ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/20(木)15:38:27 No.1080685865
別にキッカーでよくない?
1 23/07/20(木)15:40:06 No.1080686276
キッカーだと追加の効果に同じこと二回書かないといけないから…
2 23/07/20(木)15:40:45 No.1080686443
キの字の名前変えてセット毎のフレーバーにするからいいんだよコレで
3 23/07/20(木)15:42:35 No.1080686891
キの字出すの反則だって言っただろ
4 23/07/20(木)15:45:37 No.1080687618
これはキッカーと違って軽くすることもできるし記述がスマートだからキッカーじゃダメ
5 23/07/20(木)15:46:31 No.1080687838
キッカーだとこの系統テキストクソ長くなるよ
6 23/07/20(木)15:46:49 No.1080687903
>切除1U >[別にキッカーで]よくない?
7 23/07/20(木)15:48:17 No.1080688240
>キの字出すの反則だって言っただろ そういうのじゃなくて単にここまで細分化してもキーワード多すぎて覚えきれないし いっそキッカーに統一してマキンディの玉座みたいなカード強化した方が時勢的にいいんじゃねーかなーって思っただけ
8 23/07/20(木)15:49:22 No.1080688489
キッカーは追加でマナ注いだ以上のフレーバーが感じられない
9 23/07/20(木)15:49:28 No.1080688512
切除は代替コストだけどキッカーは追加コストだから全然違うくないか?
10 23/07/20(木)15:51:03 No.1080688878
代替コストは他の代替コストと衝突するから挙動は全然違うね 踏み倒しでは切除できないしリーアいてもフラバ切除できない
11 23/07/20(木)15:53:00 No.1080689275
あとキッカーじゃ素のマナより軽い支払いはできない、追加コストでマナコストを減らせないから 切除だと代替だから可能 なのでやっぱり全然違う
12 23/07/20(木)15:53:05 No.1080689302
切除で真っ先に思い出すのがオドリックのコラ
13 23/07/20(木)15:53:22 No.1080689361
書き込みをした人によって削除されました
14 23/07/20(木)15:53:40 No.1080689430
>切除は代替コストだけどキッカーは追加コストだから全然違うくないか? それも紛らわしいからキッカーに統一とまではいかなくともある程度まとめてほしいのはある ただやっぱ少数派なんだろうね…なんかこういうのに起因する相手のプレミで勝っちゃうのが割と多くてちょっともやっとする
15 23/07/20(木)15:54:39 No.1080689639
こっちの方が文章短く済むからいいよ 血の長の渇きを切除にエラッタしてもいい
16 23/07/20(木)15:55:27 No.1080689819
>それも紛らわしいからキッカーに統一とまではいかなくともある程度まとめてほしいのはある だからキッカーは追加コストで切除は代替なんだからまとめるもクソもないでしょ インスタントとソーサリーまとめて全部ソーサリー(インスタントにはフラッシュ持たせる)って言ってるようなもんよ
17 23/07/20(木)15:56:02 No.1080689954
ランタンのきらめきとかキの字じゃできない挙動
18 23/07/20(木)15:56:18 No.1080690032
>ただやっぱ少数派なんだろうね…なんかこういうのに起因する相手のプレミで勝っちゃうのが割と多くてちょっともやっとする 代替と追加の差でプレミ多発するようなデッキ流行ってるか? 「」がその辺でロックするようなデッキ使ってるとかそういう話?
19 23/07/20(木)15:56:21 No.1080690052
デメリット打ち消すような表現もできるからキッカーとは別方向で好きなデザインなんだけどな
20 23/07/20(木)15:56:43 No.1080690141
キッカーでいいって能力はあるけど切除は一見キッカーで良さそうに見えて追加コストと代替コストで違うから無理なんだよな
21 23/07/20(木)15:57:41 No.1080690359
そういえば呪文を唱える時に選べる代替コストは一つだけだからマナコストを支払わないで唱えるとかの他の代替コストを持たせて唱えるタイプだと代替コストで強くなる呪文を最大限使えないんだよね 追加コストなら通常のマナコストで唱える時も代替コストで唱える時も関係なく払える
22 23/07/20(木)15:59:08 No.1080690680
このデメリットクールじゃないなってマローごっこができるから必要
23 23/07/20(木)15:59:59 No.1080690849
>血の長の渇きを切除にエラッタしてもいい キッカー(2)(黒)(あなたはこの呪文を唱えるに際し、追加で(2)(黒)を支払ってもよい。) マナ総量が2以下の、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それを破壊する。この呪文がキッカーされていたなら、代わりに、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それを破壊する。 切除(2)(黒)(黒)(あなたはこの呪文を切除コストで唱えてもよい。そうしたなら、角括弧の中の記述を削除する。) [マナ総量が2以下の、]クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それを破壊する。 分かりやすい
24 23/07/20(木)16:00:01 No.1080690856
双呪ってキッカーで良くない?
25 23/07/20(木)16:00:19 No.1080690912
覚醒にしても「キッカーで土地クリーチャー化してカウンター3個」より「覚醒3」の方がテキスト説明するとき楽だからキーワード化自体が便利なアイテムではある 能力語なんてルール的には何もないけど「上陸で好きな色マナ」とか言えるだけで便利だし
26 23/07/20(木)16:00:23 No.1080690922
そもそもキッカーでよくないってキーワードが多すぎる
27 23/07/20(木)16:00:24 No.1080690928
>このデメリットクールじゃないなってマローごっこができるから必要 この世の終わりみたいなごっこ遊びやめろ
28 23/07/20(木)16:00:34 No.1080690974
ミラため!は全部 レベル生体武器(赤・レベル・2/2)で良かったと思う 過去の生体武器は細菌生体武器(黒・細菌・ファイレクシアン・0/0)とか
29 23/07/20(木)16:02:26 No.1080691380
>そもそもキッカーでよくないってキーワードが多すぎる だんだん強引なこじつけになるやつ! まぁそうやって内輪ネタにシフトしちゃうからMTGはどうしても敷居高くなるんだよな
30 23/07/20(木)16:03:50 No.1080691652
>超過ってキッカーで良くない?
31 23/07/20(木)16:04:44 No.1080691882
>ミラため!は全部 レベル生体武器(赤・レベル・2/2)で良かったと思う 「(引数)生体武器」で引数以外のパラメータ変わるのダメじゃない? そもそもフレーバー的におかしいっていうのを置いておいたとしても
32 23/07/20(木)16:04:52 No.1080691909
>双呪ってキッカーで良くない? 双呪だと双呪(x)って書いてればx追加で払えばモード全て選べることがわかるけど モード呪文にキッカーxって書かれてもわかんないからダメ
33 23/07/20(木)16:05:26 No.1080692048
あらゆるキーワード能力の破壊者キッカー
34 23/07/20(木)16:05:51 No.1080692135
多重キッカーはキッカーでよくないから偉い
35 23/07/20(木)16:07:01 No.1080692413
>ミラため!は全部 レベル生体武器(赤・レベル・2/2)で良かったと思う 生体武器とはフレーバーが違うだろ
36 23/07/20(木)16:07:51 No.1080692614
元のコストにプラスアルファでなにかすると追加効果があるやつは全部キッカー! そんなもんでいい…わけねえだろ!
37 23/07/20(木)16:07:52 No.1080692616
>生体武器とはフレーバーが違うだろ キッカーみたいに生体武器も謎のそれっぽいワード作ればいいよ そもそもキッカーってなんだよって感じだし
38 23/07/20(木)16:07:58 No.1080692641
>あらゆるキーワード能力の破壊者キッカー 飛行とかフラッシュバックはキッカーじゃ破壊できないよ
39 23/07/20(木)16:09:04 No.1080692868
>まぁそうやって内輪ネタにシフトしちゃうからMTGはどうしても敷居高くなるんだよな 急にキモいこじつけしてきたな…
40 23/07/20(木)16:09:18 No.1080692935
統一した方がシナジー組みやすいからメリットはある
41 23/07/20(木)16:09:48 No.1080693049
>キッカーみたいに生体武器も謎のそれっぽいワード作ればいいよ キッカーはフレーバーなくてつまんねえなってなってるのが今の流れだからそうなる事はありえないと思うよ 君がwotcに入社して方針変えれば別だけど
42 23/07/20(木)16:09:57 No.1080693085
濫用はキッカー!
43 23/07/20(木)16:10:41 No.1080693215
>そもそもキッカーってなんだよって感じだし >kickerには(「蹴る人」の他に)「追加で得られる利益、あるいは追加で負担しなければならないコスト」という意味があり、マジックにおけるキッカーはここから来ているのだろう。
44 23/07/20(木)16:10:55 No.1080693277
>キッカーみたいに生体武器も謎のそれっぽいワード作ればいいよ まさにそれがミラためなのでは…?
45 23/07/20(木)16:11:14 No.1080693344
○○でよくないは大抵よくない説
46 23/07/20(木)16:11:48 No.1080693472
ミラためだけなんかコラボカードみたいなキーワードでウケる
47 23/07/20(木)16:12:04 No.1080693525
>まさにそれがミラためなのでは…? キッカーみたくフレーバーがよくわからん謎ワードで統一したらいいじゃんって話してるのにフレーバーバリバリのミラためは完全に違う
48 23/07/20(木)16:12:41 No.1080693667
むしろキッカーより切除で良くない?と思ったけど世間ではそれほど人気じゃないらしい…
49 23/07/20(木)16:12:42 No.1080693669
出てくるクリーチャートークンのサブタイプを変えたいんだから同じワードでは駄目でしょ
50 23/07/20(木)16:13:16 No.1080693795
>むしろキッカーより切除で良くない?と思ったけど世間ではそれほど人気じゃないらしい… 「」は世間に受け入れられない…
51 23/07/20(木)16:13:22 No.1080693816
キッカーは幅広くいろいろできちゃうから逆にキッカー呪文ってだけじゃ何ができるのかわからないんだよね 犠牲火消しは犠牲知ってれば伝わるけどキッカー火消しって言われてもキッカー時何が起こるかわからん
52 23/07/20(木)16:13:29 No.1080693855
>出てくるクリーチャートークンのサブタイプを変えたいんだから同じワードでは駄目でしょ 軍団とかあるし…
53 23/07/20(木)16:13:32 No.1080693869
>むしろキッカーより切除で良くない?と思ったけど世間ではそれほど人気じゃないらしい… フレーバーもないし若干わかりにくいからな…
54 23/07/20(木)16:13:35 No.1080693883
>キッカーみたくフレーバーがよくわからん謎ワードで統一したらいいじゃん そうするとフレーバー無くてつまんないじゃん
55 23/07/20(木)16:14:23 No.1080694063
>そうするとフレーバー無くてつまんないじゃん ミラためは楽しかった?
56 23/07/20(木)16:14:51 No.1080694153
>ミラためは楽しかった? 楽しいけど
57 23/07/20(木)16:15:32 No.1080694294
>ミラためは楽しかった? うん
58 23/07/20(木)16:16:18 No.1080694466
>>出てくるクリーチャートークンのサブタイプを変えたいんだから同じワードでは駄目でしょ >軍団とかあるし… 軍団はクリーチャータイプしか違わないじゃん トークンのサイズとかも変わるのは駄目でしょ
59 23/07/20(木)16:16:24 No.1080694481
動員がよくわからないから教えて欲しい 軍団トークンは1つしか持てないってルールがあって ただの動員は軍団持ってたらそれの上に+カウンターで持ってなかったらゾンビ軍団を出す でオーク動員はオーク軍団に+カウンターって オーク動員でゾンビ軍団に+カン置いちゃダメってこと? その場合オーク軍団とゾンビ軍団2つ持っていいの?
60 23/07/20(木)16:16:51 No.1080694577
ミラディンのために!は言いたくなるだろ
61 23/07/20(木)16:17:21 No.1080694690
>オーク動員でゾンビ軍団に+カン置いちゃダメってこと? 置く >その場合オーク軍団とゾンビ軍団2つ持っていいの? ゾンビ軍団トークンがオーク・ゾンビ軍団トークンになる
62 23/07/20(木)16:17:24 No.1080694704
追加コストの記述についてキの字でいいじゃん!と言われると実際書けてしまうので困るところはある(〇〇コストに使えるマナとか〇〇コストを払ったとき誘発なんかがあれば一応差は作れるが) 任意の追加コストの定義(CR118.8)とキッカーの定義(CR702.33a)に差がなさすぎるのでキッカーが悪い 代替コストに言ってるのはちょっとお門違い
63 23/07/20(木)16:17:25 No.1080694707
ヒデツグで捲れた3点ドレインが人間以外に撃てなくて…俺は…ガッカリした…
64 23/07/20(木)16:17:50 No.1080694788
>動員がよくわからないから教えて欲しい クリーチャータイプが混ざって一つの軍団になるよ スリヴァーも混ぜよう!
65 23/07/20(木)16:18:02 No.1080694826
軍団は任意のクリーチャータイプ引数にできるけど生体武器とミラためは色とサイズも違うから結局それぞれ定義しないとダメ 「生体武器 - 黒 0/0 ファイレクシアン・細菌」とかやるなら別だけど流石にこれは
66 23/07/20(木)16:18:11 No.1080694863
ミラためはもっと強いカードあればな 4/4飛行速攻だけじゃキツイぜ
67 23/07/20(木)16:18:13 No.1080694875
>その場合オーク軍団とゾンビ軍団2つ持っていいの? 軍団トークンは軍団をコントロールしてない時にしか生成されないよ ゾンビ軍団がいる時にオーク動員するとゾンビオーク軍団になるし逆もそう
68 23/07/20(木)16:18:19 No.1080694889
>動員がよくわからないから教えて欲しい >軍団トークンは1つしか持てないってルールがあって >ただの動員は軍団持ってたらそれの上に+カウンターで持ってなかったらゾンビ軍団を出す >でオーク動員はオーク軍団に+カウンターって >オーク動員でゾンビ軍団に+カン置いちゃダメってこと? >その場合オーク軍団とゾンビ軍団2つ持っていいの? オーク動員もゾンビ動員も軍団が出てたらそこにカウンターを置くなかったら対応する軍団を出してカウンターを置く ゾンビ軍団にオークが加勢してオーク・ゾンビ・軍団トークンになる
69 23/07/20(木)16:19:16 No.1080695053
軍団のルール教えてくれてありがとうね お礼に「」もオーク軍団に入れてあげる
70 23/07/20(木)16:19:43 No.1080695140
えっせめてスリヴァー軍団に入れて…
71 23/07/20(木)16:20:43 No.1080695318
「」・スリヴァーは怠け癖感染るからダメ
72 23/07/20(木)16:21:10 No.1080695405
切除は日本語でも上手く行ってたけど超過は日本語テキストだとかなり不恰好だった気がする
73 23/07/20(木)16:21:10 No.1080695410
オーク・ゾンビ・「」軍団
74 23/07/20(木)16:22:20 No.1080695624
>動員がよくわからないから教えて欲しい >軍団トークンは1つしか持てないってルールがあって そんなルールはない >ただの動員は軍団持ってたらそれの上に+カウンターで持ってなかったらゾンビ軍団を出す 言っていることは分かるがただの動員はオラクル上存在しなくなった ゾンビ動員ならそう >でオーク動員はオーク軍団に+カウンターって どのタイプの動員であっても問われるのは軍団クリーチャーかどうかだけ >オーク動員でゾンビ軍団に+カン置いちゃダメってこと? 置いていい >その場合オーク軍団とゾンビ軍団2つ持っていいの? 前提が違うけど動員をする瞬間だけ軍団じゃなかったとかで別々の軍団トークンを出してコントロールすることはありえる
75 23/07/20(木)16:22:35 No.1080695668
>「」・スリヴァーは怠け癖感染るからダメ 2ターンに一回しかアンタップしないとかだろうか…
76 23/07/20(木)16:22:49 No.1080695719
軍団以外を指定した奸謀置いてると動員どうなるんだっけ
77 23/07/20(木)16:22:57 No.1080695757
多相は軍団?
78 23/07/20(木)16:23:38 No.1080695890
そもそも黒のファイレクシアン細菌にしろ赤のレベルにしろフレーバー要素なんだからフレーバー削ぎ落としたキーワードにする意味なさそう テキストも長くなるし
79 23/07/20(木)16:23:46 No.1080695917
>多相は軍団? はい
80 23/07/20(木)16:24:51 No.1080696114
書き込みをした人によって削除されました
81 23/07/20(木)16:25:13 No.1080696181
>軍団以外を指定した奸謀置いてると動員どうなるんだっけ 軍団が居ないからまず0/0の(サブタイプ)・軍団トークンを生成する (そいつは奸謀の結果として軍団でない) 次に軍団クリーチャーを1体選ぼうとするができない 終わり
82 23/07/20(木)16:25:33 No.1080696254
ラゾデプスリヴァーはスリヴァーデッキに入れても 名誉スリヴァーな多相持ちが場に出てたら トークンで頭数増やせずにそいつが1サイズ膨らむだけになるのが ちょっと残念そうである
83 23/07/20(木)16:26:03 No.1080696350
麻痺カウンターを持っていてタップしている生物にアンタップさせる呪文を唱えました この時どうなる?
84 23/07/20(木)16:26:08 No.1080696373
>軍団以外を指定した奸謀置いてると動員どうなるんだっけ 軍団いないから0/0の軍団トークンが生成されるけどそれもまた軍団じゃなくなるからどこにもカウンター置かれずに0/0死亡しておわりかな…
85 23/07/20(木)16:26:35 No.1080696463
クラゲ・ハイドラ・ビースト・軍団
86 23/07/20(木)16:26:39 No.1080696472
ランタンのきらめきはクールな切除カード
87 23/07/20(木)16:26:45 No.1080696492
>次に軍団クリーチャーを1体選ぼうとするができない >終わり かわいそ…
88 23/07/20(木)16:27:01 No.1080696538
>この時どうなる? 麻痺カウンターが減る
89 23/07/20(木)16:27:19 No.1080696601
みんな集まれって呼びかけたけど誰も来なくて解散みたいな
90 23/07/20(木)16:28:01 No.1080696746
麻痺カウンターはアンタップを置換するのでアンタップステップ以外でも取り除かれる
91 23/07/20(木)16:28:03 No.1080696750
>>この時どうなる? >麻痺カウンターが減る 正解だ 俺はそのままアンタップすると勘違いしてそのまま負けた
92 23/07/20(木)16:28:44 No.1080696868
良かったな! もう麻痺カウンター絡みでミスらないぞ!
93 23/07/20(木)16:28:58 No.1080696904
>麻痺カウンターを持っていてタップしている生物にアンタップさせる呪文を唱えました >この時どうなる? 麻痺カウンターが1個減る
94 23/07/20(木)16:29:18 No.1080696973
処理の挙動覚えてないと泣きをみる
95 23/07/20(木)16:29:54 No.1080697113
今だにバンドをうまく説明できない
96 23/07/20(木)16:30:02 No.1080697142
>良かったな! >もう麻痺カウンター絡みでミスらないぞ! 忘れた頃にまた襲いかかってくるんだ…
97 23/07/20(木)16:30:10 No.1080697170
麻痺カウンターはぼちぼち使われてるけどすぐに廃止されそうな雰囲気を感じる
98 23/07/20(木)16:30:20 No.1080697211
古いカードや誤訳以外はちゃんと注釈読んでたらわかるんだけどちゃんとテキストが読めるPWはかなりの上位だからな…
99 23/07/20(木)16:31:25 No.1080697425
麻痺カウンターは今までの起きないやつと処理が違うからな…
100 23/07/20(木)16:31:39 No.1080697472
>今だにバンドをうまく説明できない クリーチャーをまとめて巨大クリーチャーとして攻撃する感じ… 回避能力は1番弱いやつを共有する感じ…
101 23/07/20(木)16:31:55 No.1080697514
>今だにバンドをうまく説明できない どのあたりで困ってる? バンドを組む効果と割り振りを勝手にする効果を区別するのと 防御バンドというものが存在しないのを意識すれば少し楽になるぞ
102 23/07/20(木)16:31:57 No.1080697521
>麻痺カウンターはぼちぼち使われてるけどすぐに廃止されそうな雰囲気を感じる アレ自体はリアルで効果を明確にするための物だからむしろ通常のアンタップ制限の方が無くなった方がわかりやすい気はする アリーナだと鎖エフェクト付くからどっちでもいいけどさ
103 23/07/20(木)16:32:01 No.1080697536
>今だにバンドをうまく説明できない MTGやってる人の99.9%はうまく説明できないから大丈夫
104 23/07/20(木)16:32:38 No.1080697654
バンド持ちスリヴァーとか出たら超強いと思うんだけどな
105 23/07/20(木)16:32:38 No.1080697656
麻痺はいきなり常緑樹と言われた時マジかよってなった 確かに(リミテ向けカード含めれば)ちょくちょくアンタップ阻害カードは見るけど わざわざ専用の名前付けるほど見ないだろと思った
106 23/07/20(木)16:32:48 No.1080697686
最近知った嘘だろってなった処理は ××トークンを場に出すそのトークンが場から離れた時○○する トークンを生み出すとき代わりに食料トークン1つ追加で出す を組み合わせると食物トークン消費しても○○するが適応されること
107 23/07/20(木)16:33:11 No.1080697761
普段使いのカードすら「大体こんな効果」で使っててそれで問題ないってのが普通だろうしな そこに相手の知らんカードが合わさると無限にプレミする
108 23/07/20(木)16:33:23 No.1080697803
俺はequinoxの正確な効果をいまだに理解していない
109 23/07/20(木)16:33:32 No.1080697830
バンドはイメージとして理解してはいるけど正確なルーリングはさっぱりだ でも見ることまず無いからいいかな…って…
110 23/07/20(木)16:33:37 No.1080697845
大昔にエンチャントで麻痺ってあったよね
111 23/07/20(木)16:34:00 No.1080697925
馬術スリヴァーがほしい
112 23/07/20(木)16:34:14 No.1080697973
バンドって普通に戦闘でPT足し算するだけじゃないの
113 23/07/20(木)16:34:25 No.1080698007
次のアンタップフェイズにアンタップしない事を忘れないように マーカー載せときましょうね というのを制度化した感じなのかな
114 23/07/20(木)16:34:33 No.1080698046
>俺は生き写しの正確な効果をいまだに理解していない
115 23/07/20(木)16:34:43 No.1080698080
>確かに(リミテ向けカード含めれば)ちょくちょくアンタップ阻害カードは見るけど >わざわざ専用の名前付けるほど見ないだろと思った 次のターンのアンタップフェイズでアンタップしないよりも記憶問題が減るし良いことだと思うしわかりやすいからいいことだと思ったな 微妙に挙動が違うのはうn
116 23/07/20(木)16:35:00 No.1080698135
盾カウンターがわかりやすくていいじゃんって思ったのになんかあまり使われる気配がない
117 23/07/20(木)16:35:20 No.1080698207
フェイジングもだいぶ整備されたけどまだわかりづらいよね 特に間接的にフェイズアウトするやつ!!
118 23/07/20(木)16:35:54 No.1080698328
バンドのリメイクが後援なんだろうな
119 23/07/20(木)16:36:05 No.1080698367
>馬術スリヴァーがほしい 基本的には変容スリヴァーで良くねえ? 相手孫権とか特殊な状況は知らんが
120 23/07/20(木)16:36:09 No.1080698389
置換効果は混乱の元というか結構な数の勘違いを生むよな…ジョニーのおもちゃでもある
121 23/07/20(木)16:36:43 No.1080698494
切除と超過はテキストが美しいから…
122 23/07/20(木)16:36:56 No.1080698547
>バンドって普通に戦闘でPT足し算するだけじゃないの 組になったら単体でバンド全体がブロックされる+ダメージ割り振りを相手が決めるとかいろいろあるよ
123 23/07/20(木)16:37:17 No.1080698629
やめろ!孫権の話するとまた孫権マスターが出てくるぞ!
124 23/07/20(木)16:37:18 No.1080698632
>盾カウンターがわかりやすくていいじゃんって思ったのになんかあまり使われる気配がない リミテだと強すぎる感じするし気軽に使えなさそう
125 23/07/20(木)16:37:27 No.1080698669
>俺はEquinoxの正確な効果をいまだに理解していない
126 23/07/20(木)16:37:30 No.1080698681
「フェイズアウトする」は良い 「フェイジング」はやめろまず単純に使いづらくて弱い
127 23/07/20(木)16:37:32 No.1080698689
>切除と超過はテキストが美しいから… 超過の日本語ダサすぎる…
128 23/07/20(木)16:39:05 No.1080699043
フェイズアウトはブリンクとも違っていい具合だよね
129 23/07/20(木)16:40:15 No.1080699329
キーワード能力じゃないけど今だに統率者の移動をジェネラルゾーンへ置換したときの誘発の有無がわからん 死亡誘発はする 場を離れた時誘発もする 手札に戻った時誘発はしない エルドラージの墓地に落ちたとき誘発はしない であってる?
130 23/07/20(木)16:40:23 No.1080699368
ガーディアンオブフェイスはいいカードだった
131 23/07/20(木)16:41:47 No.1080699677
忘却の輪の書式やめて払拭の光の書式で統一するのかと思ったらたまに前者のやつが出てくるのやめて欲しい
132 23/07/20(木)16:42:37 No.1080699884
>盾カウンターがわかりやすくていいじゃんって思ったのになんかあまり使われる気配がない +1/+1カウンター以外に複数載せることにメリットある戦闘が絡むカウンターは面倒
133 23/07/20(木)16:43:16 No.1080700032
>「フェイジング」はやめろまず単純に使いづらくて弱い もうとんとみなくねーか?
134 23/07/20(木)16:43:22 No.1080700048
>フェイズアウトはブリンクとも違っていい具合だよね 3魁渡とか忍者らしい挙動のPWでホントよくフェイズアウトを活かしてると唸った
135 23/07/20(木)16:43:37 No.1080700088
変容たくさん重ねて遊んでたらエトラータで即死した話は面白かった
136 23/07/20(木)16:43:51 No.1080700138
最近あったっけ?忘却の輪みたいなやつ
137 23/07/20(木)16:44:26 No.1080700266
>最近あったっけ?忘却の輪みたいなやつ ゼンディカーのスピリットとか
138 23/07/20(木)16:45:39 No.1080700510
>変容たくさん重ねて遊んでたらエトラータで即死した話は面白かった あー…変容で重なってるの全部カウンター置かれて追放されんのか なるほどなぁ
139 23/07/20(木)16:45:48 No.1080700538
>キーワード能力じゃないけど今だに統率者の移動をジェネラルゾーンへ置換したときの誘発の有無がわからん なにを聞いてるのかがよくわからないけど統率者を戻すのは任意のタイミングでやっていいから別にやりたきゃ墓地に落としたエルドラージをデッキに戻してもかまわんぞ
140 23/07/20(木)16:47:16 No.1080700875
>なにを聞いてるのかがよくわからないけど統率者を戻すのは任意のタイミングでやっていいから別にやりたきゃ墓地に落としたエルドラージをデッキに戻してもかまわんぞ 相手がリアニメイト持ってるの見えてたから死亡時墓地に落とさずに置換させたい場面とかあるけどそんときに墓地デッキに混ぜたかわかんなくなった
141 23/07/20(木)16:47:31 No.1080700938
>キーワード能力じゃないけど今だに統率者の移動をジェネラルゾーンへ置換したときの誘発の有無がわからん 墓地か追放に置かれる場合、一度その領域を経由して統率領域に戻る。 手札かライブラリーに置かれる場合、その領域を経由せずに統率領域に戻る(置換される)。
142 23/07/20(木)16:49:01 No.1080701271
どっかの領域から墓地追放手札ライブラリーに移動する際に統率者領域に戻れるってルールだと思ったけどアリーナのブロールだとライブラリーから墓地に落とすと置換してくれなかった記憶がある
143 23/07/20(木)16:49:13 No.1080701320
>キーワード能力じゃないけど今だに統率者の移動をジェネラルゾーンへ置換したときの誘発の有無がわからん 結果だけ覚える前に変更後のルールをまず抑えよう 手札やライブラリーへ行くときは行くのを置換して統率領域に置いていい 墓地や追放領域に行ったときは一旦行ってから直後の状況起因処理で統率領域に置いていい(これは置換ではない)その前提で… >死亡誘発はする 墓地には問題なく行くので誘発する >場を離れた時誘発もする どの場合も戦場を離れるだろうから誘発する >手札に戻った時誘発はしない 確かに手札には一瞬も行かないので横に置いてたバリンなんかは条件をみたさない >エルドラージの墓地に落ちたとき誘発はしない 墓地には行くので大型エルドラージの修復能力は誘発する
144 23/07/20(木)16:50:32 No.1080701629
エルドラは墓地落ちた誘発するのか㌧
145 23/07/20(木)16:51:23 No.1080701824
俺は雰囲気でMTGをプレイしている…
146 23/07/20(木)16:52:26 No.1080702090
元々カペナ用の能力だったらしいね マナ払ってルールを無視するってフレーバーで
147 23/07/20(木)16:52:55 No.1080702187
ルールころころ変わるからわかんないんだよな 自分が起こしうるケースを覚えてそれ流用させてる 賢い人にはなれねぇ
148 23/07/20(木)16:56:29 No.1080703007
まやかしの死をつけた相手の統率者が死んだ時ってコントロール奪えるの? それとも統率者領域に戻るから無効?
149 23/07/20(木)16:57:55 No.1080703332
>まやかしの死をつけた相手の統率者が死んだ時ってコントロール奪えるの? >それとも統率者領域に戻るから無効? まやかしの死の能力は誘発するけど状況起因処理で統率に戻っちゃうから無効
150 23/07/20(木)16:57:59 No.1080703352
>まやかしの死をつけた相手の統率者が死んだ時ってコントロール奪えるの? >それとも統率者領域に戻るから無効? 墓地に行くので誘発はするが状況起因処理で戻されると 解決時には最初に移動した領域に居ないので何もできない
151 23/07/20(木)17:00:39 No.1080703954
悲しい… もっと気軽に相手の統率者パクりたい
152 23/07/20(木)17:01:57 No.1080704261
状況起因処理はスタックに乗らずに優先して処理されることを覚えるとMTG初心者卒業
153 23/07/20(木)17:05:57 No.1080705120
ノリと勘で激しい叱責を使って申し訳ない…
154 23/07/20(木)17:10:16 No.1080706112
こういう細かいルール理解したいしジャッジの勉強しようかなと思ってる
155 23/07/20(木)17:12:56 No.1080706726
雰囲気でプレイしてるから追加コストと代替コストの違いが分からん >そういえば呪文を唱える時に選べる代替コストは一つだけだからマナコストを支払わないで唱えるとかの他の代替コストを持たせて唱えるタイプだと代替コストで強くなる呪文を最大限使えないんだよね >追加コストなら通常のマナコストで唱える時も代替コストで唱える時も関係なく払える たとえば全知でただ唱えする場合に切除だと弱いパターンしか無理だけどキッカーはただ+キッカーコストで強いの選べるってこと?
156 23/07/20(木)17:15:40 No.1080707426
左様
157 23/07/20(木)17:15:45 No.1080707453
>状況起因処理はスタックに乗らずに優先して処理されることを覚えるとMTG初心者卒業 タルモ算嫌い
158 23/07/20(木)17:16:56 No.1080707723
タルモに稲妻撃って落とせないとか根の壁召喚の調べとか親和ペタルとか鉄工所とか 定期的にルール検定が始まるから嫌でも詳しくなる
159 23/07/20(木)17:19:43 No.1080708375
ゲーム敗北したときのそいつが持ってるパーマネントやスタックの処理とかもめんどくさすぎて毎回wiki見てる 最近wiki更新遅いけど
160 23/07/20(木)17:20:45 No.1080708605
俺はタイムスタンプ順も嫌いだが? 嫌いだけど使うから使ってるカードの挙動だけは覚えるんだが?
161 23/07/20(木)17:21:24 No.1080708788
統率者って死亡誘発するんだ 死亡は置換されるものだと思いこんでた
162 23/07/20(木)17:21:36 No.1080708841
アンタップがコストのとき不思議な挙動するの慣れない
163 23/07/20(木)17:21:47 No.1080708884
>ノリと勘で激しい叱責を使って申し訳ない… ノリと勘に負ける相手が悪い気持ちはちょっと大事
164 23/07/20(木)17:23:43 No.1080709371
いいですよね…謙虚…
165 23/07/20(木)17:23:48 No.1080709396
>こういう細かいルール理解したいしジャッジの勉強しようかなと思ってる ジャッジに求められる勉強と細かいルールを知ることは大分違うから 細かいルールを知りたければCRとupdate bulletinとなんか変なカード抑えるのと 変なクイズ見るとか架空デュエル見るとか 質問系の場所でスパッといかずにこんがらがってる例を深堀りするとか そういう行動に出るしかないぜ ジャッジはなんかちゃんと時計見るとか人前に出るのに慣れるとかjarとipgの勉強するとかそういうのが要る
166 23/07/20(木)17:24:07 No.1080709478
最近は記憶問題云々言ってたの忘れたのかプレイヤーが覚えておく必要あること多すぎて頭おかしくなりそう
167 23/07/20(木)17:25:01 No.1080709712
>最近は記憶問題云々言ってたの忘れたのかプレイヤーが覚えておく必要あること多すぎて頭おかしくなりそう オラ!昼!夜!昼!
168 23/07/20(木)17:26:29 No.1080710075
>いいですよね…謙虚… いいですよね…オパール色の輝き…
169 23/07/20(木)17:27:52 No.1080710444
昼夜はもう参照するカード出したやつが責任持って管理しろよな!
170 23/07/20(木)17:29:27 No.1080710843
激しい叱責とオパール色の輝きを同時に出すと 激しい叱責が6種の効果は発揮しながら終了ステップに何もせず定着するぞ
171 23/07/20(木)17:29:39 No.1080710893
>昼夜はもう参照するカード出したやつが責任持って管理しろよな! 死んだからトイレ行ってくるね
172 23/07/20(木)17:30:17 No.1080711069
最近だと全部巨大戦車にするマンがマジで挙動意味わかんなかった
173 23/07/20(木)17:32:54 No.1080711734
>最近だと全部巨大戦車にするマンがマジで挙動意味わかんなかった 効果の適用が始まると能力消されても適用を続ける(CR613.6)ってのがマジで肝なので それこそ上に出てる謙虚オパール問題とかをこれまでにやってきてないと引っかかるとは思う
174 23/07/20(木)17:35:47 No.1080712462
ウルサガが月で蒸発するのとか雰囲気でやってるわ
175 23/07/20(木)17:36:10 No.1080712568
>それこそ上に出てる謙虚オパール問題とかをこれまでにやってきてないと引っかかるとは思う 謙虚オパールとか話では聞くけど遭遇したこと無いからなぁ
176 23/07/20(木)17:37:30 No.1080712935
赤緑デュアランと血染めの月と生命と枝があると不思議なことが起こるらしいが 説明見ても何が何だかよく分からなかった
177 23/07/20(木)17:37:50 No.1080713034
CR613.6のわかり易い例だと 敏捷なマングースと取り憑かれたサイクルでは謙虚や激しい叱責されたときに挙動が違うなんてのがある
178 23/07/20(木)17:38:06 No.1080713094
謙虚とオパールを同時に出してくる相手は性格が歪んでるから縁を切った方がいいよ
179 23/07/20(木)17:38:35 No.1080713221
切除はまず切除って能力名まんまの処理お出しされるのが分かりやすくて良い
180 23/07/20(木)17:39:11 No.1080713353
そもそも効果の6種とか7種ってなんだよ
181 23/07/20(木)17:39:40 No.1080713500
ルール関係だとオーコで鹿にしたやつがタイムスタンプ関係の挙動をしてよくわからなくて困った
182 23/07/20(木)17:40:15 No.1080713642
>謙虚とオパールを同時に出してくる相手は性格が歪んでるから縁を切った方がいいよ 別に説明してくれるなら何も問題無いだろ よく分からずに使うやつはクソだし説明せずに結果だけ伝えてくるやつもクソだけど
183 23/07/20(木)17:40:18 No.1080713660
>赤緑デュアランと血染めの月と生命と枝があると不思議なことが起こるらしいが >説明見ても何が何だかよく分からなかった 依存の極まった例だからまずは依存の簡単な例からやったほうがいい 実践でもありうる月アーボーグとかマイコマーチとか
184 23/07/20(木)17:40:47 No.1080713801
切除はかなり面白い記述とフレーバーになって好き
185 23/07/20(木)17:40:58 No.1080713837
つまり結局謙虚オパールとか激しい叱責オパールはどうなるんだ? 全効果消失効果を持ったエンチャントクリーチャー爆誕?
186 23/07/20(木)17:42:06 No.1080714121
クソみたいなわかりにくい挙動をするカードを集めた教習所デッキ組んでる知り合いがいる
187 23/07/20(木)17:42:31 No.1080714233
謙虚オパールはオパール謙虚と同時着地と出た順でも結果が変わるぞ!
188 23/07/20(木)17:42:47 No.1080714332
>謙虚オパールはオパール謙虚と同時着地と出た順でも結果が変わるぞ! けおおおおお!
189 23/07/20(木)17:44:46 No.1080714880
今スタンだと濫用スタック除去とか知らん人そこそこいそうだな まぁ書いてある通りの挙動だけど
190 23/07/20(木)17:45:50 No.1080715178
>つまり結局謙虚オパールとか激しい叱責オパールはどうなるんだ? >全効果消失効果を持ったエンチャントクリーチャー爆誕? オパール→他のエンチャ -4種 クリーチャー化 -7種b pt=mv 謙虚→全クリーチャー -6種 能力を失う -7種b 1/1 なので謙虚や激しい叱責自身は最終結果はバニラだけどそれを含めて全クリーチャーもバニラ 普通のクリーチャーは1/1だけどクリーチャーエンチャのpt設定は謙虚とオパールのタイムスタンプ順で後の方が勝つ 激しい叱責の場合ターン終了時に何もしないし、オパールの後から出したならキャントリもなし