ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/20(木)17:05:32 No.1080705023
ビッグバンが起こる前宇宙には何があったの?
1 23/07/20(木)17:06:11 No.1080705172
ほぼ無
2 23/07/20(木)17:06:59 No.1080705374
すこしは有だったのか…
3 23/07/20(木)17:06:59 No.1080705376
不明
4 23/07/20(木)17:07:19 No.1080705447
時間は流れてたの?
5 23/07/20(木)17:08:05 No.1080705600
不明
6 23/07/20(木)17:08:13 No.1080705636
ビッグバンがありました その他一切のことはわかりません!
7 23/07/20(木)17:08:26 No.1080705677
>ビッグバンが起こる前宇宙には何があったの? それは今の宇宙の膨張の外側に行けばわかる
8 23/07/20(木)17:08:29 No.1080705689
聞きたいこととは違うだろうが今はビッグバンから宇宙誕生じゃなくてその前にインフレーションっていう急膨張があってビッグバンが起きたって流れにはなってる
9 23/07/20(木)17:08:42 No.1080705744
現代科学ではわからないし知る術もないとしか言えない
10 23/07/20(木)17:09:39 No.1080705946
神がいた
11 23/07/20(木)17:11:13 No.1080706303
>聞きたいこととは違うだろうが今はビッグバンから宇宙誕生じゃなくてその前にインフレーションっていう急膨張があってビッグバンが起きたって流れにはなってる スレ画に書いてない?
12 23/07/20(木)17:12:21 No.1080706598
元々宇宙があってそれが縮んでまた膨らんだ説
13 23/07/20(木)17:12:23 No.1080706601
スレ「」がビッグバンを宇宙開闢と思ってそうという読みも含めてだろう
14 23/07/20(木)17:12:58 No.1080706731
>元々宇宙があってそれが縮んでまた膨らんだ説 じゃあまた縮む可能性もある?
15 23/07/20(木)17:13:32 No.1080706869
>>元々宇宙があってそれが縮んでまた膨らんだ説 >じゃあまた縮む可能性もある? もしかしたらこのレスを返してる最中にふっと消えてたかもしれない
16 23/07/20(木)17:13:47 No.1080706931
そこらじゅうにある岩石とかガスとかどっから出てきたの?
17 23/07/20(木)17:14:12 [かみ] No.1080707047
光あれ
18 23/07/20(木)17:15:04 No.1080707276
>>元々宇宙があってそれが縮んでまた膨らんだ説 >じゃあまた縮む可能性もある? 現在の観測結果からは膨張が加速してるので縮まなそうと考えられている(絶対ではないので縮む可能性もあるが)
19 23/07/20(木)17:15:43 No.1080707441
宇宙すげー
20 23/07/20(木)17:15:43 No.1080707442
>光あれ くいあらためよ
21 23/07/20(木)17:15:43 No.1080707443
宇宙の話色々見てると今我々の居る宇宙も上位存在の住む世界の中の微生物コロニーのようなものなんじゃないかって思えてくる
22 23/07/20(木)17:17:44 No.1080707902
人間が理解してる原子等の通常の物質は宇宙に5%しかなくてダークマターだのダークエネルギーだの理解できてないものが95%も占めてんだからマジで宇宙は分からない
23 23/07/20(木)17:18:28 No.1080708072
多分深海は宇宙と繋がってる
24 23/07/20(木)17:20:13 [チャック・ノリス] No.1080708481
>光あれ 『お願いします』はどうした
25 23/07/20(木)17:20:28 No.1080708534
ビッグバン前は無で時空間も無かったが物質が生成と対消滅を繰り返していた 繰り返していたが時間は無い…物質が生成したりしたが空間は無い…
26 23/07/20(木)17:21:13 No.1080708727
なんもないとこからなんで大量の質量沸いてきたの?
27 23/07/20(木)17:21:27 No.1080708806
宇宙が広がってるならその端っこはどうなってるんだ?その端っこは壁なのか?壁でも壁じゃなくてもその外側?内側?はなんなんだ?そもそも何も無いってなんなんだ?何もないのになんで宇宙は生まれたんだ?とか考えてると宇宙こえーってなる
28 23/07/20(木)17:22:12 No.1080708985
エントロピーって増え続けるって聞いたけどビッグバンについてはどう説明してんの
29 23/07/20(木)17:22:19 No.1080709010
今の宇宙からまたビックバンが発生する可能性はあるの
30 23/07/20(木)17:23:33 No.1080709323
ビックバンも現状観測できるデータからの予測でしかないから話半分でいいよ
31 23/07/20(木)17:23:51 No.1080709401
>ビッグバン前は無で時空間も無かったが物質が生成と対消滅を繰り返していた >繰り返していたが時間は無い…物質が生成したりしたが空間は無い… このあたりが最高に頭おかしくなる
32 23/07/20(木)17:24:09 No.1080709481
>エントロピーって増え続けるって聞いたけどビッグバンについてはどう説明してんの 宇宙生成時が一番エントロピーが低いその後増え続けているがなんか少なくね?ってなってる
33 23/07/20(木)17:28:19 No.1080710555
>なんもないとこからなんで大量の質量沸いてきたの? 宇宙誕生時にめちゃくそすごいエネルギーが生まれてそれが物質になった
34 23/07/20(木)17:30:07 No.1080711024
宇宙の構造自体が相転移する事で莫大なエネルギーが生まれる
35 23/07/20(木)17:30:36 No.1080711169
>>なんもないとこからなんで大量の質量沸いてきたの? >宇宙誕生時にめちゃくそすごいエネルギーが生まれてそれが物質になった エネルギーって何…?
36 23/07/20(木)17:31:42 No.1080711448
簡単に説明しろや!
37 23/07/20(木)17:31:47 No.1080711474
宇宙は無重力じゃないらしいな
38 23/07/20(木)17:32:11 No.1080711571
>>>なんもないとこからなんで大量の質量沸いてきたの? >>宇宙誕生時にめちゃくそすごいエネルギーが生まれてそれが物質になった >エネルギーって何…? 熱でありお前でもある
39 23/07/20(木)17:32:15 No.1080711591
>宇宙の構造自体が相転移する事で莫大なエネルギーが生まれる クランプ時間で相転移!相転移!ってなんてインチキ
40 23/07/20(木)17:32:35 No.1080711664
>>>>なんもないとこからなんで大量の質量沸いてきたの? >>>宇宙誕生時にめちゃくそすごいエネルギーが生まれてそれが物質になった >>エネルギーって何…? >熱でありお前でもある エネルギー…エネルギーとは…うごご
41 23/07/20(木)17:32:49 No.1080711713
陽子も膨大な時間が経過すると崩壊するってなんだよ 最後は何が残るんだよ
42 23/07/20(木)17:33:24 No.1080711857
全く分かってないから無って事にしてるんだろ?
43 23/07/20(木)17:33:36 No.1080711907
今だにビッグバンの余波で宇宙が広がり続けてるんでしょ?
44 23/07/20(木)17:34:22 No.1080712088
真面目に宇宙論追ってたのが10年以上前だからまた新しいモデルでてるんだろうけど 当時ワクワクしたのが世の中の力の中で重力だけやけに弱っちくてなんでだろう?っていう疑問のもとに考えられた別次元に重力逃げてるんじゃね?っていう仮説
45 23/07/20(木)17:34:27 No.1080712108
ビッグバンの外側はぜんぶ時天空なんでしょ?
46 23/07/20(木)17:35:28 No.1080712377
おれバカだからよくわかんないけどこの手の宇宙の話や超ちっちぇえ物質の話になるとなんか概念的な話多くねってなる! なんだよエネルギーが物質になるって!理科でやった熱位置電気は物質に進化なんかしなかったぞ!
47 23/07/20(木)17:35:40 No.1080712434
>全く分かってないから無って事にしてるんだろ? 現代科学は基本的に宇宙誕生直後からの事しか語れない それ以前は今のとこそういう事にしてもいないまあ神話みたいなもんだ
48 23/07/20(木)17:35:56 No.1080712494
ビッグバン起こす要因が何かあったはずだろ 何もないのにビッグバン起きるなら明日ビッグバンしちゃうかもしれないだろ
49 23/07/20(木)17:36:25 No.1080712635
>なんだよエネルギーが物質になるって!理科でやった熱位置電気は物質に進化なんかしなかったぞ! する するのだ
50 23/07/20(木)17:36:39 No.1080712695
>おれバカだからよくわかんないけどこの手の宇宙の話や超ちっちぇえ物質の話になるとなんか概念的な話多くねってなる! >なんだよエネルギーが物質になるって!理科でやった熱位置電気は物質に進化なんかしなかったぞ! だから量子物理が生み出されたときとかは喧喧諤々になったんですね
51 23/07/20(木)17:37:00 No.1080712803
宇宙の腫れ上がりの向こうを知るのすらできてないんだからな
52 23/07/20(木)17:37:23 No.1080712908
なんかビッグバン理論と噛み合わない距離にも 星がありそうなのが観測されたとかニュースになってなかったっけ
53 23/07/20(木)17:37:24 No.1080712912
物理学者が考える無は俺たちが考える何もねえ!ってのとは違うらしい
54 23/07/20(木)17:37:26 No.1080712923
>宇宙の腫れ上がりの向こうを知るのすらできてないんだからな 急に病気みたいになったな…
55 23/07/20(木)17:37:44 No.1080713009
腫れ上がりってタンコブみたいに言うな
56 23/07/20(木)17:38:05 No.1080713093
晴れ上がりってなんだよこっちは禿げ上がんぞ
57 23/07/20(木)17:38:43 No.1080713254
>宇宙の腫れ上がりの向こうを知るのすらできてないんだからな BICEP2やライトバード頑張れー
58 23/07/20(木)17:38:54 No.1080713298
>なんかビッグバン理論と噛み合わない距離にも >星がありそうなのが観測されたとかニュースになってなかったっけ それはギリギリ誤差の範囲ですって事で解決した
59 23/07/20(木)17:39:00 No.1080713314
俺たちが利用できたりあるいは知っている物質やエネルギーが宇宙全体の2パーくらいしかないってのも果てしない
60 23/07/20(木)17:39:00 No.1080713316
>おれバカだからよくわかんないけどこの手の宇宙の話や超ちっちぇえ物質の話になるとなんか概念的な話多くねってなる! >なんだよエネルギーが物質になるって!理科でやった熱位置電気は物質に進化なんかしなかったぞ! 原子力が物質をエネルギーにするのは知っているな? すげえエネルギーが必要なだけで逆もできるんだ
61 23/07/20(木)17:39:56 No.1080713564
>俺たちが利用できたりあるいは知っている物質やエネルギーが宇宙全体の2パーくらいしかないってのも果てしない 本来の元素表は50倍くらいでかいってこと?
62 23/07/20(木)17:40:30 No.1080713730
誕生してから1秒の間に色々起こりすぎじゃない?
63 23/07/20(木)17:40:56 No.1080713833
まあ何かがあったのは解る 何があったんだろう
64 23/07/20(木)17:41:05 No.1080713867
宇宙がサバ読んでた事にした
65 23/07/20(木)17:42:03 No.1080714103
>なんかビッグバン理論と噛み合わない距離にも >星がありそうなのが観測されたとかニュースになってなかったっけ そういったところから実は宇宙の年齢はもっと年取ってるんじゃという説もあるが まあ色々確かめていくのはこれからだな
66 23/07/20(木)17:42:13 No.1080714154
正直こうやって宇宙や宇宙誕生前の事考えると 途方もなく怖くなって自分とは?我とは?心とは?ってなって絶望しそうになったり心に穴が空いたような気分になるから宇宙の事はあまり考えたくない
67 23/07/20(木)17:42:14 No.1080714158
e=mc^2ってのがあるじゃろeはエネルギーmは質量で=は同じ物って事
68 23/07/20(木)17:42:22 No.1080714194
光速より速く動けないのに宇宙は光速より速い速度で膨張してるのなんか納得いかないぜ!
69 23/07/20(木)17:42:34 No.1080714252
なんかチョコクランチみたいなので宇宙が終わることだけ知ってる
70 23/07/20(木)17:42:46 No.1080714328
>>俺たちが利用できたりあるいは知っている物質やエネルギーが宇宙全体の2パーくらいしかないってのも果てしない >本来の元素表は50倍くらいでかいってこと? ざっくりそんなイメージでいいかも それらがダークマターやダークエネルギーって呼ばれてて銀河が今の形状を維持してたり宇宙を膨張させたりしてるのはそいつらが関与してるんじゃね?って言われてたはず
71 23/07/20(木)17:43:07 No.1080714429
>正直こうやって宇宙や宇宙誕生前の事考えると >途方もなく怖くなって自分とは?我とは?心とは?ってなって絶望しそうになったり心に穴が空いたような気分になるから宇宙の事はあまり考えたくない 可哀想に こんな簡単なのに
72 23/07/20(木)17:43:30 No.1080714541
>>正直こうやって宇宙や宇宙誕生前の事考えると >>途方もなく怖くなって自分とは?我とは?心とは?ってなって絶望しそうになったり心に穴が空いたような気分になるから宇宙の事はあまり考えたくない >可哀想に >こんな簡単なのに やばいやつきたな…
73 23/07/20(木)17:43:49 No.1080714618
>正直こうやって宇宙や宇宙誕生前の事考えると >途方もなく怖くなって自分とは?我とは?心とは?ってなって絶望しそうになったり心に穴が空いたような気分になるから宇宙の事はあまり考えたくない 科学より哲学が必要だな
74 23/07/20(木)17:43:53 No.1080714631
神の存在で全部説明したくなってきたな
75 23/07/20(木)17:44:41 No.1080714863
>ビッグバンが起こる前宇宙には何があったの? アキバ
76 23/07/20(木)17:44:45 No.1080714876
なんとか誤魔化して光速を超えることはできないんですか 違う星系に行ったりしたいよ
77 23/07/20(木)17:44:47 No.1080714886
猿がハムレット書き終えたんやな
78 23/07/20(木)17:44:53 No.1080714918
もしかして人間って途轍もなく小さいのでは…
79 23/07/20(木)17:44:59 No.1080714940
神は最初に光あれって言ったので宇宙の晴れ上がり以降にしか関与してねーんだわ
80 23/07/20(木)17:45:13 No.1080715003
>なんとか誤魔化して光速を超えることはできないんですか >違う星系に行ったりしたいよ 量子テレポ!
81 23/07/20(木)17:45:28 No.1080715070
ビッグバンが起きる前は塵があったってドラえもんで見た
82 23/07/20(木)17:45:43 No.1080715148
無が有るって矛盾してるよね
83 23/07/20(木)17:45:55 No.1080715207
>もしかして人間って途轍もなく小さいのでは… 寧ろ人間ってめちゃくちゃ複雑でデカくね!?!???!!
84 23/07/20(木)17:46:28 No.1080715358
ビッグバンが起きたから空間ができたんならその前は?ってわからんよなあ
85 23/07/20(木)17:46:41 No.1080715417
「」が生まれるまでに138億年も時間がかかった 次生まれてくる頃には276億年経ってるかもしれない
86 23/07/20(木)17:46:45 No.1080715441
>無が有るって矛盾してるよね ゲームのRTAだとよく無を取得してるし…
87 23/07/20(木)17:47:17 No.1080715601
生命の神秘も宇宙の対極の存在としてデカいよな…
88 23/07/20(木)17:48:17 No.1080715890
宇宙の変遷も生物の進化もトライアンドエラーの回数がエグすぎて常人には理解しにくい
89 23/07/20(木)17:48:19 No.1080715902
超弦理論のあるタイプだと高次元の宇宙の膜同士がぶつかってビッグバンが起きたんだよ!みたいなのもある
90 23/07/20(木)17:48:30 No.1080715956
>元々宇宙があってそれが縮んでまた膨らんだ説 なんでブラックホールにならなかったの?
91 23/07/20(木)17:48:51 No.1080716074
億単位の年月って地球の歴史でも出てくるし宇宙の歴史って意外と浅いんだな
92 23/07/20(木)17:49:07 No.1080716143
宇宙のあちこちで文明ブームになったのは宇宙年齢数十億年くらいだったって説がある 138億年たって文明してる俺たちはパーティ終わって片付け終わった頃に来てウェーイしてる感じ
93 23/07/20(木)17:49:52 No.1080716368
宇宙人って絶対居ると思う
94 23/07/20(木)17:50:10 No.1080716465
最近三体読み終わった俺は宇宙に詳しいぜ!まずは理想の女性を用意してもらおう
95 23/07/20(木)17:50:40 No.1080716615
元素とか地球とかその辺りで認識とか観測できるものだけなんだよな…
96 23/07/20(木)17:50:56 No.1080716680
>神は最初に光あれって言ったので宇宙の晴れ上がり以降にしか関与してねーんだわ 分からんぞ「光あれ」って言うのに30万年掛けたかもしれんし
97 23/07/20(木)17:51:04 No.1080716723
>宇宙のあちこちで文明ブームになったのは宇宙年齢数十億年くらいだったって説がある >138億年たって文明してる俺たちはパーティ終わって片付け終わった頃に来てウェーイしてる感じ 寂しいな…もし恒星間を飛び越える技術が発明されても祭りの後しか見れないかもしれないのか
98 23/07/20(木)17:51:20 No.1080716795
時間がない状態を「その前」と表現することは正しいのかどうかわかんなくて頭おかしくなる
99 23/07/20(木)17:51:25 No.1080716823
>>神は最初に光あれって言ったので宇宙の晴れ上がり以降にしか関与してねーんだわ >分からんぞ「光あれ」って言うのに30万年掛けたかもしれんし 急に親しみ湧いてきた
100 23/07/20(木)17:51:40 No.1080716900
光あれっていうけど闇ばっかりじゃん
101 23/07/20(木)17:51:40 No.1080716903
ビッグバンで宇宙が膨張する勢いが今も衰えずむしろ加速してるのは第5の力のおかげだよ
102 23/07/20(木)17:51:44 No.1080716918
>寂しいな…もし恒星間を飛び越える技術が発明されても祭りの後しか見れないかもしれないのか 土地を巡って争わなくていいのは楽かもしれん
103 23/07/20(木)17:51:55 No.1080716967
>宇宙人って絶対居ると思う 知的異星生物はいるだろうけど会えるかどうかはまた別のお話
104 23/07/20(木)17:52:06 No.1080717018
>時間がない状態を「その前」と表現することは正しいのかどうかわかんなくて頭おかしくなる こういうのがあるから宇宙の事考えるの怖い
105 23/07/20(木)17:52:15 No.1080717056
時間がない状態から時間がある状態へはどう移行出来うるの?時間がないなら移行もなくない?
106 23/07/20(木)17:52:24 No.1080717109
何十億年も前に文明があったらその電磁波が億年単位でズレて届いたりしないの
107 23/07/20(木)17:52:38 No.1080717164
>光あれっていうけど闇ばっかりじゃん 田舎は暗いよ 都会行かないと
108 23/07/20(木)17:53:08 No.1080717299
>>宇宙人って絶対居ると思う >知的異星生物はいるだろうけど会えるかどうかはまた別のお話 テラフォーミングさえ成功すればいつかは会えると思うんだがな…
109 23/07/20(木)17:53:09 No.1080717304
太陽系は充分都会だよ!
110 23/07/20(木)17:53:13 No.1080717323
SFみたいな夢物語でしかない技術がまだ発見してない元素によって実現可能であるかもしれないっていうのはかなりワクワクする
111 23/07/20(木)17:53:17 No.1080717346
>億単位の年月って地球の歴史でも出てくるし宇宙の歴史って意外と浅いんだな 宇宙の歴史の浅い時期にしか生命が生まれるような星は発生しないということなのかもしれない
112 23/07/20(木)17:54:17 No.1080717643
銀河系の端っこの方なんでしょ?
113 23/07/20(木)17:54:26 No.1080717684
真空のエネルギーだっけ
114 23/07/20(木)17:54:30 No.1080717711
まだ未発見の元素も安定の島にしか残ってなさそうだし……
115 23/07/20(木)17:54:52 No.1080717813
そもそも星がまだ存在する時点で黎明期らしいな
116 23/07/20(木)17:55:05 No.1080717871
いまここで量子ゆらぎを起こすことは出来ないの?
117 23/07/20(木)17:55:18 No.1080717945
AIが一兆年くらい進化して研究してくれたら解明してくれそう
118 23/07/20(木)17:55:18 No.1080717950
>時間がない状態から時間がある状態へはどう移行出来うるの?時間がないなら移行もなくない? いきなり超高温状態になってそこから冷えていくのが熱力学第二法則みたいな感じでエントロピー増大は不可逆なので時間の矢が産まれたみたいな事を誰かが言ってたような
119 23/07/20(木)17:55:30 No.1080718004
宇宙は泡のように発生しているんだろ
120 23/07/20(木)17:55:35 No.1080718029
宇宙の根幹を支えてそうなダークマターやダークエネルギーの事が何も分かってないから宇宙について何も分かってないに等しいかもしれない
121 23/07/20(木)17:55:38 No.1080718048
>いまここで量子ゆらぎを起こすことは出来ないの? 「」が3000人も集まれば量子ゆらぎのひとつくらい
122 23/07/20(木)17:56:06 No.1080718175
>>時間がない状態から時間がある状態へはどう移行出来うるの?時間がないなら移行もなくない? >いきなり超高温状態になってそこから冷えていくのが熱力学第二法則みたいな感じでエントロピー増大は不可逆なので時間の矢が産まれたみたいな事を誰かが言ってたような わざわざレスしてくれてすまないが言ってること何もわからんわごめん
123 23/07/20(木)17:56:13 No.1080718204
>はじめに神は天と地とを創造された。 >地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。 >神は「光あれ」と言われた。すると光があった。 一行10万年掛けてる計算ならぴったりだな
124 23/07/20(木)17:57:45 No.1080718683
>太陽系は充分都会だよ! 天の川銀河の中なら神戸くらいには都会
125 23/07/20(木)17:57:57 No.1080718759
>銀河系の端っこの方なんでしょ? 10万光年ある内の中心から2.6万光年だし端と言うほど端でもない
126 23/07/20(木)17:57:59 No.1080718767
上にも出てるけど時間っていう軸そのものが宇宙の誕生と膨張によって発生してるものなのでその前ってなるとマジで無としか言いようがないのがもう本当にわけわかんねぇよ!ってなる
127 23/07/20(木)17:58:07 No.1080718807
>わざわざレスしてくれてすまないが言ってること何もわからんわごめん コップにお湯入れてほっとくとぬるくなるでしょ?何もしてないのに沸騰しないでしょ?それは時間が逆戻りしないからなのよ
128 23/07/20(木)17:58:07 No.1080718809
>>太陽系は充分都会だよ! >天の川銀河の中なら神戸くらいには都会 東京どこだや
129 23/07/20(木)17:58:15 No.1080718849
>なんでブラックホールにならなかったの? ブラックホールも観測技術が進んで今までの定義では当てはまらなくなってきたとかニュースを見たような
130 23/07/20(木)17:58:18 No.1080718865
神が創りたもうた天と地とは即ち時空の軸であり素粒子の自由度である
131 23/07/20(木)17:58:42 No.1080718999
>宇宙人って絶対居ると思う 人類だって宇宙人のなかの一つの種だしな
132 23/07/20(木)17:59:09 No.1080719144
>光あれっていうけど闇ばっかりじゃん 光がない時には暗闇は見えないから
133 23/07/20(木)17:59:20 No.1080719204
量子ゆらぎを生み出したルールは何から生成されてるの…ってなる 宇宙コワイ
134 23/07/20(木)17:59:22 No.1080719218
ギズモードのショートでリチャードが嬉しそうに答えてそう
135 23/07/20(木)17:59:26 No.1080719245
宇宙の謎が解けるまで死にたくないなって昔から思ってる
136 23/07/20(木)17:59:29 No.1080719259
やっぱ宇宙の事真剣に考えると頭おかしくなって遂には発狂するから 宇宙のこと研究するのやめたほうがいいと思う
137 23/07/20(木)17:59:46 No.1080719371
ワンチャン明日にも超科学の有効的な宇宙人が地球に来て一気に科学が進歩するかもしれない
138 23/07/20(木)17:59:54 No.1080719405
>宇宙の謎が解けるまで死にたくないなって昔から思ってる お前の存在が宇宙レベルの謎になるぞ
139 23/07/20(木)18:00:14 No.1080719529
>上にも出てるけど時間っていう軸そのものが宇宙の誕生と膨張によって発生してるものなのでその前ってなるとマジで無としか言いようがないのがもう本当にわけわかんねぇよ!ってなる 宇宙誕生前にも時間に似た概念はあったのでは? 動きがないのにビックバンが起きるわけないし
140 23/07/20(木)18:00:19 No.1080719552
>>太陽系は充分都会だよ! >天の川銀河の中なら神戸くらいには都会 あんまり中心に行くと都会の闇に飲まれちまうからな
141 23/07/20(木)18:00:33 No.1080719635
>>宇宙の謎が解けるまで死にたくないなって昔から思ってる >お前の存在が宇宙レベルの謎になるぞ 取りあえず今の技術で目指せるのは電脳化かな…?
142 23/07/20(木)18:00:58 No.1080719769
>なんでブラックホールにならなかったの? 相対性理論は超高エネルギー高密度では破綻してしまうものなので そこらへんの事を矛盾なく説明できる理論が作れればわかるかもしれない
143 23/07/20(木)18:01:01 No.1080719785
>宇宙人って絶対居ると思う いまだ生命の痕跡とかすら発見されてないのにいるかな…
144 23/07/20(木)18:01:05 No.1080719806
事象の発生とその変化が起こりうるのは時間の経過が起きてるってことなのでビックバンによる爆発膨張が発生した時点で宇宙に今の俺たちが認識してる時間が生まれたってことで良いんだっけ
145 23/07/20(木)18:01:40 No.1080719996
宇宙人は水が苦手だから水で弱らせてバットで殴るといいぞ
146 23/07/20(木)18:01:56 No.1080720093
>>宇宙人って絶対居ると思う >いまだ生命の痕跡とかすら発見されてないのにいるかな… 地球人が生まれるなら別のとこでも生まれるだろ…
147 23/07/20(木)18:01:59 No.1080720109
>いまだ生命の痕跡とかすら発見されてないのにいるかな… 痕跡発見できるほど宇宙に出てないだろうがよ地球人
148 23/07/20(木)18:01:59 No.1080720112
>>宇宙人って絶対居ると思う >いまだ生命の痕跡とかすら発見されてないのにいるかな… 人間が目視できてる距離なんてたかが知れてるでしょ
149 23/07/20(木)18:02:11 No.1080720174
時間がないって何だよってなるけど 逆に時間はずっとあったとか言われても それはそれで時間だけずっとあるってなんだよってなるし どう考えても意味がわからない