23/07/20(木)11:30:00 ID:mtg4GJ7E 考えま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/20(木)11:30:00 ID:mtg4GJ7E mtg4GJ7E No.1080618757
考えました 日本の人口1.25億人 重度障害者37万人 0.29%、つまり337人に1人 才能が正規分布していて選考も偏りなく行われていれば337回に1回は重度障害者が選ばれる 芥川賞は今回で169回なのでまさにほぼ中央値
1 23/07/20(木)11:31:23 No.1080619069
かしこい
2 23/07/20(木)11:31:32 No.1080619093
なるほどなあ
3 23/07/20(木)11:32:12 No.1080619260
才能は正規分布するようなものなのか?
4 23/07/20(木)11:32:13 No.1080619264
障害者と作品の出来は関係ないだろ
5 23/07/20(木)11:32:15 No.1080619273
考えられてえらい
6 23/07/20(木)11:33:02 No.1080619436
つまり正当な選考の下選ばれたってこと?健全じゃん
7 23/07/20(木)11:33:10 No.1080619479
もともと芥川賞って出版社が推したい作家に受賞させるだけのものじゃん 昨今のポリコレ云々で今年は障害者に受賞させるかーってなっただけでは
8 23/07/20(木)11:33:28 No.1080619543
評価にゲタはかせて優遇しろってか?
9 23/07/20(木)11:33:45 No.1080619605
>もともと芥川賞って出版社が推したい作家に受賞させるだけのものじゃん >昨今のポリコレ云々で今年は障害者に受賞させるかーってなっただけでは スレ「」の理論の方が筋が通ってるな…
10 23/07/20(木)11:33:52 No.1080619633
芥川賞の歴代受賞者に四肢の障害とか精神障害持ってた人いなかったのか?
11 23/07/20(木)11:33:55 No.1080619645
こういう見世物にならないよう今まではちゃんと配慮してたから
12 23/07/20(木)11:33:55 No.1080619648
このスレは伸びる
13 23/07/20(木)11:34:06 No.1080619687
人口増減とかその辺も考え出すとだるいな計算…
14 23/07/20(木)11:34:07 No.1080619693
ラノベ書いてたというがそのラノベが見当たらない
15 23/07/20(木)11:34:10 No.1080619703
>障害者と作品の出来は関係ないだろ だから正規分布になるって予想で計算したのでは
16 23/07/20(木)11:34:13 No.1080619721
頭良さそう
17 23/07/20(木)11:34:26 No.1080619765
今年で169回って芥川賞ってそんな昔からやってるんだ
18 23/07/20(木)11:34:38 No.1080619812
>評価にゲタはかせて優遇しろってか? それは本人がインタビューで狙ってたと言ってるぞ
19 23/07/20(木)11:34:45 No.1080619839
ここ10年ぐらいは女ばかり芥川賞受賞してるイメージ
20 23/07/20(木)11:34:54 No.1080619868
できるスレ「」すぎる
21 23/07/20(木)11:34:55 No.1080619874
ちょうど良きところで取れた…ってコト?
22 23/07/20(木)11:35:01 No.1080619894
>今年で169回って芥川賞ってそんな昔からやってるんだ 芥川さん存命の頃からやってる
23 23/07/20(木)11:35:04 No.1080619901
>>評価にゲタはかせて優遇しろってか? >それは本人がインタビューで狙ってたと言ってるぞ 強いタイプの障害者だな 偉い
24 23/07/20(木)11:35:19 No.1080619969
>>今年で169回って芥川賞ってそんな昔からやってるんだ >芥川さん存命の頃からやってる 芥川龍之介って芥川賞取ったことないのかな
25 23/07/20(木)11:35:23 No.1080619991
よく考えてて偉い
26 23/07/20(木)11:35:31 No.1080620013
>できるスレ「」すぎる ヒでバズってたやつそのまま持ってきてるだけだぞ
27 23/07/20(木)11:36:04 No.1080620140
https://twitter.com/tomas9922/status/1681824702686273537?s=46&t=Y8CZpudbmMtcu-_AZH16qA
28 23/07/20(木)11:36:05 No.1080620145
神経系の疾患なら別に知能は関係ないだろ
29 23/07/20(木)11:36:10 No.1080620167
スレ「」すげえ
30 23/07/20(木)11:36:45 No.1080620284
nパーセントの確率で当たるものがm回目に初めて当たる確率だから幾何分布で考えるべきじゃない?
31 23/07/20(木)11:36:47 No.1080620288
重度障害者が創作に集中できる社会基盤がようやくできたってことじゃだめなん?
32 23/07/20(木)11:36:55 No.1080620318
いい皮肉だな
33 23/07/20(木)11:36:55 No.1080620322
芥川龍之介 芥川龍之介 芥川龍之介
34 23/07/20(木)11:37:01 No.1080620342
>>>今年で169回って芥川賞ってそんな昔からやってるんだ >>芥川さん存命の頃からやってる >芥川龍之介って芥川賞取ったことないのかな 芥川賞取ったことないなんて芥川龍之介も大したことないな…
35 23/07/20(木)11:37:10 No.1080620383
>ここ10年ぐらいは女ばかり芥川賞受賞してるイメージ 男の時は話題にならないだけだよ
36 23/07/20(木)11:37:53 No.1080620555
芥川賞って私小説的な作品が多いから レアなパーソナリティを持った作者にバイアスかかりそうだけど 意外とそうでもないのか
37 23/07/20(木)11:38:00 No.1080620582
そんなことよりどんなラノベ書いてたのか気になる
38 23/07/20(木)11:38:18 No.1080620639
障害者の創作者が健常者よりも少ないって事か!
39 23/07/20(木)11:38:18 No.1080620640
ランダムに選ぶな
40 23/07/20(木)11:38:29 No.1080620686
スレ画の人が何言いたいのかよくわからん
41 23/07/20(木)11:38:33 No.1080620702
>>ここ10年ぐらいは女ばかり芥川賞受賞してるイメージ >男の時は話題にならないだけだよ 男女差別では
42 23/07/20(木)11:38:54 No.1080620775
関係者はこういうこと言い出すから…とか思ってそう
43 23/07/20(木)11:39:04 No.1080620818
>スレ画の人が何言いたいのかよくわからん 私はお前たちよりもつよい
44 23/07/20(木)11:39:13 No.1080620849
>スレ画の人が何言いたいのかよくわからん 重度障害者にこれまで芥川賞を与えなかった文壇は腐っている!
45 23/07/20(木)11:39:19 No.1080620882
審査の段階で相手がそういうのかどうかってわかるんだろうか
46 23/07/20(木)11:39:41 No.1080620971
>スレ画の人が何言いたいのかよくわからん 考えてみてください
47 23/07/20(木)11:39:44 No.1080620986
そういうとこだぞ
48 23/07/20(木)11:40:03 No.1080621058
表に出しちゃいけない作家っていますよね
49 23/07/20(木)11:40:08 No.1080621082
>重度障害者にこれまで芥川賞を与えなかった文壇は腐っている! 初なの?
50 23/07/20(木)11:40:12 No.1080621097
>芥川賞って私小説的な作品が多いから >レアなパーソナリティを持った作者にバイアスかかりそうだけど >意外とそうでもないのか 有利ではあるね
51 23/07/20(木)11:40:29 No.1080621165
応募の際に障害がある旨記載する欄とかないよね?
52 23/07/20(木)11:40:55 No.1080621260
実際にいま受賞してるのに今までなぜ受賞できなかったのかって言い出すのは理屈としてなにかおかしいと思わないんだろうか
53 23/07/20(木)11:41:00 No.1080621274
考えることを提起してるだけだからいきなりけおるのはやめようね それ文章読めないメクラだから
54 23/07/20(木)11:41:16 No.1080621317
障害と文才になんか相関あんのか?
55 23/07/20(木)11:41:19 No.1080621328
>芥川賞は今回で169回なのでまさにほぼ中央値 337回に一回なら337回が中央値じゃない?
56 23/07/20(木)11:41:23 No.1080621342
へー
57 23/07/20(木)11:41:28 No.1080621356
私達は配慮されて当然
58 23/07/20(木)11:41:34 No.1080621380
>才能が正規分布していて選考も偏りなく行われていれば337回に1回は重度障害者が選ばれる >芥川賞は今回で169回なのでまさにほぼ中央値 長編小説を書ききれる知識と体力がある重度障害者って少ないだろうから データからみると健常者より優遇されてるって話になるね
59 23/07/20(木)11:41:54 No.1080621449
お前が凄いだけだからね?
60 23/07/20(木)11:42:26 No.1080621535
本当に考えてるの初めて見た
61 23/07/20(木)11:42:26 No.1080621537
>実際にいま受賞してるのに今までなぜ受賞できなかったのかって言い出すのは理屈としてなにかおかしいと思わないんだろうか それは別におかしくない
62 23/07/20(木)11:42:29 No.1080621548
猫は知っていたの作者は違うのか…
63 23/07/20(木)11:42:37 No.1080621572
中央値云々は余計だったな 337回に一回は選ばれるはずだけど169回で選ばれて凄いですねくらいでよかった
64 23/07/20(木)11:42:46 No.1080621609
>お前が凄いだけだからね? いい言葉だな…
65 23/07/20(木)11:43:23 No.1080621741
私は受賞させられた
66 23/07/20(木)11:43:26 No.1080621756
障害の場所によるだろうけど重度の知的障害者だと小説書くのは無理だろうしなあ
67 23/07/20(木)11:43:29 No.1080621762
難病抱えながら執筆って大変そうだしな…
68 23/07/20(木)11:43:39 No.1080621802
それじゃあ障害者専用芥川賞作る?
69 23/07/20(木)11:43:43 No.1080621814
そもそも重度障害者の中には文章を書くという行為ができないタイプの障害者も多く混じってるので むしろ高いよね受賞率
70 23/07/20(木)11:44:04 No.1080621890
この人すごいよね 体は弱々しいのに目と声に物凄い生気を感じる
71 23/07/20(木)11:44:07 No.1080621902
障碍関係なく賞が獲れることを実証しましたの方が良かったんじゃないの…? それだと巡り巡って文学賞が碌でもないみたいな感じになっちゃわない?
72 23/07/20(木)11:44:10 No.1080621911
ラノベのほうが読みたいな なろうで書いてたのを一般的な言葉に変換しただけかもしれないけど
73 23/07/20(木)11:44:20 No.1080621945
出版社がやる賞って価値あるのか?ゴリ押ししたいで賞じゃん
74 23/07/20(木)11:45:07 No.1080622116
>出版社がやる賞って価値あるのか?ゴリ押ししたいで賞じゃん ないよ なのでイチャモンつける価値すらないよ
75 23/07/20(木)11:45:19 No.1080622156
ここから更に重度障害者に受賞させたら健常者に不利な賞って言われるからしばらくはやめとけ
76 23/07/20(木)11:45:30 No.1080622198
パソコンの障害者向け入力装置やらネットで打ち合わせが出来たりとかそっち方面の進歩もあるんじゃね
77 23/07/20(木)11:45:37 No.1080622231
そりゃ芥川賞って文藝春秋が売り出したい作者の賞だし
78 23/07/20(木)11:45:41 No.1080622248
重度障害者がもっと文学に触れられるように音の出る本とかそんなんにもっと金使ったりしてね ってことじゃないのか
79 23/07/20(木)11:45:47 No.1080622269
変に牙を剥くより普通に皆さんのおかげで賞を取れましたとか言った方が好印象じゃないかい?
80 23/07/20(木)11:45:56 No.1080622315
ごり押ししたいっていうか出版社がこの作品凄いよ!ってのを決めるための賞なんだから宣伝第一なのは当たり前だろなにいってんだ
81 23/07/20(木)11:46:12 No.1080622378
>変に牙を剥くより普通に皆さんのおかげで賞を取れましたとか言った方が好印象じゃないかい? 芥川賞作家だぞ
82 23/07/20(木)11:46:12 No.1080622380
スポーツならともかく文学なら障害の有無は別に関係ないのでは?
83 23/07/20(木)11:46:14 No.1080622388
芥川の作品ってそんなに芥川賞っぽくないよね
84 23/07/20(木)11:46:22 No.1080622415
>この人すごいよね >体は弱々しいのに目と声に物凄い生気を感じる インタビュー記事もしたたかな感じで面白かった iらんど賞と並行で書いてたとか
85 23/07/20(木)11:46:26 No.1080622427
読書体験に作者の思想は影響するが容姿や障害なんか関係ないだろ
86 23/07/20(木)11:46:36 No.1080622471
>それじゃあ障害者専用芥川賞作る? パラリンピックが許されるならパラ川賞があってもいいな
87 23/07/20(木)11:46:48 No.1080622517
>スポーツならともかく文学なら障害の有無は別に関係ないのでは? むしろ障害者のほうがすり潰してうまい汁がでそうな界隈ではあるが…
88 23/07/20(木)11:46:48 No.1080622518
芥川賞って80年前からある訳で >日本の人口1.25億人 >重度障害者37万人 これって現在の重度障害者の比率だろ ここ数年の話ならともかく半世紀以上前から考えたらそもそもそのデータ踏まえて数値出していいのって疑問なんですけど
89 23/07/20(木)11:46:54 No.1080622540
>>スレ画の人が何言いたいのかよくわからん >重度障害者にこれまで芥川賞を与えなかった文壇は腐っている! そうじゃなくて障害者でも文学に触れ合い学ぶ機会がもっと増える環境になって欲しいという話
90 23/07/20(木)11:47:16 No.1080622630
障害者に不利になるようなことしか言えてないな 心まで…とはよく言ったものだ
91 23/07/20(木)11:47:21 No.1080622656
>障碍関係なく賞が獲れることを実証しましたの方が良かったんじゃないの…? >それだと巡り巡って文学賞が碌でもないみたいな感じになっちゃわない? 考えてもらいたい
92 23/07/20(木)11:47:28 No.1080622679
出版社のマーケティングのための賞であっても歴史という価値がすでに生まれてるからバカにできない
93 23/07/20(木)11:47:50 No.1080622735
>スポーツならともかく文学なら障害の有無は別に関係ないのでは? 障害の種類にもよるだろう
94 23/07/20(木)11:47:59 No.1080622771
申し訳ないけどこの顔見た時誇張し過ぎた与謝野晶子って単語が浮かんだ
95 23/07/20(木)11:48:02 No.1080622781
今頃失敗したなって思ってるだろうな出版社…
96 23/07/20(木)11:48:17 No.1080622842
むしろ今までの重度障害者は芥川賞も取れず情けない的なことかと思った
97 23/07/20(木)11:48:46 No.1080622964
>もともと芥川賞って出版社が推したい作家に受賞させるだけのものじゃん >昨今のポリコレ云々で今年は障害者に受賞させるかーってなっただけでは 大々的に宣伝して売るから読者に中身見られるのでポリコレうんぬんで簡単にあげるわけにはいかねーんだ
98 23/07/20(木)11:48:47 No.1080622971
作家なんて基本的になんらかの障害持ってるようなもんだろ
99 23/07/20(木)11:48:59 No.1080623022
>これって現在の重度障害者の比率だろ 現在じゃないと障害者が生き残れる確率下がるからもっと比率落ちるのでは…
100 23/07/20(木)11:49:06 No.1080623050
>むしろ今までの重度障害者は芥川賞も取れず情けない的なことかと思った そもそも重度障害者の作家何人いるんだ
101 23/07/20(木)11:49:10 No.1080623066
障害者自身が利権ヤクザみたいなこと言ってる事例初めて見た
102 23/07/20(木)11:49:10 No.1080623069
平等に評価すべきって言うけど ほぼ同レベルの作品を健常者と障碍者が持ち込んだら後者が受賞するんだろうな…
103 23/07/20(木)11:49:15 No.1080623091
>芥川賞って80年前からある訳で >>日本の人口1.25億人 >>重度障害者37万人 >これって現在の重度障害者の比率だろ >ここ数年の話ならともかく半世紀以上前から考えたらそもそもそのデータ踏まえて数値出していいのって疑問なんですけど 別にこの結果が決定版です!なんて言ってだした訳じゃないし暫定として間違ってないなら充分だろ
104 23/07/20(木)11:49:30 No.1080623150
うーわ…審査員の人たち…重度障害者のことよくない目で見てる…
105 23/07/20(木)11:49:39 No.1080623188
浮世絵みたいな女だな
106 23/07/20(木)11:49:40 No.1080623199
芥川賞受賞作って内容もちゃんと面白いのか?
107 23/07/20(木)11:49:46 No.1080623221
>申し訳ないけどこの顔見た時誇張し過ぎた与謝野晶子って単語が浮かんだ 与謝野晶子誇張するならあの強そうな感じを誇張するから細くしないだろ
108 23/07/20(木)11:49:58 No.1080623262
>うーわ…審査員の人たち…重度障害者のことよくない目で見てる… いや…見てなかったな…っていうデータが本文だろ!
109 23/07/20(木)11:50:05 No.1080623292
これだから文系は
110 23/07/20(木)11:50:09 No.1080623305
蛇にピアスがあんまりで興味なくなった賞だ
111 23/07/20(木)11:50:12 No.1080623316
>障害者に不利になるようなことしか言えてないな >心まで…とはよく言ったものだ 単に自分が気に入らないだけのことにこういう差別的な当て擦りするのが一番みっともないな
112 23/07/20(木)11:50:29 No.1080623375
普通の人にはできない経験を積んでるんだからむしろ創作系では有利なんじゃねえのか
113 23/07/20(木)11:50:41 No.1080623423
>大々的に宣伝して売るから読者に中身見られるのでポリコレうんぬんで簡単にあげるわけにはいかねーんだ でも最近の賞は良くも悪くもゲタ履かせること多いし…
114 23/07/20(木)11:50:43 No.1080623427
重度障がい者が増えれば受賞機会も増えるから増やそう
115 23/07/20(木)11:50:56 No.1080623485
障害者の事天使や聖人として偶像化するな 利用できる者はなんでも利用する普通の人間だってそういう主張はどんどんすべき
116 23/07/20(木)11:51:01 No.1080623504
話題にして本を売るために賞レースで箔を付けてるんだからこうやって話題になることは正解!
117 23/07/20(木)11:51:02 No.1080623509
>単に自分が気に入らないだけのことにこういう差別的な当て擦りするのが一番みっともないな まさにスレ画か
118 23/07/20(木)11:51:23 No.1080623598
>障害と文才になんか相関あんのか? 人格破綻者でも聖人でも選ばれるんだから身体の差なんて大した事ねえな
119 23/07/20(木)11:51:26 No.1080623608
>>芥川賞って80年前からある訳で >>>日本の人口1.25億人 >>>重度障害者37万人 >>これって現在の重度障害者の比率だろ >>ここ数年の話ならともかく半世紀以上前から考えたらそもそもそのデータ踏まえて数値出していいのって疑問なんですけど >別にこの結果が決定版です!なんて言ってだした訳じゃないし暫定として間違ってないなら充分だろ これ信用ならないデータだとしても決めつけた訳じゃないからこれで構わないだろって言ってる?
120 23/07/20(木)11:51:37 No.1080623662
おじゃる丸にこんな人いなかった?
121 23/07/20(木)11:51:50 No.1080623722
昔はなんかノーベル文学賞とかみたいなすごいやつと思っていました
122 23/07/20(木)11:51:57 No.1080623748
>重度障がい者が増えれば受賞機会も増えるから増やそう つまり…この発言の真意は今から後天性の障害者を増やしてやるよって宣戦布告だったという訳か…
123 23/07/20(木)11:52:06 No.1080623785
作者なんて図々しい連中だし美化し過ぎ
124 23/07/20(木)11:52:26 No.1080623865
どうもインプットの難易度という話かも 障害者が図書館利用しづらい的な
125 23/07/20(木)11:52:32 No.1080623884
>芥川賞受賞作って内容もちゃんと面白いのか? 基本的に私小説だから 自分に響くものがあるかしだいだねえ
126 23/07/20(木)11:52:32 No.1080623885
>>これって現在の重度障害者の比率だろ >現在じゃないと障害者が生き残れる確率下がるからもっと比率落ちるのでは… 多分そういうことを考えていくべきだって話なんじゃねえかな…
127 23/07/20(木)11:52:43 No.1080623931
>>申し訳ないけどこの顔見た時誇張し過ぎた与謝野晶子って単語が浮かんだ >与謝野晶子誇張するならあの強そうな感じを誇張するから細くしないだろ クトゥルフ神話の人って言うともっと角が立ちそうだし…
128 23/07/20(木)11:52:54 No.1080623972
--作品を通じて、どんなことを伝えたいか 「私が一番訴えたいのは読書バリアフリーが進むことです。とにかく読みたい本が読めないのはかなり厳しいものがあるので、環境整備を進めてほしいと思います」 --今後の目標を 「いろんなものを、いろんな視点で、いろんな角度から書いていきたいと思っています」 --最後に一言あれば 「ちょっと生意気なことを言いますけど、各出版社の方々、学会誌とかの電子化がなかなか進んでいません。そういうものの障害者対応を、もっと真剣に早く取り組んでいただきたいと思います。よろしくお願いします。今日はお付き合いありがとうございました」
129 23/07/20(木)11:53:12 No.1080624047
発達障害がある受賞者の割合ならむしろ人口比よりも多くなりそう
130 23/07/20(木)11:53:16 No.1080624067
この人が佐賀県出身だったら 佐賀県出身の受賞者は初でしょうがなぜそれが2023年まで無かったのか とか言い出すんだろうか
131 23/07/20(木)11:53:18 No.1080624079
太宰くんが佐藤リニンサン!芥川賞くだちっ!!1111などと 4mに及ぶ怪文書を選考委員の佐藤春夫送り付けてきた歴史ある賞です
132 23/07/20(木)11:53:30 No.1080624123
利用できる環境は全て利用しつくして闘う やりますねぇ!
133 23/07/20(木)11:53:31 No.1080624129
凄く立派な人じゃん
134 23/07/20(木)11:53:48 No.1080624203
>この人が佐賀県出身だったら >佐賀県出身の受賞者は初でしょうがなぜそれが2023年まで無かったのか >とか言い出すんだろうか 佐賀県って文学不毛の土地なの…?
135 23/07/20(木)11:54:01 No.1080624245
直木賞は2人も選出してるのにどっちも手足ついてたぞ
136 23/07/20(木)11:54:10 No.1080624275
>昔はなんかノーベル文学賞とかみたいなすごいやつと思っていました 実際にすごい賞でいいのでは…
137 23/07/20(木)11:54:21 No.1080624322
俺も片付けられない障害あるからすべての出版物の電子化お願いしたい
138 23/07/20(木)11:54:27 No.1080624357
>「ちょっと生意気なことを言いますけど、各出版社の方々、学会誌とかの電子化がなかなか進んでいません。そういうものの障害者対応を、もっと真剣に早く取り組んでいただきたいと思います。よろしくお願いします。今日はお付き合いありがとうございました」 あー これはすごくわかるなぁ
139 23/07/20(木)11:54:29 No.1080624363
書き込みをした人によって削除されました
140 23/07/20(木)11:54:30 No.1080624369
匿名でも普通に捕まる時代なのにストレートな誹謗中傷やってる奴が多すぎる…
141 23/07/20(木)11:54:33 No.1080624377
>これ信用ならないデータだとしても決めつけた訳じゃないからこれで構わないだろって言ってる? 取り敢えずの基準値として現在のデータ出すのに特に問題は無いと思うけど 何が気に食わないの?
142 23/07/20(木)11:54:47 No.1080624435
>芥川龍之介 >芥川龍之介 >芥川龍之介 日本人みんな知ってるくらいの人があの手この手で貰おうとしても無理なんだから結構すごいのかも ググったら受賞作が審査員から圧倒的に支持あったみたいだし > 委員諸氏の投票を略式に口頭で集めてみると石川達三氏の『蒼氓』へ五票、その他の四作へは各一票か二票しかなかった。これでは議論も問題も起りようがない
143 23/07/20(木)11:54:55 No.1080624462
>>>芥川賞って80年前からある訳で >>>>日本の人口1.25億人 >>>>重度障害者37万人 >>>これって現在の重度障害者の比率だろ >>>ここ数年の話ならともかく半世紀以上前から考えたらそもそもそのデータ踏まえて数値出していいのって疑問なんですけど >>別にこの結果が決定版です!なんて言ってだした訳じゃないし暫定として間違ってないなら充分だろ >これ信用ならないデータだとしても決めつけた訳じゃないからこれで構わないだろって言ってる? 信用ならないデータだと指摘するならデータ持ってこいっ言ってる
144 23/07/20(木)11:55:05 No.1080624507
帝都物語に出てた?
145 23/07/20(木)11:55:41 No.1080624671
ココリコ田中かと思った
146 23/07/20(木)11:55:43 No.1080624674
障害者が小に弾かれているってミスリードされているのでは
147 23/07/20(木)11:55:49 No.1080624707
>「ちょっと生意気なことを言いますけど、各出版社の方々、学会誌とかの電子化がなかなか進んでいません。そういうものの障害者対応を、もっと真剣に早く取り組んでいただきたいと思います。よろしくお願いします。今日はお付き合いありがとうございました」 この部分だけでも滅茶苦茶同意できるな…
148 23/07/20(木)11:55:50 No.1080624710
>俺もネットにソースぺたぺたしたいからすべての出版物の電子化お願いしたい
149 23/07/20(木)11:55:55 No.1080624729
>芥川賞受賞作って内容もちゃんと面白いのか? エンタメは直木賞の方だよ
150 23/07/20(木)11:55:57 No.1080624736
>これ信用ならないデータだとしても決めつけた訳じゃないからこれで構わないだろって言ってる? 別にソース付きで出す分にはいいだろ 「」にアンケート取りました!って言われても一般人に比べてバイアスかかってるんだなと読み解けばいいだけだし
151 23/07/20(木)11:56:07 No.1080624777
まぁさっさとどんどん電書化しろや出版社サボってんじゃねーぞ って意見には同意しておこう
152 23/07/20(木)11:56:08 No.1080624779
>障害者が小に弾かれているってミスリードされているのでは 考えてもらいたい
153 23/07/20(木)11:56:10 No.1080624791
私は障害者ですって応募するわけじゃないし関係なくない?
154 23/07/20(木)11:56:37 No.1080624918
>この人が佐賀県出身だったら >佐賀県出身の受賞者は初でしょうがなぜそれが2023年まで無かったのか >とか言い出すんだろうか (佐賀には図書館すらなかったのかな…)
155 23/07/20(木)11:56:44 No.1080624952
ネットカフェも大型モニターで電子書籍で読めるようにして欲しい
156 23/07/20(木)11:56:51 No.1080624978
>私は障害者ですって応募するわけじゃないし関係なくない? どうなんだろ 備考欄とかでアピールしてたかもしれない
157 23/07/20(木)11:57:01 No.1080625020
>匿名でも普通に捕まる時代なのにストレートな誹謗中傷やってる奴が多すぎる… 対面してなくて自分は違うと思っていれば何言ってもいいと思ってる人が大半だろうしね
158 23/07/20(木)11:57:19 No.1080625112
>--今後の目標を > >「いろんなものを、いろんな視点で、いろんな角度から書いていきたいと思っています」 > 色んなジャンルやる自信あるのか すごいな
159 23/07/20(木)11:57:22 No.1080625120
>私は障害者ですって応募するわけじゃないし関係なくない? 私小説だったら少なからず作品に反映されてこない?
160 23/07/20(木)11:57:32 No.1080625178
つまり肉体が全く無い小説作成AIが最強の障がい者ってことか
161 23/07/20(木)11:57:39 No.1080625205
>私は障害者ですって応募するわけじゃないし関係なくない? 芥川賞を公募賞と混ぜるような馬鹿ってなんなの?
162 23/07/20(木)11:57:52 No.1080625255
佐賀県民本読まないのか? って冗談で言おうかと思って調べたら読書人口率も読書量も最下位ではないものの両方ほんとに低くてあんまり冗談ではなかった
163 23/07/20(木)11:57:55 No.1080625273
>どうもインプットの難易度という話かも >障害者が図書館利用しづらい的な そういう話なんだけどセンセーショナルな部分が切り取られて見出しにされてるせいでポリコレ的な話と取られてこのスレみたいになってる
164 23/07/20(木)11:58:16 No.1080625388
>つまり肉体が全く無い小説作成AIが最強の障がい者ってことか 障害者と違って人権無いけども
165 23/07/20(木)11:58:22 No.1080625420
障害の有無関係なく一定レベルの作家達ってなんか独特な事言う人ちらほら居る感じがある
166 23/07/20(木)11:58:24 No.1080625432
今まで障害者の受賞してこなかったのは障害者が文学に触れられる環境の整備が十分でないから…ってコト!?
167 23/07/20(木)11:59:09 No.1080625631
まぁ都合のいい発言は各界存分に利用すればいい
168 23/07/20(木)11:59:23 No.1080625693
芥川賞が基本的に私小説って何馬鹿なこと言っとるんだ
169 23/07/20(木)11:59:34 No.1080625750
障害者の中にも健常者と同じ割合で天才がいるとするなら確かにスレ「」の言い分はわかる
170 23/07/20(木)11:59:39 No.1080625775
???「僕は圧倒的な才能を持ちながらもアルコール中毒でアカで元から身体弱いので心身の病気です。マイノリティなので賞下さい」
171 23/07/20(木)11:59:51 No.1080625838
よくこういうスレ伸ばせるな 「」てクズばかりなのかな
172 23/07/20(木)12:00:04 No.1080625886
障害者の割合を考えたら別に変な話でもないよね…
173 23/07/20(木)12:00:10 No.1080625914
何って…重度障害を患いながら芥川賞を受賞しただけだが?
174 23/07/20(木)12:00:11 No.1080625919
何が面白いのかもよくわかっていないゴミどものスレ
175 23/07/20(木)12:00:14 No.1080625939
ただの問題提起だから別に怒らなくても大丈夫だよ
176 23/07/20(木)12:00:15 No.1080625945
むしろ受賞率高い障害者より受賞率ゼロで実際読書家が少ない佐賀の方が由々しき事態じゃん…
177 23/07/20(木)12:00:15 No.1080625947
AI受賞まだかな
178 23/07/20(木)12:00:22 No.1080625984
>まぁ都合のいい発言は各界存分に利用すればいい 都合の良いっていうか電子化進めて困る人いるのか?
179 23/07/20(木)12:00:27 No.1080626008
私は芥川賞自認です 芥川賞作家として扱って下さい
180 23/07/20(木)12:00:47 No.1080626106
>今まで障害者の受賞してこなかったのは障害者が文学に触れられる環境の整備が十分でないから…ってコト!? それもあるし頭から出力できるかの環境も障害の度合いでだいぶ違う
181 23/07/20(木)12:00:57 No.1080626145
差別以外で真面目に考えるなら障害にもよるけど単純に書いて応募するというハードルは健常者より大分高そう 特に手書きの時代 今だって環境や状況によっては難しそう
182 23/07/20(木)12:00:57 No.1080626147
>都合の良いっていうか電子化進めて困る人いるのか? 街の本屋が無くなるのは困ると思う
183 23/07/20(木)12:01:05 No.1080626176
>何が面白いのかもよくわかっていないゴミどものスレ もっと重度障害者みたいに言って欲しい
184 23/07/20(木)12:01:08 No.1080626196
>都合の良いっていうか電子化進めて困る人いるのか? 出版社は売れない本電子化なんてしたくないよ 慈善事業だよ
185 23/07/20(木)12:01:14 No.1080626222
>AI受賞まだかな SFで揉めたから駄目だろうな 良し悪しじゃなくてスパムしてくるからね
186 23/07/20(木)12:01:25 No.1080626276
>>都合の良いっていうか電子化進めて困る人いるのか? >街の本屋が無くなるのは困ると思う 物理書籍もみんな通販で買ってるしなあ
187 23/07/20(木)12:01:28 No.1080626293
「」の芥川賞受賞者が今までいないのは何故かみんなに考えてもらいたい
188 23/07/20(木)12:01:57 No.1080626426
>ただの問題提起だから別に怒らなくても大丈夫だよ スレに対する問題提起だからそんなに怒らないで下さい
189 23/07/20(木)12:02:10 No.1080626487
>「」の芥川賞受賞者が今までいないのは何故かみんなに考えてもらいたい 「」は3000人いるんだから10倍受賞してないとおかしいな
190 23/07/20(木)12:02:28 No.1080626585
>都合の良いっていうか電子化進めて困る人いるのか? その作業にコストかける側は嫌そうな顔してるかもな
191 23/07/20(木)12:02:31 No.1080626595
容姿揶揄してるやつはクズでいいんじゃないの?
192 23/07/20(木)12:02:47 No.1080626668
>「」の芥川賞受賞者が今までいないのは何故かみんなに考えてもらいたい 居たとしてもお外で「」だなんて恥ずかしくて公言できないから
193 23/07/20(木)12:02:54 No.1080626703
>ただの問題提起だから別に怒らなくても大丈夫だよ つまんないクズなの認めたら楽になるぞ
194 23/07/20(木)12:03:09 No.1080626771
https://region-case.com/rank-akutagawa-prize/ 佐賀だけじゃなかった 地方出身者の読書率をもっと考えるべきだな…
195 23/07/20(木)12:03:13 No.1080626787
突然いもげで頭の良さそうなスレを立てるな びっくりするだろう
196 23/07/20(木)12:03:18 No.1080626813
>「」の芥川賞受賞者が今までいないのは何故かみんなに考えてもらいたい 「」は作家と違い自分や現実から目を背けたい人だから
197 23/07/20(木)12:03:21 No.1080626832
>実際にすごい賞でいいのでは… たかが新人賞じゃん 新人とは…になってるけど
198 23/07/20(木)12:03:23 No.1080626844
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230626a.html このインタビュー面白かった
199 23/07/20(木)12:03:25 No.1080626860
>私は芥川賞自認です >芥川賞作家として扱って下さい 太宰に金あったら割とマジでこれやってそう 金がメインだからどうしても正式に貰うことに拘ってたけど
200 23/07/20(木)12:03:26 No.1080626866
>むしろ受賞率高い障害者より受賞率ゼロで実際読書家が少ない佐賀の方が由々しき事態じゃん… 障害というハードルを抱えながら作家業をしてる人たちは応援してあげたいけど佐賀はどうでもいいし…
201 23/07/20(木)12:03:34 No.1080626901
>「」の芥川賞受賞者が今までいないのは何故かみんなに考えてもらいたい そんなこと言ってていたらマジでどうすんだよ…
202 23/07/20(木)12:03:44 No.1080626956
淵さん?
203 23/07/20(木)12:03:49 No.1080626984
むしろ他に出来ること無いから重度障害者の方が 普通の市民より多く本読んでるんじゃねーの?
204 23/07/20(木)12:04:01 No.1080627039
>長編小説を書ききれる知識と体力がある重度障害者って少ないだろうから >データからみると健常者より優遇されてるって話になるね 芥川賞は基本的に短編
205 23/07/20(木)12:04:06 No.1080627065
>>「」の芥川賞受賞者が今までいないのは何故かみんなに考えてもらいたい >居たとしてもお外で「」だなんて恥ずかしくて公言できないから スレ画の人も実は「」かもしれないもんな
206 23/07/20(木)12:04:07 No.1080627067
なんでってそりゃ今まで受賞に値する作品を書き上げた重度障害者がいなかっただけだろ 問題提起風の意味分かんないこと言ってないで自分を誇ればいいのに
207 23/07/20(木)12:04:44 No.1080627247
>むしろ他に出来ること無いから重度障害者の方が >普通の市民より多く本読んでるんじゃねーの? 目が見えて手が動かせるならそうかもな
208 23/07/20(木)12:04:47 No.1080627257
芥川賞が何かすらわからねー馬鹿ばっかりなんだな
209 23/07/20(木)12:04:50 No.1080627270
同じ病気の人に勘違いしてると叩かれてて気の毒になった むしろ難病患者の希望になるとか思えんのか…
210 23/07/20(木)12:05:07 No.1080627340
>スレ画の人も実は「」かもしれないもんな ホイ誹謗中傷
211 23/07/20(木)12:05:07 No.1080627341
漫画の一コマ切り出したみたいな写真になってるな…
212 23/07/20(木)12:05:09 No.1080627355
重度障害者にもなれないスレ豚かわぶた
213 23/07/20(木)12:05:16 No.1080627392
>スレ画の人も実は「」かもしれないもんな 判事の事どう思ってるんだろう…
214 23/07/20(木)12:05:16 No.1080627396
>なんでってそりゃ今まで受賞に値する作品を書き上げた重度障害者がいなかっただけだろ 何でいなかったのか それを考えてもらいたいは
215 23/07/20(木)12:05:21 No.1080627419
>同じ病気の人に勘違いしてると叩かれてて気の毒になった >むしろ難病患者の希望になるとか思えんのか… 才能がある人がどうなろうと別に希望にはならんよ
216 23/07/20(木)12:05:23 No.1080627433
実装するか障害者枠!
217 23/07/20(木)12:05:25 No.1080627443
俺は目も見えて手も動かせるけど本なんか読まないが?
218 23/07/20(木)12:05:31 No.1080627469
https://note.com/bungakukai/n/n616e2f90eda8 冒頭は無料公開してる
219 23/07/20(木)12:05:32 No.1080627473
>なんでってそりゃ今まで受賞に値する作品を書き上げた重度障害者がいなかっただけだろ >問題提起風の意味分かんないこと言ってないで自分を誇ればいいのに 注目浴びたらその影響力を好きに使ってもまぁいいんじゃないの? 良い悪いは世間が決める事だし…
220 23/07/20(木)12:05:45 No.1080627538
むしろ障害者が分布以上に多く選ばれるようならそれは障害者って属性自体は創作に有利って話になるからな…
221 23/07/20(木)12:05:52 No.1080627571
一応首都圏分類なのに佐賀と同じくゼロの茨城栃木が一番やばい気すらする て言うか東京大阪でワンツーは分かるけど北海道多いな!
222 23/07/20(木)12:05:54 No.1080627585
作品の良し悪しに障害は関係ねえだろ ただ単につまらんかっただけだ
223 23/07/20(木)12:05:58 No.1080627607
>才能が正規分布していて選考も偏りなく行われていれば337回に1回は重度障害者が選ばれる >芥川賞は今回で169回なのでまさにほぼ中央値 執筆が不可能な障害を持つ障害者を除外するとむしろ期待値を上回るペースなんじゃないだろうか
224 23/07/20(木)12:06:06 No.1080627655
面白い顔してていいと思う
225 23/07/20(木)12:06:12 No.1080627690
要はここにいる「」よりスレ画の障害者のほうが有能ってことだろ 嫉妬して叩く事しか出来ないクズには匿名掲示板がお似合いだよな
226 23/07/20(木)12:06:20 No.1080627732
>良い悪いは世間が決める事だし… 世間の中には「」も含まれるから…
227 23/07/20(木)12:06:21 No.1080627744
これは顔の輪郭の障害?
228 23/07/20(木)12:06:37 No.1080627809
電子化されてないとまともに本も読めないってはっきり言っとるのにねえ 「」が読む馬鹿みたいなラノベと違って電子化すらされないような本は重いよ
229 23/07/20(木)12:06:41 No.1080627832
障害者だからって作品が劣るとは思わないが だからといって健常者より優れた作品を書くわけでもない 完全なフラットだとすると正規分布で考えたスレ「」の解釈がわりといい線いってるのでは?
230 23/07/20(木)12:06:50 No.1080627873
>芥川賞が何かすらわからねー馬鹿ばっかりなんだな 知ってるもん! 不倫しまくって服毒自殺した馬鹿の名前の賞だろ!
231 23/07/20(木)12:06:58 No.1080627911
実際、書籍へのアクセスが悪い地方や 障害者だと作家が育ちにくくなるので 電子化を進めるのは悪い事ではない
232 23/07/20(木)12:07:04 No.1080627944
沖縄でも3人いるのに佐賀熊本宮崎鹿児島はさぁ…
233 23/07/20(木)12:07:05 No.1080627953
>これは顔の輪郭の障害? 声もうまく出せないっぽいね
234 23/07/20(木)12:07:05 No.1080627954
まぁパラリンピックもあるしそう言うのあってもいいと思うけどね見ないけど
235 23/07/20(木)12:07:16 No.1080628005
いやマジで障害者だから落とすなんて選考してなかったと思うんだけど スレ画の人何が言いたいの?
236 23/07/20(木)12:07:25 No.1080628049
乙武って重度?
237 23/07/20(木)12:07:29 No.1080628072
>https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230626a.html >このインタビュー面白かった > 通学経験にもとづいて青春ものを書くのも、会社員が会社員の話を書くのも、障害者が障害者の話を書くのも、創作過程やイマジネーションの濃度に違いがあるとは思いません。 叩いてるやつが馬鹿みたいですね…
238 23/07/20(木)12:07:45 No.1080628165
どうしてか考えてほしいって言う発言に対して 不当な差別があったと言われてるように捉える人多すぎない? 何も考えてないよね?
239 23/07/20(木)12:07:46 No.1080628167
>乙武って重度? あれで重度じゃなかったら何なんだよすぎる
240 23/07/20(木)12:07:51 No.1080628198
>いやマジで障害者だから落とすなんて選考してなかったと思うんだけど >スレ画の人何が言いたいの? 差別云々じゃなくてバリアフリーの問題だってアホほど書かれてるけどスレ読めない人?
241 23/07/20(木)12:07:53 No.1080628203
>いやマジで障害者だから落とすなんて選考してなかったと思うんだけど >スレ画の人何が言いたいの? 書いてあるから読んだら?
242 23/07/20(木)12:07:54 No.1080628207
>いやマジで障害者だから落とすなんて選考してなかったと思うんだけど >スレ画の人何が言いたいの? 電書もっと推進しろ
243 23/07/20(木)12:08:08 No.1080628288
今のimgってなんかもう叩ければなんでもいいみたいな板だな
244 23/07/20(木)12:08:09 No.1080628292
障害者が賞貰うの気に入らないからクソスレ立てたのかどこまで惨めになるんだスレ虫
245 23/07/20(木)12:08:12 No.1080628301
淵さん思い出した
246 23/07/20(木)12:08:17 No.1080628330
読書バリアフリーに意義があるのはわかるけど投資に対する儲けはないだろうからな… だからこうして障害者の数を増やせば良い
247 23/07/20(木)12:08:19 No.1080628342
>>才能が正規分布していて選考も偏りなく行われていれば337回に1回は重度障害者が選ばれる >>芥川賞は今回で169回なのでまさにほぼ中央値 >執筆が不可能な障害を持つ障害者を除外するとむしろ期待値を上回るペースなんじゃないだろうか 重度障害者の人口比率が169年間だいたい同じなのかな?っていうのは考慮しなくても良さそう だいたい同じだろうし
248 <a href="mailto:太宰">23/07/20(木)12:08:19</a> [太宰] No.1080628343
選考者リニンサン!賞クダチ!!
249 23/07/20(木)12:08:21 No.1080628361
この人の障害の程度知らんけど車椅子程度の障害持ち作家なら普通に居そうな気がする
250 23/07/20(木)12:08:42 No.1080628443
20年やってようやく受賞だから「」にも書き続けてたらワンチャンあるぞ
251 23/07/20(木)12:09:05 No.1080628564
鳥取島根のゼロ人は人口的に言い辛いな…
252 23/07/20(木)12:09:19 No.1080628635
ちょっと前に図書館で芥川賞全集をちょろっと借りて読んだけど選評の文も載っててそっちもキレッキレで面白かった
253 23/07/20(木)12:09:24 No.1080628670
>電子化されてないとまともに本も読めないってはっきり言っとるのにねえ 電子化されても年に一冊も本読まない人間なんて健常者でもゴロゴロいるけど そこで健常者VS障害者で対立させる意味ある?
254 23/07/20(木)12:09:26 No.1080628680
バリアフリーなんて社会に余裕がある時期しか出来ないでしょ
255 23/07/20(木)12:09:51 No.1080628827
>>乙武って重度? >あれで重度じゃなかったら何なんだよすぎる バレるまでは健常者よりも飯屋さんでも女相手でもやりたい放題してたから炎上するまでは上級国民っぽかったじゃん?
256 23/07/20(木)12:09:58 No.1080628864
>乙武って重度? 今日一番このレスで笑ってしまった 卑怯だろ…
257 23/07/20(木)12:10:24 No.1080628988
>鳥取島根のゼロ人は人口的に言い辛いな… 水木先生にか芥川賞ください
258 23/07/20(木)12:10:25 No.1080628994
健常者すら活字読まねーんだからバリアフリーとかそれ以前の問題だろ
259 23/07/20(木)12:10:44 No.1080629095
ヒにもこのスレにも記事をちゃんと読まないまま障害者に下駄を履かせろだと勘違いしてる輩が多すぎる… 「」ちゃんまで日本語読めなくなってるとか悲しすぎる……
260 23/07/20(木)12:10:44 No.1080629101
バリアフリーの問題ってなんだよ 俺だってゆっくり物書きする時間があればノーベル文学賞くらい取れるわ
261 23/07/20(木)12:10:47 No.1080629113
才能だけで成り上がったわけじゃなくて作家という肩書が欲しくて欲しくてあの手この手で書きまくってとうとう芥川賞獲ったっていうすごい人よね
262 23/07/20(木)12:10:56 No.1080629164
>電子化されても年に一冊も本読まない人間なんて健常者でもゴロゴロいるけど >そこで健常者VS障害者で対立させる意味ある? 読みたくても読めないと読まないを一緒にする人?
263 23/07/20(木)12:10:57 No.1080629169
芥川って字面は地味なのにめちゃくちゃ格好良く聞こえない? アクタって音が良いのかな
264 23/07/20(木)12:11:08 No.1080629231
>いやマジで障害者だから落とすなんて選考してなかったと思うんだけど >スレ画の人何が言いたいの? こいつまともに読めないんじゃ障害者以下じゃん ゴミだな
265 23/07/20(木)12:11:11 No.1080629253
て言うか九州がゼロ人多すぎない?
266 23/07/20(木)12:11:12 No.1080629260
まとめ動画への転載禁止
267 23/07/20(木)12:11:19 No.1080629283
この人には下駄を履かせられる足はあるの?
268 23/07/20(木)12:11:32 No.1080629358
>叩いてるやつが馬鹿みたいですね… sharenewsjapanのツイプリなので実際バカだと思われる
269 23/07/20(木)12:11:32 No.1080629360
>バレるまでは健常者よりも飯屋さんでも女相手でもやりたい放題してたから炎上するまでは上級国民っぽかったじゃん? 何を言ってるんだ…?
270 23/07/20(木)12:11:35 No.1080629375
まずい スレ文より頭使ったレスが出来ないから言えることがない…
271 23/07/20(木)12:11:49 No.1080629461
>この人には下駄を履かせられる足はあるの? スレにはまともに文章読めないハンデ持ちがいるみたいだけど
272 23/07/20(木)12:11:52 No.1080629471
選考基準に明記されなくても意識的な差別があったとかわかるはずもなし ナンセンスだよ
273 23/07/20(木)12:11:55 No.1080629482
単純に重度障害あると余裕なくて創作活動なんてしてる暇ないのでは
274 23/07/20(木)12:11:56 No.1080629484
直木三十五は埋もれた作家になっちゃったけど芥川龍之介は未だに新しいファンがいるから…
275 23/07/20(木)12:12:01 No.1080629521
>読みたくても読めないと読まないを一緒にする人? 読んでない人は幼少期から読書習慣が無く育ったせいだと思うんだけど それを本人のせいにするわけ?
276 23/07/20(木)12:12:07 No.1080629543
>才能だけで成り上がったわけじゃなくて作家という肩書が欲しくて欲しくてあの手この手で書きまくってとうとう芥川賞獲ったっていうすごい人よね 手腕はすごいけどその作家の肩書きを次は何の活動に使うのか興味がある
277 23/07/20(木)12:12:16 No.1080629597
>ちょっと前に図書館で芥川賞全集をちょろっと借りて読んだけど選評の文も載っててそっちもキレッキレで面白かった 選んでるのもなんだかんだめちゃくちゃ力量ある作家達だからな…
278 23/07/20(木)12:12:36 No.1080629716
>https://twitter.com/tomas9922/status/1681824702686273537?s=46&t=Y8CZpudbmMtcu-_AZH16qA リプで計算方法間違ってること指摘されてるけどそれによると今回の受賞確率的には早い方になるのがダメだった
279 23/07/20(木)12:12:46 No.1080629778
作品の出力だって手が全く動かない人はアウトプットするの大変だけどもっと技術が発展して簡単にアウトプット出来るようになれば障害者も作品出しやすくなるしな
280 23/07/20(木)12:12:48 No.1080629789
創作活動なんて障害に限らず貴族の遊びだろ
281 23/07/20(木)12:12:49 No.1080629799
>単純に重度障害あると余裕なくて創作活動なんてしてる暇ないのでは その余裕を生むためのバリアフリーが足りてないよねって課題提起でしょ
282 23/07/20(木)12:12:53 No.1080629836
直木賞の直木って誰?
283 23/07/20(木)12:12:58 No.1080629857
>重度障害者の人口比率が169年間だいたい同じなのかな?っていうのは考慮しなくても良さそう 年二回だよ!
284 23/07/20(木)12:13:03 No.1080629881
電子書籍の何がいいって自由に拡大できるから老眼鏡忘れても読みやすいとこ
285 23/07/20(木)12:13:08 No.1080629908
>>バレるまでは健常者よりも飯屋さんでも女相手でもやりたい放題してたから炎上するまでは上級国民っぽかったじゃん? >何を言ってるんだ…? ごめん悪かった重度と上級国民は両立できるよなそりゃ
286 23/07/20(木)12:13:09 No.1080629916
>読んでない人は幼少期から読書習慣が無く育ったせいだと思うんだけど >それを本人のせいにするわけ? じゃあ芥川賞取って教育の格差問題を訴えかければ? それこそ過去にいくらでもいそうだけど
287 23/07/20(木)12:13:14 No.1080629950
時代が進むにつれて障害者への対応が良くなっていくね 人間は進歩してて偉い
288 23/07/20(木)12:13:29 No.1080630017
なんてIQの高さなんだ
289 23/07/20(木)12:13:30 No.1080630024
障害者だから受賞した感じ?
290 23/07/20(木)12:13:32 No.1080630037
それでスレ画の人の本はどんな内容なんだ
291 23/07/20(木)12:13:57 No.1080630167
>選考基準に明記されなくても意識的な差別があったとかわかるはずもなし >ナンセンスだよ 差別の話どこから出てきた?
292 23/07/20(木)12:14:00 No.1080630180
最近の貧困層の児童虐待のニュース見てると大人まで生きてる重度障害者は金持ちの子ばかりなのかなって思えてくる
293 23/07/20(木)12:14:13 No.1080630249
重度障害があってなおかつ創作が出来る人間って純粋に数が少ないだろうから快挙と言って良さそう
294 23/07/20(木)12:14:15 No.1080630264
今の「」ってもう粘着と叩きがメインなんだな
295 23/07/20(木)12:14:34 No.1080630367
>今の「」ってもう粘着と叩きがメインなんだな 昔から
296 23/07/20(木)12:14:39 No.1080630390
統計的に見て正しいんだから結局この女は障碍者を優遇しろ!って喚いてるだけだな
297 23/07/20(木)12:14:40 No.1080630392
マイアヒ歌う与謝野晶子
298 23/07/20(木)12:14:40 No.1080630396
>年二回だよ! だめだった
299 23/07/20(木)12:14:47 No.1080630434
こうやってもすぐ忘れられるから今は純文は大変だねぇ
300 23/07/20(木)12:14:51 No.1080630444
>どうしてか考えてほしいって言う発言に対して >不当な差別があったと言われてるように捉える人多すぎない? >何も考えてないよね? 選考に何の関係もないやつが何故かキレてる理由を考えて欲しい
301 23/07/20(木)12:14:57 No.1080630485
別に金ない人も時間ない人も読みたくても読めないに含まれるしな
302 23/07/20(木)12:14:58 No.1080630499
>今の「」ってもう粘着と叩きがメインなんだな スレ文から粘着と叩き読み取るのは行間読みすぎじゃねえ?
303 23/07/20(木)12:15:11 No.1080630573
選考の段階で応募者が障害者かってわかるのか?
304 23/07/20(木)12:15:34 No.1080630710
>>どうしてか考えてほしいって言う発言に対して >>不当な差別があったと言われてるように捉える人多すぎない? >>何も考えてないよね? >選考に何の関係もないやつが何故かキレてる理由を考えて欲しい 嫉妬してんだろ ここは半端な創作者崩れが集まる場なんだから 自分が障害者以下の才能しかないって認めたくないんだろ
305 23/07/20(木)12:15:47 No.1080630781
考えた結果そんなもんじゃない?ってなるのもいいんだ
306 23/07/20(木)12:15:59 No.1080630852
「」って基本嫌いな奴か荒らしによく障害者煽りしてるし障害者の事結構見下してるよね
307 23/07/20(木)12:16:01 No.1080630866
>芥川賞って私小説的な作品が多いから >レアなパーソナリティを持った作者にバイアスかかりそうだけど >意外とそうでもないのか ゲイで黒人でユダヤ教徒の彼超有利…ってこと?
308 23/07/20(木)12:16:08 No.1080630895
>選考の段階で応募者が障害者かってわかるのか? 直木賞みたいにすでに売れてる作家から選ぶやつならともかく芥川賞だからなあ
309 23/07/20(木)12:16:26 No.1080630982
>選考の段階で応募者が障害者かってわかるのか? 作者は自分が障害者ってのを利用したと言ってるから恐らく
310 23/07/20(木)12:16:36 No.1080631052
>こうやってもすぐ忘れられるから今は純文は大変だねぇ 乙武は得意そうだよねjun文学
311 23/07/20(木)12:16:38 No.1080631061
>「」って基本嫌いな奴か荒らしによく障害者煽りしてるし障害者の事結構見下してるよね ルックバックの時にわかってた事だろ
312 23/07/20(木)12:16:44 No.1080631087
>「」って基本嫌いな奴か荒らしによく障害者煽りしてるし障害者の事結構見下してるよね スレ「」の文章からそれ読み取ったの? 文豪かなんかか?
313 23/07/20(木)12:16:58 No.1080631170
俺障碍者なんだけどアートやりませんかーってお誘い確かに近年多いな
314 23/07/20(木)12:17:06 No.1080631204
>直木賞みたいにすでに売れてる作家から選ぶやつならともかく芥川賞だからなあ 文芸誌デビュー済みなんだから編集が広報するだろ
315 23/07/20(木)12:17:10 No.1080631223
>ここは半端な創作者崩れが集まる場なんだから はじめて聞いた…
316 23/07/20(木)12:17:10 No.1080631225
>ゲイで黒人でユダヤ教徒の彼超有利…ってこと? 作品に反映されてればな
317 23/07/20(木)12:17:19 No.1080631272
身体なら関係ないよね
318 23/07/20(木)12:17:26 No.1080631319
たまにこういう頭いい「」現れるからimgはバカにできんのよ……
319 23/07/20(木)12:17:29 No.1080631334
考えてみて下さい 分かりませんでした いかがでました?
320 23/07/20(木)12:17:31 No.1080631343
>別に金ない人も時間ない人も読みたくても読めないに含まれるしな 金ないも時間ないも上手く行ってるかはともかく賃金格差解消とか労働改革とかで度々解決試みられてるじゃん
321 23/07/20(木)12:17:32 No.1080631357
実際には健常者より執筆できない割合が高い訳だから寧ろバイアスあるだろ
322 23/07/20(木)12:17:34 No.1080631372
恥を知りなさい!
323 23/07/20(木)12:17:42 No.1080631425
>俺障碍者なんだけどアートやりませんかーってお誘い確かに近年多いな 障害の度合いはどれくらい?
324 23/07/20(木)12:17:44 No.1080631429
もうちょっと自分を誇れ
325 23/07/20(木)12:17:57 No.1080631477
>直木賞の直木って誰? 35
326 23/07/20(木)12:18:09 No.1080631535
>実際には健常者より執筆できない割合が高い訳だから寧ろバイアスあるだろ 特異な経験があれば優位にも働くよ
327 23/07/20(木)12:18:14 No.1080631553
0.29%と言っても障害者ピックアップガチャとかあったんでしょ?
328 23/07/20(木)12:18:26 No.1080631628
>>俺障碍者なんだけどアートやりませんかーってお誘い確かに近年多いな >障害の度合いはどれくらい? 身体で手帳一級
329 23/07/20(木)12:18:28 No.1080631644
>ここは半端な創作者崩れが集まる場なんだから お前なんでそんなに「」の評価高いんだ? 集まってるのは創作者気取りの何も作ったことない無産メインなのに アンタまさか…
330 23/07/20(木)12:18:32 No.1080631668
>ここは半端な創作者崩れが集まる場なんだから >自分が障害者以下の才能しかないって認めたくないんだろ いま自己紹介した?
331 23/07/20(木)12:18:49 No.1080631754
直木賞の方に不満がある 冲方か月村了衛にとってほしかった
332 23/07/20(木)12:18:52 No.1080631770
37万人で受賞者1人出した重度障害者に対して 180万人くらいいる熊本と160万人くらいいる鹿児島と110万人くらいいる宮崎と80万人くらいの佐賀が全部受賞者0人なのがふがいないみたいじゃん…
333 23/07/20(木)12:19:02 No.1080631830
>https://note.com/bungakukai/n/n616e2f90eda8 >冒頭は無料公開してる 障害描写多いけど「おばちゃん」がこんな感じのを書いてるのに驚いた 偏見あったわ…あとトイレにいくとき釈迦も歩くだろで笑った おっさんのパチンコブラックジョークも場は冷えてるが笑える
334 23/07/20(木)12:19:06 No.1080631846
>嫉妬してんだろ >ここは半端な創作者崩れが集まる場なんだから >自分が障害者以下の才能しかないって認めたくないんだろ へえお前はそうなんだ 俺はそんなこと考えもしなかったけど
335 23/07/20(木)12:19:08 No.1080631860
身体的弱者が生き残れる社会って余裕のある証拠だからな
336 23/07/20(木)12:19:10 No.1080631874
失礼な 半端な手帳持ちも多いぞ
337 23/07/20(木)12:19:27 No.1080631987
>たまにこういう頭いい「」現れるからimgはバカにできんのよ…… お前はバカにされてるぞ
338 23/07/20(木)12:19:30 No.1080631999
>スレ「」の文章からそれ読み取ったの? >文豪かなんかか? 被害妄想なんじゃない?
339 23/07/20(木)12:19:32 No.1080632016
ちゃんと考えて偉いなと思いました
340 23/07/20(木)12:19:45 No.1080632102
>>>俺障碍者なんだけどアートやりませんかーってお誘い確かに近年多いな >>障害の度合いはどれくらい? >身体で手帳一級 かなり重いじゃん…頑張ってるね その絵って金になりそう?
341 23/07/20(木)12:20:21 No.1080632312
>ID:mtg4GJ7E スレ「」はちゃんと考えてるのに 反対派から理性的な反論とかじゃなくてdel入れられて可哀想…
342 23/07/20(木)12:20:25 No.1080632335
>https://note.com/bungakukai/n/n616e2f90eda8 >冒頭は無料公開してる HTMLタグが壊れてるのかと思った 似たようなことをハーモニーでも思った
343 23/07/20(木)12:20:31 No.1080632366
>180万人くらいいる熊本と160万人くらいいる鹿児島と110万人くらいいる宮崎と80万人くらいの佐賀が全部受賞者0人なのがふがいないみたいじゃん… 障害者どうこうは別にしてもそれは割とそうだと思うよ…
344 23/07/20(木)12:20:36 No.1080632392
>ゲイで黒人でユダヤ教徒の彼超有利…ってこと? 受賞者0な程度にはめっちゃ有利やね
345 23/07/20(木)12:20:43 No.1080632440
>https://note.com/bungakukai/n/n616e2f90eda8 >冒頭は無料公開してる htmlタグ剥き出しでやばい文言でてきたからスパムかと思った
346 23/07/20(木)12:20:43 No.1080632444
>>これ信用ならないデータだとしても決めつけた訳じゃないからこれで構わないだろって言ってる? >取り敢えずの基準値として現在のデータ出すのに特に問題は無いと思うけど >何が気に食わないの? 文系だから数字が読めないんだろう
347 23/07/20(木)12:21:09 No.1080632597
>身体で手帳一級 障害者アートってどこが欠けてるかで価値変わったりするのかな… 下半身不随とかだとそこまでハンディキャップパワーがなさそう
348 23/07/20(木)12:21:16 No.1080632647
>37万人で受賞者1人出した重度障害者に対して >180万人くらいいる熊本と160万人くらいいる鹿児島と110万人くらいいる宮崎と80万人くらいの佐賀が全部受賞者0人なのがふがいないみたいじゃん… 結構人口多いな佐賀
349 23/07/20(木)12:21:19 No.1080632662
かわいそうとか同情で選考されたみたいな事言われたらスレ画の人もたまったもんじゃねぇな
350 23/07/20(木)12:21:23 No.1080632692
だめだ考えた結果が障害者の作品がこれからは金になるという答えしか出てこねえ
351 23/07/20(木)12:21:25 No.1080632707
何で獲れなかったかってそれは単に今まで賞に値しないものしか出されてなかっただけの話ではないのか?
352 23/07/20(木)12:21:33 No.1080632746
まるで九州人が重度障害者より本読む比率低いみたいじゃん
353 23/07/20(木)12:21:39 No.1080632777
へー重度身障でもカイジ知ってんだ 一文字変えたら だもんな
354 23/07/20(木)12:22:18 No.1080633003
>だめだ考えた結果が障害者の作品がこれからは金になるという答えしか出てこねえ もっと考える頭をつけよう
355 23/07/20(木)12:22:23 No.1080633039
朝から不意打ちでこの顔見て正直ちょっとビビった 障碍者の方だと知って納得したけど
356 23/07/20(木)12:22:33 No.1080633098
>下半身不随とかだとそこまでハンディキャップパワーがなさそう ハンディキャップパワー最強は誰だ!
357 23/07/20(木)12:22:42 No.1080633161
>>>>俺障碍者なんだけどアートやりませんかーってお誘い確かに近年多いな >>>障害の度合いはどれくらい? >>身体で手帳一級 >かなり重いじゃん…頑張ってるね >その絵って金になりそう? 参加してないけどものによっては数千円とか貰えるらしい スポンサー企業が付いてるとかだけど
358 23/07/20(木)12:22:46 No.1080633185
>なんでってそりゃ今まで受賞に値する作品を書き上げた重度障害者がいなかっただけだろ >問題提起風の意味分かんないこと言ってないで自分を誇ればいいのに 上のインタビューも見てると 障害のせいで「賞取るに値するほどのものが書ける読書経験」を得られる障害者が少ないから読書のバリアフリー化してくだちって論調じゃない
359 23/07/20(木)12:23:04 No.1080633273
>何で獲れなかったかってそれは単に今まで賞に値しないものしか出されてなかっただけの話ではないのか? 賞を今さら獲れたことに関してはその結論しか出ないよね
360 23/07/20(木)12:23:12 No.1080633316
>だめだ考えた結果が障害者の作品がこれからは金になるという答えしか出てこねえ 前からだけどこれからはもっとビジネスチャンスが生まれるってことだな 文句つける奴がいたら差別主義者扱いすればいいし
361 23/07/20(木)12:23:13 No.1080633325
おっさんが女性作家としてのペンネームで小説書いたらデカい文学賞受賞しちゃって 受賞式の時にネタバラシしたら女性作家として持ち上げてたそっち系の団体の人にボロクソに叩かれたってニュースあったよね
362 23/07/20(木)12:23:16 No.1080633355
佐賀県民を差別するなー!
363 23/07/20(木)12:23:19 No.1080633364
知的障害のある子供自身が書いたとされるエッセイみたいなの出してる親いなかったっけ
364 23/07/20(木)12:23:20 No.1080633370
人口あたりの受賞者数で言うなら 一応首都圏に入ってて人口も280万人いて11位なのに受賞者数ゼロの茨城が一番悲しみを背負うことになるし…
365 23/07/20(木)12:23:36 No.1080633471
>https://note.com/bungakukai/n/n616e2f90eda8 >冒頭は無料公開してる 相変わらず芥川賞作家は文章力すごいな
366 23/07/20(木)12:23:39 No.1080633488
>上のインタビューも見てると >障害のせいで「賞取るに値するほどのものが書ける読書経験」を得られる障害者が少ないから読書のバリアフリー化してくだちって論調じゃない >まるで九州人が重度障害者より本読む比率低いみたいじゃん
367 23/07/20(木)12:24:17 No.1080633710
まるで九州が文化資本に恵まれないみたいじゃん
368 23/07/20(木)12:24:18 No.1080633718
Show guy
369 23/07/20(木)12:24:18 No.1080633722
>https://note.com/bungakukai/n/n616e2f90eda8 >冒頭は無料公開してる
370 23/07/20(木)12:24:27 No.1080633776
>へー重度身障でもカイジ知ってんだ >一文字変えたら だもんな というかこの人頭いいから多分狙ってるよね ちょこちょこ笑えるツッコミ入れるのもハルヒのキョンっぽいし
371 23/07/20(木)12:24:35 No.1080633822
>佐賀県民を差別するなー! 早稲田か慶應大学って賀人が作ったんじゃなかったっけ
372 23/07/20(木)12:24:47 No.1080633905
九州人は本読む暇があったら畑仕事しろ!って言われるか酒飲んでるからな
373 23/07/20(木)12:25:11 No.1080634043
バリアフリーにするにも金がかかるんすよ… それ誰が補填してくれるの?
374 23/07/20(木)12:25:15 No.1080634065
https://www.sankei.com/article/20230719-UIM7JN6C35MHVJTWCVADXZ7T2Q/ 20年やってたのか…
375 23/07/20(木)12:25:23 No.1080634116
マジかよハプバ行ってくるか
376 23/07/20(木)12:25:23 No.1080634118
>人口あたりの受賞者数で言うなら >一応首都圏に入ってて人口も280万人いて11位なのに受賞者数ゼロの茨城が一番悲しみを背負うことになるし… …茨城は首都圏扱いでいいのか?
377 23/07/20(木)12:25:30 No.1080634145
つまらないスレだな
378 23/07/20(木)12:25:45 No.1080634246
>バリアフリーにするにも金がかかるんすよ… >それ誰が補填してくれるの? 自民党
379 23/07/20(木)12:25:47 No.1080634262
漫画描いてる人で障害持ってたりしないの
380 23/07/20(木)12:25:55 No.1080634318
>>上のインタビューも見てると >>障害のせいで「賞取るに値するほどのものが書ける読書経験」を得られる障害者が少ないから読書のバリアフリー化してくだちって論調じゃない > >>まるで九州人が重度障害者より本読む比率低いみたいじゃん そこ込みで言ってるとしたら痛烈な指摘だな
381 23/07/20(木)12:25:57 No.1080634331
芥川賞に選ばれてない障害者より芥川賞に選ばれてない健常者の方がずっと多いからイーブンじゃね
382 23/07/20(木)12:26:01 No.1080634355
大隈重信やっぱり佐賀人じゃん ウケる 牟田口廉也も佐賀 公表するな
383 23/07/20(木)12:26:14 No.1080634422
福岡は11人も排出してて全国4位だし… 長崎も6人排出してて6位だし…
384 23/07/20(木)12:26:33 No.1080634546
>漫画描いてる人で障害持ってたりしないの マイナーだけど令和のダラさんの作者
385 23/07/20(木)12:26:42 No.1080634601
>漫画描いてる人で障害持ってたりしないの 障害持ちっぽい人は結構見る
386 23/07/20(木)12:26:43 No.1080634606
>…茨城は首都圏扱いでいいのか? 首都圏は定義決まってて茨城県は首都圏内よ
387 23/07/20(木)12:26:48 No.1080634638
枕詞に誹謗中傷じゃありませんて付けなさい
388 23/07/20(木)12:26:53 No.1080634662
ハガレンって意識してなかったが確かに身障だよな
389 23/07/20(木)12:26:55 No.1080634675
>まるで九州が文化資本に恵まれないみたいじゃん それに関しては戦国時代辺りから九州住みの施政者滅茶苦茶気にしてて島津薩摩は九州に文化的な切っ掛けを与えるために関白候補だった近衛家の文化人招いて教えを受けたりしてるから…
390 23/07/20(木)12:26:57 No.1080634685
>上のインタビューも見てると >障害のせいで「賞取るに値するほどのものが書ける読書経験」を得られる障害者が少ないから読書のバリアフリー化してくだちって論調じゃない 違うのか
391 23/07/20(木)12:27:06 No.1080634748
>上のインタビューも見てると >障害のせいで「賞取るに値するほどのものが書ける読書経験」を得られる障害者が少ないから読書のバリアフリー化してくだちって論調じゃない なるほど 出版社が電子書籍化頑張るぐらいしかできることない気もするけど
392 23/07/20(木)12:27:08 No.1080634764
色弱の漫画家は結構いるぞ
393 23/07/20(木)12:27:18 No.1080634837
>バリアフリーにするにも金がかかるんすよ… >それ誰が補填してくれるの? 出版社は商売でやってるんだから金にならないとこにはコスト割きたがらないだろうし 障害者支援団体みたいなとこが出資してやって貰うしか無いな
394 23/07/20(木)12:27:19 No.1080634841
何でよけいなこと言いたがるのか
395 23/07/20(木)12:27:35 No.1080634924
>>バリアフリーにするにも金がかかるんすよ… >>それ誰が補填してくれるの? >自民党 聖者政党で確定
396 23/07/20(木)12:27:37 No.1080634941
>ハガレンって意識してなかったが確かに身障だよな 鬼滅も最後障害者だらけだぞ
397 23/07/20(木)12:27:43 No.1080634967
賞とっても最近は小説売れないらしいけど芥川賞だと売れる?
398 23/07/20(木)12:27:49 No.1080635008
この肩書きでいきなりハプバーのレポから始まる話なのはめちゃくちゃパワーを感じる
399 23/07/20(木)12:27:52 No.1080635027
障害者バリアもフリーにしてほしいって事だろう
400 23/07/20(木)12:27:57 No.1080635059
>それに関しては戦国時代辺りから九州住みの施政者滅茶苦茶気にしてて島津薩摩は九州に文化的な切っ掛けを与えるために関白候補だった近衛家の文化人招いて教えを受けたりしてるから… 地域差別に繋げたいようなバカに真面目に答えてやるな
401 23/07/20(木)12:28:05 No.1080635096
>>バリアフリーにするにも金がかかるんすよ… >>それ誰が補填してくれるの? >出版社は商売でやってるんだから金にならないとこにはコスト割きたがらないだろうし >障害者支援団体みたいなとこが出資してやって貰うしか無いな 気軽になんでも電子化してくれってそりゃ顧客の立場からなら言えるけど 出版社は別に慈善事業じゃないからなあって
402 23/07/20(木)12:28:07 No.1080635110
漫画の方が過酷な環境な気がするけど頑張ってる障碍者いそうなイメージ
403 23/07/20(木)12:28:30 No.1080635260
沖縄がそんなに本読まなさそうなイメージあるし離島だから流通とかも不利そうなのに3人も排出してるんだよな…
404 23/07/20(木)12:28:38 No.1080635313
最近見かけるaudibleは朗読だから長いらしいね
405 23/07/20(木)12:28:42 No.1080635341
(町田は除く) やっぱりどこでもこういう扱いなんだ…
406 23/07/20(木)12:28:43 No.1080635348
問題提起に対して勝手に結論決めて怒り出す人は自分がエスパーである自覚を持ったほうが良い
407 23/07/20(木)12:28:43 No.1080635351
つまり「私が受賞できたのはすべて計算どおりです」ということか
408 23/07/20(木)12:28:45 No.1080635358
>地域差別に繋げたいようなバカに真面目に答えてやるな その理屈はスレ画は障害者は差別に繋げてるってこと?
409 23/07/20(木)12:28:51 No.1080635410
漫画家なんて発達障害だらけだろ 「」みたいに
410 23/07/20(木)12:28:54 No.1080635423
人間環境が劣悪だと性格も悪くなる だから障碍者を天使みたいに言ってるのは大ウソで人間として見てない証拠だし この女みたいなあさましい被害者根性全開になる
411 23/07/20(木)12:29:19 No.1080635567
>なるほど >出版社が電子書籍化頑張るぐらいしかできることない気もするけど 補助出すとか色々考えられるだろ馬鹿だなあ
412 23/07/20(木)12:29:21 No.1080635588
グーグルに就職できそう
413 23/07/20(木)12:29:27 No.1080635630
座って書くだけだから 手と頭に障害なければそこまできつくはないだろう 腰は死にそうだがそれはみんな同じだ
414 23/07/20(木)12:29:30 No.1080635656
>地域差別に繋げたいようなバカに真面目に答えてやるな この流れで真面目に地域差別とかそういう方向に持っていくの!?
415 23/07/20(木)12:29:32 No.1080635669
まずい心が障害者の「」がどんどん出てくる
416 23/07/20(木)12:29:33 No.1080635677
この人の障害見るにありがたいですよね電子書籍!ってことか
417 23/07/20(木)12:29:59 No.1080635825
>漫画の方が過酷な環境な気がするけど頑張ってる障碍者いそうなイメージ 腸が殆どない人とか…
418 23/07/20(木)12:30:10 No.1080635879
>最近見かけるaudibleは朗読だから長いらしいね 3倍速でもやっぱ読むよりは時間かかるね
419 23/07/20(木)12:30:20 No.1080635949
こういうスレで不謹慎大喜利始める「」ってクッソつまんないよね
420 23/07/20(木)12:30:25 No.1080635973
業界がどうにかして売上に繋げたいだけのエンタメ賞になってるものに面倒な思想をぶつけるな
421 23/07/20(木)12:30:47 No.1080636115
>>なるほど >>出版社が電子書籍化頑張るぐらいしかできることない気もするけど >補助出すとか色々考えられるだろ馬鹿だなあ どこが出すんだ
422 23/07/20(木)12:30:47 No.1080636117
ふりかけメーカーはアピールするチャンスだぞ(なお本人?は忘れる)
423 23/07/20(木)12:30:48 No.1080636120
>ID:mtg4GJ7E スレ「」さんは何かレス…なさらないのですか?
424 23/07/20(木)12:31:06 No.1080636217
>こういうスレで不謹慎大喜利始める「」ってクッソつまんないよね 好きな漫画はハガレンとカイジ とか言うスレ画の人との親和性は高いな…
425 23/07/20(木)12:31:10 No.1080636250
の相手正面からすんな…
426 23/07/20(木)12:31:40 No.1080636421
>スレ「」さんは何かレス…なさらないのですか? 言ってもスレ文で全部完結してない?
427 23/07/20(木)12:31:44 No.1080636442
>>なるほど >>出版社が電子書籍化頑張るぐらいしかできることない気もするけど >補助出すとか色々考えられるだろ馬鹿だなあ 補助って誰にどこが出すの? 出版社に出すんなら手段としては最終的に出版社が電子書籍化頑張るしか無いと思うけど
428 23/07/20(木)12:31:46 No.1080636448
乙武さんにも芥川賞あげていいと思う
429 23/07/20(木)12:31:57 No.1080636521
>業界がどうにかして売上に繋げたいだけのエンタメ賞になってるものに面倒な思想をぶつけるな いや待てよ 障碍者の人も本を読むようになれば売り上げにも繋がるんだぜ >重度障害者37万人 1/10が本読むようになれば3.7万人が本を買うようになるんだ
430 23/07/20(木)12:32:09 No.1080636592
まとめ動画への転載禁止
431 23/07/20(木)12:32:16 No.1080636617
>好きな漫画はハガレンとガイジ に見えた俺の心は汚れてる
432 23/07/20(木)12:32:29 No.1080636707
>>ID:mtg4GJ7E >スレ「」さんは何かレス…なさらないのですか? ルーパチしてシコシコ自演してると思う
433 23/07/20(木)12:32:35 No.1080636742
身体障害者って身体に欠落があるだけの普通の人間じゃないですかとADHD・アスペルガーとしては思うワケで
434 23/07/20(木)12:32:41 No.1080636775
そもそも障害者向けの開発とかは既に補助でてる
435 23/07/20(木)12:32:43 No.1080636791
>業界がどうにかして売上に繋げたいだけのエンタメ賞になってるものに面倒な思想をぶつけるな 火花にしろ蹴りたい背中にしろ読んでから言えよ馬鹿
436 23/07/20(木)12:32:43 No.1080636800
>好きな漫画はハンジ
437 23/07/20(木)12:32:46 No.1080636826
>座って書くだけだから >手と頭に障害なければそこまできつくはないだろう >腰は死にそうだがそれはみんな同じだ 資料集めと取材とか
438 23/07/20(木)12:33:06 No.1080636947
出版社だけじゃなくて販売ストアにも補助出さんとだめだぞ
439 23/07/20(木)12:33:40 No.1080637148
文学作家でも優遇と平等の違いわからないんだね
440 23/07/20(木)12:33:58 No.1080637263
>火花にしろ蹴りたい背中にしろ読んでから言えよ馬鹿 映画は見たけどつまらなかったので読む価値ないなって
441 23/07/20(木)12:34:01 No.1080637280
そこまで補助塗れにしないと成り立たないなら予算的な都合で諦めると思う
442 23/07/20(木)12:34:10 No.1080637338
>>こういうスレで不謹慎大喜利始める「」ってクッソつまんないよね >好きな漫画はハガレンとカイジ >とか言うスレ画の人との親和性は高いな… 好きな漫画とは言ってないだろ
443 23/07/20(木)12:34:20 No.1080637410
ドグラマグラの表紙に似てる
444 23/07/20(木)12:34:36 No.1080637501
まだ小説家は他の仕事に比べりゃ障害者でもやりやすいだろ
445 23/07/20(木)12:34:58 No.1080637627
>息苦しい世の中になった、というヤフコメ民や文化人の嘆きを目にするたび私は「本当の息苦しさも知らない癖に」と思う。こいつらは30年前のパルスオキシメーターがどんな形状だったかも知らない癖に。 好き
446 23/07/20(木)12:35:10 No.1080637701
スレ画の人は障害者は差別されてるから今まで受賞されてなかったと思い込んでるってこと?
447 23/07/20(木)12:35:25 No.1080637788
ここって普段は電書化推進賛成が優勢だと思うんだけど 障害者が言うと反発するやついるのがおもろいな
448 23/07/20(木)12:35:34 No.1080637842
audibleはちょっと前に戻って聞き直すが案外めんどくさいし 小難しい本だとなかなか内容が入ってこなかったな
449 23/07/20(木)12:35:37 No.1080637869
極論在宅で姿晒さない仕事なら身体障害者に不利な点殆どないよね
450 23/07/20(木)12:35:41 No.1080637894
冒頭8000字が障害の難しい用語以外スラスラ読めるからやっぱすげえなと感じる
451 23/07/20(木)12:36:20 No.1080638105
別に電子書籍化に反対はしてないだろ 金かかるのに誰が出すの?って話してるだけで
452 23/07/20(木)12:36:41 No.1080638242
>最近見かけるaudibleは朗読だから長いらしいね あれ劇的によくなったよ今は聴き放題だし audibleでの小説は一度読んでないと理解できないとは思う
453 23/07/20(木)12:36:50 No.1080638288
>そこまで補助塗れにしないと成り立たないなら予算的な都合で諦めると思う 正直それが現実だよなぁ
454 23/07/20(木)12:37:18 No.1080638445
障害者が不利じゃない仕事なんて基本ないし その中ではまだ小説家はやりやすい方だろう
455 23/07/20(木)12:37:20 No.1080638464
>スレ画の人は障害者は差別されてるから今まで受賞されてなかったと思い込んでるってこと? 障がい者は物書く上土壌作り自体が厳しいってこと
456 23/07/20(木)12:37:38 No.1080638564
>別に電子書籍化に反対はしてないだろ >金かかるのに誰が出すの?って話してるだけで だから社会が支えるべきって話してるのも分からないの?だとしたら理解力が… 反対したいならはっきりそう言えばいいし
457 23/07/20(木)12:37:49 No.1080638617
>>息苦しい世の中になった、というヤフコメ民や文化人の嘆きを目にするたび私は「本当の息苦しさも知らない癖に」と思う。こいつらは30年前のパルスオキシメーターがどんな形状だったかも知らない癖に。 >好き キレキレだな…
458 23/07/20(木)12:38:35 No.1080638876
>スレ画の人は障害者は差別されてるから今まで受賞されてなかったと思い込んでるってこと? そういう風に持っていきたかったのがスレ「」
459 23/07/20(木)12:38:35 No.1080638877
全部障害ありきで受賞したとか宣うなら一度読んでみればそうじゃないって分かるのにね 本を読む余裕も集中力も無いのはかわいそう
460 23/07/20(木)12:38:37 No.1080638888
>>別に電子書籍化に反対はしてないだろ >>金かかるのに誰が出すの?って話してるだけで >だから社会が支えるべきって話してるのも分からないの?だとしたら理解力が… >反対したいならはっきりそう言えばいいし もっと先に社会が支えるべきもの沢山あるから無理
461 23/07/20(木)12:38:46 No.1080638942
>スレ画の人は障害者は差別されてるから今まで受賞されてなかったと思い込んでるってこと? 発言の一部を切り取られたせいでそう捉えてる人もいるけどそんな事言ってない
462 23/07/20(木)12:39:04 No.1080639047
主人公ちゃん作者じゃないよね? 19でアレがきたとか生々しい事言われても困る…
463 23/07/20(木)12:39:06 No.1080639055
>>スレ画の人は障害者は差別されてるから今まで受賞されてなかったと思い込んでるってこと? >障がい者は物書く上土壌作り自体が厳しいってこと そんなもん何も物書きに限らないのでは?
464 23/07/20(木)12:39:30 No.1080639201
かなり読みやすい上に笑って良いのか分からないけど笑えるシーンが多いな 赤染晶子っぽい
465 23/07/20(木)12:39:35 No.1080639220
>全部障害ありきで受賞したとか宣うなら一度読んでみればそうじゃないって分かるのにね >本を読む余裕も集中力も無いのはかわいそう ならそういう人にもチャンスを与えられるような社会にしてほしい
466 23/07/20(木)12:39:44 No.1080639268
>だから社会が支えるべきって話してるのも分からないの? フワッとしすぎだろ
467 23/07/20(木)12:39:59 No.1080639347
障害者向けのサービスも初めの壁さえ乗り越えちゃえばランニングコストはイニシャルコストよりはぐんと下がるだろうけども その初めのイニシャルコスト誰が用意すんのってなっちゃうし公的な補助塗れにしないと無理なら予算が無理ってなるし 金持ちの誰かがでけぇ金をいっきにぶちこむくらいしかない
468 23/07/20(木)12:40:12 No.1080639430
>もっと先に社会が支えるべきもの沢山あるから無理 じゃあ最初からそう言おうね そういうのを考えてないって言うんだよ
469 23/07/20(木)12:40:23 No.1080639488
読書のバリアフリーより公共交通機関のバリアフリーが先だろ…
470 23/07/20(木)12:40:27 No.1080639515
>主人公ちゃん作者じゃないよね? >19でアレがきたとか生々しい事言われても困る… じゃないらしいけど 父親には一応読まないでねって言ったみたいなインタビューは読んだ
471 23/07/20(木)12:40:39 No.1080639587
いのちの初夜は芥川賞を受賞してもいいレベルだったけど「ハンセン病だから原稿を読んでくれないから無理だ」って川端康成から告げられたって例はある
472 23/07/20(木)12:40:39 No.1080639588
比較的ハンデの薄い物書きでも前段階にハンデあるんだからやっぱ大変だな
473 23/07/20(木)12:40:45 No.1080639619
>>もっと先に社会が支えるべきもの沢山あるから無理 >じゃあ最初からそう言おうね >そういうのを考えてないって言うんだよ 頭悪そう
474 23/07/20(木)12:41:06 No.1080639754
しずかちゃんの人と文体が似てる気がする
475 23/07/20(木)12:41:18 No.1080639833
自分でバリア貼ってる心の障害者に付ける薬はないのですか?
476 23/07/20(木)12:41:52 No.1080640018
>>だから社会が支えるべきって話してるのも分からないの?だとしたら理解力が… >>反対したいならはっきりそう言えばいいし >もっと先に社会が支えるべきもの沢山あるから無理 電子書籍化したら今度はタブレットの配布とか必要になるしそうなると半導体不足とか別の問題もどんどん上乗せされてく以上推進させようにも厳しいよなぁ… 社会が支えようにも支えることすら難しい
477 23/07/20(木)12:42:00 No.1080640073
>別に電子書籍化に反対はしてないだろ >金かかるのに誰が出すの?って話してるだけで 電子書籍化なんて特に金かからんだろ 増刷の方がよほど難しいだろうに
478 23/07/20(木)12:42:01 No.1080640079
子供から大人まで健常者でも恩恵受けるんだから国が補助すりゃいいんだよ 資本主義に任せるだけだと上手く行かないけど国のためになるから補助してる事業なんてたくさんあるぞ
479 23/07/20(木)12:42:19 No.1080640187
別に格差は障害者だけの話じゃないしなぁ それ言うなら身長170ない俺にもバスケ選手になれる土壌作ってほしいぞ
480 23/07/20(木)12:43:05 No.1080640454
>別に格差は障害者だけの話じゃないしなぁ >それ言うなら身長170ない俺にもバスケ選手になれる土壌作ってほしいぞ スキルはあるの?
481 23/07/20(木)12:43:23 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080640571
スレ画が糞ってのはわかった やっぱラノベ書いてたようなのはだめだな
482 23/07/20(木)12:43:37 No.1080640651
>そんなもん何も物書きに限らないのでは? 物書きに限らないのとこの人は物書きだからそれ言うのは別に矛盾してないだろ
483 23/07/20(木)12:43:55 No.1080640744
>>別に電子書籍化に反対はしてないだろ >>金かかるのに誰が出すの?って話してるだけで >電子書籍化なんて特に金かからんだろ >増刷の方がよほど難しいだろうに 新作はそれ前提に作ってるから金そこまでかからんし大体今はされてる ここで言う格差は旧作の電子化のことでそれは文字を全部起こしてデータ化しなきゃならんからめっちゃ金かかる
484 23/07/20(木)12:44:05 No.1080640794
中絶したいが重いけど「普通に」って書いてあるからブラックだなぁ… 作者にそういう意図はないだろうけどチクチク刺してる
485 23/07/20(木)12:44:12 No.1080640850
>全部障害ありきで受賞したとか宣うなら一度読んでみればそうじゃないって分かるのにね >本を読む余裕も集中力も無いのはかわいそう 文字数の少ないレスすらまともに読めない奴しかいない場所で本読めとか無茶言うな
486 23/07/20(木)12:44:22 No.1080640892
>>別に格差は障害者だけの話じゃないしなぁ >>それ言うなら身長170ない俺にもバスケ選手になれる土壌作ってほしいぞ >スキルはあるの? スキルを育てるバリアフリーが欲しい
487 23/07/20(木)12:44:27 No.1080640914
話すだけ無駄だよ 最初から歪んだ結論があってそれを射精してるだけの心の障害者だろう
488 23/07/20(木)12:44:40 No.1080640987
小説書ける重度障害者の数考えてみればわかることだろ
489 23/07/20(木)12:44:45 No.1080641014
>別に格差は障害者だけの話じゃないしなぁ >それ言うなら身長170ない俺にもバスケ選手になれる土壌作ってほしいぞ 弱者男性の立場から芥川賞受賞してみればいいんじゃね
490 23/07/20(木)12:44:57 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080641076
そもそもこの受賞自体がそういうこと…?
491 23/07/20(木)12:44:58 No.1080641078
>別に格差は障害者だけの話じゃないしなぁ >それ言うなら身長170ない俺にもバスケ選手になれる土壌作ってほしいぞ 身長170ないとバスケプレイする機会自体が減るわけじゃないでしょ?
492 23/07/20(木)12:45:20 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080641201
>そもそもこの受賞自体がそういうこと…? まあ圧力掛けて取らせたんだろうね
493 23/07/20(木)12:45:21 No.1080641202
>弱者男性の立場から芥川賞受賞してみればいいんじゃね これは結構いると思うぞ
494 23/07/20(木)12:45:45 No.1080641325
>そもそもこの受賞自体がそういうこと…? 気づいちゃったね
495 23/07/20(木)12:45:49 No.1080641355
>電子書籍化なんて特に金かからんだろ 電子書籍化したことない人のレス
496 23/07/20(木)12:46:26 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080641552
>そもそもこの受賞自体がそういうこと…? まあね…
497 23/07/20(木)12:46:31 No.1080641573
>身長170ないとバスケプレイする機会自体が減るわけじゃないでしょ? 拙いプレイでプレイする機会があると言うのなら 学習ができないから拙い文しか書けない障害者と条件は同じでは?
498 23/07/20(木)12:46:35 No.1080641601
これが今のimgか 嫌儲の後継者と言われるだけある
499 23/07/20(木)12:46:41 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080641628
やっぱ障害者ってゴミだな
500 23/07/20(木)12:46:50 No.1080641670
>新作はそれ前提に作ってるから金そこまでかからんし大体今はされてる >ここで言う格差は旧作の電子化のことでそれは文字を全部起こしてデータ化しなきゃならんからめっちゃ金かかる もうそれは家族に頼むなりして自炊するしかないな 電子化するサービス利用とかあるし
501 23/07/20(木)12:47:05 No.1080641751
>これは結構いると思うぞ ならお前も頑張れ
502 23/07/20(木)12:47:08 No.1080641770
こういう数学的にしっかり解説する事やってみたいわ 憧れる
503 23/07/20(木)12:47:12 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080641797
>これが今のimgか >嫌儲の後継者と言われるだけある 嫌儲アンチは帰れ
504 23/07/20(木)12:47:46 No.1080641977
よしじゃあ障害者の読書問題でなく茨城県民と九州人に本を読ませる対策を考えよう
505 23/07/20(木)12:47:49 No.1080641992
>>これは結構いると思うぞ >ならお前も頑張れ 別に俺芥川賞取りたいとは一度も言ってないし…
506 23/07/20(木)12:47:59 No.1080642042
>>これが今のimgか >>嫌儲の後継者と言われるだけある >嫌儲アンチは帰れ imgはまとめサイトや動画の最前線だもんな
507 23/07/20(木)12:48:06 No.1080642060
弱男の立場から小説なんて書こうものなら発狂したツイフェミにボコボコに叩かれるだろ
508 23/07/20(木)12:48:08 No.1080642077
ラノベ書いてたけど受けなくて仕方なく純文学書いたって経緯がもう純文学っぽい
509 23/07/20(木)12:48:08 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080642080
障害者にこんな賞やるから図に乗ってズレたこと言うんだ
510 23/07/20(木)12:48:19 No.1080642147
>>電子書籍化なんて特に金かからんだろ >電子書籍化したことない人のレス やったことあるけど今はスマホだけで電子化できるぞ
511 23/07/20(木)12:48:37 No.1080642241
読んでないけどアルジャーノンの知的障害者パートがずっと続いてるような感じ?
512 23/07/20(木)12:48:52 No.1080642324
健常者でももらえないのに
513 23/07/20(木)12:49:05 No.1080642388
>別に俺芥川賞取りたいとは一度も言ってないし… 土壌作れよ障害者にも出来るんだから
514 23/07/20(木)12:49:24 No.1080642470
>ラノベ書いてたけど受けなくて仕方なく純文学書いたって経緯がもう純文学っぽい 何故2023年まで障害者のラノベが受けなかったのか その意味を考えてもらいたい
515 23/07/20(木)12:49:28 No.1080642490
>小説書ける重度障害者の数考えてみればわかることだろ だからそこに辿り着ける環境整備しろって話だけど…
516 23/07/20(木)12:49:35 No.1080642524
>ラノベ書いてたけど受けなくて仕方なく純文学書いたって経緯がもう純文学っぽい ラノベ作家は逆をよく見る
517 23/07/20(木)12:50:07 No.1080642702
>弱男の立場から小説なんて書こうものなら発狂したツイフェミにボコボコに叩かれるだろ ラノベ作家の大半は弱男だろ
518 23/07/20(木)12:50:11 No.1080642728
どんだけつまんねだったのかなラノベの方
519 23/07/20(木)12:50:16 No.1080642759
無料公開分は普通に読みやすいし面白かったよ
520 23/07/20(木)12:50:20 No.1080642776
>>ラノベ書いてたけど受けなくて仕方なく純文学書いたって経緯がもう純文学っぽい >何故2023年まで障害者のラノベが受けなかったのか >その意味を考えてもらいたい 健常者も障害者みたいな文書いてるからだろ
521 23/07/20(木)12:50:22 No.1080642787
実際美術館とか博物館の過去の重要な資料の電子化と公開はすでに公金を使って進んでるから文学だってやるだけだ
522 23/07/20(木)12:50:31 No.1080642837
これ言っても良いかな 今時ラノベ書いてる作家なんてみんな障害者でしょ
523 23/07/20(木)12:50:36 No.1080642867
北海道人口の割に受賞者多いなって思ったけど もしかして冬あんまり外出れなくなるから…?
524 23/07/20(木)12:50:52 No.1080642959
これだから文系はダメだ ちゃんと統計をとって何故なのか数字で証明しろ
525 23/07/20(木)12:51:05 No.1080643041
>だからそこに辿り着ける環境整備しろって話だけど… 俺もこのクソ暑い部屋じゃなくて快適な環境で仕事したい
526 23/07/20(木)12:51:23 No.1080643130
>弱男の立場から小説なんて書こうものなら発狂したツイフェミにボコボコに叩かれるだろ ちゃんと弱者としての立場を徹底して貫いて文学として書けるかと言われたら まあまず無理だな…
527 23/07/20(木)12:51:31 No.1080643180
西村健太でも獲れるんだから「」だって獲れるよ 努力してないだけ
528 23/07/20(木)12:51:54 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080643311
もう言っちゃっていい? そもそも芥川賞も直木賞もゴミじゃん
529 23/07/20(木)12:52:09 No.1080643389
>これ言っても良いかな >今時ラノベ書いてる作家なんてみんな障害者でしょ 惜しい! 稼いでる限りは自分より健常だって気付けなかったか…
530 23/07/20(木)12:52:35 No.1080643532
>まあまず無理だな… 弱男の俺が突然降ってきた女の子達にモテモテでちょっと努力してみたら成功した!
531 23/07/20(木)12:52:35 No.1080643534
>もう言っちゃっていい? >そもそも芥川賞も直木賞もゴミじゃん 直木賞はともかく芥川賞なんて取っても売れないしまぁはい
532 23/07/20(木)12:52:47 No.1080643617
>ラノベ書いてたけど受けなくて仕方なく純文学書いたって経緯がもう純文学っぽい 冒頭のハルヒ感はラノベやってたからなのか
533 23/07/20(木)12:52:55 No.1080643671
人口少ない東北とかでも受賞者割といるのは 冬場引き籠もるからっての結構ありそうだな…
534 23/07/20(木)12:53:01 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080643709
>もう言っちゃっていい? >そもそも芥川賞も直木賞もゴミじゃん まーじでこれ 取ってる奴全員馬鹿
535 23/07/20(木)12:53:03 No.1080643716
>弱男の立場から小説なんて書こうものなら発狂したツイフェミにボコボコに叩かれるだろ その立場で結構受賞してる人多いんじゃなかったのかよ 設定統一しろ
536 23/07/20(木)12:53:12 No.1080643774
まず重度障害で文章書いてる人が何人いるんだ
537 23/07/20(木)12:53:14 No.1080643787
>西村健太でも獲れるんだから「」だって獲れるよ >努力してないだけ なるほど…御高説を垂れるお前が取れたら考えてやらあ
538 23/07/20(木)12:54:09 No.1080644078
>拙いプレイでプレイする機会があると言うのなら >学習ができないから拙い文しか書けない障害者と条件は同じでは? 障害や貧富の格差と違って170以下も170オーバーも練習自体は同じように出来るでしょって話よ
539 23/07/20(木)12:54:19 No.1080644143
こりゃ来年はこくじんで決まったな!
540 23/07/20(木)12:54:59 No.1080644373
振り返れば同性愛者だから受賞した人はいるような気はする
541 23/07/20(木)12:54:59 No.1080644374
そう!芥川賞とか言っても結局誰も読んでねえから内容で評価しないのである!
542 23/07/20(木)12:55:11 No.1080644434
>人口少ない東北とかでも受賞者割といるのは >冬場引き籠もるからっての結構ありそうだな… 漫画家も結構いるんだよな東北
543 23/07/20(木)12:55:18 No.1080644466
賞を獲ったら自分のおかげ 賞を逃したら障がい者だから この二刀で行く
544 23/07/20(木)12:55:18 No.1080644467
>人口少ない東北とかでも受賞者割といるのは >冬場引き籠もるからっての結構ありそうだな… 九州に対して沖縄が多いのってむしろ南の島すぎて暑いのと台風被害大きいのとでやっぱり一年のうち屋内に引き籠もる頻度が高いから…?
545 23/07/20(木)12:55:26 No.1080644534
>>もう言っちゃっていい? >>そもそも芥川賞も直木賞もゴミじゃん >まーじでこれ >取ってる奴全員馬鹿 取ってる奴「金貰えるから馬鹿でもええよ」
546 23/07/20(木)12:55:46 No.1080644634
>まず重度障害で文章書いてる人が何人いるんだ 普通は重度障害の時点でそれに手一杯で文章なんて書けないよね めちゃくちゃガッツある
547 23/07/20(木)12:55:51 No.1080644674
なんなら初期の方がお友達だからで取ってるやつ多そう
548 23/07/20(木)12:56:12 No.1080644803
>漫画家も結構いるんだよな東北 東北じゃないけど新潟は田んぼで漫画家が穫れる
549 23/07/20(木)12:56:18 No.1080644829
>>>もう言っちゃっていい? >>>そもそも芥川賞も直木賞もゴミじゃん >>まーじでこれ >>取ってる奴全員馬鹿 >取ってる奴「金貰えるから馬鹿でもええよ」 黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
550 23/07/20(木)12:56:19 No.1080644836
オーディオブックなんか中国で障害者が障害者のために始めて採算どころかめちゃくちゃ流行って儲かってるからな誰がやり始めて定着させるかの話よ もう紙の書籍や雑誌が存続不可能になってきてる時代に電子書籍のコストが~はギャグだけど
551 23/07/20(木)12:56:19 No.1080644841
あの前提を覆すようだけど 受賞してから障害をカミングアウトしたんじゃないの?
552 23/07/20(木)12:56:31 No.1080644918
健常者も障害者も平等なラノベじゃ売れなくて 障害者売りにした純文学なら評価されたってのが全てだろ
553 23/07/20(木)12:57:05 No.1080645117
>>人口少ない東北とかでも受賞者割といるのは >>冬場引き籠もるからっての結構ありそうだな… >九州に対して沖縄が多いのってむしろ南の島すぎて暑いのと台風被害大きいのとでやっぱり一年のうち屋内に引き籠もる頻度が高いから…? じゃあ首都圏なのに茨城県と栃木県がゼロなのは…ダメだここだけマジで理由が分からん
554 23/07/20(木)12:57:07 No.1080645129
>あの前提を覆すようだけど >受賞してから障害をカミングアウトしたんじゃないの? なおさらすごいじゃん
555 23/07/20(木)12:57:25 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080645233
>>まず重度障害で文章書いてる人が何人いるんだ >普通は重度障害の時点でそれに手一杯で文章なんて書けないよね >めちゃくちゃガッツある 暇なんだろ
556 23/07/20(木)12:57:27 No.1080645244
>>>>もう言っちゃっていい? >>>>そもそも芥川賞も直木賞もゴミじゃん >>>まーじでこれ >>>取ってる奴全員馬鹿 >>取ってる奴「金貰えるから馬鹿でもええよ」 >黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ 太宰さん落ち着いて
557 23/07/20(木)12:57:49 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080645382
>あの前提を覆すようだけど >受賞してから障害をカミングアウトしたんじゃないの? ふーん で?
558 23/07/20(木)12:57:54 No.1080645405
文豪って結構な人数精神障害者じゃないの
559 23/07/20(木)12:57:59 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080645435
>>>まず重度障害で文章書いてる人が何人いるんだ >>普通は重度障害の時点でそれに手一杯で文章なんて書けないよね >>めちゃくちゃガッツある >暇なんだろ これ
560 23/07/20(木)12:58:16 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080645559
>文豪って結構な人数精神障害者じゃないの だから作家はゴミだって話
561 23/07/20(木)12:58:28 No.1080645630
そういう特殊性も武器になる ハンデをフルに活かした戦い方って感じで好きだよ俺
562 23/07/20(木)12:59:21 No.1080645921
ラブクラフトの生まれ変わりか
563 23/07/20(木)12:59:24 No.1080645945
重度障害で芥川賞受賞出来るほど作品作りに没頭できる環境が出来るほど障害者への理解が進んでよかったな
564 23/07/20(木)13:00:06 ID:HOeCsjN2 HOeCsjN2 No.1080646185
ハッキリ言っちゃうけど植松って正しかったな 障害者って社会にいらないわ
565 23/07/20(木)13:00:08 No.1080646195
>暇なんだろ お前は暇なのにimgしてるだけだろ