虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/20(木)10:29:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/20(木)10:29:40 No.1080606680

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/20(木)10:31:17 No.1080606983

向こうのタイトルはシンプルね

2 23/07/20(木)10:31:28 No.1080607012

Quadrophenia ↓ さらば青春の光

3 23/07/20(木)10:32:17 No.1080607179

文化の違いを感じる

4 23/07/20(木)10:32:41 No.1080607248

>向こうのタイトルはシンプルね タイトルが長いのはダサいとか子供向けとかそんな風潮があるとかないとか

5 23/07/20(木)10:33:17 No.1080607355

日本の方はタイトルから少し物語を感じさせられる

6 23/07/20(木)10:33:57 No.1080607474

映画のタイトルは「もつれ」ですとか言われたら凄い重い日本映画かな…って思う

7 23/07/20(木)10:34:24 No.1080607556

リングとからせんみたいな

8 23/07/20(木)10:34:30 No.1080607571

coco→リメンバー・ミー

9 23/07/20(木)10:35:14 No.1080607718

>>向こうのタイトルはシンプルね >タイトルが長いのはダサいとか子供向けとかそんな風潮があるとかないとか ダサいはともかく子供向けはそもそも子供向けなんだからいいんじゃねえの!?とは思うけどそれはそれで子供だけが対象じゃ無いですから!って主張があんのかな...

10 23/07/20(木)10:35:40 No.1080607788

短い単語で伝わるのはやっぱその国のネイティブの言語感覚にあったもんだろうから 直訳したらいいってもんでもnないと思う

11 23/07/20(木)10:35:47 No.1080607806

直訳したら黒沢映画のタイトルかな?ってなりそう

12 23/07/20(木)10:35:47 No.1080607807

誰がメインなのかタイトルにあると確かに分かりやすいとは思うけど

13 23/07/20(木)10:35:50 No.1080607824

~の~

14 23/07/20(木)10:36:09 No.1080607882

日本で1単語映画だとなんかホラーっぽくなる

15 23/07/20(木)10:36:12 No.1080607892

嵐を呼ぶつけるか

16 23/07/20(木)10:36:19 No.1080607917

市場に合わせているだけだしね

17 23/07/20(木)10:36:35 No.1080607964

>coco→リメンバー・ミー 素晴らしい

18 23/07/20(木)10:37:33 No.1080608160

興味無い人にもタイトルだけで名前を覚えてもらえるからとかそういう理由なんだろうか

19 23/07/20(木)10:38:07 No.1080608251

フローズンとかアップとか 検索出来ないやん

20 23/07/20(木)10:38:15 No.1080608275

むこうのは抽象的

21 23/07/20(木)10:38:26 No.1080608321

>タイトルが長いのはダサいとか子供向けとかそんな風潮があるとかないとか 向こうの人ってbokete批評する「」みたいな感性なのか

22 23/07/20(木)10:38:45 No.1080608390

ビッグヒーローシックス?…だっせ…

23 23/07/20(木)10:39:26 No.1080608496

>coco→リメンバー・ミー リメンバーミーは下手に名詞みたいにせず翻訳した方がよかったと思うんだよな…英語の意味知らない子供とかには

24 23/07/20(木)10:39:31 No.1080608514

新作のWishはまんまウィッシュなんだなってなった

25 23/07/20(木)10:40:16 No.1080608653

ラノベの長いタイトルとか向こうの人にとってはダサさの極みだったりするんだろうか タイトル直訳で輸出されてるあたりそうでもないんだろうか

26 23/07/20(木)10:40:55 No.1080608770

君たちはどう生きるか ↓ THE BOY AND THE HERON(少年と青サギ)

27 23/07/20(木)10:41:26 No.1080608872

シュガーラッシュは良い日本向けタイトルだと思うけど続編でもそのまま使うとなんかおかしくなるのってあるよね

28 23/07/20(木)10:42:08 No.1080609011

Ratatouille→レミーのおいしいレストラン

29 23/07/20(木)10:43:38 No.1080609286

〇〇と△△の□□

30 23/07/20(木)10:44:02 No.1080609365

The Mummy→ ハムナプトラ/失われた砂漠の都

31 23/07/20(木)10:44:09 No.1080609386

元の方がシンプルで好きだな

32 23/07/20(木)10:44:36 No.1080609466

33 23/07/20(木)10:44:54 No.1080609528

>シュガーラッシュは良い日本向けタイトルだと思うけど続編でもそのまま使うとなんかおかしくなるのってあるよね まぁ続編は考慮してないだろうからな…

34 23/07/20(木)10:45:00 No.1080609553

アナ雪の雪だるまセンターとるようなキャラだったのか

35 23/07/20(木)10:45:01 No.1080609554

Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw→ ワイルド・スピード/スーパーコンボ

36 23/07/20(木)10:45:06 No.1080609562

ところで何で向こうの映画ポスターってよくキャラが腕組んで斜め向きになってるの?

37 23/07/20(木)10:45:06 No.1080609566

>鳥 ヒッチコック

38 23/07/20(木)10:45:50 No.1080609702

アルファベット一文字の映画って色々あるよな

39 23/07/20(木)10:46:51 No.1080609908

First Blood→ランボー

40 23/07/20(木)10:47:15 No.1080609977

でも直訳して「上へ」とか「もつれあい」とかだとなんかちょっと

41 23/07/20(木)10:47:18 No.1080609989

天使にラブソングをは原題がダブルミーニングだけど日本人には伝わらんもんだから変えて正解だったと思う

42 23/07/20(木)10:47:51 No.1080610101

向こうの文芸界隈で少し前に流行ったタイトルで 名著のタイトルの後に「とゾンビ」って付けるのあったな

43 23/07/20(木)10:47:52 No.1080610105

正直じいさんとラプンツェルは良い改変だと思う

44 23/07/20(木)10:47:53 No.1080610112

ランボーはローカライズタイトルがメインになってしまった稀な例

45 23/07/20(木)10:48:10 No.1080610166

前作のカエルが興行的に微妙だったんでプリンセス要素をタイトルから抜いたって

46 23/07/20(木)10:48:19 No.1080610196

木魚マンも元は別の名前だよねビッグ6だっけ?

47 23/07/20(木)10:48:38 No.1080610269

ワイルドスピードの原題ゴチャゴチャすぎて知らないとシリーズってわからないだろ

48 23/07/20(木)10:48:59 No.1080610350

主人公の名前入れておくのは安牌なところあるな

49 23/07/20(木)10:49:15 No.1080610389

あっちの識字率はあんま高くないからな

50 23/07/20(木)10:49:19 No.1080610402

>向こうの人ってbokete批評する「」みたいな感性なのか 急に愚弄するじゃん

51 23/07/20(木)10:50:05 No.1080610547

坂上田村麻呂みたいなもんだろ

52 23/07/20(木)10:50:17 No.1080610586

宇宙開発モノだから関係なけどアポロ計画て副題いれたのあった気がする

53 23/07/20(木)10:51:01 No.1080610741

>主人公の名前入れておくのは安牌なところあるな 物語の舞台とかキャラ名は続編で出て来ないと言う罠もある

54 23/07/20(木)10:51:04 No.1080610759

>あっちの識字率はあんま高くないからな それ考えるとタイトル短い理由も子供向けっぽいけどどうなんだろうね

55 23/07/20(木)10:51:51 No.1080610894

ミスターインクレディブル

56 23/07/20(木)10:52:02 No.1080610935

シンプル過ぎて分かりにくいのもあるからこれは翻訳版が丁度いいな…

57 23/07/20(木)10:52:08 No.1080610963

>ワイルドスピードの原題ゴチャゴチャすぎて知らないとシリーズってわからないだろ theかFastかFuriousのどれかが消えたりFastからFateに変わってたり間違い探しみたいにコロコロ変わるしな原題

58 23/07/20(木)10:52:09 No.1080610965

シンプルすぎると検索しづらいんじゃ

59 23/07/20(木)10:52:19 No.1080611000

しかしこんだけ短いとネット時代に検索掛からなくない?って思うわ

60 23/07/20(木)10:52:34 No.1080611047

upすげえいいじゃん

61 23/07/20(木)10:52:40 No.1080611076

日本語で短いタイトルでパッと出るのは呪怨 リング 着信アリ 自分が偏ってるだけかもしれんが

62 23/07/20(木)10:52:54 No.1080611137

>ミスターインクレディブル 口に出す時に文字列に自信持ちにくいやつ

63 23/07/20(木)10:53:16 No.1080611210

逆に日本のもので変な英題つけられてるのとかないの?

64 23/07/20(木)10:53:31 No.1080611256

実際検索しづれえって問題になってなかったっけ

65 23/07/20(木)10:53:31 No.1080611258

>しかしこんだけ短いとネット時代に検索掛からなくない?って思うわ 広報力が強いとupだけでトップに来るようにできるんだろう

66 23/07/20(木)10:53:31 No.1080611259

>シンプルすぎると検索しづらいんじゃ たまに良くあって困るよな…

67 23/07/20(木)10:53:56 No.1080611330

>>しかしこんだけ短いとネット時代に検索掛からなくない?って思うわ >広報力が強いとupだけでトップに来るようにできるんだろう 流石にここら辺だとまぁ出るわな…

68 23/07/20(木)10:53:56 No.1080611332

Coco

69 23/07/20(木)10:54:21 No.1080611409

ジュラシックワールド炎の王国原題のFallen Kingdomはめちゃくちゃストーリー通りのタイトルなのに…

70 23/07/20(木)10:54:36 No.1080611461

来る、がもっと検索で出てくるタイトルならもっと跳ねたんじゃないかって言われてたな

71 23/07/20(木)10:54:48 No.1080611503

日本で一単語のタイトルだと ホラーとかサスペンスな印象になるな

72 23/07/20(木)10:54:55 No.1080611530

>Coco しってる昔一瞬いたアイドルユニットだね

73 23/07/20(木)10:55:12 No.1080611586

生きる とかか

74 23/07/20(木)10:55:24 No.1080611626

>来る、がもっと検索で出てくるタイトルならもっと跳ねたんじゃないかって言われてたな 検索以前にタイトルじゃなくてキャッチコピーにしか見えないよあれ

75 23/07/20(木)10:55:39 No.1080611672

一時期叩かれてたけどソーバトルロイヤルは結構好き 実際ロイヤルとのバトルだったし

76 23/07/20(木)10:55:40 No.1080611674

Sister act→天使にラブソングを 原題は英語わかんないとダブルミーニングに気付けないから名訳だと思う

77 23/07/20(木)10:56:05 No.1080611750

日本国内でフローズンだとグロ映画のほうが引っかかるからな

78 23/07/20(木)10:56:10 No.1080611768

>映画のタイトルは「もつれ」ですとか言われたら凄い重い日本映画かな…って思う 安藤さくらの不倫ベッドシーンありそう

79 23/07/20(木)10:56:13 No.1080611775

邦題はナンバリングするけど原題はナンバリングしないせいでGAIJINも「どういう順番で観りゃいいか分かんねえよ!」ってキレてたりする

80 23/07/20(木)10:56:20 No.1080611790

やっぱワイルド・スピードシリーズよ

81 23/07/20(木)10:56:21 No.1080611792

>>来る、がもっと検索で出てくるタイトルならもっと跳ねたんじゃないかって言われてたな >検索以前にタイトルじゃなくてキャッチコピーにしか見えないよあれ 来る~きっと来る~

82 23/07/20(木)10:56:24 No.1080611802

Under Siege→沈黙の戦艦

83 23/07/20(木)10:56:37 No.1080611854

トナカイセンターは百歩譲るとして エルサが端にいるのおかしいよね!?

84 23/07/20(木)10:56:40 No.1080611858

>生きる >とかか 生きない ってダンカン主演の映画もあるな

85 23/07/20(木)10:56:48 No.1080611881

>物語の舞台とかキャラ名は続編で出て来ないと言う罠もある シュガーラッシュが大体これだな…

86 23/07/20(木)10:56:51 No.1080611892

ガーディアンズオブギャラクシーはなんでザだけ抜いたんだろ

87 23/07/20(木)10:56:57 No.1080611910

>日本国内でフローズンだとグロ映画のほうが引っかかるからな リフトがとまるやつだったか

88 23/07/20(木)10:57:10 No.1080611958

96時間も原題Taken(取られた)で短過ぎる ただ日本も日本で続編が別に96時間制限関係ないから意味が分からんことにはなる

89 23/07/20(木)10:57:35 No.1080612033

>一時期叩かれてたけどソーバトルロイヤルは結構好き >実際ロイヤルとのバトルだったし バトルモノとしてはいいと思うんだけどやっぱりせっかくの北欧神話ネタ捨てるのはもったいなく感じてしまう

90 23/07/20(木)10:57:35 No.1080612036

そういえば新しいダンジョンズアンドドラゴンズ映画は複数形だった

91 23/07/20(木)10:57:58 No.1080612115

>シュガーラッシュが大体これだな… ハムナプトラも3で違うとこ行っちゃった…

92 23/07/20(木)10:58:25 No.1080612204

逆verのアタックオンタイタン

93 23/07/20(木)10:58:46 No.1080612267

>ガーディアンズオブギャラクシーはなんでザだけ抜いたんだろ パイレーツオブカリビアンもザ抜いてるな

94 23/07/20(木)10:58:46 No.1080612271

ザとか複数形のsとかは抜かされること多いな ロード・オブ・ザ・リングだって本来はリングスだし

95 23/07/20(木)10:58:58 No.1080612310

>バトルモノとしてはいいと思うんだけどやっぱりせっかくの北欧神話ネタ捨てるのはもったいなく感じてしまう それ気にするの原題もチェックする人たちだから集客に関係ないんだよね

96 23/07/20(木)10:59:09 No.1080612339

ポスター見るとわかるけど アメリカっていうか全世界的に「ビジュアル」で押すのが普通で タイトルとかキャッチコピーが大量で複雑なのって日本ぐらいなのよね

97 23/07/20(木)10:59:26 No.1080612404

長いタイトルを後から省略する方が独自性生まれて人の目に留まりやすいのかもね

98 23/07/20(木)10:59:50 No.1080612484

日本は主演の顔見えるようにしろってのある

99 23/07/20(木)11:00:11 No.1080612556

100 23/07/20(木)11:00:55 No.1080612708

この手で原題も邦題も作品にマッチしてたのはリベリオン

101 23/07/20(木)11:01:14 No.1080612769

ジョーズはサメの顎って訳せばいいのかな

102 23/07/20(木)11:01:21 No.1080612794

>鮫 顎

103 23/07/20(木)11:01:24 No.1080612806

>鮫 こっちで勝手に流行りもののパロタイトル付けられてる!

104 23/07/20(木)11:01:47 No.1080612884

スパイダーマン:スパイダーバースは原題通りスパイダーマン:イントゥ・ザ・スパイダーバースにしておけばよかったのにとちょっと思う 統一感的に

105 23/07/20(木)11:01:55 No.1080612920

>タイトルとかキャッチコピーが大量で複雑なのって日本ぐらいなのよね 言うほどパッと例が思い浮かばない

106 23/07/20(木)11:02:04 No.1080612943

>主人公の名前入れておくのは安牌なところあるな おとぎ話とか東西問わず大抵主人公の名前がタイトルだよな シェイクスピアもその様式を継承してる

107 23/07/20(木)11:02:21 No.1080613011

まぁ上みたいなタイトルだと検索すらまともにできんし タイトルはある程度独自のものであって欲しいかなと思う

108 23/07/20(木)11:02:22 No.1080613014

>ポスター見るとわかるけど >アメリカっていうか全世界的に「ビジュアル」で押すのが普通で >タイトルとかキャッチコピーが大量で複雑なのって日本ぐらいなのよね って言っても画像の上半分もなんか分かりにくくねえ!?

109 23/07/20(木)11:02:28 No.1080613040

マッドマックス 怒りのデス・ロード

110 23/07/20(木)11:03:22 No.1080613229

博士の異常な愛情の長いタイトルは変な訳だと思ってたらまんまだったのは衝撃だった

111 23/07/20(木)11:03:57 No.1080613351

バケットリストとか言われてもわかんねぇぜ文化が違うからよよってこの映画のタイトルは最高の人生の見つけ方です

112 23/07/20(木)11:04:00 No.1080613359

Jews

113 23/07/20(木)11:04:01 No.1080613362

日本でも文字大量のポスターと文字少ないポスターの両方ある映画も多いので ポスター持ち出す人が恣意的に選んでるところはある

114 23/07/20(木)11:04:52 No.1080613529

GotG2の邦題をリミックスにしたのは明確に失敗だったと思う 3で結局原題と同じにしてるし

115 23/07/20(木)11:05:49 No.1080613728

>しかしこんだけ短いとネット時代に検索掛からなくない?って思うわ あとに Movieてつけて検索するんだろう

116 23/07/20(木)11:06:50 No.1080613933

fast and furiousじゃわからんのは理解できるが もはやどれとどれが繋がってるのか時系列が全く分からんワイルドスピードシリーズ

117 23/07/20(木)11:07:22 No.1080614067

>GotG2の邦題をリミックスにしたのは明確に失敗だったと思う >3で結局原題と同じにしてるし Vol.2だと一見さんお断り感出るし新規層も獲得したい意図は分かるから難しいところよね

118 23/07/20(木)11:08:02 No.1080614189

frozenとかupは流石にダメだよ

119 23/07/20(木)11:08:11 No.1080614222

>GotG2の邦題をリミックスにしたのは明確に失敗だったと思う >3で結局原題と同じにしてるし 3あるだろうにどうするんだろうで結局3で合わせてるのが一番ダサかった…

120 23/07/20(木)11:08:23 No.1080614261

ナンバリングの数字がデカくなるとダサいって感覚だから途中から数字外すよね海外の作品だと

121 23/07/20(木)11:08:42 No.1080614330

邦題は時々ダメすぎるのもあるけど大体は変えてよかったなってなる

122 23/07/20(木)11:08:55 No.1080614376

カールじいさんはともかくアナと雪の女王とラプンツェルは元々のおとぎ話がその表題だからそれに倣ってるだけでは? 海外のはおとぎ話から名前変えてるの?

123 23/07/20(木)11:08:57 No.1080614383

>スパイダーマン:スパイダーバースは原題通りスパイダーマン:イントゥ・ザ・スパイダーバースにしておけばよかったのにとちょっと思う >統一感的に 続編のこと考えてねえなこれって邦題は偶にあるよね

124 23/07/20(木)11:08:59 No.1080614389

邦題でアレンジ入れると結局後で困るんだよな…

125 23/07/20(木)11:09:16 No.1080614451

ちょっと違う話だけど映画のサイトはいい加減入った瞬間動画とか無理矢理出さずに 何時からどの劇場でやるかを最初に見せるべきだと思う サイトにアクセスしてる時点で興味あるのはわかってんだから

126 23/07/20(木)11:11:27 No.1080614872

officer and gentleman →愛と青春の旅立ち

127 23/07/20(木)11:12:09 No.1080615007

プリンセス系の名前入れるタイプは言われたらパッと出るから正しい変更だとすら思える

128 23/07/20(木)11:12:29 No.1080615085

Fury Road ↓ 怒りのデス・ロード

129 23/07/20(木)11:13:03 No.1080615195

Gravityの邦題がゼロ・グラビティになったのは賛否分かれる

130 23/07/20(木)11:13:16 No.1080615238

ナンバリングはずしがちな理由はダサいとかじゃなくて続編だよ~って感じのタイトルだと興収にまあまあ影響出るからって聞いたけどな

131 23/07/20(木)11:13:50 No.1080615333

>カールじいさんはともかくアナと雪の女王とラプンツェルは元々のおとぎ話がその表題だからそれに倣ってるだけでは? >海外のはおとぎ話から名前変えてるの? 「雪の女王」と「ラプンツェル」

132 23/07/20(木)11:14:45 No.1080615511

日本でも来る!がめちゃくちゃ検索しにくかったからシンプルな原題は改変するほうが今の時代にあってる気はする

133 23/07/20(木)11:14:53 No.1080615544

>ナンバリングはずしがちな理由はダサいとかじゃなくて続編だよ~って感じのタイトルだと興収にまあまあ影響出るからって聞いたけどな ゲームなんかでも最近はナンバリングよりサブタイトルを大きく主張する傾向があるし実際少なからず影響あるんだろうな

134 23/07/20(木)11:15:31 No.1080615665

まんまハリーポッターアンドザフィロソフィアーズストーンとかなハリポタは変わり物なのか

135 23/07/20(木)11:16:12 No.1080615820

ガーディアンズオブザギャラクシー ガーディアンズオブザギャラクシー リミックス ガーディアンズオブザギャラクシー vol.3

136 23/07/20(木)11:16:18 No.1080615839

リトルマーメイドは原作から邦題まで全部直球なわけだしモノによるって

137 23/07/20(木)11:16:58 No.1080615972

>>カールじいさんはともかくアナと雪の女王とラプンツェルは元々のおとぎ話がその表題だからそれに倣ってるだけでは? >>海外のはおとぎ話から名前変えてるの? >「雪の女王」と「ラプンツェル」 英題聞いてんじゃねーの?

138 23/07/20(木)11:17:31 No.1080616100

>ちょっと違う話だけど映画のサイトはいい加減入った瞬間動画とか無理矢理出さずに >何時からどの劇場でやるかを最初に見せるべきだと思う >サイトにアクセスしてる時点で興味あるのはわかってんだから 全然違う話だな!?

139 23/07/20(木)11:17:35 No.1080616111

プリンセスと魔法のキスは英語版でもプリンセスとカエルでカエルの王様要素ないんだよね

140 23/07/20(木)11:17:35 No.1080616112

>ガーディアンズオブザギャラクシー >ガーディアンズオブザギャラクシー リミックス >ガーディアンズオブザギャラクシー vol.3 まぁ無理に2の変更引きずらなかったから許すが…

141 23/07/20(木)11:17:36 No.1080616114

>博士の異常な愛情の長いタイトルは変な訳だと思ってたらまんまだったのは衝撃だった >本作の題は長いため、『博士の異常な愛情』と略して呼ばれる事が多い。 >この『博士の異常な愛情』という部分は、原題の「Dr. Strangelove」からきている(「strange love」の部分を訳せば「異常な愛情」となる)。しかしここでの「Strangelove」とは人名であり、忠実に訳すなら『ストレンジラヴ博士』もしくは『ドクター・ストレンジラヴ』となる。 >キューブリックは原題とかけ離れた訳の題を付けることを許可せず、翻訳時もその国の言語に沿った逐語訳にすることを要求したため、これを逆手に取り、「博士の(Dr.)異常な(strange)愛情(love)」という日本語題を作り上げたとされる。 だそうだ

142 23/07/20(木)11:17:58 No.1080616191

>fast and furiousじゃわからんのは理解できるが >もはやどれとどれが繋がってるのか時系列が全く分からんワイルドスピードシリーズ ワイスピ3までは邦題のほうが順番分かりやすかったんだけどな... 5作目で急に数字出してきた原題が変なんだ

143 23/07/20(木)11:18:07 No.1080616227

ナンバリング外しって何作目かに興味持って最初から順番に見たい時に困るんだよな… あと新作だと思ったのに前回の冒険では!みたいなの始まるやつとか

144 23/07/20(木)11:18:58 No.1080616419

>Gravityの邦題がゼロ・グラビティになったのは賛否分かれる 意図は分かるけど見終えたあとは駄目でしょってなる

145 23/07/20(木)11:19:10 No.1080616460

>だそうだ 変なタイトルはそこじゃねえ

146 23/07/20(木)11:19:13 No.1080616467

書き込みをした人によって削除されました

147 23/07/20(木)11:19:26 No.1080616506

You're Next→サプライズはまあどっちでもいいと個人的には思ってる

148 23/07/20(木)11:19:50 No.1080616602

微妙に変えたせいで意味変わってるはよくある

149 23/07/20(木)11:20:02 No.1080616644

Midnight Cowboy→真夜中のカーボーイ

150 23/07/20(木)11:20:19 No.1080616711

元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件 HORIZON LINE

151 23/07/20(木)11:20:39 No.1080616775

キャビンは邦題むしろ捻って欲しかった キャビン・イン・ザ・ウッズが常にひっかかるんだよ!

152 23/07/20(木)11:20:41 No.1080616781

原題の方は検索させる気なさすぎじゃね

153 23/07/20(木)11:21:32 No.1080616960

>キャビンは邦題むしろ捻って欲しかった >キャビン・イン・ザ・ウッズが常にひっかかるんだよ! 間違えて借りたことあるわ

154 23/07/20(木)11:22:13 No.1080617130

>原題の方は検索させる気なさすぎじゃね SEO対策くらいしてるでしょ

↑Top