虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/19(水)22:30:44 18きっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/19(水)22:30:44 No.1080485284

18きっぷいいよね… 「」の思い出とかライフハックとか語って欲しい…

1 23/07/19(水)22:34:46 No.1080486912

米原ダッシュでとりあえずみんな走ってたけど別に走らなくても間に合う

2 23/07/19(水)22:36:42 No.1080487653

大体中央本線の旅に使う あの辺の山を分け入ってく景色好き

3 23/07/19(水)22:37:00 No.1080487765

とりあえず小田原までのきっぷは買う

4 23/07/19(水)22:37:53 No.1080488122

日本は繋がってるんだなあって思う

5 23/07/19(水)22:38:41 No.1080488443

ムーンライト九州にはとにかくお世話になった もうあの客車も機関車もいねえから再起不能ではある

6 23/07/19(水)22:39:06 No.1080488629

鈍行クソおせえ

7 23/07/19(水)22:39:10 No.1080488651

いいなあと思ってるうちに歳をとってしまったし九州上陸もできなくなってしまった

8 23/07/19(水)22:39:33 No.1080488807

ワープしましょう静岡 新幹線に乗り浜松~三島だったか…

9 23/07/19(水)22:40:02 No.1080488999

不思議と使ったことないやつ 1人で5日分は中々使い切れない 金券屋で2,3日分か残っているやつを買えば済む話だが

10 23/07/19(水)22:40:50 No.1080489355

方言が徐々に変わっていくのが楽しい

11 23/07/19(水)22:41:12 No.1080489505

山陽を使い切ってからの大垣夜行(ながら)か九州からのムーンライトからの東海横断か 見るもの的には前者の方が楽しかった気はする

12 23/07/19(水)22:41:41 No.1080489674

これは電車に乗ることそのものを楽しむ感じなのか

13 23/07/19(水)22:42:26 No.1080490014

関門と岡山広島間で各種発売日が一日ずつずれるということを体感出来た 特にジャンプ

14 23/07/19(水)22:42:49 No.1080490141

>不思議と使ったことないやつ >1人で5日分は中々使い切れない >金券屋で2,3日分か残っているやつを買えば済む話だが 新品買って使い切れなかったら売る方が気持ちが楽だよ

15 23/07/19(水)22:43:26 No.1080490402

>これは電車に乗ることそのものを楽しむ感じなのか さんざん鈍行に乗り続けた後の新快速というなんだろうこのクリア報酬

16 23/07/19(水)22:44:11 No.1080490736

苦行以外の何物でもないんだけど いつどこで降りてもいいしどこに行ってもいいっていうのは結構楽しい

17 23/07/19(水)22:44:34 No.1080490871

姫路が楽しく往復できるライン

18 23/07/19(水)22:44:48 No.1080490954

東京からマウンテンに日帰りで

19 23/07/19(水)22:45:07 No.1080491077

乗り継ぎがヘタクソで東京名古屋間で8時間くらいかかった思い出

20 23/07/19(水)22:45:16 No.1080491145

一番使ったのは20年ぐらい前の頃 当時は4時間ぐらい乗り続けられる列車も多かった…

21 23/07/19(水)22:45:28 No.1080491226

就活で使ってたけど気が狂いそうになった やっぱ旅行で使うべきもんだねこれ…

22 23/07/19(水)22:46:09 No.1080491490

いつも静岡が苦痛

23 23/07/19(水)22:46:24 No.1080491596

とにかく遠くに移動しようとすると苦行だけど 適当にフラフラするのめっちゃ楽しいよね

24 23/07/19(水)22:47:09 No.1080491881

これで宮島に行った フェリーまで乗れるから宮島に行くならこれがいいよ

25 23/07/19(水)22:47:44 No.1080492130

最近は仕事終えて夕方5時半ぐらいから出発して1回ぶん使う 思った以上に遠くに行けてちょっと楽しい

26 23/07/19(水)22:48:00 No.1080492243

日のある内だけ電車に乗るのが車窓楽しめていいよね 真っ暗で何も見えないと損した気持ちになる

27 23/07/19(水)22:49:09 No.1080492728

関東への初遠征をこれ使って最後の横軽を超えた覚えがある

28 23/07/19(水)22:49:45 No.1080492950

北関東とか山梨や静岡の日帰りに使ってた たまに東北まで行って泊まったりする

29 23/07/19(水)22:52:47 No.1080494282

今だとモバイルルータ持ってれば空調効きまくりの環境で観光しつつimg読み書きやり放題な快適生活が送れるのか… 電気代たけえ

30 23/07/19(水)22:54:28 No.1080494973

初めて買ったときは大阪から敦賀・東舞鶴・倉敷に行くのに使って(思ったよりきついな?)ってなってギブアップ 今年は串本とか頑張りたい

31 23/07/19(水)22:55:19 No.1080495262

明日仕事休みだからどこかに行きたいけど今風邪引いている

32 23/07/19(水)22:56:01 No.1080495512

よく静岡が長い長い言われるけど各駅なだけで本数はあるから気楽 むしろ兵庫の西の方とか岡山あたりの方が長いし本数少ないし極め付けは本線なのに途中で止まった挙句無人駅で18切符だと外出れないとかだったからキツかった

33 23/07/19(水)22:56:40 No.1080495768

>明日仕事休みだからどこかに行きたいけど今風邪引いている 養生しろ

34 23/07/19(水)22:57:11 No.1080495983

福島から盛岡まで往復した次の日に福島から平泉まで往復した あの頃の自分元気だったな…

35 23/07/19(水)22:58:00 No.1080496276

静岡か神奈川あたりで降りた時に蝉の鳴き声が変わった…!ってなった

36 23/07/19(水)22:58:04 No.1080496286

大阪東京間だと高速バスも移動時間大差ないのに到着したときの達成感は18切符でしか味わえない

37 23/07/19(水)22:58:24 No.1080496409

山陰に足を踏み入れたことがないのでその内やりたい

38 23/07/19(水)22:58:41 No.1080496519

>福島から盛岡まで往復した次の日に福島から平泉まで往復した すぐ近くじゃないんですか?

39 23/07/19(水)22:58:57 No.1080496619

セミはアブラゼミとクマゼミの境目あるよね

40 23/07/19(水)22:59:16 No.1080496752

関東住まいだけど小学校と中学校の頃これ使って大阪とか広島とかに子供だけで旅行したな 数日~一週間くらいで友人の実家とかその実家が持ってる空き家とかに泊ってた

41 23/07/19(水)23:00:04 No.1080497034

紀伊半島一周とか姫新線芸備線乗り通しとか良くやったなあと思う 今シーズンも18きっぷ買ったけどどこ行くか…

42 23/07/19(水)23:00:44 No.1080497285

時間使って青春18切符をきっちり消化するのもいいけど若いならバイト頑張ってそれなりに予算組んで手早く弾丸旅行する方がいいと思う

43 23/07/19(水)23:01:39 No.1080497588

関西→関東で静岡まではそこそこ楽しかった 静岡は富士山見る頃にはもうケツが限界だった 熱海から東京は電車一本で行けてびっくりした

44 23/07/19(水)23:01:45 No.1080497618

静岡いる?

45 23/07/19(水)23:02:03 No.1080497719

子供の頃に大垣夜行と普通列車車内乗り継いで東京から高松まで行ったな… 京都から117系?の新快速に乗って三宮通った時に阪急の古い三宮駅が印象的だった あと高松駅のうろん美味しかった

46 23/07/19(水)23:02:34 No.1080497907

まだあるの?18きっぷ

47 23/07/19(水)23:02:37 No.1080497922

>今だとモバイルルータ持ってれば空調効きまくりの環境で観光しつつimg読み書きやり放題な快適生活が送れるのか… 首都圏ならグリーン車に乗って熱海→宇都宮・高崎というやり方もある

48 23/07/19(水)23:02:45 No.1080497970

>>福島から盛岡まで往復した次の日に福島から平泉まで往復した >すぐ近くじゃないんですか? 片道262kmと179kmは18きっぱー的にはすぐ近くなのか?よくわからん…

49 23/07/19(水)23:03:31 No.1080498270

キツイ区間は第三セクターにお金払って乗るのも手だなと

50 23/07/19(水)23:04:37 No.1080498663

>>>福島から盛岡まで往復した次の日に福島から平泉まで往復した >>すぐ近くじゃないんですか? >片道262kmと179kmは18きっぱー的にはすぐ近くなのか?よくわからん… 硬い座席と何回も乗り継ぎ待ちする今は気分的に遠いんじゃないかな…

51 23/07/19(水)23:07:20 No.1080499619

乗り継ぎ悪い区間でここを鈍行で行くと待ち時間が無駄すぎるって所は特急・新幹線を使う あと雨とか風で止まる時もあるから新幹線使える予算は絶対要る うどん県にことでん乗りに行った帰り瀬戸大橋線が止まって フェリー代行も18きっぷ使えたけどめっちゃ予定が狂ったから岡山から新幹線使ったわ…

52 23/07/19(水)23:08:05 No.1080499869

東京から新潟まで行ったときはトンネルを超えたら~が本当で割と感動したな ただし水上でなんでか忘れたけどめちゃくちゃ足止め食らった

53 23/07/19(水)23:08:47 No.1080500112

ダイヤ調べていかないと水上から上はほんとに少ない

54 23/07/19(水)23:10:32 No.1080500767

乗り継ぎ時間に猶予が無さ過ぎると楽しくなくなるので 適当な駅で一本見送って次の列車まで途中下車してうろつくのが好き

55 23/07/19(水)23:10:39 No.1080500819

>ダイヤ調べていかないと水上から上はほんとに少ない 登山家と上越新幹線を使わない物好きしか乗らないからね… とはいえ結構混むらしいが

56 23/07/19(水)23:11:30 No.1080501133

>乗り継ぎ時間に猶予が無さ過ぎると楽しくなくなるので >適当な駅で一本見送って次の列車まで途中下車してうろつくのが好き 沼津駅で乗り換え時間少ないけどおしっこしに行ったのはきつかったよ

57 23/07/19(水)23:11:49 No.1080501220

あんまり調べずに乗るから偶然観光列車とかなんかのイベント車両に乗れるとお得な気分になれる

58 23/07/19(水)23:11:58 No.1080501278

宮島行ったときこのフェリーも18きっぷでいけたんかーってなった まぁ大した額じゃないけどさ

59 23/07/19(水)23:11:59 No.1080501281

水上から上は少ない上によく止まるのが… 越後湯沢でギブアップして新幹線乗ったら大雨かなんかで在来線が運休してたことあったわ

60 23/07/19(水)23:12:04 No.1080501305

>>ダイヤ調べていかないと水上から上はほんとに少ない >登山家と上越新幹線を使わない物好きしか乗らないからね… >とはいえ結構混むらしいが 水上から先は二両編成とかだよ…

61 23/07/19(水)23:12:36 No.1080501529

結局苫小牧~名古屋か舞鶴~小樽使うやつ

62 23/07/19(水)23:12:42 No.1080501555

>まだあるの?18きっぷ 色んな周遊きっぷが土日限定や要予約の連日限定になる中こいつだけはそのままだよ 運賃上がったのと同じ程度に値上げはしてるけどね

63 23/07/19(水)23:13:13 No.1080501751

乗り換えの時に席を争って醜い戦いが起きる

64 23/07/19(水)23:13:22 No.1080501805

>山陰に足を踏み入れたことがないのでその内やりたい 18きっぷ使って一度に乗り通すつもりならなるべく早く行かないと どんどん列車の本数減ってるから京都から下関まで2日で行けなくなるよ…

65 23/07/19(水)23:13:30 No.1080501852

>あんまり調べずに乗るから偶然観光列車とかなんかのイベント車両に乗れるとお得な気分になれる 只見線で途中下車して次の列車が5時間後だったけど臨時の観光列車に乗れてよかった

66 23/07/19(水)23:13:42 No.1080501917

>あんまり調べずに乗るから偶然観光列車とかなんかのイベント車両に乗れるとお得な気分になれる アンパンマンとかくるとうおってなるよね

67 23/07/19(水)23:13:45 No.1080501942

上越越えはあえて冬場を狙いたい 世界でも類がないレベルの雪はここでしか見れないからな…

68 23/07/19(水)23:13:58 No.1080502018

>乗り換えの時に席を争って醜い戦いが起きる 一人で旅行だからこれ本当につらい

69 23/07/19(水)23:14:10 No.1080502078

調べずに行くと三セクになってて別料金とかあるぞ

70 23/07/19(水)23:14:45 No.1080502280

>調べずに行くと三セクになってて別料金とかあるぞ 快速みえ乗るとよくある

71 23/07/19(水)23:14:56 No.1080502345

>一人で旅行だからこれ本当につらい 家族連れが順番とこ無視して体当たりしながら駆け込むぜー

72 23/07/19(水)23:15:15 No.1080502472

ありがとう…ヤフー乗換アプリ…

73 23/07/19(水)23:15:28 No.1080502559

調べずに行くと終点の車庫の駅まじでなんもない

74 23/07/19(水)23:16:15 No.1080502843

>>調べずに行くと三セクになってて別料金とかあるぞ >快速みえ乗るとよくある JR東海の気合い入った検札いいよね…

75 23/07/19(水)23:16:15 No.1080502844

10年前ぐらいに行ったけどスマホの電池気にして気が気でなかった 今思うとスマホのバッテリー保つようになったなぁ ジョルダンの18切符用の乗り換え検索で楽してた

76 23/07/19(水)23:16:56 No.1080503106

>調べずに行くと終点の車庫の駅まじでなんもない 播州赤穂で降りてみてえ

77 23/07/19(水)23:17:02 No.1080503142

>調べずに行くと終点の車庫の駅まじでなんもない 門司港いいとこ 上総一ノ宮はまぁそうね

78 23/07/19(水)23:17:38 No.1080503345

これで大阪→東京は絶対にやめた方がいい

79 23/07/19(水)23:17:48 No.1080503397

>>調べずに行くと終点の車庫の駅まじでなんもない >門司港いいとこ >上総一ノ宮はまぁそうね 上総湊行きも何もなかった

80 23/07/19(水)23:18:12 No.1080503528

新山口から豊橋は辛かった…

81 23/07/19(水)23:18:14 No.1080503541

>調べずに行くと終点の車庫の駅まじでなんもない 大雨か何かで遅れたりして着いた鼠ヶ関…一晩過ごすの大変だったよ…

82 23/07/19(水)23:18:16 No.1080503552

>これで大阪→東京は絶対にやめた方がいい すげえイージーコースじゃないの?

83 23/07/19(水)23:18:58 No.1080503773

>これで大阪→東京は絶対にやめた方がいい そちらはまぁもっと安い選択肢いくらでもあるからねえ

84 23/07/19(水)23:19:03 No.1080503812

20年前は夜行多かったから雑に使えたけど 無くなった今は時刻表を密に見て計算しないと生かせないよね

85 23/07/19(水)23:19:17 No.1080503916

>これで大阪→東京は絶対にやめた方がいい 米原~大垣と豊橋~浜松くらいじゃないか辛いの 他はそれなりに本数もあるし駅ナカで飯買えるし

86 23/07/19(水)23:19:21 No.1080503944

>大雨か何かで遅れたりして着いた鼠ヶ関…一晩過ごすの大変だったよ… コンビニもないから雨宿りできない… 公園のベンチで過ごそうにも…

87 23/07/19(水)23:20:51 No.1080504541

>山陰に足を踏み入れたことがないのでその内やりたい もう残ってるのがとっとりライナー一本だけだから早めに来たほうがいいよ

88 23/07/19(水)23:21:07 No.1080504641

ムーンライト九州(415系使用)は流石に無理か… 本州入るとエアコン使えないし

89 23/07/19(水)23:21:18 No.1080504705

20歳くらいの時に友人五人で札幌から東京まで行って コミケに行った記憶 なつかしの快速ミッドナイトに乗った

90 23/07/19(水)23:21:28 No.1080504757

海沿いじゃないと心が死ぬ

91 23/07/19(水)23:21:40 No.1080504827

>20年前は夜行多かったから雑に使えたけど >無くなった今は時刻表を密に見て計算しないと生かせないよね なんなら今は夜行バスが安いしな… 移動だけで1日溶けるような距離には向かなくなってしまった

92 23/07/19(水)23:21:47 No.1080504858

大阪東京で静岡が長いというなら中央本線ルートもあるぞ

93 23/07/19(水)23:22:02 No.1080504956

これやって帰ると首都圏と大阪一円のネットワーク網にめっちゃ感謝感激するようになるよ

94 23/07/19(水)23:22:10 No.1080505023

北を目指した18きっぱーが今の所おらんな やはり北の大地は遠いか

95 23/07/19(水)23:22:21 No.1080505089

日に4000円分くらいの移動5日分でちょっとオトクな切符くらいの認識で使ってるわ 一日中乗ってるのは無理

96 23/07/19(水)23:22:34 No.1080505168

>コンビニもないから雨宿りできない… >公園のベンチで過ごそうにも… 深夜過ぎて新聞配達の人が待合室入ってなよって言ってくれたの本当にありがたかった

97 23/07/19(水)23:22:43 No.1080505230

暇人な大学生にはちょうど良いよね

98 23/07/19(水)23:22:47 No.1080505250

>北を目指した18きっぱーが今の所おらんな >やはり北の大地は遠いか 3セクがね…

99 23/07/19(水)23:23:24 No.1080505492

中央本線の帰りは甲府あたりでいつも真っ暗になる

100 23/07/19(水)23:23:25 No.1080505501

>北を目指した18きっぱーが今の所おらんな >やはり北の大地は遠いか 今も青函連絡船って18きっぷ使えたっけ?

101 23/07/19(水)23:23:37 No.1080505581

駅弁巡りにちょくちょく使ってる

102 23/07/19(水)23:23:43 No.1080505615

>北を目指した18きっぱーが今の所おらんな >やはり北の大地は遠いか 今だと特急使わないとまともに動けないよ…

103 23/07/19(水)23:24:06 No.1080505750

>播州赤穂で降りてみてえ どこにでもありそうな田舎町で何もないよ 赤穂浪士の城は天守無いからただの城跡だしあとはみかん山とか塩田跡に公園があるぐらいかな… いちおう海の近くに温泉旅館はあるから予約すれば泊まれるけど

104 23/07/19(水)23:24:06 No.1080505753

>日に4000円分くらいの移動5日分でちょっとオトクな切符くらいの認識で使ってるわ 確かに5000-6000円の夜行バスのが便利そうな値段だな この前こだま片道5500円のとかもあったし

105 23/07/19(水)23:25:07 No.1080506116

>今も青函連絡船って18きっぷ使えたっけ? 連絡船の割引の話は未だに聞いてないな 新幹線の何かはあるけど高すぎる

106 23/07/19(水)23:25:07 No.1080506125

駅のベンチで寝ようとしたら定期的にブンブンバイクがきて寝れなかったわ

107 23/07/19(水)23:25:26 No.1080506253

>暇人な大学生にはちょうど良いよね 春は卒業旅行の大学生多い…ってなってしまう

108 23/07/19(水)23:26:07 No.1080506488

北へ行くのは北東パスじゃないと それでもはまなすが走ってた頃と比べるとハードモードもいいところだが…

109 23/07/19(水)23:26:16 No.1080506554

日帰り片道2000円位の距離で使うと程よく便利に使えるよね

110 23/07/19(水)23:26:20 No.1080506573

四国とか地域によっては定期的に特急使える乗り放題が出るようになったね スレ画はとんと使わなくなってしまった

111 23/07/19(水)23:26:20 No.1080506577

ながらもヌルっと居なくなってしまった

112 23/07/19(水)23:26:29 No.1080506641

少子化で学生さんの数自体がね…

113 23/07/19(水)23:27:06 No.1080506858

北に行くのははまなすが無くなってしまい…

114 23/07/19(水)23:27:51 No.1080507131

夜行列車激レア問題 あと車内食堂

115 23/07/19(水)23:29:19 No.1080507686

東京から青森までこれで行ったけどなんだかんだ楽しかったな 仙台たどり着くまでが地獄だったが

116 23/07/19(水)23:29:31 No.1080507754

昔北海道行った時つかった 帰りはフェリーつかった

117 23/07/19(水)23:29:34 No.1080507776

>北を目指した18きっぱーが今の所おらんな >やはり北の大地は遠いか 子供の頃に夜行列車で青森まで行ってそこから18きっぷで海峡に乗って吉岡海底駅で見学してそこから木古内函館森長万部小樽銭函で硬券乗車券欲しさに途中下車して札幌まで1日で行ったよ そのまま夜のミッドナイト号に乗って函館まで帰った

118 23/07/19(水)23:29:37 No.1080507791

中二病でも恋したいの映画にあえてはまなす出してくるんだよね 貴重な資料になってしまった

119 23/07/19(水)23:30:42 No.1080508224

これ使って中国地方抜けるのが本当にきつい ショートカット出来る路線が欲しい

120 23/07/19(水)23:30:44 No.1080508245

>日帰り片道2000円位の距離で使うと程よく便利に使えるよね 東京住みだと日帰りでいろいろ行けてありがたい

121 23/07/19(水)23:30:58 No.1080508340

>これ使って中国地方抜けるのが本当にきつい >ショートカット出来る路線が欲しい 新幹線

122 23/07/19(水)23:31:06 No.1080508391

北海道は宗谷本線とか花咲線は盲腸線だから引き返すしかないのがしんどい

123 23/07/19(水)23:31:35 No.1080508583

博多東京往復からの長崎の実家に帰省で全部使い切ったのが最終記録か 体力あったな昔の俺

124 23/07/19(水)23:31:48 No.1080508658

静岡いる?とかいう奴らは山梨経由しろよな

125 23/07/19(水)23:32:23 No.1080508881

新幹線使っちゃったときの背徳感

126 23/07/19(水)23:33:17 No.1080509208

来月暇すぎてこれ使うよ 多分体力的に死ぬ

127 23/07/19(水)23:33:41 No.1080509340

>静岡いる?とかいう奴らは山梨経由しろよな これはこれできついと言うか結局遅いんだよな…

128 23/07/19(水)23:34:12 No.1080509511

静岡に殺意たまるよ 何だあの遠回りはふざけているのか海が見えなかったらキレていたところだ

129 23/07/19(水)23:34:16 No.1080509551

山陰本線地獄旅 今は割と楽なのかな…

130 23/07/19(水)23:35:06 No.1080509851

>多分体力的に死ぬ 今ならまじで死ねる 電車も弱冷かもだし

131 23/07/19(水)23:35:27 No.1080509984

静岡の長さなんて313系が運用されるようになった今は楽になった 問題は山陰だ

132 23/07/19(水)23:35:38 No.1080510052

そもそもお腹がもたないからもうムリ…

133 23/07/19(水)23:35:45 No.1080510088

>>静岡いる?とかいう奴らは山梨経由しろよな >これはこれできついと言うか結局遅いんだよな… むしろ特急街道なのでいくらでも金の亡者になれるというか

134 23/07/19(水)23:36:08 No.1080510217

腰がつらくなってくる

135 23/07/19(水)23:36:08 No.1080510218

>そもそもお腹がもたないからもうムリ… 語尾にデブを付けろ

136 23/07/19(水)23:36:12 No.1080510249

地の果てまで行って帰りは飛行機もいいぞ

137 23/07/19(水)23:36:19 No.1080510296

ケツ痛くなるのもそうだけど汗っかきだからケツが汗かくのがつらい

138 23/07/19(水)23:36:20 No.1080510305

>>>静岡いる?とかいう奴らは山梨経由しろよな >>これはこれできついと言うか結局遅いんだよな… >むしろ特急街道なのでいくらでも金の亡者になれるというか 18きっぷで乗れないんですけど?

139 23/07/19(水)23:36:22 No.1080510314

>北海道は宗谷本線とか花咲線は盲腸線だから引き返すしかないのがしんどい 稚内や中標津から飛行機で札幌へ飛びなさる

140 23/07/19(水)23:36:28 No.1080510358

>腰がつらくなってくる 歩ける分バスよりはマシではある

141 23/07/19(水)23:36:35 No.1080510413

昔は東京から静岡まで行こうとすると扇風機しかない車両とか各駅停車アタックとか散々やられたけど今は楽になってる

142 23/07/19(水)23:36:58 No.1080510554

岡山から先とか本当にきつそうで逃げで四国に行っちゃう

143 23/07/19(水)23:37:19 No.1080510689

>北を目指した18きっぱーが今の所おらんな >やはり北の大地は遠いか 北東パスで 1日目常磐線で仙台まで 2日目仙台から秋田まで行ってリゾートしらかみで新青森まで 3日目オプション券使って札幌まで って感じでやったことあるけど面白かったな

144 23/07/19(水)23:37:25 No.1080510723

>>むしろ特急街道なのでいくらでも金の亡者になれるというか >18きっぷで乗れないんですけど? そこに乗車券特急券と引き換えられる金券があるじゃろ?

145 23/07/19(水)23:37:31 No.1080510752

糠南駅行ってみたいけど稚内-糠南-旭川で1日が終わる気がしてならない 何も観光出来ない!

146 23/07/19(水)23:37:49 No.1080510862

>>>むしろ特急街道なのでいくらでも金の亡者になれるというか >>18きっぷで乗れないんですけど? >そこに乗車券特急券と引き換えられる金券があるじゃろ? 新幹線でいいじゃねーか!

147 23/07/19(水)23:38:08 No.1080510963

今なら関東から北海道行くならフェリー一択なのかねえ

148 23/07/19(水)23:38:17 No.1080511015

敦賀姫路間の往復にちょうど良い

149 23/07/19(水)23:38:24 No.1080511050

>北海道は宗谷本線とか花咲線は盲腸線だから引き返すしかないのがしんどい 行き帰りを別ルートにしたいなら値は張るけど都市間バスを使うって手がある 北海道は道路もいいぞ

150 23/07/19(水)23:38:49 No.1080511197

北海道は汽車で動ける土地じゃねえ…

151 23/07/19(水)23:38:59 No.1080511274

マイナポイント使ってマイル貯まったし稚内まで特典航空券で行くんだ…

152 23/07/19(水)23:39:01 No.1080511289

>敦賀姫路間の往復にちょうど良い なかなか不思議な往復をされておられるようで

153 23/07/19(水)23:39:34 No.1080511510

>今なら関東から北海道行くならフェリー一択なのかねえ 飛行機!

154 23/07/19(水)23:39:35 No.1080511511

初手LCCか高速バスで一気に遠くまで行って18きっぷで戻りながら観光がちょうど良かったな 同じ路線を鈍行で往復はしんどい

155 23/07/19(水)23:40:33 No.1080511842

山陰は今も変わらず貴方を地獄へと誘うぜ 駅停車30分とかやってくれるから無駄に歩き回れるタイミングがあったりする

156 23/07/19(水)23:40:57 No.1080511995

>初手LCCか高速バスで一気に遠くまで行って18きっぷで戻りながら観光がちょうど良かったな >同じ路線を鈍行で往復はしんどい 夜行で行ってから帰ってくるみたいな感じでね…

157 23/07/19(水)23:41:11 No.1080512080

早く移動するために使おうとするのは本末転倒というか…

158 23/07/19(水)23:41:30 No.1080512187

山陰は特急使ったほうが絶対良いだろうな 木次線とか乗るなら別だけど

159 23/07/19(水)23:41:59 No.1080512349

仙台からどこまで行けるかやったが別に乗り鉄というわけでなく路線詳しくないからハウステンボスで力尽きて入口でおにぎり食って長崎駅のうらで知らない人とダンボールで夜を明かした 30年ぐらい前

160 23/07/19(水)23:42:44 No.1080512631

来年から関西から金沢もいけなくなっちゃうんだよな 何かしらオプション券的なの設定されるだろうけど

161 23/07/19(水)23:43:22 No.1080512866

JR東は早く三連休パスを復活させてくれ ラッピ食いてえんだ

162 23/07/19(水)23:44:03 No.1080513127

人生で絶対降りないであろう駅に降りる背中を押してくれる夏の18きっぷ旅 えっ次の電車まで2時間待ち…!?

163 23/07/19(水)23:44:26 No.1080513256

JR東日本は毎年150周年パス販売しろ

164 23/07/19(水)23:44:27 No.1080513263

大学生の夏休みに友人たちと東京発で中国地方をグルっと回ったな

165 23/07/19(水)23:44:39 No.1080513336

>えっ次の電車まで2時間待ち…!? めっちゃ観光できるぜ!何もねぇ!

166 23/07/19(水)23:44:54 No.1080513427

東海道も山陽も経験したが一番辛かったのは東北本線走破した時だな 細かい乗り換え!ロングシート地獄!焼けるケツ!

167 23/07/19(水)23:45:02 No.1080513467

>人生で絶対降りないであろう駅に降りる背中を押してくれる夏の18きっぷ旅 >えっ次の電車まで2時間待ち…!? ポスターの洒落たコピーに釣られて迂闊に降りちゃいけねえ

168 23/07/19(水)23:45:28 No.1080513615

>>えっ次の電車まで2時間待ち…!? >めっちゃ観光できるぜ!何もねぇ! 滝川か深川でそうなって仕方なく1パチ打ったよ俺…

169 23/07/19(水)23:45:33 No.1080513652

>来年から関西から金沢もいけなくなっちゃうんだよな >何かしらオプション券的なの設定されるだろうけど 今も設定されている通過利用可能の区間が拡大するだけなんじゃないかと思う

170 23/07/19(水)23:45:34 No.1080513656

大学生特効というか 社会人になってからだと18きっぷ使って適当に旅するだけの時間が捻出出来ねえ

171 23/07/19(水)23:46:33 No.1080514015

東京-仙台だったら東北本線より常磐線派になったわ楽だし 寄り道出来る場所無いけど

172 23/07/19(水)23:46:36 No.1080514037

>来年から関西から金沢もいけなくなっちゃうんだよな >何かしらオプション券的なの設定されるだろうけど 3セク会社が18きっぷの提示で1日券の割引とかしてくれる所もあるけど 基本的に各路線の正規運賃払うか新幹線使えになるよ

173 23/07/19(水)23:47:07 No.1080514217

見知らぬ土地で2時間なんてむしろ足りないぐらいだぜ

174 23/07/19(水)23:47:47 No.1080514445

>大学生特効というか >社会人になってからだと18きっぷ使って適当に旅するだけの時間が捻出出来ねえ 金夜夜行に乗って土日移動するとか出来るし… 有給も取れるだろ!

175 23/07/19(水)23:48:19 No.1080514631

社会人になったら長距離乗車券でいい

176 23/07/19(水)23:49:19 No.1080514991

町並み眺めながらそぞろ歩くだけで2時間なんて一瞬だよね

177 23/07/19(水)23:49:31 No.1080515056

>金夜夜行に乗って土日移動するとか出来るし… 夜行が無い!!!!

↑Top