虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/20(木)22:01:13 東京の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/20(木)22:01:13 No.1080818848

東京の会社で働いていて 東京以外の関東に家を建てるとしたらどこがいいの?

1 23/07/20(木)22:02:05 No.1080819229

守谷

2 23/07/20(木)22:02:15 No.1080819314

鹿島

3 23/07/20(木)22:02:44 No.1080819533

勝浦

4 23/07/20(木)22:03:02 No.1080819678

黒磯

5 23/07/20(木)22:03:12 No.1080819768

白井市

6 23/07/20(木)22:04:23 No.1080820303

松戸

7 23/07/20(木)22:04:23 No.1080820310

小田原

8 23/07/20(木)22:04:41 No.1080820442

秦野

9 23/07/20(木)22:04:54 No.1080820548

太平洋側はやだなぁ

10 23/07/20(木)22:05:05 No.1080820615

綾瀬

11 23/07/20(木)22:05:18 No.1080820722

なんでよりにもよって不便な茨城ばっかり…

12 23/07/20(木)22:05:21 No.1080820753

>太平洋側はやだなぁ 新潟

13 23/07/20(木)22:05:57 No.1080821004

藤代

14 23/07/20(木)22:06:28 No.1080821208

今挙がってる候補地抜けば良いところ見つかるよ

15 23/07/20(木)22:06:28 No.1080821214

通勤時間考えるならまぁ埼玉神奈川かな

16 23/07/20(木)22:06:40 No.1080821306

>なんでよりにもよって不便な茨城ばっかり… TX沿線なら東京通勤圏だろう

17 23/07/20(木)22:06:41 No.1080821314

常総

18 23/07/20(木)22:06:43 No.1080821333

>なんでよりにもよって不便な茨城ばっかり… 安いんじゃね

19 23/07/20(木)22:06:52 No.1080821405

神栖

20 23/07/20(木)22:06:55 No.1080821429

藤野

21 23/07/20(木)22:08:27 No.1080822100

>>なんでよりにもよって不便な茨城ばっかり… >TX沿線なら東京通勤圏だろう 千葉の辺鄙な場所の家買うよりよっぽど良いと思う

22 23/07/20(木)22:08:28 No.1080822107

那須塩原に家建てて新幹線通勤しようぜ!

23 23/07/20(木)22:08:39 No.1080822179

鎌倉

24 23/07/20(木)22:10:23 No.1080822922

房総半島はね…首都圏に近いフリをしてるのが質が悪い

25 23/07/20(木)22:11:07 No.1080823241

>鎌倉 はクッソ高いので間近の栄区

26 23/07/20(木)22:11:08 No.1080823249

>>TX沿線なら東京通勤圏だろう >千葉の辺鄙な場所の家買うよりよっぽど良いと思う 基本的に駅前とかなんもないしその割には地価も高いからあんまりいいことないぞ

27 23/07/20(木)22:11:28 No.1080823397

東京って言っても色々あるしなあ…

28 23/07/20(木)22:11:49 No.1080823544

志木 和光

29 23/07/20(木)22:12:02 No.1080823613

さいたま市 …の僻地ならまだ土地も安い

30 23/07/20(木)22:12:09 No.1080823663

TXは秋葉原までだしなあ…

31 23/07/20(木)22:12:16 No.1080823718

筑波に立てて筑波で働いてる人の方がお金も時間も余裕ありそう

32 23/07/20(木)22:12:18 No.1080823726

小笠原諸島も東京

33 23/07/20(木)22:12:21 No.1080823753

基本的に人間は1時間半以上の通勤時間には耐えられない仕組みになっている

34 23/07/20(木)22:12:23 No.1080823766

茨城なんかTXと上野東京ライン効果で不動産価格爆上がりだろ

35 23/07/20(木)22:13:14 No.1080824118

都内市部でいいんじゃね

36 23/07/20(木)22:13:18 No.1080824143

>基本的に人間は1時間半以上の通勤時間には耐えられない仕組みになっている それは多分歩きとか自転車とか電車とかだよ 車は快適だよ

37 23/07/20(木)22:13:28 No.1080824223

まず東京のどの辺かくらいは教えてくれよ

38 23/07/20(木)22:13:52 No.1080824407

つくばから東京通うの結構キツいんですけお…

39 23/07/20(木)22:13:53 No.1080824409

>まず東京のどの辺かくらいは教えてくれよ 新宿

40 23/07/20(木)22:14:34 No.1080824672

>新宿 どこからでも行けるけど どこからでもそこそこ不便…!

41 23/07/20(木)22:14:46 No.1080824773

レイクタウン

42 23/07/20(木)22:15:03 No.1080824914

>茨城なんかTXと上野東京ライン効果で不動産価格爆上がりだろ それ流山までなんすよ

43 23/07/20(木)22:15:06 No.1080824945

東京の西側はけっこう安そうなイメージ

44 23/07/20(木)22:15:10 No.1080824979

じゃあ大月がいい 通勤快速の始発駅だから座れるぞ

45 23/07/20(木)22:15:20 No.1080825042

>>まず東京のどの辺かくらいは教えてくれよ >新宿 (どっちだ…?)

46 23/07/20(木)22:15:28 No.1080825098

>新宿 府中くらいでいいんじゃね? あそこも十分高い気がするけど

47 23/07/20(木)22:15:54 No.1080825281

>新宿 小田原なら小田急で一本だぞ 高尾で京王で一本でもいい

48 23/07/20(木)22:16:04 No.1080825363

京王線は辛い

49 23/07/20(木)22:16:06 No.1080825375

>東京の西側はけっこう安そうなイメージ クソたけーぞ

50 23/07/20(木)22:16:13 No.1080825428

>新宿 戸田~与野あたりでどうか 毎日埼京線で地獄を見よう

51 23/07/20(木)22:16:46 No.1080825673

新松田!

52 23/07/20(木)22:17:28 No.1080825985

保土ヶ谷

53 23/07/20(木)22:18:33 No.1080826468

八王子辺りまで来れば都心と比べりゃそりゃ安いが 都心までの距離と時間と利便性考えたらハッキリ言ってクソ高い

54 23/07/20(木)22:18:55 No.1080826641

ここだけのとっておきの情報だけど 神奈川の寒川町が激熱ですぜ 神奈川なのに富士山も見られるし 霊験あらたかな寒川神社もあるし厚木や海老名にも近い! ちょっと南下すれば江ノ島湘南にも行けちゃう

55 23/07/20(木)22:18:56 No.1080826652

神奈川はなんか高いし埼玉はクソ暑いし茨城は遠いし消去法で千葉の北西部

56 23/07/20(木)22:19:10 No.1080826735

川口

57 23/07/20(木)22:19:39 No.1080826954

>新宿 この時点で千葉茨木は絶対外れる 千葉茨木が良いのは山手線の○の東側が職場のとき

58 23/07/20(木)22:19:47 No.1080827014

>神奈川はなんか高いし埼玉はクソ暑いし茨城は遠いし消去法で千葉の北西部 鉄道も道路事情も酷くない?

59 23/07/20(木)22:19:57 No.1080827093

東京方面の始発駅があるところ

60 23/07/20(木)22:20:27 No.1080827292

人はTOKYO-MXが無い地では弱ってしぬ

61 23/07/20(木)22:20:56 No.1080827530

大阪に住ませようとすんな

62 23/07/20(木)22:21:33 No.1080827794

檜原村もパークライド使えば1時間台で新宿まで通勤できるぞ

63 23/07/20(木)22:22:02 No.1080828015

少なくとも山手線を通過するような通勤経路は自殺行為 乗り換え増えるし混雑とも長時間付き合うハメになって死ぬ

64 23/07/20(木)22:22:02 No.1080828018

神奈川というか川崎は東京に接してるけど自身も工業地域と歓楽街だから全くベッドタウンじゃないんだよな かと言って横浜は言わずもがなだしその向こうじゃ遠過ぎる

65 23/07/20(木)22:22:12 No.1080828085

三島に住んで新幹線通勤しよう

66 23/07/20(木)22:22:14 No.1080828114

>鉄道も道路事情も酷くない? 道路事情はまあそうかもしれんけど鉄道は混雑率高いくらいでそこまで酷いかね?

67 23/07/20(木)22:22:22 No.1080828175

小田原からロマンスカーで通勤しよう

68 23/07/20(木)22:22:24 No.1080828193

>基本的に人間は1時間半以上の通勤時間には耐えられない仕組みになっている 昔は山梨とか静岡からも通勤してたのに?

69 23/07/20(木)22:22:28 No.1080828217

>八王子辺りまで来れば都心と比べりゃそりゃ安いが >都心までの距離と時間と利便性考えたらハッキリ言ってクソ高い 八王子遠いよね… 毎日の通勤だと俺は無理だわ

70 23/07/20(木)22:22:58 No.1080828424

我孫子

71 23/07/20(木)22:22:59 No.1080828434

東京に住めない貧乏人は何故東京にしがみつくのか

72 23/07/20(木)22:23:04 No.1080828471

横浜って歓楽街に見えて実は10分も歩けば住宅街

73 23/07/20(木)22:23:04 No.1080828472

千葉は習志野辺りまではともかくほぼ快速もないローカル線ばかりで左上の方ちょこっとしか利便性の欠片もねえ!ってなるなった

74 23/07/20(木)22:23:11 No.1080828521

柏とか越谷とか

75 23/07/20(木)22:23:21 No.1080828630

新宿なら本八幡でもいい

76 23/07/20(木)22:23:30 No.1080828693

三島

77 23/07/20(木)22:23:34 No.1080828729

>道路事情はまあそうかもしれんけど鉄道は混雑率高いくらいでそこまで酷いかね? 地獄の総武線と東西線があるのに? 京成と常磐線辺りなら少しはマシだろうが…

78 23/07/20(木)22:23:38 No.1080828757

>昔は山梨とか静岡からも通勤してたのに? 新幹線通勤が許された時代だからこそでしょう

79 23/07/20(木)22:23:50 No.1080828872

>神奈川というか川崎は東京に接してるけど自身も工業地域と歓楽街だから全くベッドタウンじゃないんだよな >かと言って横浜は言わずもがなだしその向こうじゃ遠過ぎる 川崎も横浜も一部の駅前以外はベッドタウンだ

80 23/07/20(木)22:24:24 No.1080829163

>地獄の総武線と東西線があるのに? >京成と常磐線辺りなら少しはマシだろうが… 都心沿線の朝ラッシュなんて基本どこも地獄だ

81 23/07/20(木)22:24:24 No.1080829167

>小田原からロマンスカーで通勤しよう せめて町田あたりで勘弁して 小田原なら新幹線に乗りたい

82 23/07/20(木)22:25:14 No.1080829524

>八王子辺りまで来れば都心と比べりゃそりゃ安いが まともに家賃検討したことなさそう これだから知ったかぶり「」に聞くとか無意味なんだよな 通勤時間で駅名を絞り「駅名 家賃相場」で検索してみましょうね~

83 23/07/20(木)22:25:29 No.1080829618

上福岡

84 23/07/20(木)22:25:30 No.1080829620

いいとこよ金沢区 金沢文庫から京急でGo!

85 23/07/20(木)22:25:40 No.1080829688

悪い事言わないから転勤可能なら札仙広福に転勤してそっちに住みなさい

86 23/07/20(木)22:25:45 No.1080829732

小田急沿線なら町田から数駅以内じゃないと後悔するよ

87 23/07/20(木)22:26:08 No.1080829886

新幹線の駅へのアクセスがいいとこにしよう 出張とか旅行が楽になるよ

88 23/07/20(木)22:26:31 No.1080830059

安さだけで言うなら相鉄線沿線だが…

89 23/07/20(木)22:26:50 No.1080830195

>通勤時間で駅名を絞り「駅名 家賃相場」で検索してみましょうね~ ~を使うやつのレスがまともじゃないって感覚はあるよ

90 23/07/20(木)22:26:53 No.1080830220

>悪い事言わないから転勤可能なら札仙広福に転勤してそっちに住みなさい 仕事の量が全然違う…

91 23/07/20(木)22:26:59 No.1080830264

町田

92 23/07/20(木)22:27:30 No.1080830503

>~を使うやつのレスがまともじゃないって感覚はあるよ 負け惜しみ~~~~~~~~

93 23/07/20(木)22:27:33 No.1080830522

限界ニュータウンなら安いぞ

94 23/07/20(木)22:27:48 No.1080830647

相鉄まで行くと東京関係ない神奈川文化圏よね

95 23/07/20(木)22:27:49 No.1080830673

>千葉は習志野辺りまではともかくほぼ快速もないローカル線ばかりで左上の方ちょこっとしか利便性の欠片もねえ!ってなるなった チーバくんの顔以外は田舎なのだ…

96 23/07/20(木)22:28:01 No.1080830752

>>~を使うやつのレスがまともじゃないって感覚はあるよ >負け惜しみ~~~~~~~~ 俺はともかく「」がまともじゃないことは事実のようだな

97 23/07/20(木)22:28:11 No.1080830830

なに?勝手に勝負始めたみたいだけど…

98 23/07/20(木)22:28:28 No.1080830957

浦安住んでるけど快適だぞ 地価高騰中だが

99 23/07/20(木)22:28:36 No.1080831017

>相鉄まで行くと東京関係ない神奈川文化圏よね だが今は直通運転がある!ギュッ

100 23/07/20(木)22:28:54 No.1080831138

>俺はともかく「」がまともじゃないことは事実のようだな コイツは日本語がまともじゃないな 何人だろ

101 23/07/20(木)22:28:55 No.1080831146

印西

102 23/07/20(木)22:29:14 No.1080831290

ロジャースがある埼玉しかあるまい

103 23/07/20(木)22:29:21 No.1080831340

千葉は正直災害もこわい… 脱出したい

104 23/07/20(木)22:30:05 No.1080831645

>相鉄まで行くと東京関係ない神奈川文化圏よね 今なら乗り入れ先の埼京線や東横線で東京三副都心まで一本だぞ 色んな意味で1ミリもオススメできんが

105 23/07/20(木)22:30:32 No.1080831867

川崎の川崎らしいところはともかく川崎市そのものは割とベッドタウンだと思う

106 23/07/20(木)22:30:43 No.1080831976

>筑波に立てて筑波で働いてる人の方がお金も時間も余裕ありそう つくば住んだことなさそう

107 23/07/20(木)22:30:55 No.1080832074

>チーバくんの顔以外は田舎なのだ… 用事で城西国際大学まで行ったけど外房線住まいはアレ不便すぎるわね…

108 23/07/20(木)22:31:15 No.1080832244

千葉に住むなら利根川印旛沼手賀沼近辺の低地に家買うのはやめたほうがいい 元々海だった場所だから あと浦安から千葉にかけての総武線京葉線沿いもいざというときは何とか耐える覚悟が無いなら賃貸にした方がいい 元々水はけが悪い場所だから

109 23/07/20(木)22:31:33 No.1080832386

>仕事の量が全然違う… 転勤って言ってるじゃん!

110 23/07/20(木)22:31:42 No.1080832455

>川崎の川崎らしいところはともかく川崎市そのものは割とベッドタウンだと思う 昼間人口が恐ろしいほどにゴッソリ減るガチのベッタウンだよ 何でこんなのが政令市なんすかね

111 23/07/20(木)22:31:44 No.1080832477

>川崎の川崎らしいところはともかく川崎市そのものは割とベッドタウンだと思う 川崎も広いよね 川崎駅周辺には住みたくないけど…

112 23/07/20(木)22:32:05 No.1080832646

東京の東か西かで事情がだいぶ変わるぞ 帰宅時に新宿挟んで反対側行くの割とマジでダルい

113 23/07/20(木)22:32:25 No.1080832818

競馬場があるから多分都会

114 23/07/20(木)22:32:38 No.1080832899

外房は下手な地方よりよっぽど不便だ たぶん関東でいちばん不便だと思う

115 23/07/20(木)22:32:45 No.1080832956

>川崎の川崎らしいところはともかく川崎市そのものは割とベッドタウンだと思う 武蔵小杉が川崎って理解してない人は時々見かける

116 23/07/20(木)22:32:46 No.1080832968

東京湾埋め立てて平地にしろ

117 23/07/20(木)22:32:54 No.1080833022

川崎は臭い 住むとかあり得ない

118 23/07/20(木)22:33:19 No.1080833236

いっそ軽井沢

119 23/07/20(木)22:33:40 No.1080833355

房総半島は尋常じゃないくらい閉塞感が凄い もう東北なんてメじゃないくらい

120 23/07/20(木)22:33:40 No.1080833357

>いっそ軽井沢 甲府でいいのでは?

121 23/07/20(木)22:33:50 No.1080833467

房総は観光に行く分には楽しそうだけどね

122 23/07/20(木)22:33:55 No.1080833497

春日部おすすめ

123 23/07/20(木)22:34:06 No.1080833564

千葉は海面上昇したら日本で真っ先に沈む場所…

124 23/07/20(木)22:34:09 No.1080833607

>甲府でいいのでは? クソ暑い!!

125 23/07/20(木)22:34:17 No.1080833655

>川崎駅周辺には住みたくないけど… 治安抜きにしても家賃は別にそこまで安くないし建物も古いし狭いのばっかな印象

126 23/07/20(木)22:34:34 No.1080833786

>房総半島は尋常じゃないくらい閉塞感が凄い >もう東北なんてメじゃないくらい 東北言っても仙台と津軽はかなり差があるといいますか…

127 23/07/20(木)22:34:34 No.1080833787

浦安は快速止まるからな… でもまぁ新宿渋谷池袋も1時間くらいだから都心ならこの辺は許容できると思う その辺より西はきつい

128 23/07/20(木)22:34:47 No.1080833866

>川崎は臭い >住むとかあり得ない 大学卒業するころに親にどこに就職するんだ?って聞かれて川崎の会社って言ったらなんでそんなとこ選ぶ子に育ったんだ?って顔されたの思い出した

129 23/07/20(木)22:34:53 No.1080833916

>千葉は海面上昇したら日本で真っ先に沈む場所… そんな状況なら遅かれ早かれどのみち日本沈むだろ

130 23/07/20(木)22:35:05 No.1080833991

暑さで言ったら神奈川と勝浦以外に選択肢は皆無だからヨロシクね

131 23/07/20(木)22:35:08 No.1080834015

下手に東京の外で住むより河辺とか瑞穂町とかの方が安いようなイメージがある イメージなだけだから実際は知らないけど

132 23/07/20(木)22:35:26 No.1080834132

>>いっそ軽井沢 >甲府でいいのでは? 中央線方面は通勤の利便性と通勤時間的に大月までにしておきたいなぁ まぁ別に高尾で京王線に乗り換えでも良いんだけど

133 23/07/20(木)22:35:40 No.1080834227

>大学卒業するころに親にどこに就職するんだ?って聞かれて川崎の会社って言ったらなんでそんなとこ選ぶ子に育ったんだ?って顔されたの思い出した それは単純にお前の親が無知なだけでは

134 23/07/20(木)22:35:42 No.1080834244

川崎市の沿岸エリアは駅遠一人暮らしが充実してるタイプのベッドタウンだよ 東京に出るタイプのじゃない

135 23/07/20(木)22:35:45 No.1080834275

テレワークで福岡 都会だよ

136 23/07/20(木)22:35:49 No.1080834311

>房総半島は尋常じゃないくらい閉塞感が凄い ゲイ備線や東北の山奥のローカル線に迫るぐらいの営業係数叩き出す路線があるしな

137 23/07/20(木)22:36:04 No.1080834434

>そんなとこ選ぶ子に育ったんだ?って顔されたの思い出した まぁ知らないなら差別が薄らいでいる証拠ではある おれは住まない

138 23/07/20(木)22:36:17 No.1080834530

檜原村!

139 23/07/20(木)22:36:27 No.1080834611

川崎に住むなら新百合がいいな

140 23/07/20(木)22:37:11 No.1080834927

>大学卒業するころに親にどこに就職するんだ?って聞かれて川崎の会社って言ったらなんでそんなとこ選ぶ子に育ったんだ?って顔されたの思い出した ろくな親じゃねえな

141 23/07/20(木)22:37:17 No.1080834975

>川崎に住むなら新百合がいいな 麻生区は川崎市じゃないだろ

142 23/07/20(木)22:37:19 No.1080834991

差別主義者だって自己紹介されても困る

143 23/07/20(木)22:37:40 No.1080835162

車で通勤1時間半がスルーされてる

144 23/07/20(木)22:37:52 No.1080835238

>それは単純にお前の親が無知なだけでは 1940~50年代ぐらいに東京に生まれ育った人達の川崎ってそういうイメージだよ 親から大森辺りから東は女子どもは近づいちゃイカンって言われて育った世代だ

145 23/07/20(木)22:37:54 No.1080835246

川崎いうても川崎区とそれ以外で雲泥の差というか

146 23/07/20(木)22:38:09 No.1080835363

川崎は便利ではあるけど安いのもわかるわみたいな感じ 別のところに住めるならばそちらのが良い

147 23/07/20(木)22:38:10 No.1080835369

>ろくな親じゃねえな 親御さんは差別に言及しなかったのだから見識があるほうだろう お前は見識も学も品もない

148 23/07/20(木)22:38:16 No.1080835422

会社の方が引っ越したせいで通勤1時間から1時間半になった恨み

149 23/07/20(木)22:38:20 No.1080835445

川崎って言ってもクソ広いからなんとも言えねえ

150 23/07/20(木)22:38:53 No.1080835652

川崎広いと言っても東京に出れる沿線は相当限られてるじゃない

151 23/07/20(木)22:38:54 No.1080835660

新幹線通勤で通勤圏拡大

152 23/07/20(木)22:39:10 No.1080835795

言うて川崎区ってあの状況の割には家賃クッソ高いからな… 色々と見合ってない

153 23/07/20(木)22:39:14 No.1080835822

>新幹線通勤で通勤圏拡大 交通費出るかなぁ…

154 23/07/20(木)22:39:15 No.1080835835

反応強すぎて逆に意識してるの露見してない…?

155 23/07/20(木)22:39:23 No.1080835894

>車で通勤1時間半がスルーされてる 都内に車通勤できるブルジョワなんぞ知らん!

156 23/07/20(木)22:39:31 No.1080835953

川崎は男一人で住むなら天国だよマジで なんと言ってもゴミ捨てが楽

157 23/07/20(木)22:39:34 No.1080835975

実例だと駅まで車→都内まで電車で土浦から通ってるのは同僚にいる

158 23/07/20(木)22:39:46 No.1080836041

>川崎広いと言っても東京に出れる沿線は相当限られてるじゃない 南武線だけで何個も駅ない?

159 23/07/20(木)22:40:13 No.1080836210

まあ川崎はたしかにガラ悪いイメージある

160 23/07/20(木)22:40:16 No.1080836223

東京だけど蒲田辺りは安い

161 23/07/20(木)22:40:19 No.1080836247

https://img.2chan.net/b/res/1080824619.htm

162 23/07/20(木)22:40:34 No.1080836366

小田原から東京はめっちゃ時間かかる上に城しかないぞ

163 23/07/20(木)22:40:42 No.1080836414

>>川崎広いと言っても東京に出れる沿線は相当限られてるじゃない >南武線だけで何個も駅ない? 南武線から都内に行くって発送がなかった

164 23/07/20(木)22:40:51 No.1080836477

京急沿線ならそこまで高くない

165 23/07/20(木)22:40:53 No.1080836494

>東京だけど蒲田辺りは安い というか蒲田川崎鶴見の地獄の三連星がヤバい

166 23/07/20(木)22:41:09 No.1080836591

川崎だと小杉溝の口登戸かな…どこもたいして安くはなさそうだが

167 23/07/20(木)22:41:53 No.1080836891

>川崎だと小杉溝の口登戸かな…どこもたいして安くはなさそうだが それぞれの間はちょっと安くなるぞ

168 23/07/20(木)22:41:59 No.1080836942

さいたまの話題が全然ないな…母数多そうなのに…

169 23/07/20(木)22:42:29 No.1080837140

松戸はもう土地ないだろ

170 23/07/20(木)22:42:35 No.1080837186

>>新幹線通勤で通勤圏拡大 >交通費出るかなぁ… 会社にもよるんだけどうちのとこだと上限月10万なんで 新幹線定期だと月あたり3万ちょい足が出る 今はリモート中心で出社は交通費実費で10万円超えないようにしてるから何とかなってるけど

171 23/07/20(木)22:42:54 No.1080837314

新宿ならまあ大宮方面でも…

172 23/07/20(木)22:42:59 No.1080837348

>松戸はもう土地ないだろ 東のほう行くと畑ばっかりなイメージだ

173 23/07/20(木)22:43:01 No.1080837361

>さいたまの話題が全然ないな…母数多そうなのに… 家賃 高い

174 23/07/20(木)22:43:56 No.1080837719

大船から大宮まで!

175 23/07/20(木)22:43:59 No.1080837737

>東京だけど蒲田辺りは安い そりゃ川崎の兄弟みたいな都市だし

176 23/07/20(木)22:44:02 No.1080837750

埼玉なら草加がいい

177 23/07/20(木)22:44:31 No.1080837952

東西線沿いはやめておけ

178 23/07/20(木)22:44:36 No.1080837990

所沢辺りはどうなんだろう 結構高そうな気はするけど

179 23/07/20(木)22:44:43 No.1080838045

つくばとか土浦から東京通ってる人たまにいるけど東京のどこかにもよるけどだいぶキツくねえかなって思う

180 23/07/20(木)22:44:44 No.1080838058

神奈川より埼玉千葉のほうが都内向けに設計されてるからいいと思うよ

181 23/07/20(木)22:44:45 No.1080838060

松戸は隙あらば財布すられるって知り合いが言ってた

182 23/07/20(木)22:44:51 No.1080838120

茅ヶ崎辺りが人気と聞いたな

183 23/07/20(木)22:44:58 No.1080838156

職場がどこにあるかにもよるけど埼玉は東京のビジネス街へのアクセスが微妙に悪い

184 23/07/20(木)22:44:59 No.1080838165

正直南武線沿線は全体的にガラ悪い つまり川崎市のほとんどが…

185 23/07/20(木)22:45:05 No.1080838200

>>>川崎広いと言っても東京に出れる沿線は相当限られてるじゃない >>南武線だけで何個も駅ない? >南武線から都内に行くって発送がなかった 南武線は多摩方面在住民が横浜方面の会社に勤めてるときに使ってる印象 あと蒲田あたりが勤務地だと川崎で折り返すのが早いときもある

186 23/07/20(木)22:45:06 No.1080838209

新宿以西で単純に家賃の安さとアクセスのバランスだけで見るなら稲城市がオススメ 多摩川氾濫したら沈むしそうじゃない所は緑溢れるクソ田舎だけど

187 23/07/20(木)22:45:13 No.1080838261

>つくばとか土浦から東京通ってる人たまにいるけど東京のどこかにもよるけどだいぶキツくねえかなって思う TX沿線はクソ楽だよ

188 23/07/20(木)22:45:15 No.1080838266

>まあ川崎はたしかにガラ悪いイメージある 1990年代ぐらいはだいぶ払拭され始めてたけどね

189 23/07/20(木)22:45:58 No.1080838572

>茅ヶ崎辺りが人気と聞いたな 藤沢より奥地なんて絶対やめとけ

190 23/07/20(木)22:46:08 No.1080838639

>つくばとか土浦から東京通ってる人たまにいるけど東京のどこかにもよるけどだいぶキツくねえかなって思う 土浦あたりは週末に東京出向くとかなら割といいポジションなんだけどな…通勤はキツいわ

191 23/07/20(木)22:46:14 No.1080838681

川口市の埼玉高速鉄道沿い

192 23/07/20(木)22:46:14 No.1080838683

船橋って案外挙がらないのね

193 23/07/20(木)22:46:18 No.1080838706

>南武線は多摩方面在住民が横浜方面の会社に勤めてるときに使ってる印象 稲田堤からみなとみらいへ通勤してたけど死んだよ 南武線がマジでゴミ

194 23/07/20(木)22:46:21 No.1080838726

行き先が新宿でさいたまに住むなんて大宮か浦和の2択だし

195 23/07/20(木)22:46:37 No.1080838861

往復2000円以上且つ1時間近くかかる時点で茨城はないな

196 23/07/20(木)22:46:39 No.1080838876

>正直南武線沿線は全体的にガラ悪い >つまり川崎市のほとんどが… 武蔵小杉と登戸のイメージだったけどそんなガラ悪いっけ…?

197 23/07/20(木)22:46:50 No.1080838940

>>茅ヶ崎辺りが人気と聞いたな >藤沢より奥地なんて絶対やめとけ 横浜に通うためのベッドタウンとしてのギリギリだよね…

198 23/07/20(木)22:46:57 No.1080838977

小田急一本で楽そうに見える町田だがそこそこ安く住もうとすると神奈中の呪縛に捕らわれ死ぬ

199 23/07/20(木)22:47:01 No.1080839013

>1990年代ぐらいはだいぶ払拭され始めてたけどね まぁ駅前はいいんだけどチッタより外側がヤバい あと蒲田がありし日の川崎みたいな感じ

200 23/07/20(木)22:47:07 No.1080839076

>>つくばとか土浦から東京通ってる人たまにいるけど東京のどこかにもよるけどだいぶキツくねえかなって思う >TX沿線はクソ楽だよ TX沿線は子供育てるならどんな学校に通わせたいかとか昇給の見込みについてよく考えた方が良い 学割定期がJRに比べて高いから電車通学させるとかなり苦しくなることもある

201 23/07/20(木)22:47:15 No.1080839143

>つくばとか土浦から東京通ってる人たまにいるけど東京のどこかにもよるけどだいぶキツくねえかなって思う つくばはTXあるし土浦は常磐線あるし まぁただTXだと守谷あたりにしておきたい気もする

202 23/07/20(木)22:47:36 No.1080839277

>船橋って案外挙がらないのね イメージ悪いし

203 23/07/20(木)22:47:41 No.1080839314

>船橋って案外挙がらないのね 駅周辺がヤクザの巣なんでガラ悪い

204 23/07/20(木)22:47:53 No.1080839393

土浦はそのうちTXが土浦まで伸びるんじゃなかったっけ? そうなったら利便性かなり増すと思う 地価も上がりそうだけど

205 23/07/20(木)22:47:57 No.1080839418

>船橋って案外挙がらないのね 正直候補に入らないと思う

206 23/07/20(木)22:47:59 No.1080839428

いわゆる湘南てそっち系の趣味の人が遊びに行く所であって人が住む所なのかな…と思ったりする

207 23/07/20(木)22:47:59 No.1080839439

>行き先が新宿でさいたまに住むなんて大宮か浦和の2択だし つかさいたまから新宿は微妙に行きにくいよ

208 23/07/20(木)22:48:10 No.1080839518

茨城から電車で都内通勤するほぼ限界地がつくばと土浦みたいな所あるから普通にキツいと思う 通えなくはないけどキツい

209 23/07/20(木)22:48:11 No.1080839528

「」がガラなんてものを気にする属性だと思わなかったぞ!

210 23/07/20(木)22:48:19 No.1080839587

>小田急一本で楽そうに見える町田だがそこそこ安く住もうとすると神奈中の呪縛に捕らわれ死ぬ というかバス一本でも挟もうもんならQOL爆下がりするから 絶対に駅から徒歩圏にしとけ

211 23/07/20(木)22:48:25 No.1080839629

>横浜に通うためのベッドタウンとしてのギリギリだよね… それでいて地価高えからな

212 23/07/20(木)22:48:42 No.1080839750

>船橋って案外挙がらないのね 駅近いなら良いけど車使う場合は町が近辺だと古い方だから道路事情クソとかあると思う

213 23/07/20(木)22:48:48 No.1080839801

>小田急一本で楽そうに見える町田だがそこそこ安く住もうとすると神奈中の呪縛に捕らわれ死ぬ モノレールさえ出来れば…

214 23/07/20(木)22:49:04 No.1080839899

>土浦はそのうちTXが土浦まで伸びるんじゃなかったっけ? >そうなったら利便性かなり増すと思う >地価も上がりそうだけど 都内アクセスの利便性なら今でも言うほど悪くはないよ そんなにTXのメリットあるかなぁと言う感覚はある

215 23/07/20(木)22:49:09 No.1080839947

>船橋って案外挙がらないのね 住みにくい 都市部は治安悪くてゴチゴミしてるし田舎の方も妙に道が狭くて車必須な割に車で走りにくい

216 23/07/20(木)22:49:09 No.1080839948

>いわゆる湘南てそっち系の趣味の人が遊びに行く所であって人が住む所なのかな…と思ったりする その通りだよ ディズニーランドに住んだら楽しくね!?レベルの暴論

217 23/07/20(木)22:49:17 No.1080839994

>まぁ駅前はいいんだけどチッタより外側がヤバい 15年ぐらい前まで会社が川崎駅近辺だったけどそういう所のお店とか先輩や上司に頼らず自分で開拓する勇気なかったな

218 23/07/20(木)22:49:29 No.1080840068

>土浦はそのうちTXが土浦まで伸びるんじゃなかったっけ? >そうなったら利便性かなり増すと思う >地価も上がりそうだけど その内って言ってもTXどこに伸ばしたいー?でしばらく各地が騒いで土浦に伸ばす事に決めた!ってやっと方向性が定まっただけで 本当に伸ばすのかとかいつまでに出来るかとか全く決まってないからなんの当てにもならないし…

219 23/07/20(木)22:49:44 No.1080840178

>都内アクセスの利便性なら今でも言うほど悪くはないよ >そんなにTXのメリットあるかなぁと言う感覚はある そういや常磐線でも大差ないか

220 23/07/20(木)22:49:47 No.1080840193

千葉で松戸方面狙ってるなら流山行った方がいいよ マジでいいよ

221 23/07/20(木)22:49:48 No.1080840202

>船橋って案外挙がらないのね 総武線無茶苦茶混むからねぇ 家賃も総武線沿いは高いしそこ外れると利便性が一気に落ちるし

222 23/07/20(木)22:49:52 No.1080840225

>というかバス一本でも挟もうもんならQOL爆下がりするから >絶対に駅から徒歩圏にしとけ と言う話になると町田の徒歩圏は全然お得感はないんだよな…

223 23/07/20(木)22:50:05 No.1080840314

武蔵小杉は成金のガラが悪いイメージ 登戸は何もないがあるとこだったけど数年前にやばいのが出て来て人によっては印象悪いかもしれない

224 23/07/20(木)22:50:18 No.1080840385

蒲田はオタショップ割とあるのにオタクが誰も住むことをオススメしない街

225 23/07/20(木)22:50:24 No.1080840417

茨城は取手守谷が限界でしょう その先は無理だ

226 23/07/20(木)22:50:31 No.1080840458

船橋は駅前栄えてるけどあのゴチャゴチャ感は好き嫌い分かれるだろうなと思う 飲み屋が多すぎる

227 23/07/20(木)22:50:32 No.1080840465

>家賃も総武線沿いは高いしそこ外れると利便性が一気に落ちるし 船橋グリーンハイツとかか

228 23/07/20(木)22:50:46 No.1080840572

>蒲田はオタショップ割とあるのにオタクが誰も住むことをオススメしない街 即売会のときに来て飯食って帰るべきだな…

229 23/07/20(木)22:50:52 No.1080840613

湘南なんて観光に行く所で住む所ではないぞ そもそもガラ悪い土地だし 東海道線で東京へ通勤してるのはただのマゾ

230 23/07/20(木)22:51:09 No.1080840728

千葉の西側はなんであんなに道狭いんだろう

231 23/07/20(木)22:51:18 No.1080840784

>と言う話になると町田の徒歩圏は全然お得感はないんだよな… 神奈川側いくと安くなるけど南口はなんとも言えない雰囲気の悪さが今でもあるのよね

232 23/07/20(木)22:52:04 No.1080841088

千葉(千葉市)から新宿池袋品川はまあまあ通える 渋谷が遠い

233 23/07/20(木)22:52:11 No.1080841126

ピンポイントで新宿なら西武線の埼玉県あたりでいいじゃん

234 23/07/20(木)22:52:27 No.1080841235

>東海道線で東京へ通勤してるのはただのマゾ 東海道線で通勤してる俺は埼京線でだけは通勤したくねえな…と思い 埼京線で通勤してる同僚は東海道線で通勤したくねえと言う 両者満場一致で田園都市線が嫌だ

235 23/07/20(木)22:52:29 No.1080841255

>その内って言ってもTXどこに伸ばしたいー?でしばらく各地が騒いで土浦に伸ばす事に決めた!ってやっと方向性が定まっただけで >本当に伸ばすのかとかいつまでに出来るかとか全く決まってないからなんの当てにもならないし… つーか土浦に延びたとこでなんもいいことないだろう…

236 23/07/20(木)22:52:48 No.1080841370

>>船橋って案外挙がらないのね >総武線無茶苦茶混むからね 千葉県住んでる人からすれば総武線や東西線で通勤するとこに新たに住み着くってアホですか?って言いたくなるよ 電車も道路も混みすぎって文句言いまくるオチになるの分かりきってるから

237 23/07/20(木)22:52:52 No.1080841391

>ピンポイントで新宿なら西武線の埼玉県あたりでいいじゃん 西武新宿じゃん!

238 23/07/20(木)22:53:01 No.1080841455

昔から総武線ギッチギチなのに工場跡地に㍇増え続けてるの頭おかしい どうするつもりだ

239 23/07/20(木)22:53:09 No.1080841497

本当に話題に出ないのは栃木県だな… 宇都宮線ほとんど乗らんけど小山とかはギリギリ通勤圏内になるのでは

240 23/07/20(木)22:53:35 No.1080841666

>神奈川側いくと安くなるけど南口はなんとも言えない雰囲気の悪さが今でもあるのよね 昔と比べれば一割ぐらいの空気の悪さだけどなんかまだ空気が澱んでいる感覚がある

241 23/07/20(木)22:53:50 No.1080841748

>ピンポイントで新宿なら西武線の埼玉県あたりでいいじゃん それなら田無とかあの辺でもいいような

242 23/07/20(木)22:53:56 No.1080841793

>千葉の西側はなんであんなに道狭いんだろう 昔から人住んでるので道路拡張とか出来てない感じ 海側の埋立地とかまで来るとまた変わる 都内は空襲とかで焼けたけどそういうのもあんまなかったんじゃないかな…

243 23/07/20(木)22:53:58 No.1080841808

>小山とかはギリギリ通勤圏内になるのでは 無理 無理です

244 23/07/20(木)22:53:59 No.1080841810

>本当に話題に出ないのは栃木県だな… >宇都宮線ほとんど乗らんけど小山とかはギリギリ通勤圏内になるのでは 小田原から新宿より遠いし…

245 23/07/20(木)22:54:04 No.1080841847

>西武新宿じゃん! 雨に濡れずに新宿駅まで行けるし実質新宿駅!

246 23/07/20(木)22:54:08 No.1080841873

その二つなんかより田園都市線は混まない限り断然良いだろ 今すごくめちゃくちゃな事を言った気がする

247 23/07/20(木)22:54:14 No.1080841909

電車の時間だけ考えると結構候補範囲広いけど駅から家の距離がね

248 23/07/20(木)22:54:25 No.1080841987

>千葉(千葉市)から新宿池袋品川はまあまあ通える >渋谷が遠い 柏松戸の常磐線沿線だと逆に渋谷がわりといけて新宿池袋がマジで遠いんだよね 品川は近くなった

249 23/07/20(木)22:54:54 No.1080842177

>その二つなんかより田園都市線は混まない限り断然良いだろ >今すごくめちゃくちゃな事を言った気がする 一行内で矛盾するんじゃねー!

250 23/07/20(木)22:54:59 No.1080842220

>つーか土浦に延びたとこでなんもいいことないだろう… 隣の市なのに現状車がないと行き来出来ない土浦つくば間が気軽に行き来出来るようになるのがメリットだろうから 既に土浦やつくばに住んでる人向けの延長であって別に都内通勤とかは関係ないと思う

251 23/07/20(木)22:55:31 No.1080842446

栃木と群馬から都内通勤は流石に無茶だろ 茨城県南でギリ

252 23/07/20(木)22:55:37 No.1080842484

船橋方面狙うならちょっと先にして習志野あたりにした方がいいかも 津田沼を中心にすれば利便性はそれなり 新京成沿いだと津田沼で歩くのがちと面倒かも さらに東の八千代から先は正直微妙すぎる いや家と車持つならユーカリが丘とか選択肢に入れてもいいかもだが

253 23/07/20(木)22:55:55 No.1080842608

>既に土浦やつくばに住んでる人向けの延長であって別に都内通勤とかは関係ないと思う 土浦とつくばってそんなに人の往来あったっけ? バスどころかタクシーで事足りそうなイメージ

254 23/07/20(木)22:55:55 No.1080842616

>千葉(千葉市)から新宿池袋品川はまあまあ通える >渋谷が遠い 一時期中央区の京成線沿いから渋谷まで通ってたけど通勤時間より乗り換えのシビアさが何より辛かった 時間は思ったよりかからないけど地下鉄の乗り換えが大変

255 23/07/20(木)22:56:11 No.1080842726

栃木や高崎ってさいたまの壁が分厚すぎてなぁ… 古河とか熊谷より北に住まなきゃいけない事情って一体何だって思う

256 23/07/20(木)22:56:15 No.1080842753

土浦つくば間の横の移動は確かに欲しいんだけどどのみち向こうについてからの足も必須だからあんまりね!

257 23/07/20(木)22:56:33 No.1080842873

では23区のオススメをお願いいたします

258 23/07/20(木)22:56:58 No.1080843013

>>>船橋って案外挙がらないのね >>総武線無茶苦茶混むからね >千葉県住んでる人からすれば総武線や東西線で通勤するとこに新たに住み着くってアホですか?って言いたくなるよ >電車も道路も混みすぎって文句言いまくるオチになるの分かりきってるから 勝田台から始発通勤! 定期代高すぎて死ぬ

259 23/07/20(木)22:57:02 No.1080843047

>では23区のオススメをお願いいたします 江戸川区

260 23/07/20(木)22:57:06 No.1080843072

23区ね 赤羽

261 23/07/20(木)22:57:23 No.1080843190

>では23区のオススメをお願いいたします ご予算の許す範囲で適当にどうぞ

262 23/07/20(木)22:57:46 No.1080843324

23区の賃貸見ると独房みたいな部屋ばっかり出てくる…

263 23/07/20(木)22:57:57 No.1080843406

>隣の市なのに現状車がないと行き来出来ない土浦つくば間が気軽に行き来出来るようになるのがメリットだろうから >既に土浦やつくばに住んでる人向けの延長であって別に都内通勤とかは関係ないと思う たぶん繋がったとしても車移動は変わらねーんじゃねぇかな…

264 23/07/20(木)22:58:04 No.1080843451

>いや家と車持つならユーカリが丘とか選択肢に入れてもいいかもだが ユーカリが丘は山万の方針のおかげで完全に同一世代で固まってる他のニュータウンとは違うとこだから家を買うのであれば悪い選択肢ではないかも

265 23/07/20(木)22:58:06 No.1080843465

赤羽はいいぞ

266 23/07/20(木)22:58:07 No.1080843486

>本当に話題に出ないのは栃木県だな… >宇都宮線ほとんど乗らんけど小山とかはギリギリ通勤圏内になるのでは まだ常磐線やTX沿いの方がいい

267 23/07/20(木)22:58:09 No.1080843491

23区狙うくらいなら三多摩地区狙った方がいいぞマジで 本当に住みやすい

268 23/07/20(木)22:58:10 No.1080843500

町田行ってみたら町田付近で働くなら全然アリだろうけど23区遠くない?東京意外と広くない?ってなった

269 23/07/20(木)22:58:23 No.1080843598

賃貸で即引っ越せるような生活スタイルだったらどうとでもなるけど 賃貸でもガッツリ根を張ったり分譲とかなら会社変わったりとか環境の変化も考えてちゃんと選びなよ 職場変わりました通勤経路地獄でも引っ越せませんじゃシャレにならんぞ

270 23/07/20(木)22:58:28 No.1080843635

乗り換えないのがいい

271 23/07/20(木)22:58:46 No.1080843747

>栃木と群馬から都内通勤は流石に無茶だろ >茨城県南でギリ 茨城県南も守谷と取手がギリギリだ

272 23/07/20(木)22:58:49 No.1080843762

東葉高速線は料金見るとこわーってなる 西船から先跳ね上がるからなぁ そして畑まみれになる

273 23/07/20(木)22:59:20 No.1080843941

>定期代高すぎて死ぬ 社会保険料が高いとか子供の通学定期が大変ってならわかるけど通勤定期代気になる?

274 23/07/20(木)22:59:41 No.1080844059

>町田行ってみたら町田付近で働くなら全然アリだろうけど23区遠くない?東京意外と広くない?ってなった 小田急で心を殺す術さえ身に着ければ町田から豊洲に通勤を10年以上耐えられるよ

275 23/07/20(木)22:59:58 No.1080844153

>23区狙うくらいなら三多摩地区狙った方がいいぞマジで >本当に住みやすい そうかな…満員電車が地獄だと思うけど…

276 23/07/20(木)23:00:14 No.1080844264

>町田行ってみたら町田付近で働くなら全然アリだろうけど23区遠くない?東京意外と広くない?ってなった 町田にはロマンスカーがあるから…

277 23/07/20(木)23:00:42 No.1080844454

東京に出勤する時点で地獄の満員電車回避はもう諦めた方がいいのでは

278 23/07/20(木)23:00:59 No.1080844555

建てるんじゃないの?

279 23/07/20(木)23:01:01 No.1080844567

京葉線は意外と乗る人少なくて気が楽 風吹けば死ぬけど

280 23/07/20(木)23:01:20 No.1080844697

>>定期代高すぎて死ぬ >社会保険料が高いとか子供の通学定期が大変ってならわかるけど通勤定期代気になる? 会社によると思う 上限があったりルート選択で安い京成線経由選ばされたりするから

281 23/07/20(木)23:01:33 No.1080844790

時間帯ずらせれば… 出来たら苦労しねぇ~

282 23/07/20(木)23:01:37 No.1080844812

>東京に出勤する時点で地獄の満員電車回避はもう諦めた方がいいのでは しかし!山手線内に住めば地獄の時間がかなり短くなるんだ 家賃は死ぬ

283 23/07/20(木)23:01:49 No.1080844912

>つーか土浦に延びたとこでなんもいいことないだろう… 土浦は常磐線文化圏だけど筑波は急に出来た町だから東京直通してる割に周りの茨城の街と繋がりが薄い 外部からバス以外で乗り入れ可能になるのはデカい

284 23/07/20(木)23:02:02 No.1080844990

和光市とか成増とか住みやすかったな 家の購入は結局川越にしたけど

285 23/07/20(木)23:02:07 No.1080845019

例え23区内だろうが新宿に出勤する時点で満員電車だよ 新宿まで歩きかチャリの範囲に住むならうn

286 23/07/20(木)23:02:09 No.1080845040

>そうかな…満員電車が地獄だと思うけど… 満員電車が地獄じゃない所なんてあるか…?

287 23/07/20(木)23:02:37 No.1080845224

>東京に出勤する時点で地獄の満員電車回避はもう諦めた方がいいのでは その中でもスマホ持つのすら大変でまた人の多さからデータが落ちてこねぇって路線もあれば スマホは余裕だしなんなら折りたためば新聞も読めるって路線もある いいとこある?とかここどうだろ?って話が上がると大抵前者ばかり出てくるからアホじゃねってなる

288 23/07/20(木)23:03:03 No.1080845386

総武快速や東西線は乗ってるだけで骨折するレベルの混雑です

289 23/07/20(木)23:03:04 No.1080845395

社会人なりたてが調布在住だったから通勤ぎゅうぎゅう詰めはそういうものだと思って諦めてる 京王線なんか電車まで線路にぎゅうぎゅう詰めだ

290 23/07/20(木)23:03:37 No.1080845610

意外と満員度合いがそこまででもない中央線

291 23/07/20(木)23:03:39 No.1080845621

家建てること考えたら車どうするかもあるな そうなると外環道とかの近くかつ駅にも近いところとかも有りなのか…?

292 23/07/20(木)23:03:46 No.1080845656

>スマホは余裕だしなんなら折りたためば新聞も読めるって路線もある 郊外→東京都心でそんな路線無いだろ

293 23/07/20(木)23:04:20 No.1080845881

町田も都心まで遠いっちゃ遠いけど奥にでかい街がまだまだあるよね

294 23/07/20(木)23:04:35 No.1080845991

>土浦は常磐線文化圏だけど筑波は急に出来た町だから東京直通してる割に周りの茨城の街と繋がりが薄い TX出来るまでは陸の孤島だったからなつくば 車ないとどこにも行けないし研究学園駅近辺とか本気で何もなかった

295 23/07/20(木)23:04:48 No.1080846064

>京王線なんか電車まで線路にぎゅうぎゅう詰めだ いいよね明大前手前の電車の行列 良くねえよ

296 23/07/20(木)23:04:55 No.1080846110

>郊外→東京都心でそんな路線無いだろ 上で言ったけどロマンスカー通勤とか新幹線通勤とかなら出来る 交通費はめっちゃかかる

297 23/07/20(木)23:05:25 No.1080846330

えっ!? いっそ電車通勤は諦めて首都高に乗って車通勤を!?

298 23/07/20(木)23:05:34 No.1080846393

10時始業ならちょっとは車内で楽できるけど満員なのには変わりはない

299 23/07/20(木)23:05:36 No.1080846407

大宮

300 23/07/20(木)23:05:44 No.1080846465

>家建てること考えたら車どうするかもあるな >そうなると外環道とかの近くかつ駅にも近いところとかも有りなのか…? 道路も鉄道も利便性高くて住環境が良いとこなんてほぼ無いし高速道路沿いなんてそんなの絶望的なんだけどなんで家建てる時そういうのが候補に挙がるのか理解に苦しむ

301 23/07/20(木)23:05:47 No.1080846487

>えっ!? >いっそ電車通勤は諦めて首都高に乗って車通勤を!? 大渋滞

302 23/07/20(木)23:06:08 No.1080846643

>総武快速や東西線は乗ってるだけで骨折するレベルの混雑です 船橋ぐらいからなら快速は諦めて各駅の方がいいかもね どっちにしろ京成からの乗り換え民も相まってすし詰めだが

303 23/07/20(木)23:06:08 No.1080846646

>上で言ったけどロマンスカー通勤とか新幹線通勤とかなら出来る >交通費はめっちゃかかる 有料着席サービスはルールで禁止スよね

304 23/07/20(木)23:06:21 No.1080846720

>TX出来るまでは陸の孤島だったからなつくば >車ないとどこにも行けないし研究学園駅近辺とか本気で何もなかった TXできるまでの筑波大生が毎年何人かメンタル病んで自殺図るのは何もないからなんて冗談でよく聞いたわ

305 23/07/20(木)23:07:08 No.1080847049

>土浦は常磐線文化圏だけど筑波は急に出来た町だから東京直通してる割に周りの茨城の街と繋がりが薄い >外部からバス以外で乗り入れ可能になるのはデカい 都心近郊ならともかく茨城は車社会だから意味ないよ そしてつくば都市圏ってのがあるくらいだから東京以外と繋がり薄いってのもない

306 23/07/20(木)23:08:01 No.1080847445

>有料着席サービスはルールで禁止スよね いや全然アリだぞ 使うとマジで幸せになれる 優越感もあって

307 23/07/20(木)23:08:18 No.1080847567

三浦はどう?

308 23/07/20(木)23:08:36 No.1080847672

>上限があったりルート選択で安い京成線経由選ばされたりするから 東葉高速除外されて迂回しろ言われるのって勝田台か北習志野ぐらいじゃないの? それ以上にケチつけられるようなとこってちょっとヤバくない?

309 23/07/20(木)23:09:11 No.1080847912

>>郊外→東京都心でそんな路線無いだろ >上で言ったけどロマンスカー通勤とか新幹線通勤とかなら出来る >交通費はめっちゃかかる 今軽井沢御代田あたりの長野県の東の端に移住民がすごいらしいね 観光拠点のはずの軽井沢駅が通勤拠点になってる

310 23/07/20(木)23:10:11 No.1080848333

>総武快速や東西線は乗ってるだけで骨折するレベルの混雑です 骨折するかは知らんけどかなり混んでるとこであることは確かだよね なのにわざわざそこの沿線に住み着いて通勤辛いとか言ってるのいるからバカじゃね?ってなる

311 23/07/20(木)23:10:12 No.1080848341

軽井沢がありなら安中榛名にも住んでやれよ

312 23/07/20(木)23:10:35 No.1080848494

>三浦はどう? ダイコン育てた方がよくね?

↑Top