23/07/19(水)19:40:24 江戸っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/19(水)19:40:24 No.1080412779
江戸っ子は早起きだな!
1 23/07/19(水)19:43:39 No.1080414243
12両ぐらいするんだっけ芝居
2 23/07/19(水)19:45:07 No.1080414851
桟敷見づらくない? それ以上に舞台の裏についてるやつは何見てんだってなるけど
3 23/07/19(水)19:45:21 No.1080414970
夜も早そう
4 23/07/19(水)19:46:23 No.1080415494
芝居長いな!?
5 23/07/19(水)19:47:19 No.1080415909
日の出で起きて日が沈んだらとっとと寝るみたいな生活がほとんどだろうし…
6 23/07/19(水)19:49:14 No.1080416732
行灯とか光源としてはだいぶ貧弱だしな
7 23/07/19(水)19:56:33 No.1080419727
>何見てんだってなるけど 役者のケツかな
8 23/07/19(水)19:57:42 No.1080420215
頭文字取るとかもうあるんか…
9 23/07/19(水)19:59:19 No.1080420862
>>何見てんだってなるけど >役者のケツかな そういう不満があるから歌舞伎では演者が練り歩く花道とかが出来たんだよ
10 23/07/19(水)19:59:24 No.1080420899
fu2379827.jpg 江戸っ子バカわはー
11 23/07/19(水)20:02:53 No.1080422383
あでん おかがい しそ するめ
12 23/07/19(水)20:24:25 No.1080430970
こういう文化って江戸以外ではなかったの?
13 23/07/19(水)20:26:54 No.1080431943
忠臣蔵なんて朝から晩までかかるっていうしな
14 23/07/19(水)20:29:58 No.1080433069
何百年も戦らしい戦がなくて生活が安定しているデカい都市部だからこそ花開いた文化っていうし…
15 23/07/19(水)20:32:10 No.1080433974
>こういう文化って江戸以外ではなかったの? 町民文化は大阪と京ならあるだろうけど 江戸とはまた違った感じじゃないかね
16 23/07/19(水)20:41:28 No.1080437853
\高麗屋!!/
17 23/07/19(水)20:45:09 No.1080439413
>芝居長いな!? この流れで今でも長いのやってんよ少し前のFF10歌舞伎とか
18 23/07/19(水)20:46:40 No.1080440076
クラシックもだけど当時の演目長いのは現代ほど時間に追われてなかったんだろうけどいいのか悪いのか
19 23/07/19(水)20:47:08 No.1080440282
>>芝居長いな!? >この流れで今でも長いのやってんよ少し前のFF10歌舞伎とか 7時間だっけff10のムービー全部よりは短いはず