23/07/20(木)09:05:38 可愛い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/20(木)09:05:38 No.1080590803
可愛いよね軽トラ
1 23/07/20(木)09:06:40 No.1080590962
ライトタイガー!
2 23/07/20(木)09:10:18 No.1080591559
広い農場需要だけじゃなくて庭移動するのに使うのか
3 23/07/20(木)09:11:23 No.1080591741
物もいっぱい載せられる
4 23/07/20(木)09:12:56 No.1080592013
荷台魔改造したりオープンカー化するのいそう
5 23/07/20(木)09:13:50 No.1080592181
アメリカ人にとって車内狭くねぇかな…
6 23/07/20(木)09:13:52 No.1080592188
需要あるから中古でも全然安くないのよね…
7 23/07/20(木)09:24:50 No.1080594288
90年代製がいいんじゃなくて国内法で20年以上経過しないと右ハンドル車が買えないだけでは
8 23/07/20(木)09:27:33 No.1080594829
>需要あるから中古でも全然安くないのよね… 富士重工製サンバーだとむしろプレミア付いてるまである…
9 23/07/20(木)09:31:25 No.1080595632
名前かっけえ
10 23/07/20(木)09:32:21 No.1080595817
>広い農場需要だけじゃなくて庭移動するのに使うのか 庭が日本の畑くらいあるんだろうな…
11 23/07/20(木)09:32:50 No.1080595915
>富士重工製サンバーだとむしろプレミア付いてるまである… そりゃもう無いからな…
12 23/07/20(木)09:33:34 No.1080596059
いやだ! アメリカ人には燃費悪そうなクソでかいトラックに乗っててほしい!
13 23/07/20(木)09:35:45 No.1080596521
4MTとかエアコンなしの仕様でも喜んで持って行ってくれるらしいから業者も儲かるわなぁ
14 23/07/20(木)09:36:23 No.1080596656
>>広い農場需要だけじゃなくて庭移動するのに使うのか >庭が日本の畑くらいあるんだろうな… よっぽどど田舎の畑じゃないと車移動するくらいデカくないイメージがあるんだが?まだ田んぼのほうがあってない?
15 23/07/20(木)09:37:32 No.1080596892
もともとATVとキャリア使ってた用途かな
16 23/07/20(木)09:38:45 No.1080597154
>よっぽどど田舎の畑じゃないと車移動するくらいデカくないイメージがあるんだが?まだ田んぼのほうがあってない? 田舎だと田んぼも総じて畑なのです
17 23/07/20(木)09:39:16 No.1080597254
スレ画の右上が既に馬鹿みたいに開けてる…
18 23/07/20(木)09:39:40 No.1080597324
燃費は今の軽に比べるとそんなに良くない…
19 23/07/20(木)09:40:00 No.1080597400
機能性が優秀よね
20 23/07/20(木)09:40:56 No.1080597593
つまり次はハイエースが大人気になる…!
21 23/07/20(木)09:41:07 No.1080597621
シートが倒せれば文句無いんだけどな…
22 23/07/20(木)09:42:15 No.1080597847
向こうってピックアップトラックがこっちほど高くないから普通にピックアップトラック使ってるって聞いたんだけど軽トラが入り込む隙あるんだな…
23 23/07/20(木)09:42:33 No.1080597899
>小さくて小回りがきくから庭のどこにでも行ける 庭!?
24 23/07/20(木)09:44:21 No.1080598231
夫婦二人だけとかならセカンドカーにはぴったりかもね
25 23/07/20(木)09:44:23 No.1080598234
そのうちゴルフのカートも軽トラになる
26 23/07/20(木)09:45:00 No.1080598375
向こうの農家が自宅敷地内で利用する奴だから公道走れなくてもあまり問題ないのだ
27 23/07/20(木)09:45:02 No.1080598388
インポ!
28 23/07/20(木)09:45:05 No.1080598398
>そのうちゴルフのカートも軽トラになる ならんやろ
29 23/07/20(木)09:46:29 No.1080598704
>向こうってピックアップトラックがこっちほど高くないから普通にピックアップトラック使ってるって聞いたんだけど軽トラが入り込む隙あるんだな… どんなところでも狭いところはあるしそういうところにデカいのは入れんしATVは高いし
30 23/07/20(木)09:46:43 No.1080598744
庭のあちこち行けるは日本でも田舎の農家はあるんじゃねえかな
31 23/07/20(木)09:48:29 No.1080599106
向こうの農作業用のバギーだかがすごく高くなってて軽トラ買う人が増えてると聞いた
32 23/07/20(木)09:48:46 No.1080599166
ピックアップトラック使われてるのも多分税制で優遇されてるとかそういうやつなんじゃないのかな?
33 23/07/20(木)09:48:52 No.1080599187
車業界の柴犬的存在になれるぞ!
34 23/07/20(木)09:49:08 No.1080599258
流石にこれで外にお出かけする気はないか
35 23/07/20(木)09:49:25 No.1080599326
昔からマニア人気もあって 規模こそ小さいけど軽トラだけでやるオフロードトライアルの大会もあるとか聞いた
36 23/07/20(木)09:50:18 No.1080599502
魔改造されそう
37 23/07/20(木)09:50:58 No.1080599633
DIYとかするにも便利らしくて愛用者が結構いるみたいなんだよな
38 23/07/20(木)09:51:01 No.1080599644
>規模こそ小さいけど軽トラだけでやるオフロードトライアルの大会もあるとか聞いた なにやってんの…?
39 23/07/20(木)09:52:01 No.1080599816
でも乗り心地は悪いぜ
40 23/07/20(木)09:52:17 No.1080599872
日本でも軽トラカスタムは割りとされてたりする
41 23/07/20(木)09:52:34 No.1080599931
雑に使えて楽 傷入っても気にならない
42 23/07/20(木)09:53:38 No.1080600131
あっちの土地で長距離移動はしたくねえってのとアメ車とぶつかりたくねえっての以外はエンジン車として優秀だよな…
43 23/07/20(木)09:54:09 No.1080600225
ググルリニンさんがニュースフィードに 軽トラカスタムのプロモーション記事おくりつけてくるな
44 23/07/20(木)09:54:51 No.1080600370
庭の移動に使えるってのがスケール違うな
45 23/07/20(木)09:55:24 No.1080600474
軽自動車自体が地味に人気でてるとかも聞いたような…
46 23/07/20(木)09:55:35 No.1080600516
キビキビ動くから単純に運転が楽しいのもきっとあると思う
47 23/07/20(木)09:55:46 No.1080600551
運転席上部をカッターで切断!
48 23/07/20(木)09:55:46 No.1080600553
>あっちの土地で長距離移動はしたくねえってのとアメ車とぶつかりたくねえっての以外はエンジン車として優秀だよな… 自分の敷地内で乗るんだからその問題は大丈夫
49 23/07/20(木)09:56:47 ID:ZM0G89Ms ZM0G89Ms No.1080600739
今の軽トラは規制とか色々でね…
50 23/07/20(木)09:56:47 No.1080600740
>庭のあちこち行けるは日本でも田舎の農家はあるんじゃねえかな うちは稲刈りの時期だけど軽トラ3台用意して回してたよ 田んぼの両端において刈り取ったのを乾燥機にピストン輸送してた
51 23/07/20(木)09:57:36 No.1080600898
>田んぼの両端において刈り取ったのを乾燥機にピストン輸送してた 2トン車じゃダメかしら…? 畔ですれ違えないか
52 23/07/20(木)09:58:14 No.1080601016
あまり重いとあぜ道崩れそう
53 23/07/20(木)09:58:29 No.1080601065
小回りがきいて荷物がたくさん乗って燃費が良くて 軽くて四駆もあるからどこでも行ける
54 23/07/20(木)09:58:29 No.1080601067
>運転席上部をカッターで切断! 梨がとりやすい!
55 23/07/20(木)09:59:45 No.1080601298
レゴランドの世界観に合うね fu2381428.jpg
56 23/07/20(木)09:59:51 No.1080601314
アメリカ人も何気にデカい車は持て余すみたいだからね
57 23/07/20(木)10:00:11 No.1080601374
荷が超過してもサスペンションが死ぬだけでなんとかなる!
58 23/07/20(木)10:00:34 No.1080601450
海外の市場の記事見たけど身体はいらないだろ!はあるようだ
59 23/07/20(木)10:00:44 No.1080601479
ちょっと車内広い奴あるけどその分荷台狭くなってるのがなぁ
60 23/07/20(木)10:01:03 No.1080601530
>荷が超過してもサスペンションが死ぬだけでなんとかなる! 度がすぎるとフレーム折れるぞ 折れた
61 23/07/20(木)10:01:19 No.1080601579
荷台に乗って運転もOKかなアメリカンなら
62 23/07/20(木)10:01:20 No.1080601581
アメリカ人どんな乗り物でも自家用にしてプラモ感覚でバラしたりパーツ自作したりしてるじゃん…
63 23/07/20(木)10:02:47 No.1080601853
軽トラの時点でそもそも安いから…
64 23/07/20(木)10:02:59 No.1080601885
>運転席上部をカッターで切断! オープントップミッドシップ2シーター!
65 23/07/20(木)10:03:46 No.1080602026
あっちは自家用レシプロに日本車のエンジン組み込んだりとかDIY好きすぎる
66 23/07/20(木)10:04:25 No.1080602136
庭の整備に物運ぶには確かにちょうど良さそうだな
67 23/07/20(木)10:04:43 No.1080602190
車体は安いけど部品が手に入らなくて困るって外人が言ってる記事は読んだな
68 23/07/20(木)10:04:53 No.1080602221
>荷台に乗って運転もOKかなアメリカンなら 州法による
69 23/07/20(木)10:05:36 No.1080602337
向こうの道路は広いし長いしそれなりの速度出す前提だから軽トラなんか向かないけど 庭とかで乗り回す分にはそりゃ便利だロウな
70 23/07/20(木)10:05:42 No.1080602349
>アメリカ人どんな乗り物でも自家用にしてプラモ感覚でバラしたりパーツ自作したりしてるじゃん… 払い下げのシャーマン戦車とか個人でカスタムしてるやついるもんな…
71 23/07/20(木)10:05:46 No.1080602367
スレ画見に行ったら向こうで90~140万円かぁ…
72 23/07/20(木)10:05:58 No.1080602394
>車体は安いけど部品が手に入らなくて困るって外人が言ってる記事は読んだな 彼らはミリネジという悪魔の単位を使っている
73 23/07/20(木)10:06:00 No.1080602406
アメリカなんかDIYで自宅改造とか普通によくある趣味だから 資材運べる車は欲しいんだろうな
74 23/07/20(木)10:06:05 No.1080602414
映画とかで農場内を走るカートみたいなの出たりするけどだいたい馬鹿デカいフロントに小さい荷台でそりゃ軽トラの方が使い勝手良さそうだなって
75 23/07/20(木)10:06:46 No.1080602539
>払い下げのシャーマン戦車とか個人でカスタムしてるやついるもんな… 戦車の中古車市とかスケールが違うよな…
76 23/07/20(木)10:07:15 No.1080602643
トッド・ガットって富野作品にいそうな名前
77 23/07/20(木)10:07:32 No.1080602704
トッド・ガットさんは富野作品のキャラみたい
78 23/07/20(木)10:08:22 No.1080602880
なんで富野作品で被るんだよ
79 23/07/20(木)10:08:32 No.1080602913
気軽に車を対ゾンビに改造したりするものな
80 23/07/20(木)10:08:37 No.1080602923
>畔ですれ違えないか 畦道が狭いのと途中も住宅地だったりするのと 軽トラ半日のレンタル料が4000円くらいだったので 短期決戦の時は軽トラ一択になる
81 23/07/20(木)10:09:12 No.1080603037
>スレ画見に行ったら向こうで90~140万円かぁ… 輸入代とか考えても安いなこれ…
82 23/07/20(木)10:09:50 No.1080603158
軽トラって燃費いいの? なんか空気抵抗良くないみたいなの聞くけど
83 23/07/20(木)10:10:37 No.1080603321
>なんか空気抵抗良くないみたいなの聞くけど そりゃ空気抵抗が問題になるような距離と速度走る場合だろ?
84 23/07/20(木)10:10:45 No.1080603344
>軽トラって燃費いいの? >なんか空気抵抗良くないみたいなの聞くけど 向こうのに比べたらって前置きはあるかも
85 23/07/20(木)10:10:56 No.1080603379
燃費の比較対象がアメ車なんだろうって気はする
86 23/07/20(木)10:11:12 No.1080603433
同じやつ作って売ればいいじゃん!
87 23/07/20(木)10:11:46 No.1080603552
>軽トラって燃費いいの? >なんか空気抵抗良くないみたいなの聞くけど そりゃ燃費いいよアメ車に比べたら 排気量なんか下手すりゃアメ車の1/5とかだよ あと空気抵抗が問題になるほどの速度で走らないだろうし
88 23/07/20(木)10:11:52 No.1080603573
ちょっと未舗装路走るんなら軽い方が気楽だしな
89 23/07/20(木)10:12:01 No.1080603610
アメ車はそもそも車体の重さだけで考えても燃費はね… 軽トラも重量あたりの燃費だとか定員あたりの燃費って話なら良くはなさそうだけど
90 23/07/20(木)10:12:27 No.1080603681
>軽トラって燃費いいの? >なんか空気抵抗良くないみたいなの聞くけど 荷台付きの車の中じゃぶっちぎりじゃない?
91 23/07/20(木)10:12:40 No.1080603715
燃料はどこでも高くなってるからな…
92 23/07/20(木)10:13:21 No.1080603847
>向こうのに比べたらって前置きはあるかも また、軽トラの燃費の良さも人気の理由です。日本の軽トラユーザーが集まるネットフォーラム「ジャパニーズ・ミニトラック・フォーラム」(Japanese minitruck forum)によると、日本の軽トラの燃費の平均は45mpg(リッターあたり19.13キロメートル)で、フォードのF-150の22mpg(リッターあたり9.35キロメートル)の二倍以上となっています。アメリカでは現在もガソリン価格が高い水準が続いていますが、ガソリン代を抑えられる軽トラに注目が集まるのは当然でしょう なるほど…
93 23/07/20(木)10:13:41 No.1080603905
ATVと同じ扱いなのでアメリカの公道では走れないよ軽トラ
94 23/07/20(木)10:14:59 No.1080604141
>日本の軽トラの燃費の平均は45mpg(リッターあたり19.13キロメートル)で、フォードのF-150の22mpg(リッターあたり9.35キロメートル)の二倍以上となっています。 これアメ車の問題じゃねえかなあ!?
95 23/07/20(木)10:15:08 No.1080604161
軽トラはアメリカの農家なら嬉しい性能だろうなあ
96 23/07/20(木)10:15:34 No.1080604233
リッター9!?
97 23/07/20(木)10:16:04 No.1080604333
V8 OHV載せる?
98 23/07/20(木)10:16:05 No.1080604336
>リッター9!? ランエボみてえな燃費だな!
99 23/07/20(木)10:16:17 No.1080604372
向こうの車ってやたらデカいからじゃねえの
100 23/07/20(木)10:16:19 No.1080604381
あちらさんもバカスカガソリン使えないだろうしな
101 23/07/20(木)10:19:21 No.1080604896
>ATVと同じ扱いなのでアメリカの公道では走れないよ軽トラ 敷地内だけか…
102 23/07/20(木)10:19:30 No.1080604930
そこそこ広いぐらいの農園とかなら軽トラの方が小回りきいて良さそう
103 23/07/20(木)10:19:33 No.1080604939
日本の軽市場でみたらリッター19はう~んだけど向こうはそれどころじゃねえんだな
104 23/07/20(木)10:20:18 No.1080605065
個人でめっちゃ広い農地あるからな… クーラーも効くし
105 23/07/20(木)10:20:30 No.1080605094
農家は土地広いからな
106 23/07/20(木)10:20:46 No.1080605140
調べたらリッター9は優秀なとこで実燃費5とか3とか出てきて怖いんですけお…
107 23/07/20(木)10:22:11 No.1080605391
90年代に軽トラの最大排気量が上がってボディも広くなった そのころ作られた車が25年経って輸入が自由になった アメリカで一番売れてるピックアップトラックの一番安いのより1/4くらい安いのにさらに円安のボーナスタイム のトリプルパンチくらいの効果でだいにんきらしい あと何か単純にkawaiiってだけで買う人も居るとか
108 23/07/20(木)10:24:23 No.1080605769
子供の頃荷台に乗って山に遊びに行ってたな… 今思うとアウトだけど
109 23/07/20(木)10:24:31 No.1080605794
アメリカも日本とガソリン価格変わらんらしいけど それでリッター5~9が平均で日本以上に車文化な土地柄だったら そりゃ皆買うわ
110 23/07/20(木)10:24:44 No.1080605836
>子供の頃荷台に乗って山に遊びに行ってたな… >今思うとアウトだけど 私有地なら関係ないぜ!
111 23/07/20(木)10:25:04 No.1080605888
アメ車で燃費のいいのはないんです?
112 23/07/20(木)10:25:46 No.1080606003
>アメ車で燃費のいいのはないんです? テスラ!!!
113 23/07/20(木)10:26:05 No.1080606060
>>リッター9!? >ランエボみてえな燃費だな! ランエボ燃費いいな
114 23/07/20(木)10:26:16 No.1080606107
庭を走り回る車が要るというのがアメリカンスケール
115 23/07/20(木)10:26:16 No.1080606108
実際アメリカの農園とかだと軽トラで畑の様子見に行くのは便利らしい 荷台にそれなりに荷物乗るから害獣用の罠とか農具とか積んで見に行けるとかなんとか
116 23/07/20(木)10:27:30 No.1080606304
スレ画の動画にあった比較されてたアメ車が車体でかすぎて そりゃ農家だったら小回り利く軽トラ重宝するわってなる
117 23/07/20(木)10:28:19 No.1080606459
辺り一面畑のみじゃ燃費と故障率は生死に関わりそう
118 23/07/20(木)10:28:35 No.1080606503
新しい日本車より少し前の日本車の方が作りが丁寧なのは整備士もガレージ作業する外人も知ってる
119 23/07/20(木)10:29:23 No.1080606633
軽自動車規格もそろそろ拡充しねえかな
120 23/07/20(木)10:29:32 No.1080606657
>あと何か単純にkawaiiってだけで買う人も居るとか スレ画左上もテーマパーク用だし向こうだとカワイイカテゴリなのかね
121 23/07/20(木)10:29:33 No.1080606662
ギヤ比低いしエアコンつけると燃費ガタ落ちで古い年式しか輸入できないのかわいそう
122 23/07/20(木)10:29:57 No.1080606717
>アメリカで一番売れてるピックアップトラックの一番安いのより1/4くらい安いのにさらに円安のボーナスタイム これアメリカの車メーカーからしたら結構溜まったもんじゃないんでは 所詮中古車市場だから総数は少ないから影響はそんなないのかな
123 23/07/20(木)10:30:06 No.1080606738
冷静に考えると軽自動車の燃費凄い気がする あれでもエネルギーの変換効率50%以下らしいが
124 23/07/20(木)10:31:53 No.1080607103
>ギヤ比低いしエアコンつけると燃費ガタ落ちで古い年式しか輸入できないのかわいそう ギヤ比高いとギアボックスへの負荷も総じて高まって機械的な損耗しやすくなるの知らないでしょ
125 23/07/20(木)10:33:31 No.1080607390
MUVとかレジャー目的で結構人気らしいね KawasakiのMULEとか
126 23/07/20(木)10:34:09 No.1080607511
ハンティングに丁度いい サイドバイサイドって車種あるけど州によっては公道使用禁止とかあるし荷物が載らない 軽トラなら公道使えるしピックアップよりも小さくて音も静かだから近付いて撃てる アライグマとかスカンク撃つのに最適
127 23/07/20(木)10:34:16 No.1080607536
>所詮中古車市場だから総数は少ないから影響はそんなないのかな 元のニュース記事でも月20台くらいとか書いてたからまだまだ趣味道具の範疇なんだろう
128 23/07/20(木)10:34:35 No.1080607587
燃費の比較が隣に写ってる大型ピックアップだろうから… アメリカじんでも燃費機にするんだな
129 23/07/20(木)10:36:52 No.1080608013
>元のニュース記事でも月20台くらいとか書いてたからまだまだ趣味道具の範疇なんだろう 全然じゃん…
130 23/07/20(木)10:37:10 No.1080608078
向こうのは馬力があるから…
131 23/07/20(木)10:37:20 No.1080608108
ATタイプは人気あるのかな
132 23/07/20(木)10:37:25 No.1080608133
庭の移動と修理の楽さに言及してるのがお国柄の違い出てるね
133 23/07/20(木)10:38:27 No.1080608324
アメリカ人って燃費とか気にするんだ
134 23/07/20(木)10:41:57 No.1080608976
>全然じゃん… 軽トラ輸入販売店が月20台販売してるって話よ
135 23/07/20(木)10:42:46 No.1080609131
完全にぶっ壊れるまで手放すことは無いからなあ軽トラって
136 23/07/20(木)10:44:14 No.1080609396
何その変な色のトラック!
137 23/07/20(木)10:44:40 No.1080609480
州によっては高速道路とか公道を走れなかったりするから
138 23/07/20(木)10:44:50 No.1080609509
>庭の移動と修理の楽さに言及してるのがお国柄の違い出てるね 向こうの安全基準じゃ軽は公道走れないんだ 軽自動車はあくまで私有地専用の趣味車としての需要しかない
139 23/07/20(木)10:45:29 No.1080609634
>何その変な色のトラック! sti仕様のサンバーを愚弄するか貴様!
140 23/07/20(木)10:45:55 No.1080609724
トランプが大統領やってた時によく話題になってた覚えあるな アメリカ人は燃費悪くてデカいだけのアメ車乗らずに日本車ばっか乗るって
141 23/07/20(木)10:45:56 No.1080609725
扱いがトラクターとか農作業機械みたいな感じで根底から文化がちがーう!ってなる
142 23/07/20(木)10:45:59 No.1080609730
これ1年ぐらい前からジワジワ向こうで来てて今じゃ倍ぐらいの価格になってる それでもコスパいいけど手続きがめんどうなんだけどね
143 23/07/20(木)10:46:29 No.1080609825
乗用車に比べて軽って事故に弱いって聞くけど軽トラはどうなんだろう?
144 23/07/20(木)10:46:40 No.1080609866
>アメリカ人は燃費悪くてデカいだけのアメ車乗らずに日本車ばっか乗るって だからアメリカにも工場作ってやったろ
145 23/07/20(木)10:47:15 No.1080609979
あめりかじんによるリアルぶそう軽トラが流行るのも近いな
146 23/07/20(木)10:47:27 No.1080610019
エコだ脱炭素だとか言われても 構造がシンプルで頑丈なメカは便利だからな
147 23/07/20(木)10:47:31 No.1080610034
>乗用車に比べて軽って事故に弱いって聞くけど軽トラはどうなんだろう? 低い車体にほぼ無いフロントで突っ込んだらどうなる?
148 23/07/20(木)10:47:50 No.1080610096
10年くらい前に安い4WD車として改造用の母体にする人がいるとか話題になってたな
149 23/07/20(木)10:50:08 No.1080610561
車内狭いかもしれんが長距離移動ではなく農園とかの数キロ移動なら耐えられるな
150 23/07/20(木)10:50:20 No.1080610594
趣味の範疇から出て実用面で運用し始めてる
151 23/07/20(木)10:50:49 No.1080610696
アメリカの中西部とかは農場持つのが一種ステータスなんだっけか
152 23/07/20(木)10:51:46 No.1080610874
でも荷台に重火器積むんでしょ…?
153 23/07/20(木)10:51:49 No.1080610886
メリケンが普段使いで軽自動車乗るようになったらちょっと嫌だな...
154 23/07/20(木)10:53:34 No.1080611264
>>アメリカ人は燃費悪くてデカいだけのアメ車乗らずに日本車ばっか乗るって >だからアメリカにも工場作ってやったろ ジャパニーズもアメ車買えよシンゾー
155 23/07/20(木)10:54:27 No.1080611430
https://www.youtube.com/watch?v=kRwVWLdxGfU 一方趣味で軽トラ持ってる人の動画 ベタ踏み時速100㎞でもガンガン抜かされてくの怖ぇ
156 23/07/20(木)10:54:53 No.1080611520
近所にフォード車停めてる家あるけど本当にデカい
157 23/07/20(木)10:55:38 No.1080611668
日本で軽自動車が流行るのと同じ感覚かな
158 23/07/20(木)10:56:47 No.1080611877
電動キックボード感覚で乗ってそう
159 23/07/20(木)10:57:15 No.1080611973
>でも荷台に重火器積むんでしょ…? 屋根にM2詰んだ軽トラか…
160 23/07/20(木)10:57:33 No.1080612027
長距離はけつ痛いけど小回りきいて運転楽しいからな
161 23/07/20(木)10:57:56 No.1080612109
>https://www.youtube.com/watch?v=kRwVWLdxGfU >一方趣味で軽トラ持ってる人の動画 >ベタ踏み時速100㎞でもガンガン抜かされてくの怖ぇ 楽しそう
162 23/07/20(木)10:58:01 No.1080612128
日本でも収穫用とか載荷用にぶった切ってる改造とかたまに見る
163 23/07/20(木)10:59:32 No.1080612430
大抵は個人経営とか日本のオークションと輸入代行経由する方が安いから 向こうの販売店の20台って数字はあんまあてになんない
164 23/07/20(木)11:00:11 No.1080612561
原付くらいの感覚なのか
165 23/07/20(木)11:00:29 No.1080612633
>>でも荷台に重火器積むんでしょ…? >屋根にM2詰んだ軽トラか… テクニカルだな…
166 23/07/20(木)11:02:52 No.1080613130
>ジャパニーズもアメ車買えよシンゾー 燃費どうにかしろや!
167 23/07/20(木)11:03:31 No.1080613266
>>ジャパニーズもアメ車買えよシンゾー >燃費どうにかしろや! サイズもだ!
168 23/07/20(木)11:04:14 No.1080613406
>ジャパニーズもアメ車買えよシンゾー でもフォード一旦撤退したじゃん
169 23/07/20(木)11:04:47 No.1080613514
あんまり日本車が人気になると政治的摩擦がまた産まれるからほどほどに人気だと嬉しい
170 23/07/20(木)11:05:45 No.1080613715
軽トラはマジで便利よね 最初からオシャレとか考えなくて実用一点張りなのが良い
171 23/07/20(木)11:06:14 No.1080613817
軽トラにできるだけ荷物積むときのパズル感
172 23/07/20(木)11:08:06 No.1080614201
>>>ジャパニーズもアメ車買えよシンゾー >>燃費どうにかしろや! >サイズもだ! あと工場一個くらい作ってみたたら?
173 23/07/20(木)11:09:10 No.1080614425
最近オフローダーとして登録したら新型でも輸入出来ることが判明したやつ
174 23/07/20(木)11:11:31 No.1080614891
>最近オフローダーとして登録したら新型でも輸入出来ることが判明したやつ なんかすごい裏技使ってる気がする…
175 23/07/20(木)11:13:03 No.1080615193
ゾンビ物で軽トラ出てくるのも近いか…
176 23/07/20(木)11:14:15 No.1080615419
アメリカ人が燃費を気にするなんて…
177 23/07/20(木)11:17:10 No.1080616026
>アメリカ人が燃費を気にするなんて… 今の物価高で燃費気にしなかったらそりゃすげぇよ
178 23/07/20(木)11:18:08 No.1080616230
>アメリカ人が燃費を気にするなんて… 一時期ガソリン代倍になったからね…
179 23/07/20(木)11:20:53 No.1080616823
アメリカ人リボ払いをふた周りくらいあくらつにした支払いで日々暮らしてるからクレジット残高は極力増やしたくないんだ
180 23/07/20(木)11:21:18 No.1080616907
別にアメ車に対する規制なんてなんもないからね 単に人気がない
181 23/07/20(木)11:21:53 No.1080617053
サンバー復活しないかなぁ…
182 23/07/20(木)11:22:06 No.1080617103
>>アメリカ人が燃費を気にするなんて… >一時期ガソリン代倍になったからね… ガソリン安いから燃費なんて気にしないぜ!みたいな時代は終わったか
183 23/07/20(木)11:23:51 No.1080617477
デカい狭い内装ちゃちい燃費悪い見た目もやぼったいだからなアメ車 軽自動車でも目隠しされてるようなとこすら鋼板剥き出しだったりするし
184 23/07/20(木)11:25:55 No.1080617907
そういやアメリカって産油国だけど一切輸出してなくて全部国内で消費した上に足りないから海外から輸入するハメになってるんだよな 埋蔵量世界トップクラスの油田あっても賄えない国内需要怖すぎる
185 23/07/20(木)11:31:40 No.1080619126
メリケンよ… 軽トラをデコトラにするともっとかっこいいぞ…
186 23/07/20(木)11:34:13 No.1080619714
子供の頃に工務店勤務の親父の軽トラックに 助手席にはカーチャンが乗り 俺と弟は軽トラの荷台にカバーかけて隠れて高速道路飛ばして旅行に行ったな
187 23/07/20(木)11:34:29 No.1080619776
RRの変態軽トラが昔あった憶えが
188 23/07/20(木)11:35:17 No.1080619959
車検のコストを日本で払ってるんだから輸出時に値上げしてもっと金取れ
189 23/07/20(木)11:37:34 No.1080620483
>>ジャパニーズもアメ車買えよシンゾー >でもフォード一旦撤退したじゃん 残された俺のフォーカスの事救って欲しいなぁバイデン