23/07/20(木)12:08:27 今世界... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/20(木)12:08:27 No.1080628386
今世界が暑い!
1 23/07/20(木)12:09:08 No.1080628574
もう終わりだ猫の国
2 23/07/20(木)12:09:48 No.1080628803
イギリス寒すぎ
3 23/07/20(木)12:10:01 No.1080628879
日本ってやっぱり世界一暑いだろ誰だよ四季とか言った奴
4 23/07/20(木)12:10:36 No.1080629051
>もう終わりだ猫の国 どの国だ…?
5 23/07/20(木)12:11:18 No.1080629273
40って数字が当たり前にあるのはだめだと思う
6 23/07/20(木)12:12:10 No.1080629574
イギリス辺りって緯度的には北海道くらいなんだっけ やっぱ南の方とは大分違うな
7 23/07/20(木)12:12:29 No.1080629671
>日本ってやっぱり世界一暑いだろ誰だよ四季とか言った奴 下の方を見ろ
8 23/07/20(木)12:13:11 No.1080629928
>イギリス辺りって緯度的には北海道くらいなんだっけ >やっぱ南の方とは大分違うな だいたいイタリアの付け根あたりが北海道だ
9 23/07/20(木)12:13:57 No.1080630164
エーゲ海がクソ暑そう
10 23/07/20(木)12:14:40 No.1080630399
>だいたいイタリアの付け根あたりが北海道だ ミュンヘンサッポロミルウォーキーだからもう少し上じゃね
11 23/07/20(木)12:14:43 No.1080630414
>日本ってやっぱり世界一暑いだろ誰だよ四季とか言った奴 夏は暑く冬は寒い それにここ3年の春と秋はちゃんとしっかりあったよ アウトドアするからわかる
12 23/07/20(木)12:15:36 No.1080630722
目先の快楽重視で温暖化に目を逸らし過ぎたツケが来てる気はする
13 23/07/20(木)12:15:45 No.1080630772
書き込みをした人によって削除されました
14 23/07/20(木)12:16:25 No.1080630970
>>だいたいイタリアの付け根あたりが北海道だ >ミュンヘンサッポロミルウォーキーだからもう少し上じゃね これインチキがあってミュンヘンだけ48度だった ごめん合ってる
15 23/07/20(木)12:16:36 No.1080631050
四季で言うと今は夏だよ!
16 23/07/20(木)12:16:37 No.1080631055
モロッコから先の海は煮えたぎっているという伝承は本当だったんだ
17 23/07/20(木)12:17:34 No.1080631373
その国全体の平均気温かなこれは
18 23/07/20(木)12:17:38 No.1080631391
中国で52度とか出てるし今年じゃないけどアメリカやカナダでは50度近く出てるし 一番になんてなれないよ
19 23/07/20(木)12:18:24 No.1080631612
猫の惑星
20 23/07/20(木)12:18:30 No.1080631652
今日はちょっと涼しくてありがたい…
21 23/07/20(木)12:19:16 No.1080631915
去年イギリスで史上初めて40℃マークしてジョンブルが大量に死んでた
22 23/07/20(木)12:19:18 No.1080631923
>中国で52度とか出てるし今年じゃないけどアメリカやカナダでは50度近く出てるし >一番になんてなれないよ 猫の国
23 23/07/20(木)12:19:27 No.1080631984
ここらへんは湿気はどうなんだろう 湿気だよクソなのは
24 23/07/20(木)12:20:39 No.1080632413
今日ポコマーしてないから全然涼しい
25 23/07/20(木)12:20:45 No.1080632455
>ここらへんは湿気はどうなんだろう >湿気だよクソなのは 乾いてると大規模な森林火災が起きるよ 起きたよ
26 23/07/20(木)12:21:01 No.1080632556
>ここらへんは湿気はどうなんだろう >湿気だよクソなのは 湿気はそんなにないけどその分自然発火する
27 23/07/20(木)12:21:36 No.1080632764
暑い→火災発生→熱い! の永久コンボ
28 23/07/20(木)12:22:05 No.1080632922
乾燥度が高いのでピアノとかの楽器がすっげえ「鳴る」ようになるって聞いたよ
29 23/07/20(木)12:22:08 No.1080632949
緯度で言えば北海道あたりが43℃になってるのかギリシャ
30 23/07/20(木)12:23:15 No.1080633344
湿度が低いと気温が上下しやすいんだ
31 23/07/20(木)12:24:49 No.1080633916
終わりだ猫の星
32 23/07/20(木)12:26:48 No.1080634637
森林火災は辛いけど日本の湿度伴う暑さに比べたら 日に当たらない分にはマシだろ
33 23/07/20(木)12:27:57 No.1080635054
イギリスふざけてんのか?まじめにやれや
34 23/07/20(木)12:28:48 No.1080635384
>森林火災は辛いけど日本の湿度伴う暑さに比べたら >日に当たらない分にはマシだろ 森林火災は辛いけどじゃすまないだろ! 海外の規模すごいし
35 23/07/20(木)12:31:05 No.1080636211
どっちかマシとかは無いよ どっちもクソだよ
36 23/07/20(木)12:31:37 No.1080636397
>イギリスふざけてんのか?まじめにやれや 冬に反動が
37 23/07/20(木)12:32:40 No.1080636770
ヨーロッパ人が温暖化にうるさいわけだわ
38 23/07/20(木)12:33:29 No.1080637080
暑さってとことん舐められてるよな コンスタントに毎日人死ぬし作物は枯れるし 砂漠化は進むし
39 23/07/20(木)12:34:37 No.1080637506
>ヨーロッパ人が温暖化にうるさいわけだわ だが基準は守らない
40 23/07/20(木)12:35:43 No.1080637905
マケドニアが暑い!
41 23/07/20(木)12:37:12 No.1080638409
パリが意外と燃えてない
42 23/07/20(木)12:37:51 No.1080638629
この暑さで湿度無かったらアメリカみたいに山火事起こるんじゃないの
43 23/07/20(木)12:41:35 No.1080639925
フランス割と余裕ありそうだな
44 23/07/20(木)12:48:35 No.1080642224
日本には湿度があって良かった…
45 23/07/20(木)12:50:28 No.1080642818
先週のシチリア48℃とかカタルーニャ45℃に比べると全然涼しいじゃん
46 23/07/20(木)12:50:47 No.1080642927
コレ真面目にイタリアやばくね…?
47 23/07/20(木)12:51:19 No.1080643106
>コレ真面目にイタリアやばくね…? 欧州全体で6万死んでるからどこもやばい ドイツも8000死んでる
48 23/07/20(木)12:51:29 No.1080643168
進まぬエアコン普及
49 23/07/20(木)12:52:05 No.1080643363
>この暑さで湿度無かったらアメリカみたいに山火事起こるんじゃないの 起きてるから安心して欲しい
50 23/07/20(木)12:52:49 No.1080643628
ローマ 天気で検索したら毎日ポコマーしてる
51 23/07/20(木)12:53:35 No.1080643904
これから氷河期に入るって聞いたんですけお…
52 23/07/20(木)12:53:41 No.1080643940
https://jp.reuters.com/article/global-weather-idJPKBN2Z0035 世界各地で連日の猛暑となる中、イタリアでは19日も気温が上昇し、23都市に警報が出された。ギリシャの首都アテネ近郊では2日前に発生した山火事が続いている。 イタリア保健省は情報ホットラインを開設すると発表。ギリシャでは数十棟の家屋が全焼したほか、数百人が避難を余儀なくされ、辺りは濃い煙で覆われている。消防当局は沿岸の製油所への延焼を防ぐため消火活動に当たっている。 ギリシャ気象当局によると、20日の最高気温は43度に達する可能性がある。 米国でも南部一帯が異常気象に見舞われており、アリゾナ州フェニックスでは20日連続で43度以上の気温を記録した。 ハワイには熱帯低気圧「カルビン」が接近しており、鉄砲水や高波が発生する可能性が高まっている。 中国の首都北京市は28日連続で最高気温35度以上を記録。年間の猛暑日の日数で過去最多を更新した。
53 23/07/20(木)12:54:35 No.1080644232
https://tenki.jp/world/1/106/16560/ 今の欧州は湿度もヤバいよ これはイタリアのサルディーニャ島の街だけど今日は41℃で平均湿度74%
54 23/07/20(木)12:55:24 No.1080644517
欧州は気温は高いけど湿度が低いから快適だぜー ってやってたら温度が振り切れてちょっと湿度も上がった
55 23/07/20(木)12:55:52 No.1080644679
今の欧州はというか絶対湿度だけ見るなら日本とそんな差ない都市も多いんだよ 温度が上がると体感湿度も上がるから死ぬだけで
56 23/07/20(木)12:55:58 No.1080644707
神奈川は今日だいぶマシな感じする 空気が熱気じゃない
57 23/07/20(木)12:57:23 No.1080645223
今日は湿度が低いからかなりマシだな
58 23/07/20(木)12:57:57 No.1080645431
https://tenki.jp/world/1/114/16716/ アテネも40℃で湿度80%後半が続いてる
59 23/07/20(木)13:01:46 No.1080646717
無料サウナじゃん
60 23/07/20(木)13:02:18 No.1080646859
ヨーロッパ人は家にエアコンも付けないアホだから暑いとよく死ぬ
61 23/07/20(木)13:02:51 No.1080647013
>これから氷河期に入るって聞いたんですけお… そもそも今が氷河期だぞ 極地に大きな氷床が有ることが定義なんで人類という種は氷河期しか体験してない
62 23/07/20(木)13:03:12 No.1080647095
普通に50℃来るんじゃないか
63 23/07/20(木)13:03:31 No.1080647182
湿気ない暑さってどんな感じなんだろうな…
64 23/07/20(木)13:03:59 No.1080647331
>中国の首都北京市は28日連続で最高気温35度以上を記録。 28日連続…!?
65 23/07/20(木)13:04:25 No.1080647455
エアコン輸出して稼げるチャンス!
66 23/07/20(木)13:04:25 No.1080647456
豪雨とかの被害も昔と比べると明らかに増えてる
67 23/07/20(木)13:04:47 No.1080647549
>ヨーロッパ人は家にエアコンも付けないアホだから暑いとよく死ぬ 環境対策の為に死ぬのは覚悟決まりすぎでは
68 23/07/20(木)13:05:48 No.1080647847
>環境対策の為に死ぬのは覚悟決まりすぎでは 全然関係ないって… 日本でも本州の家では北海道みたいな寒さ対策しないのと同じだよ
69 23/07/20(木)13:05:58 No.1080647897
永久凍土のメタンが溶け出てるからこれから更に熱くなります
70 23/07/20(木)13:06:06 No.1080647934
>湿気はそんなにないけどその分自然発火する そう考えると湿気あった方がまだマシ…なのか?
71 23/07/20(木)13:06:18 No.1080647996
日本の夏はめっちゃ蒸し暑いけどその代わり山火事がほとんどないからね…
72 23/07/20(木)13:06:38 No.1080648088
湿度伴う暑さがどうこう言い始めたら中東に勝てない 今世紀終わりまでに夏季の居住が不可能になると言われてる地域なので面構えが違う
73 23/07/20(木)13:06:46 No.1080648134
>湿気ない暑さってどんな感じなんだろうな… 一昨年かなうち40度20%になったけど ぶっちゃけあんま変わらず暑いよ
74 23/07/20(木)13:07:24 No.1080648317
日本の湿度は糞だけど湿度ないと山火事が起きちゃうから
75 23/07/20(木)13:07:31 No.1080648348
地中海性気候と西岸海洋性気候は比較的快適な気がする
76 23/07/20(木)13:08:10 No.1080648556
たまにヨーロッパの山火事のニュース見たら規模やべえもんな… 平気で街1つ分くらい焼けやがる
77 23/07/20(木)13:08:48 No.1080648734
ヨーロッパは北の方と言う印象の人いるけど実際はギリシャイタリアスペイン南部は日本とそう変わらんのよね
78 23/07/20(木)13:09:16 No.1080648885
東京も今湿度50%強だから数字だけ見たら真冬並みなんだよな
79 23/07/20(木)13:11:29 No.1080649520
イタリアから上は涼しそうじゃん
80 23/07/20(木)13:12:02 No.1080649658
>湿度伴う暑さがどうこう言い始めたら中東に勝てない >今世紀終わりまでに夏季の居住が不可能になると言われてる地域なので面構えが違う オイルマネーで年丸ごと冷房とかやってるから大丈夫
81 23/07/20(木)13:12:03 No.1080649669
日本はすずしーなクールコンテンツとして売り出そう
82 23/07/20(木)13:12:27 No.1080649784
>エアコン輸出して稼げるチャンス! 日本式のエアコンは設置費用がべらぼうに高くて 代わりに窓用のエアコンが人気とか
83 23/07/20(木)13:12:43 No.1080649869
>イタリアから上は涼しそうじゃん この日はってだけでイギリスは6月に31度突破してるし ドイツは8000人死んでる
84 23/07/20(木)13:13:03 No.1080649968
>イタリアから上は涼しそうじゃん アルプス山脈と言う壁があるからね
85 23/07/20(木)13:13:18 No.1080650036
熱源近くにあると海があってもダメかぁ…
86 23/07/20(木)13:13:32 No.1080650093
ぶっちゃけ中国は温暖化対策する気ないよな いくら日本が頑張っても奴らが台無しにする
87 23/07/20(木)13:14:01 No.1080650232
イギリスがカスなの最近やっと理解でたからどんどん転がってほしい
88 23/07/20(木)13:14:07 No.1080650257
もうみんなドーム型都市に住むしかないのでは
89 23/07/20(木)13:14:18 No.1080650318
>ぶっちゃけ中国は温暖化対策する気ないよな >いくら日本が頑張っても奴らが台無しにする 中国も砂漠化被害を大きく受けてる国だからとっくに対策始めてるぞ
90 23/07/20(木)13:14:25 No.1080650346
>ぶっちゃけ中国は温暖化対策する気ないよな >いくら日本が頑張っても奴らが台無しにする そしてヨーロッパは日本や中国のせいだと思ってる
91 23/07/20(木)13:14:37 No.1080650404
部屋冷やすだけなら日本式はいいんだけど家自体冷やすとなると一気にパワー不足になる問題が ただ今のヨーロッパの電気代が洒落にならないヤバさだからこそ部屋単体のエアコンが今人気出てるという話
92 23/07/20(木)13:14:41 No.1080650421
>もうみんなドーム型都市に住むしかないのでは 熱籠もりそう
93 23/07/20(木)13:14:45 No.1080650444
>>イタリアから上は涼しそうじゃん >この日はってだけでイギリスは6月に31度突破してるし >ドイツは8000人死んでる ロシアと戦争でもしてるの?
94 23/07/20(木)13:14:50 No.1080650478
>>ぶっちゃけ中国は温暖化対策する気ないよな >>いくら日本が頑張っても奴らが台無しにする >中国も砂漠化被害を大きく受けてる国だからとっくに対策始めてるぞ 山をペンキで緑に塗ったりしてな
95 23/07/20(木)13:14:57 No.1080650507
中国やインドってまだフロンガス垂れ流してるのかな
96 23/07/20(木)13:15:07 No.1080650549
>山をペンキで緑に塗ったりしてな いつの頭で止まってんの?
97 23/07/20(木)13:15:34 No.1080650670
>熱源近くにあると海があってもダメかぁ… 海に囲まれた日本に住みながら一体なにを…
98 23/07/20(木)13:15:53 No.1080650765
中国がなんであんだけ必死にEV普及してると思ってんだ 台風と熱波で凄いことになってるからだぞ 今年は最高気温53度記録してる
99 23/07/20(木)13:16:16 No.1080650877
>https://tenki.jp/world/1/106/16560/ >今の欧州は湿度もヤバいよ >これはイタリアのサルディーニャ島の街だけど今日は41℃で平均湿度74% 死ぬな…このままでは…!
100 23/07/20(木)13:16:25 No.1080650919
欧州が環境問題にうるさいのは大気の汚れがヤバいからって聞いたけどなんでそんなに汚れてるんだ
101 23/07/20(木)13:16:26 No.1080650923
中国は大気汚染が深刻でそこから手つけてたってのもある
102 23/07/20(木)13:16:55 No.1080651033
植物増やして冷やすしかねぇ! あぁ燃えてるぅーを繰り返してる
103 23/07/20(木)13:17:20 No.1080651136
53℃…? マジなら人の住む場所じゃなくない…?
104 23/07/20(木)13:18:19 No.1080651398
>植物増やして冷やすしかねぇ! >あぁ燃えてるぅーを繰り返してる アマゾンの焼畑どうにかならないの
105 23/07/20(木)13:18:46 No.1080651539
>中国がなんであんだけ必死にEV普及してると思ってんだ >台風と熱波で凄いことになってるからだぞ >今年は最高気温53度記録してる 疑問なんだがEV普及させてもそれを動かす電気を作る過程でCO2排出するけど対策になるの?
106 23/07/20(木)13:19:33 No.1080651732
>疑問なんだがEV普及させてもそれを動かす電気を作る過程でCO2排出するけど対策になるの? 同じ石油で動かすにしても効率で言えば車のエンジンより火力発電所の方が遥かに上なんでCO2の量は減る
107 23/07/20(木)13:20:07 No.1080651881
中国は環境意識高いから今原発新設ラッシュよ
108 23/07/20(木)13:20:45 No.1080652056
>疑問なんだがEV普及させてもそれを動かす電気を作る過程でCO2排出するけど対策になるの? マジでこのレベルだからな日本の議論 まずゼロカーボンで発電可能な技術もあるし出るにしても一か所に隔離しやすいから対処も全然しやすい
109 23/07/20(木)13:20:59 No.1080652123
>疑問なんだがEV普及させてもそれを動かす電気を作る過程でCO2排出するけど対策になるの? 一応中国も再エネ加速させてるんだけど全体の発電量多すぎてまだ%で見ると少ない
110 23/07/20(木)13:21:27 No.1080652251
レシプロエンジン効率悪すぎ問題は はるか昔から言われてたことだし
111 23/07/20(木)13:21:38 No.1080652303
53℃ 中国の最高気温 アッツ
112 23/07/20(木)13:22:29 No.1080652547
そろそろローストビーフが作れるな
113 23/07/20(木)13:23:03 No.1080652687
逆にヨーロッパだとEVシフトしようとしてたけど電気代高騰しすぎて一気にトーンダウンした…
114 23/07/20(木)13:23:14 No.1080652750
>イタリアから上は涼しそうじゃん ヨーロッパは紫外線が日本よりはるかに強いから 気温10度くらいでも日本人なら薄着で行けるわこれ…ってくらい暑さを感じるんだよ
115 23/07/20(木)13:24:14 No.1080653050
日本はもっと真面目に取り組めって言われてもしょうがないくらいには本腰入れてないけど 欧州や中国みたいに国民に対して規制張ってまで政府が強行できるかって言ったら絶対無理だし 徐々にシフトしていきましょうねって掛け声かけるくらいしかない
116 23/07/20(木)13:24:16 No.1080653059
>逆にヨーロッパだとEVシフトしようとしてたけど電気代高騰しすぎて一気にトーンダウンした… いや全然…EVシフトが主流なのは何も変わってないよ
117 23/07/20(木)13:25:27 No.1080653394
>逆にヨーロッパだとEVシフトしようとしてたけど電気代高騰しすぎて一気にトーンダウンした… 完全EV化にストップがかかったのはドイツの自動車業界が自社エンジン売れなくなるから反対だと言い出したからだよ
118 23/07/20(木)13:25:47 No.1080653506
>中国の首都北京市は28日連続で最高気温35度以上を記録。年間の猛暑日の日数で過去最多を更新した。 ポコマーし放題だな…
119 23/07/20(木)13:26:09 No.1080653600
欧米は脱原発と環境対策を同時並行でやるのは何かの縛りプレイとしか
120 23/07/20(木)13:27:03 No.1080653844
最近の若いもんは我慢が足らん 心頭滅却すれば火もまた涼しよ
121 23/07/20(木)13:27:38 No.1080654002
>>逆にヨーロッパだとEVシフトしようとしてたけど電気代高騰しすぎて一気にトーンダウンした… >完全EV化にストップがかかったのはドイツの自動車業界が自社エンジン売れなくなるから反対だと言い出したからだよ ドイツは石炭火力を再稼働させまくるしよくこれで他国の環境対策に口出し出来るなって
122 23/07/20(木)13:27:38 No.1080654005
>欧米は脱原発と環境対策を同時並行でやるのは何かの縛りプレイとしか 欧米じゃなくてドイツだ 病的な反原発で反原発掲げるだけで支持率取れる アメリカやフランス、イギリスなんかはバリバリの原発国だ
123 23/07/20(木)13:28:46 No.1080654320
>ドイツは石炭火力を再稼働させまくるしよくこれで他国の環境対策に口出し出来るなって EUとドイツを同一視してそう EUは何カ国もの思惑が重なった合議制だから加盟国とは別の意思決定機関だぞ
124 23/07/20(木)13:29:31 No.1080654534
ヨーロッパはエアコンあんまり無いんだよな…
125 23/07/20(木)13:30:11 No.1080654727
世界の一部がHOT HOT
126 23/07/20(木)13:31:07 No.1080654964
そのどす黒くなってるとこは何度あんだ…
127 23/07/20(木)13:32:57 No.1080655476
>EUとドイツを同一視してそう これはドイツや一部の国の話を欧州全体や欧米全体の話のように言って 日本は遅れてるって話にもっていくのをやりすぎたせいだと思う
128 23/07/20(木)13:33:08 No.1080655528
今まで温帯だった地域は諸事情により亜熱帯にになりました これからもご愛顧のほどよろしくお願いいたします 地球
129 23/07/20(木)13:33:17 No.1080655574
ポコマーを世界に売り出せるコンテンツ
130 23/07/20(木)13:33:26 No.1080655614
イギリス抜けた後はもう名実ともにドイツ第四帝国だろEU
131 23/07/20(木)13:33:28 No.1080655629
>ドイツは8000人死んでる なんで!?
132 23/07/20(木)13:34:06 No.1080655815
>イギリス抜けた後はもう名実ともにドイツ第四帝国だろEU ドイツにそんな力ねぇよ あったらEUはウクライナに不関与続けてるわ
133 23/07/20(木)13:34:11 No.1080655838
6万死んだとか言ってもどうせ死んでるのは移民のイスラム土人とかだろ
134 23/07/20(木)13:34:27 No.1080655910
そろそろ地下都市を考える時期が来たな…
135 23/07/20(木)13:34:42 No.1080655974
>イギリス抜けた後はもう名実ともにドイツ第四帝国だろEU ドイツが欧州の富を吸い上げる構造完成してるからね… だから死ぬほど恨まれてる