23/07/19(水)18:30:17 ボンボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/19(水)18:30:17 No.1080386852
ボンボン死んだのは新編集長のせいだけど死んだブンブンとケロケロエースや今苦戦してるコロコロや最強ジャンプ見るにやっぱり生き残ってたとしても児童誌ってマジで難しいのでは?
1 23/07/19(水)18:30:58 No.1080387065
ガキの心は秋の空どころじゃないからな…
2 23/07/19(水)18:31:15 No.1080387161
ブンブンはむしろわりと生きてたのが謎なくらいだよ
3 23/07/19(水)18:31:44 No.1080387318
ケロケロエースとかあったね懐かしい
4 23/07/19(水)18:32:05 No.1080387426
歴史にifは無いが仮にボンボンが今生きてたら何してたんだろう
5 23/07/19(水)18:33:04 No.1080387712
コロコロ自体がタイアップヤバいね最近
6 23/07/19(水)18:33:46 No.1080387904
柱時計はボンボンと鳴るんだよ!!
7 23/07/19(水)18:34:58 No.1080388258
最強ジャンプのどこか苦戦してるんだよ めちゃくちゃ売れてるぞ
8 23/07/19(水)18:35:10 No.1080388320
ケロケロとブンブンは何の勝算があったんだ
9 23/07/19(水)18:35:32 No.1080388444
>最強ジャンプのどこか苦戦してるんだよ >めちゃくちゃ売れてるぞ そうなの? Vジャンプ以下かと
10 23/07/19(水)18:36:10 No.1080388668
ボンボン作家自体はわりと生きてる
11 23/07/19(水)18:36:52 No.1080388902
ボンボンって何が駄目だったの?
12 23/07/19(水)18:37:01 No.1080388966
>ボンボン作家自体はわりと生きてる 死んだじゃん
13 23/07/19(水)18:37:15 No.1080389041
その…漫画に限らず紙媒体全般が苦戦しているのでは?
14 23/07/19(水)18:37:27 No.1080389099
>>ボンボン作家自体はわりと生きてる >死んだじゃん その言い方はやめろ!
15 23/07/19(水)18:37:28 No.1080389109
YouTubeにガキ向けメディアのパイを取られ始めた時点で死が決まっていた
16 23/07/19(水)18:37:28 No.1080389110
まるで本屋がどんどん潰れてるみたいじゃん
17 23/07/19(水)18:37:44 No.1080389187
…みんな自転車屋になってる!
18 23/07/19(水)18:37:55 No.1080389246
>Vジャンプ以下かと そのVジャンがDB超とBORUTOある超上澄み雑誌なんだが…
19 23/07/19(水)18:38:12 No.1080389354
それで今はどの本を買ってるの?
20 23/07/19(水)18:38:23 No.1080389418
>YouTubeにガキ向けメディアのパイを取られ始めた時点で死が決まっていた だがボンボンはめざとくUUUMに近寄りボンボンTVを作り上げた! まあ名前以外別物なんだけど最終的に一人勝ちしたね 別物ではあるけど
21 23/07/19(水)18:38:31 No.1080389450
極端な話買わないから無くなったって事…?
22 23/07/19(水)18:38:48 No.1080389542
なんだかんだでコロコロは小学館の稼ぎ頭ではあるんだぜ
23 23/07/19(水)18:38:50 No.1080389559
ふろくとか特典コードとかでがんばってる雑誌もあるよね
24 23/07/19(水)18:39:07 No.1080389663
>極端な話買わないから無くなったって事…? そりゃそうよ
25 23/07/19(水)18:39:14 No.1080389702
>最強ジャンプのどこか苦戦してるんだよ >めちゃくちゃ売れてるぞ コロコロの半分以下なところとか?
26 23/07/19(水)18:39:38 No.1080389836
>コロコロの半分以下なところとか? めっちゃ売れてるのでは
27 23/07/19(水)18:39:41 No.1080389867
>コロコロの半分以下なところとか? 単行本でコロコロのどのコミックよりも売れてるところとか
28 23/07/19(水)18:39:45 No.1080389882
最強ジャンプにはキメツ学園とワンピース学園があるし たまにジャンプ漫画の豪華付録もあるんだぞ
29 23/07/19(水)18:39:46 No.1080389892
ケロエーくんさ もう少し書籍化してよ…
30 23/07/19(水)18:39:55 No.1080389939
小学生になったらジャンプに移行しがち
31 23/07/19(水)18:40:06 No.1080390011
>>コロコロの半分以下なところとか? >めっちゃ売れてるのでは コロコロが苦戦してるって上にあるなら苦戦の二倍な最強はどうなんだろうなって
32 23/07/19(水)18:40:12 No.1080390045
小説どころか新聞ですら苦戦してるのに 漫画雑誌が生き残ってるのは凄いと思うよ
33 23/07/19(水)18:40:25 No.1080390111
>だがボンボンはめざとくUUUMに近寄りボンボンTVを作り上げた! 当時自分が読んでた世代のボンボン好きでボンボンTV見てる「」なんかほとんどいないだろうし 今の子供のための別の何かだからね… たまに昔のボンボンチラつかせたりはするけれどそういう動画一切伸びて無いからな
34 23/07/19(水)18:40:25 No.1080390113
>>コロコロの半分以下なところとか? >単行本でコロコロのどのコミックよりも売れてるところとか 雑誌がコロコロの半分以下で単行本が上なら元気ってレベルじゃないな エネルギー爆発してる
35 23/07/19(水)18:40:26 No.1080390121
>ケロエーくんさ >もう少し書籍化してよ… アクジキとか作者が自主制作で単行本作ってたもんな…
36 23/07/19(水)18:40:58 No.1080390280
ガンダム擦ってれば最低限頑張れたかな
37 23/07/19(水)18:41:20 No.1080390394
今の児童誌なんてキメツ学園以下の漫画しか存在してないからな…
38 23/07/19(水)18:41:20 No.1080390398
>ケロエーくんさ >もう少し書籍化してよ… タモさんの単行本もともとださない契約だったと聞いたから そういうのがほとんどなんだろうなって
39 23/07/19(水)18:42:01 No.1080390621
ボンボンは元々タイアップ見る目なくてしょっちゅうでかい魚逃してた 末期は新編集長が既存連載切って自分のツテで ビッグコミック辺りの中年向けが主戦場であろうロートル漫画家連れてきたり 混乱状態が続いて終わった
40 23/07/19(水)18:42:07 No.1080390649
シンプルに少子化が響いてるんだな
41 23/07/19(水)18:42:10 No.1080390674
>ケロエーくんさ >もう少し書籍化してよ… エヴァックスの単行本欲しい…
42 23/07/19(水)18:42:12 No.1080390688
ケロケロだったかブンブンだったか忘れたけどしばらくはボンボン作家がそれぞれ別作品連載してたよね
43 23/07/19(水)18:42:15 No.1080390706
ボンボンがUUUMを先に抑えたせいでコロコロはUUUMのYouTuberを使えないというのはかなり手痛いんだよね今 コロコロ側もおはコロチューバーっていう自社オリジナルYouTuberやコロコロチャンネルで編集のおじさんをこき使うけど上手くいかずに今はオモコロだから…
44 23/07/19(水)18:42:28 No.1080390769
>ガンダム擦ってれば最低限頑張れたかな 休刊入る頃の最新のガンダムって何になるんだろうか
45 23/07/19(水)18:42:28 No.1080390773
>シンプルに少子化が響いてるんだな コロコロもずっと苦戦してるからな
46 23/07/19(水)18:42:34 No.1080390800
天使のフライパンとか名作出せてたから新編集長のせいじゃないよ その前に寿命は尽きてた
47 <a href="mailto:すげゴマ">23/07/19(水)18:42:44</a> [すげゴマ] No.1080390871
すげゴマ
48 23/07/19(水)18:42:47 No.1080390888
>ガンダム擦ってれば最低限頑張れたかな いやそのガンダムの人気の低下もボンボンにかなり大打撃だったよ テレマガの増刊としてスタートしたけれどその頃からガンダムやサンライズアニメと一蓮托生だったからな
49 23/07/19(水)18:42:52 No.1080390910
>コロコロが苦戦してるって上にあるなら苦戦の二倍な最強はどうなんだろうなって ぶっちゃけ単行本が比にならんほど売れてるので…
50 23/07/19(水)18:43:01 No.1080390951
月刊なのがそもそも遅いぜ だからコロコロは週刊コロコロを作った 作ったんだが…
51 23/07/19(水)18:43:11 No.1080391012
webでいいや…みたいなのもあると思う
52 23/07/19(水)18:43:21 No.1080391072
>すげゴマ コバッチシューターも思い出してあげて
53 23/07/19(水)18:43:32 No.1080391125
みんな今もコロコロとか買ってるの?
54 23/07/19(水)18:43:46 No.1080391209
最強とかVジャンが苦戦してるってのは本当にいつのイメージで語ってるのか不安になる
55 23/07/19(水)18:43:50 No.1080391225
本当に雑誌も売れなくなったな fu2379594.jpg
56 23/07/19(水)18:43:54 No.1080391242
>>ガンダム擦ってれば最低限頑張れたかな >いやそのガンダムの人気の低下もボンボンにかなり大打撃だったよ >テレマガの増刊としてスタートしたけれどその頃からガンダムやサンライズアニメと一蓮托生だったからな 種は人気あったんじゃないのかヒゲはともかく
57 23/07/19(水)18:44:04 No.1080391295
>>ケロエーくんさ >>もう少し書籍化してよ… >エヴァックスの単行本欲しい… スピンオフのえっちなやつだよね? 使徒がえっちな女の子になるの好きだったわ
58 23/07/19(水)18:44:13 No.1080391357
>みんな今もコロコロとか買ってるの? なんかこういうスレには大体買ってる奴いるイメージ
59 23/07/19(水)18:44:18 No.1080391389
ガンダムがコロコロに移籍した時の何もうまくいかない感じヤバかったな そもそもAGEがコケてじゃあホビアニのBFならいける!ってチャレンジしたらコケて鉄血やSDの記事を載せてフェードアウトしたん
60 23/07/19(水)18:44:47 No.1080391535
雑誌も値段上がりすぎなんだよ
61 23/07/19(水)18:44:51 No.1080391553
ボンボンは最後のテコ入れで致命傷を負った形だけど じゃああのままなら継続していたかと言われるとムリだぜ!
62 23/07/19(水)18:44:57 No.1080391590
>本当に雑誌も売れなくなったな >fu2379594.jpg それでもジャンプの次に売れてるんだなコロコロ…
63 23/07/19(水)18:45:17 No.1080391702
今の子って漫画や菓子以外に何に金使ってるんだ…
64 23/07/19(水)18:45:18 No.1080391705
サンデー亜種はもう畳んでしまえ
65 23/07/19(水)18:45:18 No.1080391706
もう駄目だって切ったガンダムがその後種で大ヒット もう駄目だって切ったロックマンがエグゼで大ヒット ポケモンは言わずもがな 逆神か何かで?
66 23/07/19(水)18:45:18 No.1080391711
>月刊なのがそもそも遅いぜ >だからコロコロは週刊コロコロを作った >作ったんだが… ぷにると弾子以外やる気のないアニキの後継らしいweb誌 紅蓮の終了までの流れはマジでふざけんなよと正直思ってしまいました
67 23/07/19(水)18:45:29 No.1080391759
普通に課金とかに使ってると思うが…
68 23/07/19(水)18:45:57 No.1080391918
DL版のゲーム買うのに使ってたりするし 結構ガチャか何かでプリカ買うのも見るよ
69 23/07/19(水)18:46:08 No.1080391983
週刊コロコロコミックは藤子A作品無料公開!!!!とかアニキ世代ですら困惑するようなことやるのズレてんな~~ってなる
70 23/07/19(水)18:46:31 No.1080392100
>もう駄目だって切ったロックマンがエグゼで大ヒット 切ってたのか…
71 23/07/19(水)18:46:32 No.1080392106
>ボンボンは最後のテコ入れで致命傷を負った形だけど >じゃああのままなら継続していたかと言われるとムリだぜ! 仮に奇跡的にここまで来たとしても講談社のweb媒体の強化と紙雑誌の削減の流れでやっぱ休刊で終わり!になってそう
72 23/07/19(水)18:46:53 No.1080392225
なんで次スレ立ってんだ…
73 23/07/19(水)18:46:55 No.1080392241
コロコロとVジャン同列に並べるにはまず対象年齢の幅広さからして違うんじゃねえかな
74 23/07/19(水)18:47:03 No.1080392292
>末期は新編集長が既存連載切って自分のツテで >ビッグコミック辺りの中年向けが主戦場であろうロートル漫画家連れてきたり あれもうどうしようもなくなったあとの話で やらかしはその前の編集長って聞いた
75 23/07/19(水)18:47:03 No.1080392293
週刊コロコロはぷにるの後に弾子がバズってマジで良かったね…
76 23/07/19(水)18:47:37 No.1080392459
>もう駄目だって切ったガンダムがその後種で大ヒット >もう駄目だって切ったロックマンがエグゼで大ヒット >ポケモンは言わずもがな >逆神か何かで? その辺はただの結果論でしかないからなあ ロックマンもガンダムもその直前まで本当にマンネリ化もあって落ち目だったし
77 23/07/19(水)18:47:47 No.1080392526
今はもうホビーの時代じゃないからな まあゲームのタイアップも外してるけど
78 23/07/19(水)18:47:53 No.1080392565
みんな電子版で良いからおきらく忍伝ハンゾーを買うのです…面白いですよ・・・ 紙媒体の方だとちょっと書き下ろし漫画多いですよ… 完全新作ハンゾーRもバイナウなんですよ・・・新キャラはあっちゃんがかわいいんですよ・・・
79 23/07/19(水)18:47:58 No.1080392593
>週刊コロコロはぷにるの後に弾子がバズってマジで良かったね… 単行本が…
80 23/07/19(水)18:48:18 No.1080392694
少なくともスレ「」からしていい加減な印象論でしかものを言ってない時点で叩きたいだけじゃないの
81 23/07/19(水)18:48:24 No.1080392726
>週刊コロコロコミックは藤子A作品無料公開!!!!とかアニキ世代ですら困惑するようなことやるのズレてんな~~ってなる まあ作品自体は面白いから読めるのは良いんだけどさぁ 無料一挙公開で話題になったのデュエマだしやっぱりじーさんとかドラベースとかをやらないのはもったいない 一応今ペン問やってるけど
82 23/07/19(水)18:48:27 No.1080392754
やるか…!面白大図鑑プレートリバイバルを…
83 23/07/19(水)18:48:34 No.1080392791
ケロエーはバトスピが集英社いってヴァンガで頑張ろうとしてたのがちょっと無理あったよ…
84 23/07/19(水)18:48:49 No.1080392872
今現在コロコロとタイアップしてる有名玩具とかゲームって何があるの ベイブレードとボトルマンしか知らない
85 23/07/19(水)18:49:00 No.1080392928
今もう雑誌はwebと連携だから紙の数字だけでああだこうだ言うのはちょっとズレてる
86 23/07/19(水)18:49:02 No.1080392939
コロコロ→ジャンプに行ったやつは真っ当な男に育つ
87 23/07/19(水)18:49:08 No.1080392967
>一応今ペン問やってるけど ペンギンの問題って絶妙にまだ当時の世代が大人になってないくらいだから微妙にバズってねえ~
88 23/07/19(水)18:49:14 No.1080392991
>アニキ世代 コロコロアニキが失敗したのは世代の幅を広くとりすぎたこと あまいぞ男吾世代とベイブレード世代を一緒にしちゃいかんわ
89 23/07/19(水)18:49:16 No.1080393002
>>週刊コロコロはぷにるの後に弾子がバズってマジで良かったね… >単行本が… そもそも弾子隔週だしな まあそれ言い出したら週刊やれてる漫画の方が少ないけど
90 23/07/19(水)18:49:23 No.1080393044
そもそも児童誌の話題なのにブンブンとケロケロしか出せない時点でな…
91 23/07/19(水)18:49:24 No.1080393051
>ロックマンもガンダムもその直前まで本当にマンネリ化もあって落ち目だったし マンネリ化というかターンエーがとにかく子供ウケしねぇ…
92 23/07/19(水)18:49:33 No.1080393097
>今現在コロコロとタイアップしてる有名玩具とかゲームって何があるの >ベイブレードとボトルマンしか知らない イカ デュエマ ポケカ レゴ
93 23/07/19(水)18:49:54 No.1080393218
週刊コロコロは週刊なのが明らかにみんな無理じゃねーか!
94 23/07/19(水)18:50:01 No.1080393261
マ…マイクラ…
95 23/07/19(水)18:50:06 No.1080393285
なんでライバル無視すんの
96 23/07/19(水)18:50:13 No.1080393330
>今もう雑誌はwebと連携だから紙の数字だけでああだこうだ言うのはちょっとズレてる 漫画家も単行本売れないとって時代とはまた違うのだろうね 新作もダウンロードとかになるし
97 23/07/19(水)18:50:17 No.1080393349
コロコロでマイクラやってるの知らない人結構いるからな…
98 23/07/19(水)18:50:18 No.1080393356
でも俺はのんきくんを連載する週刊コロコロのズレたノリは嫌いじゃないぜ…
99 23/07/19(水)18:50:20 No.1080393371
週刊連載なんて人間のやることじゃないよ
100 23/07/19(水)18:50:22 No.1080393379
>なんでライバル無視すんの 少年誌じゃんそれ
101 23/07/19(水)18:50:25 No.1080393398
>それでもジャンプの次に売れてるんだなコロコロ… スマホとかを触る前の子供を対象にしてるからね
102 23/07/19(水)18:50:35 No.1080393449
フォートナイト……かなり扱い小さいけど
103 23/07/19(水)18:50:39 No.1080393471
Vジャンプはドラゴンボール超が海外でアホほど売れるウルトラCかましてるの 世の中先がまるでわからんもんだなと
104 23/07/19(水)18:50:45 No.1080393505
レゴってタイアップしてたんだ
105 23/07/19(水)18:50:51 No.1080393530
>>アニキ世代 >コロコロアニキが失敗したのは世代の幅を広くとりすぎたこと >あまいぞ男吾世代とベイブレード世代を一緒にしちゃいかんわ さらにバンドリとデスゲームオリジナル漫画だからな…
106 23/07/19(水)18:50:55 No.1080393554
>週刊コロコロは週刊なのが明らかにみんな無理じゃねーか! サメゾンだけ割とそこそこ頑張って維持してるの笑う
107 23/07/19(水)18:51:14 No.1080393666
>なんでライバル無視すんの ライバルも雑誌コード使いまわしただけで関係ないし少年誌だからね…
108 23/07/19(水)18:51:21 No.1080393692
漫画雑誌全般にやたらデスゲーム増えたのは何なの? しかも打ち切りとか投げっぱなし多かったし…
109 23/07/19(水)18:51:25 No.1080393723
週刊コロコロはレインコードやにじさんじの漫画やったりする部分は正しくインターネットウケをよくわかってると思うぜ! にじさんじはやっぱりバズってるし
110 23/07/19(水)18:51:38 No.1080393809
イヨクが編集長になってるのなんか腹立つな 優秀なのは知ってるけどさ
111 23/07/19(水)18:51:39 No.1080393813
コロコロアニキ失敗してたの!?
112 23/07/19(水)18:51:50 No.1080393876
>漫画雑誌全般にやたらデスゲーム増えたのは何なの? >しかも打ち切りとか投げっぱなし多かったし… その通りで投げっぱなしオチにしやすいからだよ
113 23/07/19(水)18:51:54 No.1080393894
>でも俺はのんきくんを連載する週刊コロコロのズレたノリは嫌いじゃないぜ… ウラモンの週刊連載がもう無理と察したのか露骨に焦るように月曜日に歴代ベイブレード投下するのは笑った
114 23/07/19(水)18:51:54 No.1080393895
>コロコロでマイクラやってるの知らない人結構いるからな… マイクラっぽいゲームもの漫画やってたと思ったらマイクラになってた…
115 23/07/19(水)18:51:59 No.1080393919
大量打ち切りとかの乱心起こしたのは最後じゃなくてその一個前の人なのに ボンボン漫画家に見限られた環境でなんとか伝手から人かき集めて雑誌作ってた最後の編集長が戦犯扱いされるのが皮肉
116 23/07/19(水)18:52:06 No.1080393961
やっぱり紅蓮の連載終了に闇を感じるよ… なぜか終わらないどこでもないゾーンはあるけど
117 23/07/19(水)18:52:13 No.1080394009
>ガンダムがコロコロに移籍した時の何もうまくいかない感じヤバかったな >そもそもAGEがコケてじゃあホビアニのBFならいける!ってチャレンジしたらコケて鉄血やSDの記事を載せてフェードアウトしたん ボンボンならビルドファイターズはウケてただろうな コロコロはまず読者側にガンダムの土壌が無さすぎたと言うか…
118 23/07/19(水)18:52:15 No.1080394014
今はYouTubeが強すぎる
119 23/07/19(水)18:52:31 No.1080394106
>コロコロアニキ失敗してたの!? 雑誌のページでみんなでバズらせて!バズったら月刊になるよ!って惨めすぎる広告出しておいて季刊のまま死んだの失敗ってレベルじゃねーだろ!
120 23/07/19(水)18:52:39 No.1080394152
弾子とぷにるはほぼ隔週化しちゃってるな 人気作品だから引き延ばす判断か
121 23/07/19(水)18:52:45 No.1080394191
マガジンとの導線を太くしてこうなんとか
122 23/07/19(水)18:52:59 No.1080394268
Gもアニキも週刊もまず作家も人手もないのにスタートして最後はグダるのが本当に反省してないな
123 23/07/19(水)18:52:59 No.1080394272
>コロコロアニキ失敗してたの!? だんだん発売の感覚広くなってウェブ移行ってていで終わったよ
124 23/07/19(水)18:53:03 No.1080394291
ぷにるとゴクオーくんの木曜日がウケてるからブラックチャンネルとカシバトルも木曜日連載にするぜ!!!!っていう短絡的な考えは好き
125 23/07/19(水)18:53:14 No.1080394349
>雑誌のページでみんなでバズらせて!バズったら月刊になるよ! なんかその時のノリがそのまま週間に受け継がれてるよね… もちろん悪い意味で
126 23/07/19(水)18:53:17 No.1080394371
少子化で少しずつ部数落ちていくのはしょうがない
127 23/07/19(水)18:53:26 No.1080394432
新編集長はあれそもそもの売り上げ伸び悩んでた時期の敗戦処理担当だったとは聞くが
128 23/07/19(水)18:53:38 No.1080394502
新しく漫画雑誌を増やされても店舗に並べれるスペースは決まってんだ
129 23/07/19(水)18:53:41 No.1080394512
今時の子って電子版で買ってタブレットで読むのかな
130 23/07/19(水)18:53:48 No.1080394555
週間だったのが隔週になるとやっぱり露骨に読者の勢い落ちるよね…
131 23/07/19(水)18:53:52 No.1080394569
コロコロアニキたまに読んでたけど面白い連載がリーマンとコロコロ関係ないニャロメロンとベイブレード ってお前さあ
132 23/07/19(水)18:53:53 No.1080394575
あの…そもそも書店がどんどん無くなってます……
133 23/07/19(水)18:53:57 No.1080394597
>大量打ち切りとかの乱心起こしたのは最後じゃなくてその一個前の人なのに >ボンボン漫画家に見限られた環境でなんとか伝手から人かき集めて雑誌作ってた最後の編集長が戦犯扱いされるのが皮肉 立て直し頑張ってたけど結局時勢の問題もあって駄目だった でもやらかされた後から7年近くはよく持ったほうだが
134 23/07/19(水)18:54:09 No.1080394649
そのタブレットでつべ見るんじゃないのか?
135 23/07/19(水)18:54:09 No.1080394651
>>雑誌のページでみんなでバズらせて!バズったら月刊になるよ! >なんかその時のノリがそのまま週間に受け継がれてるよね… >もちろん悪い意味で ツカミは良かったと思うが化けの皮が剥がれてきた
136 23/07/19(水)18:54:12 No.1080394669
>コロコロはまず読者側にガンダムの土壌が無さすぎたと言うか… ちょうどゾイドすらないプラモ空白の期間だっけか?
137 23/07/19(水)18:54:14 No.1080394687
>イヨクが編集長になってるのなんか腹立つな >優秀なのは知ってるけどさ ナマサとイヨクの出世に眉をしかめるイヌが多い
138 23/07/19(水)18:54:17 No.1080394704
>漫画家も単行本売れないとって時代とはまた違うのだろうね >新作もダウンロードとかになるし 2年前ってちょっと古いデータになっちゃうんだけど 電書と紙を合わせたコミックスの総売上がめっちゃ伸びてて 95年より上になってるとのこと https://shuppankagaku.com/statistics/comic/
139 23/07/19(水)18:54:29 No.1080394773
週刊コロコロコミックはまた女の子かわいい系のやつ連載してバズるしかない…
140 23/07/19(水)18:54:45 No.1080394849
>やっぱり紅蓮の連載終了に闇を感じるよ… 休載乱発で絵もガタガタで自虐し始める→無期限休載→デュエマ公式で革命F編の予告カード制作→連載再開即終了で革命F編やらず→作者がコロコロ作家の同人イベントに参加してることが判明
141 23/07/19(水)18:54:49 No.1080394876
ちょっと面白い程度の漫画ならwebにいくらでも転がってる時代だからな…
142 23/07/19(水)18:54:51 No.1080394888
末期より少し前の付録の大盤振る舞い好き
143 23/07/19(水)18:54:57 No.1080394922
ブラックチャンネルと巻戻士…がんばれ…
144 23/07/19(水)18:55:21 No.1080395059
コロコロオンラインではただいま魔太郎が来る!が7巻まで無料! 子どもが読んだら凹みそう
145 23/07/19(水)18:55:28 No.1080395093
娯楽コンテンツが多すぎるからな今の時代
146 23/07/19(水)18:55:31 No.1080395115
>→作者がコロコロ作家の同人イベントに参加してることが判明 これは沢田ユキオ先生とかコーヘー先生もいるから良いだろ!?
147 23/07/19(水)18:55:33 No.1080395120
>今時の子って電子版で買ってタブレットで読むのかな コロコロに関してはオマケの違いがだいぶ大きいから雑誌で買うんじゃないの
148 23/07/19(水)18:55:36 No.1080395139
エロ抜きにしてボンボンで面白かったり印象に残った作品ってある?
149 23/07/19(水)18:55:46 No.1080395209
コロコロのビルド漫画はやろうとした事自体は好きだけど 主役機からニコイチ塗装しなきゃ作れないのはハードル高いって! 手軽な改造パーツ付録とかで始めればよかったのに
150 23/07/19(水)18:56:07 No.1080395318
令和キッズがわざわざ漫画雑誌なんて買うわけないじゃん
151 23/07/19(水)18:56:07 No.1080395323
全盛期はコロコロより人気だった気がするボンボン
152 23/07/19(水)18:56:12 No.1080395350
>週刊コロコロコミックはまた女の子かわいい系のやつ連載してバズるしかない… ミラコロの方でその手の作品やってるけど三度目のバズは厳しいだろうなと アクジキさんとかあれ露骨に狙いすぎと思われそうだし
153 23/07/19(水)18:56:12 No.1080395352
>コロコロオンラインではただいま魔太郎が来る!が7巻まで無料! >子どもが読んだら凹みそう ちなみにA先生のブラック短編集とロマンス漫画も予定だぜ! 対象年齢は…?
154 23/07/19(水)18:56:13 No.1080395355
コロコロはコロコロで時代に合わせてWEB連載増やしてるからな
155 23/07/19(水)18:56:29 No.1080395463
>エロ抜きにしてボンボンで面白かったり印象に残った作品ってある? フルカラー劇場
156 23/07/19(水)18:56:34 No.1080395491
>コロコロはコロコロで時代に合わせてWEB連載増やしてるからな 不人気漫画は週刊送りだオラッ!!
157 23/07/19(水)18:56:46 No.1080395553
>エロ抜きにしてボンボンで面白かったり印象に残った作品ってある? やっぱアホーガンよ
158 23/07/19(水)18:57:05 No.1080395651
バカボンの再録何回やったんだろう 2~3回同じ話読んだ記憶ある
159 23/07/19(水)18:57:13 No.1080395696
>エロ抜きにしてボンボンで面白かったり印象に残った作品ってある? エロありの作品も大概エロ抜きでも好きだからなぁ 無しで言えば騎士ガンダムもGガンの頃とかウルトラマン超闘士とか
160 23/07/19(水)18:57:14 No.1080395705
王ドロボウ連載中はコロコロより上だった 少なくとも俺と友達の間では
161 23/07/19(水)18:57:24 No.1080395778
>エロ抜きにしてボンボンで面白かったり印象に残った作品ってある? メダロットもクロちゃんもロボポンもロックマンXも好きだったよ ロボばっかだわ
162 23/07/19(水)18:57:25 No.1080395787
ちなみにコロコロのガンプラ漫画描いてたのは昔ボンボンでもわりと描いてたベテランの河本ひろし先生の別名義河本けもん先生だよ
163 23/07/19(水)18:57:43 No.1080395884
>エロ抜きにしてボンボンで面白かったり印象に残った作品ってある? ボンガロ
164 23/07/19(水)18:57:58 No.1080395953
レーザーミニ四駆が週刊流しにされた後ヒロインがデカパイになったのはマジでなんだったんだ?
165 23/07/19(水)18:57:58 No.1080395956
>エロ抜きにしてボンボンで面白かったり印象に残った作品ってある? というかエロで上げられるプラモウォーズだってエロ抜きでもちゃんと面白かったぞ
166 23/07/19(水)18:58:04 No.1080395989
週コロ何が悪いって言ったら 週刊なのに週刊で描ける人集められてないのが一番悪い
167 23/07/19(水)18:58:23 No.1080396100
そもそも子供時代に雑誌読んでるもので上とか下とか考えたことなかったなって ボンボンは友達との話題にしにくかったくらいだ
168 23/07/19(水)18:58:33 No.1080396163
>週コロ何が悪いって言ったら >週刊なのに週刊で描ける人集められてないのが一番悪い ミラコロで描いてた新人にいきなり週刊やらせたりするのひどい
169 23/07/19(水)18:58:38 No.1080396198
ハンゾーとか人気のあったオリジナル作品をごっそり切った編集長が一番無能だと思う
170 23/07/19(水)18:58:45 No.1080396235
そういやメダロットのゲームって割と面白いし売れてたのにいつの間にか廃れてたよね 何でだろう
171 23/07/19(水)18:58:46 No.1080396242
>コロコロのビルド漫画はやろうとした事自体は好きだけど >主役機からニコイチ塗装しなきゃ作れないのはハードル高いって! >手軽な改造パーツ付録とかで始めればよかったのに パーツ構成がよく見ると旧HGとか他社ガンダムのアストレイとかイカれてるの笑う でもビルドストライクのラスボスをイージスの改造にしたのだけは本家より好き
172 23/07/19(水)18:58:47 No.1080396254
>フルカラー劇場 水着漫画だからよけたのに!
173 23/07/19(水)18:58:51 No.1080396285
>レーザーミニ四駆が週刊流しにされた後ヒロインがデカパイになったのはマジでなんだったんだ? かなり早い段階で打ち切り決まってたって暴露されてたしもう後がないから好き勝手したのでは
174 23/07/19(水)18:58:58 No.1080396316
ロックマンXはむしろゲーム側が漫画の要素を逆輸入するって珍しい例だったんだなって
175 23/07/19(水)18:59:28 No.1080396477
だが俺はゴエモンの精神的続編をキャリバーの作者で漫画連載させるコロコロのチャレンジ精神は好きだぜ……
176 23/07/19(水)18:59:33 No.1080396503
エグゼがボンボンでやっても流行るイメージなかったと思う
177 23/07/19(水)18:59:42 No.1080396547
>ちなみにコロコロのガンプラ漫画描いてたのは昔ボンボンでもわりと描いてたベテランの河本ひろし先生の別名義河本けもん先生だよ タモさんが影響受けた作家に上げてて ああこの人本当にでかいおっぱいずっと好きなんだなって…
178 23/07/19(水)18:59:51 No.1080396589
>週コロ何が悪いって言ったら >週刊なのに週刊で描ける人集められてないのが一番悪い 隔週増やすだけなら出来そうなのにそれもしない辺り予算と編集にも余裕ないんじゃないのと思う
179 23/07/19(水)18:59:54 No.1080396606
コロコロの作家はなんだかんだ言って今でも割とコロコロ関係で仕事してる人が多いな
180 23/07/19(水)18:59:54 No.1080396607
>ロックマンXはむしろゲーム側が漫画の要素を逆輸入するって珍しい例だったんだなって 当時のカプコンは結構漫画からの逆輸入多かった印象があるな
181 23/07/19(水)19:00:05 No.1080396659
みんな話題にしないけどチェインレンサーは何の勝算があったんだ
182 23/07/19(水)19:00:28 No.1080396808
今ボンボン生きてたらこのコンテンツはボンボンだろうな… みたいな感覚はいまだにある
183 23/07/19(水)19:00:40 No.1080396871
ゴクオーくんがインターネットでバズったからカシバトルが週刊になったのは良かったね…
184 23/07/19(水)19:00:55 No.1080396983
>エロ抜きにしてボンボンで面白かったり印象に残った作品ってある? V8キッド クロちゃん
185 23/07/19(水)19:00:56 No.1080396995
>ロックマンXはむしろゲーム側が漫画の要素を逆輸入するって珍しい例だったんだなって カプコンはそういうの多いね ストリートファイターだってかりんとか漫画からだしメディアミックスはメスト時代とかもどんどん取り入れてる
186 23/07/19(水)19:01:24 No.1080397168
>コロコロの作家はなんだかんだ言って今でも割とコロコロ関係で仕事してる人が多いな 大体タイアップ漫画の仕事あるからね 萬屋不死身之介とかむぎわらしんたろうとか勝見直人とか今でもタイアップで描いてるし
187 23/07/19(水)19:01:29 No.1080397206
>V8キッド >クロちゃん 子供向けのドタバタ作品からしか取れない栄養があるな
188 23/07/19(水)19:01:40 No.1080397279
まあコロコロもダンガンレーサーとかゲキドライヴとかミニ四駆の後釜作ろうとしてたけど失敗してたし
189 23/07/19(水)19:01:57 No.1080397388
ウル忍ダメか?
190 23/07/19(水)19:01:58 No.1080397392
モトちんのマリオ好きだったよ…
191 23/07/19(水)19:02:09 No.1080397474
タイアップはダメダメなんだけど本誌の漫画は正直歴代でもかなりレベル高いラインナップだよね今のコロコロって
192 23/07/19(水)19:02:29 No.1080397596
>ウル忍ダメか? エロ筆頭きたな…
193 23/07/19(水)19:02:41 No.1080397677
コロコロの漫画家さんはなんというか基礎画力がすげーな…って
194 23/07/19(水)19:02:51 No.1080397747
ウル忍はなんか急に重くなるからダメ
195 23/07/19(水)19:03:04 No.1080397838
>ゴクオーくんがインターネットでバズったからカシバトルが週刊になったのは良かったね… 正直ミラコロでの贔屓みたいな感じで嫌味言ってたキャリバーの作者は同時期で人気なかったあっちが週刊で生き延びたのに思うところあったからあんなこと言ったのかなと
196 23/07/19(水)19:03:05 No.1080397841
最近の子供向け漫画は大人が読んでも面白いように描いてるように思える 気のせいかしら
197 23/07/19(水)19:03:29 No.1080398020
>コロコロの漫画家さんはなんというか基礎画力がすげーな…って というかボンボンもだけれど児童向けの漫画家よくみたら画力高い人すごく多いと思う みんな作画が丁寧だ
198 23/07/19(水)19:03:32 No.1080398035
河本けもんとしてイチバンで児童向けのポケモンやらシンカリオン連載しつつ河本ひろしとしてエッチな漫画やpixivリクエスト描いてるの凄いなと思うよ河本先生 結構年だろうに
199 23/07/19(水)19:03:49 No.1080398144
>最近の子供向け漫画は大人が読んでも面白いように描いてるように思える >気のせいかしら はい
200 23/07/19(水)19:03:52 No.1080398167
>ウル忍はなんか急に重くなるからダメ ストーリーとか全然わかってなく見てたけどホントに急に重くなる…
201 23/07/19(水)19:03:52 No.1080398173
ドッジ弾平に爆風ドッジで対抗しようとしてたのコロコロとボンボンの格差を如実に感じる
202 23/07/19(水)19:04:00 No.1080398224
もしかしてでんじゃらすじーさんって凄いの?
203 23/07/19(水)19:04:11 No.1080398316
>コロコロの漫画家さんはなんというか基礎画力がすげーな…って 今コロコロの賞レースマジでインフレしてるからな… お前その年齢でこんな描けるの!?みたいな人多い
204 23/07/19(水)19:04:13 No.1080398327
まるでスーパーマリオくんが凄いみたいじゃん…
205 23/07/19(水)19:04:30 No.1080398443
>最近の子供向け漫画は大人が読んでも面白いように描いてるように思える >気のせいかしら 昔から子供だましはすぐ子供にバレるってコロコロの人が度々言ってるからね
206 23/07/19(水)19:04:34 No.1080398483
>コロコロの漫画家さんはなんというか基礎画力がすげーな…って 下書きなしアシスタントなしでブラックチャンネル描いてるきさいち先生は怪物
207 23/07/19(水)19:04:39 No.1080398521
>>コロコロの漫画家さんはなんというか基礎画力がすげーな…って >というかボンボンもだけれど児童向けの漫画家よくみたら画力高い人すごく多いと思う >みんな作画が丁寧だ まあ結果的に子供向けに流れ着いたってだけでエロ漫画とか他の雑誌で地力はちゃんとしてる人の方が多いんでそりゃそうだろうとしか
208 23/07/19(水)19:04:44 No.1080398549
>もしかしてでんじゃらすじーさんって凄いの? 同じような漫画を挙げてみろ
209 23/07/19(水)19:05:07 No.1080398694
>まるでスーパーマリオくんが凄いみたいじゃん… マリオくんは沢田ユキオ先生がリタイアしない限り続くポジションだからな…
210 23/07/19(水)19:05:12 No.1080398722
>まるでスーパーマリオくんが凄いみたいじゃん… 文句なしに凄いの来たな…
211 23/07/19(水)19:05:20 No.1080398786
>ドッジ弾平に爆風ドッジで対抗しようとしてたのコロコロとボンボンの格差を如実に感じる プラモ狂四郎にエスパー太郎で対抗しようとしてた話する?
212 23/07/19(水)19:05:25 No.1080398821
>もしかしてでんじゃらすじーさんって凄いの? 凄い >まるでスーパーマリオくんが凄いみたいじゃん… 凄い
213 23/07/19(水)19:05:28 No.1080398847
>もしかしてでんじゃらすじーさんって凄いの? すごかったけど最近はエッセイの方が面白いかな…
214 23/07/19(水)19:05:41 No.1080398935
さっき話題になってたけどあのじーさんもついに不人気寄りの漫画の位置に落ちていると言う…これが劣化と言うやつなのか?
215 23/07/19(水)19:05:58 No.1080399042
マリオ自体になんの動きがなくてもどうにかこうにか描き続けてる時点でとんでもなく凄いよ 元からストーリーなんてあってないようなもんだし
216 23/07/19(水)19:06:00 No.1080399055
マリオ新作発表後速攻でゾウマリオの「すなーっ!」描いてて笑ってしまった
217 23/07/19(水)19:06:00 No.1080399056
じーさんとマリオくんは本人がリタイアしない限りコロコロで連載できるレジェンドポジションだからな…
218 23/07/19(水)19:06:09 No.1080399101
>>最近の子供向け漫画は大人が読んでも面白いように描いてるように思える >>気のせいかしら 当時から王ドロボウやハンゾーとかのオリジナルもそうだけれど ロックマンXとかストⅡVとか熱あるものは大人になった今読んでも面白いし昔から言われてるけれど子供は子供だましは受け付けないもんよ ボンボンに限らずコロコロの編集部でも似たようなことインタビューで言ってたはず
219 23/07/19(水)19:06:17 No.1080399152
>>フルカラー劇場 >水着漫画だからよけたのに! ギャグ漫画だろ のしいかくんで呼吸困難になったの今でも覚えてる
220 23/07/19(水)19:06:38 No.1080399332
>すごかったけど最近はエッセイの方が面白いかな… コロニキに連載したやつはちょっと微妙だな…とはなった
221 23/07/19(水)19:06:42 No.1080399355
じーさんもうすぐ20周年だってよ
222 23/07/19(水)19:06:47 No.1080399387
なんやかんやヒット作連発してるカッシーもすげえよ…
223 23/07/19(水)19:06:49 No.1080399395
>ドッジ弾平に爆風ドッジで対抗しようとしてたのコロコロとボンボンの格差を如実に感じる 爆風ドッジも好きだったよ… 今読むとこれ90年代に連載する類の漫画じゃないな…とは思うけど
224 23/07/19(水)19:07:10 No.1080399539
今月のマリオくんはあまりにも新作が無いからマリオが配管工として働いてるぜ!!
225 23/07/19(水)19:07:14 No.1080399562
>じーさんとマリオくんは本人がリタイアしない限りコロコロで連載できるレジェンドポジションだからな… 言うてタイアップかつ最年長のマリオくんはともかくじーさんはアンケ気にしてるネタやってるし立場に甘えてはないと思うよ そもそもペン問にアンケ奪われた時かなり落ち込んだみたいだし
226 23/07/19(水)19:07:20 No.1080399597
児童向け雑誌で長期連載しててすごくない漫画家はいないよ
227 23/07/19(水)19:07:21 No.1080399607
結構プラモ漫画はやってるのよなコロコロ >なんやかんやヒット作連発してるカッシーもすげえよ… いつの印象だ
228 23/07/19(水)19:07:43 No.1080399764
>マリオ新作発表後速攻でゾウマリオの「すなーっ!」描いてて笑ってしまった 何年も前に描いてたからな…
229 23/07/19(水)19:07:49 No.1080399803
じーさんは正直最近あんまり面白くねえな…と思ってたら露骨な掲載順が後ろだ…
230 23/07/19(水)19:08:24 No.1080400011
>なんやかんやヒット作連発してるカッシーもすげえよ… 今はかつての人気作の続編でドラゴンボールZやカイジもビックリの引き延ばしに挑んでるんだよなあ
231 23/07/19(水)19:08:26 No.1080400025
>いつの印象だ いつも何も実績の話なんだからそこいちゃもんつけるとこじゃなくない?
232 23/07/19(水)19:08:36 No.1080400103
長くやればスランプもあるだろうし というか20年たってようやく勢い落ちるほうが恐ろしいな
233 23/07/19(水)19:08:39 No.1080400129
どちらかと言うとケシカスくんがマジでヤバいな今は ムラッセが脳内に今時の小学生を飼ってるから
234 23/07/19(水)19:08:40 No.1080400138
お前の実家のパン屋潰れたらしいな!
235 23/07/19(水)19:08:46 No.1080400192
コロコロのプラモ漫画はゴジラにヴァルキリーを針金で巻き付けてた印象が強い
236 23/07/19(水)19:08:51 No.1080400221
ボンボンだとDANDANだんく!好きだったなあ
237 23/07/19(水)19:08:52 No.1080400232
カッシーはまあ…昔は凄かった
238 23/07/19(水)19:09:06 No.1080400306
>エロ筆頭きたな… おっぱい火炎だけじゃん!
239 23/07/19(水)19:09:07 No.1080400316
カッシーはアニメ化まで言った作品数の多さで言ってもコロコロでも頭一つ抜けてる
240 23/07/19(水)19:09:08 No.1080400331
>どちらかと言うとケシカスくんがマジでヤバいな今は >ムラッセが脳内に今時の小学生を飼ってるから 基本的に下にいた時期がまずないのがすごい
241 23/07/19(水)19:09:27 No.1080400449
>今はかつての人気作の続編でドラゴンボールZやカイジもビックリの引き延ばしに挑んでるんだよなあ アニキ漫画特有の回想連打!
242 23/07/19(水)19:09:43 No.1080400560
カッシーが描いてたサッカーの漫画好き
243 23/07/19(水)19:09:50 No.1080400603
書き込みをした人によって削除されました
244 23/07/19(水)19:10:01 No.1080400684
ウル忍は死んだけど超闘士激伝は生きてるのか…
245 23/07/19(水)19:10:02 No.1080400696
実際じーさんよりケシカスくんのほうが現代への適合に成功してる
246 23/07/19(水)19:10:07 No.1080400724
アニメ化で言えばへろへろくんとコンブで2作はあるかみや先生も結構凄いよね へろへろくんは雑誌の移動はあっても結構長い事連載やれてたみたいだし
247 23/07/19(水)19:10:15 No.1080400777
ケシカスくんはコロコロ側から売りたいホビーやゲームの漫画を任されることが多いけど大体その作品の本質的な楽しみ方を理解して描くのが上手いんだよな 空気読みでわざと間違えて笑わせる楽しみ方とか
248 23/07/19(水)19:10:17 No.1080400791
バーコードバトラーがブームになった時に ボンボンはパチもんのバーコドウォーズを推してて 子供心に恥ずかしくないんか?って思ったのを憶えてる
249 23/07/19(水)19:10:20 No.1080400809
ブラックレーベルは1話から読んでるが最近は本当に酷すぎて笑う そうか!お前だったのか!で1話消化狙うのやめろ
250 23/07/19(水)19:10:27 No.1080400868
>どちらかと言うとケシカスくんがマジでヤバいな今は >ムラッセが脳内に今時の小学生を飼ってるから てかムラッセは実子がいるだろ!!!
251 23/07/19(水)19:10:33 No.1080400908
>実際じーさんよりケシカスくんのほうが現代への適合に成功してる 100均でもケシカスくんグッズ見かけてびっくりしたな
252 23/07/19(水)19:10:54 No.1080401046
コロコロ読んでない人からまだやってんの!?って言われがちではあるけど不人気な時期ないし大体面白いケシカスくん
253 23/07/19(水)19:11:19 No.1080401177
まずギャグマンガを連載し続けられるのが凄いよ 下手なストーリー物より毎月ギャグを考え続けるって相当大変だろうし
254 23/07/19(水)19:11:31 No.1080401228
>ボンボンだとDANDANだんく!好きだったなあ 今全部読めるぜ 間違って後悔終了してるスキマの方はっちった こっちだな https://www.mangaz.com/series/detail/44041
255 23/07/19(水)19:11:42 No.1080401298
>てかムラッセは実子がいるだろ!!! いるけど多分お子さんがコロコロ卒業してもカッシーは自分でホビー遊ぶだろうな…って あと公民館とかで取材してるらしいし
256 23/07/19(水)19:11:55 No.1080401376
おぼっちゃまくんと入れ替わるように入ってきた学級王ヤマザキ
257 23/07/19(水)19:11:59 No.1080401423
スレすらコロコロに乗っ取られとる
258 23/07/19(水)19:12:17 No.1080401522
少年漫画でもベテランになったら型落ち時代遅れになるんだから 更にサイクルが早い児童漫画は長くやるのはそりゃキツいわな
259 23/07/19(水)19:12:33 No.1080401627
ブラックチャンネルはきさいちさとし先生が怪物すぎる バトル漫画もSFも一話完結因果応報物もホラーもいけるし
260 23/07/19(水)19:12:34 No.1080401637
ケシカスくん世代じゃないけど普通に読んでて面白いしえっちだから好き
261 23/07/19(水)19:12:36 No.1080401651
>スレすらコロコロに乗っ取られとる こんなスレの立て方じゃ集まらんだろ
262 23/07/19(水)19:12:40 No.1080401668
>こっちだな >https://www.mangaz.com/series/detail/44041 紙で持ってるんだけどこっちのが楽でこっちで読んでしまう
263 23/07/19(水)19:12:58 No.1080401781
>スレすらコロコロに乗っ取られとる 10年前のここじゃ考えられんこれが雑誌の死か
264 23/07/19(水)19:13:00 No.1080401799
>スレすらコロコロに乗っ取られとる ボンボンTVの話はしとうない…
265 23/07/19(水)19:13:01 No.1080401809
>ボンボン死んだのは新編集長のせいだけど死んだブンブンとケロケロエースや今苦戦してるコロコロや最強ジャンプ見るにやっぱり生き残ってたとしても児童誌ってマジで難しいのでは? まあただ馬鹿にするために立てたスレだわな
266 23/07/19(水)19:13:10 No.1080401862
コロコロがメダロット持ったらどうなったんかな…
267 23/07/19(水)19:13:21 No.1080401923
>スレすらコロコロに乗っ取られとる ボンボンはエッチな手書きスレ立つけどコロコロは立たないからボンボンの勝ち
268 23/07/19(水)19:13:23 No.1080401937
fu2379668.png 今見るとくるみちゃんもれいかちゃんも結構ロリ巨乳なのでは?
269 23/07/19(水)19:13:29 No.1080401998
ケシカスくんは単行本がかなり書き下ろし多くてお得だよ ムラッセが息子相手に松本大先生サイン入りのドキンダムでマウント取った話とか読めるよ
270 23/07/19(水)19:13:46 No.1080402108
>コロコロがメダロット持ったらどうなったんかな… ボンボンから引き継いだ要素なんてエグゼ以外大体失敗してない?
271 23/07/19(水)19:13:54 No.1080402151
>10年前のここじゃ考えられんこれが雑誌の死か いや普通に話すスレだと普通に伸びてるから あきらかに叩き目的で立てたスレ「」が悪い
272 23/07/19(水)19:13:54 No.1080402153
>コロコロがメダロット持ったらどうなったんかな… 載ってただろ
273 23/07/19(水)19:13:57 No.1080402174
>コロコロがメダロット持ったらどうなったんかな… まずほるまりん自らが漫画を描かされるという無茶がなかったと思う
274 23/07/19(水)19:14:09 No.1080402252
べべべベイビーは結構熱いと思う というかやっぱりリアル顔ギャグって面白い
275 23/07/19(水)19:14:12 No.1080402265
>コロコロがメダロット持ったらどうなったんかな… 当時のコロコロ知らんやつか?
276 23/07/19(水)19:14:14 No.1080402268
コロコロは妖怪ウォッチの時のタイアップが最後の輝きになるのかな
277 23/07/19(水)19:14:14 No.1080402275
>コロコロがメダロット持ったらどうなったんかな… ほるま先生が来ないだろそれ
278 23/07/19(水)19:14:15 No.1080402282
カッシーはずっと頑張っていたのが逆に評価落とした節があるのは可哀想 目に見えてセンスとストーリー力落ちるのが追えたし
279 23/07/19(水)19:14:34 No.1080402389
帯ひろ志先生のゴエモンはちゃんと電書にしてほしかった
280 23/07/19(水)19:14:36 No.1080402394
>>スレすらコロコロに乗っ取られとる >ボンボンはエッチな手書きスレ立つけどコロコロは立たないからボンボンの勝ち 誰かやわらか忍者描いてくれ
281 23/07/19(水)19:14:42 No.1080402435
カッシーはミャメミャメでコロコロにお色気を!とチャレンジしてたんだぞ!
282 23/07/19(水)19:14:52 No.1080402506
死ぬ寸前のボンボン買ってたけど最後のほうにバカボンが掲載されててトラウマになりそうなくらいブラックだし 掲載されてる漫画もリアルな見た目のゴキブリが人間サイズになって主人公になってるとかだったよ
283 23/07/19(水)19:14:56 No.1080402530
>>>スレすらコロコロに乗っ取られとる >>ボンボンはエッチな手書きスレ立つけどコロコロは立たないからボンボンの勝ち >誰かやわらか忍者描いてくれ それはお前が描くんだよ
284 23/07/19(水)19:15:10 No.1080402608
カッシーは児童文学とか猫漫画で頑張ってるから
285 23/07/19(水)19:15:13 No.1080402629
帯ひろ志先生は再評価直前のタイミングで亡くなってしまったのが悲しい
286 23/07/19(水)19:15:38 No.1080402797
>カッシーはミャメミャメでコロコロにお色気を!とチャレンジしてたんだぞ! 実際挑戦はしてたよね ギャグとお話がつまらないのが難点
287 23/07/19(水)19:15:39 No.1080402799
SDガンダム会員証を買った 説明の通り裏に名前が書いてたし売ってた人の名前ではなかった
288 23/07/19(水)19:15:47 No.1080402868
個人的に今のカービィめっちゃ好き デデデかわいそうだが…
289 23/07/19(水)19:15:49 No.1080402875
>掲載されてる漫画もリアルな見た目のゴキブリが人間サイズになって主人公になってるとかだったよ テラフォーマーズじゃん
290 23/07/19(水)19:16:00 No.1080402953
>べべべベイビーは結構熱いと思う >というかやっぱりリアル顔ギャグって面白い ベイビーとか初期ムテキくんとかデッカくんとか好き
291 23/07/19(水)19:16:11 No.1080403026
>個人的に今のカービィめっちゃ好き >デデデかわいそうだが… カービィでじーさんやってるって感じだよな 面白い
292 23/07/19(水)19:16:27 No.1080403135
カッシーはミャメミャメはまだまあまあ女の子かわいいね…とはなるから良かったけどトンマが本当に記憶に残ってないな
293 23/07/19(水)19:16:36 No.1080403181
新ベイはどう?
294 23/07/19(水)19:16:51 No.1080403283
>ベイビーとか初期ムテキくんとかデッカくんとか好き ムテキはなんでああなったんだろうね… ギャグってやっぱり難しいからかな…
295 23/07/19(水)19:16:57 No.1080403321
エグゼの人もモモタロウくんでエロ描いてたけど家族に無茶苦茶非難されて辛かったって愚痴ってたな
296 23/07/19(水)19:17:19 No.1080403469
>新ベイはどう? 女の子がかわいい! 地雷系ぶりっ子からマジシャン男装ボクっ子になるんだぜ!
297 23/07/19(水)19:17:29 No.1080403546
>SDガンダム会員証を買った >説明の通り裏に名前が書いてたし売ってた人の名前ではなかった SDガンダム倶楽部のページでBクラブのガレージキットの宣伝載ってたよね 子供が買える値段じゃないやつ
298 23/07/19(水)19:17:38 No.1080403603
>>コロコロがメダロット持ったらどうなったんかな… >載ってただろ 横からだけどまじか ボンボンしか買ってなかったから知らなかった
299 23/07/19(水)19:17:39 No.1080403615
ぶりっ子て
300 23/07/19(水)19:17:48 No.1080403671
玉井たけし先生は早すぎた…
301 23/07/19(水)19:17:57 No.1080403728
>スレすらコロコロに乗っ取られとる さっきのスレ消えてすぐ立てたスレだしさっきのスレの荒らしそのまま来てるのもあるんだろう
302 23/07/19(水)19:17:59 No.1080403750
デュエマの記事が変わらずキクチ師範代が文書いてるから昔とノリが変わらなくていい… 徳川幕府かよ!はちょっとよくわかんないけど
303 23/07/19(水)19:18:17 No.1080403880
ブラックレーベルは更新する度にもう次のネタが思い付いてない感ありありなのと少しでも話数稼ぐのが露骨なのがキツい
304 23/07/19(水)19:18:20 No.1080403904
>ぶりっ子て このスレでは野暮だぜ
305 23/07/19(水)19:18:51 No.1080404101
>地雷系ぶりっ子からマジシャン男装ボクっ子になるんだぜ! マジかよ…
306 23/07/19(水)19:18:52 No.1080404110
対立するより双方のえっちだった話が聞きたいよ俺は
307 23/07/19(水)19:19:02 No.1080404175
>新ベイはどう? ネバランの人は絵が上手いな!
308 23/07/19(水)19:19:31 No.1080404339
ボンボン死んだのもう16年前なのか
309 23/07/19(水)19:19:32 No.1080404351
fu2379686.jpg かわいいよ ベイブレード
310 23/07/19(水)19:20:01 No.1080404548
巫女ッチ好きなんだけどさあ!ゲーマーの漫画やっぱり主人公不快だよ!
311 23/07/19(水)19:20:13 No.1080404646
>ボンボン死んだのもう16年前なのか だからまあ衰えていた時期と合わせるともうボンボン知らん世代の方が増えてきているだろうな
312 23/07/19(水)19:20:31 No.1080404770
>新ベイはどう? 敗者のベイブレードをペンチで破壊するおじさんが一話から出た
313 23/07/19(水)19:20:45 No.1080404882
>誰かやわらか忍者描いてくれ まかせとけっつーの
314 23/07/19(水)19:21:06 No.1080405041
最強ジャンプって初めて知った雑誌だわ こんな雑誌あったのね…
315 23/07/19(水)19:21:26 No.1080405173
コロコロ作家が集まって描いた水星の同人誌結構良かったよ
316 23/07/19(水)19:21:38 No.1080405243
>fu2379686.jpg >かわいいよ >ベイブレード むっ!!!!!
317 23/07/19(水)19:21:41 No.1080405275
>>誰かやわらか忍者描いてくれ >まかせとけっつーの まあ確かにやわらか忍者だが…
318 23/07/19(水)19:21:47 No.1080405305
ボンボンはエロさが売りだと思ってたのに急に健全へ舵きるから捨てた 小学生のおかずは貴重だったんだぞ!
319 23/07/19(水)19:22:09 No.1080405443
ドラベースの人が今もコロコロで描いてることを知らない人は多い
320 23/07/19(水)19:22:15 No.1080405486
>最強ジャンプって初めて知った雑誌だわ >こんな雑誌あったのね… 単行本売り上げなら余裕でコロコロ超えてる人気雑誌だぞ
321 23/07/19(水)19:22:32 No.1080405567
>コロコロ作家が集まって描いた水星の同人誌結構良かったよ 沢田ユキオ先生参加してたのビックリだよ
322 23/07/19(水)19:22:39 No.1080405609
>ボンボンはエロさが売りだと思ってたのに急に健全へ舵きるから捨てた >小学生のおかずは貴重だったんだぞ! こういうの見ると買ってすらいなかったんだろうなってなる 基本スレじゃかき集めてる画像を貼り付けるだけで雑誌としちゃ言うほどエロ要素なんかないから
323 23/07/19(水)19:22:44 No.1080405630
>ドラベースの人 F先生のアシスタントだった人だからコロコロも手放せないんだよなあ
324 23/07/19(水)19:22:46 No.1080405641
>巫女ッチ好きなんだけどさあ!ゲーマーの漫画やっぱり主人公不快だよ! 昔ありがちだったが今不人気で消えた系統のすかした主人公で一周回って逆に新鮮に思えてきた
325 23/07/19(水)19:22:59 No.1080405721
>最強ジャンプって初めて知った雑誌だわ >こんな雑誌あったのね… DS以降のメダロットがちょくちょく世話になってた 攻略本に乗らなかった7の温泉回はちぎって残してる
326 23/07/19(水)19:23:16 No.1080405827
ボンボンのエロなんて同じ画像が何度も貼られるくらい実際はサービスシーンなんて言うほどなかったからなあ
327 23/07/19(水)19:23:21 No.1080405862
>F先生のアシスタントだった人だからコロコロも手放せないんだよなあ 映画タイアップのドラえもん大長編は大体むぎわらしんたろう先生だからね
328 23/07/19(水)19:23:25 No.1080405888
>単行本売り上げなら余裕でコロコロ超えてる人気雑誌だぞ 鬼滅とワンピは反則に近い
329 23/07/19(水)19:23:26 No.1080405894
ジャンプなのにメダロット載ってたのか
330 23/07/19(水)19:23:54 No.1080406062
急にエロ推しになったなっての2ヶ月くらいで その他は普通だった思い出がある
331 23/07/19(水)19:23:55 No.1080406077
まぁロボポンは大体どのページでもしこれてしまうんだが・・・ アレは特殊な例なので
332 23/07/19(水)19:24:00 No.1080406102
ブラックとかキャッシュってスカしてるように見えて根はまっすぐで真面目なんだな…ってなった
333 23/07/19(水)19:24:27 No.1080406293
>ボンボンのエロなんて同じ画像が何度も貼られるくらい実際はサービスシーンなんて言うほどなかったからなあ というか大体多かれ少なかれ人気漫画でそれ以外の漫画のシーンは不人気で単行本もないから覚えられてないのもありそう
334 23/07/19(水)19:24:27 No.1080406295
むぎわらしんたろう先生は今趣味の釣り漫画をタイアップで描いてるから気合い入ってるの感じる
335 23/07/19(水)19:24:29 No.1080406302
児童誌としてエロ要素あっちゃ駄目だろ! それはそれとしてえっちな漫画はけっこうあったよ
336 23/07/19(水)19:25:07 No.1080406543
>まぁロボポンは大体どのページでもしこれてしまうんだが・・・ >アレは特殊な例なので 今でこそ理解できるけど当時はロルをなんかそういう形の生き物として認識してるレベルだったよ
337 23/07/19(水)19:25:07 No.1080406546
>ボンボンのエロなんて同じ画像が何度も貼られるくらい実際はサービスシーンなんて言うほどなかったからなあ それだとヤエちゃんとか邪鬼姫に執着してる「」がアレな人みたいじゃないですか
338 23/07/19(水)19:25:10 No.1080406564
>児童誌としてエロ要素あっちゃ駄目だろ! >それはそれとしてえっちな漫画はけっこうあったよ 別冊と間違えてないそれ よく話題に上がるゴエモンとかでもサービスシーンなんて言うほど頻繁でもなかったぞ
339 23/07/19(水)19:25:14 No.1080406594
今月のデュエマのカレンちゃんの着替えシーンエッチだったけど平然とカード燃やそうとするウィンくんがサイコで怖かった
340 23/07/19(水)19:25:31 No.1080406687
べべべベイビーのママとかエッチだよね
341 23/07/19(水)19:25:56 No.1080406842
>ブラックとかキャッシュってスカしてるように見えて根はまっすぐで真面目なんだな…ってなった 何だかんだで根はマジメくんだからな ゲーマーはそこ外しちゃったね
342 23/07/19(水)19:26:08 No.1080406901
ドンパはエロとウンコネタがてんこ盛りだったな
343 23/07/19(水)19:26:24 No.1080407006
シーン少なくても子供の頃に見た記憶は根強く残るからなぁ
344 23/07/19(水)19:26:35 No.1080407085
ゲーマーは巫女ッチが輪姦未遂みたいになるシーンを作者がTwitterに上げててインターネットのやり方が上手いな…と思いました
345 23/07/19(水)19:26:48 No.1080407171
というか児童向け雑誌は基本サービスシーンが滅多にないからたまに出てくるものにありがたみが増すんだよ ロボポンはもう絵柄からして特殊性癖に振り切ったエロだけど
346 23/07/19(水)19:26:53 No.1080407202
>児童誌としてエロ要素あっちゃ駄目だろ! >それはそれとしてえっちな漫画はけっこうあったよ エロっていうかお色気要素は普通にあるもんだろ
347 23/07/19(水)19:27:06 No.1080407293
最強はワンピース学園しか読んで無いけど学パロとしてすげ~面白いもんな…
348 23/07/19(水)19:27:06 No.1080407294
どっちかというとライドンキングの人が描いてたグロの方が怖くて印象に残ってる
349 23/07/19(水)19:27:15 No.1080407345
ターパンは子供ながらに子供馬鹿にしてんなぁ!って思いながら読んでたわ あとカイマコトのボンバーマン
350 23/07/19(水)19:27:36 No.1080407473
>>ボンボンのエロなんて同じ画像が何度も貼られるくらい実際はサービスシーンなんて言うほどなかったからなあ >それだとヤエちゃんとか邪鬼姫に執着してる「」がアレな人みたいじゃないですか それこそウル忍なんてエロ要素の話題に上がるのその人くらいだからな
351 23/07/19(水)19:27:56 No.1080407609
訂正しとくけど児童誌ではなく幼年誌だからな 余計にエロダメだからな
352 23/07/19(水)19:28:05 No.1080407654
巫女っちは可愛いんだけど敵キャラが1ミリもかっこよくないほうがだめだと思うゲーマー
353 23/07/19(水)19:28:06 No.1080407657
どちらかと言うとみんな真面目でひたむきな主人公が好きなんだなって神様のアルバイトの人気っぷりからわかる まあこっちもこっちでライバル強すぎない?とは思うけど
354 23/07/19(水)19:28:25 No.1080407786
ロボポン今でも気持ち悪い手書きスレ立ててバカにしてる人多いよね
355 23/07/19(水)19:28:27 No.1080407806
TFの漫画なのに何故か拳法使い始めるの実にボンボンしてるなぁって
356 23/07/19(水)19:28:44 No.1080407899
>巫女っちは可愛いんだけど敵キャラが1ミリもかっこよくないほうがだめだと思うゲーマー なんかデザインが野暮ったいというかバトル描ける画力ではなくない…?ってなる
357 23/07/19(水)19:29:08 No.1080408048
幼年誌でAVを借りてみよう!とかやってたんだな 次の月には怒られたのでエロは無しだ!って書いてて笑った
358 23/07/19(水)19:29:14 No.1080408080
巻戻士とブラックがちょっと抜けてると思う 以降は小粒
359 23/07/19(水)19:29:17 No.1080408109
>それこそウル忍なんてエロ要素の話題に上がるのその人くらいだからな ダイナ編とかの方がよっぽど印象的だわ
360 23/07/19(水)19:29:28 No.1080408165
ハンゾーもプラモウォーズも貼られてるシーンがサービスシーンの全てってくらい基本エロなんかないからな…
361 23/07/19(水)19:29:29 No.1080408178
べべべベイビーはあの頃のじーさん読んでるような感覚になる じーさんでは変顔に変わって久しいリアル顔やるし
362 23/07/19(水)19:29:58 No.1080408359
>巻戻士とブラックがちょっと抜けてると思う >以降は小粒 この2つが怪物すぎるからミラコロのハードル上がるんだよ!
363 23/07/19(水)19:30:06 No.1080408420
スパロボの漫画とか90年代にやってた方のボンバーマンとか同人アンソロのノリだコレ!ってのがチラホラ
364 23/07/19(水)19:30:21 No.1080408524
巻戻士はマイ先生編ちょっと長くない?とはなるけど面白いんだよな…
365 23/07/19(水)19:30:22 No.1080408531
学級王ヤマザキですらパンチラあったのに
366 23/07/19(水)19:30:28 No.1080408566
新世紀のゴエモンの人はエロくて好きだったな その後オリジナルを定期的に連載してはすぐに消えてて悲しかったけど
367 23/07/19(水)19:30:31 No.1080408585
>ハンゾーもプラモウォーズも貼られてるシーンがサービスシーンの全てってくらい基本エロなんかないからな… 嶺院の初登場と風だ!くらいしか記憶にない
368 23/07/19(水)19:30:34 No.1080408611
>それこそウル忍なんてエロ要素の話題に上がるのその人くらいだからな 恐山みちるもわすれないで
369 23/07/19(水)19:30:37 No.1080408629
むぎわらしんたろう先生の漫画は好きだけど前のゴルフの読切と釣りスピは本当に面白くない
370 23/07/19(水)19:30:46 No.1080408689
>ハンゾーもプラモウォーズも貼られてるシーンがサービスシーンの全てってくらい基本エロなんかないからな… 上様の入浴シーンだっけ
371 23/07/19(水)19:31:00 No.1080408788
書き込みをした人によって削除されました
372 23/07/19(水)19:31:27 No.1080408956
ドラゴンキッドは版権元によく怒られなかったな...って
373 23/07/19(水)19:31:33 No.1080408987
ブラックチャンネルは普段は一話完結の喪黒福造系漫画やってネタ切れたあたりで大長編やるメソッドが中々画期的だなと思ってる ブラックマルチバース編面白いね
374 23/07/19(水)19:31:37 No.1080409021
>どういうこと? 触るな
375 23/07/19(水)19:31:49 No.1080409090
>>それこそウル忍なんてエロ要素の話題に上がるのその人くらいだからな >恐山みちるもわすれないで ただの張り紙で覚えてるほど出番ないだろ
376 23/07/19(水)19:31:56 No.1080409129
>テラフォーマーズじゃん ギャグ漫画だったよゴキブリのことも学べる あと最後のボンボンは雑誌の大きさがコロコロサイズじゃなくなってジャンプサイズになってたの謎だった
377 23/07/19(水)19:31:57 No.1080409133
>訂正しとくけど児童誌ではなく幼年誌だからな >余計にエロダメだからな ボンボンは児童誌だよブンブンは幼年誌 対象年齢のスタートからが分類になる
378 23/07/19(水)19:32:08 No.1080409208
>スパロボの漫画とか90年代にやってた方のボンバーマンとか同人アンソロのノリだコレ!ってのがチラホラ 冬凪れくのやつな あとで同人誌でまとめてて買ったよ
379 23/07/19(水)19:32:08 No.1080409211
>むぎわらしんたろう先生の漫画は好きだけど前のゴルフの読切と釣りスピは本当に面白くない 釣りスピ俺は好きだからショックだ… 今月のアンコウ釣りとか迫力がすごいだろ!?
380 23/07/19(水)19:32:31 No.1080409377
ククナギは何とは言わんがグリッドマン流行った今なら受け入れられると思うの
381 23/07/19(水)19:32:39 No.1080409433
今月の読み切りどう?
382 23/07/19(水)19:32:40 No.1080409438
>ただの張り紙で覚えてるほど出番ないだろ ここで流行ったから・・・
383 23/07/19(水)19:33:11 No.1080409667
べべべベイビーとケシカスくんは流行りのネタの料理がうまい…
384 23/07/19(水)19:33:11 No.1080409671
>>むぎわらしんたろう先生の漫画は好きだけど前のゴルフの読切と釣りスピは本当に面白くない >釣りスピ俺は好きだからショックだ… >今月のアンコウ釣りとか迫力がすごいだろ!? むぎわらしんたろうの低迷期はドラーズ二軍とかサッカーとかやったり逆張り展開しまくってた頃だと思う
385 23/07/19(水)19:33:34 No.1080409834
ククナギはどるんどるんの子しか覚えてない
386 23/07/19(水)19:33:42 No.1080409885
>今月の読み切りどう? ボンボンの?
387 23/07/19(水)19:33:47 No.1080409945
>釣りスピ俺は好きだからショックだ… >今月のアンコウ釣りとか迫力がすごいだろ!? 元のゲームがいまいち…というバイアスはあるかもしれない 漫画の上手さと迫力自体はすごいよね
388 23/07/19(水)19:33:53 No.1080410000
ボンボンスレなんだが?
389 23/07/19(水)19:33:58 No.1080410035
ウル忍はあと女装した一見美少女のセブンが股間もっこりしちゃってるのはなんかこう別の興奮がありましたよね 最初の頃メフィラスはお嫁さん探しに娘さらったりしてたんだよね
390 23/07/19(水)19:34:04 No.1080410085
ゴルフの読み切りに限らずミラコロコミックにベテランが載せた読み切りってあんまり面白くないんだよな… カシバトルとかデストラクションゴッドは好き
391 23/07/19(水)19:34:39 No.1080410329
>むぎわらしんたろうの低迷期はドラーズ二軍とかサッカーとかやったり逆張り展開しまくってた頃だと思う いやドラベース2だろ…
392 23/07/19(水)19:34:45 No.1080410365
>ボンボンスレなんだが? 児童誌ってマジで難しいのでは?って問いかけなんだから児童誌全般だろ
393 23/07/19(水)19:34:51 No.1080410404
>>巫女っちは可愛いんだけど敵キャラが1ミリもかっこよくないほうがだめだと思うゲーマー >なんかデザインが野暮ったいというかバトル描ける画力ではなくない…?ってなる そもそもあの作者パワプロのコミカライズとかやってなかった?
394 23/07/19(水)19:34:52 No.1080410413
むぎわらしんたろう先生は釣りが好きだから釣りシーンはマジで気合い入れてるのはわかるけど確かにストーリーやキャラは弱いね… デカい魚を釣るシーンのカタルシスはめちゃくちゃうまい
395 23/07/19(水)19:35:03 No.1080410479
>ボンボンスレなんだが? 児童誌って難しいんだなって話であってボンボンのスレなんて言ってなくない?
396 23/07/19(水)19:35:19 No.1080410602
スト2 4コマ笑龍拳で リュウが偽物の格好をして悪事を働くネタが印象に残ってる
397 23/07/19(水)19:35:42 No.1080410755
コロコロも女の子がかわいい!だけで売れるほど甘くないくらいかわいい女の子がレギュラーな漫画増えたし 巫女ッチだけで乗り切れるのか…
398 23/07/19(水)19:35:58 No.1080410861
>ボンボンスレなんだが? 俺の知ってるボンボンは爆弾じゃなくて恐竜マークだし
399 23/07/19(水)19:36:07 No.1080410919
なんかカードで戦ってる貝獣物語みたいなやつがエロかった思い出
400 23/07/19(水)19:36:08 No.1080410930
>むぎわらしんたろう先生は釣りが好きだから釣りシーンはマジで気合い入れてるのはわかるけど確かにストーリーやキャラは弱いね… >デカい魚を釣るシーンのカタルシスはめちゃくちゃうまい でもむぎわら先生は面白い時もつまらん時も良くも悪くも安定してはいるとおもうんだよな 他の作家みたいに衰えたな…と思うことはない
401 23/07/19(水)19:36:08 No.1080410934
むぎわらしんたろうのゴルフ漫画は何がやりたかったのかよくわからない…
402 23/07/19(水)19:36:37 No.1080411133
コロコロの話してるのがそもそもスレ「」なんじゃないの? 対立あおりしたくて立ててるんだろうしスレ画もこの前あったボンボンスレの流用でしょ
403 23/07/19(水)19:36:38 No.1080411139
今別冊コロコロが事実上死んではいるけど逆に変なタイアップ読み切り増えて楽しい
404 23/07/19(水)19:36:42 No.1080411164
>スト2 4コマ笑龍拳で >リュウが偽物の格好をして悪事を働くネタが印象に残ってる コンビニは何の略かってネタだけずーっと覚えてる
405 23/07/19(水)19:37:19 No.1080411430
やっぱりF先生のチーフアシスタントなだけある画力よ あと釣るぜ!カメスケくんを思い出す
406 23/07/19(水)19:37:25 No.1080411486
>コロコロも女の子がかわいい!だけで売れるほど甘くないくらいかわいい女の子がレギュラーな漫画増えたし >巫女ッチだけで乗り切れるのか… 主人公の性格好き嫌いが別れそうなのと敵のキャラデザが適当なのとバトル作画を改善すれば何とかなるでしょ
407 23/07/19(水)19:37:36 No.1080411562
>なんかカードで戦ってる貝獣物語みたいなやつがエロかった思い出 最近?復刻したミラクルオブザゾーンか
408 23/07/19(水)19:37:47 No.1080411641
地味にボヤッキーからわりと連載が途切れない萬屋不死身之介すごくない?
409 23/07/19(水)19:38:01 No.1080411740
>主人公の性格好き嫌いが別れそうなのと敵のキャラデザが適当なのとバトル作画を改善すれば何とかなるでしょ 無理そう!!!
410 23/07/19(水)19:38:12 No.1080411816
巫女っちは早く小学生なのかそうじゃないのか教えてくれ
411 23/07/19(水)19:38:13 No.1080411818
>コロコロの話してるのがそもそもスレ「」なんじゃないの? >対立あおりしたくて立ててるんだろうしスレ画もこの前あったボンボンスレの流用でしょ いつも聞いてもないのにコロコロ最新号のもくじ貼ってくる子だろうからこのスレ「」
412 23/07/19(水)19:38:17 No.1080411850
コスモVSもわりと主人公が不快寄りだけど大丈夫か
413 23/07/19(水)19:38:20 No.1080411882
>>Vジャンプ以下かと >そのVジャンがDB超とBORUTOある超上澄み雑誌なんだが… 殆どの「」は遊戯王目当てだけどその2作品連載してるのズルくね?
414 23/07/19(水)19:38:26 No.1080411931
MOZはカードのほう最終環境どうなってたんだろうか メトロでても白魔道デッキ最強だったところまでしか追いかけてない
415 23/07/19(水)19:38:58 No.1080412178
武内カービィはボコボコにされるポジションに新しくマホロアが追加されてさらに面白くなってるな
416 23/07/19(水)19:39:08 No.1080412230
>地味にボヤッキーからわりと連載が途切れない萬屋不死身之介すごくない? 一時期何か迷走中のサンデーにいた
417 23/07/19(水)19:39:51 No.1080412552
>一時期何か迷走中のサンデーにいた あの頃は小西先生がなぜか戦コレの漫画描いてたね…
418 23/07/19(水)19:40:05 No.1080412650
>最近?復刻したミラクルオブザゾーンか これマジ!? それはそうと当時の紙質ペラペラでめっちゃ悪かったね...
419 23/07/19(水)19:40:29 No.1080412825
脱獄ごっこ! ニンジャラ! ブタメン! 我ら!!!!
420 23/07/19(水)19:40:30 No.1080412830
ゲーマーはコロコロなりにボーイミーツガールやりたいのは分かるけど全体的にまだまだ難しいね
421 23/07/19(水)19:41:09 No.1080413104
MOZならプレバンで受注生産してたけどもう買えないよ
422 23/07/19(水)19:41:17 No.1080413175
来月のコロコロはピクミンのポスターつくらしくて嬉しい あんまりピクミンってコロコロのカラーに合うイメージなかったから
423 23/07/19(水)19:41:27 No.1080413246
アスティナ様でBBA属性とコメットでヒロピンに目覚めるキッカケの作品来たな...
424 23/07/19(水)19:41:33 No.1080413281
>>最近?復刻したミラクルオブザゾーンか >これマジ!? >それはそうと当時の紙質ペラペラでめっちゃ悪かったね... あの時期のカードはマジックでもぺらっぺらだからな むしろ技術の進歩ってすげぇよ
425 23/07/19(水)19:41:46 No.1080413398
ウル忍は円谷から認知されてないし…
426 23/07/19(水)19:41:54 No.1080413463
ボンボンから消えたゴエモンの精神的続編がコロコロで連載開始ってなんかいいよね…
427 23/07/19(水)19:42:01 No.1080413510
>ゲーマーはコロコロなりにボーイミーツガールやりたいのは分かるけど全体的にまだまだ難しいね 悲しいけど読者的にはそんな人気出なそうでな… 大きなお友達には絶賛だろうけど
428 23/07/19(水)19:42:18 No.1080413634
全体的にあれこれ言われてるのはミラコロで最近寄りの作品だからまあやっぱ質は落ちてるんだろうな
429 23/07/19(水)19:42:28 No.1080413702
巫女ッチじゃない操作キャラ増やす路線で…
430 23/07/19(水)19:42:39 No.1080413772
>ウル忍は円谷から認知されてないし… 言われても仕方ないくらいにはイメ損漫画だからなあ…
431 23/07/19(水)19:42:40 No.1080413784
>ウル忍は円谷から認知されてないし… 何年か前まではeブックジャパンで許されてたんだ なぜか急に許されなくなった
432 23/07/19(水)19:42:57 No.1080413901
コロコロの話だけ楽しくしたいなら ボンボンじゃなくてコロコロのスレ画使えばよかったのではないかと思うんだけれど
433 23/07/19(水)19:43:00 No.1080413928
>悲しいけど読者的にはそんな人気出なそうでな… >大きなお友達には絶賛だろうけど 大きいお友だちは主人公の性格に嫌悪感抱くだろうから難しそう
434 23/07/19(水)19:43:04 No.1080413964
中学生の頃にボンボン編集部に社会科見学行って生原稿見せてもらったりしたの今考えるといい経験したな…
435 23/07/19(水)19:43:12 No.1080414040
>>ウル忍は円谷から認知されてないし… >何年か前まではeブックジャパンで許されてたんだ >なぜか急に許されなくなった ウルトラマンのブランド価値下げるから…
436 23/07/19(水)19:43:31 No.1080414188
>>ウル忍は円谷から認知されてないし… >何年か前まではeブックジャパンで許されてたんだ >なぜか急に許されなくなった 海外展開しちゃったからね...
437 23/07/19(水)19:43:41 No.1080414256
>中学生の頃にボンボン編集部に社会科見学行って生原稿見せてもらったりしたの今考えるといい経験したな… めっちゃ羨ましい
438 23/07/19(水)19:43:41 No.1080414259
円谷はかっとびランドを認知しろ
439 23/07/19(水)19:43:52 No.1080414337
星矢とドラゴンボールのパクリな超闘士はいいのかよ!
440 23/07/19(水)19:44:09 No.1080414451
>>>ウル忍は円谷から認知されてないし… >>何年か前まではeブックジャパンで許されてたんだ >>なぜか急に許されなくなった >海外展開しちゃったからね... ニンジャとか海外好きじゃん…
441 23/07/19(水)19:44:43 No.1080414693
超闘士は三条だから…
442 23/07/19(水)19:44:45 No.1080414708
>>>>ウル忍は円谷から認知されてないし… >>>何年か前まではeブックジャパンで許されてたんだ >>>なぜか急に許されなくなった >>海外展開しちゃったからね... >ニンジャとか海外好きじゃん… 邪鬼姫とか出せるか!
443 23/07/19(水)19:44:48 No.1080414724
>星矢とドラゴンボールのパクリな超闘士はいいのかよ! まぁ同じ紙面でやってた脚本家だし・・・
444 23/07/19(水)19:45:08 No.1080414853
エロ関係なくウル忍は下品すぎたから仕方ない
445 23/07/19(水)19:45:48 No.1080415189
まあそんな事いったらコロッケだってドラゴンボールやらなんやらパクった漫画だったけど大成功してるし
446 23/07/19(水)19:46:01 No.1080415293
超闘士は復活したと思ったら また死んだからセーフだ
447 23/07/19(水)19:46:22 No.1080415487
末期ボンボンは見る影もない
448 23/07/19(水)19:46:48 No.1080415674
>まあそんな事いったらコロッケだってドラゴンボールやらなんやらパクった漫画だったけど大成功してるし ガッシュパクったゴロロは微妙でしたな コロコロもボンボンもパクリ漫画は多いよな
449 23/07/19(水)19:47:20 No.1080415921
>超闘士は復活したと思ったら >また死んだからセーフだ ダニエルラドクリフがなんでハリーポッターやめたの?っていわれた話と同じに感じる 完結したと思えばいいんじゃないだろうか
450 23/07/19(水)19:47:42 No.1080416079
>末期ボンボンは見る影もない というかデカくなってから見てないからマジで知らないんだよね
451 23/07/19(水)19:47:45 No.1080416097
>末期ボンボンは見る影もない 一応読んでたけど語れる人殆どいないし正直あんまり記憶に残らないレベルだから語るとなるとコロコロの方になるわ
452 23/07/19(水)19:48:28 No.1080416415
>というかデカくなってから見てないからマジで知らないんだよね 中華一番の人が表紙飾ってたのは知ってるけど 絶対キッズは見向きもしないだろと思った