珍しかったんだな裏側除外
74 23/07/21(金)01:23:13 No.1080893651
裏側表示で除外の初出は2002年
75 23/07/21(金)01:23:28 No.1080893709
>遊戯王wikiによると裏側除外が確認できるように裁定変更されたのは2013年らしい >10年前かぁ… 8期の頃か…なんかあったかな…
76 23/07/21(金)01:23:31 No.1080893719
>>>表側除外と違ってちょっとカード裏面が映っている >>裏側除外されてるかどうかはわからん… >…? 相手側からは裏面が映るけど自分はわかる でも自分ではそのカードが裏側で除外されてるかどうかの表示はないからログから確認するか自分が使った強貪覚えておくしかない アップデートで対応してくれるといいんだけど
77 23/07/21(金)01:23:54 No.1080893804
>裏側表示で除外の初出は2002年 知らないけど多分リバースメタとかそんなん
78 23/07/21(金)01:24:09 No.1080893851
公式大会でも天声の服従!勝ったな!したら相手の強貪のコストで全部飛んでました…があったりもしたし
79 23/07/21(金)01:24:34 No.1080893967
>>裏側表示で除外の初出は2002年 >知らないけど多分リバースメタとかそんなん タイムカプセル
80 23/07/21(金)01:24:35 No.1080893974
>裏側表示で除外の初出は2002年 光の封札剣かな…
81 23/07/21(金)01:24:39 No.1080893985
>8期の頃か…なんかあったかな… サイガールって書いてあった
82 23/07/21(金)01:24:39 No.1080893986
>>裏側表示で除外の初出は2002年 >知らないけど多分リバースメタとかそんなん タイムカプセルとかじゃない?
83 23/07/21(金)01:24:45 No.1080894008
>俺は(このデッキ3積みしてたっけ…)とか自分の組んだデッキなのに考えたりするヘボ決闘者 何!?ヴェーラーだと!?だが俺は手札の抹殺の指名者を… (あれ…?俺このデッキヴェーラー入れてたっけ…?)とかよくある
84 23/07/21(金)01:25:04 No.1080894088
デッキ覚えてるとドロー前に計算したりするよね
85 23/07/21(金)01:25:14 No.1080894129
>>遊戯王wikiによると裏側除外が確認できるように裁定変更されたのは2013年らしい >>10年前かぁ… >8期の頃か…なんかあったかな… サイ・ガールのせいで空撃ちが発生するようになったので整備した
86 23/07/21(金)01:25:33 No.1080894202
MDの裏側除外はカードにアイコンかなんか付いてなかったっけ
87 23/07/21(金)01:26:17 No.1080894371
一応アニメでもデッキ破壊されてデッキ残り1枚で(最後のカードはあれのはず!)ドロー!やっぱりそうだ!っていうデュエルスフィンクスが高そうなことを遊馬がやってたりする
88 23/07/21(金)01:26:29 No.1080894418
>MDの裏側除外はカードにアイコンかなんか付いてなかったっけ たしかカードの裏面がちょっと見えてる
89 23/07/21(金)01:26:34 No.1080894441
ということは「相手のデッキから○○なカードを探して××する」みたいな効果は遊戯王だと存在できないのか デッキを見て○○なカードがあれば選んで××できるみたいな書き方で存在してるかもしれないけど
90 23/07/21(金)01:26:44 No.1080894487
>MDの裏側除外はカードにアイコンかなんか付いてなかったっけ 右下あたりがちょっと裏面になってるけどよく見ないと見逃す
91 23/07/21(金)01:27:05 No.1080894573
復帰勢にエアプから最悪現役まで10年前の遊戯王をちょっと前ぐらいに思ってるやつは多い
92 23/07/21(金)01:27:23 No.1080894626
空撃ち禁止なのは何故なんだろう 空撃ちで有利になる場面とかあるのかな
93 23/07/21(金)01:27:34 No.1080894668
>ということは「相手のデッキから○○なカードを探して××する」みたいな効果は遊戯王だと存在できないのか >デッキを見て○○なカードがあれば選んで××できるみたいな書き方で存在してるかもしれないけど それがまさしく天声の服従だ
94 23/07/21(金)01:27:35 No.1080894670
>ということは「相手のデッキから○○なカードを探して××する」みたいな効果は遊戯王だと存在できないのか >デッキを見て○○なカードがあれば選んで××できるみたいな書き方で存在してるかもしれないけど 抹殺の使徒みたいに同名カードをデッキから除外するって形でデッキに影響及ぼすカードはあるよ
95 23/07/21(金)01:27:41 No.1080894692
>ということは「相手のデッキから○○なカードを探して××する」みたいな効果は遊戯王だと存在できないのか >デッキを見て○○なカードがあれば選んで××できるみたいな書き方で存在してるかもしれないけど fu2383720.jpg
96 23/07/21(金)01:27:44 [光の封殺剣] No.1080894702
相手の手札をランダムに一枚選びフィールド外に伏せたまま置く(初期特有のふわふわテキスト)
97 23/07/21(金)01:27:45 No.1080894705
遊戯王詳しくないけどなんで空撃ちダメなんだろ デッキ見てありませんでしたでシャッフルする程度なら別に良さそうなもんだけど
98 23/07/21(金)01:28:17 No.1080894807
>空撃ち禁止なのは何故なんだろう >空撃ちで有利になる場面とかあるのかな ライフコスト払い続けて活路したりとか
99 23/07/21(金)01:28:25 No.1080894843
空撃ちダメなのは無限ループ防止だったかどうだったか…
100 23/07/21(金)01:28:38 No.1080894891
>ということは「相手のデッキから○○なカードを探して××する」みたいな効果は遊戯王だと存在できないのか >デッキを見て○○なカードがあれば選んで××できるみたいな書き方で存在してるかもしれないけど 天声の服従 アニメのヌメロンリライティングシリーズ
101 23/07/21(金)01:28:48 No.1080894930
>ということは「相手のデッキから○○なカードを探して××する」みたいな効果は遊戯王だと存在できないのか >デッキを見て○○なカードがあれば選んで××できるみたいな書き方で存在してるかもしれないけど 自分のデッキに入っているカードを指定して発動して効果を発動できなくするカードはある カード名を一つ宣言して相手のデッキに入っていたら影響を与えるカードもある 相手のデッキを見るカードは…たぶんないと思うけどどうなんです詳しい人?
102 23/07/21(金)01:28:48 No.1080894932
>空撃ち禁止なのは何故なんだろう >空撃ちで有利になる場面とかあるのかな 上にもあるけどデッキ確認して無かったからシャッフルしますねーとかできるし 手札がn枚以下なら~とか墓地のカードがn枚以上なら~とかいう効果が変わってくる
103 23/07/21(金)01:28:54 No.1080894955
そういや昔はデッキにないこと確認するために相手のデッキ見れたりしたよな
104 23/07/21(金)01:28:55 No.1080894959
から打ちokにしたら図書館エクゾの成功率上がりそうだな
105 23/07/21(金)01:29:01 No.1080894971
まあ発動できない効果を発動しちゃったら潔く切腹してその場を収めるべきじゃないの?
106 23/07/21(金)01:29:47 No.1080895171
これだから強貪は好かんのだ
107 23/07/21(金)01:30:04 No.1080895263
>空撃ち禁止なのは何故なんだろう >空撃ちで有利になる場面とかあるのかな コストが無限に払える 手札を捨てて蘇生する系のカードが墓地に何もなくても発動できて墓地から蘇生できるようになっちゃう
108 23/07/21(金)01:30:22 No.1080895343
から撃ちOKだとトゥーンのもくじがクソ強くなっちゃうな
109 23/07/21(金)01:30:23 No.1080895349
>まあ発動できない効果を発動しちゃったら潔く切腹してその場を収めるべきじゃないの? 一撃必殺!居合ドローか関取六双丸でもやっておられる?
110 23/07/21(金)01:30:26 No.1080895355
裏向除外確認していいんだ…
111 23/07/21(金)01:31:05 No.1080895503
空撃ちokになったらラッシュデュエルが影響でかさう
112 23/07/21(金)01:32:55 No.1080896019
デッキトップ固定させるカードとかの対策にデッキシャッフルされるのは普通にあるから 空撃ちオーケーにするとね
113 23/07/21(金)01:32:56 No.1080896028
空撃ちの可否が遊戯王とデュエマで真逆だから両方やってるとたまに混乱するとか言ってたらデュエマも革命チェンジがコンボ潰しの為に空撃ち禁止になって更に混乱した まさに上で言われてる無限にコストを払う行為を無限ループに使えてしまったんだデュエマ
114 23/07/21(金)01:33:03 No.1080896063
>手札を捨てて蘇生する系のカードが墓地に何もなくても発動できて墓地から蘇生できるようになっちゃう 墓地にチューナー居ない状態から泰阿でアクスタ出してS召喚時効果発動して それにチェーンした泰阿の素材時効果でジョクト落として墓地から蘇生する最強ムーブが可能になっちまう
115 23/07/21(金)01:33:48 No.1080896255
空打ちと支払えないコストは別では?
116 23/07/21(金)01:33:48 No.1080896257
>裏向除外確認していいんだ… 念の為に言っておくけど相手のは当然駄目だからな?
117 23/07/21(金)01:34:34 No.1080896441
デッキの中身全部見て順番記憶してデッキ戻すのはアウトだし
118 23/07/21(金)01:37:16 No.1080897032
天声の服従は色々と違う話ではあるけど紙だと未だにクソカードなのが駄目
119 23/07/21(金)01:37:51 No.1080897157
マスク・チェンジ持ってるからエアーマンの1の効果空撃ちさせて…
120 23/07/21(金)01:39:25 No.1080897516
>>>裏側除外されてるかどうかはわからん… >>…? >相手側からは裏面が映るけど自分はわかる >でも自分ではそのカードが裏側で除外されてるかどうかの表示はないからログから確認するか自分が使った強貪覚えておくしかない >アップデートで対応してくれるといいんだけど レスの中で >表側除外と違ってちょっとカード裏面が映っている って触れてたのにスルーされてて困惑したけど 他の人にも言われてる通り裏側除外はちょっとカード裏面が映ってるんだ(左下に) 画像一番上の奴だけ表側除外でそれ以外は強貪で飛ばした裏側除外 fu2383747.jpg
121 23/07/21(金)01:40:02 No.1080897650
相手の裏側除外は確認出来ないけど さっきあなたが壺で飛ばしたカードとかさっき俺が拮抗で除外したカードとか そういう情報は残ってるし自分で覚えてなきゃいけないらしいな
122 23/07/21(金)01:40:52 No.1080897814
MTGは裏向きのカード確認できないし空撃ちも出来るしでたまに混乱する
123 23/07/21(金)01:41:02 No.1080897844
実際(?)だとデュエルディスクがビービー鳴って止めてくれそう Rでキースがリストバンドから出したカード使おうとしたらデュエルディスクに弾かれるシーンいいよね
124 23/07/21(金)01:41:19 No.1080897901
>デッキの中身全部見て順番記憶してデッキ戻すのはアウトだし デッキの中身見るような挙動したらシャッフルがセットでついてくるわけではないのか
125 23/07/21(金)01:42:45 No.1080898181
>MTGは裏向きのカード確認できないし空撃ちも出来るしでたまに混乱する デッキからカードを探す系の効果で空撃ちできたり 何ならデッキに残ってても見つからなかったことにしてもよかたり そういうところのプレイ感だいぶ違うよね
126 23/07/21(金)01:43:17 No.1080898278
>MTGは裏向きのカード確認できないし空撃ちも出来るしでたまに混乱する MTGでサーチ先ありませんは空撃ちとは微妙に違うんじゃない…?
127 23/07/21(金)01:43:36 No.1080898352
そいつはディアブロシスの①の効果で裏側除外したカードで!こいつは③の効果で裏側除外したカード! そこになんの違いもありゃしねえだろうが!
128 23/07/21(金)01:43:41 No.1080898368
>他の人にも言われてる通り裏側除外はちょっとカード裏面が映ってるんだ(左下に) 天獄さんを手札で公開してるか否かとかでも使われてるねコレ
129 23/07/21(金)01:44:07 No.1080898432
>実際(?)だとデュエルディスクがビービー鳴って止めてくれそう 決闘都市編の城之内vsエスパー絽場の時みたいにそもそも反応しないと思う
130 23/07/21(金)01:44:19 No.1080898485
墓地とか除外領域とかにあるカードの情報覚えなきゃいけないけど遊戯王のテーブルトップってメモとか持ち込んでいいの?
131 23/07/21(金)01:44:32 No.1080898525
>>デッキの中身全部見て順番記憶してデッキ戻すのはアウトだし >デッキの中身見るような挙動したらシャッフルがセットでついてくるわけではないのか 上から1枚ドローする デッキの上(下)に戻す(置く) 以外のデッキに触る行為は書かれてないだけで全部事後にシャッフルするんじゃなかったっけかな だから相手のデッキトップ固定ドローをデッキバウンス系効果でゴミにできる
132 23/07/21(金)01:45:00 No.1080898618
>墓地とか除外領域とかにあるカードの情報覚えなきゃいけないけど遊戯王のテーブルトップってメモとか持ち込んでいいの? メモ帳は持ち込んでもいいけどライフ計算以外に使っちゃダメです
133 23/07/21(金)01:45:28 No.1080898713
>墓地とか除外領域とかにあるカードの情報覚えなきゃいけないけど遊戯王のテーブルトップってメモとか持ち込んでいいの? 公式大会ルールではメモにLP以外の情報を書き込んではいけないだった気がする
134 23/07/21(金)01:47:17 No.1080899035
>相手の裏側除外は確認出来ないけど >さっきあなたが壺で飛ばしたカードとかさっき俺が拮抗で除外したカードとか >そういう情報は残ってるし自分で覚えてなきゃいけないらしいな クシャトリラモンスターとディアブロシスで裏側除外したカード混ざってるけど常世離れでディアブロシスが裏側除外したカードを戻したいですって時とかちゃんと対応しないと駄目なのだ
135 23/07/21(金)01:49:10 No.1080899421
ライフを書く場所や数字の大きさや書体やペンの種類でなんとなく自分でわかるように書くか…
136 23/07/21(金)01:49:10 No.1080899422
ちなみに「なんのカードによっていつ裏側除外されたか」は相手にも判別できるようにしなければならないが その中で場所や順番を区別はしないから例えば拮抗勝負で魔法罠ゾーンから飛ばされたかモンスターゾーンから飛ばされたかは相手からは判別できない
137 23/07/21(金)01:49:37 No.1080899499
世界大会で強貪と天声が生んだドラマは有名
138 23/07/21(金)01:49:39 No.1080899511
>メモ帳は持ち込んでもいいけどライフ計算以外に使っちゃダメです >公式大会ルールではメモにLP以外の情報を書き込んではいけないだった気がする 手札ピーピング出来る効果とか使ってもメモしちゃいけないってこと? ちょっと酷くない?
139 23/07/21(金)01:49:58 No.1080899576
>>メモ帳は持ち込んでもいいけどライフ計算以外に使っちゃダメです >>公式大会ルールではメモにLP以外の情報を書き込んではいけないだった気がする >手札ピーピング出来る効果とか使ってもメモしちゃいけないってこと? >ちょっと酷くない? 覚えないのが悪い
140 23/07/21(金)01:51:16 No.1080899817
これに関しちゃ裏側除外は自分だと確認可能だからディスクの不備だな
141 23/07/21(金)01:51:19 No.1080899824
そもそもMtGみたいに気軽にピーハンするゲームじゃないし…
142 23/07/21(金)01:51:27 No.1080899843
割とやってる人多いけど墓地のカードの順番も入れ替えちゃ駄目なんだっけ?
143 23/07/21(金)01:51:50 No.1080899894
MTGとか気軽にピーピングハンデス飛び交って内容メモしてる光景大会とかでもよく見るよね
144 23/07/21(金)01:52:15 No.1080899958
>割とやってる人多いけど墓地のカードの順番も入れ替えちゃ駄目なんだっけ? これはクイズってカードがある以上明確に違反だからな
145 23/07/21(金)01:52:40 No.1080900040
>割とやってる人多いけど墓地のカードの順番も入れ替えちゃ駄目なんだっけ? クイズみたいなモロに効果が影響するカードもあるからね
146 23/07/21(金)01:52:47 No.1080900054
MtGは一旦場から離れたら全ての情報がリセットされてまっさらになる優しい世界だから… 1ターン1回の効果使い回すね…
147 23/07/21(金)01:52:50 No.1080900065
クイズ永久禁止にして墓地シャッフルオーケーにしないか?
148 23/07/21(金)01:53:02 No.1080900101
>割とやってる人多いけど墓地のカードの順番も入れ替えちゃ駄目なんだっけ? まず使われないけどクイズっていう墓地のカードの順番が大事なカードあるからね まぁここらへんは緩々でデッキの都合上特定のカードは分けておいた方がお互いのためになるデッキ(ノイドとか)は相手に許可取ってわける人も多い
149 23/07/21(金)01:53:08 No.1080900121
なんで現実にログないんだろ…
150 23/07/21(金)01:53:30 No.1080900192
裏側墓地送りする効果もやろうと思えば出来そうだけどやらない
151 23/07/21(金)01:54:11 No.1080900320
墓地に表示形式の概念ないし
152 23/07/21(金)01:54:14 No.1080900332
裏側除外の確認ってサイガールで明確になったんだよね確か あん時はみんなこれどうなんの?って混乱してた記憶がある
153 23/07/21(金)01:56:07 No.1080900651
実はMTGもルール上は墓地の順番を入れ替えちゃいけない ただし順番参照するカードはもう25年以上作られてないので それを使わないフォーマットのときだけルールを無視できる規定がある
154 23/07/21(金)01:56:55 No.1080900823
光の援軍とかいうコストでサーチ先がいなくなる可能性がある恐ろしい魔法
155 23/07/21(金)01:57:13 No.1080900884
ぶ…Vジャンプも買えない人間…
156 23/07/21(金)01:57:21 No.1080900912
貪欲な壺対象この5枚 チェーンddクロウでそのうち1枚除外、元に戻してください、元に戻せない?ジャッジーってネタを見たことある
157 23/07/21(金)01:57:27 No.1080900926
裏側除外が確認できないっていったってデッキ全部確認すればなにが除外されたかわかるはず…!
158 23/07/21(金)01:58:59 No.1080901170
>裏側除外が確認できないっていったってデッキ全部確認すればなにが除外されたかわかるはず…! それを許したらいつでも自分のデッキ確認してシャッフルして戻すのができちゃって デッキトップ固定されるのがデメリットのカードがデメリットじゃなくなるから許されねぇんだわ
159 23/07/21(金)01:59:18 No.1080901229
サイガールも出てから2年ぐらいは確認できない裁定だったからややこしかった
160 23/07/21(金)02:00:06 No.1080901360
裁定変わるのに2年もかかったんだっけ…
161 23/07/21(金)02:01:09 No.1080901519
>クシャトリラモンスターとディアブロシスで裏側除外したカード混ざってるけど常世離れでディアブロシスが裏側除外したカードを戻したいですって時とかちゃんと対応しないと駄目なのだ アライズの素材吸収する時に分からないと困るからな まぁ実際にはアライズで相手の裏側除外吸収なんてあんましないが
162 23/07/21(金)02:01:33 No.1080901583
これってサーチに対応してデッキ破壊とかされたらどうなるの?
163 23/07/21(金)02:02:04 No.1080901656
その時は不発でサーチ先がないことを互いに確認して終わり だっけ?
164 23/07/21(金)02:02:29 No.1080901715
>その時は不発でサーチ先がないことを互いに確認して終わり >だっけ? 今は相手は確認できないんじゃなかった?
165 23/07/21(金)02:03:20 No.1080901849
ジャッジー!空撃ちしちゃったんですけどスモールワールドでサーチ出来るモンスターがいないことを確認してくださーい!
166 23/07/21(金)02:03:50 No.1080901932
あぁマイクラ弱体化騒動とかあったなぁ
167 23/07/21(金)02:03:55 No.1080901942
>その時は不発でサーチ先がないことを互いに確認して終わり >だっけ? 相手は確認できないので信頼できないならジャッジを呼ぶしかないんだけど相手の伏せた魔法罠に対してそれ本当に魔法罠?モンスターじゃないの?ってやってるのと同じなんだよな…
168 23/07/21(金)02:04:08 No.1080901976
>これってサーチに対応してデッキ破壊とかされたらどうなるの? それは別に問題ない デッキの中はプレイヤーだけが知ってる確定情報だから できないことをできないと知っててやるのはダメってルール
169 23/07/21(金)02:04:20 No.1080902003
>ジャッジー!空撃ちしちゃったんですけどスモールワールドでサーチ出来るモンスターがいないことを確認してくださーい! ジャッジ泣かせやめろ
170 23/07/21(金)02:04:45 No.1080902086
>これってサーチに対応してデッキ破壊とかされたらどうなるの? 効果発動時点で発動条件を満たしているなら空打ちにならないから 効果の発動が不発になるだけで終わりでは? デッキの対象カードが裏側表示で除外されたとかでなければ サーチ対象のカードは公開領域にあるわけだから
171 23/07/21(金)02:05:46 No.1080902236
>ジャッジー!空撃ちしちゃったんですけどスモールワールドでサーチ出来るモンスターがいないことを確認してくださーい! その場合相手が寛容でもない限り反則負けになるだろ!
172 23/07/21(金)02:05:53 No.1080902252
>これってサーチに対応してデッキ破壊とかされたらどうなるの? デッキ破壊後にサーチ処理に入ってサーチするカードはありませんでしたってなる 対応される直前まではデッキにあったから発動自体はOK
173 23/07/21(金)02:06:46 No.1080902382
融合しようとしてその融合素材を除去されてなんにも出せません!ってのはよくある話
174 23/07/21(金)02:07:19 No.1080902475
>>ジャッジー!空撃ちしちゃったんですけどスモールワールドでサーチ出来るモンスターがいないことを確認してくださーい! >その場合相手が寛容でもない限り反則負けになるだろ! 本当にから撃ちだったらそうだけどもしかしたらから撃ちじゃないかもしれないだろ ちゃんと手札のモンスター全てに対してスモワできないのか確認しなきゃな!
175 23/07/21(金)02:07:54 No.1080902571
初心者描写としてEXのモンスターが手札バウンス食らった時の島君の反応はリアルだった
176 23/07/21(金)02:08:15 No.1080902623
>融合しようとしてその融合素材を除去されてなんにも出せません!ってのはよくある話 素材緩々カード増えたから出したいの以外でも出せるなら出さなきゃいけないんだよね
177 23/07/21(金)02:08:29 No.1080902662
(このカードゲームってアナログで処理するの限界に近いんじゃ…)
178 23/07/21(金)02:09:07 No.1080902744
なんだと デジタルでも限界に近いぞ
179 23/07/21(金)02:09:26 No.1080902790
>(このカードゲームってアナログで処理するの限界に近いんじゃ…) これでも今は公式で裁定まで載ってるデータベース出てるから良いけど 昔は非公式のwikiが情報源だったってのは本当なんだろうか…
180 23/07/21(金)02:09:57 No.1080902860
>なんだと >デジタルでも限界に近いぞ 凄いよね…この違法高層建築みたいなゲームが ほとんど目立ったバグも無く動くマスターデュエル…
181 23/07/21(金)02:09:59 No.1080902867
wikiは書き換えておいた
182 23/07/21(金)02:10:44 No.1080902965
>>なんだと >>デジタルでも限界に近いぞ >凄いよね…この違法高層建築みたいなゲームが >ほとんど目立ったバグも無く動くマスターデュエル… 別に書いてあることをそのまま実行してるだけだしノウハウなら今までのゲームとかデュエルリンクスあるし
183 23/07/21(金)02:11:09 No.1080903014
強貪の落ちたカードでミーの負けじゃないかってなる事はちょいちょいある
184 23/07/21(金)02:11:28 No.1080903064
公式大会でも最強○○が発生してるんだもの
185 23/07/21(金)02:11:56 No.1080903135
インフレやら違法高層建築やらの結果として フレーバーを効果とかに落とし込む技能は上がっていっている
186 23/07/21(金)02:13:11 No.1080903261
絶対負ける状況だったけど魔法罠ゾーンにモンスター伏せたら相手がプレイング歪めて勝てたわ ってことも可能ってことか…!
187 23/07/21(金)02:14:57 No.1080903446
ゲームだとポールポジションみたいな公式でも匙を投げるカードをそもそも収録しないとかしてるしね
188 23/07/21(金)02:15:43 No.1080903539
MDでは並び順以外のデッキの枚数情報とか確認させて欲しい 元々デッキ内容把握していれば自分に見えてるカード差し引いてカウントできるはずなんだけど俺の頭はそうなってない
189 23/07/21(金)02:16:52 No.1080903673
>MDでは並び順以外のデッキの枚数情報とか確認させて欲しい >元々デッキ内容把握していれば自分に見えてるカード差し引いてカウントできるはずなんだけど俺の頭はそうなってない 枚数は見れるだろ!?
190 23/07/21(金)02:16:52 No.1080903674
>絶対負ける状況だったけど魔法罠ゾーンにモンスター伏せたら相手がプレイング歪めて勝てたわ >ってことも可能ってことか…! すげー昔だけだとフリーでこれやられたことあるわ…
191 23/07/21(金)02:17:01 No.1080903686
何なら全国大会の決勝でも最強キマイラとかやり出すからな…
192 23/07/21(金)02:18:18 No.1080903826
>すげー昔だけだとフリーでこれやられたことあるわ… そこまで行くと明らかにヤバイ奴だから負でいいから他のやつと遊んでくれってなる
193 23/07/21(金)02:18:30 No.1080903842
>枚数は見れるだろ!? 知らなかったそんなの… やり方調べてみる
194 23/07/21(金)02:19:16 No.1080903926
MDは右下のiで色々見られる 覚えておこうね
195 23/07/21(金)02:19:46 No.1080903981
よく言われるのがIFが処理できなかったモンスターを罠ゾーンにセットとかか
196 23/07/21(金)02:19:49 No.1080903988
公式のショップ大会か何かで直前の制限改定で禁止されたカードが出て来て みんな気が付かずに進行して優勝したって話は 全員そろって集団幻覚でも見てたんだろうか…
197 23/07/21(金)02:20:06 No.1080904022
>絶対負ける状況だったけど魔法罠ゾーンにモンスター伏せたら相手がプレイング歪めて勝てたわ >ってことも可能ってことか…! インフェルニティでこれやった人がいたというのは本当なのやら
198 23/07/21(金)02:20:45 No.1080904107
>インフェルニティでこれやった人がいたというのは本当なのやら カス~
199 23/07/21(金)02:20:48 No.1080904109
>絶対負ける状況だったけど魔法罠ゾーンにモンスター伏せたら相手がプレイング歪めて勝てたわ >ってことも可能ってことか…! インフェルニティで手札0枚にしたいがためにモンスターを魔法罠ゾーンに伏せてバレたのは実際あった案件だったはず
200 23/07/21(金)02:21:46 No.1080904213
まあ紙の大会は不正バレてもちょっとの間別のカードゲームにでも移ってたらお咎め無しで戻って来れるからやり得だしな
201 23/07/21(金)02:22:05 No.1080904259
>インフェルニティでこれやった人がいたというのは本当なのやら 昔選考会だかなんかであったはず
202 23/07/21(金)02:22:08 No.1080904265
俺マスターデュエルに甘やかされてるから紙のカードを間違いなく最後まで通せる自信がない…
203 23/07/21(金)02:23:33 No.1080904416
ルールミス系で一番笑ったのはMDリリース直後にMDから紙デビューしたやつが大会出て 紙では禁止のハリファイバー使ってたけどハリが長い間インフラすぎてみんなスルーしたまま終わったって話
204 23/07/21(金)02:24:54 No.1080904560
そんなMDでも実装できないポールポジションはもう禁止にしとけよ
205 23/07/21(金)02:25:20 No.1080904602
デッキから召喚する効果にチェーンしてドローして最後のモンスター引いた場合はどうなるんだろ デッキからの召喚効果発動時はデッキにモンスターがいて空撃ちではなかったことを証明できないけど…その辺はまあ互いの良心に依るのか
206 23/07/21(金)02:26:04 No.1080904680
たった2枚で無限ループ発生して進行不可能になるポールポジションくんはさぁ…
207 23/07/21(金)02:27:34 No.1080904847
自分のデッキに入ってる各種カードの枚数覚えてないやつなんて居るの?
208 23/07/21(金)02:28:17 No.1080904913
MTGにもスタックに乗らない無限ループで引き分けはあるんだよな…
209 23/07/21(金)02:28:22 No.1080904921
なんならMDですらサーチ効果発動出来なくて何で?と思ったら全部墓地にあったわってなる事ある
210 23/07/21(金)02:28:45 No.1080904965
>自分のデッキに入ってる各種カードの枚数覚えてないやつなんて居るの? ちょいちょい微調整してると今正確にはどういうレシピかわかんなくなることよくあるよ
211 23/07/21(金)02:28:59 No.1080904998
>自分のデッキに入ってる各種カードの枚数覚えてないやつなんて居るの? ランクマ走りながら構築弄ってると抹殺撃ったけどあのカード抜いたっけ?入ってるっけ?ってなることはある
212 23/07/21(金)02:29:55 No.1080905092
MDやってると自分のカードなのに自分ですら忘れてる効果で助けられたりする
213 23/07/21(金)02:30:32 No.1080905162
>デッキから召喚する効果にチェーンしてドローして最後のモンスター引いた場合はどうなるんだろ >デッキからの召喚効果発動時はデッキにモンスターがいて空撃ちではなかったことを証明できないけど…その辺はまあ互いの良心に依るのか そんなこと言い出すと 相手の伏せた魔法罠に対してそれ本当に魔法罠?モンスターじゃないの?ってなってゲームが成立しないぞ
214 23/07/21(金)02:30:47 No.1080905184
>ランクマ走りながら構築弄ってると抹殺撃ったけどあのカード抜いたっけ?入ってるっけ?ってなることはある 低いランクだと抹殺撃ったは良いけど潰したいカードが入ってなくて仕方なく他のカード落としてるって挙動の相手に結構当たるわ
215 23/07/21(金)02:30:59 No.1080905203
モンスターの効果で融合召喚したガーキマの効果を発動させてもらうぞ…
216 23/07/21(金)02:31:00 No.1080905204
遊戯王に限らないけどアナログゲーは相手もちゃんとルールを守ってる前提でやるからな
217 23/07/21(金)02:32:03 No.1080905300
>相手の伏せた魔法罠に対してそれ本当に魔法罠?モンスターじゃないの?ってなってゲームが成立しないぞ それはジャッジに確認してもらえるけど過去の情報は聞けないからどうするんだろうと思った 気にしても仕方ないね
218 23/07/21(金)02:32:55 No.1080905385
伝説の白石なんかはデッキにサーチ先がいない場合公開領域に青眼が3枚いなきゃデッキ見せなきゃいけないんだっけ…
219 23/07/21(金)02:33:10 No.1080905399
スレ画といいターン1といい遊戯王は記憶問題とか言う概念に真っ向から中指立ててるからな…
220 23/07/21(金)02:33:11 No.1080905401
>デッキから召喚する効果にチェーンしてドローして最後のモンスター引いた場合はどうなるんだろ >デッキからの召喚効果発動時はデッキにモンスターがいて空撃ちではなかったことを証明できないけど…その辺はまあ互いの良心に依るのか その場合はお互い話し合って相手が納得できない場合は審判に判断を仰ぐルール 相手のデッキを確認するのは今はできなくなったし
221 23/07/21(金)02:33:55 No.1080905467
>>相手の伏せた魔法罠に対してそれ本当に魔法罠?モンスターじゃないの?ってなってゲームが成立しないぞ >それはジャッジに確認してもらえるけど過去の情報は聞けないからどうするんだろうと思った >気にしても仕方ないね ジャッジ呼ぶ前提ならドローしたカードが引いた時点で最後のモンスターってプレイヤー自身がわかってるんだからドローしてわかった時点で手札とドローカードを別にするでしょ
222 23/07/21(金)02:33:57 No.1080905471
抹殺の使徒や撲滅の使徒でも公開領域に3枚ない限りデッキ公開だったな
223 23/07/21(金)02:34:02 No.1080905482
>デッキから召喚する効果にチェーンしてドローして最後のモンスター引いた場合はどうなるんだろ それは発動した後効果処理時に対象が無くなってるだけだから空撃ちにはならない 相手にどうにかされそうになったモンスターを自分で動かしてフィールド空っぽになって対象不在ってのもよくある事だし
224 23/07/21(金)02:34:33 No.1080905528
書き込みをした人によって削除されました
225 23/07/21(金)02:34:37 No.1080905538
>伝説の白石なんかはデッキにサーチ先がいない場合公開領域に青眼が3枚いなきゃデッキ見せなきゃいけないんだっけ… 2016年に見せなくてよくなった マインドクラッシュも相手が手札に無いと言っても手札を確認できなくなるって弱体化もした
226 23/07/21(金)02:34:46 No.1080905557
>伝説の白石なんかはデッキにサーチ先がいない場合公開領域に青眼が3枚いなきゃデッキ見せなきゃいけないんだっけ… 天声の服従が生まれる前のデュエリスト来たな…
227 23/07/21(金)02:35:08 No.1080905587
相手を信じるかジャッジに頼むかだけでデッキピーピングは出来ないんじゃなかったっけ
228 23/07/21(金)02:36:06 No.1080905687
いちいちピーピング出来てたらなんぼでもイチャモン付けてスケスケにする余地ありそうだからジャッジ判断だろうねそりゃ
229 23/07/21(金)02:37:11 No.1080905794
デッキ以外に不可視領域がないから消去法で把握してて当然ってことか…
230 23/07/21(金)02:37:41 No.1080905836
デメリットでかいけどそれでも2ドローは強いんだ
231 23/07/21(金)02:38:05 No.1080905868
芝刈りって紙だと死ぬ程ダルくない? 墓地触りまくる傾向も含めて
232 23/07/21(金)02:38:44 No.1080905928
紙でデッキタッチからのシャッフル繰り返してるとラッシュ作りたくなる気持ちもわかる
233 23/07/21(金)02:39:19 No.1080905989
>デメリットでかいけどそれでも2ドローは強いんだ 三戦で一番アテにしてる効果
234 23/07/21(金)02:39:52 No.1080906029
>デメリットでかいけどそれでも2ドローは強いんだ つってもさすがに今は除外にメリットないと入れないな強貪
235 23/07/21(金)02:40:03 No.1080906042
コナミは観念して除外領域を作るべきだと思う
236 23/07/21(金)02:40:41 No.1080906094
>芝刈りって紙だと死ぬ程ダルくない? >墓地触りまくる傾向も含めて 初期デッキ枚数を聞いて手札とかフィールドとかの枚数をカウントして…ってやることが多い気がする
237 23/07/21(金)02:41:14 No.1080906144
除外がダメだったと思うんだ10枚墓地に送るではどうだろう?
238 23/07/21(金)02:41:22 No.1080906155
除外した時点で中身は観れるから理論上は防げる とはいえまさか全部飛ぶまでは想定できねえよな…
239 23/07/21(金)02:41:24 No.1080906156
個人的には三戦はピーハンとコントロール奪取のほうが使うな
240 23/07/21(金)02:41:46 No.1080906178
>除外がダメだったと思うんだ10枚墓地に送るではどうだろう? ほい禁止
241 23/07/21(金)02:42:02 No.1080906194
>除外がダメだったと思うんだ10枚墓地に送るではどうだろう? 語尾に芝刈りか魚人を付けろ
242 23/07/21(金)02:42:14 No.1080906206
ティアラは効果処理がめんどすぎてリアル大会で多大に負担をかけたと聞く
243 23/07/21(金)02:42:34 No.1080906239
>除外した時点で中身は観れるから理論上は防げる >とはいえまさか全部飛ぶまでは想定できねえよな… 多少飛んでもいいように組んでるはずだからな
244 23/07/21(金)02:42:40 No.1080906250
>>除外がダメだったと思うんだ10枚墓地に送るではどうだろう? >語尾に芝刈りか魚人を付けろ 魚人はコストで墓地送りはそこまで嬉しくないだろ
245 23/07/21(金)02:43:27 No.1080906309
>ティアラは効果処理がめんどすぎてリアル大会で多大に負担をかけたと聞く フリーだとフィールドの横にカウンター置いてる人いた 誰を発動したか忘れるし…
246 23/07/21(金)02:43:34 No.1080906321
紙のティアラとか絶対メイルゥが2回融合したとか起こってただろ
247 23/07/21(金)02:44:07 No.1080906376
>紙のティアラとか絶対メイルゥが2回融合したとか起こってただろ 俺なら見逃しちゃうね
248 23/07/21(金)02:44:46 No.1080906429
ティアラみたいなゴチャゴチャ発動しまくるテーマMDでも発動済みマーク無きゃ混乱しそうなのに紙で管理しきれる気がしねぇ
249 23/07/21(金)02:46:16 No.1080906535
空撃ち連打する戦術を大会でやられてからアウトになったんだったか
250 23/07/21(金)02:50:57 No.1080906917
紙はハリ禁止後の大会でのハリ使用を見逃されることもあった
251 23/07/21(金)02:51:31 No.1080906953
このデュエルはここまでって効果取り消しにして続行とかじゃなくてハイ!終わり!なの?
252 23/07/21(金)02:51:37 No.1080906966
>紙のティアラとか絶対メイルゥが2回融合したとか起こってただろ 確認出来るMDでもメイルゥ二回送りのポカやらかすから紙なんて絶対間違える自信あるわ俺…
253 23/07/21(金)02:52:32 No.1080907028
>このデュエルはここまでって効果取り消しにして続行とかじゃなくてハイ!終わり!なの? 対戦相手がしょうがないにゃあ…したので続行だよ
254 23/07/21(金)02:53:38 No.1080907118
紙だとあれ?サーチ先無いわとか普通にあるよな
255 23/07/21(金)02:53:40 No.1080907125
>対戦相手がしょうがないにゃあ…したので続行だよ なるほど! ちなみに対戦相手がダメじゃん!したら反則負けになったりするのかい?
256 23/07/21(金)02:54:17 No.1080907186
>なるほど! >ちなみに対戦相手がダメじゃん!したら反則負けになったりするのかい? ルール違反行為なのでそうだね
257 23/07/21(金)02:54:39 No.1080907214
>空撃ち禁止なのは何故なんだろう >空撃ちで有利になる場面とかあるのかな サンダードラゴンが全部墓地に置けたりかなり初期からある
258 23/07/21(金)02:54:45 No.1080907223
>ルール違反行為なのでそうだね 結構厳しいんだな…ありがとう!
259 23/07/21(金)02:56:51 No.1080907394
スレ画のパターンだと仮に除外カード確認したら凄い顔になりそう
260 23/07/21(金)02:57:41 No.1080907459
むしろmtgって空撃ちいいのか…なんか凄いことにならないの?
261 23/07/21(金)02:58:26 No.1080907507
妨げられた壊獣の眠りと強貪使ってるからマジでわからん時ある
262 23/07/21(金)03:01:01 No.1080907678
>むしろmtgって空撃ちいいのか…なんか凄いことにならないの? MTGには自分のターンで出したマナを使い切らないと自爆するマナバーンってのがあってのう… それをケアする為にマナ使い切り目的で無駄撃ちすることがあるんじゃ
263 23/07/21(金)03:01:16 No.1080907700
>むしろmtgって空撃ちいいのか…なんか凄いことにならないの? 遊戯王と違ってマナ使ってる以上無駄に動くの難しいからいいんじゃない?
264 23/07/21(金)03:02:24 No.1080907789
>MTGには自分のターンで出したマナを使い切らないと自爆するマナバーンってのがあってのう… >それをケアする為にマナ使い切り目的で無駄撃ちすることがあるんじゃ おじいちゃんマナバーンはとっくの昔になくなったでしょ
265 23/07/21(金)03:05:32 No.1080908017
不正もしっかり検知するデュエルディスクらしからぬ描写
266 23/07/21(金)03:06:00 No.1080908049
空撃ちOKとは言うがほとんどの能力は遊戯王で言うリバースやリリースがついていたり そもそもマナが必要だし遊戯王みたいに墓地を第二の手札みたいに使わないデッキがほとんどなので空撃ちしていいことがほぼ無い
267 23/07/21(金)03:07:22 No.1080908148
厳密に言えばMTGも空撃ちは出来ない(対象が居ないと対象を取る呪文を撃てないとか) ただ最大1枚(0も適正)とかサーチもサーチ先のカードを見つからなかった事に出来たりとかうっかりで空撃ちになるような状況はほぼ無いように作られてるからあんまり意識しないけど
268 23/07/21(金)03:12:40 No.1080908472
これがあるから強貪こわい叢雲ダイーザくらいしか安心して使えない …おいダイーザが全部除外されてるんだが
269 23/07/21(金)03:13:26 No.1080908507
>不正もしっかり検知するデュエルディスクらしからぬ描写 まあそこらへん作品によって違うからよー クチャーズはかなり現実寄りだから科学技術まだ低いのかもしれん
270 23/07/21(金)03:15:18 No.1080908605
即座にバレない不正が出来たりサーチ周りでうっかり不正になるのは遊戯王触ってめちゃくちゃ驚いたポイントだな
271 23/07/21(金)03:15:38 No.1080908617
光の封殺剣のデッキトップ版みたいなの作っても使われたプレイヤーは何が除外されたのかわからないぜ!とはならないんだな
272 23/07/21(金)03:16:12 No.1080908650
公式じゃないならごめんなさい間違ったのでやり直していいですか?ってだいたいなるんじゃない?
273 23/07/21(金)03:17:15 No.1080908707
不正にする意味が全くわからないがたぶんこのルールがないと悪さができる
274 23/07/21(金)03:18:10 No.1080908743
>光の封殺剣のデッキトップ版みたいなの作っても使われたプレイヤーは何が除外されたのかわからないぜ!とはならないんだな まあどちらも確認できないとかのテキスト付けたら面白いかもね
275 23/07/21(金)03:19:47 No.1080908808
これ向こうが許しても自分が反則は反則だから負けでいいか?って言えば反則負けになるの?
276 23/07/21(金)03:23:45 No.1080908982
>不正にする意味が全くわからないがたぶんこのルールがないと悪さができる 空撃ちに対して手札誘発とか伏せカードがチェーンして来たら本来見れない筈の情報が見れるね
277 23/07/21(金)03:50:06 No.1080910297
俺はヴィーナスの効果でライフを7500払う!
278 23/07/21(金)03:53:34 No.1080910434
融合発動にチェーンして融合素材のモンスター除去された時 残りの組み合わせで融合可能なら今そいつ融合したくなくても今融合できる組み合わせで融合しないといけないっ最近まで知らなかった
279 23/07/21(金)04:03:40 No.1080910805
こういうのがあるから俺は運任せに捨てるカードは採用しない
280 23/07/21(金)05:21:12 No.1080913243
>俺はヴィーナスの効果でライフを7500払う! ゲームの方の大会であったやつやめろ