23/07/19(水)20:28:29 20年近... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/19(水)20:28:29 No.1080432528
20年近くプラモ作ってないんだけど 道具面ではなにか革新あった? 尼見たら硝子ヤスリとか初めて見るものがあったわ
1 23/07/19(水)20:30:00 No.1080433090
10月だかに刃を交換できる片刃ニッパーがでるよ
2 23/07/19(水)20:30:28 No.1080433290
>道具面ではなにか革新あった? あったよ
3 23/07/19(水)20:31:13 No.1080433586
接着剤の進化がすごい
4 23/07/19(水)20:31:14 No.1080433594
>あったよ 教えて
5 23/07/19(水)20:31:20 No.1080433627
家電屋でいいからプラモ取り扱いコーナー見てきなよ
6 23/07/19(水)20:31:27 No.1080433682
片刃ニッパーはまだなかった頃かな20年前だと
7 23/07/19(水)20:31:35 No.1080433729
塗料を電動で攪拌するマシーンが気になってる
8 23/07/19(水)20:31:37 No.1080433749
色んな作業に専門化したちょっと便利な道具が増えてないか
9 23/07/19(水)20:31:52 No.1080433845
ニッパーだとかの切断系とかタガネみたいなスジボリ系のマテリアルにはすごい進化あった
10 23/07/19(水)20:32:07 No.1080433947
>>あったよ >教えて 何を知りたいの
11 23/07/19(水)20:32:16 No.1080434015
>接着剤の進化がすごい 普通のと流し込みくらいしか知らない
12 23/07/19(水)20:32:30 No.1080434113
>何を知りたいの なんでもいいよ
13 23/07/19(水)20:32:55 No.1080434257
>>何を知りたいの >なんでもいいよ それが一番困るのよね!
14 23/07/19(水)20:33:19 No.1080434447
あのなんか超振動カッターみたいなヤツ!
15 23/07/19(水)20:33:20 No.1080434451
>それが一番困るのよね! じゃあヤスリ系で
16 23/07/19(水)20:33:20 No.1080434453
じゃあランナーからの切り離しや処理あたりで…
17 23/07/19(水)20:33:34 No.1080434556
昔は水性塗料はゴミの代名詞だった…だが今は違う!
18 23/07/19(水)20:33:50 No.1080434655
20年前だとヤスリは紙やすりを当て木に貼ろうって時代だったっけ? 今はスティック状のヤスリが各種メーカーから出てる
19 23/07/19(水)20:33:58 No.1080434708
20年もブランクあるなら無闇に人に訊くとか横着しないでマテリアル特集してるプラモ雑誌でも読もう
20 23/07/19(水)20:34:11 No.1080434792
水洗いできる金属ヤスリって昔からあったっけ
21 23/07/19(水)20:34:15 No.1080434815
リニューアル後の水性塗料はマジで使えるからな…なんならラッカーより好き…
22 23/07/19(水)20:34:45 No.1080434984
>水洗いできる金属ヤスリって昔からあったっけ 目が粗いやつしかなかったような
23 23/07/19(水)20:34:54 No.1080435056
いつからあったか知らないけど10年ぐらい前に試しに買ったエナメルの塗料をスジorzにちょんとしたらスーッと流れて一発で綺麗にスミ入れできてすげー!ってなったよ
24 23/07/19(水)20:35:27 No.1080435293
>20年もブランクあるなら無闇に人に訊くとか横着しないでマテリアル特集してるプラモ雑誌でも読もう プラモ雑誌ってまだあるの?廃刊したって聞いたけど
25 23/07/19(水)20:35:47 No.1080435442
>いつからあったか知らないけど10年ぐらい前に試しに買ったエナメルの塗料をスジorzにちょんとしたらスーッと流れて一発で綺麗にスミ入れできてすげー!ってなったよ パキッ
26 23/07/19(水)20:35:55 No.1080435505
>>20年もブランクあるなら無闇に人に訊くとか横着しないでマテリアル特集してるプラモ雑誌でも読もう >プラモ雑誌ってまだあるの?廃刊したって聞いたけど 電ホビとか含めて色々あるよ!
27 23/07/19(水)20:36:24 No.1080435729
アマゾンで中華製の変なエアブラシが売られてたのはここで見た
28 23/07/19(水)20:36:53 No.1080435926
塗料はかなり隠蔽力上がった気がする
29 23/07/19(水)20:37:03 No.1080435990
100円ショップで色々買えるのはありがたい ガンダムマーカーっぽいのまで出た
30 23/07/19(水)20:37:06 No.1080436015
上で言われてる接着剤の進化が気になる ワシの時代はアルテコが最新アイテムじゃった
31 23/07/19(水)20:37:13 No.1080436048
ガンプラマーカーエアブラシシステムってのはお手軽だった
32 23/07/19(水)20:37:17 No.1080436074
水性塗料はここ数年で第一線になった感じはする やっぱり塗膜強いしラッカーしよっかなー!!ってなるからそんなに使わないけど
33 23/07/19(水)20:37:22 No.1080436106
ホビージャパンとモデルグラフィックスは健在 電撃ホビーは紙の雑誌は無くなったけどwebでずっとやってる スケールモデル系の雑誌もなんだかんだで元気
34 23/07/19(水)20:37:34 No.1080436195
道具で大幅な進歩というとスポンジヤスリやスポンジ台座付きやすりだな あと薄板にダイヤモンドを蒸着させた極薄ヤスリとかも使いやすい 塗料だと優秀なパール塗料やつや消しクリアが発売されたおかげで塗装で表現できる幅が広くなった そしてここ10年位の流行りとしてコンピューターでモデリングしたデータを 3Dプリンターで出力することのハードルが年々下がっていっているので 興味があれば手を出してみるといい
35 23/07/19(水)20:37:51 No.1080436317
百均のモデラー用道具が今は凄い充実してる
36 23/07/19(水)20:38:25 No.1080436552
道具面じゃないけど1000円以下のニッパー一本でもカッコよく作れる最近のガンプラってすごいね
37 23/07/19(水)20:38:45 No.1080436681
>電ホビとか含めて色々あるよ! いや電ホビは雑誌としては… 増刊的なの入れたら生きてるとは言えるが…
38 23/07/19(水)20:39:18 No.1080436899
シタデルすごく流行ったよね
39 23/07/19(水)20:39:33 No.1080437008
今でもセメダインで接着してるの?
40 23/07/19(水)20:39:40 No.1080437059
えーとパテになにか革命あった? 硬化したエポキシパテが硬すぎて幼少期のトラウマになってる
41 23/07/19(水)20:39:52 No.1080437142
流し込み接着剤はめちゃめちゃ早く乾いていいよね 白蓋タミヤセメントの接着強度も好き
42 23/07/19(水)20:40:10 No.1080437294
今でもデザインナイフは指を軽々と切り裂くの?
43 23/07/19(水)20:40:58 No.1080437635
完全に室内で済ませられる塗装ブースは出ましたか?
44 23/07/19(水)20:41:14 No.1080437744
>今でもデザインナイフは指を軽々と切り裂くの? 奴はプラモを求める思いがある限りモデラーの血を吸い続けるよ
45 23/07/19(水)20:41:21 No.1080437806
ガンダムマーカー関連が一番進歩すごくないか メタリック塗装はもう普通にマーカー塗りのが綺麗に出る…
46 23/07/19(水)20:41:46 No.1080437965
>えーとパテになにか革命あった? 光硬化パテは一昔前で少し前に瞬着かつパテって感じのが出たよ パテ系はタミヤ以外の選択肢が増えた面もあると思う
47 23/07/19(水)20:42:04 No.1080438088
>完全に室内で済ませられる塗装ブースは出ましたか? どういうシチュエーションを想定した質問か分からん
48 23/07/19(水)20:42:13 No.1080438139
>そしてここ10年位の流行りとしてコンピューターでモデリングしたデータを >3Dプリンターで出力することのハードルが年々下がっていっているので プラバン積層してブロックを作らなくて良くなったのか
49 23/07/19(水)20:42:16 No.1080438166
>今でもデザインナイフは指を軽々と切り裂くの? 人間の皮膚は特に進化してないからな…
50 23/07/19(水)20:42:45 No.1080438388
>プラモ雑誌ってまだあるの?廃刊したって聞いたけど この20年で消滅したのってマスターモデラーズぐらいじゃないか? ホビージャパンも転売屋容認な上中身のない雑誌になったので実質的に消滅も同然だが
51 23/07/19(水)20:42:53 No.1080438433
スレ画のビットとかカッコよく飾れるスタンドとかってなんかある? 水星の魔女公式見たいなやつは売ってなかった
52 23/07/19(水)20:42:54 No.1080438441
>硬化したエポキシパテが硬すぎて幼少期のトラウマになってる 昔からあるタミヤの緑箱やWAVEの軽量が今でも現役だが それらの銘柄でも硬いと思うならプラモよりもフェルトを棒で突く趣味の方が向いてる
53 23/07/19(水)20:43:21 No.1080438621
>どういうシチュエーションを想定した質問か分からん 排気ダクトを外に出さなくてもいいようなもの…
54 23/07/19(水)20:43:21 No.1080438624
ガンダムマーカーっていつ登場したんだっけ 出た当初のは使ってたけどしばらく離れてて、今どんだけ変わったんだろう…
55 23/07/19(水)20:43:23 No.1080438645
たぶん20年の道具の進歩より自分の身体の退化を感じると思う!
56 23/07/19(水)20:43:49 No.1080438819
>シタデルすごく流行ったよね エマルジョン系も今や一大勢力になってる気がする
57 23/07/19(水)20:43:59 No.1080438893
プラモと直接の関係は無いところからUVレジンとライトが手軽に手に入るようになった
58 23/07/19(水)20:44:04 No.1080438909
>たぶん20年の道具の進歩より自分の身体の退化を感じると思う! シールがシールが貼れない!
59 23/07/19(水)20:44:06 No.1080438923
100均ショップには基本的なニッパーはさすがに論外としても コスメコーナーにはトップコートとネイル用ガラスヤスリに先細綿棒とか美少女プラモ用チークとかラメがあるし クラフト系コーナーには樹脂粘土に透明レジンとか家庭用床材補修のエポキシパテがあるよ
60 23/07/19(水)20:44:28 No.1080439098
コンパウンドは大して進化してないんだろうなって勝手に思ってる
61 23/07/19(水)20:44:33 No.1080439142
>たぶん20年の道具の進歩より自分の身体の退化を感じると思う! 買おう!ヘッドルーペ! これも20年で相当進化してると思う
62 23/07/19(水)20:44:38 No.1080439189
ヤスリというか仕上げ磨きの充実とノウハウ普及が目覚ましい fu2375414.jpg 自分の再掲するけどまずフレックスクロス布ヤスリとかいう高耐久性の貼付け型ヤスリ 要するに神ヤスのヤスリ部分なんだが自在に切って貼って使えるのでアクリルボードに貼り付けて平面出しにも余裕で精度が出せる これに百均爪磨きと激落ちくんがありゃクリアパーツの研磨もご覧のとおりよ
63 23/07/19(水)20:44:49 No.1080439270
>ガンダムマーカー関連が一番進歩すごくないか >メタリック塗装はもう普通にマーカー塗りのが綺麗に出る… マーカーEXシリーズはどれも手放せない
64 23/07/19(水)20:46:27 No.1080439968
エアブラシはなんか変わった?
65 23/07/19(水)20:46:50 No.1080440139
>エアブラシはなんか変わった? 安くなった
66 23/07/19(水)20:46:55 No.1080440191
エポキシパテは硬化速度と切削性考えたらセメダインの木工パテかなあ
67 23/07/19(水)20:46:58 No.1080440214
ピンクと金と銀だけとはいえホロ塗装をマーカーで出来るようになったのマジすげえ 今年か来年に緑と水色も出るのちょうたのしみ
68 23/07/19(水)20:47:11 No.1080440318
>ガンダムマーカーっていつ登場したんだっけ >出た当初のは使ってたけどしばらく離れてて、今どんだけ変わったんだろう… マーカーEXは本当に発色綺麗よ 白とか隠蔽力ダンチ 普通の奴も赤とか良くなってる
69 23/07/19(水)20:47:16 No.1080440354
>安くなった 革新やん
70 23/07/19(水)20:47:33 No.1080440481
>プラバン積層してブロックを作らなくて良くなったのか 積層や箱組自体もだいぶ楽になった Mr.セメントSPとアメイジングカッターと方眼つきプラ板があるとマジで小学校の図画工作ぐらい気軽にパチパチ出来る 強度出したいならコレだ
71 23/07/19(水)20:47:35 No.1080440495
>ガンダムマーカーっていつ登場したんだっけ >出た当初のは使ってたけどしばらく離れてて、今どんだけ変わったんだろう… プラモウォーズとかの頃だから98年くらい?
72 23/07/19(水)20:47:40 No.1080440523
アクリル塗料+マジックリンって昔からあった技術だっけ 混ぜてスミ入れに使ったりはみ出たとこをマジックリンで拭き取ったりとか凄く便利で手放せなくなった
73 23/07/19(水)20:48:04 No.1080440683
>100均ショップには基本的なニッパーはさすがに論外としても >コスメコーナーにはトップコートとネイル用ガラスヤスリに先細綿棒とか美少女プラモ用チークとかラメがあるし >クラフト系コーナーには樹脂粘土に透明レジンとか家庭用床材補修のエポキシパテがあるよ ダイソーのハケ付き瞬間接着剤が便利すぎて手放せない
74 23/07/19(水)20:48:19 No.1080440772
20年で進化してなさそうな道具って タミヤの筆3本セットの一番安い奴とか? 20年前を知らんからわからんけど…
75 23/07/19(水)20:48:33 No.1080440864
>Mr.セメントSPとアメイジングカッターと方眼つきプラ板があるとマジで小学校の図画工作ぐらい気軽にパチパチ出来る 検索したらスーパーパワーで駄目だった
76 23/07/19(水)20:49:02 No.1080441060
本格的に塗装とかしないとマーカーの進化は本当に助かる…
77 23/07/19(水)20:49:23 No.1080441201
>エアブラシはなんか変わった? ポータブル型が結構増えたな ガンダムマーカーエアブラシシステムと組み合わせてお手軽に塗装できる
78 23/07/19(水)20:49:40 No.1080441308
セメントSPは地味に革命だったよな 瞬着とセメントの良いとこどりじゃん
79 23/07/19(水)20:49:54 No.1080441389
>>安くなった >革新やん 革新というか単純に普及と価格競争だわな 上を見ると相変わらず高いけど あとUSB充電式コンプレッサーなんてのも出て来た パワーは弱いがガンダムマーカーエアブラシシステムと併せるともうすごい
80 23/07/19(水)20:50:40 No.1080441689
20年前には初期HG40番位までもうあるんだな
81 23/07/19(水)20:50:49 No.1080441755
ガンマカEX白は割とガチで白色の隠蔽力ランキング上位に入ってくる
82 23/07/19(水)20:51:02 No.1080441848
>スレ画のビットとかカッコよく飾れるスタンドとかってなんかある? >水星の魔女公式見たいなやつは売ってなかった そんな時はコトブキヤモデリングサポートグッズプレイングベースAがいいんじゃないかな メインにしたいキット本体を飾るのに加えて周りに「色々なものを浮かせて遊ぶ」というコンセプトで曲面の板に3㎜軸の接続スタンドを配置することで軸に接続できるキットやアイテムなら自由に配置することができるよ ビットを設置して周りを囲むようにしたり武器を飾って待機状態を演出したりほかのキットを周囲に配置して密集陣形か反対に中央のキットが無双する情景まで発想次第に思いのままだよ コトブキヤモデリングサポートグッズプレイングベースの他にもしっかりとキットを保持するコトブキヤモデリングサポートグッズニューフライングベースもおすすめだよ
83 23/07/19(水)20:51:06 No.1080441877
>検索したらスーパーパワーで駄目だった まず値段より前にアメイジングカッター置いてるとこ殆ど無くて俺ビビったよ…
84 23/07/19(水)20:51:51 No.1080442229
この20年の間なら3Dプリンターも革命的だよね
85 23/07/19(水)20:52:00 No.1080442290
あいつ コトブキヤの回し者か…?
86 23/07/19(水)20:52:26 No.1080442454
ガンダムマーカーって普通にポスカみたいに使っていいの?
87 23/07/19(水)20:52:44 No.1080442573
アメイジングカッターって断面キレイに切れるの?
88 23/07/19(水)20:52:49 No.1080442605
接着剤ならタミヤのイージーサンディング瞬着をおすすめしたい
89 23/07/19(水)20:52:55 No.1080442665
>この20年の間なら3Dプリンターも革命的だよね まず3Dプリンタの性能自体が一気に伸びてきて少しビビるんだよね…
90 23/07/19(水)20:53:09 No.1080442794
スミ入れペンはなかなかすごくない?スプレーにできるやつとかも
91 23/07/19(水)20:55:46 No.1080443907
ガンダムマーカーEXイエローゴールド 個人的理想の金色に出会えたよ
92 23/07/19(水)20:56:03 No.1080444021
>ガンダムマーカーって普通にポスカみたいに使っていいの? 雑に塗っていいけどこれ使ったほうがムラが少ない https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/2564.html
93 23/07/19(水)20:56:13 No.1080444082
おじさんもダブルエックス以来欲しくなってんだわ 昔はニッパーみたいな爪切りで作ってたなぁ
94 23/07/19(水)20:56:15 No.1080444093
>アメイジングカッターって断面キレイに切れるの? 断面そのものは超キレイよ ただ刃は市販カッターの刃を使ってるので流石に鈍ると直線の精度が狂ってくる 2mmぐらいまでの板の切断を保証しているが刃の交換頻度サボりたいなら薄いやつだけ切るべし
95 23/07/19(水)20:56:15 No.1080444095
匂いがほとんどなくて隠蔽力の高い筆塗り向きの塗料がまじ助かる
96 23/07/19(水)20:57:20 No.1080444551
スレ画をちょうど作っててアンテナをシャープ化したいんだけど クリアパーツってニッパーででっぱり切り飛ばして大丈夫?
97 23/07/19(水)20:58:15 No.1080444892
>スレ画をちょうど作っててアンテナをシャープ化したいんだけど >クリアパーツってニッパーででっぱり切り飛ばして大丈夫? ヤスリの方がいいと聞いた
98 23/07/19(水)20:58:25 No.1080444973
20年前っつーとギリギリでプレミアムトップコート(水性)も無いのか? 重ね塗り圧厚吹きが出来るトップコート
99 23/07/19(水)20:58:32 No.1080445004
工具のスレのようなのでちょっと初心者的な質問したいのですが 筆塗りなら水性…って印象があるんだけどラッカーの筆塗りっていうのはどういうもんなんです?
100 23/07/19(水)20:58:34 No.1080445015
>クリアパーツってニッパーででっぱり切り飛ばして大丈夫? 断面は目立つね
101 23/07/19(水)20:58:41 No.1080445068
https://img.2chan.net/b/res/1080430771.htm
102 23/07/19(水)20:58:58 No.1080445189
>筆塗りなら水性…って印象があるんだけどラッカーの筆塗りっていうのはどういうもんなんです? 臭いがします
103 23/07/19(水)20:59:29 No.1080445420
>>筆塗りなら水性…って印象があるんだけどラッカーの筆塗りっていうのはどういうもんなんです? >臭いがします すぐ乾きます
104 23/07/19(水)20:59:50 No.1080445574
20年で進化どころか退化した物もあるしなあ 具体的に言うとタミヤ薄刃ニッパー
105 23/07/19(水)20:59:52 No.1080445591
100均マーカーは出た瞬間凄い!と思ったけどよく考えたらガンマカもそこまで高くないなと言うことに気がついた
106 23/07/19(水)21:00:06 No.1080445667
>ヤスリの方がいいと聞いた アルティメットニッパーでも微妙に曇るヒビ入るんだよね ツノ削り落として安心してフトモモのシェルユニットで油断した…
107 23/07/19(水)21:00:09 No.1080445688
>筆塗りなら水性…って印象があるんだけどラッカーの筆塗りっていうのはどういうもんなんです? 匂いがきついのと乾燥が早いのでリターダーとかを使わないとムラができまくって難しい
108 23/07/19(水)21:00:22 No.1080445786
>工具のスレのようなのでちょっと初心者的な質問したいのですが >筆塗りなら水性…って印象があるんだけどラッカーの筆塗りっていうのはどういうもんなんです? リターダー入れるかシャビシャビにすれば綺麗に塗れると思う けどそれをラッカーでやるくらいなら水性でやってもいい気がする
109 23/07/19(水)21:00:37 No.1080445880
>エアブラシはなんか変わった? エアブラシとコンプレッサーが一体化した小型のが出た しかもめっちゃ安い
110 23/07/19(水)21:00:52 No.1080445992
>雑に塗っていいけどこれ使ったほうがムラが少ない >https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/2564.html これって重ね塗りとかは出来るの?
111 23/07/19(水)21:00:59 No.1080446060
マーカー系のメタリックカラーはめちゃくちゃ発色が良くてびびる
112 23/07/19(水)21:02:10 No.1080446563
やすりの親父使いやすくてすごい良いよ 削れるし長持ちするし柵切りにして細かいところにも使える パーケージの主張激しいけど
113 23/07/19(水)21:02:50 No.1080446858
>けどそれをラッカーでやるくらいなら水性でやってもいい気がする それで敢えてラッカーの長所あるとすれば上からエナメルでスミ入れが楽に出来るくらいか? でも水性も一度コートしてからマジックリンで薄めた奴使えば良くなったからな…
114 23/07/19(水)21:04:37 No.1080447673
>これって重ね塗りとかは出来るの? 同じ色で薄く吹いて乾いたら重ねて~ってんなら出来るってか寧ろ推奨
115 23/07/19(水)21:04:38 No.1080447678
>しかもめっちゃ安い 代わりに圧は低いしハンドピース部分の精度は微妙だから 安かろう悪かろうのオモチャとして買うか ハンドピースとコンプレッサーに3万出せない人が 仕上がりのクオリティーと引き換えに買う商品という立位置
116 23/07/19(水)21:05:35 No.1080448129
>>雑に塗っていいけどこれ使ったほうがムラが少ない >>https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/2564.html >これって重ね塗りとかは出来るの? 十分に乾かせば fu2380028.jpeg これはマラサイをT3カラーにした時だけど最初にSEEDブルーを全体に→マスキングしてティターンズブルー→マスキングしてイエローって手順で塗ったよ だからイエローは3色重ね塗り
117 23/07/19(水)21:05:48 No.1080448239
ハンドピースの洗浄が超簡単にできるようにならねーかなー!
118 23/07/19(水)21:06:04 No.1080448349
>マーカー系のメタリックカラーはめちゃくちゃ発色が良くてびびる 特にガンダムマーカーの金銀はいつだって最強な気がする 何ならゴールドは経年でちょっと褪せた感じもすごくいい
119 23/07/19(水)21:06:35 No.1080448570
>ハンドピースの洗浄が超簡単にできるようにならねーかなー! メタリック粒子…いつになっても手強いやつだ
120 23/07/19(水)21:07:11 No.1080448834
>ハンドピースの洗浄が超簡単にできるようにならねーかなー! 廃棄する溶剤の処理ももっと簡単にならねーかなー!
121 23/07/19(水)21:07:26 No.1080448945
https://www.mr-hobby.com/ja/product3/category_32/MBS01.html タンク筆で水性塗料塗るのたのちい
122 23/07/19(水)21:07:32 No.1080448983
マーカーと言えばマッキーのペイントマーカーもおすすめだぞ 色三色しかないけど
123 23/07/19(水)21:07:55 No.1080449140
塗装ブース周りって今どう? あれのせいで環境整えられなくて断念して10年くらい経つ
124 23/07/19(水)21:08:50 No.1080449532
>ガンダムマーカーって普通にポスカみたいに使っていいの? アルミのおかず入れにだして筆もありや
125 23/07/19(水)21:09:27 No.1080449797
書き込みをした人によって削除されました
126 23/07/19(水)21:09:46 No.1080449933
ガンプラのスレかと思ったらブキヤのスレだった
127 23/07/19(水)21:09:57 No.1080450000
20年前だと雑誌付録にセパレーターがもう付いてたころだったか
128 23/07/19(水)21:10:49 No.1080450361
>塗装ブース周りって今どう? >あれのせいで環境整えられなくて断念して10年くらい経つ 今USBファンとかモバイルバッテリーで好きなとこにダンボールとダクトで作れるぞ
129 23/07/19(水)21:10:57 No.1080450408
模型ノウハウ全般の雑談なんだからガンプラもブキヤも関係ねえ
130 23/07/19(水)21:11:43 No.1080450709
こういった角度的に開けた部分ってどうやってスミ入れしたら見栄え良くなるかな?
131 23/07/19(水)21:11:54 No.1080450787
充電式エアブラシが数年から登場したりエアブラシ周りも劇的に進歩した
132 23/07/19(水)21:11:56 No.1080450801
>ガンダムマーカー関連が一番進歩すごくないか >メタリック塗装はもう普通にマーカー塗りのが綺麗に出る… メッキシルバーとか塗膜弱くて癖あるけど光沢と塗りムラの無さ半端ないしね
133 23/07/19(水)21:12:33 No.1080451044
>こういった角度的に開けた部分ってどうやってスミ入れしたら見栄え良くなるかな? けがき針で薄く掘るとか段落ちにするとか
134 23/07/19(水)21:12:51 No.1080451144
>こういった角度的に開けた部分ってどうやってスミ入れしたら見栄え良くなるかな? 掘る
135 23/07/19(水)21:12:56 No.1080451186
道具と言えばアレだな 100均で揃う奴で作れる撮影ブース
136 23/07/19(水)21:13:50 No.1080451586
やっぱけがき針とかタガネ必要かー…
137 23/07/19(水)21:14:04 No.1080451684
新しい道具じゃないけど筆塗りの最初の一歩が踏み出せない
138 23/07/19(水)21:14:21 No.1080451814
先生…模型用のタガネがポンと店先で買えるようになって欲しいです…!
139 23/07/19(水)21:15:18 No.1080452224
>新しい道具じゃないけど筆塗りの最初の一歩が踏み出せない 筆と塗料と溶剤と…ってなるとどうしてもね…
140 23/07/19(水)21:15:51 No.1080452464
>新しい道具じゃないけど筆塗りの最初の一歩が踏み出せない 5mm幅くらいの平筆とガンメタルの水性ホビーカラー買って銃とか武器をベタ塗りすると良いと思う 慣れたら関節の塗り分けとかに移行する
141 23/07/19(水)21:16:17 No.1080452656
>>新しい道具じゃないけど筆塗りの最初の一歩が踏み出せない >筆と塗料と溶剤と…ってなるとどうしてもね… 道具は揃ったんだ… あとは勇気と塗料と薄め液の分量の知識さえあれば…
142 23/07/19(水)21:16:35 No.1080452776
最近気になってる奴 グリーンスタッフワールド ブラシリンサー(ピンク) https://amzn.asia/d/iMX6Rtv
143 23/07/19(水)21:16:54 No.1080452927
>新しい道具じゃないけど筆塗りの最初の一歩が踏み出せない ガンダムマーカーの中身を塗料皿に出します 激落ちくんなどメラミンスポンジを適当な平面が出る大きさに切り出します 塗料皿にメラミンスポンジをつけます 塗りたい面をサッとひと撫でします 用が済んだら塗料皿は洗って塗料ついたスポンジは捨てます
144 23/07/19(水)21:17:18 No.1080453117
>道具は揃ったんだ… >あとは勇気と塗料と薄め液の分量の知識さえあれば… 別にいきなり本体に塗らなくてもランナーで練習すればいいんだ というか慣れてる人もまずはランナーで発色をテストする
145 23/07/19(水)21:17:19 No.1080453124
>あとは勇気と塗料と薄め液の分量の知識さえあれば… 男は度胸!なんでも試してみるものさ
146 23/07/19(水)21:18:21 No.1080453563
>男は度胸!なんでも試してみるものさ トライアンドエラー これに尽き申す
147 23/07/19(水)21:18:34 No.1080453668
筆塗りはとりあえずやってみるといい うまく綺麗に!ってやろうとせずに楽しむことを目的にやるんだ 割となんとかなる
148 23/07/19(水)21:19:23 No.1080453986
ムラや筆跡は味と言い張ればええ!
149 23/07/19(水)21:19:31 No.1080454047
どうしても失敗が怖いなら固着後もペイントリムーバーで剥がせるぞ
150 23/07/19(水)21:19:55 No.1080454218
じゃあ日曜から挑戦するね 土曜は福岡行ってるから… ちなみに練習用に用意したのがこれ fu2380067.jpeg
151 23/07/19(水)21:20:56 No.1080454639
筆塗りはちょうど今ボークスのサイトでファレホコンテストの作品公開してるぞ エアブラシのもあるけど筆塗り多めで刺激受けたり心折られたりするぞ https://www.volks.co.jp/blog_sr/
152 23/07/19(水)21:21:04 No.1080454689
>ちなみに練習用に用意したのがこれ >fu2380067.jpeg まさにうってつけのファーストおっちゃんだ!?
153 23/07/19(水)21:22:23 No.1080455224
>>ちなみに練習用に用意したのがこれ >>fu2380067.jpeg >まさにうってつけのファーストおっちゃんだ!? ガンダムベースでは他にも真っ白の塗装前提のストライクやν(ともにEG)やハロも売ってます
154 23/07/19(水)21:22:38 No.1080455323
> ちなみに練習用に用意したのがこれ >fu2380067.jpeg パーツ分け自体が完璧だから塗装の練習にはうってつけだな
155 23/07/19(水)21:23:06 No.1080455532
失敗したと思っても上から塗り足せば色にコクが出て楽しくなるから ガンガン失敗してガンガン塗ればいいよ って横山宏先生がなんかの作例記事で書いてた
156 23/07/19(水)21:25:02 No.1080456317
筆塗りって言うか塗りムラはダメって流れからそれも味って傾向になったのは大きいかも
157 23/07/19(水)21:25:56 No.1080456717
そのままだとグレー一色なライフルとかを微妙に色味の違うグレー2色で塗り分けられた時 それとなく成長を感じられた
158 23/07/19(水)21:26:55 No.1080457154
ガンプラはヒーローロボとスケールモデルの間にいるから 好きなテイストで良いんだよね
159 23/07/19(水)21:28:35 No.1080457863
20年前か…パール塗装のためにマニキュア買ってたな… そこからパール粉回収してたか
160 23/07/19(水)21:31:05 No.1080458921
俺も水星で久しぶりにガンプラ作ったけど 今のガンプラは接着剤いらないのにビビった
161 23/07/19(水)21:31:09 No.1080458945
充電式エアブラシってどうなんだろなぁ 興味はあるけども…
162 23/07/19(水)21:31:25 No.1080459059
ガンダムはみんな散々好き勝手に弄った奴が既に山ほどあるから 自分も好き勝手していいやって思える気楽さがあると思う
163 23/07/19(水)21:31:49 No.1080459206
>ガンプラはヒーローロボとスケールモデルの間にいるから >好きなテイストで良いんだよね 実際しないけど存在すると言うよくわからん所にあるからな...
164 23/07/19(水)21:35:42 No.1080460920
>じゃあ日曜から挑戦するね >土曜は福岡行ってるから… ということで下地のためにランナーごとつや消しトップコート吹いてきたよ fu2380104.jpeg
165 23/07/19(水)21:36:44 No.1080461353
>ということで下地のためにランナーごとつや消しトップコート吹いてきたよ >fu2380104.jpeg 行動が早い!
166 23/07/19(水)21:38:56 No.1080462345
ほう…下地のためのつや消しトップコートですか たいしたものですね