虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/20(木)09:22:55 デーツ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/20(木)09:22:55 No.1080593909

デーツ

1 23/07/20(木)09:23:04 No.1080593950

そうでつね

2 23/07/20(木)09:23:21 No.1080593994

カタゴキ 開いてゴキ

3 23/07/20(木)09:23:28 No.1080594020

カタ蛹

4 23/07/20(木)09:24:59 No.1080594326

味はだいたい干し柿

5 23/07/20(木)09:29:51 No.1080595285

ふっふっふ感謝するんだな 俺が馬鹿だったらdelを入れていたところだ

6 23/07/20(木)09:30:34 No.1080595449

思ってる以上にカロリーが凄まじい

7 23/07/20(木)09:31:57 No.1080595740

オタフクソースの原料榛名

8 23/07/20(木)09:35:40 No.1080596501

たまに食ってるけどこう…何味ともわからない なかなか減らない

9 23/07/20(木)09:36:53 No.1080596769

初めて食べたけど黒砂糖食べてるみたいな糖分の塊って感じがした

10 23/07/20(木)09:37:54 No.1080596972

神の果物

11 23/07/20(木)09:39:30 No.1080597295

干し柿 あんこ アンマァ

12 23/07/20(木)09:40:15 No.1080597449

甘い 甘ぁぁぁい 歯に張り付くぅぅぅ

13 23/07/20(木)09:40:29 No.1080597507

ここで紹介されて何種類か買ったけどカラースが好み

14 23/07/20(木)09:41:29 No.1080597708

そりゃ神の恵み扱いされるよなってレベルの謎の自然植生と栄養価

15 23/07/20(木)09:42:38 No.1080597915

久々に食べたら別の商品だからか前に食べたのと味が違う気がする

16 23/07/20(木)09:47:45 No.1080598974

野生の上質なあんこ

17 23/07/20(木)09:48:04 No.1080599024

>久々に食べたら別の商品だからか前に食べたのと味が違う気がする デーツも何種類かあって風味もそれぞれ違うらしいよ

18 23/07/20(木)09:48:16 No.1080599061

スーパーで売ってたから買ってみたけど甘いけど美味しいとまではならなかった

19 23/07/20(木)09:48:43 No.1080599157

種類と産地でかなり違う

20 23/07/20(木)09:48:53 No.1080599190

和風の味だってところはみんな言うんだけど 割と表現にブレがあるからたぶん品種で差がある

21 23/07/20(木)09:50:12 No.1080599483

赤なつめ買ってみたら程よい甘さで美味しかった 食べすぎちゃいけないらしいが

22 23/07/20(木)09:50:45 No.1080599585

>そりゃ神の恵み扱いされるよなってレベルの謎の自然植生と栄養価 砂漠に勝手に生えて 勝手にドライフルーツになって これ食ってるだけで砂漠で生きていけるくらいの栄養価!

23 23/07/20(木)09:52:22 No.1080599885

>砂漠に勝手に生えて >勝手にドライフルーツになって >これ食ってるだけで砂漠で生きていけるくらいの栄養価! 神の恵みか何かか?

24 23/07/20(木)09:53:03 No.1080600020

品種や産地でだいぶ味違うよね 日本じゃあんまり自由に選べないけど…

25 23/07/20(木)09:59:46 No.1080601301

プライムデーで1kgのやつ買ったからちまちま食べてる 美味いけど1kgもいらなかったな…ってなってる

26 23/07/20(木)10:00:41 No.1080601470

刻んでバニラアイスと練って食う

27 23/07/20(木)10:01:48 No.1080601678

ゲームの救済処置みたいな存在だ

28 23/07/20(木)10:02:17 No.1080601762

コイツと牛乳で生きていけるぜ!って ハハハクレイジー

29 23/07/20(木)10:04:18 No.1080602121

黒糖とあんこの間の子

30 23/07/20(木)10:07:33 No.1080602707

朝ごはんに一粒食べるとなんていうのか上質な人生だなってなる

31 23/07/20(木)10:09:26 No.1080603084

1デーツ!パワー!体にいいー!

32 23/07/20(木)10:13:29 No.1080603868

めっちゃ昔から栽培されてたやつ

33 23/07/20(木)10:15:32 No.1080604227

木に実ったままドライフルーツになるという都合の良すぎる果実

34 23/07/20(木)10:16:11 No.1080604352

デーツとオリーブは品種で全然味が違う でもあんまり選べない…

35 23/07/20(木)10:16:34 No.1080604416

甘すぎるから半分に切ってお茶請けで食べるね…

36 23/07/20(木)10:19:35 No.1080604952

糖尿病患者向け甘味料

37 23/07/20(木)10:21:04 No.1080605196

そりゃあ聖書の詩篇でもあなたのおっぱいはデーツだよとか書かれるわけだよ

38 23/07/20(木)10:21:16 No.1080605229

>1デーツ!パワー!体にいいー! 2デーツは?

39 23/07/20(木)10:22:31 No.1080605454

>2デーツは? ヤー!

40 23/07/20(木)10:25:50 No.1080606016

つべで旅行動画見るの好きだけど中東だとどこでもウェルカムでアラビアコーヒーとこれがお出しされてる 多分中東ではおもてなしとしてこれがナンバーワンなんだろうな

41 23/07/20(木)10:27:14 No.1080606265

羊羹みたいなもんじゃない? 別に最高ではないけど伝統的に定番ってやつ

42 23/07/20(木)10:27:15 No.1080606267

>オタフクソースの原料榛名 オタフクと縁切った日清が最後まで突き止められず UFOのソースがコレジャナイになった原因と聞いた

43 23/07/20(木)10:27:45 No.1080606351

でつ

44 23/07/20(木)10:28:28 No.1080606485

なんか肝臓に良いとか聞いた気がするので毎日3デーツ食べてる

45 23/07/20(木)10:28:47 No.1080606538

気軽に完全食材榛名

46 23/07/20(木)10:29:11 No.1080606600

ねっちり濃厚な黒糖感

47 23/07/20(木)10:29:17 No.1080606615

とりあえずヨーグルトにぶち込んで食べる! おいちい!

48 23/07/20(木)10:31:16 No.1080606972

物によってそんなに味変わるんだ 上手いの今度食べてみたいな

49 23/07/20(木)10:32:47 No.1080607271

紀元前よりはるか昔からある甘味

50 23/07/20(木)10:33:17 No.1080607353

栄養あるって言うし味も別に悪くないし値段もまあそれほど高いわけじゃないから食べてる

51 23/07/20(木)10:33:42 No.1080607427

上でも言ってる「」居るけどお茶請けに良い… 渋いお茶によく合う

52 23/07/20(木)10:33:58 No.1080607476

黒糖のようでそうじゃないような黒糖み

53 23/07/20(木)10:34:04 No.1080607497

干しナツメも好きだと思うぜ

54 23/07/20(木)10:34:58 No.1080607665

白米に合うのか

55 23/07/20(木)10:34:59 No.1080607669

ココナッツ並みに捨てるところなし

56 23/07/20(木)10:35:14 No.1080607721

見た目の悪さ以外は優秀なやつ

57 23/07/20(木)10:35:15 No.1080607725

1キロのやつ買ってジップロック2つに分けて冷蔵庫保管してる 全然減らない…

58 23/07/20(木)10:36:37 No.1080607970

栄養目的で食べるとすごく美味しい そういうの抜きで食べると美味しい

59 23/07/20(木)10:37:45 No.1080608190

実の成り方が繭玉飾りみたいなやつ

60 23/07/20(木)10:38:23 No.1080608304

とあるゲームでデーツナンが出てきて食べてみたいと思った

61 23/07/20(木)10:39:37 No.1080608534

>とあるゲームでデーツナンが出てきて食べてみたいと思った 原神って書けばいいのに

62 23/07/20(木)10:41:34 No.1080608906

マナー的に名前出さないで書いてんのを何で外野が口出してるんだ?

63 23/07/20(木)10:41:45 No.1080608937

同じ販売者から同じ商品を買っても 時期によって柔らかめだったりやたら硬かったりする

64 23/07/20(木)10:42:48 No.1080609136

種抜きって大体どんな植物でも便利だけど味落ちるってイメージだけど ドライフルーツだからか大して変わらない印象

65 23/07/20(木)10:43:23 No.1080609243

現地だと生デーツ食べたりするのかな

66 23/07/20(木)10:44:26 No.1080609430

>糖尿病患者向け甘味料 こんな甘いものあげていいのか…?

67 23/07/20(木)10:44:36 No.1080609470

種抜きはサイヤー種しか売ってないのが踏まん

68 23/07/20(木)10:45:10 No.1080609577

ミル貝見てたら木から実まで余すことなく利用できるんだな…

69 23/07/20(木)10:47:14 No.1080609976

美味しいでーつ

70 23/07/20(木)10:47:50 No.1080610097

ナッツ類なんかもそうだけど デーツも値段によってクオリティがピンキリやね… 中東の王族御用達みたいなとこのやつはフルーツを干しただけでこんなになるのかってくらいとにかく味も甘みも濃厚だった

71 23/07/20(木)10:48:24 No.1080610215

ビタミンやミネラルも豊富らしい

72 23/07/20(木)10:49:06 No.1080610366

>上でも言ってる「」居るけどお茶請けに良い… >渋いお茶によく合う 美味しいやつって食感も味も甘みもほぼ干し柿感覚だよね

73 23/07/20(木)10:50:06 No.1080610554

いい干し柿は確かにすごい美味いんだけどね…お高い… 普段食うには一袋いくらのデーツがいい

74 23/07/20(木)10:51:39 No.1080610860

>>糖尿病患者向け甘味料 >こんな甘いものあげていいのか…? 糖質は多いがGI値が低くて摂っても血糖値が急上昇しにくいらしい 偉いね

75 23/07/20(木)10:51:45 No.1080610870

まぁ干し柿も考えてみりゃフルーツを干したものだしね

76 23/07/20(木)10:52:09 No.1080610964

デーツを始め西アジア~中東系の乾物の世界奥深すぎる 干し葡萄とかドライフィグも本場のやつめちゃ美味いよ…オススメだよ…

77 23/07/20(木)10:52:14 No.1080610978

こいつに甘やかされすぎたせいで却って文明は発展しなかった

78 23/07/20(木)10:52:23 No.1080611013

スーパーフード?洒落臭いぜー! とか言ってたけどいざ食べてみると美味いじゃねぇか…ってなった

79 23/07/20(木)10:53:18 No.1080611218

>こいつに甘やかされすぎたせいで却って文明は発展しなかった むしろ中東とかモンゴルにボコられるまでめっちゃ発展してただろ?!

80 23/07/20(木)10:53:18 No.1080611219

ビタミンミネラル食物繊維 あとは肉だけ食えばバランス取れるんじゃないかってくらい完全食

81 23/07/20(木)10:55:02 No.1080611549

イスラム系の人は酒がNGな分甘味に逃げると聞いたが それにしたって甘すぎるだろと思ってた デーツが基準ならまあそうなるなって…

82 23/07/20(木)10:55:16 No.1080611601

業スーでレーズンとか干しクランベリーとかよく買うけどコイツだけは何か触手が伸びない

83 23/07/20(木)10:56:25 No.1080611807

触手!?

84 23/07/20(木)10:57:30 No.1080612020

>業スーでレーズンとか干しクランベリーとかよく買うけどコイツだけは何か触手が伸びない なにこれたいして美味くねーし変な味するとかなりそうだし業スーで買うのはやめた方がいいんじゃないか… 最初は成城石井とか紀伊国屋で売ってたら買うことをおすすめする そこまで糞高いもんでもないし

85 23/07/20(木)10:58:12 No.1080612166

何でこんな植生してるのか不思議なくらい砂漠の人間に都合のいい果物

86 23/07/20(木)10:58:58 No.1080612309

ピスタチオも本場のやつうんまい 無限に食える

87 23/07/20(木)10:59:53 No.1080612492

輸入品なのでハズレ引くと辛いからな…

88 23/07/20(木)11:00:26 No.1080612624

よくスーパーで半額になったカットフルーツ盛り合わせとか買ってるけどコレを加えるとなんかグレードが上がった気になる

89 23/07/20(木)11:01:22 No.1080612798

同じ中東産でもUAEとかサウジなんかはクオリティが安定してる印象

90 23/07/20(木)11:01:23 No.1080612805

過酷な砂漠や競争激しいジャングルで生き抜く果実は半端ねえな

91 23/07/20(木)11:02:22 No.1080613016

最近はハラルフードもよく見かけるようになってるし かなり急速に中東系の商品が入ってきているような気がする

92 23/07/20(木)11:02:49 No.1080613116

何かこう…火星の入植とかに使えないかな

93 23/07/20(木)11:02:58 No.1080613145

柿よりは砂糖よりの味 柿に似ている うまい 柿はきらい

94 23/07/20(木)11:02:58 No.1080613146

これ見つけて食べ始めた人間を見てニヤニヤしてたんだろうな神様ってくらい神の果実

95 23/07/20(木)11:03:00 No.1080613153

火星でつ

96 23/07/20(木)11:03:50 No.1080613326

マッドデイモンもジャガイモじゃなくてデーツを持って行ってたら後10日は早く地球に帰って来られてた

97 23/07/20(木)11:04:04 No.1080613368

調べたらいろんな品種あるけどおすすめの品種とかないの

98 23/07/20(木)11:04:14 No.1080613405

砂漠でこれ見つけたら神の存在信じるかもしれん…

99 23/07/20(木)11:05:55 No.1080613754

カタ虫

100 23/07/20(木)11:06:45 No.1080613919

偉大過ぎて無形文化遺産なった

101 23/07/20(木)11:08:00 No.1080614182

これと牛乳があれば死なない

102 23/07/20(木)11:08:52 No.1080614365

湾岸部とかのほうがよく育つからオアシスもない砂漠の真ん中は流石に栽培は難しい

103 23/07/20(木)11:09:40 No.1080614529

業務スーパーならアラビアンデーツトリュフがおすすめだよ デーツ入りチョコって感じで食べやすいよ 業務スーパーだから一袋そこまでしないし

104 23/07/20(木)11:09:43 No.1080614539

シロップにしまつ

105 23/07/20(木)11:09:47 No.1080614549

他のドライフルーツと違って人の手で干す必要ないのご都合良すぎない?

106 23/07/20(木)11:10:57 No.1080614770

>神の恵みか何かか? いえいえそんなものでは… 原産地で植えておくと勝手に成長して実が生って その身を取らずに放っておくと勝手にドライフルーツになって甘みがまして保存が効くようになり栄養価が増して フンやモンゴル帝国の発生を誘発した全球寒冷化のときも変わらず実をつけていた程度でして…

107 23/07/20(木)11:11:55 No.1080614967

そもそもヤシ科全体が優秀なんだよね

108 23/07/20(木)11:12:04 No.1080614982

>>神の恵みか何かか? >いえいえそんなものでは… >原産地で植えておくと勝手に成長して実が生って >その身を取らずに放っておくと勝手にドライフルーツになって甘みがまして保存が効くようになり栄養価が増して >フンやモンゴル帝国の発生を誘発した全球寒冷化のときも変わらず実をつけていた程度でして… 神の果実すぎる...

109 23/07/20(木)11:12:04 No.1080614987

栄養価も豊富でマジでこれ食ってるだけでわりと生きてけるやつ 少なくとも古代世界で手に入る食材の中で単一の栄養価と入手性でいうと追随するものがない マジでない

110 23/07/20(木)11:12:04 No.1080614990

お酒のお店でたまに見掛けるけど デーツバターめちゃくちゃ美味しい…

111 23/07/20(木)11:12:22 No.1080615055

ガンダムの鉄血の主人公がちょくちょく食ってて気になって買ったな あいつなかなか良いもん食ってたんだな…

112 23/07/20(木)11:12:43 No.1080615119

>オタフクと縁切った日清が最後まで突き止められず >UFOのソースがコレジャナイになった原因と聞いた 書いてあるのに…

113 23/07/20(木)11:13:35 No.1080615297

食ったら種がのこる そいつを植えると生える 実がなる 収穫できた!

114 23/07/20(木)11:14:46 No.1080615512

>食ったら種がのこる >そいつを植えると生える >実がなる >収穫できた! ウチの庭でも生えないかな...

115 23/07/20(木)11:14:47 No.1080615519

全自動干し柿化機能付きはマジで神が買ってるな…

116 23/07/20(木)11:14:47 No.1080615520

>>オタフクと縁切った日清が最後まで突き止められず >>UFOのソースがコレジャナイになった原因と聞いた >書いてあるのに… デーツが一種類だと思ってる?

117 23/07/20(木)11:14:48 No.1080615527

>こいつに甘やかされすぎたせいで却って文明は発展しなかった めちゃめちゃ発展してただろ!

118 23/07/20(木)11:15:07 No.1080615596

雑種できやすいらしいけど用途ごとの品種やっぱあるのかな

119 23/07/20(木)11:15:16 No.1080615630

>食ったら種がのこる >そいつを植えると生える >実がなる >収穫できた! 植物と動物の関係の典型というか Win×Winすぎる

120 23/07/20(木)11:15:23 No.1080615645

お前なんなんだよ!!って性能してる

121 23/07/20(木)11:15:52 No.1080615754

今度から残った種は庭に埋めてみるか

122 23/07/20(木)11:15:54 No.1080615760

一粒50キロカロリーってやべえなあんなちつこいので??

123 23/07/20(木)11:16:07 No.1080615803

>デーツが一種類だと思ってる? なるほどそういう違いか…

124 23/07/20(木)11:16:18 No.1080615837

動物もデーツ好きかな

125 23/07/20(木)11:16:58 No.1080615974

基本的にドライフルーツのやつをそのまんま食べるけど ビリヤニの具にも入ってたりする やったことないけど煮込み料理にあまあじ足すにも向いてると思う

126 23/07/20(木)11:17:12 No.1080616036

バナナが人類に都合のいい果物ナンバーワンだった価値観が覆された

127 23/07/20(木)11:17:17 No.1080616056

ナツメヤシが甘いのはトマトに水あげないと甘くなるのと同じ理屈?

128 23/07/20(木)11:17:29 No.1080616094

柿とかりんごとか梨とかでも品種で結構味変わるしな それはそれとしてデーツはよくわかんない

129 23/07/20(木)11:17:52 No.1080616171

実はそのまま食べるし種から油が取れて若芽は野菜として食べられて葉は編んで籠や敷物にできて樹液から砂糖が取れて幹は建材になるだけの植物だよ

130 23/07/20(木)11:17:59 No.1080616197

起き抜けにこいつを一粒二粒つまむとなかなか染みる

131 23/07/20(木)11:18:15 No.1080616262

食べるの面倒だけど同じ品種でも種ありの方が明確に美味い気がする

132 23/07/20(木)11:18:49 No.1080616384

>バナナが人類に都合のいい果物ナンバーワンだった価値観が覆された バナナはジャングルなのが良くない… こいつは氾濫原や乾燥地域にも居るから強い

133 23/07/20(木)11:18:49 No.1080616386

今度カレー作る時に入れてみるか…

134 23/07/20(木)11:18:55 No.1080616410

>実はそのまま食べるし種から油が取れて若芽は野菜として食べられて葉は編んで籠や敷物にできて樹液から砂糖が取れて幹は建材になるだけの植物だよ 気遣いの達人かよ

135 23/07/20(木)11:19:02 No.1080616434

人気なんでつね

136 23/07/20(木)11:19:30 No.1080616526

日本でも割と育つらしい ただデカい木だから田舎じゃないと植えられない

137 23/07/20(木)11:20:17 No.1080616703

バナナはバナナで熱帯だと強みの塊だと思う 特に綺麗な水のないところで手が汚れてても皮剥けば清潔な身が食べられるってのはとても大きい

138 23/07/20(木)11:20:38 No.1080616771

>日本でも割と育つらしい >神の果物

139 23/07/20(木)11:20:43 No.1080616789

>>実はそのまま食べるし種から油が取れて若芽は野菜として食べられて葉は編んで籠や敷物にできて樹液から砂糖が取れて幹は建材になるだけの植物だよ >気遣いの達人かよ しかもドライフルーツの種すらきちんと管理すれば発芽するくらいに強い

140 23/07/20(木)11:20:47 No.1080616803

15メートル以上になるから収穫で死人が出るらしい

141 23/07/20(木)11:21:55 No.1080617059

>15メートル以上になるから収穫で死人が出るらしい めちゃくちゃ優しいデーツ君が不意に見せた厳しさ

142 23/07/20(木)11:21:55 No.1080617060

>バナナが人類に都合のいい果物ナンバーワンだった価値観が覆された アレもかなり強いけどこちらの方が生育環境が強いのと自動で保存効くようになるのも強い

143 23/07/20(木)11:21:55 No.1080617061

業務用スーパーだと種入りだが500g500円

144 23/07/20(木)11:23:04 No.1080617289

日本ではほとんど増えないのはデカくなりすぎるからかなあ

145 23/07/20(木)11:23:07 No.1080617302

>>15メートル以上になるから収穫で死人が出るらしい >めちゃくちゃ優しいデーツ君が不意に見せた厳しさ 大きいから建材にもなるんだしそこは勘弁なって感じだな…

146 23/07/20(木)11:23:16 No.1080617333

鉢植えじゃダメなの?

147 23/07/20(木)11:23:20 No.1080617349

>しかもドライフルーツの種すらきちんと管理すれば発芽するくらいに強い そうか…乾燥地域のやつだから熱と水欠乏に強いのか…

148 23/07/20(木)11:23:29 No.1080617377

でつ「おいしいよ」

149 23/07/20(木)11:23:51 No.1080617475

ドバイで買ってきた土産

150 23/07/20(木)11:24:24 No.1080617602

そりゃメソポタミア文明興るわ

151 23/07/20(木)11:24:24 No.1080617604

>日本ではほとんど増えないのはデカくなりすぎるからかなあ 耐寒性低いから何だかんだで場所は選ぶよ

152 23/07/20(木)11:24:30 No.1080617623

>バナナはバナナで熱帯だと強みの塊だと思う バナナは種がないのがキツイ…

153 23/07/20(木)11:24:38 No.1080617640

干し柿のほうが甘くて好き

154 23/07/20(木)11:25:53 No.1080617902

リタイヤしたら実家の庭に植えてみようかな

155 23/07/20(木)11:26:09 No.1080617947

あとバナナはみんなクローンみたいな植物だから病気に弱いってのもある

156 23/07/20(木)11:26:37 No.1080618053

ばいなうしてる人をよく見かけた

157 23/07/20(木)11:27:26 No.1080618225

>バナナは種がないのがキツイ… 原産のやつは種あるし…

158 23/07/20(木)11:27:27 No.1080618231

宮崎とかフェニックス植えられるしこれもイケそう

159 23/07/20(木)11:27:38 No.1080618261

プライムデーとかで安くなってたら買うけどこれ食べてるだけで健康になってた気がする

160 23/07/20(木)11:27:58 No.1080618328

行きつけの日本酒バーでたまにつまみにデーツバター置いてある めちゃくちゃ合う

161 23/07/20(木)11:30:04 No.1080618772

ここで教えてもらったマジョールデーツが美味かったからお礼が言いたい ありがとうimgのデーツ博士

162 23/07/20(木)11:30:50 No.1080618931

>>バナナは種がないのがキツイ… >原産のやつは種あるし… 種多すぎて食べにくいしあんまり美味しくない…

163 23/07/20(木)11:31:02 No.1080618995

>デーツバター なにこれうまそういいこと聞いた

164 23/07/20(木)11:31:19 No.1080619053

自分でデーツバター仕込みたいんだけどもデーツバターにするのにオススメのデーツないかな て言うかデーツどれ買えば正解なのか分からん…

165 23/07/20(木)11:31:19 No.1080619054

今年入ってからやたらとデーツのスレ見るようになった気がする プチブームキテル?

166 23/07/20(木)11:32:14 No.1080619266

>>デーツバター >なにこれうまそういいこと聞いた レーズンバターが一番ポピュラーだけどもドライフルーツとバターは基本的にめっちゃうまいからな…

167 23/07/20(木)11:32:22 No.1080619298

日本じゃ栽培できないのかな?

168 23/07/20(木)11:32:33 No.1080619332

オリーブ育つとこなら国内でも育つイメージ

169 23/07/20(木)11:32:38 No.1080619349

>今年入ってからやたらとデーツのスレ見るようになった気がする 「」フルーツの称号を与えるか

170 23/07/20(木)11:32:50 No.1080619395

>>今年入ってからやたらとデーツのスレ見るようになった気がする >「」フルーツの称号を与えるか 愚弄やめろ

171 23/07/20(木)11:33:31 No.1080619556

ドライフルーツとバターは混ぜてすぐ食べるんじゃなく馴染ませてから食べてね

172 23/07/20(木)11:34:53 No.1080619866

なんかしらんけどドライフルーツとしてやたら値段が安い

173 23/07/20(木)11:35:38 No.1080620047

キングソロモンデーツ普通のドライフルーツくらいするけど美味しい

174 23/07/20(木)11:36:26 No.1080620222

山盛りのデーツが欲しいんだけどもコスパのいいデーツとか知らない?

175 23/07/20(木)11:36:42 No.1080620273

>なんかしらんけどドライフルーツとしてやたら値段が安い 雑に育てる分には育てて乾くの待って取るだけで済んで手間かからないからとか?

176 23/07/20(木)11:37:28 No.1080620459

最近になってやたらプッシュされるなあと思ってたけど慣れ親しんだオタフクソースの原材料の一つと聞いてずっと間接的に摂取してたんだな…

177 23/07/20(木)11:37:40 No.1080620512

油が取れるから武器にも使えた

178 23/07/20(木)11:38:10 No.1080620612

西友でたまに買ってる

179 23/07/20(木)11:39:52 No.1080621012

人類にとってあまりに都合の良すぎる植物

180 23/07/20(木)11:40:37 No.1080621188

うまいうまい

181 23/07/20(木)11:41:20 No.1080621332

イスラム圏の美味しいものもっと入ってきてほしい イスラム菓子うめえ

182 23/07/20(木)11:47:14 No.1080622618

>イスラム圏の美味しいものもっと入ってきてほしい >イスラム菓子うめえ 何でデーツに興味持ったか想い出した鍋弾だ

183 23/07/20(木)11:49:42 No.1080623207

インドネシアの実習生に贈ろうかと思ったけどまあスーパーで買えるしええかなって

↑Top