虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • このカ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/20(木)17:43:06 No.1080714413

    このカードはこう言う設定やキャラだからこの効果してるんだな…みたいな気持ちになれるカードが好き

    1 23/07/20(木)17:44:01 No.1080714672

    妖精伝姫は原作再現がんばってるよね

    2 23/07/20(木)17:44:27 No.1080714795

    寝相悪すぎネムレリア

    3 23/07/20(木)17:46:26 No.1080715350

    ペンデュラムゾーンは出撃ゾーン EXデッキはふかふかのベッド

    4 23/07/20(木)17:47:06 No.1080715533

    妖仙獣の分割鳥居Pモンスターとか好き

    5 23/07/20(木)17:47:34 No.1080715685

    スターヴっぽい紫毒の魔術師も好きか? 本当に好きか?

    6 23/07/20(木)17:48:20 No.1080715905

    >スターヴっぽい紫毒の魔術師も好きか? >本当に好きか? 高価からフレーバーテキストが読み取れる効果が好きって話じゃねえのか?

    7 23/07/20(木)17:49:43 No.1080716319

    >妖精伝姫は原作再現がんばってるよね カグヤが「相手モンスター対象に取って、相手が実行しなかったら追い返す」でちゃんとかぐや姫なことに気づいた時はなるほどーってなった

    8 23/07/20(木)17:49:48 No.1080716345

    アストラムくんの天敵がニーサンとかそういう話?

    9 23/07/20(木)17:50:13 No.1080716478

    スケアクローはよくやってる

    10 23/07/20(木)17:50:26 No.1080716558

    うーん宇宙から未知の生物来たな とりあえず研究所建てて餌あげて育ててみるか…

    11 23/07/20(木)17:50:45 No.1080716637

    >妖精伝姫は原作再現がんばってるよね すみませんこの7人小人をひたすら除外し続けるシラユキなんですが…

    12 23/07/20(木)17:51:35 No.1080716876

    魔界劇団はメインモンスターゾーンが舞台でEXやPゾーンが舞台袖か プロデューサーやディレクターは舞台には上がらない

    13 23/07/20(木)17:51:55 No.1080716970

    >カグヤが「相手モンスター対象に取って、相手が実行しなかったら追い返す」でちゃんとかぐや姫なことに気づいた時はなるほどーってなった 実際の使われ方がペットの怪獣けしかけて敵を踏み潰させては帰宅させる畜生になってる!

    14 23/07/20(木)17:52:22 No.1080717094

    Kozmo-エピローグはフォースに還る効果ってきいてなるほとねってなった反面いいのかそれで?ともなる

    15 23/07/20(木)17:52:26 No.1080717117

    >スケアクローはよくやってる 世壊は全体的にフレーバーを効果に落とし込んでる感強いよね クシャトリラもゾーン封鎖裏側除外素材化で侵略掠奪集団感出てるし

    16 23/07/20(木)17:53:05 No.1080717284

    クシャトリラのX2体はこの上なく侵略という行為をフレーバーで表わしてるけどちょっとやりすぎたな

    17 23/07/20(木)17:53:15 No.1080717333

    >プロデューサーやディレクターは舞台には上がらない 相手フィールドが観客席で客いじりして舞台に引き上げたりするし脚本家は特等席から舞台を見ている

    18 23/07/20(木)17:53:35 No.1080717427

    軍貫は画期的だと思った 色んな意味で

    19 23/07/20(木)17:53:52 No.1080717511

    >軍貫は画期的だと思った >色んな意味で へいらっしゃい! 今日はいくらがオススメだよ!

    20 23/07/20(木)17:54:18 No.1080717646

    VSは格ゲーのボタン同時押しをああいう風に再現したの天才すぎるだろって思った

    21 23/07/20(木)17:54:19 No.1080717655

    >軍貫は画期的だと思った >色んな意味で 評価☆☆☆☆好き

    22 23/07/20(木)17:54:52 No.1080717816

    >>スケアクローはよくやってる >世壊は全体的にフレーバーを効果に落とし込んでる感強いよね >クシャトリラもゾーン封鎖裏側除外素材化で侵略掠奪集団感出てるし 不死身を再現するとああなるんですね…

    23 23/07/20(木)17:55:03 No.1080717864

    >実際の使われ方がペットの怪獣けしかけて敵を踏み潰させては帰宅させる畜生になってる! まあ無理難題ふっかけてこそのかぐや姫だし こっちだけ壊獣使って送り付けていくのは正しいかぐや姫スタイルな気もする

    24 23/07/20(木)17:56:33 No.1080718302

    ティ・フォンは久々に傑作が来たなって感じだ 元ネタ再現と実際のカードでの挙動とついでに強さもいい感じにキッチリと嵌っている

    25 23/07/20(木)17:56:36 No.1080718317

    カード設定というかアニメ要素だけど今度出るTGオーバードラグナー 遊星のスピーダーがデッキ(未来)からシンクロン呼び出すのに対してブルーノは墓地(過去)から呼び戻す対比になってるのとか好き

    26 23/07/20(木)17:56:40 No.1080718341

    ヌーベルズは客を料理の具材にするのを即刻やめろ

    27 23/07/20(木)17:57:22 No.1080718560

    >>軍貫は画期的だと思った >>色んな意味で >へいらっしゃい! >今日はいくらがオススメだよ! あの…いくら以外は…?

    28 23/07/20(木)17:57:27 No.1080718582

    4つのユガをカウントし大ユガに至ったら全てをリセットする インド神話モチーフ効果いいよね

    29 23/07/20(木)17:57:38 No.1080718647

    マズルフラッシュドラゴンの上3マーカー好き

    30 23/07/20(木)17:57:53 No.1080718736

    他の世壊と比べてマナドゥムはフレーバー性がちょい薄いな

    31 23/07/20(木)17:58:21 No.1080718882

    >ヌーベルズは客を料理の具材にするのを即刻やめろ なのでライバル料理人を相手に押し付けてハンバーグにするように進化した

    32 23/07/20(木)17:58:29 No.1080718927

    ヴェーダ=カーランタ(ウパニシャッド)は カーランタの時は手に持って戦闘に使ってた槍が ウパニシャッドの時は背中の時計盤?の12の針代わりになってて 12のカウンターを貯めて放つ効果とイラストが繋がってるんだなーって気持ちになれるのが個人的に好きなポイント

    33 23/07/20(木)17:58:29 No.1080718932

    >軍貫は画期的だと思った >色んな意味で 「カードを一枚選んでデッキを切った後選んだカードを一番上に置くデッキトップ操作の一連の挙動が寿司を握る動作に似てる」って気付いた奴は寿司をキメすぎだと思う

    34 23/07/20(木)17:59:07 No.1080719133

    >他の世壊と比べてマナドゥムはフレーバー性がちょい薄いな その点スケアクローは分かりやすい

    35 23/07/20(木)17:59:22 No.1080719219

    ティアラメンツはぼくのかんがえた最強のクソ強効果を無理やりフレーバーへこじつけたかのようにしか見えない…

    36 23/07/20(木)17:59:30 No.1080719262

    ランクマで当たってるときはふざけやがって…って思ってたけど相剣とか鉄獣とか烙印ストーリー追うことで好きになったテーマは多い それはそれとして相手するのはキツイけども

    37 23/07/20(木)17:59:37 No.1080719310

    原作再現といえばやっぱり戦華がすごい これ絶対考えるの楽しんでるやつだ

    38 23/07/20(木)17:59:53 No.1080719400

    ヴェーダは1枚で今のEXのみのヴィ様では勝てないのが分かる能力で楽しい 次以降EX無しの召喚方法身に着けるんだろうなぁという推測も立てられる

    39 23/07/20(木)18:00:05 No.1080719477

    単発カードで最近のだと鳴いて時鳥すき

    40 23/07/20(木)18:00:30 No.1080719624

    効果で話の流れを表すのが上手くなるのは良いけどもっとちゃんと設定やらストーリー公開しろ

    41 23/07/20(木)18:00:59 No.1080719777

    >ヴェーダは1枚で今のEXのみのヴィ様では勝てないのが分かる能力で楽しい >次以降EX無しの召喚方法身に着けるんだろうなぁという推測も立てられる やはり儀式かスタンダートか

    42 23/07/20(木)18:01:09 No.1080719830

    >他の世壊と比べてマナドゥムはフレーバー性がちょい薄いな あれはそれぞれの2チューナーが新たな世壊として輪廻を繰り返してる形だから

    43 23/07/20(木)18:01:57 No.1080720102

    >他の世壊と比べてマナドゥムはフレーバー性がちょい薄いな 「ヴィシャスが暴れてやべーからマスコット達が消滅覚悟でリ様に力託してプライムハート自爆特攻キック」がマナドゥム編のストーリーだから まあそれ故にミーク達割ってプライムハート出してとにかくプライムハートが殴るデッキになってるのは感じられる 実際にはヴィシャスがグルグルしてディスパテルさんとかが出るデッキになってるけど

    44 23/07/20(木)18:02:20 No.1080720222

    斬機は合体してタイチョウ自ら殴るのをバックアップするから分かりやすいぜー!

    45 23/07/20(木)18:02:28 No.1080720265

    烙印ストーリーは割と要所要所のフレーバー演出が上手かった 上手かっただけに急のシンクロになる白ハゲで頭が?で埋め尽くされる

    46 23/07/20(木)18:03:02 No.1080720448

    寿司ネタもっとちょうだい

    47 23/07/20(木)18:03:02 No.1080720450

    >斬機は合体してタイチョウ自ら殴るのをバックアップするから分かりやすいぜー! タイチョウが露骨にシグマをベースにした変形合体フォームなのいいよね

    48 23/07/20(木)18:03:11 No.1080720506

    王使ってると自然と胡散臭いやつが暗躍して 他の王と自分自身を踏み台にラスボス出す あとボスの強弱もなんとなく効果見て分かる

    49 23/07/20(木)18:03:48 No.1080720688

    早くレフトハートとライズハートリンク1になれ

    50 23/07/20(木)18:03:50 No.1080720697

    世壊の世界観は結構凝ってるよな ヴィサスは死ね

    51 23/07/20(木)18:03:50 No.1080720702

    ピュアリィの思い出食わせて強くさせるってフレーバー好きだよ 強くなりすぎんな

    52 23/07/20(木)18:03:55 No.1080720731

    >寿司ネタもっとちょうだい メニューにあるのコーンとかなっとうとかなんだよな

    53 23/07/20(木)18:04:00 No.1080720752

    リンドヴルムの効果見ただけで半壊したリンドヴルムがアルバスくんを敵陣にぶん投げてる姿が想像つくからすごい

    54 23/07/20(木)18:04:04 No.1080720778

    マナドゥムは終わり頃に花札とか集いしみたいな素材低レベル&チューナー化カードが出るんだろうなとは思う

    55 23/07/20(木)18:04:14 No.1080720830

    相剣のチューナートークンが己の心を映した心の剣っていうのは言われてみると納得できる 氷水の力を借りてるから水属性なのも含めて

    56 23/07/20(木)18:04:21 No.1080720865

    >ピュアリィの思い出食わせて強くさせるってフレーバー好きだよ >強くなりすぎんな 効果使う時に思い出を消費するのはどうかと思うんですよね

    57 23/07/20(木)18:04:45 No.1080720987

    >世壊の世界観は結構凝ってるよな >ヴィサスは死ね 俺は上様の効果が1番フレーバー的にも美しいと思ってるよ!

    58 23/07/20(木)18:05:33 No.1080721241

    >リンドヴルムの効果見ただけで半壊したリンドヴルムがアルバスくんを敵陣にぶん投げてる姿が想像つくからすごい リンドブルム→導かれし烙印→烙印の光→真炎竜の流れ好き

    59 23/07/20(木)18:05:37 No.1080721262

    ヴィサスは死ね で検索するとちゃんとクシャトリラが出てくる

    60 23/07/20(木)18:06:05 No.1080721401

    こういう効果からフレーバーテキストが読めるテーマはアニメ出た時の効果説明とか演出をついつい妄想する

    61 23/07/20(木)18:06:46 No.1080721633

    >妖仙獣の分割鳥居Pモンスターとか好き 妖仙獣だとかまいたち達も「かまいたちはこう言う妖怪」な再現だな

    62 23/07/20(木)18:07:15 No.1080721785

    >実際の使われ方がペットの怪獣けしかけて敵を踏み潰させては帰宅させる畜生になってる! 存在しない(デッキに入ってない)ものを要求して相手を困らせるのは原作再現だし…

    63 23/07/20(木)18:07:16 No.1080721793

    ギガンティック"チャンピオン"サルガスとかいうストーリー展開のフレーバーと実戦での実用性を高いレベルで両立した最高のエースカード大好き

    64 23/07/20(木)18:07:32 No.1080721865

    >妖仙獣だとかまいたち達も「かまいたちはこう言う妖怪」な再現だな すいません3匹目のカマイタチが傷つけた相手じゃなくて自分に薬塗り始めたんですけど

    65 23/07/20(木)18:07:55 No.1080721993

    剣姫が効果で手札から出てくる時にすっ転んで守備表示になるの好き

    66 23/07/20(木)18:08:17 No.1080722092

    この手の奴はナイトメルトが自身をリリースした場合ライズベルトしか持ってこれないって奴とセームベルの効果が兄貴の効果をサポートする奴なのが好き

    67 23/07/20(木)18:08:21 No.1080722114

    上様はレベル7に拘ってんのヴィ様+1って事だからじゃないのってくらいには分かりやすい粘着の仕方

    68 23/07/20(木)18:08:56 No.1080722278

    設定との噛み合いはなんとも言えんが 次々と特攻して散っていくか弱いガスタ達ってめちゃくちゃキャラと合うよね

    69 23/07/20(木)18:09:08 No.1080722347

    ちゃんとアニメ見てるな!ってなる稀代好きだよ

    70 23/07/20(木)18:09:38 No.1080722488

    >上様はレベル7に拘ってんのヴィ様+1って事だからじゃないのってくらいには分かりやすい粘着の仕方 普段はハート族のレベルだけど効果使うとヴィ様超える上様は 機械技術で頑張ってヴィサス越えしたんだなってなっていいよね…

    71 23/07/20(木)18:10:26 No.1080722700

    マナドゥムはカラリウムの危機だから自分達が消えるの覚悟でリゥムハートに力を与えてるって本に書いてあったから まぁぱりんぱりんと

    72 23/07/20(木)18:10:27 No.1080722704

    >ちゃんとアニメ見てるな!ってなる稀代好きだよ ちょっとアニメ再現にマジすぎてびっくりしちまうよ

    73 23/07/20(木)18:10:36 No.1080722761

    >リンドヴルムの効果見ただけで半壊したリンドヴルムがアルバスくんを敵陣にぶん投げてる姿が想像つくからすごい すいませんアルバス君除外ゾーンに放り捨ててリンドヴルムが場に突っ込んできたんですけど…

    74 23/07/20(木)18:11:18 No.1080722960

    またはパラサイトフュージョナー

    75 23/07/20(木)18:11:44 No.1080723092

    >またはパラサイトフュージョナー やめろマジで

    76 23/07/20(木)18:11:54 No.1080723139

    カード効果でフレバー表現は10期くらいからグッと上手くなった気がする

    77 23/07/20(木)18:12:20 No.1080723268

    AVの担当から愛情を感じるよね 歪んでるけど

    78 23/07/20(木)18:12:26 No.1080723305

    ビビらせてみんな守備にするトライヒハートvs他のアニマル殴って打点上げて守備表示スクラッシュするヴィ様

    79 23/07/20(木)18:12:28 No.1080723315

    やっぱりドラゴンメイドの戦闘時にドラゴンに変身するギミックが好き ただメイド体の方はナサリーチェイム以外は仕事とあんまり結びついてない感じするのが残念

    80 23/07/20(木)18:12:34 No.1080723337

    設定と実際のデッキと組み合わさってカオスになるのもまあ面白い 寿司にG入れたりロボ入ったりして俺の評価は星一つだ

    81 23/07/20(木)18:13:04 No.1080723491

    >すいませんアルバス君除外ゾーンに放り捨ててリンドヴルムが場に突っ込んできたんですけど… アルバス君投げ捨てた後自爆しに来てるんだぞ つまりこっちはカメラの外なんだ

    82 23/07/20(木)18:13:29 No.1080723621

    神炎ルベリオンがアルバスの落胤指定しつつアルベルの竜化形態ですよって示してる闇属性+「アルバスの落胤」は頭やーらけーってなった

    83 23/07/20(木)18:13:43 No.1080723695

    ライフォビアにトライヒハートがいる限り手出しできずにいたクシャトリラ連中好き

    84 23/07/20(木)18:14:17 No.1080723854

    トリロスークタは何となくこうなったとしかわからんから 魔法か罠でちょっとフレーバー欲しい

    85 23/07/20(木)18:14:40 No.1080723974

    最新でもティ・フォンがアーゼウスを奇襲で一旦撃退はできるがアーゼウスが戻ってこれたら殴り倒されるのとか神話再現度高いよね

    86 23/07/20(木)18:14:50 No.1080724025

    >ただメイド体の方はナサリーチェイム以外は仕事とあんまり結びついてない感じするのが残念 洗濯物落としまくるラドリーはわかりやすいだろ!

    87 23/07/20(木)18:14:54 No.1080724048

    ヴィ様が来るのが早すぎてだけん達の経験値が足りなくてだけんのままだから 後ろからトライヒハートを応援する事しかできないんだ ちゃんと鍛えてたらトライヒハートに罠・魔法・モンスター効果無効を付与する守備型の犬がいたハズなんじゃ…

    88 23/07/20(木)18:14:56 No.1080724057

    Gシリーズもフレバー的効果がわかりやすい 相手したくないけど!

    89 23/07/20(木)18:15:00 No.1080724084

    設定ならルーンも好かれるよね

    90 23/07/20(木)18:15:06 No.1080724114

    魔弾でモンスター1体だけ構えて手札から弾丸バンバン飛ばしていくムーブ好き! まあ本当にモンスター1体だけ構えて手札から弾丸バンバン飛ばしてると息切れするんだけど…

    91 23/07/20(木)18:15:29 No.1080724245

    魔界劇団のPゾーンが舞台裏みたいなフレーバーになってるのいいよね…

    92 23/07/20(木)18:15:34 No.1080724272

    >神炎ルベリオンがアルバスの落胤指定しつつアルベルの竜化形態ですよって示してる闇属性+「アルバスの落胤」は頭やーらけーってなった 表記ルールを逆手に取るやり方すげえよ 確かに今まではそう書いてなかったな…ってなるからな

    93 23/07/20(木)18:15:35 No.1080724276

    ジャッカロープ自体はDanger!?だけどそこから本物のDanger!飛び出してくるのは好き

    94 23/07/20(木)18:15:42 No.1080724309

    またはパラサイトフュージョナーは素晴らしい だが議題に沿って言わせてもらうならパラサイトでもっとエッチな動きさせろ!!

    95 23/07/20(木)18:15:52 No.1080724351

    >設定ならルーンも好かれるよね 勇者より勇者してて好きだよ あと何やってんだよロプトル

    96 23/07/20(木)18:15:54 No.1080724361

    >設定ならルーンも好かれるよね ルーンvs王。 デュエル!!

    97 23/07/20(木)18:15:59 No.1080724384

    カレイドハートの「このカードは融合素材にできない」のテキストで おそらくバチクソ嫌われてんだろうなってのがなんとなくわかる

    98 23/07/20(木)18:16:23 No.1080724525

    >またはパラサイトフュージョナーは素晴らしい >だが議題に沿って言わせてもらうならパラサイトでもっとエッチな動きさせろ!! パラサイトしねえからなOCGのパラサイトフュージョナー…

    99 23/07/20(木)18:16:24 No.1080724529

    そろそろ将棋モチーフとか出してほしい

    100 23/07/20(木)18:16:35 No.1080724582

    魔界劇団は全要素が徹底しててまさにエンタメデュエル!って感じで好きよ

    101 23/07/20(木)18:16:37 No.1080724592

    ゴエゴエの設定大好き 義賊らしい貧しい奴からはハンデスしないし助けを借りて直接攻撃で悪を仕留めるとかまるでがんばってるみたいじゃん

    102 23/07/20(木)18:16:42 No.1080724626

    >そろそろ将棋モチーフとか出してほしい ラインモンスター!

    103 23/07/20(木)18:17:04 No.1080724741

    リイヴがアストラムの左半分のリンクマーカーと対象取らないバウンス効果を持ってるの好き 構図が対照になるリンク2アウラムもほしい

    104 23/07/20(木)18:17:11 No.1080724770

    >設定ならルーンも好かれるよね 裏ボスのレイヴァーテインがフギンもムニンもぶち抜いて泉吸ってくるのは作中ゲームとしてはクソゲーだろうなと思う

    105 23/07/20(木)18:17:33 No.1080724900

    >カレイドハートの「このカードは融合素材にできない」のテキストで >おそらくバチクソ嫌われてんだろうなってのがなんとなくわかる というか墓地からデッキに戻って再び出てくる不死性を考えるともう蘇ることはないっていうフレーバーだと思う まあよくわからんエジプト連中のせいで蘇るんだけど…

    106 23/07/20(木)18:17:45 No.1080724960

    神碑はディズニーやユニバのアトラクション感ある

    107 23/07/20(木)18:17:50 No.1080724988

    イビルツイン魔法のチクチクバーンがスパチャって言われてるの好き

    108 23/07/20(木)18:17:54 No.1080725017

    EMとかEmとかと比べてやたら色々凝ってるよな魔界劇団

    109 23/07/20(木)18:18:24 No.1080725164

    閃刀のゲートを通じてリンク1に換装する設定が効果で綺麗に再現されてて本当に好き そのせいで敵国のリンク2には換装できない制限がかかったが…

    110 23/07/20(木)18:18:33 No.1080725196

    >Gシリーズもフレバー的効果がわかりやすい >相手したくないけど! 潜伏するGの全破壊はちょっとパワフルすぎる シャレでGデッキ作ってみたら身内のGごと全部吹っ飛んだぞ!!

    111 23/07/20(木)18:18:37 No.1080725213

    wikiであったドラマティックストーリーの考察で特殊召喚してから破壊までのタイムラグは一瞬だけ巡り合う話の再現って聞いて頭柔らかいなぁって思った ルーキーに使って居座らせるけど

    112 23/07/20(木)18:18:46 No.1080725266

    >EMとかEmとかと比べてやたら色々凝ってるよな魔界劇団 Emはそもそも数が少ないのが...

    113 23/07/20(木)18:19:03 No.1080725349

    >リイヴがアストラムの左半分のリンクマーカーと対象取らないバウンス効果を持ってるの好き >構図が対照になるリンク2アウラムもほしい アウラムは導く先で出すのにふさわしい状態で帰ってきて欲しい

    114 23/07/20(木)18:19:03 No.1080725354

    チェスデーモンのルークとキングを入れ替えるキャスリングとかは頑張ってると思う

    115 23/07/20(木)18:19:03 No.1080725356

    ルーンは設定が面白いよね fu2382376.jpg

    116 23/07/20(木)18:19:06 No.1080725375

    勇者トークンは特定の効果を持たないという点で秀逸ではあったな イリーガルナイトも好きだ

    117 23/07/20(木)18:19:13 No.1080725406

    >イビルツイン魔法のチクチクバーンがスパチャって言われてるの好き そりゃV側が潤って俺達側から削れていくものなんて一つしかないからな…

    118 23/07/20(木)18:19:21 No.1080725453

    >というか墓地からデッキに戻って再び出てくる不死性を考えるともう蘇ることはないっていうフレーバーだと思う >まあよくわからんエジプト連中のせいで蘇るんだけど… 蘇るだけなら他のティアラメンツ犠牲にして出来るから…

    119 23/07/20(木)18:19:22 No.1080725456

    インフレして色々書けるようになったスペック上の余裕をフレーバーに寄せがちな所が現代遊戯王の好きな所かもしれん

    120 23/07/20(木)18:19:25 No.1080725469

    >カレイドハートの「このカードは融合素材にできない」のテキストで >おそらくバチクソ嫌われてんだろうなってのがなんとなくわかる カレイドハートは他のテキストも「水族が墓地に送られたら相手バウンス」「自分が効果で墓地に送られた場合にティアラメンツ捨てて蘇生」で 俺は人魚どもを道具として利用してますよ感出てるからな…

    121 23/07/20(木)18:19:25 No.1080725470

    >イビルツイン魔法のチクチクバーンがスパチャって言われてるの好き キスキルが尽くす女なのいいよね…

    122 23/07/20(木)18:19:34 No.1080725523

    EMというかオッドアイズ融合体の目を取り替えて形態変える感じは割と好きだった

    123 23/07/20(木)18:20:33 No.1080725816

    ビッグバイパーとかどういう設定なの?

    124 23/07/20(木)18:20:39 No.1080725836

    効果がフレーバーになってると言えばそう 氷結界の浄玻璃

    125 23/07/20(木)18:20:41 No.1080725844

    魔界台本を破壊すると大変なことになるのはどういう意味なんだろうな

    126 23/07/20(木)18:21:07 No.1080725980

    >魔界台本を破壊すると大変なことになるのはどういう意味なんだろうな 台本通りに動いてる限りは劇 それが壊されたら

    127 23/07/20(木)18:21:13 No.1080726003

    >ビッグバイパーとかどういう設定なの? グラディウスの自機

    128 23/07/20(木)18:21:14 No.1080726014

    やりたいことは分かるんだがもうちょっとテキストどうにかならんかったんかい、ってなる壱時砲固定式

    129 23/07/20(木)18:21:32 No.1080726092

    >ルーンは設定が面白いよね >fu2382376.jpg 私開放しないとツリーの先が見えない成長システム嫌い!

    130 23/07/20(木)18:21:32 No.1080726093

    ハイネの対象耐性付与が逆にハイネが被害担当になる構図面白いなって

    131 23/07/20(木)18:21:41 No.1080726132

    >ビッグバイパーとかどういう設定なの? 惑星グラディウスの主力戦闘機にして超時空戦闘機

    132 23/07/20(木)18:21:43 No.1080726141

    リンクからエクシーズになれるディンギルスのカッコ良さよ

    133 23/07/20(木)18:21:45 No.1080726153

    >インフレして色々書けるようになったスペック上の余裕をフレーバーに寄せがちな所が現代遊戯王の好きな所かもしれん それこそ世壊が顕著だが安易な無効効果じゃなくて切り札はみんな個性豊かになってるな最近 その強さもピンキリだが万能無効に頼らんでも強い効果がわかってきた感が

    134 23/07/20(木)18:22:06 No.1080726256

    魔界劇団はビッグ・スターの成功時にチェーンできなくなる効果が主役の登場邪魔できないみたいなフレーバーが一番好き

    135 23/07/20(木)18:22:18 No.1080726324

    >やりたいことは分かるんだがもうちょっとテキストどうにかならんかったんかい、ってなる壱時砲固定式 まあアレは無駄に面倒臭いのまで含めて狙ってる気もする 効果テキストとして読んでて凄い読みづらいけど

    136 23/07/20(木)18:22:40 No.1080726418

    烙印の気炎が種族異なるデスピアで扱えずイラストに写ってる【アルバスの落胤】とスプリガンズの二つで扱うようになったのとかも好き

    137 23/07/20(木)18:22:50 No.1080726461

    万能無効が一杯並ぶのは単純にゲームとして面白くないしそのあたりは今の方が… その代わりで相手ターンに動くとかリソースが途切れないってなったんだろうな

    138 23/07/20(木)18:23:03 No.1080726506

    カグヤはマクロとか裂け目貼ってあると絶対無理ゲーになるのも酷い

    139 23/07/20(木)18:23:15 No.1080726573

    >グラディウスの自機 >惑星グラディウスの主力戦闘機にして超時空戦闘機 主役機でなんか装備とかでパワーアップする感じなのか よく知ってるねカードからじゃ読み取れなかった

    140 23/07/20(木)18:23:31 No.1080726663

    カレ様はまず復帰後除外されてたレの字から人魚と融合して1ターン1度まで帰ってくるようになってる所からポイント高い

    141 23/07/20(木)18:23:51 No.1080726773

    逆の話だけどストーリー上で敵対してるカード同士が組んでコンボし始めると何なんだお前らってなる マシンナーズと闇マシンナーズとか

    142 23/07/20(木)18:23:55 No.1080726800

    スモールワールドは固定式みたいに実用性度外視でフレテキとしてあの効果刷ったのか真面目に汎用サーチとして出したのか凄くギリギリの位置に居ると思う

    143 23/07/20(木)18:23:58 No.1080726817

    >リンクからエクシーズになれるディンギルスのカッコ良さよ 脱法シンクロだの脱法エクシーズだのしてるやつに混ぜることで普通にしか出せないやつはあまり才能とか無いなってわかる

    144 23/07/20(木)18:24:08 No.1080726855

    >>グラディウスの自機 >>惑星グラディウスの主力戦闘機にして超時空戦闘機 >主役機でなんか装備とかでパワーアップする感じなのか >よく知ってるねカードからじゃ読み取れなかった あのゲーム敵倒して敵が落とすオプションカプセル取ってパワーアップする方式だから割とまんまだったりする

    145 23/07/20(木)18:24:11 No.1080726870

    >リンクからエクシーズになれるディンギルスのカッコ良さよ リースかわいそうだよね…

    146 23/07/20(木)18:24:19 No.1080726920

    焔聖騎士がお互いを装備できるのは騎士の連携攻撃的な奴なのかな… と思っていた俺に降りかかるカップリングの可能性

    147 23/07/20(木)18:24:26 No.1080726959

    効果自体はフレーバーに沿って凝ってるんだけど 共通効果をインフレさせるとフレーバーを楽しむどころじゃないと分かったのが去年

    148 23/07/20(木)18:24:54 No.1080727127

    万能無効とハンデス以外はなんでもやるしやれるみたいな時代

    149 23/07/20(木)18:25:04 No.1080727184

    この華麗なる潜入工作員ってどっかで見た覚えあるけどこれももしかして設定が…

    150 23/07/20(木)18:25:09 No.1080727208

    普通にもっとストーリー解説載せろよと思わなくもない

    151 23/07/20(木)18:25:31 No.1080727327

    ギルスが全ての妹になれるの好き

    152 23/07/20(木)18:25:35 No.1080727342

    >逆の話だけどストーリー上で敵対してるカード同士が組んでコンボし始めると何なんだお前らってなる >マシンナーズと闇マシンナーズとか 基本的には共通させた方がテーマ強化に役立つからな 最初はヴァイロンだろうか

    153 23/07/20(木)18:25:38 No.1080727357

    コズミックブレイザードラゴンの効果を肝心な時にその場にいなくて守れないって言ったやつは人の心無いと思う 的確ではある

    154 23/07/20(木)18:25:43 No.1080727383

    フレーバー全振りのテーマといえば軍貫がマジで好き 紙だとシャッフルのデッキがSUSHIになる事含めて最高だと思う

    155 23/07/20(木)18:25:50 No.1080727418

    ドレミの音階を操るって事でスケールバラバラなのは面白いと思うけど 偶数・奇数とか言い出すならそれもう音階関係ないじゃんレベルバラバラでスケール1と8だけでいいじゃんスゲー辛いんだけどって正直思ってる スケールの種類指定もなんかしっくりこない感じあるし音階を感じさせるカードが欲しい

    156 23/07/20(木)18:25:59 No.1080727464

    >効果自体はフレーバーに沿って凝ってるんだけど >共通効果をインフレさせるとフレーバーを楽しむどころじゃないと分かったのが去年 強すぎたらそれはもうただ強いだけの効果に成り果てるからな フレーバーがーってのはただの言い訳に変わってしまう

    157 23/07/20(木)18:26:11 No.1080727527

    世界観広げるって名目で出て来た転轍地点は……

    158 23/07/20(木)18:26:18 No.1080727569

    >カレ様はまず復帰後除外されてたレの字から人魚と融合して1ターン1度まで帰ってくるようになってる所からポイント高い そしてティアラメンツ(人魚の涙)を捨てなきゃ蘇生出来ないカレイドと違って 何も切り捨てなくとも自力でスッと戻ってくる不死人魚ルルカロス

    159 23/07/20(木)18:26:26 No.1080727622

    ティフォンとアーゼウスも元ネタ反映されてるなって思う

    160 23/07/20(木)18:26:27 No.1080727624

    禰須三破鳴比好き 元ネタのあっちこっち移動して最後にパーンを見事に再現してる

    161 23/07/20(木)18:26:42 No.1080727715

    >「カードを一枚選んでデッキを切った後選んだカードを一番上に置くデッキトップ操作の一連の挙動が寿司を握る動作に似てる」って気付いた奴は寿司をキメすぎだと思う 軍貫をキメる前に寿司をキメていた開発がいる事実

    162 23/07/20(木)18:26:43 No.1080727727

    >逆の話だけどストーリー上で敵対してるカード同士が組んでコンボし始めると何なんだお前らってなる >マシンナーズと闇マシンナーズとか 一番顕著なのはアルバスもキットも混ざってる今の烙印かなって

    163 23/07/20(木)18:26:57 No.1080727799

    鏡は結局家具なんで置いとく以外に使い道ねー ってなってるのだけ辛いけど夢魔鏡の効果は性格が読み取れて好き

    164 23/07/20(木)18:27:10 No.1080727867

    アイツとかコイツも凝ってるのだろうか

    165 23/07/20(木)18:27:34 No.1080728004

    今 墓 触 ?

    166 23/07/20(木)18:28:17 No.1080728260

    >一番顕著なのはアルバスもキットも混ざってる今の烙印かなって 烙印がアルバス側もデスピア側もビーステッド側もサポートするカードなのが悪いよー

    167 23/07/20(木)18:28:18 No.1080728272

    海外の大会で板前の服着て軍貫回した奴まで現れたのが本当に寿司キメ過ぎている

    168 23/07/20(木)18:28:24 No.1080728318

    >普通にもっとストーリー解説載せろよと思わなくもない 設定はユーザーに任せてるところあるからあんま解説とか載せる気ないんだと思う長編は例外として

    169 23/07/20(木)18:28:32 No.1080728365

    ヘッドハントして社長にする動き好き

    170 23/07/20(木)18:28:54 No.1080728468

    巨大戦艦は時代思うとそれなりによくボスを再現できてる

    171 23/07/20(木)18:29:37 No.1080728721

    アニメテーマは他テーマのエース出張させても友情のカード!って言えば違和感無いからいいよね

    172 23/07/20(木)18:29:38 No.1080728723

    >海外の大会で板前の服着て軍貫回した奴まで現れたのが本当に寿司キメ過ぎている ご丁寧にプレイマットも寿司の巻き簀だったな…

    173 23/07/20(木)18:29:41 No.1080728742

    >スモールワールドは固定式みたいに実用性度外視でフレテキとしてあの効果刷ったのか真面目に汎用サーチとして出したのか凄くギリギリの位置に居ると思う スモールワールドは知人を伝うと地球上どんな人物にも繋がりうるって理論だからまんまといえばまんまだしノーレアだしで汎用サーチとしては考えてなさそうな

    174 23/07/20(木)18:30:00 No.1080728846

    >ドレミの音階を操るって事でスケールバラバラなのは面白いと思うけど >偶数・奇数とか言い出すならそれもう音階関係ないじゃんレベルバラバラでスケール1と8だけでいいじゃんスゲー辛いんだけどって正直思ってる メジャーコードという概念を知ると面白いよ

    175 23/07/20(木)18:30:06 No.1080728875

    灰燼のアルバスの蘇生効果竜化の力の有無と諦めない不屈の意思両方意図してそうなの好き 打点上昇と対象耐性はミラジェイドの氷水剣がアルバス融合体の力引き出してたから相剣として生み出した時効果引き継いだのかな

    176 23/07/20(木)18:30:25 No.1080728995

    転生炎獣の元になったテーマが装備デュアルなのは中々に上手く調整したなってなる

    177 23/07/20(木)18:30:31 No.1080729026

    >逆の話だけどストーリー上で敵対してるカード同士が組んでコンボし始めると何なんだお前らってなる Kozmo新規なんて笑い話でしか言われんけど 今だったらもっと動きの中でちゃんと宇宙戦争できそう

    178 23/07/20(木)18:30:50 No.1080729126

    >海外の大会で板前の服着て軍貫回した奴まで現れたのが本当に寿司キメ過ぎている 板前の格好で寿司下駄をプレマにする軍貫ガチ勢

    179 23/07/20(木)18:31:03 No.1080729202

    ドラグマのフォローします! 相剣のサポートします!アルバス君もサポートします!! アルバス君大好き!!!

    180 23/07/20(木)18:31:11 No.1080729258

    >一番顕著なのはアルバスもキットも混ざってる今の烙印かなって むしろアルバスくん側にデスピアがお邪魔してる感じになってる気がする 烙印だけだとただの共通テーマだし

    181 23/07/20(木)18:31:33 No.1080729388

    ビルドパックはフレーバーと強さの両立頑張ってんなって たまに失敗するけど

    182 23/07/20(木)18:31:34 No.1080729395

    新テーマのASMRメスガキがどういう効果になるか

    183 23/07/20(木)18:32:05 No.1080729580

    烙印デスピアならアルバスくんの力アルベルが悪用してるんだなってまだわかりやすいんだけどねえ

    184 23/07/20(木)18:32:06 No.1080729584

    >ドラグマのフォローします! >相剣のサポートします!アルバス君もサポートします!! >アルバス君大好き!!! キットちゃんとくっついてくれ

    185 23/07/20(木)18:32:14 No.1080729620

    >アルバス君大好き!!! ボクはアルバスだけど?

    186 23/07/20(木)18:32:27 No.1080729708

    >新テーマのASMRメスガキがどういう効果になるか 効果を使うたびにスケールが下がって0になるととんでもないことが起こるんだ…

    187 23/07/20(木)18:32:34 No.1080729749

    >コズミックブレイザードラゴンの効果を肝心な時にその場にいなくて守れないって言ったやつは人の心無いと思う >的確ではある コズミックブレイザーじゃ絶対時械神に勝てないんだよね…

    188 23/07/20(木)18:32:49 No.1080729834

    バニラにしかフレーバーテキスト無い代わりに効果テキストでそれっぽさ伝えるようになったのはいつからだろう

    189 23/07/20(木)18:32:50 No.1080729842

    え!エクキットを!?

    190 23/07/20(木)18:33:03 No.1080729910

    パロディウスやグラディウスは意外と認知度低いのか STGといえばズバリって知名度だと思ってた

    191 23/07/20(木)18:33:03 No.1080729912

    エクレシアとアルバスはなんかカード的な相性はあんまり良くない

    192 23/07/20(木)18:33:10 No.1080729945

    >バニラにしかフレーバーテキスト無い代わりに効果テキストでそれっぽさ伝えるようになったのはいつからだろう 10期の中頃?

    193 23/07/20(木)18:33:19 No.1080730002

    >>海外の大会で板前の服着て軍貫回した奴まで現れたのが本当に寿司キメ過ぎている >ご丁寧にプレイマットも寿司の巻き簀だったな… >板前の格好で寿司下駄をプレマにする軍貫ガチ勢 2人以上いんのかよ…

    194 23/07/20(木)18:33:31 No.1080730054

    >エクレシアとアルバスはなんかカード的な相性はあんまり良くない 白エクからスッと出てきて雑にミラジェイドになるところは強い

    195 23/07/20(木)18:33:37 No.1080730087

    >>アルバス君大好き!!! >ボクはアルバスだけど? 成程 つまり敵対するドラゴンをこちらに引き渡してくれるんだな?

    196 23/07/20(木)18:33:39 [カルテシア] No.1080730111

    >エクレシアとアルバスはなんかカード的な相性はあんまり良くない アルバス君大好き!

    197 23/07/20(木)18:33:44 No.1080730140

    >メジャーコードという概念を知ると面白いよ だからハルモニアの破壊も3種類なのか…

    198 23/07/20(木)18:33:48 No.1080730154

    >エクレシアとアルバスはなんかカード的な相性はあんまり良くない え…白エクからアルバスくん出すけど…

    199 23/07/20(木)18:34:01 No.1080730233

    >>>海外の大会で板前の服着て軍貫回した奴まで現れたのが本当に寿司キメ過ぎている >>ご丁寧にプレイマットも寿司の巻き簀だったな… >>板前の格好で寿司下駄をプレマにする軍貫ガチ勢 >2人以上いんのかよ… いや、同一人物のことだと思う…

    200 23/07/20(木)18:34:05 No.1080730248

    ASMRでスケール減らしてって0になったら試合決めるエース出せるとか即死級のバーン決めるテーマだったら耐えられない

    201 23/07/20(木)18:34:36 No.1080730419

    烙印周りは完全に敵対しているのにミラジェイドの踏み台デザインなルベリオンがまずどうなの?

    202 23/07/20(木)18:34:42 No.1080730452

    むっ融合モンスター!!大丈夫ですかアルバスくん!! 誰ですかこの自爆するタイツのおっさんは!!

    203 23/07/20(木)18:34:44 No.1080730465

    アニメエースが友情の融合!はまぁ記念品的に雑でもいいが でも多少は感慨や混ぜる意義や動きの噛み合いがあったほうが嬉しい

    204 23/07/20(木)18:34:53 No.1080730521

    ロゼの如何にもレイのライバルですよって効果

    205 23/07/20(木)18:34:59 No.1080730555

    >パロディウスやグラディウスは意外と認知度低いのか >STGといえばズバリって知名度だと思ってた もうアラフォーくらいにしか伝わらないんじゃない STG自体廃れて久しいしアンテが1番知名度ある

    206 23/07/20(木)18:34:59 No.1080730557

    >新テーマのASMRメスガキがどういう効果になるか 天使と悪魔の囁きって事を考えると 相反する二つの効果のどっちかを利用できるとか…?

    207 23/07/20(木)18:35:03 No.1080730579

    多分世界中を旅してるイメージだけど完全に次元航行するイメージが付いているふわん連中

    208 23/07/20(木)18:35:04 No.1080730583

    都合悪くなったらアルベルになるしコイツ都合良すぎだろ

    209 23/07/20(木)18:35:05 No.1080730597

    >むっ融合モンスター!!大丈夫ですかアルバスくん!! >誰ですかこの磯臭い人魚は!!

    210 23/07/20(木)18:35:08 No.1080730628

    白エクとアルバスは全然並び立てないからこそすれ違いの果てにようやく一つになった真炎竜がエモくなるんだよ

    211 23/07/20(木)18:35:16 No.1080730682

    白ハゲが食あたりでドラゴンになってレベル下がるのが元ネタともちょっと重なってて好き

    212 23/07/20(木)18:36:04 No.1080730940

    白ハゲのやってる事派手に見えて烙印ストーリーテーマの大半相手して裏目に出る効果よ

    213 23/07/20(木)18:36:20 No.1080731039

    >白ハゲが食あたりでドラゴンになってレベル下がるのが元ネタともちょっと重なってて好き その辺に落ちてた古そうなもの拾い食いするから…

    214 23/07/20(木)18:36:28 No.1080731090

    解説しないのはいいことでもあるからな

    215 23/07/20(木)18:36:30 No.1080731094

    何よ…マンコなんて人魚に限らずみんな磯臭いわよ…

    216 23/07/20(木)18:36:34 No.1080731121

    デルタ止まりのコズブレでは絶対に勝てないグレイヴブラスターも良く出来てると思う

    217 23/07/20(木)18:36:38 No.1080731151

    一騎当千をカード効果で表現したレイちゃんは当時革新的だったな

    218 23/07/20(木)18:37:08 No.1080731337

    背景で言えば別次元のビーストにも除外されない真竜戦士たち好き

    219 23/07/20(木)18:37:15 No.1080731384

    >ロゼの如何にもレイのライバルですよって効果 敵の場合はメタカードになり味方の場合は一緒に戦う効果になるのよくできてる ハンプも閃刀カードでありながら閃刀メタになるし戦闘破壊したら敵の場ごと爆発するのよくできてる

    220 23/07/20(木)18:37:26 No.1080731439

    ディアベルスターはどうなっていくか 罪宝マスターへの道を歩んで混合デッキになっていくのかな

    221 23/07/20(木)18:37:33 No.1080731469

    >烙印周りは完全に敵対しているのにミラジェイドの踏み台デザインなルベリオンがまずどうなの? アルバス君から融合パワー引っこ抜かれてルベリオン爆誕 力を失ったアルバス君に承影とコスモクロアが最後の力を託してミラジェイド って流れなのに力託すシーンをカードにしなかったしわ寄せ

    222 23/07/20(木)18:37:36 No.1080731486

    >烙印周りは完全に敵対しているのにミラジェイドの踏み台デザインなルベリオンがまずどうなの? ルベリオンと墓地のアルバスでアルバレナトゥス出しますよ(出せますよ)が一応のデザインだと思う レナトゥスが単騎完結して強いカードじゃないからあまりやらないけど

    223 23/07/20(木)18:38:04 No.1080731610

    効果でフレーバーが完璧なのが戦華

    224 23/07/20(木)18:38:05 No.1080731620

    >ロゼの如何にもレイのライバルですよって効果 ハヤテで墓地に叩き落とされてるイメージしかない

    225 23/07/20(木)18:38:06 No.1080731625

    マスター・ヴェールの普段は寝ながらみんなをサポートしつつどうしようもない時に起きてなんとかしようとしてくるのすごいフレーバー感じて好き

    226 23/07/20(木)18:38:08 No.1080731644

    レベルもステータスも白ハゲよりショボくなってるディスパテル嫌い 効果は便利だから使う分にはまあまあ好き

    227 23/07/20(木)18:38:24 No.1080731729

    >一騎当千をカード効果で表現したレイちゃんは当時革新的だったな マルチロールを発動しつつレイちゃん本人のお着換え効果でリンク出すのがマジで綺麗 通れば今でもチェーンできない無敵モードになる強さなのがいい

    228 23/07/20(木)18:38:41 No.1080731824

    白エクは撃破されたアルバスくんの融合体でエンドフェイズにまたアルバスくんをリクルートして効果のコストになるのが想定された使い方のはず

    229 23/07/20(木)18:38:44 No.1080731844

    >一騎当千をカード効果で表現したレイちゃんは当時革新的だったな 先行ぶん回し先攻制圧ゲーだった遊戯王にジャックが川に放り投げた石くらいの一石を投じた先進的なテーマだよね

    230 23/07/20(木)18:38:48 No.1080731864

    俺このゴエゴエっての知らないなー

    231 23/07/20(木)18:39:10 No.1080731993

    >効果でフレーバーが完璧なのが戦華 この呂奉はあなたの忠実な僕ですぞとしあき様

    232 23/07/20(木)18:39:17 No.1080732028

    >もうアラフォーくらいにしか伝わらないんじゃない >STG自体廃れて久しいしアンテが1番知名度ある そんなバカな...最近だと今風な美少女擬人化でアーケード化までしたのに...

    233 23/07/20(木)18:39:19 No.1080732037

    テキスト無いけどストーリー再現するジェムナイト・パール

    234 23/07/20(木)18:39:26 No.1080732074

    ブレイク神話的にはディスパテルは正しい再現挙動みたいな話聞いたりしたけど ブレイク神話の知識が無い俺には真偽がわからない

    235 23/07/20(木)18:39:51 No.1080732218

    >白ハゲが食あたりでドラゴンになってレベル下がるのが元ネタともちょっと重なってて好き 効果自体は超強化なのちょっと面白い

    236 23/07/20(木)18:40:03 No.1080732285

    >ブレイク神話的にはディスパテルは正しい再現挙動みたいな話聞いたりしたけど >ブレイク神話の知識が無い俺には真偽がわからない 偽物のキリストがドラゴンになるからまあ合ってる

    237 23/07/20(木)18:40:21 No.1080732388

    >マスター・ヴェールの普段は寝ながらみんなをサポートしつつどうしようもない時に起きてなんとかしようとしてくるのすごいフレーバー感じて好き まあアレイスターのことはなんとかできなかったんだけどなグヘヘ

    238 23/07/20(木)18:40:27 No.1080732421

    ギガンティックの制約効果が相手ターンに動く深淵にモロ刺さってるのは意図してデザインしたんだろうけど結構好き

    239 23/07/20(木)18:40:31 No.1080732445

    セリオンズの共通効果で倒した相手のパーツ取り込んで自己強化していく流れ好きだよ

    240 23/07/20(木)18:40:38 No.1080732486

    でもなあ エクレシアはチューナーだしシンクロしてほしかったなあ

    241 23/07/20(木)18:40:39 No.1080732489

    >白エクは撃破されたアルバスくんの融合体でエンドフェイズにまたアルバスくんをリクルートして効果のコストになるのが想定された使い方のはず アルバスくん死んじゃった… 早く新しいアルバスくん呼ばないと

    242 23/07/20(木)18:40:39 No.1080732490

    スピリットがみんな同じ背景なの好き

    243 23/07/20(木)18:40:55 No.1080732569

    >>一騎当千をカード効果で表現したレイちゃんは当時革新的だったな >先行ぶん回し先攻制圧ゲーだった遊戯王にジャックが川に放り投げた石くらいの一石を投じた先進的なテーマだよね 前評判だとパッと見弱そうみたいな評価下されそうなもんだけど当時どうだったの?

    244 23/07/20(木)18:41:05 No.1080732614

    やりたいことは分かるがやりたいことができなかった 魔妖です

    245 23/07/20(木)18:41:06 No.1080732622

    ディアベルスターは最初から混ぜやすいし色々なテーマ混合すること前提のテーマになってほしい

    246 23/07/20(木)18:41:16 No.1080732682

    >パロディウスやグラディウスは意外と認知度低いのか >STGといえばズバリって知名度だと思ってた カードになってるSTG他だとXexexやトライゴンとかだから 比べれば数段階認知度は高いと言い切っていい

    247 23/07/20(木)18:41:28 No.1080732770

    >ブレイク神話的にはディスパテルは正しい再現挙動みたいな話聞いたりしたけど >ブレイク神話の知識が無い俺には真偽がわからない ブレイク神話抜きだと神の降臨を目指す代理者気取ってたマクシムスが怒りのあまり自分を神に近づける暴挙を行なって自分から本来の目的と離れてしまう=ドラグマでなくなってしまうセルフ尊厳破壊で覚えるといい

    248 23/07/20(木)18:41:30 No.1080732784

    >俺このゴエゴエっての知らないなー まるで大邪神レシェフがゴエモンインパクトになるのがおかしいみたいじゃん

    249 23/07/20(木)18:41:30 No.1080732790

    >効果でフレーバーが完璧なのが戦華 呂布が曹操と劉備を相手にすると詰むし曹操にやられても士官できずに死ぬのとかよくできてるわマジで

    250 23/07/20(木)18:41:46 No.1080732882

    >>マスター・ヴェールの普段は寝ながらみんなをサポートしつつどうしようもない時に起きてなんとかしようとしてくるのすごいフレーバー感じて好き >まあアレイスターのことはなんとかできなかったんだけどなグヘヘ 待てよ 物語が進めば何とかなるんだぜ

    251 23/07/20(木)18:41:50 No.1080732897

    ブレイク神話周りの再現は元ネタと言っても特に面白さには繋がってなかったと思う

    252 23/07/20(木)18:42:06 No.1080732989

    アルバレナトゥスはレギュラーだったしアルバストライクのストーリーは当時謎すぎた

    253 23/07/20(木)18:42:08 No.1080732998

    相剣の知らない変な奴の効果もよくみると若干のビーステッドを感じる

    254 23/07/20(木)18:42:24 No.1080733074

    アルベルのデザインはやたら下手 お前毎回そのスペックでどうやって勝ってんだよ

    255 23/07/20(木)18:42:39 No.1080733149

    黄金卿を目指す者たちに恐ろしい罠とアンデットが待ち受ける...みたいなフレーバーを再現できるッチ好きだったよ...

    256 23/07/20(木)18:42:43 No.1080733171

    >>>一騎当千をカード効果で表現したレイちゃんは当時革新的だったな >>先行ぶん回し先攻制圧ゲーだった遊戯王にジャックが川に放り投げた石くらいの一石を投じた先進的なテーマだよね >前評判だとパッと見弱そうみたいな評価下されそうなもんだけど当時どうだったの? カガリとエンゲージ無制限の頃は環境トップだったよ

    257 23/07/20(木)18:43:00 No.1080733256

    >前評判だとパッと見弱そうみたいな評価下されそうなもんだけど当時どうだったの? エンゲージとホネビカガリの出張が凄い警戒されてた 実際出張されてホネビ規制に繋がったけど出張どころじゃなく閃刀姫本体が超強かった

    258 23/07/20(木)18:43:20 No.1080733382

    >待てよ >物語が進めば何とかなるんだぜ 進めろ

    259 23/07/20(木)18:43:24 No.1080733408

    >アルベルのデザインはやたら下手 >お前毎回そのスペックでどうやって勝ってんだよ 僕はまだ本気出してないだけだけど?

    260 23/07/20(木)18:43:27 No.1080733426

    >白エクとアルバスは全然並び立てないからこそすれ違いの果てにようやく一つになった真炎竜がエモくなるんだよ 真炎竜はエモいのに効果までエモ特化すぎてこれ使えるの…?ってなる

    261 23/07/20(木)18:43:56 No.1080733584

    サブテラーの先が見えない地下探索感はあと一歩だった

    262 23/07/20(木)18:44:20 No.1080733725

    >>白エクとアルバスは全然並び立てないからこそすれ違いの果てにようやく一つになった真炎竜がエモくなるんだよ >真炎竜はエモいのに効果までエモ特化すぎてこれ使えるの…?ってなる ◆この配置は…?

    263 23/07/20(木)18:45:03 No.1080733962

    ッチとかレイちゃんとかほぼワンマンのモンスターで戦うコンセプトはなんか愛着湧いて好きだな

    264 23/07/20(木)18:45:04 No.1080733965

    >サブテラーの先が見えない地下探索感はあと一歩だった 突然現れた導師に全てのコンセプトを破壊されたサブテラーに悲しき現在…

    265 23/07/20(木)18:45:07 No.1080733991

    >>>一騎当千をカード効果で表現したレイちゃんは当時革新的だったな >>先行ぶん回し先攻制圧ゲーだった遊戯王にジャックが川に放り投げた石くらいの一石を投じた先進的なテーマだよね >前評判だとパッと見弱そうみたいな評価下されそうなもんだけど当時どうだったの? 実際当時はLVP1からトロイメアという汎用リンク配られたことでリンク展開全盛期だから前評判は低かったよ 当時はリンク数稼ぐの大変だったからビットカガリの出張セットは評価されてたよ エンゲージエンゲージエンゲージカガリエンゲージが馬鹿すぎて発売1週間でひっくり返ったよ

    266 23/07/20(木)18:45:19 No.1080734057

    アーゼウスに対するティ・フォン好き 後出しでアーゼウスメタれるけど出し直されると殴られて負けるのすご良い

    267 23/07/20(木)18:45:23 No.1080734090

    >真炎竜はエモいのに効果までエモ特化すぎてこれ使えるの…?ってなる 天底の使徒一枚で真炎竜に繋がるから烙印融合止められた後のリカバリーに使うといいよ 拮抗止められたりアルバスくんとカルテシアいるからミラジェイドの準備整ってたりでかなり扱いやすい

    268 23/07/20(木)18:45:46 No.1080734216

    >ブレイク神話周りの再現は元ネタと言っても特に面白さには繋がってなかったと思う ドマイナーな神話の再現が目的で面白さとかは別だろうし…

    269 23/07/20(木)18:45:49 No.1080734235

    氷水の下級は画面外で全滅する説得力がすごいステータスと効果してるぜ

    270 23/07/20(木)18:46:26 No.1080734451

    >アーゼウスに対するティ・フォン好き >後出しでアーゼウスメタれるけど出し直されると殴られて負けるのすご良い 照英に絶対勝てない裏切り者とか打点芸面白いよね...

    271 23/07/20(木)18:46:28 No.1080734469

    意味深だったけど本当にただ意味深なだけで終わったアルベルとクエム

    272 23/07/20(木)18:46:37 No.1080734514

    >アダマシアの山を掘って宝石を見つけ出す感はあと一歩だった

    273 23/07/20(木)18:46:39 No.1080734533

    ごすあいつドラゴンだぞになっちゃうけど バスブレ関係のカードはエモさ全振りで破壊剣一閃とか破壊剣融合とかイラスト通りだ

    274 23/07/20(木)18:47:12 No.1080734719

    アダマシアの鉱石採掘表現はいい発想だった 鉱石掘るよりゴーレム掘ったほうが良いのがダメだった

    275 23/07/20(木)18:47:12 No.1080734722

    後出しではあるけど設定的にはティフォンに対抗してアーゼウス作られたっぽいよね

    276 23/07/20(木)18:47:24 No.1080734789

    面白くないもの再現してどうすんだよ

    277 23/07/20(木)18:47:38 No.1080734853

    >ごすあいつドラゴンだぞになっちゃうけど >バスブレ関係のカードはエモさ全振りで破壊剣一閃とか破壊剣融合とかイラスト通りだ 初代カードのテーマ化やリメイク路線で バスブレだけなんであんなにドラマチックになってるんだろうな…

    278 23/07/20(木)18:48:28 No.1080735145

    バスブレさんははやく竜角ちゃんと絡んで

    279 23/07/20(木)18:48:28 No.1080735147

    >>ブレイク神話周りの再現は元ネタと言っても特に面白さには繋がってなかったと思う >ドマイナーな神話の再現が目的で面白さとかは別だろうし… ブレイク神話部分は特異な力の出所とか様々な種族が存在するフレーバー部分に当てられてると思う 烙印の力に対抗できるのがアルギロシステムと氷水の守りだしホールから落ちてきた存在が分身生み出してたり

    280 23/07/20(木)18:48:29 No.1080735152

    >後出しではあるけど設定的にはティフォンに対抗してアーゼウス作られたっぽいよね いやロギアからアーゼウスに対抗し始めたって方じゃないか元の神話的に

    281 23/07/20(木)18:48:37 No.1080735204

    世壊はインド神話と分かればこんなにインドインドしてるのに初期はなんだったんだろうな…

    282 23/07/20(木)18:48:39 No.1080735216

    >アダマシアの鉱石採掘表現はいい発想だった >鉱石掘るよりゴーレム掘ったほうが良いのがダメだった レゴドラゴン見っけ!

    283 23/07/20(木)18:48:46 No.1080735244

    >氷水の下級は画面外で全滅する説得力がすごいステータスと効果してるぜ 戦う予定が一切ないまとまりない一般市民を コスモクロアが生きてる間はあいつ一人で頑張って守って 崩壊後は引き継いだエジルが相剣と同じパワーで一人で頑張る シナリオ再現完璧!!だがデッキ動かしづらい!!

    284 23/07/20(木)18:48:54 No.1080735293

    >ごすあいつドラゴンだぞになっちゃうけど >バスブレ関係のカードはエモさ全振りで破壊剣一閃とか破壊剣融合とかイラスト通りだ 濡れ衣着せてまでドラゴン殺しに邁進してきたのにいきなりEX全体メタはどうして…

    285 23/07/20(木)18:49:05 No.1080735349

    インチキ人魚のデッキ墓地落としはどんなフレーバーなんだろ...

    286 23/07/20(木)18:49:15 No.1080735405

    >世壊はインド神話と分かればこんなにインドインドしてるのに初期はなんだったんだろうな… ディズニーディズニー! 遊戯たぶんこれディズニーテーマ!!

    287 23/07/20(木)18:49:17 No.1080735411

    ラドリーはドジっ子だから物を落とす=墓地に落とす つまりティアラメンツはドジっ子集団

    288 23/07/20(木)18:49:19 No.1080735424

    >後出しではあるけど設定的にはティフォンに対抗してアーゼウス作られたっぽいよね 逆じゃない? アーゼウスに対抗するためにロギア側が生み出した新たな厄災じゃないかな

    289 23/07/20(木)18:49:26 No.1080735460

    >インチキ人魚のデッキ墓地落としはどんなフレーバーなんだろ... 海に潜る

    290 23/07/20(木)18:49:42 No.1080735547

    >世壊はインド神話と分かればこんなにインドインドしてるのに初期はなんだったんだろうな… 肆世壊ならあと3つあるんだろうなーぐらいしか分からんぜ…

    291 23/07/20(木)18:50:04 No.1080735654

    >意味深だったけど本当にただ意味深なだけで終わったアルベルとクエム アルベルが来たのマクシムスがホール開いてからなんだから初代聖女と繋がりないのはEX2の時点で分かったと思う アルベルの目的がマクシムスの描いたシナリオの観劇なのはEX3で分かることだけど

    292 23/07/20(木)18:50:10 No.1080735697

    >インチキ人魚のデッキ墓地落としはどんなフレーバーなんだろ... たぶんこんな感じなんじゃないかなあと fu2382460.jpg

    293 23/07/20(木)18:50:11 No.1080735702

    kozmoはめっちゃわかりやすいよね 原作続いてるんだから新規くれよ

    294 23/07/20(木)18:50:34 No.1080735842

    バスブレはせっかくだから絆竜と一緒の最終形態が欲しいな

    295 23/07/20(木)18:50:35 No.1080735851

    >kozmoはめっちゃわかりやすいよね >原作続いてるんだから新規くれよ 多分コナミが好きなとこはやり切ってる

    296 23/07/20(木)18:50:47 No.1080735915

    烙印は新規出したくなった頃に続編作れるように終わった感じある

    297 23/07/20(木)18:50:50 No.1080735930

    >>後出しではあるけど設定的にはティフォンに対抗してアーゼウス作られたっぽいよね >逆じゃない? >アーゼウスに対抗するためにロギア側が生み出した新たな厄災じゃないかな どっちが先か議論自体が神話的解釈みたいで面白い

    298 23/07/20(木)18:50:54 No.1080735950

    【ネガロギア】とかネタで言ってたら【ロギアステラ】とかいう知らん奴らまで出てきた

    299 23/07/20(木)18:50:56 No.1080735955

    承影龍淵エジル辺りはイラスト描写ほぼないのにやけにテキストでの再現凝ってたな…

    300 23/07/20(木)18:51:06 No.1080736026

    裏側状態からひっくり返って相手をびっくりさせたり幽霊だから壁を擦り抜けるっていうフレーバーはよくできてるんすよゴーストリック…

    301 23/07/20(木)18:51:09 No.1080736041

    自分がイニオンクレイドルになるの氷水帝の設定通りだからな…

    302 23/07/20(木)18:51:11 No.1080736056

    >アダマシアの鉱石採掘表現はいい発想だった >鉱石掘るよりゴーレム掘ったほうが良いのがダメだった 謎の機械とか土器とかもあるぞ!

    303 23/07/20(木)18:51:15 No.1080736083

    後から来た呂布に話題取られがちだけど張遼の再現もすごいよね

    304 23/07/20(木)18:51:22 No.1080736126

    ヴィ様がインド神話が元って分かり始めたのってどこらからだっけ

    305 23/07/20(木)18:51:27 No.1080736151

    世壊は六でクシャトリラ(クシャトリヤ)で斧持っててパーピヤスだの言い出すパライゾスが滅茶苦茶直球の答え合わせだったな…

    306 23/07/20(木)18:51:34 No.1080736195

    ティアラのデッキに戻るのは不死性や深海に潜るイメージってTCG側で解説されてたけど墓地肥やしはなんなの

    307 23/07/20(木)18:51:35 No.1080736200

    魔界劇団良いよね… カーテンコールに配慮した新規いい…

    308 23/07/20(木)18:51:40 No.1080736227

    ちょっと違うけどトリスタのチクチクバーンがスペクターにメタられたからマリンセスはゴリラパワーで殴る方針になったの葵ちゃんらしくて好き

    309 23/07/20(木)18:51:42 No.1080736248

    ストーリーやら設定やらがついに深掘りされるのかと期待したいMDのソロがあれでガッカリした

    310 23/07/20(木)18:52:00 No.1080736336

    >ティアラのデッキに戻るのは不死性や深海に潜るイメージってTCG側で解説されてたけど墓地肥やしはなんなの レ様のぺちぺち

    311 23/07/20(木)18:52:04 No.1080736357

    鉱山におもちゃのブロックを埋め込まないでください

    312 23/07/20(木)18:52:05 No.1080736365

    >ヴィ様がインド神話が元って分かり始めたのってどこらからだっけ 決定的だったのはトリヴィカルマ

    313 23/07/20(木)18:52:15 No.1080736429

    >ヴィ様がインド神話が元って分かり始めたのってどこらからだっけ トリヴァイカルマとかあるしクシャあたりじゃない?

    314 23/07/20(木)18:52:23 No.1080736469

    >ヴィ様がインド神話が元って分かり始めたのってどこらからだっけ クシャトリラ編の決着のあたりじゃないかな

    315 23/07/20(木)18:52:27 No.1080736497

    >ヴィ様がインド神話が元って分かり始めたのってどこらからだっけ クシャトリラじゃない 確かインドの偉い人でしょ

    316 23/07/20(木)18:52:32 No.1080736520

    テュフォンがゼウスに一回勝ったけどリベンジマッチに負けたの再現してるのかね?

    317 23/07/20(木)18:52:37 No.1080736538

    >鉱山にコアキメイルを埋め込まないでください

    318 23/07/20(木)18:52:44 No.1080736578

    >fu2382460.jpg ・嫌われてるクソ野郎

    319 23/07/20(木)18:52:46 No.1080736590

    >ストーリーやら設定やらがついに深掘りされるのかと期待したいMDのソロがあれでガッカリした (メガリスのことだろうか…)

    320 23/07/20(木)18:52:47 No.1080736592

    >>kozmoはめっちゃわかりやすいよね >>原作続いてるんだから新規くれよ >多分コナミが好きなとこはやり切ってる 海外先行テーマなので…つまり…

    321 23/07/20(木)18:52:47 No.1080736593

    >>ティアラのデッキに戻るのは不死性や深海に潜るイメージってTCG側で解説されてたけど墓地肥やしはなんなの >レ様のぺちぺち 溢れる涙

    322 23/07/20(木)18:53:18 No.1080736778

    クシャトリラはもろインドだからな というかいきなりインド神話濃度が上がりすぎる

    323 23/07/20(木)18:53:19 No.1080736779

    でもアーゼウスでティフォン返り討ちにするの結構大変だぜ?

    324 23/07/20(木)18:53:27 No.1080736838

    魔界劇団のカーテンコールがあまりにもカーテンコールで感動的ですらある 実戦ではあまり使わないが…

    325 23/07/20(木)18:53:54 No.1080736982

    >クシャトリラはもろインドだからな >というかいきなりインド神話濃度が上がりすぎる そのくせ上様のモチーフはおそらく信長なの酷い

    326 23/07/20(木)18:53:56 No.1080736994

    レ様関係ないし涙なんて流しそうにもないクシャ版も墓地落とし持ってるからか…

    327 23/07/20(木)18:53:57 No.1080736996

    >テュフォンがゼウスに一回勝ったけどリベンジマッチに負けたの再現してるのかね? アーゼウスバウンスして一度は勝ててもアーゼウス正規召喚されれば殴り倒されるので

    328 23/07/20(木)18:54:01 No.1080737027

    ゲネプロは本番前の最後のリハーサルだからメイン開始時にしか使えないのとかメインの女優とプロデューサーやディレクターの折り合いが悪いのとかいいよね…

    329 23/07/20(木)18:54:27 No.1080737158

    深海に潜る再現とか言うと魚族と水族全部そうしろよクソ強効果の言い訳かという話になってしまう

    330 23/07/20(木)18:54:30 No.1080737174

    >kozmoはめっちゃわかりやすいよね >原作続いてるんだから新規くれよ やめて~!

    331 23/07/20(木)18:54:32 No.1080737189

    ロギア(厄災)が襲ってくる ネガロギア(対厄災兵器)なアーゼウスたちを作って戦う ロギアステラ(厄災の星)ティフォンが襲ってくる みたいなノリなんかなあと アーゼウスのライバル的名前だしリーダー格の精鋭悪魔だと思うティフォン

    332 23/07/20(木)18:54:59 No.1080737344

    >烙印は新規出したくなった頃に続編作れるように終わった感じある 伏線回収と同時に新しい設定も出してきたからな 続くとしてもテーマ名称は変わるだろうなと思ってる

    333 23/07/20(木)18:55:06 No.1080737380

    王。のボスバトルの裏でロプトルが暗躍してるフレーバー好き ヴァラもロプトル並に働いてるけど何者なの…

    334 23/07/20(木)18:55:07 No.1080737381

    >>クシャトリラはもろインドだからな >>というかいきなりインド神話濃度が上がりすぎる >そのくせ上様のモチーフはおそらく信長なの酷い インド仏教だからな第六天魔王

    335 23/07/20(木)18:55:12 No.1080737416

    今更だけどネガロ・ギアじゃなくてネガ・ロギアなんだね

    336 23/07/20(木)18:55:13 No.1080737418

    >後から来た呂布に話題取られがちだけど張遼の再現もすごいよね 董卓も好き

    337 23/07/20(木)18:55:21 No.1080737466

    クシャは陸じゃなくて六ってだけでも議論されてたからな

    338 23/07/20(木)18:55:32 No.1080737546

    >>クシャトリラはもろインドだからな >>というかいきなりインド神話濃度が上がりすぎる >そのくせ上様のモチーフはおそらく信長なの酷い インド元ネタで六世壊に第六天魔王はむしろキマってない? というか他の世壊もたぶん他のモチーフは入ってる

    339 23/07/20(木)18:55:55 No.1080737677

    >クシャは陸じゃなくて六ってだけでも議論されてたからな 実際なんで六なんだっけアイツラ

    340 23/07/20(木)18:55:55 No.1080737679

    インド神話ですって名称が出始めるのが上様が超上様になってからだからな チュートリアル終わった感 なげーチュートリアルだな…そして二週目が始まったぞ ノヴァの蘇生は何度も使えるのって周回してるとかなのか

    341 23/07/20(木)18:56:01 No.1080737720

    エロオリカがちゃんとシチュに沿った効果してるの好き

    342 23/07/20(木)18:56:08 No.1080737774

    >深海に潜る再現とか言うと魚族と水族全部そうしろよクソ強効果の言い訳かという話になってしまう 宇宙という海を往くゴーティス好き すのーぴのふわふわ感いいよね…

    343 23/07/20(木)18:56:28 No.1080737889

    お客様をアトラクションに乗せる(装備させる)というナイスフレーバーなアメイズメントをよろしく!

    344 23/07/20(木)18:56:29 No.1080737893

    今度のデッキビルドパックのASMR?テーマもASMRをどうテキストに落とし込んでくるか楽しみだな

    345 23/07/20(木)18:56:33 No.1080737912

    >>クシャは陸じゃなくて六ってだけでも議論されてたからな >実際なんで六なんだっけアイツラ 偽物だからという予想しかない

    346 23/07/20(木)18:56:42 No.1080737953

    >レ様関係ないし涙なんて流しそうにもないクシャ版も墓地落とし持ってるからか… ティアラメンツの名を冠してるからエネルギーを抽出するフレーバーかな

    347 23/07/20(木)18:56:57 No.1080738040

    >>クシャは陸じゃなくて六ってだけでも議論されてたからな >実際なんで六なんだっけアイツラ 手作りだからじゃない?

    348 23/07/20(木)18:57:05 No.1080738081

    >実際なんで六なんだっけアイツラ 陸は元々あったがそれを技術の力で人工的にしたから? わからん…

    349 23/07/20(木)18:57:12 No.1080738121

    コミックリリーフで観客を舞台に上げるのは好き その後に代わりに舞台から降りた団員を殴るのはちょっと待てよ⁉︎ってなる

    350 23/07/20(木)18:57:23 No.1080738188

    ふわんだりぃず達ただの鳥なのに恐ろしいドラゴンとかと平気で渡り合っててすげえな...

    351 23/07/20(木)18:57:38 No.1080738270

    聖遺物の導く先はみんなの思いが集まったらいつかアストラムは帰ってくるって解釈でいいのかな

    352 23/07/20(木)18:57:39 No.1080738275

    効果でフレーバーを感じさせるのは本当に上手くなったよね遊戯王

    353 23/07/20(木)18:57:47 No.1080738319

    >コミックリリーフで観客を舞台に上げるのは好き >その後に代わりに舞台から降りた団員を殴るのはちょっと待てよ⁉︎ってなる いいだろ…コミックリリーフだぜ?

    354 23/07/20(木)18:57:58 No.1080738386

    天使と悪魔の声って説明でエロASMRしか思い浮かばないのはチンポでもの考えすぎては?

    355 23/07/20(木)18:58:29 No.1080738565

    >効果でフレーバーを感じさせるのは本当に上手くなったよね遊戯王 ど直球のアームド・ドラゴン・サンダーLv10大好き

    356 23/07/20(木)18:58:40 No.1080738634

    >ふわんだりぃず達ただの鳥なのに恐ろしいドラゴンとかと平気で渡り合っててすげえな... 戦闘クソ強いペンギンって冷静に考えたら意味が分からないな

    357 23/07/20(木)18:58:52 No.1080738703

    ユガが回ったな…はFGOでやったところだ!ってなったよ

    358 23/07/20(木)18:58:53 No.1080738714

    1.あの黄金卿が一撃で!? 2.感情モチーフ説(喜怒哀楽とか五情とか) 3.ディズニーヴィラン説(人魚姫なノリとカレイドの見た目から) 3.キングダムハーツ説(ライヒ、レイノの名前的に) 3-2.クシャトリラはⅩⅢ機関ポジだよ説 4.インド神話説(トリヴィカルマなど) くらいの流れだったような

    359 23/07/20(木)18:59:01 No.1080738752

    昔のカードだとトリシューラが元ネタ表現キマってたな 当時はふざけんなと思ってたが

    360 23/07/20(木)18:59:12 No.1080738820

    >>ふわんだりぃず達ただの鳥なのに恐ろしいドラゴンとかと平気で渡り合っててすげえな... >戦闘クソ強いペンギンって冷静に考えたら意味が分からないな まあペンギンのキックは人の足折るくらいあるし…

    361 23/07/20(木)18:59:33 No.1080738957

    >効果でフレーバーを感じさせるのは本当に上手くなったよね遊戯王 テキストが整備されて分かりやすくなったのがいい

    362 23/07/20(木)18:59:35 No.1080738971

    導く先は公開日が七夕だったせいでアルバスが返ってくる新規は来年だな って予想されててネタで星遺物に倣って7年後じゃねとか言われてた このままだと本当に7年後に帰ってくるかもしれない

    363 23/07/20(木)18:59:39 No.1080738991

    >天使と悪魔の声って説明でエロASMRしか思い浮かばないのはチンポでもの考えすぎては? チンポでデザインしたようなカードも普通に出すし…

    364 23/07/20(木)18:59:47 No.1080739034

    >1.あの黄金卿が一撃で!? >2.感情モチーフ説(喜怒哀楽とか五情とか) >3.ディズニーヴィラン説(人魚姫なノリとカレイドの見た目から) >3.キングダムハーツ説(ライヒ、レイノの名前的に) >3-2.クシャトリラはⅩⅢ機関ポジだよ説 >4.インド神話説(トリヴィカルマなど) >くらいの流れだったような 根幹はインド神話だけど上がってる要素大体混ざってるよね

    365 23/07/20(木)18:59:49 No.1080739053

    >>クシャは陸じゃなくて六ってだけでも議論されてたからな >実際なんで六なんだっけアイツラ 本当の陸世壊はクシャトリラ・シャングリラで 六世壊はライフォビアをテラ・フォーミングした世壊だから だと思ってる

    366 23/07/20(木)19:00:08 No.1080739171

    運命の囚人の ●1つ ●2つ ●3つ いいよね

    367 23/07/20(木)19:00:19 No.1080739229

    >>効果でフレーバーを感じさせるのは本当に上手くなったよね遊戯王 >ど直球のアームド・ドラゴン・サンダーLv10大好き 攻撃力1以上なんてあいつくらいしか指定しないよ…

    368 23/07/20(木)19:00:20 No.1080739239

    >聖遺物の導く先はみんなの思いが集まったらいつかアストラムは帰ってくるって解釈でいいのかな リイヴが新しい世界を旅する中で色々なものと出会ってその積み重ねの先でまた会えるかもしれないし会えないかもしれないって感じだと思う

    369 23/07/20(木)19:00:39 No.1080739370

    ティアラの墓地送りが落涙だったりするんだろうか

    370 23/07/20(木)19:00:52 No.1080739435

    陸とかは改変を防ぐために難しくしてる漢数字だから 改変したんで六はあり得ると思う

    371 23/07/20(木)19:00:59 No.1080739482

    >1.あの黄金卿が一撃で!? >2.感情モチーフ説(喜怒哀楽とか五情とか) >3.ディズニーヴィラン説(人魚姫なノリとカレイドの見た目から) >3.キングダムハーツ説(ライヒ、レイノの名前的に) >3-2.クシャトリラはⅩⅢ機関ポジだよ説 >4.インド神話説(トリヴィカルマなど) >くらいの流れだったような キンハ説と一緒にディケイド説とAV説もあったな AV説は世壊移ると召喚方法変わるところが特に

    372 23/07/20(木)19:01:19 No.1080739602

    隅烏賊ほどイメージしやすい奴はいないと思ってる

    373 23/07/20(木)19:01:27 No.1080739651

    >天使と悪魔の声って説明でエロASMRしか思い浮かばないのはチンポでもの考えすぎては? デュエリストならサイコロを思い出すべきだよな

    374 23/07/20(木)19:01:30 No.1080739671

    >ティアラの墓地送りが落涙だったりするんだろうか 人魚を鞭打つレイノハートに墓地肥やしが付いてるから多分そう

    375 23/07/20(木)19:01:30 No.1080739675

    >聖遺物の導く先はみんなの思いが集まったらいつかアストラムは帰ってくるって解釈でいいのかな 7つの星遺物の終着点でリイヴに繋がるってことかもしれん この後に出たサイバースリンクモンスターのはずだしリイヴ

    376 23/07/20(木)19:01:32 No.1080739692

    >ティアラの墓地送りが落涙だったりするんだろうか 泣きすぎでしょキトカロス

    377 23/07/20(木)19:01:38 No.1080739728

    アークレイも中々凄い演出を効果で再現してる

    378 23/07/20(木)19:01:42 No.1080739754

    ディケイド説は一周回ってディケイドもインド神話モチーフじゃない?に落ち着いた 最終フォームで顔いっぱい増えるし

    379 23/07/20(木)19:01:58 No.1080739852

    >泣きすぎでしょアギト

    380 23/07/20(木)19:02:05 No.1080739902

    天使と悪魔で両側から囁くASMRペンデュラムテーマを予想するのはプレイヤー側が調教されきってる

    381 23/07/20(木)19:02:06 No.1080739910

    ッチの黒白紅で効果が過激になっていくのファンタジー知識が増えられて良かった

    382 23/07/20(木)19:02:07 No.1080739915

    >>ティアラの墓地送りが落涙だったりするんだろうか >泣きすぎでしょキトカロス 仲間庇ってるから…

    383 23/07/20(木)19:02:14 No.1080739960

    >泣きすぎでしょキトカロス イラストからして涙が散らばってるぜキトカロス