虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/20(木)21:23:47 埃だら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/20(木)21:23:47 No.1080800417

埃だらけの廃墟を彷徨い ゴミ箱を漁ってタバコのカートンや電子機器を見つけては喜び 手ごろな椅子を見つけて座ってジャンクフードと温いヌカコーラを貪る 相棒は犬とデカくて優しいスーパーミュータント そんなゲーム

1 23/07/20(木)21:25:06 No.1080801068

おい!新鮮な肉だぜぇ!

2 23/07/20(木)21:27:25 No.1080802166

ローカルマップ探索しつくすの良いよね…

3 23/07/20(木)21:28:03 No.1080802460

this is hopeless!

4 23/07/20(木)21:28:25 No.1080802653

地下道が良いんだ地下道が これだけはモハビにも連邦にもアパラチアにもねえDCの素晴らしさなんだ

5 23/07/20(木)21:29:57 No.1080803361

地下でリーヴァに遭遇するともう死ぬしかない

6 23/07/20(木)21:30:46 No.1080803751

地下部分拡張するMODもあるんだろうな

7 23/07/20(木)21:31:34 No.1080804099

>これだけはモハビにも連邦にもアパラチアにもねえDCの素晴らしさなんだ スパミュとタロン社が戦ってるのに遭遇して三つ巴になるのいいよね…

8 23/07/20(木)21:31:38 No.1080804141

今のグラフィックにリマスターしてほしい あのどよーんとした空もそのままで

9 23/07/20(木)21:32:19 No.1080804486

ゲームシステムとか分からなかったから そこら辺拠点にして物無くなってたのはいい思い出

10 23/07/20(木)21:33:40 No.1080805119

うーんこっちってもう行ったっけ? まだあんのか…!が頻繁に起こる地下道好き ただ数日陽の光浴びてないとこれ狂うな…って気持ちになる俺は地下生活出来ない

11 23/07/20(木)21:36:28 No.1080806391

今やると服みたいに折り畳んで置いてあるパワーアーマーに味がある

12 23/07/20(木)21:38:26 No.1080807315

廃墟の廃墟感はこっちの方が雰囲気ある

13 23/07/20(木)21:38:30 No.1080807341

METROやスタルカァもそうだけど暗い閉所で呻くグールばっか相手するとレイダーが癒やしになる 殺人タイムだあ!と襲ってくると笑顔になる

14 23/07/20(木)21:39:42 No.1080807938

ついこの前クリアしたが凄いゲームだとしか言えない でもたぶん遊んでた時間の2/3はゴミ拾いの時間だったと思う

15 23/07/20(木)21:40:09 No.1080808150

荒廃しきった風景とGNRの陽気な曲のミスマッチがいいんだまた

16 23/07/20(木)21:41:18 No.1080808727

>でもたぶん遊んでた時間の2/3はゴミ拾いの時間だったと思う 俺はゴミ拾いが一番このゲームで好き 4で無価値なゴミアイテム追加する位好き タルコフでも延々スカベンジングしている

17 23/07/20(木)21:44:58 No.1080810564

グールマスク付けて地下鉄練り歩くの好き

18 23/07/20(木)21:45:51 No.1080810983

たまーに会話可能のNPCと当たるのも好き なんだったんだセクシーな寝間着取りに来たレイダー…

19 23/07/20(木)21:46:01 No.1080811083

ダンジョン歩いてて 怖いとかもう戻ろうかなとか思うのこれぐらいだった

20 23/07/20(木)21:47:04 No.1080811645

医者を呼べ!流血患者だ!

21 23/07/20(木)21:47:15 No.1080811747

体力ないけどスティムが高いから泣きながらトイレの水飲んでダンジョン行く度に収支マイナスなって空き缶拾って弾買ってた時が一番楽しかった

22 23/07/20(木)21:47:29 No.1080811880

地下鉄ダンジョンいいよね ここどこ…?

23 23/07/20(木)21:47:59 No.1080812150

オブリもそうだがこの頃のダンジョンは妙に怖かったよね

24 23/07/20(木)21:48:06 No.1080812211

絶対進めない道がかなり多いもんで地下鉄周辺が地上地下合わせて迷路すぎる 世界の端と言い移動可能範囲は結構割り切った作りだ

25 23/07/20(木)21:48:25 No.1080812365

101のアイツ

26 23/07/20(木)21:48:41 No.1080812505

疲れたからその辺で寝るか おはようわあレイダーが隣で寝てんじゃねえか!ってところが一箇所だけあった気がする

27 23/07/20(木)21:48:47 No.1080812552

暗くて静かなところで空き缶蹴とばしたりすると心臓に悪過ぎる 吊りグレも本気で殺しに来てるし

28 23/07/20(木)21:48:55 No.1080812609

3やNVの小汚いグラが恋しくなる時がある

29 23/07/20(木)21:49:39 No.1080813006

スコープついたアサルトライフルが無法に強かった

30 23/07/20(木)21:49:57 No.1080813158

一番廃墟をさまよえるから好き あとレイダーの公式日本語ボイスも好き

31 23/07/20(木)21:50:02 No.1080813184

屋外だろうが基本的に世界が暗いんだけどこの世界の昼って1日の1/4くらいしかないイメージ 明るくて遠くまで見渡せる状態で探索した記憶がかなり少ない

32 23/07/20(木)21:50:03 No.1080813190

まだデスクローがお強かった時代

33 23/07/20(木)21:50:47 No.1080813597

初めてヌカラークと遭遇した時は背後からいきなりだったから絶叫した

34 23/07/20(木)21:51:00 No.1080813709

>まだデスクローがお強かった時代 ダーツガンある時点でキャピタルのクローはカモだよ 多分モハビが一番強かったんじゃないかな

35 23/07/20(木)21:51:34 No.1080814011

>あと大統領の公式日本語ボイスも好き

36 23/07/20(木)21:51:49 No.1080814146

いきなり来るのもびっくりするけど フェラルみたいに合図してから来るのも倒しきるまで落ち着かない

37 23/07/20(木)21:51:50 No.1080814158

まあダーツガン作るまでも結構な道のりだし

38 23/07/20(木)21:52:07 No.1080814289

マイアラークダンジョンと化したVaultとか二度とやりたくない部分も沢山ある けどデカい船が丸ごと闇市になってる場所とか地下鉄に住んでる吸血鬼?とか好きなロケーションも沢山ある ……やっぱマイアラークが悪いな

39 23/07/20(木)21:52:40 No.1080814565

ネギでモールラットしばいてこい!

40 23/07/20(木)21:53:22 No.1080814926

ようアメリカ諸君…俺だよォ 大統領のジョン・ヘン……

41 23/07/20(木)21:53:39 No.1080815079

久しぶりにやるとこの頃から既に連邦とか人造人間とかレールロードとか出てきてびっくりする

42 23/07/20(木)21:53:40 No.1080815097

スパミュは珍しくほとんどの地下道に居ないんだよな 地上DCはスパミュばっかなのに

43 23/07/20(木)21:54:03 No.1080815311

機械も含めてほぼ全員頭がおかしい世界

44 23/07/20(木)21:54:30 No.1080815518

メガトン見つけられなくてしばらく文字通りサバイバルしてた 弾も無けりゃ防具もボロボロ回復アイテムもねえ

45 23/07/20(木)21:55:09 No.1080815869

廃ビルとか廃バスの中に入れるmod入れて遊ぶのが未だにオープンワールドで一番楽しい 基本本当に廃屋でガラクタしかないのに満足感凄いし

46 23/07/20(木)21:55:28 No.1080816035

なんもねえ瓦礫の山をひたすら旅する寂寥感が唯一無二だ なんもねえってのはそれはそれで大事な事なんだ

47 23/07/20(木)21:55:52 No.1080816204

思ってたより放射能は脅威ではなかった 簡単に除染でき過ぎる

48 23/07/20(木)21:56:06 No.1080816307

終盤までハンティングライフルずっと担いでた

49 23/07/20(木)21:56:22 No.1080816445

地下で吸血鬼と会ってシシケバブの設計図貰えるのが3だったか

50 23/07/20(木)21:56:35 No.1080816550

サソリも地上にしか出てこないから白いのもあんまり怖くない ヴァーはちょっとおかしいなんなんだよその無限モツ投げ

51 23/07/20(木)21:56:36 No.1080816559

>地下道が良いんだ地下道が >これだけはモハビにも連邦にもアパラチアにもねえDCの素晴らしさなんだ 連邦の地下鉄は3の路線で結構頑張ってなかったか?

52 23/07/20(木)21:56:53 No.1080816692

DLC入れないと軍曹や犬肉すぐ死ぬからフォークス一択になってしまう

53 23/07/20(木)21:57:02 No.1080816769

拾えるアイテムはガラクタまで全部集めるプレイとかやってた 途中で飽きた

54 23/07/20(木)21:57:10 No.1080816817

>終盤までハンティングライフルずっと担いでた ニコイチ修理システムのせいで装備周りは割と最後まで供給安定した武器担がないと辛いのが困る

55 23/07/20(木)21:57:19 No.1080816890

データとか技術的な問題からロケーションが少なくて廃墟だらけで色味も薄いんだけどそういう味があるゲームだったよね

56 23/07/20(木)21:57:21 No.1080816911

続編で自宅周りのシステムがどんどん充実してったけど俺にとってはメガトンの自宅こそ家

57 23/07/20(木)21:57:25 No.1080816956

>連邦の地下鉄は3の路線で結構頑張ってなかったか? 雰囲気はあるけどほとんど繋がってないしそれぞれも短い

58 23/07/20(木)21:57:54 No.1080817215

>サソリも地上にしか出てこないから白いのもあんまり怖くない >ヴァーはちょっとおかしいなんなんだよその無限モツ投げ 地雷使うといいって気付けるまでが大変だった 勝ってもたいした物持ってないし…

59 23/07/20(木)21:58:03 No.1080817291

序盤はアサルトライフルの弾とか一瞬で尽きるんでハンティングライフルとかショットガンみたいなサブウェポンも持ってた 最後はプラズマライフル1丁だけになったし戦えば戦うほど弾も増えた

60 23/07/20(木)21:58:13 No.1080817370

セーブデータの問題がなきゃ本当に延々遊んでられたなあ

61 23/07/20(木)21:58:23 No.1080817441

延々地下鉄巡って出たらめっちゃ移動してたりするよね

62 23/07/20(木)21:58:28 No.1080817477

DCは知ってる建築物の廃墟が多くてそれも面白かった ボストンはフェンウェイパークくらいしかわからん…

63 23/07/20(木)21:58:53 No.1080817653

メトロセントラルは最高のダンジョンなんだ また知らない地上に出た…あそこまだ探索してねえな荷物整理したら戻ろ…が最高に楽しい だから地上出たらそこに居るタロンには割と本気で殺意が湧く

64 23/07/20(木)21:58:54 No.1080817668

(色んなもの詰め込まれてパンッパンになるメガトン自宅の机や物置)

65 23/07/20(木)21:59:02 No.1080817733

荒野を彷徨するシステムはいいんだけど ランダムイベントが見えてないところで勝手に起きて知らん間に見逃してたりするのはいただけない

66 23/07/20(木)21:59:08 No.1080817787

ナショナルモールが観光地たくさんあって楽しすぎる ブッ壊れてるけど

67 23/07/20(木)21:59:09 No.1080817801

メトロからDC市街地に出るとそこらでスパミュが戦ってたりしてやべー所に来ちゃった感が楽しかった

68 23/07/20(木)21:59:25 No.1080817947

101から出てメガトン~ウルトラスーパーマーケットに初めて行く辺りでのワクワク感がすごい

69 23/07/20(木)21:59:32 No.1080818008

日本語版の約が絶妙に変で非常に素晴らしかった

70 23/07/20(木)21:59:45 No.1080818100

>拾えるアイテムはガラクタまで全部集めるプレイとかやってた >途中で飽きた 小さくて拾うのが難しいアイテムも多いし何より重量問題が… 大き目のダンジョンだと自宅と10往復くらいすることになる

71 23/07/20(木)22:00:25 No.1080818450

>荒野を彷徨するシステムはいいんだけど >ランダムイベントが見えてないところで勝手に起きて知らん間に見逃してたりするのはいただけない (エイリアンブラスター撃ってくるその辺のレイダー)

72 23/07/20(木)22:00:35 No.1080818526

4に繋がる公式の歴史だとあの後スパミュとBOSが大戦争したりしたけど 101のアイツはガラクタ集めしてるんだろうな

73 23/07/20(木)22:00:35 No.1080818541

タロン社だぁ!

74 23/07/20(木)22:00:39 No.1080818566

>(色んなもの詰め込まれてパンッパンになるメガトン自宅の机や物置) 全部とりだしてしまってまた入れようとするもロードした方が早いなとなる

75 23/07/20(木)22:00:55 No.1080818683

至高のオーバーロードジャブスコきたな…

76 23/07/20(木)22:00:57 No.1080818701

>メトロからDC市街地に出るとそこらでスパミュが戦ってたりしてやべー所に来ちゃった感が楽しかった 議事堂だな いつもタロンと遊んでるからすぐ分かる

77 23/07/20(木)22:01:13 No.1080818843

ノゾミガタタレター

78 23/07/20(木)22:01:18 No.1080818896

次回作にはスリードッグくらい魅力的なDJが欲しい

79 <a href="mailto:至高のオーバーロード・ジャブスコ">23/07/20(木)22:01:22</a> [至高のオーバーロード・ジャブスコ] No.1080818930

至高のオーバーロード・ジャブスコ

80 23/07/20(木)22:01:26 No.1080818953

序盤でヒイコラ制圧したら 帰ったぞ!されるマーケットには参るね…

81 23/07/20(木)22:01:39 No.1080819054

>雰囲気はあるけどほとんど繋がってないしそれぞれも短い その辺はポストスカイリムの帰りやすいダンジョン構成の影響かも知れない

82 23/07/20(木)22:01:46 No.1080819108

下手に狙撃するよりVATSに頼った方が楽だな…ってなった

83 23/07/20(木)22:02:17 No.1080819331

両陣営のトップが両方クソ野郎でどっちにつこうか迷うクエストが多い

84 23/07/20(木)22:02:32 No.1080819444

スパミュの声ジャイアンみたいだった

85 23/07/20(木)22:02:34 No.1080819459

>初めてヌカラークと遭遇した時は背後からいきなりだったから絶叫した ヌカじゃねーやミラルークだった いやミラレーク…?レイクルー…(INT1)

86 23/07/20(木)22:02:37 No.1080819479

101のあいつはグール差別する極悪人ってスリードッグが言ってた

87 23/07/20(木)22:02:40 No.1080819503

DLC入れたら出てくるオーバーロードは強さが武器に依存してるのでとりあえず武器壊すと楽勝だって気付いたら雑魚に成り下がった

88 23/07/20(木)22:02:41 No.1080819519

今やると装備劣化速度が早くてユニークがあんまり使えなかったりするのが勿体ない なのでゲイリーの死体を持ってくる

89 23/07/20(木)22:02:43 No.1080819525

デスマンでゆっくり実況してるシリーズが好きだったな

90 23/07/20(木)22:03:15 No.1080819784

どうしても中盤あたりから金に余裕出ちゃうんだよね 重量比のいいガラクタだけ拾うの結構楽しいんだけどやらなくなる

91 23/07/20(木)22:03:17 No.1080819799

>至高のオーバーロードジャブスコきたな… 内部データの名前をそのまま直訳しただけで誤訳じゃなかったやつきたな…

92 23/07/20(木)22:03:34 No.1080819924

メガトンのモリアーティがグールをこき使ってるの初見は印象悪かったけど 後々グールの奴隷に対しては凄い穏当に扱ってたの分かるの好き

93 23/07/20(木)22:03:35 No.1080819936

ミスターニューベガスだ 僕のリスナーはみんなイケメンだ 何か文句でもあるのかい? ここで一曲 懐かしの曲が流れるよ

94 23/07/20(木)22:03:37 No.1080819952

>>連邦の地下鉄は3の路線で結構頑張ってなかったか? >雰囲気はあるけどほとんど繋がってないしそれぞれも短い MODでわけわからんぐらい繋がってるヤツあってこれだよこれ!ってなった記憶がある

95 23/07/20(木)22:03:39 No.1080819965

DCに住んだ事無いから地下鉄の繋がり全くわからん…

96 23/07/20(木)22:03:46 No.1080820022

3から入ったからアメリカ全土があんな感じだと思ってたから ベガスや1や2が思ったより荒れてなくて驚いた

97 23/07/20(木)22:04:05 No.1080820161

オブリもそうだけど雑に体力高い敵出るようになるのすごいかったるい

98 23/07/20(木)22:04:07 No.1080820182

>下手に狙撃するよりVATSに頼った方が楽だな…ってなった 照準合わせても全然違うとこに弾が飛んだりするから VATSが尽きたら近接攻撃かしぶしぶ通常射撃だったな

99 23/07/20(木)22:04:22 No.1080820294

>相棒は犬とデカくて優しいスーパーミュータント 善人がよぉ…

100 23/07/20(木)22:04:33 No.1080820388

>両陣営のトップが両方クソ野郎でどっちにつこうか迷うクエストが多い 引き止めはしないさ

101 23/07/20(木)22:04:46 No.1080820476

>>両陣営のトップが両方クソ野郎でどっちにつこうか迷うクエストが多い >引き止めはしないさ 引き止めはしないさ

102 23/07/20(木)22:05:21 No.1080820751

火炎放射機とシシケバブが好きで愛用してたなあ

103 23/07/20(木)22:05:25 No.1080820781

>>至高のオーバーロードジャブスコきたな… >内部データの名前をそのまま直訳しただけで誤訳じゃなかったやつきたな… RefID参照するくらい内部データ見れるならもうちょっとマシな訳できただろって場所がありすぎる

104 23/07/20(木)22:05:48 No.1080820935

本編クリア後に出てくる浄化した水わざわざ汚染し直して配る教団とか 胸糞悪いイベントとして最高の出来だった

105 23/07/20(木)22:06:23 No.1080821177

3の舞台が首都ワシントンD.C.だから他所より徹底的に攻撃喰らって草木も枯れ果てる荒涼とした大地になってるってのは他のシリーズも遊ばないと実感出来ない

106 23/07/20(木)22:06:32 No.1080821243

レイダーのセリフが一番イカれてて好き 殺人タイムだ!

107 23/07/20(木)22:06:33 No.1080821250

>善人がよぉ… 余った水あげるだけで善人になるのは何なんだ

108 23/07/20(木)22:06:34 No.1080821256

交差点って書いてあって行ったら川に橋がかかってて?ってなったけどクロスロードは川と道路が交差する場所にも使うって無駄に英語知識を仕入れた

109 23/07/20(木)22:06:42 No.1080821324

たまーに路線図とか見てえーっと今がここで?来たのがこっちで?行きたいのがあそこか!うん分かんねえ!するの好き 実際あれ正確なのかねハブリスコミック前の路線図とか

110 23/07/20(木)22:06:49 No.1080821377

初めてこのシリーズ触ったのがコレだったから 他の地域もコレ位荒廃しまくってるのかと思ったけどその実そんな事無かったぜ! ってなるよね・・・キャピタル以上にヤバイピットやディバイドに きちんとした理由あるとは言えしょっちゅう核の炎が舞ってるアパラチアとか 魔境も結構あるけど!この世界!

111 23/07/20(木)22:06:50 No.1080821384

3は後の作品と比べて主人公の火力がそこまで爆発的でも無かったから正面からDLCの敵と撃ち合うと結構つらい いや4もDLC入れると結構つらかったわ

112 23/07/20(木)22:07:28 No.1080821645

>両陣営のトップが両方クソ野郎でどっちにつこうか迷うクエストが多い TESシリーズでもこのパターン多いから単純にベセスダが味方したくないクソと味方したくないクソの対立が好きすぎるんよ

113 23/07/20(木)22:07:36 No.1080821705

オルペインレス一丁担いで彷徨うのが好きだった

114 23/07/20(木)22:07:42 No.1080821761

ユニークシャッガン持ってるレイダー商人のレイダーアジト 風俗店仕様で笑ったな

115 23/07/20(木)22:08:08 No.1080821934

>レイダーのセリフが一番イカれてて好き >殺人タイムだ! 3のレイダーが特別イカれてるだけで 他所のレイダーは人肉を常食したり人体オブジェ作ったりしないんだよな…

116 23/07/20(木)22:08:10 No.1080821957

>>善人がよぉ… >余った水あげるだけで善人になるのは何なんだ 凄い善人!

117 23/07/20(木)22:08:42 No.1080822199

頭ねじ切って玩具にしてやるぜー! BANG!BANG! 俺入隊するんじゃなかったー! この間わずか2秒であった

118 23/07/20(木)22:08:47 No.1080822232

>初めてこのシリーズ触ったのがコレだったから >他の地域もコレ位荒廃しまくってるのかと思ったけどその実そんな事無かったぜ! >ってなるよね・・・キャピタル以上にヤバイピットやディバイドに >きちんとした理由あるとは言えしょっちゅう核の炎が舞ってるアパラチアとか >魔境も結構あるけど!この世界! まぁ首都は念入りにミサイル落とすよね…

119 23/07/20(木)22:09:08 No.1080822367

>3から入ったからアメリカ全土があんな感じだと思ってたから >ベガスや1や2が思ったより荒れてなくて驚いた 冷静に考えたら首都であったDCが集中的に爆撃されるのも当然ではあるんだけどね・・・ でも3から始めた人はどうしてもここ基準で物事を見てしまう所がある

120 23/07/20(木)22:09:31 No.1080822542

ゲームシステム的に水の価値が低いけど普通に考えたら必需品の水をあげるってすごい善行のはずなんだ

121 23/07/20(木)22:09:32 No.1080822551

ヌカワールドにも人肉オブジェレイダーいるけど3ほどイカれてる感じはしないな…

122 23/07/20(木)22:09:44 No.1080822635

最初に訪れるだろう小学校ダンジョンとかのこれアカンわ感

123 23/07/20(木)22:09:53 No.1080822700

>3は後の作品と比べて主人公の火力がそこまで爆発的でも無かったから正面からDLCの敵と撃ち合うと結構つらい >いや4もDLC入れると結構つらかったわ そこでこのスニーク散弾よ これさえあればバーローだってリーヴァーだってこわくねえ これステルススーツがつよいのでは?

124 23/07/20(木)22:10:05 No.1080822782

メガトン前の水欲しがるおじいちゃんは町出た時の戦闘に巻き込まれて死ぬことが多すぎる 副官ウェルドもいっつも死んでるけど修理されて復活できてロボはいいね

125 23/07/20(木)22:10:07 No.1080822798

>3のレイダーが特別イカれてるだけで >他所のレイダーは人肉を常食したり人体オブジェ作ったりしないんだよな… モハビや連邦のレイダーは理性的で困る

126 23/07/20(木)22:10:17 No.1080822880

タロン社のアーマーは性能と入手性の高さでわりとお世話になる

127 23/07/20(木)22:10:26 No.1080822937

>デスマンでゆっくり実況してるシリーズが好きだったな 俺はここで配信してるの見て一気に引き込まれたな もう14年近く経ってるの信じたくない

128 23/07/20(木)22:10:28 No.1080822955

>3のレイダーが特別イカれてるだけで >他所のレイダーは人肉を常食したり人体オブジェ作ったりしないんだよな… ぶ、ブラッドイーグル…

129 23/07/20(木)22:10:37 No.1080823013

ベガスはハウスが頑張ってミサイル迎撃したのもあるから…

130 23/07/20(木)22:10:49 No.1080823102

オアシスってんだからきれいな水なんだろうな カリカリ…カリカリ…

131 23/07/20(木)22:10:50 No.1080823110

フォークスがなんやかんやでやってくれるからな

132 23/07/20(木)22:10:54 No.1080823140

>3の舞台が首都ワシントンD.C.だから他所より徹底的に攻撃喰らって草木も枯れ果てる荒涼とした大地になってるってのは他のシリーズも遊ばないと実感出来ない 後に色んなキャラのセリフからキャピタルがあの世界でもトップクラスでヤバイ所だった・・ってのが示唆されるのいいよね・・・ フェラルリーヴァーが規格外にクソ強いのもキャピタルだけだったりとか

133 23/07/20(木)22:10:54 No.1080823142

3のBOSが技術保全より人命救助と安全維持メインで戦ってる異端派でアウトキャストの方が本来の目的に近いとかも他のシリーズ遊ばないとわからないよね… というか3の感覚でBOSに近づくと感じ悪くて何コイツら…ってことになりがち

134 23/07/20(木)22:11:20 No.1080823339

ブリーチ蠍とリーヴァーの相手正面からすんな...

135 23/07/20(木)22:11:55 No.1080823570

単純に殺伐とした廃墟を歩き回ってテンションの高い狂人と戦うのが凄い楽しかったから…

136 23/07/20(木)22:12:09 No.1080823661

>というか3の感覚でBOSに近づくと感じ悪くて何コイツら…ってことになりがち NVでBOSにノコノコ近づいて首に爆弾着けられた運び屋は多い

137 23/07/20(木)22:12:13 No.1080823697

NVのBOSかなり感じ悪かった記憶有る

138 23/07/20(木)22:12:15 No.1080823714

ハッキングはめんどくさいけどロールプレイとしては最高

139 23/07/20(木)22:12:18 No.1080823729

最終的にダーツとレールさえあればどの敵も怖くねえんじゃねえか?に気付く ちょっと武器落としと膝砕きは敵味方共に無法過ぎるね

140 23/07/20(木)22:12:32 No.1080823832

NVのBOSでそういやコイツらハイテクレイダーだったわ…ってなるなった

141 23/07/20(木)22:12:32 No.1080823833

>最初に訪れるだろう小学校ダンジョンとかのこれアカンわ感 あそこクリア後に新興宗教のクエストで近くをうろうろしてた時に発見したわ 自由で導線も最低限なもんで見落としがとても多い

142 23/07/20(木)22:12:32 No.1080823839

連邦のやつらもオブジェ作るぞ 一方でターミナルやロボット作業台を操る知性も持つ

143 23/07/20(木)22:12:44 No.1080823920

>冷静に考えたら首都であったDCが集中的に爆撃されるのも当然ではあるんだけどね・・・ >でも3から始めた人はどうしてもここ基準で物事を見てしまう所がある 3基準で考えて結果誤解が生まれるでいうとBOSアウトキャストとかもだったな アウトキャストこそ本来のBOSの姿って話が広まったけど過去作みたらリオンズBOSも理念からずれなかった

144 23/07/20(木)22:13:03 No.1080824038

>ハッキングはめんどくさいけどロールプレイとしては最高 本当に面倒くさくて2周目からはマジでやらなくなるやつ MODで楽になるんだろうな…

145 23/07/20(木)22:13:17 No.1080824139

デスクローはダーツガンで脚を攻撃するとサクサクになるぞ

146 23/07/20(木)22:13:28 No.1080824226

ケイビノ ボウガイハ ヤメヨ

147 23/07/20(木)22:13:59 No.1080824449

俺は生まれて最初に見たオープンワールドがこれなので一生ついていく生物になった

148 23/07/20(木)22:14:38 No.1080824703

そのへんに転がってるガイコツや死体に物語感じるのいいよね

149 23/07/20(木)22:14:49 No.1080824802

>モハビや連邦のレイダーは理性的で困る そもそも連邦に至ってはMITもあるマサチューセッツ州のボストンだから そりゃモブ市民ですら普通に端末使いこなしてるインテリっぷりだからな・・・ そりゃレイダー(とかチャラ男連中)も平然とパワーア-マー運用出来てるワケだわ、ってなる

150 23/07/20(木)22:14:55 No.1080824835

>単純に殺伐とした廃墟を歩き回ってテンションの高い狂人と戦うのが凄い楽しかったから… ボスって感じの敵がほぼいないからすぐ死んでしまうのが問題だ 特にレイダーは頭を打つと1・2発で頭が無くなって死んでしまう

151 23/07/20(木)22:15:10 No.1080824973

本当に本当のルーツとしてのBoSはちゃんと技術の再分配も理念に組み込んでたんだよ…! fo1とかはちゃんと主人公と一緒にマスターズアーミーと戦ってくれたりしたんだ… まあその後のNVでのBoSは言うまでも無いがな…

152 23/07/20(木)22:15:14 No.1080825007

モハビは本編に出てくる野良レイダーやカーンズは並程度でお行儀いいけど白脚やエイティーズみたいなレイダー系の部族はかなりヤバい(特に後者)

153 23/07/20(木)22:15:48 No.1080825234

>連邦のやつらもオブジェ作るぞ >一方でターミナルやロボット作業台を操る知性も持つ こいつ人造人間じゃね!?

154 23/07/20(木)22:15:51 No.1080825253

荒廃した世界を徘徊して落ちているアイテムを拾うだけのゲームもっと増えろ

155 23/07/20(木)22:15:52 No.1080825265

>そのへんに転がってるガイコツや死体に物語感じるのいいよね (股間に扇風機突っ込んで死んでるガイコツ)

156 23/07/20(木)22:16:01 No.1080825337

対主人公限定で固定ダメージある武器ばっか追加すんじゃねーよ!

157 23/07/20(木)22:16:16 No.1080825441

>単純に殺伐とした廃墟を歩き回ってテンションの高い狂人と戦うのが凄い楽しかったから… あの世界に浸りたくて無目的に彷徨うだけのプレイしてたな

158 23/07/20(木)22:16:30 No.1080825541

ノゾミガタタレター

159 23/07/20(木)22:16:31 No.1080825549

中国と戦うために作られたロボットが米国首脳部の残党を共産主義者よばわりして蹴散らしていくとかすごい皮肉だよな

160 23/07/20(木)22:16:35 No.1080825583

>3基準で考えて結果誤解が生まれるでいうとBOSアウトキャストとかもだったな >アウトキャストこそ本来のBOSの姿って話が広まったけど過去作みたらリオンズBOSも理念からずれなかった ある意味この辺の縮図となってるのが76のアパラチア第一遠征隊の皆さんだったとも言える よく言えば仁同第一主義のマフラーニと技術の回収第一のシン そして間に挟まれる形になるバルデス(とドッジ爺さん)

161 23/07/20(木)22:16:36 No.1080825590

>そのへんに転がってるガイコツや死体に物語感じるのいいよね タバコみたいな好きだったであろう物や 最後まで持ってたであろう武器だったりね

162 23/07/20(木)22:16:41 No.1080825635

>NVのBOSかなり感じ悪かった記憶有る 毎回ベロニカ連れて行くから感じ悪い覚えがない俺みたいなプレイヤーもいる と言うかベロニカ連れずにbos行くのめんどい

163 23/07/20(木)22:16:48 No.1080825688

>本当に本当のルーツとしてのBoSはちゃんと技術の再分配も理念に組み込んでたんだよ…! >fo1とかはちゃんと主人公と一緒にマスターズアーミーと戦ってくれたりしたんだ… >まあその後のNVでのBoSは言うまでも無いがな… 俺を地元の野生動物と呼んだやつはころす

164 23/07/20(木)22:17:05 No.1080825804

>対主人公限定で固定ダメージある武器ばっか追加すんじゃねーよ! (バーローとトライバルに殺されたんだな…)

165 23/07/20(木)22:17:09 No.1080825834

>モハビや連邦のレイダーは理性的で困る アパラチアレイダーも派閥沢山あって一概には言えないけどクレーターの奴らは交渉術の一つとして暴力がある生存者の集団って感じだったな…

166 23/07/20(木)22:17:09 No.1080825839

>まあその後のNVでのBoSは言うまでも無いがな… 影響力も思想もパワーバランスも何から何まで強かったエリヤが悪い

167 23/07/20(木)22:17:20 No.1080825911

>地下道が良いんだ地下道が >これだけはモハビにも連邦にもアパラチアにもねえDCの素晴らしさなんだ 地下鉄長いし怖いから嫌い!

168 23/07/20(木)22:17:53 No.1080826169

白サソリはプレイヤーしか対処できないくらいクソ強いくせにその辺に沸いてキャラバンとかNPC殺すのが最高にカス

169 23/07/20(木)22:17:58 No.1080826199

101に出戻るクエストだったかな 監督官との会話選択肢で「そしてあんたは死ぬ」ってのがあってなんかそれがツボに入ってめっちゃ笑ってたな

170 23/07/20(木)22:18:23 No.1080826382

>>連邦のやつらもオブジェ作るぞ >>一方でターミナルやロボット作業台を操る知性も持つ >こいつ人造人間じゃね!? 腐ってもマサチューセッツ工科大学のある元ボストン市民ぞ そりゃレイダーですらデフォルトでインテリ揃いなワケで (名物のボストンクラブやロブスターもマイアラークと化してる)

171 23/07/20(木)22:18:31 No.1080826443

DLCのPITで親を追う子供あるいは親を殺された子供に対して 病気の抗体の研究の為にレイダーの親分の子供拉致して来いってわりと地雷踏んでる気がしなくもない

172 23/07/20(木)22:18:58 No.1080826660

>白サソリはプレイヤーしか対処できないくらいクソ強いくせにその辺に沸いてキャラバンとかNPC殺すのが最高にカス 水あげたおっさんとかアンクルレオの死亡率の高さよ ウルフギャングも高確率で死んでるかな…

173 23/07/20(木)22:18:58 No.1080826666

首輪つけられて犬小屋に入ってる子供の骸骨とかもあった気がする

174 23/07/20(木)22:19:00 No.1080826675

初見プレイでメガトンや小学校へ行かずアンデールに辿り着いた「」イツが羨ましい

175 23/07/20(木)22:19:24 No.1080826846

うわ! …なんだ、ゲイリー、お前か……

176 23/07/20(木)22:19:41 No.1080826975

>うわ! >…なんだ、ゲイリー、お前か…… ゲイリー?ゲイリー!

177 23/07/20(木)22:19:56 No.1080827087

ポイントルックアウトの原住民キモい上に攻撃が痛くてほんときらい

178 23/07/20(木)22:20:13 No.1080827194

NPC勝手に死ぬからなあ ロブコ施設の近くでなんかドンパチやってると思ったらロボ連れてる爺さんが死んでたり リベットシティで足踏み外して落っこちた爺さんがいたり

179 23/07/20(木)22:20:27 No.1080827291

アポカリプスな世界で延々スカベンジして寝袋で寝て 料理して時々戦って旅するようなゲームがしたい

180 23/07/20(木)22:20:32 No.1080827320

素手殴りが1番ダウン取りやすいのは何らかの縛りプレイ用か

181 23/07/20(木)22:20:43 No.1080827419

白サソリリーヴァーデスオーバーロードのDLC追加組がただHP伸ばして防御無視攻撃積んだ雑仕様で こいつらが出てくるといち戦闘が5分も10分もかかるだけで超ダルかった… 定期的にやり直したい欲が湧くけど起動までいかないのはこいつらのせい

182 23/07/20(木)22:21:12 No.1080827645

>ポイントルックアウトの原住民キモい上に攻撃が痛くてほんときらい なんか撃っても撃っても怯まず走ってくるインスマスの住人みたいなやつら

183 23/07/20(木)22:21:14 No.1080827652

>素手殴りが1番ダウン取りやすいのは何らかの縛りプレイ用か 素手は最終的に麻痺攻撃使えるようになるからな

184 23/07/20(木)22:21:28 No.1080827760

>素手殴りが1番ダウン取りやすいのは何らかの縛りプレイ用か vault神拳好き

185 23/07/20(木)22:21:46 No.1080827899

オーバーロードは報酬豪華だからまだいいじゃん! リーヴァー?消滅しろ

186 23/07/20(木)22:21:47 No.1080827909

ホワイトハウス周りのメトロメトロメトロはちょっとだるかった

187 23/07/20(木)22:21:58 No.1080827980

DLCは宇宙船が一番良かったな サムライもカウボーイもいるし

188 23/07/20(木)22:21:59 No.1080827988

>白サソリリーヴァーデスオーバーロードのDLC追加組がただHP伸ばして防御無視攻撃積んだ雑仕様で >こいつらが出てくるといち戦闘が5分も10分もかかるだけで超ダルかった… >定期的にやり直したい欲が湧くけど起動までいかないのはこいつらのせい クソ強いように見えて意外と攻略法が確立されてる事に気付くと楽に始末できるぞ

189 23/07/20(木)22:22:11 No.1080828077

PL原人どもはプレイヤーに対しての固定ダメージ持ってるからな

190 23/07/20(木)22:22:13 No.1080828099

>アパラチアレイダーも派閥沢山あって一概には言えないけどクレーターの奴らは交渉術の一つとして暴力がある生存者の集団って感じだったな… まぁクレーターの皆さんは頭からしてヒャッハーの染まり切れなかったお人だからな・・・ まさかスキー場でホロテープに愚痴残してたメグと一年後にマジで会えるとは思いもせなんだよ ・・・あのテープ持って行ったら何か言ってたっけ?メグ

191 23/07/20(木)22:22:22 No.1080828174

なんだかんだシリーズ累計2500時間ぐらい遊んでる

192 23/07/20(木)22:22:26 No.1080828207

>>ポイントルックアウトの原住民キモい上に攻撃が痛くてほんときらい >なんか撃っても撃っても怯まず走ってくるインスマスの住人みたいなやつら スワンプフォークはCS版でもブラッディメス適用されるから内部的にはスパミュと同じだからな…

193 23/07/20(木)22:23:11 No.1080828524

>DLCは宇宙船が一番良かったな >サムライもカウボーイもいるし ところでその散弾リボルバーはなんだい?

194 23/07/20(木)22:23:23 No.1080828644

>クソ強いように見えて意外と攻略法が確立されてる事に気付くと楽に始末できるぞ 面倒だからスティム使いまくって死ぬまで射撃だ

195 23/07/20(木)22:23:44 No.1080828819

>DLCのPITで親を追う子供あるいは親を殺された子供に対して >病気の抗体の研究の為にレイダーの親分の子供拉致して来いってわりと地雷踏んでる気がしなくもない そしてそのトロッグ化の原因が76で判明するんだが あんな理由でトロッグが蔓延するハメになるとかマジでやりきれないんですけお・・・

196 23/07/20(木)22:24:03 No.1080828975

アパラチアBOSは過去の戦死者とゲームに出てくる生存者を見ると東アジア系や中東系やラテン系など今まであまり見なかった背景の人々が増えててちょっと感心した

197 23/07/20(木)22:24:28 No.1080829198

>サムライもカウボーイもいるし サムライのボイスが日本語で笑っちゃった

198 23/07/20(木)22:24:38 No.1080829280

ずっとスティムパックの世話になるシリーズだけどなかなか狂った性能してるよなこれも…

199 23/07/20(木)22:24:48 No.1080829347

フォールアウトの年表作ると最初が侍がキャトルミューティレーションになるの笑っちゃう

200 23/07/20(木)22:25:12 No.1080829510

オールドオルニーだけはダーツガンあっても死ぬかと思った

201 23/07/20(木)22:25:27 No.1080829603

>>DLCは宇宙船が一番良かったな >>サムライもカウボーイもいるし >ところでその散弾リボルバーはなんだい? 殺して奪うと味気なくなるしスリ渡しするのも面倒だしで NVでDLCクリアすると実装された装備が一式もらえるシステムがありがたかった…

202 23/07/20(木)22:25:30 No.1080829630

>DLCのPITで親を追う子供あるいは親を殺された子供に対して >病気の抗体の研究の為にレイダーの親分の子供拉致して来いってわりと地雷踏んでる気がしなくもない 流石にアレは大概のアイツらからしてもアウト判定だった気がする なので最終的に親分の頭吹っ飛ばした!アイツも多いと思う

203 23/07/20(木)22:25:42 No.1080829698

>>サムライもカウボーイもいるし >サムライのボイスが日本語で笑っちゃった 英語版でもちゃんと日本語喋ってるんだよね

204 23/07/20(木)22:26:07 No.1080829879

>>ポイントルックアウトの原住民キモい上に攻撃が痛くてほんときらい >なんか撃っても撃っても怯まず走ってくるインスマスの住人みたいなやつら 上陸してすぐの海岸に赤い接近戦タイプいるの笑っちゃうんだよね あいつデスクローより強いし殺意しか感じない配置

205 23/07/20(木)22:26:20 No.1080829973

トンネルスネーク団結成!

↑Top