23/07/20(木)00:48:31 ID:vLwSCAcM 明日辞... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/20(木)00:48:31 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080536182
明日辞めたいです宣言しそうなんだけど転職先見つけるのってどれくらい時間かかるものなの?
1 23/07/20(木)00:49:41 No.1080536539
辞めるのは転職先を見つけてからにしろ
2 23/07/20(木)00:50:47 No.1080536902
まだビズリーチしてないの?
3 23/07/20(木)00:51:14 No.1080537026
辞めたいじゃなくて来月の締め日で辞めますとか決めてかかれ 曖昧だとゴチャゴチャ言われるぞ
4 23/07/20(木)00:51:43 No.1080537195
空白期間作ると保険の手続き面倒らしいからな…
5 23/07/20(木)00:51:56 No.1080537260
すごいなビズリーチ!!!!
6 23/07/20(木)00:53:10 No.1080537666
会社の正社員だと書類で落とされまくって 派遣の社員になってから引く手数多になるの世の中おかしくない?ってなった
7 23/07/20(木)00:54:19 No.1080538074
適当な精神科に行く 寝れません食べれません体重5kg減りました仕事行く以外動けません 休職届もらう 傷病手当もらいつつ職探し 退職しつつ失業手当 これが最適解
8 23/07/20(木)00:55:18 No.1080538398
精神の既往歴あってそんな簡単に職ありつけるもんなの
9 23/07/20(木)00:55:20 No.1080538407
>辞めるのは転職先を見つけてからにしろ 今どきそれはない
10 23/07/20(木)00:55:30 No.1080538468
>空白期間作ると保険の手続き面倒らしいからな… まぁ面倒よ そしてやってくる年金と国民保険の高いこと!
11 23/07/20(木)00:56:16 No.1080538770
>精神の既往歴あってそんな簡単に職ありつけるもんなの 今どき鬱病なんてみんなやってる! 猫の国だわこれ
12 23/07/20(木)00:56:27 No.1080538831
dudaは転職エージェント使わない方がいいと思う
13 23/07/20(木)00:56:36 No.1080538874
>会社の正社員だと書類で落とされまくって >派遣の社員になってから引く手数多になるの世の中おかしくない?ってなった 都合の良いバランス調整弁が欲しいだけだから 調整できる奴しか社員にはいらんのよ
14 23/07/20(木)00:57:05 No.1080539009
>空白期間作ると保険の手続き面倒らしいからな… 面倒っていうか国保に切り替えるだけだよ
15 23/07/20(木)00:57:29 No.1080539140
>精神の既往歴あってそんな簡単に職ありつけるもんなの 別にそんな歴書かなくて良いし言わなくても良いよ
16 23/07/20(木)00:57:40 No.1080539197
>dudaは転職エージェント使わない方がいいと思う それはマジ
17 23/07/20(木)00:57:42 No.1080539210
>精神の既往歴あってそんな簡単に職ありつけるもんなの 言わなきゃいい 新しい会社に調べる手段はない
18 23/07/20(木)00:57:47 No.1080539235
俺2回くらい転職してるけど失業手当貰ったことないんだよなぁ あのやる気の無い転職活動してるアピールが本当ダメ よくやるわみんな
19 23/07/20(木)00:58:28 No.1080539434
今CMバンバンやってるようなとこのエージェントはビッグモーターよろしくなんか良くないことしてるんじゃねぇかなって思っちゃう
20 23/07/20(木)00:58:47 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080539526
>辞めるのは転職先を見つけてからにしろ 仕事しながら転職先見つけるってできるのかな
21 23/07/20(木)00:59:00 No.1080539596
俺もやめます宣言はしたけど先のこと何も考えてねえ 正社員めんどいなあ昇給しなくて良いならフリーターのほうが楽なんだろうか
22 23/07/20(木)00:59:02 No.1080539605
今どきは人の伝手で転職するのがメインなところある
23 23/07/20(木)00:59:27 No.1080539742
転職エージェントというかduda二度と使わねぇ
24 23/07/20(木)00:59:27 No.1080539747
>仕事しながら転職先見つけるってできるのかな 定時で帰れる日があるなら
25 23/07/20(木)00:59:36 No.1080539798
明日辞めるとかそんな先延ばしの決意じゃどうせ辞めないよ 今直ちに上司に辞めますと電話しろ
26 23/07/20(木)01:00:26 No.1080540049
duda良くないんだ
27 23/07/20(木)01:00:41 No.1080540124
ちゃんと辞めれてえらい!
28 23/07/20(木)01:01:31 No.1080540382
>>dudaは転職エージェント使わない方がいいと思う >それはマジ ノルマ達成のためだけのクソみたいな案件しか持ってこねぇ
29 23/07/20(木)01:02:25 No.1080540660
傷病手当貰えるならその期間で決める方が良い ブランク期間無しになるし
30 23/07/20(木)01:02:36 No.1080540723
探すとこってやっぱりハローワークがいいんだろうか
31 23/07/20(木)01:02:59 No.1080540841
>ノルマ達成のためだけのクソみたいな案件しか持ってこねぇ エージェントってどこもそんな感じじゃね? 俺はこういう条件で働けるとこ探してるって何度も伝えたのに明らかに違う条件のやつ持ってきやがる マジで会話にならねぇもん
32 23/07/20(木)01:03:01 No.1080540851
>あのやる気の無い転職活動してるアピールが本当ダメ なんなら嘘書いても通るんじゃないか 流石にやったことないけど
33 23/07/20(木)01:03:03 No.1080540864
つまり業務中の運転で事故って怪我してる間に就活すればいいってことか
34 23/07/20(木)01:03:14 No.1080540912
>探すとこってやっぱりハローワークがいいんだろうか そこが1番ダメだよ そこはね正社員になれない人が行くところ
35 23/07/20(木)01:03:21 No.1080540941
>探すとこってやっぱりハローワークがいいんだろうか コネ
36 23/07/20(木)01:03:26 No.1080540963
去年入ったパートの女がシフトの半分以上穴開けてくるんだけど これどうしたらいいんだ 毎回体調不良とか家族が熱出して…とかを理由にしてくるんだけど確かめる術がない 辞めてもらいたいけどそれ言ったらパワハラ扱いされそうで怖い
37 23/07/20(木)01:04:34 No.1080541363
>辞めてもらいたいけどそれ言ったらパワハラ扱いされそうで怖い 普通にシフト減らす方向で本人と話せよ お前をシフトに入れてると店が廻らんってハッキリ本人に伝えろ
38 23/07/20(木)01:04:45 No.1080541411
俺はリクナビとエンがクソだった 特にリクナビは応募したのが全部落ちてペース完全に乱されたのでマジで許しがたい ただこれ正直会社じゃなくて個人の力量に非常に依存するものなので複数社に声かけるのが一番いい 「あなたの業界のこと分かんないんでぇ〜」とか言ってきたらもう一発で切っていい
39 23/07/20(木)01:04:48 No.1080541434
>辞めてもらいたいけどそれ言ったらパワハラ扱いされそうで怖い パートなんだから辞めさせずに新しいの雇ってそこの穴埋めしろよ 正社員と勘違いしてない?
40 23/07/20(木)01:05:04 No.1080541515
合同企業説明会でいいんじゃないの
41 23/07/20(木)01:05:25 No.1080541614
俺はdodaを半年ほど使ってるけどまったく見つからないよ…
42 23/07/20(木)01:05:47 No.1080541735
>「あなたの業界のこと分かんないんでぇ~」とか言ってきたらもう一発で切っていい それはもうエージェントの上に報告するレベルだよ…
43 23/07/20(木)01:06:02 No.1080541812
エージェント断って自力で数打つのが結局1番いいってなるので普通に学生時代の就活みたいになる
44 23/07/20(木)01:06:06 No.1080541828
>探すとこってやっぱりハローワークがいいんだろうか はっきり言って就活は完全に縁なので ハロワだけとかリクナビだけとか自分のクビを締めてるようなもんだ 使えるのは全部使え
45 23/07/20(木)01:06:07 No.1080541842
うんこ付きだと説得力あるな
46 23/07/20(木)01:06:56 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080542108
週6勤務で手取り14万なのに仕事やってて虚無感しか無い 最近やる気がゴッソリ無いのが目に見えてたようで上司から明日この先会社でやっていけるのか意見を聞くって言われた 多分辞めたいです宣言しそうだなーって思ってる
47 23/07/20(木)01:07:09 No.1080542165
興味あるところが研修で海外行かなきゃ行けないのが気にかかる
48 23/07/20(木)01:07:59 No.1080542416
週6勤務で手取り14だから虚無感しか無いんじゃないか
49 23/07/20(木)01:08:04 No.1080542430
無職のまま決まらないとそわそわ不安になるから決めてから辞めたほうがいいぞ
50 23/07/20(木)01:08:10 No.1080542464
>週6勤務で手取り14万 どこ住みか知らんけど早くやめろそんなところ…
51 23/07/20(木)01:08:16 No.1080542490
週6で14万は時給換算したら三桁になるんじゃないか…?
52 23/07/20(木)01:09:17 No.1080542787
DUDAとかリクルートがクソとか言ってる人は 大体人材銀行に提出してるスキルシートとか職務経歴書がゴミ エージェントが高値で企業に売りやすいやつから売るんだから そこら辺の書類真面目に書いてない奴はもう本当カスみたいな担当者がカスみたいな売り方しかしねえ 提出書類を真面目に書く気が無いなら人材銀行使う権利はないよ
53 23/07/20(木)01:09:18 No.1080542792
>それはもうエージェントの上に報告するレベルだよ… 当時初心者だったからチェンジできなかったんだよマジで後悔してる… リクナビは顧客属性とか一切無視でとりあえずつけてるらしいから本物のカスはカス なんかIDついてるカスな俺がカスっていうんだからマジでダメだったさっさと変えてもらえばよかった
54 23/07/20(木)01:09:23 No.1080542816
ハローワークに足繁く通うといつもある求人と定期的に発生してる求人と本当に初見っぽい求人があるから最後ので気になるタイプのものは職員にアポ取ってもらってお話聞きに行くといい感じになる
55 23/07/20(木)01:10:01 No.1080543001
エージェントからしたらタダで手に入る商品を企業に適当に押し付けて報酬得たいだけでしかないから利用できる部分があればそれを利用するだけにしてあまり信用や依存はしない方がいい
56 23/07/20(木)01:10:06 No.1080543031
無職になって3ヶ月だよ ゲームは楽しいし外食は美味いしぐっすり眠れるしで職探すモチベが全く起きねぇや 親の目が痛いぜ
57 23/07/20(木)01:10:45 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080543223
>>週6勤務で手取り14万 >どこ住みか知らんけど早くやめろそんなところ… 定年退職した父親の嘱託先より給料低いのはショックだった
58 23/07/20(木)01:11:04 No.1080543318
>DUDAとかリクルートがクソとか言ってる人は >大体人材銀行に提出してるスキルシートとか職務経歴書がゴミ >エージェントが高値で企業に売りやすいやつから売るんだから >そこら辺の書類真面目に書いてない奴はもう本当カスみたいな担当者がカスみたいな売り方しかしねえ >提出書類を真面目に書く気が無いなら人材銀行使う権利はないよ エージェントのレス
59 23/07/20(木)01:11:53 No.1080543541
よく転職とかできるね スキルシートとか何も書けないよ
60 23/07/20(木)01:12:06 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080543600
転職先探すのにハローワークってだめなの...?
61 23/07/20(木)01:12:21 No.1080543675
>提出書類を真面目に書く気が無いなら人材銀行使う権利はないよ 真面目に書いてたけど結局リファラルで紹介してもらったやつが1番だったわ 人材銀行マジで使えねぇんだわ
62 23/07/20(木)01:12:25 No.1080543699
そもそもスキルシートてどんな事書くの?
63 23/07/20(木)01:12:50 No.1080543789
人材銀行ってなんだ
64 23/07/20(木)01:12:51 No.1080543794
辞めたいで頭がいっぱいの時にはろくな考えが浮かばないからさっさと辞めてだな… 一年以内に次の職場見つけるくらいの気持ちで静養なさればいいと思う
65 23/07/20(木)01:13:02 No.1080543868
最終手段として俺でもやれてるビルメンに来るといいよ 何歳からでも誰でもやれるよマジで 代わりに1度入ってしまったらもう他の職に就くのは厳しくなるけど
66 23/07/20(木)01:13:09 No.1080543903
ちょっと前に就活したけど一社目で決まったので売り手市場なんだろなとは思った
67 23/07/20(木)01:13:15 No.1080543932
>転職先探すのにハローワークってだめなの...? ダメじゃないよ 視野が狭いってだけだよ もっと色々あるし転職なんて移ったもんが丸儲けなんだから全部使えばいいじゃん
68 23/07/20(木)01:13:16 No.1080543939
スキルなんて何もねえ…
69 23/07/20(木)01:13:39 No.1080544059
一度参った精神は時間でしか解決できないからな…
70 23/07/20(木)01:13:46 No.1080544094
>転職先探すのにハローワークってだめなの...? 俺もその先入観に引っ掛かったけどあそこは底辺しかないよ
71 23/07/20(木)01:14:13 No.1080544235
今の仕事が嫌っつーか 10年後今の仕事やっていたくない
72 23/07/20(木)01:14:17 No.1080544250
>転職先探すのにハローワークってだめなの...? 基本的に転職者を探してるのは 「人海戦術以外で今の問題に対応できない技術力ないゴミ企業」で ハローワーク使うのは「人海戦術にすら金をケチる貧乏企業」だから 技術無いゴミで貧乏ってなるともう行く価値無い DUDAとかリクルート使うとこは技術無くても小銭持ってるって証拠にはなる
73 23/07/20(木)01:14:36 No.1080544325
雇う側のタイミングとなんとなくで決まることが多すぎるからなぁ…
74 23/07/20(木)01:14:46 No.1080544373
売り手市場のはずなのに就活超苦労したんですけお!
75 23/07/20(木)01:14:49 No.1080544386
もう決まったことだけやる歯車になりたい 工場勤務で探してみようかな
76 23/07/20(木)01:14:53 No.1080544406
スキルシート書いたら前職と同じ業種ばかり声かけてくるんじゃないの? 俺もう施工管理やりたくないんだけど
77 23/07/20(木)01:15:14 No.1080544516
長年派遣の中間管理職してたので 女同士のマウント取り合いいがみあいの仲裁とか厄介なおっさん同士の喧嘩の仲裁とか そういう事はひたすらこなしてきたけどこれってスキルシートに書いていいんですか
78 23/07/20(木)01:15:38 No.1080544630
有給消化とハロワで退職手当貰いながら就活するのはやっぱだめなの?
79 23/07/20(木)01:15:38 No.1080544631
ハローワークは転職サイトでは相手にされない人が最後に行くところだよ
80 23/07/20(木)01:15:41 No.1080544648
仕事辞めたいけど実家に帰りたくもねえ
81 23/07/20(木)01:15:55 No.1080544707
辞めたら半年くらいはぶらぶらしたんだよなぁ
82 23/07/20(木)01:15:59 No.1080544728
>俺もう施工管理やりたくないんだけど 一度施工管理やったら施工管理しか出来ないよ 抜けたいなら施工管理1級2個ぐらい取ると 大分ましな待遇得られるからとりあえず1級二つとれ
83 23/07/20(木)01:16:14 No.1080544791
10年後くらいに破裂するであろう火種がちらほら見えてるんだけど誰もなんとかしそうにないから爆発する前に逃げたい それ以外は特に不満ない…んだけどこれで他所逃げても正直一緒なんだろうなぁ
84 23/07/20(木)01:16:19 No.1080544817
dodaをかたくなにdudaと書くのはどういう理由だ
85 23/07/20(木)01:16:25 No.1080544840
>そういう事はひたすらこなしてきたけどこれってスキルシートに書いていいんですか 対人折衝こいつにやらせればいいか…みたいなところが採ってくれるかもしれない
86 23/07/20(木)01:16:41 No.1080544923
スキルシートっていうか職務経歴書なんてどう書いても 「やば…ワタクシ超絶できるマンじゃん…キモ…」ってなるもんだろ ならないならそれこそハロワ行って添削してもらえ それタダなんだぞタダ
87 23/07/20(木)01:16:42 No.1080544927
>長年派遣の中間管理職してたので >女同士のマウント取り合いいがみあいの仲裁とか厄介なおっさん同士の喧嘩の仲裁とか >そういう事はひたすらこなしてきたけどこれってスキルシートに書いていいんですか これ書いてきたら雇う側としては こいつめんどくさそうだし、他に書く事なかったんかと思う
88 23/07/20(木)01:16:45 No.1080544939
施工管理なんてやれるメンタルと体力あるならどこでもやっていけそう
89 23/07/20(木)01:16:47 No.1080544954
>売り手市場のはずなのに就活超苦労したんですけお! うるせぇリーマンショック級がなかっただけでもありがたく思えクソが
90 23/07/20(木)01:16:52 No.1080544976
>有給消化とハロワで退職手当貰いながら就活するのはやっぱだめなの? 駄目じゃ無いしそれで再就職してる人も居るからここの意見鵜呑みは良くないけど在職中に再就職の方がハードル低いってのはある
91 23/07/20(木)01:16:54 No.1080544988
働かずに生きていきたい
92 23/07/20(木)01:16:59 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080545004
1、2ヶ月くらいで決まらないもんかな... 転職するような人間の時点で無理か...
93 23/07/20(木)01:17:06 No.1080545026
>もう決まったことだけやる歯車になりたい >工場勤務で探してみようかな 工場勤務も業種によっては思ったより決まったことだけさせてくれねーから気をつけろ 特に自動車系
94 23/07/20(木)01:17:25 No.1080545119
>辞めたら半年くらいはぶらぶらしたんだよなぁ そう思ってぶらぶらしてたら2年くらい経ったお金ない以外無職楽しい
95 23/07/20(木)01:17:27 No.1080545132
>dodaをかたくなにdudaと書くのはどういう理由だ ヅダ!
96 23/07/20(木)01:17:35 No.1080545174
>そういう事はひたすらこなしてきたけどこれってスキルシートに書いていいんですか 言い方一つで優秀スキルだよそれ
97 23/07/20(木)01:17:43 No.1080545204
よく施工管理みたいなド級ブラックこなせたな
98 23/07/20(木)01:17:44 No.1080545209
仕事やめたらハロートレーニングとやらでダラダラ半年くらい遊んで失業手当もらいつつポートフォリオ作成かなぁ
99 23/07/20(木)01:17:52 No.1080545254
>dodaをかたくなにdudaと書くのはどういう理由だ デューダって読むから素でdudaだと思ってた
100 23/07/20(木)01:17:55 No.1080545264
>そういう事はひたすらこなしてきたけどこれってスキルシートに書いていいんですか それをどんだけうまく書くかだ 期間と業務概要と実績がかけて話せりゃ何でもいい
101 23/07/20(木)01:17:57 No.1080545271
>転職するような人間の時点で無理か... 転職が視野にないやつはいまいるところで使い潰されるだけじゃん
102 23/07/20(木)01:18:06 No.1080545316
>施工管理なんてやれるメンタルと体力あるならどこでもやっていけそう やっていけないから辞めたいんですけお…
103 23/07/20(木)01:18:25 No.1080545395
職場多能工推進してて人も徐々に減らしていくからめんどくさくなっていってるようちは…
104 23/07/20(木)01:18:33 No.1080545427
中間管理職なんて今一番どこでも欲しがってるやつじゃん なんで転職しないの
105 23/07/20(木)01:18:54 No.1080545528
>1、2ヶ月くらいで決まらないもんかな... >転職するような人間の時点で無理か... 全然行けるよそんなん
106 23/07/20(木)01:19:20 No.1080545648
>1、2ヶ月くらいで決まらないもんかな... >転職するような人間の時点で無理か... 今どきは転職なんて珍しくもなんともねえから気にすんな …まあ30代以降で全く新しい業界行こうとしてるとかならあれだが
107 23/07/20(木)01:19:31 No.1080545697
>1、2ヶ月くらいで決まらないもんかな... >転職するような人間の時点で無理か... 期間的には全然行ける 今よりいいとこにいいポジションで行こうとか色気出すと無理 なんかは劣化すると思え
108 23/07/20(木)01:19:34 No.1080545715
その「」は中間管理職をしたくないんじゃないか…?
109 23/07/20(木)01:19:41 No.1080545747
俺はセコカンから社内SEになった 今でも奇跡だと思ってる
110 23/07/20(木)01:19:42 No.1080545749
>ヅダ! ゴーストファイターか
111 23/07/20(木)01:19:54 No.1080545807
無職で居る時の貯金の目減りスピードは本当にヤバい 特に一年目は前年の収入から算出される税金の類が多くてどんどん諭吉が飛び出していく
112 23/07/20(木)01:20:02 No.1080545841
俺が持ってる資格なんて普通免許と第二種電工くらいしかねぇ…
113 23/07/20(木)01:20:07 No.1080545859
施工管理をIT化しようとしてる企業に潜り込むのも手だぞ
114 23/07/20(木)01:20:32 No.1080545971
施工管理なんて普通の人は家族を人質に取られてないとやらない仕事だよ マジで人一人に降りかかって良い仕事量じゃない
115 23/07/20(木)01:20:32 No.1080545975
>施工管理なんてやれるメンタルと体力あるならどこでもやっていけそう そう思ってたけどヌルいとこ行ったらすぐに順応する 俺はもう完全週休2日でも足りない
116 23/07/20(木)01:20:40 No.1080546005
無職だけどゲーミングPCとVR買いました
117 23/07/20(木)01:20:41 No.1080546010
配信するだけでスパチャ6桁もらえるようなユーチューバーになりてえなあ!
118 23/07/20(木)01:20:45 No.1080546023
辞めて3ヶ月まだ何もしてないよ 貯金が減っていく事の恐怖感だけが募っているよ
119 23/07/20(木)01:20:51 No.1080546045
>その「」は中間管理職をしたくないんじゃないか…? じゃあちょっと勉強してコーディング技術つけてPMになればいいんじゃね 対人技術は一切腐らないから適性があるだけで本当にマジで引く手あまただよ 逆に認識が甘すぎるレベルだ
120 23/07/20(木)01:21:00 No.1080546084
>俺はセコカンから社内SEになった >今でも奇跡だと思ってる 未経験で拾ってもらったの?
121 23/07/20(木)01:21:05 No.1080546112
>施工管理をIT化しようとしてる企業に潜り込むのも手だぞ ぷろんぷと?できるんですけど!
122 23/07/20(木)01:21:18 No.1080546175
新卒で入った工場で現場出たらデスクから資料作らずサボってるって言われてデスク作業してたらエアコン効いた部屋でサボってるって言われて サボってるって言われてるから残業も申請しづらくて 俺はもう誰と関わるのも嫌で嫌で
123 23/07/20(木)01:21:19 No.1080546179
まあ10年くらいあっと言う間だからのんびりしとき
124 23/07/20(木)01:21:20 No.1080546183
無職三年くらいやってたけど割となんとかなるよ 何とかなるけどおすすめはしないぞまじで
125 23/07/20(木)01:21:34 No.1080546239
ようやく転職決まったけど ハロワで探すのって駄目だったんだ…
126 23/07/20(木)01:21:56 No.1080546325
人とコミュニケーション取れるって最強のスキルよ
127 23/07/20(木)01:21:58 No.1080546335
多少給料落ちても人間関係マトモな所に行くのがいいよ 人間関係拗れてる所はダメだ 精神がゴリゴリ削れていっていずれ身体もダメになる 相当給料よくないと割にあわんぞ
128 23/07/20(木)01:22:02 No.1080546354
人間関係が1番の癌
129 23/07/20(木)01:22:26 No.1080546465
>ようやく転職決まったけど >ハロワで探すのって駄目だったんだ… 納得できてたら良いよ
130 23/07/20(木)01:22:32 No.1080546491
無職三年目だぜ 時間が経つのは本当に一瞬だぜ
131 23/07/20(木)01:22:38 No.1080546509
対人折衝が苦手すぎて社会人になれる自信がない
132 23/07/20(木)01:22:45 No.1080546549
外部折衝社内折衝が嫌過ぎて期間工にでもなろうかなって思ってる
133 23/07/20(木)01:22:48 No.1080546562
SEから鉄道会社の社員に転職したけど人間関係クソ過ぎて辞めたいわ 給料も30歳で手取り16は少な過ぎるわ
134 23/07/20(木)01:22:50 No.1080546568
>辞めて3ヶ月まだ何もしてないよ >貯金が減っていく事の恐怖感だけが募っているよ 早くアルバイトつくかしてほういいよ 金が尽きると精神を病む
135 23/07/20(木)01:22:55 No.1080546587
>>俺はセコカンから社内SEになった >>今でも奇跡だと思ってる >未経験で拾ってもらったの? ほぼ未経験 建設で転職活動してるときに面接でたまたま話したら人事がそっちに食いついた 1人だし未経験だし大変だったけど施工管理よりはいい
136 23/07/20(木)01:23:20 No.1080546676
今の職場がホワイト過ぎて10年間の下積みが報われた感がある
137 23/07/20(木)01:23:26 No.1080546702
>多少給料落ちても人間関係マトモな所に行くのがいいよ >人間関係拗れてる所はダメだ >精神がゴリゴリ削れていっていずれ身体もダメになる >相当給料よくないと割にあわんぞ どんな仕事するかよりも誰と仕事するかの方が大切よな 大学では教えてくれんかったわ
138 23/07/20(木)01:23:33 No.1080546729
期間工やったことあるけど身体が持たなかった… あれ何年もやってる社員すげえよ
139 23/07/20(木)01:23:47 No.1080546785
>SEから鉄道会社の社員に転職したけど人間関係クソ過ぎて辞めたいわ >給料も30歳で手取り16は少な過ぎるわ てっちゃんだったの?
140 23/07/20(木)01:23:56 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080546821
今25歳 実家暮らしで個人的な貯金150万くらい 週6勤務で営業やってて手取りが交通費やら含めて14万から15万 在職中に仕事探せるような目処立ってない んだけど今すぐ辞める意思示すのは流石に急ぎ過ぎだろうか...せめて転職先の職種くらいの目星はつけてからかな?
141 23/07/20(木)01:23:57 No.1080546823
セコカンっていっつもどの会社も求人してるけどそんなにブラックなん?
142 23/07/20(木)01:24:05 No.1080546856
ただ人間関係は応募要項に書いてないんだよな 見分けようがないから難しい
143 23/07/20(木)01:24:07 No.1080546859
どんな仕事もたまたまそれを続けられる何かがあったやつがやっている ないなら他を当たるしかない…
144 23/07/20(木)01:24:10 No.1080546873
ホワイトだけど将来性無さすぎて辞めたい→他でやっていける気がしねえ~で5年ぐらい無駄に過ごしてしまった どうしたもんかな
145 23/07/20(木)01:24:11 No.1080546878
>ようやく転職決まったけど >ハロワで探すのって駄目だったんだ… お金を出して社員を募集するリクルート系サービス 募集を企業にお願いするハロワ(地域限定) 一目瞭然だよね
146 23/07/20(木)01:24:20 No.1080546912
今転職した所は給料前の三割減だけど人間関係がとても安定してて最高 気のいいおっさん達とストレスフリーな関係で仕事できる 仕事の事考えると眠れなくなったりオナニー中にイヤな上司の顔が浮かんできて抜けなくなったりする事がなくなった
147 23/07/20(木)01:24:21 No.1080546915
>セコカンっていっつもどの会社も求人してるけどそんなにブラックなん? はい
148 23/07/20(木)01:24:35 No.1080546971
対人ダメでも世の中仕事してる人いっぱいいるからまあなんとかなるんだろう
149 23/07/20(木)01:24:40 No.1080546992
電気系保全(社内SEと機械工作屋も兼ねる)
150 23/07/20(木)01:24:53 No.1080547045
>納得できてたら良いよ 早く受かりたくて納得も何もない どうなるかもわからない まずは社会復帰しなきゃって思ってる
151 23/07/20(木)01:24:57 No.1080547064
>>SEから鉄道会社の社員に転職したけど人間関係クソ過ぎて辞めたいわ >>給料も30歳で手取り16は少な過ぎるわ >てっちゃんだったの? 鉄道業界に興味あったから新卒はインフラ系のSEで鉄道業界へ転職したけど人間関係がうんち
152 23/07/20(木)01:25:07 No.1080547101
俺はメンタルやって仕事辞めてそこそこ金払いのいい派遣やることにしたよ そのままズルズルやってしぬか正社員登用するかって感じだけど 立派な正社員になってまでやりたい事とくにないなって…多分結婚もしないだろうし
153 23/07/20(木)01:25:11 No.1080547116
期間工ってチームワーク必要だったりする?
154 23/07/20(木)01:25:11 No.1080547118
>ただ人間関係は応募要項に書いてないんだよな アットホームな職場です!
155 23/07/20(木)01:25:13 No.1080547122
>セコカンっていっつもどの会社も求人してるけどそんなにブラックなん? 職人と現場監督と所長と自社の人間が全員敵になると思ってもらって差し支えないと思う
156 23/07/20(木)01:25:20 No.1080547147
>SEから鉄道会社の社員に転職したけど人間関係クソ過ぎて辞めたいわ >給料も30歳で手取り16は少な過ぎるわ どんな鉄道で働けばそんな給料に…
157 23/07/20(木)01:25:24 No.1080547160
セコカンもある程度生き残って40代50代で好きに協力業者使いながら現場回せたら…いやダメだな
158 23/07/20(木)01:25:38 No.1080547209
>まずは社会復帰しなきゃって思ってる 社会復帰目的なら全然アリだよハロワ ここから頑張れ
159 23/07/20(木)01:25:38 No.1080547210
>んだけど今すぐ辞める意思示すのは流石に急ぎ過ぎだろうか...せめて転職先の職種くらいの目星はつけてからかな? できるならそりゃそのほうがいい 転職エージェント話聞くだけならレスポンス早いし求人見せてっていうだけならタダだから一回相談してみたら
160 23/07/20(木)01:25:40 No.1080547215
>んだけど今すぐ辞める意思示すのは流石に急ぎ過ぎだろうか...せめて転職先の職種くらいの目星はつけてからかな? 俺がその年齢でその待遇なら即辞めて転職活動に集中する
161 23/07/20(木)01:25:43 No.1080547235
>>SEから鉄道会社の社員に転職したけど人間関係クソ過ぎて辞めたいわ >>給料も30歳で手取り16は少な過ぎるわ >どんな鉄道で働けばそんな給料に… 日本で唯一の貨物のみを取り扱ってる会社です!!
162 23/07/20(木)01:25:51 No.1080547261
工期とかいうすべての人間の敵
163 23/07/20(木)01:26:06 No.1080547302
>んだけど今すぐ辞める意思示すのは流石に急ぎ過ぎだろうか...せめて転職先の職種くらいの目星はつけてからかな? 転職サイトに3つ登録した? エージェントに声かけた? 職歴の棚卸しした?(履歴書は機械的に書けるから後でいい) できることやってからがいいんじゃね?
164 23/07/20(木)01:26:15 No.1080547338
WEB広告に施工管理限定で募集まで始めててまぁ当然っちゃ当然だなと
165 23/07/20(木)01:26:23 No.1080547364
>鉄道業界に興味あったから新卒はインフラ系のSEで鉄道業界へ転職したけど人間関係がうんち 絶対元の方が待遇良いだろそれ… またSEに戻った方が絶対良いよ…
166 23/07/20(木)01:26:30 No.1080547392
人月って考え方を辞めろ 人は量産品じゃねえんだ
167 23/07/20(木)01:26:34 No.1080547408
鴨はJRでワーストの賃金なのは鉄道業界では有名だわな トップの会社と年収で100万円も違うんだっけ
168 23/07/20(木)01:26:38 No.1080547423
あたし承認出してから図面にあーだこーだ言う現場嫌い!
169 23/07/20(木)01:27:00 No.1080547508
まともな仕事は学生時代勉強してまともな大学行ってちゃんと就活した人たちがだいたい回してるからな…
170 23/07/20(木)01:27:12 No.1080547557
鉄道は鉄道好きが集まるからやりがい搾取されてそうだ
171 23/07/20(木)01:27:18 No.1080547578
>>鉄道業界に興味あったから新卒はインフラ系のSEで鉄道業界へ転職したけど人間関係がうんち >絶対元の方が待遇良いだろそれ… >またSEに戻った方が絶対良いよ… 残業100時間超えが当たり前になったので辞めたのよなあ
172 23/07/20(木)01:27:29 No.1080547609
ビルメンで給料低すぎて辛いけどビルメンから抜け出せない 他の職種でやっていけるスキルも何も無い…
173 23/07/20(木)01:27:41 No.1080547664
しんどくて辞めて無職してるけど働きながら決められる人凄いよな… 仕事から帰ってきてネットで求職してぼちぼち有給とって面接を繰り返すんでしょ?
174 23/07/20(木)01:27:43 No.1080547674
>ホワイトだけど将来性無さすぎて辞めたい→他でやっていける気がしねえ~で5年ぐらい無駄に過ごしてしまった >どうしたもんかな 転職2回やった身としては業種似てりゃそんなにレベル変わんねーしやってるうちになれると思うよ… ただ隣の芝生は青く見えるもんだから転職理由が将来性だけなのはやめたほうがいい 将来性があって給料も高いところとか将来性があって今より勤務地がいいとかそういうプラスアルファ見たほうがいい
175 23/07/20(木)01:27:57 No.1080547730
>鉄道は鉄道好きが集まるからやりがい搾取されてそうだ 鉄道好きは全体の1割くらいだよ 大抵がインフラで潰れないから…の安定思考の一般人よ
176 23/07/20(木)01:28:01 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080547741
アルバイトしながら職探しってできるものなのかな
177 23/07/20(木)01:28:02 No.1080547753
>まともな仕事は学生時代勉強してまともな大学行ってちゃんと就活した人たちがだいたい回してるからな… 勉強してまともな大学に行ってちゃんと就活した人でもボロ雑巾のようになって帰ってくるとか帰ってこない時もあるのが怖いよこの世の中
178 23/07/20(木)01:28:26 No.1080547831
まさに今働きながら転職活動してるけど毎日定時後にweb面接してるわ 書類は通るけど面接通るタイプじゃないから心が死ぬ
179 23/07/20(木)01:28:44 No.1080547885
>アルバイトしながら職探しってできるものなのかな 普通って言うと棘があるかもしれんけど むしろなんでできないと思ったのが分からん 稼ぎが減るのか?
180 23/07/20(木)01:28:54 No.1080547908
どうせおんなじ仕事するなら地元戻りてえでUターン転職考えてるわ
181 23/07/20(木)01:28:55 No.1080547910
>まともな仕事は学生時代勉強してまともな大学行ってちゃんと就活した人たちがだいたい回してるからな… お金はともかくその人達の仕事量聞くとあんまり羨ましくもねえな…ってなるやつ
182 23/07/20(木)01:29:26 No.1080548023
>アルバイトしながら職探しってできるものなのかな アルバイトならそれこそ仕事の量コントロールすればいいんじゃないの 詰め込まないと生活費稼げないってんでもないなら
183 23/07/20(木)01:29:36 No.1080548061
今日弊社に高学歴の人が面接に来たけど 「ここに来てはいけない!」ってすごい言いたかった
184 23/07/20(木)01:29:38 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080548071
辞める意思示したら今月中には会社追い出されるものなの?
185 23/07/20(木)01:29:41 No.1080548080
取り合えず貯蓄や投資に回せるくらいお金貯められてるなら派遣でもバイトでも何でもいいと思うけどな
186 23/07/20(木)01:29:46 No.1080548093
失業保険は資格試験受けりゃいいんだぞ あと失業保険貰ってるやつの職業相談は実績作りだって職員もわかってるからこっちから何か話そうとしなきゃ3分で終わる
187 23/07/20(木)01:29:52 No.1080548113
給料多い人が必ずしも幸せかと言うと責任重くてそうじゃなかったりするというからねえ…
188 23/07/20(木)01:29:52 No.1080548114
職場から飛び出すように辞めて半年経ったが失業手当だの保険証だのも含めて本当に何もしていない 歩いてすらないからか最近何も無いのに足が攣ったりしてるしほぼ食べてないからか水飲むと満腹感で眠くなる きっと猛烈な速度で寿命を迎えようとしているのだろう
189 23/07/20(木)01:30:22 No.1080548211
辞めて退職金と失業保険でボーッとしてえなぁ…できねえなぁ…
190 23/07/20(木)01:30:23 No.1080548213
>職場から飛び出すように辞めて半年経ったが失業手当だの保険証だのも含めて本当に何もしていない >歩いてすらないからか最近何も無いのに足が攣ったりしてるしほぼ食べてないからか水飲むと満腹感で眠くなる >きっと猛烈な速度で寿命を迎えようとしているのだろう メンタルへ!
191 23/07/20(木)01:30:25 No.1080548218
地元にUターンしたら市から200万貰えるけど肝心の仕事がねえ!
192 23/07/20(木)01:30:47 No.1080548307
アルバイトなら自分で出勤日ある程度決められるんだから調整すればええねん
193 23/07/20(木)01:30:50 No.1080548318
>職場から飛び出すように辞めて半年経ったが失業手当だの保険証だのも含めて本当に何もしていない >歩いてすらないからか最近何も無いのに足が攣ったりしてるしほぼ食べてないからか水飲むと満腹感で眠くなる >きっと猛烈な速度で寿命を迎えようとしているのだろう ちょっとわかるのが辛い
194 23/07/20(木)01:31:12 No.1080548391
まず病院へ案件が多いな…
195 23/07/20(木)01:31:31 No.1080548440
>地元にUターンしたら市から200万貰えるけど肝心の仕事がねえ! 田舎あるある過ぎる… 働き口がないのよな… 特に大卒には見合わない仕事ばかり
196 23/07/20(木)01:31:32 No.1080548446
>辞める意思示したら今月中には会社追い出されるものなの? 場所によんじゃね 俺のところだと根回ししとかないと転職前日まで働かされそうだけど
197 23/07/20(木)01:31:35 No.1080548455
どのサイトもエージェントクソ過ぎるんだけどなんなのあいつら
198 23/07/20(木)01:31:38 No.1080548465
>どうせおんなじ仕事するなら地元戻りてえでUターン転職考えてるわ 東京勤めで地元が愛知って奴が地元の自動車部品関連の工場に転職して東京に居た頃より稼いでてビビる
199 23/07/20(木)01:31:40 No.1080548473
>職場から飛び出すように辞めて半年経ったが失業手当だの保険証だのも含めて本当に何もしていない >歩いてすらないからか最近何も無いのに足が攣ったりしてるしほぼ食べてないからか水飲むと満腹感で眠くなる >きっと猛烈な速度で寿命を迎えようとしているのだろう 実家暮らし?
200 23/07/20(木)01:31:45 No.1080548487
お前が行くべきなのはハローワークではない…精神科医だ!
201 23/07/20(木)01:31:48 No.1080548501
休職二ヶ月目だけど復帰する気がまるで起きない
202 23/07/20(木)01:31:51 No.1080548508
>辞める意思示したら今月中には会社追い出されるものなの? 俺の場合は3か月くらい代わる代わるに辞めるなと圧迫面接食らったので欠勤を以て退職の意を示した
203 23/07/20(木)01:31:54 No.1080548522
>まず病院へ案件が多いな… 転職決意するのってメンタルやられてる場合が多いからな…
204 23/07/20(木)01:32:03 No.1080548554
仕事しながら転職活動しろ!とは友人や先輩に言われてたけどその意味がよくわかった しながらじゃないと焦って転職した意味が無い変なのに飛び付くわ
205 23/07/20(木)01:32:12 No.1080548584
二千万ためてからやめたけど 俺はアホだから十万円切ってから就活始めた ちょっと死ぬかと思った
206 23/07/20(木)01:32:12 No.1080548585
売り手市場だからと使えないのはいらないからな…
207 23/07/20(木)01:32:12 No.1080548587
>辞めて退職金と失業保険でボーッとしてえなぁ…できねえなぁ… 復帰の事考えなけりゃできるよ
208 23/07/20(木)01:32:13 No.1080548590
建設のことそんな悪く言いたくないけど 周りにいる人間みんな建設にいるような人間なのがつらい 自分も含め
209 23/07/20(木)01:32:26 No.1080548625
足攣るのは単に水分塩分不足とか熱中症の前兆じゃ…?
210 23/07/20(木)01:32:38 No.1080548654
>二千万ためてからやめたけど >俺はアホだから十万円切ってから就活始めた >ちょっと死ぬかと思った 何年くらいで金使い切ったんだ...
211 23/07/20(木)01:32:42 No.1080548668
>二千万ためてからやめたけど >俺はアホだから十万円切ってから就活始めた >ちょっと死ぬかと思った なんか色々とすげえな…
212 23/07/20(木)01:32:48 No.1080548689
この季節なら夏バテもきてるかもしれんな
213 23/07/20(木)01:32:54 No.1080548710
>まず病院へ案件が多いな… 無理しないで診断貰って長期休暇すればいいし俺もそうした 会社は拒否できないし
214 23/07/20(木)01:33:19 No.1080548786
経歴に穴がとかそういうことじゃなくて単純に心持ちの問題として行く宛決めてからやめたいよね できたら良いんだけどね…
215 23/07/20(木)01:33:21 No.1080548794
休職生活楽しすぎて復帰する気が起きない
216 23/07/20(木)01:33:25 No.1080548809
>二千万ためてからやめたけど >俺はアホだから十万円切ってから就活始めた >ちょっと死ぬかと思った 何年で消費したの
217 23/07/20(木)01:33:33 No.1080548836
>何年くらいで金使い切ったんだ... 8年無職やってたからそんなアホみたいなペースでは使わんかったが無職から抜け出すの大変でな… 意欲的な意味でも転職先見つける的な意味でも
218 23/07/20(木)01:34:04 No.1080548924
>どのサイトもエージェントクソ過ぎるんだけどなんなのあいつら 向こうも大勢転職希望者抱えてるからな… 転職活動してる人が定時後に面接してさらにその後に対応とかしてるから大変そう
219 23/07/20(木)01:34:15 No.1080548952
新卒の時に落ちた会社って転職で受けても良い? 禁止はされてないだろうけどさ
220 23/07/20(木)01:34:33 No.1080549006
いざとなったら生活保護でいいじゃん 病院の救急事務やってるから分かるけど若い世代もしれっと生保受けてるのよく来るぞ
221 23/07/20(木)01:34:38 No.1080549025
つっても売り手市場だからポテンシャル採用かなりしてるしウチもあるよ ヌルくなってるのは間違いない うちは10人に1人ダメで離脱してくけど
222 23/07/20(木)01:34:39 No.1080549026
8年で2000万使い切るのは結構遊んだな...
223 23/07/20(木)01:34:40 No.1080549030
https://ten-navi.com/hacks/article-42-12184 取り敢えず退職後にやること書いてるサイトを貼る
224 23/07/20(木)01:34:47 No.1080549050
>どのサイトもエージェントクソ過ぎるんだけどなんなのあいつら あっちも人間だからなぁ カスみたいな顧客に構ってる暇ないしってのもあるから邪険にされてるなって思ったら次行きゃいいよ
225 23/07/20(木)01:35:03 No.1080549099
>>職場から飛び出すように辞めて半年経ったが失業手当だの保険証だのも含めて本当に何もしていない >>歩いてすらないからか最近何も無いのに足が攣ったりしてるしほぼ食べてないからか水飲むと満腹感で眠くなる >>きっと猛烈な速度で寿命を迎えようとしているのだろう >実家暮らし? 実家暮らし 一応自分の分の金は出してるけど親に申し訳ない気持ちはある でももうなんかどこに出るのも恥ずかしいし金無くなったときどうなるのかよくわかんないね
226 23/07/20(木)01:35:13 No.1080549136
全然良いというか 記録なんて残ってないし残ってても照合なんてしないよ 俺は数年前に転職活動で祈られた会社に応募して普通に受かった
227 23/07/20(木)01:35:13 No.1080549137
>新卒の時に落ちた会社って転職で受けても良い? >禁止はされてないだろうけどさ 誰も覚えてねーよそんなんくらいの気持ちでいけ
228 23/07/20(木)01:35:16 No.1080549152
今の職場が配属先ガチャで配属されたところなのでなんのやる気も起きねえわ 会社内でも不人気かつ一番仕事キツくて敬遠される部署だしなあ そのくせ他の部署見下しててもう終わりだ猫の部署
229 23/07/20(木)01:35:23 No.1080549168
>どのサイトもエージェントクソ過ぎるんだけどなんなのあいつら 実績欲しくてやってんのはわかるけど とにかく急かしてくるのがなかなかに鬱陶しい
230 23/07/20(木)01:35:27 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080549178
情けない話なんだけど転職活動って何から始めるのかな 会社勤め自体初めてで...
231 23/07/20(木)01:35:34 No.1080549199
エージェントはありがたいことに割と数いるので次打って全然いいと思う ただ次行くとき多少の反省はしてもいいかもな
232 23/07/20(木)01:35:37 No.1080549207
>休職生活楽しすぎて復帰する気が起きない 1ヶ月ほど休んだけど戻る際の周りの目が怖かったぜ 一応表面上は受け入れてくれたけどこの仕事継続しようか考え中
233 23/07/20(木)01:35:51 No.1080549260
どのサイトも特定派遣しか出てこねえ!
234 23/07/20(木)01:35:56 No.1080549278
>新卒の時に落ちた会社って転職で受けても良い? >禁止はされてないだろうけどさ 今の勤め先が新卒時に落ちた会社だったし無問題
235 23/07/20(木)01:36:13 No.1080549326
年250月22でそこそこのペースだな?
236 23/07/20(木)01:36:19 No.1080549345
>新卒の時に落ちた会社って転職で受けても良い? >禁止はされてないだろうけどさ 全然いいでしょ というか人事担当も変わってるだろうしそもそも覚えて無いだろうし新規のつもりでガンガン行こうぜ
237 23/07/20(木)01:36:33 No.1080549398
>情けない話なんだけど転職活動って何から始めるのかな >会社勤め自体初めてで... 適当に転職サイト見る 受けたい会社見つけたら登録して応募する だいたいエージェントが声かけてくるからエージェントと話する ダメそうなら他のサイトでも活動する それなりの人材ならエージェントとも話し易いと思うよ
238 23/07/20(木)01:36:42 No.1080549431
給料激安仕事ゲロ楽休みそこそこ人間関係ゲロ甘だけど実家暮らしで貯金1千万くらいにはなって このまま適当に仕事続けて死ぬまで生きようと思ってたら なんの因果か女性とのお付き合いが始まってしまって このままじゃだめってなって困ってる
239 23/07/20(木)01:36:52 No.1080549468
>情けない話なんだけど転職活動って何から始めるのかな >会社勤め自体初めてで... 自営業からの転職? まあハロワで相談かな…
240 23/07/20(木)01:36:53 No.1080549469
過去の応募歴とか調べないんじゃないの普通
241 23/07/20(木)01:36:57 No.1080549480
書き込みをした人によって削除されました
242 23/07/20(木)01:36:59 No.1080549486
>情けない話なんだけど転職活動って何から始めるのかな >会社勤め自体初めてで... まずは今の業界を続けてキャリアアップの為の転職をするのか別業種の転職をするのか決める辺りかなまずは
243 23/07/20(木)01:37:05 No.1080549501
今は10月入社の企業の採用活動が本格化するころか 中途採用はなんか10月入社が多いよね
244 23/07/20(木)01:37:07 No.1080549507
>情けない話なんだけど転職活動って何から始めるのかな >会社勤め自体初めてで... 年収いくらだ? 600万以上ならエージェントがよい それ未満ならエージェントだけじゃなくてハロワとか求人サイトとか手広く見ていって相場をみつつ ハロワとか行って職務経歴書作るの手伝ってもらえ
245 23/07/20(木)01:37:16 No.1080549533
>情けない話なんだけど転職活動って何から始めるのかな >会社勤め自体初めてで... とりあえず ・ハロワか転職エージェントに登録 ・履歴書と職務経歴書書く んで面接して受かれば働ける 会社勤め初めてって意味合いを掴みかねるけどとりあえずハロワ行ってみたら
246 23/07/20(木)01:37:21 No.1080549549
死ぬほどエージェントからスカウト来るけど あの人たちが食えるくらい転職するやついるのか…ってなる
247 23/07/20(木)01:37:38 No.1080549603
>今は10月入社の企業の採用活動が本格化するころか >中途採用はなんか10月入社が多いよね 4月の新卒とか中途と半年ズレってことじゃない?
248 23/07/20(木)01:37:39 No.1080549608
>給料激安仕事ゲロ楽休みそこそこ人間関係ゲロ甘だけど実家暮らしで貯金1千万くらいにはなって >このまま適当に仕事続けて死ぬまで生きようと思ってたら >なんの因果か女性とのお付き合いが始まってしまって >このままじゃだめってなって困ってる 貯金そんだけあって辞める気もないなら大丈夫じゃねーの?
249 23/07/20(木)01:38:02 No.1080549674
というか2000万も貯めてたなら副業の1つでも持ってそうなものだけどな 俺は失業保険なくなった後何か月かは副業で生活費相殺してたわ
250 23/07/20(木)01:38:09 No.1080549698
ボーナスもらった直後は転職タイミングだからね
251 23/07/20(木)01:38:37 No.1080549817
>いざとなったら生活保護でいいじゃん >病院の救急事務やってるから分かるけど若い世代もしれっと生保受けてるのよく来るぞ そこまでしてしがみつく必要がないというか 恥ずかしいでしょう
252 23/07/20(木)01:38:39 No.1080549824
副業禁止だからどうしても金に困った時はヤフオクで自分のコレクションを売って凌いでたわ
253 23/07/20(木)01:38:48 No.1080549847
>貯金そんだけあって辞める気もないなら大丈夫じゃねーの? 実家出ようとしたらどう考えても暮らせないんだよねえ…
254 23/07/20(木)01:38:49 No.1080549852
>なんの因果か女性とのお付き合いが始まってしまって 別に同棲して二人で暮らしてくだけなら大してかねなんて要らんぞ 子供作りたいんだったら色々考えろ
255 23/07/20(木)01:38:59 No.1080549885
がちでなんとなく転職してえなあって思ってるなら 次の職場に求めることを一つ一つ丁寧に整理するところやろうなあ そういうのも棚卸しに入るんよね
256 23/07/20(木)01:39:13 No.1080549935
シンプルに転職つっても精神病んだ転職と金がほしいからの転職で色々変わるよね
257 23/07/20(木)01:39:36 No.1080550006
>>貯金そんだけあって辞める気もないなら大丈夫じゃねーの? >実家出ようとしたらどう考えても暮らせないんだよねえ… どう考えてるんだ一体…
258 23/07/20(木)01:39:48 No.1080550039
同業他社で今の会社より待遇いいとこに転職が一番楽かもしれないな 完全未経験は第二新卒までじゃないと無理だわ
259 23/07/20(木)01:39:49 No.1080550041
仕事やめて支援サイトのエロ絵描きとして糊口をしのいでいるけど 俺程度すぐAIにとってかわられそうで怖い…どうしよう
260 23/07/20(木)01:39:54 No.1080550054
>次の職場に求めることを一つ一つ丁寧に整理するところやろうなあ これ実現するかどうかはともかく明文化させたほうがいいよね… そもそも俺今何が嫌なの…ってのを掴みかねてると何も進まない
261 23/07/20(木)01:39:54 No.1080550056
別に仕事がつらいわけじゃないけどこのままじゃ詰むかうだつ上がらないなぁ…って理由は贅沢なんだろうな
262 23/07/20(木)01:40:12 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080550111
>年収いくらだ? >600万以上ならエージェントがよい >それ未満ならエージェントだけじゃなくてハロワとか求人サイトとか手広く見ていって相場をみつつ >ハロワとか行って職務経歴書作るの手伝ってもらえ さっきからチラホラレスしてるけど週6勤務の手取り14万の者です 年収そんなに無いから転職サイトかハローワクがメインになるのかな...
263 23/07/20(木)01:40:29 No.1080550166
専業主婦でもさせたいならともかく共働きで貯金1000万もあるなら心配することないでしょ
264 23/07/20(木)01:40:32 No.1080550175
>週6勤務で手取り14だから虚無感しか無いんじゃないか 俺もそんな感じだけど5時間しか働いてないのでまあいいやって感じ
265 23/07/20(木)01:40:38 No.1080550197
精神病んだら転職もクソも無いからなぁ 復帰した俺は会社に相談するか争えって言うけど病んでる時ってもうそういう気力すらないからな
266 23/07/20(木)01:40:40 No.1080550206
IT系で修行も兼ねて少し給料下がるとこに転職したけど 結局自分で勉強するなら金もらえるとこの方がいいよなあってなってまた転職先探してる
267 23/07/20(木)01:40:40 No.1080550208
>シンプルに転職つっても精神病んだ転職と金がほしいからの転職で色々変わるよね より良い待遇や環境を求めてっていうタイプしか考慮されない感じある
268 23/07/20(木)01:40:40 No.1080550209
共働きしてくれれば単純に収入上がるしな まぁ若いうちに転職して給料上げといた方が良いとも思うが
269 23/07/20(木)01:40:54 No.1080550251
当たり外れはあるけどエージェントは基本親切だよ うまく活用しよう
270 23/07/20(木)01:40:56 No.1080550264
実家戻って畑の手伝いで生活出来ねえかなあなんて考えは過ぎらなくは無いが んな甘えた事を親に言えん
271 23/07/20(木)01:41:03 No.1080550284
>仕事やめて支援サイトのエロ絵描きとして糊口をしのいでいるけど >俺程度すぐAIにとってかわられそうで怖い…どうしよう 糊口凌げる程度にお客さんいるなら大丈夫だよきっと それはそれとして投資とかすればいいのでは
272 23/07/20(木)01:41:05 No.1080550294
週6勤務で手取り14万とか時給換算したら卒倒しちゃうね
273 23/07/20(木)01:41:05 No.1080550295
>別に仕事がつらいわけじゃないけどこのままじゃ詰むかうだつ上がらないなぁ…って理由は贅沢なんだろうな キャリアアップは面接官受けがいいので全然贅沢じゃないと思うし前向きだよ 今の時代自分でキャリア掴み取っていくもんだからね ただリスクは全部書き出しておいたほうがいい 業務内容だけじゃなくて人間関係も社風も全部変わるのは思った以上にストレスだから
274 23/07/20(木)01:41:13 No.1080550320
今月辞めたが8ヶ月失業保険で20万づつ出るって言われたから毎日サウナ入って外食してたまに女買いに行く生活してるけど良いなぁコレ戻りたく無いなぁ...
275 23/07/20(木)01:41:15 No.1080550329
>さっきからチラホラレスしてるけど週6勤務の手取り14万の者です >年収そんなに無いから転職サイトかハローワクがメインになるのかな... 転職エージェントが導線引いてくれるから楽ではあるよ 別にタダだからやってみな
276 23/07/20(木)01:41:25 No.1080550355
>さっきからチラホラレスしてるけど週6勤務の手取り14万の者です >年収そんなに無いから転職サイトかハローワクがメインになるのかな... 年齢と職種あと資格とか書いてくれれば多少はお役に立てるかもしれんぞ
277 23/07/20(木)01:41:32 No.1080550372
>さっきからチラホラレスしてるけど週6勤務の手取り14万の者です >年収そんなに無いから転職サイトかハローワクがメインになるのかな... ハッキリ言って週6で手取りそのくらいはブラックどころかバイト未満なのでさっさと辞めるしかない 今すぐに転職サイトに登録して吟味しな
278 23/07/20(木)01:41:35 No.1080550388
実際農業は気になる 田んぼさえあれば何とかなるもんなの?
279 23/07/20(木)01:41:39 No.1080550406
週6で14って下手すりゃバイトの方がマシじゃね?
280 23/07/20(木)01:42:26 No.1080550558
>週6で14って下手すりゃバイトの方がマシじゃね? 最低賃金未満で働かされてる可能性がある
281 23/07/20(木)01:42:28 No.1080550561
下手しなくてもバイトのがマシだよ… その待遇の仕事なら続けててもキャリア的な旨味も無いだろうし
282 23/07/20(木)01:42:32 No.1080550575
仕事辞めたらしばらくおざなりになってたソシャゲが久々に超楽しく感じてやばい
283 23/07/20(木)01:42:46 No.1080550615
その糞ってのがどういう糞なのか知らんけど エージェントも実績がノルマだから追い込まれてる奴はせかしてくるかもしれないな ただ人付き合い商売だからそこまで酷いのは居ないと思ってるけどどうだろ
284 23/07/20(木)01:42:46 No.1080550617
>別に仕事がつらいわけじゃないけどこのままじゃ詰むかうだつ上がらないなぁ…って理由は贅沢なんだろうな 俺も転職活動始めた理由それだし人間そんなもんだろ
285 23/07/20(木)01:43:02 No.1080550664
>さっきからチラホラレスしてるけど週6勤務の手取り14万の者です >年収そんなに無いから転職サイトかハローワクがメインになるのかな... なんつーかまずは誰かに相談してこいって感じ ハロワでもいいしエージェントでもいい 時間がないにせよ ・業務内容を3分で話せるように ・今の会社で不満なこと ・次実現したいこと(休日とか給料とか) を最低限あやふやでも整理していくと時間の無駄にならないと思う
286 23/07/20(木)01:43:12 No.1080550691
最低賃金に引っかかるので賃上げした今の勤め先思い出したわ 腐っても元国鉄の企業だぞ…
287 23/07/20(木)01:43:15 No.1080550702
>さっきからチラホラレスしてるけど週6勤務の手取り14万の者です 横からだけど業種と年収と業務内容と次の職場に求める条件(年収、残業時間、業種)書いてみたら 転職エージェント使えばいいと思うけど、情報足りないからアドバイスしかねるぞ
288 23/07/20(木)01:43:21 No.1080550719
なんかめっちゃ夢のある企業からオファーだけあって普通に断られて夢見させるようなこと言うなよ!ってなりがち
289 23/07/20(木)01:43:45 No.1080550790
>俺も転職活動始めた理由それだし人間そんなもんだろ 普通?というか一番多い気がする
290 23/07/20(木)01:43:58 No.1080550823
俺は1年遊んでたのをコロナのせいにしたけど全くつっこまれなかった おまけに面接がほとんどリモートなんでクッソ楽に転職できた
291 23/07/20(木)01:44:06 No.1080550844
転職サイト眺めてるだけでも精神安定に寄与するよね
292 23/07/20(木)01:44:16 No.1080550876
何回か転職して これ外部要因じゃなくて自分自身に問題があるから 何処行っても同じ問題にブチ当たるな???って気づき始めて辛い
293 23/07/20(木)01:44:24 No.1080550911
>実際農業は気になる >田んぼさえあれば何とかなるもんなの? 農業関係の仕事だけど実家が農家かで全然環境変わって来る ノウハウある農機資材ある土地あるならやってもいいと思う 完全に0から&1人身なら地獄を見る
294 23/07/20(木)01:44:28 No.1080550923
コロナ禍はマジで転職ボーナスステージだったな
295 23/07/20(木)01:44:39 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080550952
週6もそうだけどボーナスが5千円や2万円とかだったり給料出ないのに社長の息子の結婚式に参加させられたり社長の弟である市議会議員の演説の手伝いやらされるのが嫌で... 関係ないこと愚痴ってごめん
296 23/07/20(木)01:44:42 No.1080550964
転職理由なんて腹の中では仕事がしょーもなさすぎるから辞めたでもいいんだよ別に 次の職場に何求めるかだ大事なのは 俺は金!!金金金金!!!!!だったからある意味簡単だった
297 23/07/20(木)01:44:55 No.1080550996
面接リモートは想像するだけでも楽そうだ 現地への時間と交通費も面接会場入る前の無駄な緊張感も全て無いのだから
298 23/07/20(木)01:45:11 No.1080551048
年金受給資格のある年齢まで金が持てばとりあえずはなんとかなるから… 今の生活のままなら何歳時点で何万円の貯金があれば何歳からは働かなくても大丈夫になるみたいな皮算用をすると軽く絶望できるよ
299 23/07/20(木)01:45:18 No.1080551062
転職で1つアドバイスするなら追い詰められて転職するのだけはやめとけ 転職は今の辛い仕事以上に気力使うぞ
300 23/07/20(木)01:45:28 No.1080551092
ちょっと話逸れるんだけどIT業界って運用や開発だの問わず 次の人事考課までに資格取ってアピールするとか 定時後の勉強会(最近のトレンドを研究する等)とか勉強内容の発表会とかってフツーなの? ただでさえ仕事ついていけてなくてしんどいのに業務に直接関係ない勉強とかやる気起きねえよ
301 23/07/20(木)01:45:36 No.1080551118
空気感わかりにくくて俺はリモート面接の方が難しいと思った
302 23/07/20(木)01:45:40 No.1080551124
>関係ないこと愚痴ってごめん 今すぐ辞めなよマジで… どう考えてもそこよりいいとこ見つかるよ
303 23/07/20(木)01:45:41 No.1080551125
>仕事辞めたらしばらくおざなりになってたソシャゲが久々に超楽しく感じてやばい 逆に仕事辞めたらログボすら受け取らなくなっちゃった…読みたいと思って積んでた本も…ゲームも…
304 23/07/20(木)01:45:42 No.1080551129
>実際農業は気になる >田んぼさえあれば何とかなるもんなの? 言い方悪いけど完全新規の農業参入者に手に入るような畑は立地か作物か何かに恵まれないから手に入ると思った方がいいだろうし それの改善+毎日肉体労働しながら長期スパンで売り作れないとキツいと思うし負債抱えるだけになりかねないと思うよ
305 23/07/20(木)01:45:50 No.1080551154
今の業界が斜陽産業なのよなあ
306 23/07/20(木)01:45:52 No.1080551159
しかし普段「」してるとは思えないまともなレスばっかだな…
307 23/07/20(木)01:45:52 No.1080551163
在宅勤務できてたうちにweb面接やりまくるべきだったなぁとは思う
308 23/07/20(木)01:46:03 No.1080551195
>週6もそうだけどボーナスが5千円や2万円とかだったり給料出ないのに社長の息子の結婚式に参加させられたり社長の弟である市議会議員の演説の手伝いやらされるのが嫌で... >関係ないこと愚痴ってごめん もうとりあえず本当に辞めるだけ辞めた方がいいんじゃねえかな...
309 23/07/20(木)01:46:11 No.1080551224
書き込みをした人によって削除されました
310 23/07/20(木)01:46:11 No.1080551226
転職理由はお金ですで今まで転職成功してるからどこまでも使えるなコレってなってる
311 23/07/20(木)01:46:15 No.1080551233
就職・転職活動は嫌でも自分の人生と向き合うことになるからな…
312 23/07/20(木)01:46:21 No.1080551254
>週6もそうだけどボーナスが5千円や2万円とかだったり給料出ないのに社長の息子の結婚式に参加させられたり社長の弟である市議会議員の演説の手伝いやらされるのが嫌で... >関係ないこと愚痴ってごめん そういうの全部書き出せ 書き出してから話せ 何が嫌か整理がついてないから次どうしていいか分からんのだろ?書けよ
313 23/07/20(木)01:46:22 No.1080551258
求職中だけどいかんせんスキルに自信がねぇ
314 23/07/20(木)01:46:33 No.1080551278
>しかし普段「」してるとは思えないまともなレスばっかだな… 仕事とか自分の生活に直結する話題だと「」はまともになるぞ
315 23/07/20(木)01:46:45 No.1080551306
>ちょっと話逸れるんだけどIT業界って運用や開発だの問わず 次の人事考課までに資格取ってアピールするとか >定時後の勉強会(最近のトレンドを研究する等)とか勉強内容の発表会とかってフツーなの? >ただでさえ仕事ついていけてなくてしんどいのに業務に直接関係ない勉強とかやる気起きねえよ おちんぎんいいとこは働いてる人も意識高くてそういう活動も活発なイメージある SESとかならなんも言われないけど何も伸びない
316 23/07/20(木)01:46:45 No.1080551308
辞めたい理由ちゃんとあるならその理由を反転させたものがそのままお前の次行く職場だぞ
317 23/07/20(木)01:46:50 No.1080551319
>ちょっと話逸れるんだけどIT業界って運用や開発だの問わず 次の人事考課までに資格取ってアピールするとか >定時後の勉強会(最近のトレンドを研究する等)とか勉強内容の発表会とかってフツーなの? >ただでさえ仕事ついていけてなくてしんどいのに業務に直接関係ない勉強とかやる気起きねえよ 勉強会はともかく自分で勉強しな~ってのは割とある方だと思う 資格も取ったら手当とかつくんでしょ? ないなら…ちょっとアレだけど
318 23/07/20(木)01:47:25 No.1080551421
>何回か転職して >これ外部要因じゃなくて自分自身に問題があるから >何処行っても同じ問題にブチ当たるな???って気づき始めて辛い 結局前職辞めたときと同じ状況になって辞めたくなってるって気づいたときかなりつらい
319 23/07/20(木)01:47:34 No.1080551441
>ちょっと話逸れるんだけどIT業界って運用や開発だの問わず 次の人事考課までに資格取ってアピールするとか >定時後の勉強会(最近のトレンドを研究する等)とか勉強内容の発表会とかってフツーなの? >ただでさえ仕事ついていけてなくてしんどいのに業務に直接関係ない勉強とかやる気起きねえよ 上に上がりたいなら業務以外にアピールもしてくれないと上が評価付けようが無いってのもある 俺も似たような感じで下っ端の一番上まで来たけどもっとやる気出さないと上げられないって言われてる キツい
320 23/07/20(木)01:47:39 No.1080551450
IT業界って自己研鑽という名の資格取得や自主勉強が当たり前のイメージだわ
321 23/07/20(木)01:47:44 No.1080551466
>求職中だけどいかんせんスキルに自信がねぇ 職業訓練校とか行ってみれば? 1年以上働いてれば失業保険と並行してもらえるし ハロワ行ってパンフレット貰って見るだけでも参考になるぞ
322 23/07/20(木)01:48:07 No.1080551534
>辞めたい理由ちゃんとあるならその理由を反転させたものがそのままお前の次行く職場だぞ 会社の幹部がパワハラ系で辛い! 折衝したくない! 責任負いたくない!
323 23/07/20(木)01:48:35 No.1080551611
職業訓練って金もらえるんだっけ
324 23/07/20(木)01:48:49 No.1080551659
持ってる資格電工二種と日商簿記二級くらいしかねえなあ…
325 23/07/20(木)01:48:59 No.1080551689
前よりは同業界好条件のとこdodaの転エーさんの紹介で転職したけど次はレバテックか業界専門の転エー使おうとは思う 件数が多すぎる
326 23/07/20(木)01:48:59 No.1080551690
会社によるけど常に新しいこと覚える姿勢は求められがち でもわけわからんKPI設定されるよりはマシかもしれない
327 23/07/20(木)01:49:09 No.1080551725
IT業界の勉強とか答えや資格のない営業の勉強よりよっぽど楽だと思うけど 営業とかその上で客先に売るためにITの資格取ったりするし
328 23/07/20(木)01:49:14 No.1080551743
PGから事務行くのって可能なんです?
329 23/07/20(木)01:49:16 No.1080551750
>空気感わかりにくくて俺はリモート面接の方が難しいと思った なんか視線の置場所とか相手の空気感とかいまいち掴みかねるよね 普段からビジネスでリモートしてる人だとそうでもないのかもしれんけど
330 23/07/20(木)01:49:36 No.1080551812
そこそこのVBAが書けました 制御回路くらいの規模の電気工事が出来ました そんなやつ全人類が該当するのでさっさと死ね
331 23/07/20(木)01:49:42 No.1080551825
せめて転職するなら頑張ってくれ 明らかにやる気のないおっさんが何度もミスするの注意したくないんだ
332 23/07/20(木)01:49:47 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080551837
会社の関係で選挙演説に動員させられるってあるあるなの?
333 23/07/20(木)01:49:53 No.1080551849
>IT業界って自己研鑽という名の資格取得や自主勉強が当たり前のイメージだわ しなくても作るだけならぶっちゃけなんとかなる やりたい気持ちはあるけどそれよりも遊びたい 一日があと8時間くらいあったら俺も趣味でサービス作ったりするのにな~ってimgしながら思ってる
334 23/07/20(木)01:50:00 No.1080551870
5年間ITでやってるけどそこまでキツイ自主勉強はしたこと無いわ 上に行くには必要なんだろうな…って思いつつ今のポジションから上がる気が起きなくてな~…
335 23/07/20(木)01:50:04 No.1080551877
ITだけど技術つける気力が無い あちこちの出張対応とその為に病院で頓服薬もらったり体調整えたりとかしてるともう勉強もせなって気持ちが出ない つーか出張がキツい…
336 23/07/20(木)01:50:14 No.1080551923
>空気感わかりにくくて俺はリモート面接の方が難しいと思った 大丈夫だ 採用する側もよく分かってねぇ・・・
337 23/07/20(木)01:50:52 No.1080552030
>一日があと8時間くらいあったら俺も趣味でサービス作ったりするのにな~ってimgしながら思ってる 8時間imgやる自信がある…
338 23/07/20(木)01:50:52 No.1080552033
ITの資格取得は新人時代に会社からもらえる報奨金目当てで取得かな 資格よりも案件こなした実績のほうが大事なんで未経験から入るならSESや派遣で数年経験積んでもっかい転職するのがいい
339 23/07/20(木)01:50:54 No.1080552039
>会社の幹部がパワハラ系で辛い! >折衝したくない! 所感だけど場所によって雰囲気変わるし1回転職すると(こいつ会社の外だとただのおっさんなのに何イキってんだかなぁ)みたいな達観得られるからそういう意味でも変わるかもしれん >責任負いたくない! ……ある程度年齢行ったら諦めろ!
340 23/07/20(木)01:51:07 No.1080552082
>会社の関係で選挙演説に動員させられるってあるあるなの? ネームバリューのある会社の組合にいたけどまあ半年に一回くらいあった
341 23/07/20(木)01:51:45 No.1080552209
なんならフリーランスでもなるか~?って思うこともある 貯金もなくスキルも足りなく事務仕事も出来ないという事を思い出してタンスの奥に戻す
342 23/07/20(木)01:51:47 No.1080552214
>会社の関係で選挙演説に動員させられるってあるあるなの? 超具体名だすと後藤茂之の地元の人間だけど色々な土建屋の人が手伝いで付いて回ってたよ ある意味凄く分かりやすかった
343 23/07/20(木)01:51:47 No.1080552215
実家暮らしと雇用保険のコンボは気をつけた方がいい 諸々関心無さすぎると金使わずに暇潰しするようになったりするからバイトくらいはしとけ 趣味に金が必要で楽しいけど金がねぇすぐ働かなきゃ!は健全だから
344 23/07/20(木)01:51:57 No.1080552246
>会社の関係で選挙演説に動員させられるってあるあるなの? 地元の大企業あるある 10年連続くらいでやってるわ俺…
345 23/07/20(木)01:52:09 No.1080552272
上司からいつまでもPGやらせられないみたいなこと言われて急激にやる気が落ちた
346 23/07/20(木)01:52:21 No.1080552298
SESが性に合ってるからSESでずっと行こうかな~って思ってるから今の状態からノー勉であと10年は戦えるつもりでいる
347 23/07/20(木)01:52:25 No.1080552307
歳取るとどうしてもプレイヤーやるのはな…
348 23/07/20(木)01:52:37 No.1080552341
ストレスに弱すぎてフリーな仕事してぇ…ってなってるけど常識的に考えて後ろ盾のない仕事とかストレス3000倍なんだよね…
349 23/07/20(木)01:52:46 No.1080552363
労働組合がうんちなので今の仕事辞めたいのはある 組合費で1万近く持ってく癖に会社のいいなりで機能してねえんだもの そりゃ同業他社の組合は大量脱退も起きるわな
350 23/07/20(木)01:52:59 No.1080552398
>実家暮らしと雇用保険のコンボは気をつけた方がいい >諸々関心無さすぎると金使わずに暇潰しするようになったりするからバイトくらいはしとけ >趣味に金が必要で楽しいけど金がねぇすぐ働かなきゃ!は健全だから 雇用保険というのは住民税どうなるの 今まさに住民税が最大の出費となって干からびかけてるんだけど
351 23/07/20(木)01:53:46 No.1080552524
新卒でIT入って2年目だけどIT向いてなさすぎてやめたい 自主学習求められてるけど基本情報取ったからそれでよしってことにしてくれないかなマジで
352 23/07/20(木)01:54:11 No.1080552602
>上司からいつまでもPGやらせられないみたいなこと言われて急激にやる気が落ちた 俺より強いやつなんていくらでも居るし折衝とかの方が得意だから管理する方がいいな…?ってなってるので真逆だな
353 23/07/20(木)01:54:22 No.1080552634
基本情報取ってるのは普通にえらいぞ
354 23/07/20(木)01:54:28 No.1080552643
設計書も気付いたら書けるようになったけど根本的な知識不足を感じるからPGにへばりついてる
355 23/07/20(木)01:54:45 No.1080552693
共産系の病院に勤めてる奴がデモやら講演に駆り出されるって話はしてたな 一応手当ては出るらしい
356 23/07/20(木)01:55:16 No.1080552800
イヤだとは思うが仕事としては現場とか営業とかのほうが合う人はそれなりにいると思う
357 23/07/20(木)01:55:46 No.1080552878
>そこそこのVBAが書けました >制御回路くらいの規模の電気工事が出来ました これと設備導入立ち上げできまーす工事スケジュール引いて業者にやらせられまーす生技のエンジニアでーすイエーイしか言わなかったけど年収百万円くらい上がったので言ってみるもんだなってなったよ
358 23/07/20(木)01:55:58 No.1080552920
ディレクター→プランナー→PGって異色の経歴してるから人管理する仕事にどうしても忌避感有るんだよな…
359 23/07/20(木)01:56:06 No.1080552945
>新卒でIT入って2年目だけどIT向いてなさすぎてやめたい >自主学習求められてるけど基本情報取ったからそれでよしってことにしてくれないかなマジで なんで就活中に自己分析しなかったの?
360 23/07/20(木)01:56:11 No.1080552958
何もやらなさすぎて働いてた時に出来てたことも出来なくなってるんじゃないか感がある たぶんもはやExcelすら使えない
361 23/07/20(木)01:56:14 No.1080552965
今すぐ辞めると転職カードが一つ減る(給与交渉とか)のでゲーム理論的には望ましくない メンタルヤバイなら給与どころじゃないので明日にも辞めたほうがいいが あと3ヶ月位なら耐えられる…って思えるんならより良い人生のために耐えて転職するのが利得の側面から正しい その分やっぱキツイけどな
362 23/07/20(木)01:56:24 No.1080552997
配属先ガチャがある会社はマジで辞めた方がいい 転職先でその部署だけは絶対に嫌な部署が一つだけあったけど見事にその部署に配属させられてメンタル病んで1年で辞めることになったわ
363 23/07/20(木)01:56:25 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080553006
初めての社会人としての会社だし最低でも2、3年は頑張ろうかと思ってたけど2年目でへこたれた自分が嫌になってくる けどやっぱりもっとマシなところあるんじゃないか?という思いは尽きない... 大学の時もっと真面目に就活すればよかった
364 23/07/20(木)01:56:28 No.1080553022
ADHDの気がある人間にマルチタスク求めないでくれ シングルタスクの仕事だから成り立ってんだ 窓口にさせられて電話爆撃されたら一発で爆発する未来しか見えない
365 23/07/20(木)01:56:29 No.1080553023
IT知らないんだけど 自主学習はこういうのやったほうがいいよみたいな指針とか無くて 完全に自分で探していかなきゃいけないの?
366 23/07/20(木)01:56:35 No.1080553035
>共産系の病院に勤めてる奴がデモやら講演に駆り出されるって話はしてたな >一応手当ては出るらしい 昔公務員だったけどその時は若手に動員あったな なんか日当とか弁当とか出た記憶
367 23/07/20(木)01:56:51 No.1080553073
若いのも居るんか 嫌味になるかもだけど売り手市場で羨ましい限りだわ
368 23/07/20(木)01:57:07 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080553106
...うんこついた
369 23/07/20(木)01:57:08 No.1080553112
新卒で入ってもう辞めたくなってる 心が弱いだけなのはわかってるけど会話がないのと勤務地が田舎で仕事帰りにちょっと本屋なりに立ち寄って…ってのができないのがこんなにメンタルに響くと思ってなかった
370 23/07/20(木)01:57:12 No.1080553129
>ディレクター→プランナー→PGって異色の経歴してるから人管理する仕事にどうしても忌避感有るんだよな… どうして下流工程に流れていってるんですかね…
371 23/07/20(木)01:57:29 No.1080553167
公務員目指そうか悩んでるわ
372 23/07/20(木)01:57:49 No.1080553216
>配属先ガチャがある会社はマジで辞めた方がいい >転職先でその部署だけは絶対に嫌な部署が一つだけあったけど見事にその部署に配属させられてメンタル病んで1年で辞めることになったわ そうやってやめるからまた募集して合う奴隷が現れるまで入れ続けるんだ 大体どこの会社も求人募集する理由なんてそんなもんだ
373 23/07/20(木)01:57:54 No.1080553225
>けどやっぱりもっとマシなところあるんじゃないか?という思いは尽きない... >大学の時もっと真面目に就活すればよかった マシなところはあるよそりゃ 真面目に就活すりゃよかったってのは誰しも思うことだけど次のために反省して改善すりゃなんとかなるって
374 23/07/20(木)01:58:13 No.1080553267
エライなぁ来月IT業界に転職する俺にとっちゃ業界で図太く生き残れてるというだけで感心するわ 学生時代Python触ってたけど会社はC言語が主と聞いてワシは戦々恐々よ
375 23/07/20(木)01:58:17 No.1080553287
>若いのも居るんか >嫌味になるかもだけど売り手市場で羨ましい限りだわ たぶんもうそろ死ぬから実質寿命直前くらいの年齢だよ
376 23/07/20(木)01:58:57 No.1080553383
>>ディレクター→プランナー→PGって異色の経歴してるから人管理する仕事にどうしても忌避感有るんだよな… >どうして下流工程に流れていってるんですかね… スケジュール管理が面倒くさくてなぁ… 俺やったほうが速いわでやってって激務で潰れちゃって異業種転職してPGって感じ
377 23/07/20(木)01:59:04 No.1080553399
>...うんこついた 現実系の話題だからしゃーない del入れた奴も察する
378 23/07/20(木)01:59:06 No.1080553406
2、3年も我慢する理由ないだろ…
379 23/07/20(木)01:59:08 No.1080553418
>>配属先ガチャがある会社はマジで辞めた方がいい >>転職先でその部署だけは絶対に嫌な部署が一つだけあったけど見事にその部署に配属させられてメンタル病んで1年で辞めることになったわ >そうやってやめるからまた募集して合う奴隷が現れるまで入れ続けるんだ >大体どこの会社も求人募集する理由なんてそんなもんだ 配属先ガチャがある企業って大抵選択肢の中に普通に募集したら集まらない部署混ぜ込んでるよね
380 23/07/20(木)01:59:24 No.1080553463
>配属先ガチャがある会社はマジで辞めた方がいい >転職先でその部署だけは絶対に嫌な部署が一つだけあったけど見事にその部署に配属させられてメンタル病んで1年で辞めることになったわ カスの吹き溜まりみたいになってる部署なんていくらでもあるとはいえ嫌な話だよね正直
381 23/07/20(木)01:59:26 No.1080553472
>IT知らないんだけど >自主学習はこういうのやったほうがいいよみたいな指針とか無くて >完全に自分で探していかなきゃいけないの? あると言えばあるけど結局人が人に教えられる範囲のことになってしまう それをちゃんと評価しない会社のほうが悪いかもしれない
382 23/07/20(木)01:59:32 No.1080553486
>IT知らないんだけど >自主学習はこういうのやったほうがいいよみたいな指針とか無くて >完全に自分で探していかなきゃいけないの? 場所と環境と状況によるんで… 仕事でほぼ使わない言語覚えても仕方ないし
383 23/07/20(木)01:59:39 No.1080553502
20代なのに未だにJava8とかSVN触ってんの流石に危機感を感じてきた
384 23/07/20(木)01:59:50 No.1080553529
俺なんて2011年のリーマンショックと震災のダブルブッキングの氷河期にぶち当たったから 新卒カードなくして数年間バイトだったわ…せっかく大学出たのに その数年後に売り手市場! とか言われて殺意が芽生えたね… 今は工場でボケーっとしながら正社員やってる
385 23/07/20(木)02:00:01 No.1080553564
1年目でメンタルやっちゃった後異動してダラダラ5年目だけど今更転職したくなってきた こう…いい感じに公僕を採ってくれるところねえかな…
386 23/07/20(木)02:00:09 No.1080553589
プレイヤーはプレイヤー マネージャーはマネージャーで分けて欲しい プレイングマネージャーを作ろうとしないでくれ 俺はそれにはなれない
387 23/07/20(木)02:00:21 No.1080553624
役所からの受注で仕事受けてるから公務員見てるけど あれはあれで大変そうだけどなあ… 周りの目気にならなくて凄まじく鈍感な人なら クビにならねえし適当にやっていこうみたいに思えて適性高そう
388 23/07/20(木)02:00:39 No.1080553670
>プレイングマネージャーを作ろうとしないでくれ いいですよね フルスタックエンジニア
389 23/07/20(木)02:00:48 No.1080553690
客先常駐しないITの転職求人とかフロント系の薄給ブラックしかねぇ だからみんな常駐SEやるんだよ
390 23/07/20(木)02:01:00 No.1080553723
全部が自分の希望通りになんてならないから 絶対に譲れないとこと妥協するとこは明確にしないとだな
391 23/07/20(木)02:01:08 No.1080553743
大丈夫大丈夫「」はその前のクソ長い氷河期世代だらけだから…
392 23/07/20(木)02:01:24 No.1080553785
>初めての社会人としての会社だし最低でも2、3年は頑張ろうかと思ってたけど2年目でへこたれた自分が嫌になってくる 1年以上働けば失業保険出るし良いんじゃない? 退職後にやることはそのままググればサイト出てくるからそこ参考にするといいよ あと予めindeed辺りで希望条件入れて一杯求人があったらどっかには引っ掛かるから希望が湧いてくるぞ
393 23/07/20(木)02:01:28 No.1080553798
>エライなぁ来月IT業界に転職する俺にとっちゃ業界で図太く生き残れてるというだけで感心するわ >学生時代Python触ってたけど会社はC言語が主と聞いてワシは戦々恐々よ うちもCとVBでひーこらやってるよ プログラム作るより現地工場行くのが怠い…
394 23/07/20(木)02:01:41 No.1080553830
>俺なんて2011年のリーマンショックと震災のダブルブッキングの氷河期にぶち当たったから >新卒カードなくして数年間バイトだったわ…せっかく大学出たのに >その数年後に売り手市場! とか言われて殺意が芽生えたね… >今は工場でボケーっとしながら正社員やってる 2010だけどしんどかったわ・・・ 若いのに聞いたら今は普通にやってれば1人複数内定でその中から選ぶスタイルみたいで愕然としたよ
395 23/07/20(木)02:01:42 No.1080553833
>雇用保険というのは住民税どうなるの >今まさに住民税が最大の出費となって干からびかけてるんだけど 雇用保険というか失業手当だったか 手当や貯金から普通に払ってるよ 大体4回に分けて一年分払う 国保やら年金みたいに免除や軽減してもらえるかは覚えてないや
396 23/07/20(木)02:02:00 No.1080553879
次の仕事決める前に仕事やめて失業保険と貯金が尽きて生活保護になったよ
397 23/07/20(木)02:02:01 No.1080553881
新卒で就活する時に意識高い奴らに混じって就活しなくてよかったーってのは感じている あいつら皆高給激務に突っ込んで全員潰れた
398 23/07/20(木)02:02:03 No.1080553889
会社の方針が広く浅く!ゼネラリストになろう!でうぜーしねー!になって転職決意したわ 俺はスペシャリストになりたくてこの業界に来たんじゃい!
399 23/07/20(木)02:02:42 No.1080553989
>>今は工場でボケーっとしながら正社員やってる >2010だけどしんどかったわ・・・ >若いのに聞いたら今は普通にやってれば1人複数内定でその中から選ぶスタイルみたいで愕然としたよ ちょうど2010~2013年までが被害者なんだよね… 規模が短かったせいで第2氷河期なんて存在しなかった扱いされてホント腹たったよ…
400 23/07/20(木)02:02:52 No.1080554006
いうてもまぁマネジメント講習とか会社がお膳立てしてくれるから昔ほどプレイングマネージャーになったら運ゲーというわけじゃない フルスタックだとシンプルに業務量がキツイが
401 23/07/20(木)02:02:55 No.1080554013
人間関係悪化すると好きな仕事でも辞めたくなるわな
402 23/07/20(木)02:03:04 No.1080554029
>プレイヤーはプレイヤー >マネージャーはマネージャーで分けて欲しい >プレイングマネージャーを作ろうとしないでくれ >俺はそれにはなれない 中小SEだと客とパイプ太くする事も求められる… むしろ客受はやけに良いんだけど上司と話す方がテンパる
403 23/07/20(木)02:03:12 No.1080554041
>会社の方針が広く浅く!ゼネラリストになろう!でうぜーしねー!になって転職決意したわ >俺はスペシャリストになりたくてこの業界に来たんじゃい! 素晴らしい心がけだと思う 俺はゼネラリストにしかなりたくない…って思ってるので頑張って欲しい
404 23/07/20(木)02:03:17 No.1080554054
俺も新卒で自分の大学の連中が行くようなとこになにかの間違いで入ってたら即潰れてた自信ある
405 23/07/20(木)02:03:25 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080554080
>>初めての社会人としての会社だし最低でも2、3年は頑張ろうかと思ってたけど2年目でへこたれた自分が嫌になってくる >1年以上働けば失業保険出るし良いんじゃない? そうなんだ...自主的に退職した場合は出ないかと思ってた
406 23/07/20(木)02:03:40 No.1080554120
安月給で安定したいならITぴったりじゃん 別に勉強してなくてもクビにならんよ
407 23/07/20(木)02:03:56 No.1080554163
ゼネラリストになるのはやぶさかではないけど 専門性のないままゼネラリストになる自分に耐えられそうにない
408 23/07/20(木)02:04:03 No.1080554180
>20代なのに未だにJava8とかSVN触ってんの流石に危機感を感じてきた 他の現場行って知らん言語やれって言われても基本分かってれば後はGoogleさんにお伺い立てればいいだけだからへーきへーき
409 23/07/20(木)02:04:18 No.1080554222
仕事好き! 会社嫌い!
410 23/07/20(木)02:04:31 No.1080554257
ゼネラリストってなんだよ・・・また変な造語かよ・・・
411 23/07/20(木)02:04:32 No.1080554262
>人間関係悪化すると好きな仕事でも辞めたくなるわな ぶっちゃけ人間関係さえよければ激務薄給でも耐えられる
412 23/07/20(木)02:04:40 No.1080554296
>仕事好き! >会社嫌い! するか...独立!
413 23/07/20(木)02:04:43 No.1080554307
人手不足を名目に一人になんでもやらせようとするな… 工事部署とメンテ部署をわざわざ分けたのにメンテ部署でも工事発注できるようにする!とか分けた意味ねえじゃん なら昔みたく部署分けしてなかった頃に戻せよ…
414 23/07/20(木)02:04:49 No.1080554325
>そうなんだ...自主的に退職した場合は出ないかと思ってた んなわけねー 自己都合失業保険でググれもらえるもんは貰え
415 23/07/20(木)02:04:50 No.1080554330
看護師の親戚はちょくちょく退職失業保険就職ってやってたな
416 23/07/20(木)02:04:58 No.1080554349
就活中だが今日11時から面接だ!めんどくせ!
417 23/07/20(木)02:05:31 No.1080554437
>就活中だが今日11時から面接だ!めんどくせ! 早く寝なさい…
418 23/07/20(木)02:05:37 No.1080554453
なんかこう… 一つをマスター!他のスキルも伸ばしてます!ってなると偉いねぇってなるけど 全部そこそこです!って言われるとそれ器用貧乏じゃない?って思ってしまう
419 23/07/20(木)02:05:41 No.1080554464
失業中は役所に行けば保険料とか税金とか軽減してもらえるんだっけ?
420 23/07/20(木)02:05:45 No.1080554468
>就活中だが今日11時から面接だ!めんどくせ! 早く寝なさい
421 23/07/20(木)02:05:46 No.1080554471
2013卒だけど卒業式1週間前に内定くれた会社に今だにしがみついてる 恩はあるんだけど停滞してる感は凄いしどうすっかなあって気持ちはずっとある
422 23/07/20(木)02:05:58 No.1080554501
>>1年以上働けば失業保険出るし良いんじゃない? >そうなんだ...自主的に退職した場合は出ないかと思ってた 申請してから3ヶ月待機期間があるけど貰えるよ 待機期間の2ヶ月とかに就職すると早期就職手当で申請した分貰えるからひとまず退職後には申請しといた方がいい
423 23/07/20(木)02:06:07 No.1080554521
あんまり今の世の中理解されないかもしれんけど仕事しろ!!って上からの圧力はなくならないのわかったから残業するな!!って言わないでほしい 死ぬほど残業してもいいから仕事ここまでやれ!!って言ってくれたほうが全然やる気になる
424 23/07/20(木)02:06:17 No.1080554548
>ゼネラリストってなんだよ・・・また変な造語かよ・・・ ただの英語じゃい!
425 23/07/20(木)02:06:23 No.1080554569
>>就活中だが今日11時から面接だ!めんどくせ! >早く寝なさい… 9時に起きれば間に合うし...
426 23/07/20(木)02:06:38 No.1080554605
>人手不足を名目に一人になんでもやらせようとするな… 前職では百人規模の工場・事業所内で情報管理やっててVBAも組んだりBtoBのシステム導入及び対応もしてました!でむっ!となって 生産業務計画も立てたり輸出計画も立てて在庫管理も行ってました!と言われて何で会社からそんな人材流出させてんの…?って若干不安になって なんで辞めたの?って聞いたら情報管理その子しか居ない上にどんどん業務押し付けられたから限界になったとかいう話を聞かされたのを思い出してうn…
427 23/07/20(木)02:06:39 No.1080554609
>看護師の親戚はちょくちょく退職失業保険就職ってやってたな 派遣でそういうの聞いたけど資格職&正社員な以上看護系の方が安定はしてるだろうな
428 23/07/20(木)02:06:40 No.1080554610
>なんかこう… >一つをマスター!他のスキルも伸ばしてます!ってなると偉いねぇってなるけど >全部そこそこです!って言われるとそれ器用貧乏じゃない?って思ってしまう うちの会社が全部そこそこできる人材を育成しようなので嫌気さしてるわ こっちは一つをとことん極めたいのにな… 人手不足だからそこそこできる社員増やしたいと聞いて唖然としたわ
429 23/07/20(木)02:06:49 No.1080554636
>2013卒だけど卒業式1週間前に内定くれた会社に今だにしがみついてる >恩はあるんだけど停滞してる感は凄いしどうすっかなあって気持ちはずっとある 仕事がつらくないとかならそのままでいいんじゃない
430 23/07/20(木)02:06:50 No.1080554638
>一つをマスター!他のスキルも伸ばしてます!ってなると偉いねぇってなるけど どんな視点の話だよ…1つでもマスターするのはたぶん人生全部使ってもムリだよ
431 23/07/20(木)02:06:51 No.1080554639
俺も明日退勤後面接だから寝ないと…
432 23/07/20(木)02:07:12 No.1080554681
むしろ自分の意志に反して失職したら1年経ってなくても失業保険貰えるぜ!
433 23/07/20(木)02:07:28 No.1080554720
もうこの仕事辞めるしって思ってからメンタル安定してきたし 好かれようとも思わなくなったからサボりまくってるし 会社都合で辞めさせてくれないかな~
434 23/07/20(木)02:07:32 No.1080554727
>なんかこう… >一つをマスター!他のスキルも伸ばしてます!ってなると偉いねぇってなるけど >全部そこそこです!って言われるとそれ器用貧乏じゃない?って思ってしまう 全部そこそこ以下です 死
435 23/07/20(木)02:07:52 No.1080554782
色々出来るやつはどんな現場にぶち込んでも安心だから使いやすいんですな
436 23/07/20(木)02:07:56 No.1080554791
看護系って絶対的に人手不足な上に最低限の賃金は保証されていそうだもんなあ
437 23/07/20(木)02:07:56 No.1080554792
リモート面接マジで楽だったなぁ 今もう転職したけどもう一回やりたいくらいだわ 時間が圧倒的に短縮されるから別に興味ない会社の話とかも聞きまくってた
438 23/07/20(木)02:08:08 No.1080554820
>>ゼネラリストってなんだよ・・・また変な造語かよ・・・ >ただの英語じゃい! なんか意識高そうなカタカナ見掛けると噛みつく癖が出来てしまった 普段は心の中にしまってるが鬱陶しいのが上司に来ちゃったもんでね・・・
439 23/07/20(木)02:08:12 No.1080554831
>>人手不足を名目に一人になんでもやらせようとするな… >前職では百人規模の工場・事業所内で情報管理やっててVBAも組んだりBtoBのシステム導入及び対応もしてました!でむっ!となって >生産業務計画も立てたり輸出計画も立てて在庫管理も行ってました!と言われて何で会社からそんな人材流出させてんの…?って若干不安になって >なんで辞めたの?って聞いたら情報管理その子しか居ない上にどんどん業務押し付けられたから限界になったとかいう話を聞かされたのを思い出してうn… 属人化すぎて馬鹿でしょその会社…
440 23/07/20(木)02:08:13 No.1080554836
会社が潰れましたとかちょっと特殊なパターンならすぐ出るね失業保険
441 23/07/20(木)02:08:20 No.1080554847
契約社員でも一応一年以上おれば失業保険貰えるのを利用してできるのが期間工ループというやつだ
442 23/07/20(木)02:08:36 No.1080554885
結構前に辞めた会社からめっちゃラブコールが来てる 別に嫌で辞めたわけでもないし待遇良くなるっぽいけど出戻りってどうなんだろう
443 23/07/20(木)02:08:57 No.1080554930
>結構前に辞めた会社からめっちゃラブコールが来てる >別に嫌で辞めたわけでもないし待遇良くなるっぽいけど出戻りってどうなんだろう 推奨されてんならありだと思うよ
444 23/07/20(木)02:08:58 No.1080554935
自分ができる方だとは思わないけど自分より出来ない人の仕事やらされるのがきつい
445 23/07/20(木)02:08:59 No.1080554937
待遇上げてくれるならいいんじゃない?
446 23/07/20(木)02:09:35 No.1080555007
>結構前に辞めた会社からめっちゃラブコールが来てる >別に嫌で辞めたわけでもないし待遇良くなるっぽいけど出戻りってどうなんだろう どの会社も人手不足が深刻過ぎてついには出戻り歓迎し始めたからな 最近だとJR東日本が出戻り歓迎になった
447 23/07/20(木)02:09:37 No.1080555011
>なんか意識高そうなカタカナ見掛けると噛みつく癖が出来てしまった >普段は心の中にしまってるが鬱陶しいのが上司に来ちゃったもんでね・・・ 意識の高低関係なくとりあえず知らなかったら調べてみないやつのほうが俺は嫌い
448 23/07/20(木)02:09:46 No.1080555026
>なんかこう… >一つをマスター!他のスキルも伸ばしてます!ってなると偉いねぇってなるけど >全部そこそこです!って言われるとそれ器用貧乏じゃない?って思ってしまう でも会社は評価してくれるんだよな不思議なことに…
449 23/07/20(木)02:09:49 No.1080555029
出戻りは中の人間関係がある程度すでにわかってるのはでかいよ
450 23/07/20(木)02:09:54 No.1080555039
>>人手不足を名目に一人になんでもやらせようとするな… >前職では百人規模の工場・事業所内で情報管理やっててVBAも組んだりBtoBのシステム導入及び対応もしてました!でむっ!となって >生産業務計画も立てたり輸出計画も立てて在庫管理も行ってました!と言われて何で会社からそんな人材流出させてんの…?って若干不安になって >なんで辞めたの?って聞いたら情報管理その子しか居ない上にどんどん業務押し付けられたから限界になったとかいう話を聞かされたのを思い出してうn… 生産計画輸出計画を電気水道ガス等の用役管理に変えて現場の保全業(電気・機械)にしたら俺だわ
451 23/07/20(木)02:10:28 No.1080555104
>自分ができる方だとは思わないけど自分より出来ない人の仕事やらされるのがきつい 世の中案外カスが多いな…って思うよね… 割り切って会社の庶務のねーちゃんみたいにふわふわ生きてりゃいいのかもしれんが
452 23/07/20(木)02:10:42 No.1080555132
それなりの技術身につけて万一があっても安心して暮らしたいのに 希望の部署異動したのに手伝いでもとの部署で働き戻ってきたらさらに別の部署に飛ばされそうになり 自分が今の部署で今後ちゃんと働かせてもらえるのかすごい不安になってる
453 23/07/20(木)02:10:43 No.1080555133
>仕事好き! >会社嫌い! 手動かしてんの楽しいよね… こんなんでお金もらえるなんてありがとう…でも会社きらい!
454 23/07/20(木)02:10:50 No.1080555144
>会社都合で辞めさせてくれないかな~ 会社の規模にもよるとは思うが下手にやるとパワハラ案件とか面倒だからやめる気なら自分で動かないとマジで時間の無駄だぞそれ
455 23/07/20(木)02:10:55 No.1080555154
出来る人に限界まで任せて潰すってまあよくある話よな
456 23/07/20(木)02:11:07 No.1080555179
>仕事がつらくないとかならそのままでいいんじゃない 人間関係はプラマイゼロくらいだし給料も文句言えるほどでも無いんだけど でも年数回海外出張行くのだけはキツい… 海外手当あるとはいえ身体強く無いしいつか出張中に壊れそうで… 一回向こうで虫歯慢性化して偉い目にあったし
457 23/07/20(木)02:11:24 No.1080555218
>出来る人に限界まで任せて潰すってまあよくある話よな できない奴に任せるのって悲しいけどそもそも無理だからな…
458 23/07/20(木)02:11:25 No.1080555222
出来る人が上に立つと自分を基準に考えるから その下の人間は地獄見る 普通の人はあなたの30%ぐらいの戦力しか出ませんよ
459 23/07/20(木)02:12:17 No.1080555330
>>仕事がつらくないとかならそのままでいいんじゃない >人間関係はプラマイゼロくらいだし給料も文句言えるほどでも無いんだけど >でも年数回海外出張行くのだけはキツい… >海外手当あるとはいえ身体強く無いしいつか出張中に壊れそうで… >一回向こうで虫歯慢性化して偉い目にあったし そういうのもまずは相談してみたら? 体調に問題があるなら無理強いはできないだろうし
460 23/07/20(木)02:12:30 No.1080555354
あんたほど給料もらってないんよ…ってのもあるしな なんだよヘッドハント人材はみんな4桁って…
461 23/07/20(木)02:12:52 No.1080555390
>希望の部署異動したのに手伝いでもとの部署で働き うn >戻ってきたらさらに別の部署に飛ばされそうになり うn…?別のとこの手伝いってことか 飛ばされって書かれると異動のほうかと思ってしまうわ
462 23/07/20(木)02:13:02 No.1080555415
休む時に連絡するってことをやれない人が地味に多くてビビる お前ら今までどうやって生きてきた
463 23/07/20(木)02:13:10 No.1080555427
>出来る人に限界まで任せて潰すってまあよくある話よな 潰れてくれる方がよっぽど楽 そいつが出来るからチームの仕事どんどん受注してくるの本当に地獄だった
464 23/07/20(木)02:13:46 No.1080555489
>出来る人が上に立つと自分を基準に考えるから >その下の人間は地獄見る >普通の人はあなたの30%ぐらいの戦力しか出ませんよ 前の会社がそれで思い出して気分悪いわ・・・ 口論になって俺と相手双方異動になって俺は転職したけど
465 23/07/20(木)02:13:53 No.1080555507
ゲーム買うために働いてたけど忙しくてゲーム楽しめなくなったから辞めちゃった
466 23/07/20(木)02:13:55 No.1080555511
>飛ばされって書かれると異動のほうかと思ってしまうわ 手伝い終わって三週間後に異動の打診がきたよ! 俺希望部署の椅子に2ヶ月もすわってないんですけお!?
467 23/07/20(木)02:14:09 No.1080555537
>出来る人が上に立つと自分を基準に考えるから >その下の人間は地獄見る >普通の人はあなたの30%ぐらいの戦力しか出ませんよ 辞める時に休めばいいじゃん辛かったら言ってよとか言われた もう俺はどのくらい休めばいいかとかどのくらいなら辛くないかとかそんな判断もつかねえくらいポンコツなんだなこれが…
468 23/07/20(木)02:15:14 No.1080555707
あえてその人が全く望んでいない部署に異動させて武者修行させる風潮があるうちの会社潰れねえかなって思う そのせいでどれだけの優秀な人材が辞めてると思ってるんだ? 適材適所を知らないクソ企業ですわ
469 23/07/20(木)02:16:07 No.1080555818
>手伝い終わって三週間後に異動の打診がきたよ! 正解だったかよかったよくねえよ
470 23/07/20(木)02:16:31 No.1080555891
>出来る人が上に立つと自分を基準に考えるから >その下の人間は地獄見る >普通の人はあなたの30%ぐらいの戦力しか出ませんよ 転職先のひと回り年下の上司がそんな感じだった その年でその程度かみたいな事も言われた 俺はメンタルやって辞めた
471 23/07/20(木)02:16:55 No.1080555953
5人居た同期…お前は今どこで戦っている…
472 23/07/20(木)02:17:18 No.1080556012
現場の仕事が好きで入社した社員に工事発注などの内職の部署異動させて 現場仕事が嫌で内職希望してる社員の異動願を突っぱね続けて現場仕事させてる会社なら知ってるわ 今の勤め先だよ
473 23/07/20(木)02:17:29 No.1080556033
>5人居た同期…お前は今どこで戦っている… 同期どころか後輩も何期か消滅したよ 俺もだけど
474 23/07/20(木)02:18:02 No.1080556099
真面目な話同業他社に転職したとして1年目に毛が生えた程度の戦力になると思うんだけど 転職先の人ってそれどう捉えるんだろう
475 23/07/20(木)02:18:49 No.1080556204
自分より上の代の新卒全員転職してて笑う
476 23/07/20(木)02:19:07 No.1080556237
200人いた同期も6年で30人まで減った みんな五年目にやめたので3年間定着率100%って書かれてる マジックだね
477 23/07/20(木)02:19:17 No.1080556254
ジョブ型雇用にシフトしつつあるのにわざわざその人の適性がない部署に異動させて武者修行させるのってどんだけ時代遅れなのその会社
478 23/07/20(木)02:19:40 No.1080556303
>真面目な話同業他社に転職したとして1年目に毛が生えた程度の戦力になると思うんだけど >転職先の人ってそれどう捉えるんだろう 新人よりマシだといいなくらい
479 23/07/20(木)02:20:12 No.1080556376
工場勤務だった内気な人を無理やり施工管理にさせられてて辛くなってる 早く抜けなきゃオハツ回ってきそう
480 23/07/20(木)02:20:24 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080556402
参考までに聞きたいんだけどボーナスってどれくらい出るものなの? 5千円とか2万円ではない?
481 23/07/20(木)02:20:37 No.1080556424
ねぇ弊社 6年目以降の社員を全員名ばかり管理職にして残業代カットするのやめた方がいいよ
482 23/07/20(木)02:20:42 No.1080556431
地元近くの半導体工場にでも行こうかなと思ってるわ
483 23/07/20(木)02:20:51 No.1080556452
>真面目な話同業他社に転職したとして1年目に毛が生えた程度の戦力になると思うんだけど >転職先の人ってそれどう捉えるんだろう 場所によるけどまぁ普通に数ヶ月は様子見期間で見てくれるよ あと同業他社だったらそこまでやる事極端に変わんないし即戦力になれることもままある
484 23/07/20(木)02:21:23 No.1080556526
>参考までに聞きたいんだけどボーナスってどれくらい出るものなの? >5千円とか2万円ではない? 年2回で2か月分づつ貰えるのが一般的な水準だと思う
485 23/07/20(木)02:21:47 No.1080556567
ボーナス実績は入社前に聞くしかない 1年目は寸志とかになる場合もあるからちゃんと初年度から満額くれとか言わないと怖いよ
486 23/07/20(木)02:21:54 No.1080556577
>参考までに聞きたいんだけどボーナスってどれくらい出るものなの? >5千円とか2万円ではない? 1月の給料分以上は出るな それ以下はボーナスってより寸志って言われる
487 23/07/20(木)02:22:05 No.1080556591
経歴で明らかにヤバそうなのはある程度弾けるのも大きそう 弾けなかったりする
488 23/07/20(木)02:22:24 No.1080556628
>参考までに聞きたいんだけどボーナスってどれくらい出るものなの? >5千円とか2万円ではない? 普通は給与xヶ月分とか…
489 23/07/20(木)02:22:29 No.1080556637
>参考までに聞きたいんだけどボーナスってどれくらい出るものなの? >5千円とか2万円ではない? 本当に真面目に書くけど院卒6年目の製造業正社員で額面七十五万だったよ
490 23/07/20(木)02:22:52 No.1080556687
>ねぇ弊社 >6年目以降の社員を全員名ばかり管理職にして残業代カットするのやめた方がいいよ 裁量とか年棒制でも良いっちゃいいけど それは常識的な労働時間に収まってるときの話だなぁ…
491 23/07/20(木)02:23:35 No.1080556755
うんこついてる「」はネタじゃなかった相当にヤバいところで働いてるので今すぐ辞めた方がいいレベルだぞ…
492 23/07/20(木)02:24:07 No.1080556807
ボーナス5000円とか20000円てそれ入社して初めてのボーナス支給日とかのやつでは
493 23/07/20(木)02:24:07 No.1080556808
今がひどすぎるものは幸いである 転職でそれ以下を引くことはそうそうないから
494 23/07/20(木)02:24:07 No.1080556809
>あと同業他社だったらそこまでやる事極端に変わんないし即戦力になれることもままある >新人よりマシだといいなくらい なるほどなぁ 同業他社…っていうと一般的にどのくらい指すんだろう とても正確に書くと鉄鋼会社でエンジニアやってるんだが半導体会社に転職してエンジニアやろうとするのは同業他社に入る? あくまで鉄鋼から鉄鋼だけ?
495 23/07/20(木)02:24:11 No.1080556820
dodaで探してるけど全然見つかんない…
496 23/07/20(木)02:24:28 No.1080556857
バイト未満の労働環境で働いてる「」って実在したんだな…
497 23/07/20(木)02:24:50 No.1080556899
そこは募集要項見て面接でちゃんとすり合わせしたほうが
498 23/07/20(木)02:24:52 No.1080556902
スレ「」って何となくだけど地方で働いてる?
499 23/07/20(木)02:25:14 No.1080556941
>参考までに聞きたいんだけどボーナスってどれくらい出るものなの? >5千円とか2万円ではない? 底辺ラインの自分でも月の半分くらいは出てるぞ
500 23/07/20(木)02:25:48 No.1080557019
>>あと同業他社だったらそこまでやる事極端に変わんないし即戦力になれることもままある >>新人よりマシだといいなくらい >なるほどなぁ >同業他社…っていうと一般的にどのくらい指すんだろう >とても正確に書くと鉄鋼会社でエンジニアやってるんだが半導体会社に転職してエンジニアやろうとするのは同業他社に入る? >あくまで鉄鋼から鉄鋼だけ? エンジニアには変わらんけど扱ってるモノが違うのでなあ… 同業他社とは違うな
501 23/07/20(木)02:25:54 No.1080557035
一人でいいなら週3-4働いてあとゆっくり暮らす生き方も 今の時代なら悪くないと思うよ
502 23/07/20(木)02:26:09 No.1080557054
北海道の地方の鉄鋼製造業で手取り14万でボーナス出れば10万とかの会社にいたけど 中小零細の横の繋がりで給料上げられないようになってると聞いて転職決意した
503 23/07/20(木)02:27:02 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080557146
>スレ「」って何となくだけど地方で働いてる? 地方ですね ケーブルテレビ局で営業してます BSやCSうちの設備使って見ませんかみたいな営業してるけどさっぱり契約取れてない 何のために活動してるのかよく分からなくなってくる
504 23/07/20(木)02:27:09 No.1080557164
職場のリクルート方面に顔出してるけど都合の悪いことなんも言わなくてこっちがうんざりしてきた うちの定着率なんて5割もねえよ
505 23/07/20(木)02:27:17 No.1080557178
俺は工場勤務だけど夏は1.5+業績+個人成績 冬は2.0でもらえる でもその前は1万だけとか多くて5万だけとかだった 今の会社に感謝しかねぇが単調な上に仕事多くてつまんねぇ!
506 23/07/20(木)02:28:16 No.1080557282
>とても正確に書くと鉄鋼会社でエンジニアやってるんだが半導体会社に転職してエンジニアやろうとするのは同業他社に入る? そういうのは同業他社とは言わんけど、予めそれ伝えてて相手が採用したならとりあえず関門超えたってことだとは思うよ 当たり前のこと言うかもしれんけど、職場変えたら最初数年は新しいこと覚えるために頭悩ませて苦労するもんだからそこは飲み込むようにね
507 23/07/20(木)02:28:35 No.1080557316
今の時代ケーブルテレビは逆風すぎるでしょ…
508 23/07/20(木)02:28:43 No.1080557340
この大ストリーミング時代にケーブルテレビはしんどそうだな…
509 23/07/20(木)02:28:48 No.1080557348
今って残業代もきちんと支払われるし残業も30でめっちゃ多いという人もいれば 昔ながらのブラックで働いてるのもおるし 職場に差がありすぎじゃね? 前者みたいな会社の割合どのくらいなんだろ
510 23/07/20(木)02:28:48 No.1080557349
正社員で手取り15万以下になるような所はノータイムで切っていい 全く残業なしで楽な仕事だとしても低い
511 23/07/20(木)02:28:56 No.1080557362
営業だったら今結構転職楽なイメージ有る
512 23/07/20(木)02:29:32 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080557427
>うんこついてる「」はネタじゃなかった相当にヤバいところで働いてるので今すぐ辞めた方がいいレベルだぞ… まだやり直せるかな
513 23/07/20(木)02:30:00 No.1080557471
>エンジニアには変わらんけど扱ってるモノが違うのでなあ… >当たり前のこと言うかもしれんけど、職場変えたら最初数年は新しいこと覚えるために頭悩ませて苦労するもんだからそこは飲み込むようにね ありがとう…まぁよく考えてみるわ ハードルに感じてる事は間違いないけど、まぁどうせ4、5年しか働いてない知識だからアップデートはしなきゃいかんのだろうなぁとは思ってるし出来れば頑張りたいね…
514 23/07/20(木)02:30:13 No.1080557494
>正社員で手取り15万以下になるような所はノータイムで切っていい >全く残業なしで楽な仕事だとしても低い 18万は欲しい… というか18万行かないと平均的な新卒にすら負けてる…
515 23/07/20(木)02:30:19 No.1080557506
>今って残業代もきちんと支払われるし残業も30でめっちゃ多いという人もいれば >昔ながらのブラックで働いてるのもおるし >職場に差がありすぎじゃね? >前者みたいな会社の割合どのくらいなんだろ 残業は密度にもよる部分はある ダラダラ待ち時間メインみたいなのもあるし クソ忙しいなら短時間でも消耗する
516 23/07/20(木)02:30:37 No.1080557547
上京しようぜ 千葉埼玉神奈川あたりで賃貸かりて東京で働け
517 23/07/20(木)02:31:00 No.1080557591
>まだやり直せるかな 25なら全然余裕
518 23/07/20(木)02:31:12 No.1080557611
転職活動するだけはタダだからとりあえず登録してみるだけでいいよ 現職の職務内容書いたら似たような仕事がサジェストされるよ 地方ってなるとどうなるのかちょっとわからんが
519 23/07/20(木)02:31:17 No.1080557624
>営業だったら今結構転職楽なイメージ有る 業界が変わるだけで営業という業種は変わらんぞその場合 反響営業とかルート営業とかの形態はまぁ選べるかもしれんが
520 23/07/20(木)02:31:19 No.1080557626
>まだやり直せるかな 余裕余裕 とりあえず思いつめるな転職活動始めるだけ始めてみろ あんま安易に励ますのも良くないから即やめるのはちょっと待ったほうがいいとは言っとくけど
521 23/07/20(木)02:31:20 No.1080557627
>正社員で手取り15万以下になるような所はノータイムで切っていい >全く残業なしで楽な仕事だとしても低い 弊社がまさにこれ 同業他社と比べて残業もないし業務も楽だから…でみんな給料安いこと受け入れてるけどハッキリ言って異常だわ
522 23/07/20(木)02:31:27 No.1080557644
正社員で働けるけどブラックで薄給で週休二日制なところしか転職できない人間なら フリーターのほうがストレスないと思う フリーターは馬鹿にされるかもしれないけど そのレベルの会社なら生き方の一つとしてありなのよ
523 23/07/20(木)02:31:34 No.1080557657
>>うんこついてる「」はネタじゃなかった相当にヤバいところで働いてるので今すぐ辞めた方がいいレベルだぞ… >まだやり直せるかな まずメンタルが大丈夫かどうかって感じだぞ やばいならとりあえず逃げろ
524 23/07/20(木)02:31:42 No.1080557666
>>スレ「」って何となくだけど地方で働いてる? >地方ですね >ケーブルテレビ局で営業してます >BSやCSうちの設備使って見ませんかみたいな営業してるけどさっぱり契約取れてない >何のために活動してるのかよく分からなくなってくる 地方でケーブルテレビ営業って 多分今の時代になると高齢家庭は既に契約してるだろうし 若い家はそもそもケーブルなんか入んないだろうし 販路詰んでない? 契約取れてる人いんのその会社
525 23/07/20(木)02:31:44 ID:vLwSCAcM vLwSCAcM No.1080557675
タイムカード切ってから営業課内のミーティング始まって1、2時間くらいかかるんだけど残業代つかない それ嫌なんだけどそれは甘えなのかな