虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/19(水)17:24:12 嫌いな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/19(水)17:24:12 No.1080367237

嫌いなのはおっさんだけだったか…

1 23/07/19(水)17:24:55 No.1080367394

ということにしたい居酒屋業界のステマ

2 23/07/19(水)17:24:55 ID:fNBMTQCg fNBMTQCg No.1080367396

コロナで出会う機会なかったからかね

3 23/07/19(水)17:25:31 ID:hXg8UOT2 hXg8UOT2 No.1080367560

削除依頼によって隔離されました >ということにしたい居酒屋業界のステマ ということにしたいコミュ障ガチインキャ

4 23/07/19(水)17:25:58 No.1080367681

おじさんも行きたくないのに誘ってたのか…

5 23/07/19(水)17:26:55 No.1080367930

おじさんに無茶言われて飲み会嫌いになったおじさんは若者に無茶言わないから楽しい場になっているのかもしれない

6 23/07/19(水)17:27:16 No.1080368039

上司がいても若いだけで可愛がられることも多いし一番嫌なのが立場弱いヒラのおっさんなのはわかる

7 23/07/19(水)17:27:37 No.1080368143

>ということにしたいコミュ障ガチインキャ 反応が過剰

8 23/07/19(水)17:28:05 No.1080368266

安心しろどんどん嫌になる

9 23/07/19(水)17:28:15 No.1080368306

弱者男性って飲み会嫌いがちだよね

10 23/07/19(水)17:28:16 No.1080368311

若い同僚との飲み会なら…

11 23/07/19(水)17:28:22 No.1080368340

変な一発芸とか強要されないならいいよ

12 23/07/19(水)17:28:29 No.1080368373

仲良い同期で飲み会するとかなら楽しいんじゃない?

13 23/07/19(水)17:28:45 No.1080368470

今の飲み会むしろ上の世代が下の世代にだいぶ気を遣っているからな 下手なことするとパワハラ案件になるから

14 23/07/19(水)17:29:15 No.1080368628

酔っ払いが嫌い

15 23/07/19(水)17:29:26 No.1080368674

結局は職場の雰囲気だとか同僚や上司との仲とかがどうかによる 自分は今の職場なら全然楽しい飲み会大好き

16 23/07/19(水)17:29:32 No.1080368698

体質で一滴も飲めないから楽しいもクソもねぇ最初の生ですら無理

17 23/07/19(水)17:29:34 No.1080368708

>変な一発芸とか強要されないならいいよ 今時そんな会社中小企業であるかどうかだろ デカい会社になるととにかくパワハラうるさくてそんなことやりたがる上司がいない

18 23/07/19(水)17:29:36 No.1080368716

居酒屋死ね死ね言ってたのは自分世代だけども もう30台だし

19 23/07/19(水)17:29:42 No.1080368755

>ということにしたいコミュ障ガチインキャ すぐ口汚くなるのがコミュ障っぽい

20 23/07/19(水)17:30:12 No.1080368892

なんていうかおっさんが多そうな「」が過剰に嫌っているの見るとアンケ正しいんだろうなって

21 23/07/19(水)17:30:46 No.1080369065

そもそも上司からしてもパワハラアルハラ言われるのに飲み会なんて開きたくねえ~ってなる

22 23/07/19(水)17:30:47 No.1080369068

>なんていうかおっさんが多そうな「」が過剰に嫌っているの見るとアンケ正しいんだろうなって 「」ですべてを判別するimg中毒

23 23/07/19(水)17:31:08 No.1080369168

今でも広告代理店はフェラとかホモセックスを一発芸にしてるんだろうか

24 23/07/19(水)17:31:28 No.1080369251

50代(えっ!?オレが奢るの?)

25 23/07/19(水)17:31:51 No.1080369368

「」も嫌い嫌いって言ってるけど 「」はおっさんだしな…

26 23/07/19(水)17:32:08 No.1080369442

弱者男性ってやつか

27 23/07/19(水)17:32:31 No.1080369542

ウチの飲み会は上司の金で高くて美味い店で好き放題食いのみして二件目は上司の奢りでキャバクラで三件目は上司の奢りでフィリピンパブ行くだけだからめちゃくちゃ楽しい 週3回までなら大喜びで行く その結果1年で10kg太った

28 23/07/19(水)17:33:47 No.1080369885

タクシー代くれる飲み会は好き 不参加で会費相当の商品券くれる飲み会はもっと好き

29 23/07/19(水)17:34:33 No.1080370073

ちゃんとデータを出せ

30 23/07/19(水)17:34:41 No.1080370122

今の若い人って上司や先輩に気を使わないからじゃない?

31 23/07/19(水)17:34:52 No.1080370165

これまで世代とか収入とかで理由付けしようとしてきたけど職場飲み会の真の問題点ってコロナ禍で可視化された感あるよな 何を犠牲にしても無差別に飲み会やらなきゃしんどくて生きてらんねえって異常者が存在する

32 23/07/19(水)17:35:04 No.1080370208

上司に無理やり飲まされて~とか一発芸が~ってのも今じゃ完全にハラスメントだからまともな会社ではしないし そう言う体験があったから嫌い!って言うのもまともな会社に勤めてませんっていう自白もしくは50代ぐらいのおっさんですって言ってるようなものなんだよな…

33 23/07/19(水)17:35:41 No.1080370365

いい職場の飲み会はいい飲み会!

34 23/07/19(水)17:35:50 No.1080370396

>これまで世代とか収入とかで理由付けしようとしてきたけど職場飲み会の真の問題点ってコロナ禍で可視化された感あるよな >何を犠牲にしても無差別に飲み会やらなきゃしんどくて生きてらんねえって異常者が存在する 仲良い人と飲みたい…とかじゃなくて「飲み会」そのものの優先度が異様に高いやついるんだよな

35 23/07/19(水)17:36:11 No.1080370491

なんか今年の抱負とか現場全員に挨拶とかさせられる飲み会はイヤ

36 23/07/19(水)17:36:14 No.1080370506

大嫌い

37 23/07/19(水)17:36:22 No.1080370542

金払わないでいいなら好き ソフドリガバガバ飲んでたらみるみる財布の顔が険しくなっていったのは嫌い

38 23/07/19(水)17:36:25 No.1080370555

>今の若い人って上司や先輩に気を使わないからじゃない? これはあると思う こっちが気を遣ってやってるのを自分が上の世代に通用してると勘違いしてる 正直疲れる もしかしてこれがおじさんの飲み会嫌いの原因か?

39 23/07/19(水)17:36:28 No.1080370564

>大嫌い 大嫌い

40 23/07/19(水)17:36:29 No.1080370568

>何を犠牲にしても無差別に飲み会やらなきゃしんどくて生きてらんねえって異常者が存在する 飲み会に参加したらしんどくて生きていけねえって関係ない他人しかいない掲示板で愚痴る異常者は?

41 23/07/19(水)17:36:49 No.1080370644

>>大嫌い >大嫌い 大嫌い

42 23/07/19(水)17:37:13 No.1080370737

>>大嫌い >大嫌い 大嫌い

43 23/07/19(水)17:37:21 No.1080370770

我々が20~30代の頃は上司の奢りで飲んでいましたが 果たして今の40~50代のお賃金で後輩に奢れる程の余剰金があるでしょうか?いや無い!

44 23/07/19(水)17:37:48 No.1080370883

ジジイどもはハラスメント代として奢ってた部分あるからセクハラパワハラできないならキャバ選ぶだろうな普通に

45 23/07/19(水)17:37:48 No.1080370886

早く大好きって言え

46 23/07/19(水)17:37:56 No.1080370917

>>>大嫌い >>大嫌い >大嫌い 大好き

47 23/07/19(水)17:38:06 No.1080370964

>>何を犠牲にしても無差別に飲み会やらなきゃしんどくて生きてらんねえって異常者が存在する >飲み会に参加したらしんどくて生きていけねえって関係ない他人しかいない掲示板で愚痴る異常者は? 無理やり因縁つけようとしてるところ悪いけど別にそれはよくいるタイプだろ

48 23/07/19(水)17:38:10 No.1080370987

>>>>大嫌い >>>大嫌い >>大嫌い >大好き Ah~

49 23/07/19(水)17:38:13 No.1080371005

というか自費払いの会社飲み会とか自社では当然やってないし他社の話聞いててもどこもないから 本当にそんな飲み会実在する?ネットで聞いた昭和時代の嫌な飲み会の思い出トークから引っ張ってきてない?ってなる

50 23/07/19(水)17:38:20 No.1080371044

>「飲み会」そのものの優先度が異様に高いやついるんだよな 会社のBBQ大会とかが会社の福利厚生やレクリエーションに組み込まれているらしく 事務のお偉いさんが絶対参加しろって言ってくる

51 23/07/19(水)17:38:32 No.1080371089

>今の若い人って上司や先輩に気を使わないからじゃない? 今年の新入社員とかも全然緊張してないな…っていうのが多い

52 23/07/19(水)17:38:35 No.1080371109

今はアルハラやパワハラも少ないだろうしまぁ楽しいだけかもな

53 23/07/19(水)17:38:35 No.1080371115

>>>>>大嫌い >>>>大嫌い >>>大嫌い >>大好き >Ah~ やっぱオッサンしかいねえんだな…

54 23/07/19(水)17:38:38 No.1080371130

>>>何を犠牲にしても無差別に飲み会やらなきゃしんどくて生きてらんねえって異常者が存在する >>飲み会に参加したらしんどくて生きていけねえって関係ない他人しかいない掲示板で愚痴る異常者は? >無理やり因縁つけようとしてるところ悪いけど別にそれはよくいるタイプだろ じゃあ飲み会好きなやつも別によくいるタイプですねで終わる話なのでは…

55 23/07/19(水)17:38:41 No.1080371142

>これまで世代とか収入とかで理由付けしようとしてきたけど職場飲み会の真の問題点ってコロナ禍で可視化された感あるよな >何を犠牲にしても無差別に飲み会やらなきゃしんどくて生きてらんねえって異常者が存在する 俺が自宅で過ごす時間でリフレッシュするみたいに 多人数の飲み会がリフレッシュする時間って人がいるんだな…って実感する数年間だった

56 23/07/19(水)17:38:44 No.1080371155

>>>>>大嫌い >>>>大嫌い >>>大嫌い >>大好き >Ah~ おそらく30代後半から50代ですね…

57 23/07/19(水)17:39:24 No.1080371327

モーニング娘。ってお前

58 23/07/19(水)17:39:51 No.1080371435

うちも先週数年ぶりに職場の飲み会やったけどそこそこ楽しかったよ 幹事やらされた若い子は店選びとか日程調整とかでやいやい言われてかうそ…と思ってたけどまあその子も飲み会好きなら問題ないのかな

59 23/07/19(水)17:40:54 No.1080371712

飲み会全部会社払いってすごいねどんな業界?

60 23/07/19(水)17:40:57 No.1080371725

>モーニング娘。ってお前 Z世代の中でパフィーやブラピや山口百恵が流行ってることを考えると10代ですね間違いない TikTokでよく聴くもんな

61 23/07/19(水)17:41:29 No.1080371870

鳥貴族ならいいぞ!

62 23/07/19(水)17:41:35 No.1080371893

>>モーニング娘。ってお前 >Z世代の中でパフィーやブラピや山口百恵が流行ってることを考えると10代ですね間違いない >TikTokでよく聴くもんな 酒飲めねえじゃねえか

63 23/07/19(水)17:42:01 No.1080372020

若手が辞めないようにおっさんたちがご機嫌取りの飲み会をやる時代か…

64 23/07/19(水)17:42:05 No.1080372037

いま40前後の役職者はニコニコミクシィ2chくらいで就活してるからちょうど飲み会が嫌いな若者ど真ん中なのだ

65 23/07/19(水)17:42:14 No.1080372081

>>飲み会に参加したらしんどくて生きていけねえって関係ない他人しかいない掲示板で愚痴る異常者は? >無理やり因縁つけようとしてるところ悪いけど別にそれはよくいるタイプだろ 前半はそうだね 後半まで行くと異常寄りじゃない?

66 23/07/19(水)17:42:59 No.1080372271

20代の新卒はコロナで会社の飲み会そんなに経験してないからだろ

67 23/07/19(水)17:44:07 No.1080372610

>若手が辞めないようにおっさんたちがご機嫌取りの飲み会をやる時代か… 実際それはそう 正直やりたくないけどまあ会社からやれって言われてるしなあ…でやる 社長が自分でやってくれねえかなあー親睦会!! もしくは昔みたいにコンパニオンに全部任せられねえかなあ!!

68 23/07/19(水)17:44:34 No.1080372718

>若手が辞めないようにおっさんたちがご機嫌取りの飲み会をやる時代か… 若い頃上の世代のご機嫌取りながらアルハラされてた奴がおっさんになってようやく好きなように飲めると思ったら今度は下の世代に気を使わなきゃいけなくなるのか

69 23/07/19(水)17:44:53 No.1080372804

職場飲み会で「やりたい人だけでやろう」ってのが通じなかったのって無差別飲み会モンスターがいたからだよな

70 23/07/19(水)17:45:06 No.1080372881

>若手が辞めないようにおっさんたちがご機嫌取りの飲み会をやる時代か… マジで中小企業とか市場とか売り上げに問題なくともに人手不足で縮小や畳むってことが起きてるからなぁ

71 23/07/19(水)17:45:13 No.1080372915

飲み会は好きだけど幹事が持ち回り制だったからやりたい奴がやって欲しい

72 23/07/19(水)17:45:21 No.1080372953

飲み会が苦痛な職場って普段の仕事から苦しそう

73 23/07/19(水)17:45:29 No.1080372993

若いの「飲み会好きですよ!お酒は飲めませんけど!ソフトドリンク飲み放題で!」

74 23/07/19(水)17:45:59 No.1080373154

>若手が辞めないようにおっさんたちがご機嫌取りの飲み会をやる時代か… ご機嫌とりたいなら飲み会やらないでプライベート時間与える方が今風な気がするんだよな 他人にご機嫌とってもらうってのがもうダサい

75 23/07/19(水)17:46:03 No.1080373175

なんかブーメランってことにしようとして 論理的に何も繋がってないこと連呼しだすやついるよね

76 23/07/19(水)17:46:04 No.1080373181

経費で飲めるんなら普段行かないような店タダで行けるしね

77 23/07/19(水)17:46:46 No.1080373350

好きでも嫌いでもないけど酒の席で上司と話す事無いんだよな WBCも観てなかったし

78 23/07/19(水)17:46:48 No.1080373363

>飲み会が苦痛な職場って普段の仕事から苦しそう そりゃ飲み会やりたくないような人間関係の職場は苦痛だろう

79 23/07/19(水)17:46:57 No.1080373408

今接待費落ちる会社ってどれくらいあるんだろう?

80 23/07/19(水)17:47:06 No.1080373443

>ウチの飲み会は上司の金で高くて美味い店で好き放題食いのみして二件目は上司の奢りでキャバクラで三件目は上司の奢りでフィリピンパブ行くだけだからめちゃくちゃ楽しい 上司破産しそう

81 23/07/19(水)17:47:24 No.1080373544

>若いの「飲み会好きですよ!お酒は飲めませんけど!ソフトドリンク飲み放題で!」 かわいいね いっぱい飲みな

82 23/07/19(水)17:47:40 No.1080373634

>今接待費落ちる会社ってどれくらいあるんだろう? むしろ自腹で飲み会強要なんてしたらパワハラ案件になるので出ない会社の方がどれだけあるんだろうね

83 23/07/19(水)17:47:56 No.1080373717

俺は残り物イーター お酒も飲む

84 23/07/19(水)17:48:14 No.1080373800

キャバとかソープ連れてって欲しいのにうちの上司そういうの興味ないんだよな 仕事の話しかしないしシンプルにつまんねえ

85 23/07/19(水)17:48:14 No.1080373804

>若いの「飲み会好きですよ!お酒は飲めませんけど!ソフトドリンク飲み放題で!」 今の子って普通にこれあるから気を使われてるのか分からないところある 割と同期とわちゃわちゃしてるから実際楽しんではいると思うけど

86 23/07/19(水)17:48:18 No.1080373822

居酒屋で出てくる飯が好きだから結構飲み会好き

87 23/07/19(水)17:48:21 No.1080373828

>好きでも嫌いでもないけど酒の席で上司と話す事無いんだよな >WBCも観てなかったし これはよくあるな… 仕事の話はしないけど若者の流行りがわかんない!

88 23/07/19(水)17:48:34 No.1080373895

>>今接待費落ちる会社ってどれくらいあるんだろう? >むしろ自腹で飲み会強要なんてしたらパワハラ案件になるので出ない会社の方がどれだけあるんだろうね 結果飲み会自体が少なくなってるんだろうね

89 23/07/19(水)17:49:01 No.1080374016

>>ウチの飲み会は上司の金で高くて美味い店で好き放題食いのみして二件目は上司の奢りでキャバクラで三件目は上司の奢りでフィリピンパブ行くだけだからめちゃくちゃ楽しい >上司破産しそう バブル期をバリバリに生き抜いてきて今もそう言う生活してる人だからそういうもんなんだろう 俺は全力で楽しませてもらう

90 23/07/19(水)17:49:14 No.1080374077

>WBCも観てなかったし 仕事の話になって反省会になって半分説教みたいな空気になって誰も幸せにならない展開になりがちだわな

91 23/07/19(水)17:49:16 No.1080374083

>居酒屋で出てくる飯が好きだから結構飲み会好き 居酒屋飯自体は結構うまいうえに挑戦的なメニュー多くていいよね

92 23/07/19(水)17:49:29 No.1080374149

なんだかんだ今の若い子も酒は飲む 若い子が飲まないってイメージは飲まなきゃ人権無いって時代じゃなくなったから飲めない人が飲めないですって言えるようになっただけだと思う

93 23/07/19(水)17:49:39 No.1080374193

>職場飲み会で「やりたい人だけでやろう」ってのが通じなかったのって無差別飲み会モンスターがいたからだよな 全員参加で負担を分け合うレイドコンテンツ化しちゃうんだよな

94 23/07/19(水)17:49:43 No.1080374219

>若いの「飲み会好きですよ!お酒は飲めませんけど!ソフトドリンク飲み放題で!」 飲めないならそれで良いよって感じが大半だと思うけど 無理矢理飲ます先輩の話とかこわってなる

95 23/07/19(水)17:50:55 No.1080374577

>若い子が飲まないってイメージは飲まなきゃ人権無いって時代じゃなくなったから飲めない人が飲めないですって言えるようになっただけだと思う 結局悪いイメージの原因は無理強いにあるんだよね

96 23/07/19(水)17:50:55 No.1080374578

多分会社とかよりも大学の方がアルハラやばいと思う なんだかんだ企業はそういうの敏感になった 昔と比べてだけどね

97 23/07/19(水)17:50:57 No.1080374587

会社の飲み会はそういうアルハラは減ったけど介護系の飲み会はまだそういう話沢山聞く やっぱ職場環境が劣悪だと飲み会もそうなるのかな

98 23/07/19(水)17:50:59 No.1080374604

>今の子って普通にこれあるから気を使われてるのか分からないところある >割と同期とわちゃわちゃしてるから実際楽しんではいると思うけど 何回かこのスレでも言われてるけど飲み会自体は嫌いな人そんな居ないんだよな 嫌がられるのは職場の上下関係の続いた酒の席であって それを嫌った世代が下の若い子にそれを強いてないのは良い話ではなかろうか

99 23/07/19(水)17:51:20 No.1080374702

>>若いの「飲み会好きですよ!お酒は飲めませんけど!ソフトドリンク飲み放題で!」 >飲めないならそれで良いよって感じが大半だと思うけど >無理矢理飲ます先輩の話とかこわってなる 昭和ならともかく現代でそんなことしてるやつがいて会社が野放しにしてるならさっさと労基行くか転職しろと言うほかない

100 23/07/19(水)17:51:46 No.1080374825

一人1580円の生ビールも飲み放題を付けたのに若手がウーロン茶だけ飲んでいる件について会社で会議

101 23/07/19(水)17:51:47 No.1080374828

>無理矢理飲ます先輩の話とかこわってなる 今は大分減ってきてはいるけどそれでもなんだ情けないなぁとか言う人は未だにいるからなぁ… こう言っちゃ悪いけど主に体育会系の人だけど

102 23/07/19(水)17:52:20 No.1080374984

酒飲めないのに酔っ払いと同じ空間にしばらく置かれる時点でかなり負担だよな…って思う

103 23/07/19(水)17:52:30 No.1080375046

俺の会社の他部署で上司ハブって若い連中だけで飲み会やったらしい その上司のせいで部署の飲み会は大体葬式になるんだけどハブったら和気藹々で楽しかったって行った人が言ってた

104 23/07/19(水)17:52:42 No.1080375111

>若い子が飲まないってイメージは飲まなきゃ人権無いって時代じゃなくなったから飲めない人が飲めないですって言えるようになっただけだと思う 自浄作用が働いてるので健全なんだろうな

105 23/07/19(水)17:52:51 No.1080375167

>会社の飲み会はそういうアルハラは減ったけど介護系の飲み会はまだそういう話沢山聞く >やっぱ職場環境が劣悪だと飲み会もそうなるのかな 職場環境は良いけど体育会系が多い所だと今だにそういうのあるよ

106 23/07/19(水)17:53:07 No.1080375240

今はハラスメントに敏感だからソフトドリンクでも誰も何も言わんからな 会社の飲み会で辛いってレベルだともう職場自体辛いんじゃないか

107 23/07/19(水)17:53:16 No.1080375276

同期だけの飲み会は楽しい

108 23/07/19(水)17:53:21 No.1080375302

>俺の会社の他部署で上司ハブって若い連中だけで飲み会やったらしい >その上司のせいで部署の飲み会は大体葬式になるんだけどハブったら和気藹々で楽しかったって行った人が言ってた 説教上戸の人はなぁ…

109 23/07/19(水)17:53:31 No.1080375359

飲み会も仕事ですよね?残業代だせ とかで訴訟するやつが年に数件とは言え出てきてる中で無理強いだの自費飲み会だの出来るわけないんやなw

110 23/07/19(水)17:53:40 No.1080375413

奢ってくれるなら喜んで行くよ 唐揚げとコーラにフルベットだ

111 23/07/19(水)17:54:09 No.1080375554

書き込みをした人によって削除されました

112 23/07/19(水)17:54:10 No.1080375560

>会社の飲み会はそういうアルハラは減ったけど介護系の飲み会はまだそういう話沢山聞く >やっぱ職場環境が劣悪だと飲み会もそうなるのかな そもそも介護なんて飲み会やってる暇なくない?って思うんだけどどこからこういう話出てくるんだろ

113 23/07/19(水)17:54:13 No.1080375577

今の40・50代って若い頃はひどい飲み会誘われて今は若者に気を遣う飲み会を開催しないといけない立場なんだな

114 23/07/19(水)17:54:24 No.1080375627

業種によって差がありそう

115 23/07/19(水)17:54:35 No.1080375672

飲み放題だと時間決まってるからそこまで拘束時間も長くないしな

116 23/07/19(水)17:54:41 No.1080375703

上司との飲み会大好き 毎回奢ってくれる

117 23/07/19(水)17:54:49 No.1080375747

>酒飲めないのに酔っ払いと同じ空間にしばらく置かれる時点でかなり負担だよな…って思う 素面で一緒に楽しめてるのか申し訳なくなる

118 23/07/19(水)17:55:07 No.1080375826

>そもそも介護なんて飲み会やってる暇なくない?って思うんだけどどこからこういう話出てくるんだろ シフト勤務は個人間で飲みに行く事はあっても全体でどうこうってのは難しいわな

119 23/07/19(水)17:55:07 No.1080375827

>今の40・50代って若い頃はひどい飲み会誘われて今は若者に気を遣う飲み会を開催しないといけない立場なんだな 憎しみの連鎖を断ち切るチャンスだ

120 23/07/19(水)17:55:17 No.1080375873

>業種によって差がありそう これはなあ 一番酷いとこが改善しないから… 一般企業はほぼ是正されてんのに

121 23/07/19(水)17:55:24 No.1080375914

>今の40・50代って若い頃はひどい飲み会誘われて今は若者に気を遣う飲み会を開催しないといけない立場なんだな 気を使わずにプライベート大切にして…

122 23/07/19(水)17:55:42 No.1080375999

>>今の40・50代って若い頃はひどい飲み会誘われて今は若者に気を遣う飲み会を開催しないといけない立場なんだな >憎しみの連鎖を断ち切るチャンスだ 立派だよな…

123 23/07/19(水)17:55:43 No.1080376005

>憎しみの連鎖を断ち切るチャンスだ スレ画のニュースをみてると断ち切れてるような気がする

124 23/07/19(水)17:55:44 No.1080376011

会社教育もそうだけど新入社員に気を使うおっさんも増えたからね

125 23/07/19(水)17:56:08 No.1080376120

>今の40・50代って若い頃はひどい飲み会誘われて今は若者に気を遣う飲み会を開催しないといけない立場なんだな 貧乏籤引かされる立場ではあるが なんだかんだで悪習が滅びていく印であるなら悪い話じゃないさ

126 23/07/19(水)17:56:13 No.1080376155

テーブル一つ囲むくらいの人数で飲みに行くのが一番楽しい

127 23/07/19(水)17:56:17 No.1080376172

酒の力借りて説教する奴嫌い 酒の勢いでテンション上がって出来もしない目標掲げて頑張ろうぜとかいう奴嫌い そういう奴なんか次の日になったら忘れてやがるし

128 23/07/19(水)17:56:22 No.1080376190

>酒飲めないのに酔っ払いと同じ空間にしばらく置かれる時点でかなり負担だよな…って思う 酔っぱらいの話聴きながらつまみ食ってるのも楽しいけど無理強いはするもんじゃないからな

129 23/07/19(水)17:56:33 No.1080376243

飲みの席で上司の目の前で聞いたとかそんなあくらつな話じゃないよね

130 23/07/19(水)17:56:37 No.1080376267

>>無理矢理飲ます先輩の話とかこわってなる >今は大分減ってきてはいるけどそれでもなんだ情けないなぁとか言う人は未だにいるからなぁ… >こう言っちゃ悪いけど主に体育会系の人だけど 体育会系にもまだまだいるんだけど年取ってから急に体育会系のノリに憧れ出した陰キャとか若い頃あんま遊びの経験してこなかったんだろうなってオタクオッサンの方がそういうの加減わからなくてやらかしがちなイメージ

131 23/07/19(水)17:56:42 No.1080376301

40.50代以前の人たちそんなに他人に気遣いできない人間… 人間…?だったの?

132 23/07/19(水)17:57:27 No.1080376520

>>飲めないならそれで良いよって感じが大半だと思うけど >>無理矢理飲ます先輩の話とかこわってなる >昭和ならともかく現代でそんなことしてるやつがいて会社が野放しにしてるならさっさと労基行くか転職しろと言うほかない おらが村での青年団の祭りの打ち上げでも10年以上前から飲めない奴には無理に飲ますなってなってたぞ コンパニオンのねーちゃんには別

133 23/07/19(水)17:57:49 No.1080376628

まず奢る金が無いので割り勘になる それで何度も誘うとか無理

134 23/07/19(水)17:58:07 No.1080376735

まあ団塊世代が会社から居なくなったのは大きいと思う

135 23/07/19(水)17:58:11 No.1080376762

酒好きならいいけど5000円以上吹っ飛ばすなら他に使いたいってなる

136 23/07/19(水)17:58:18 No.1080376805

>酒の力借りて説教する奴嫌い はともかく >酒の勢いでテンション上がって出来もしない目標掲げて頑張ろうぜとかいう奴嫌い は別に頑張ろうぜ!ってポジティブに考えてるだけだからいいだろ その目標をガチで目標設定にして翌日からノルマハードになるならともかく忘れてるんだろ?

137 23/07/19(水)17:58:40 No.1080376915

>40.50代以前の人たちそんなに他人に気遣いできない人間… >人間…?だったの? バブル世代というか終身雇用年功序列世代が酷かった それを四十五十世代が受けて憎しみの連鎖を断ち切ったというお話

138 23/07/19(水)17:58:52 No.1080376982

そもそも会食自体へのテンションって集まるメンバー次第なだけじゃない?仲良いなら当然楽しいわけで

139 23/07/19(水)17:58:56 No.1080377004

半期に1~2回くらいのペースならむしろ普段聞けない話色々聞けたりして確かに好きだわ 毎週毎月やられるとクソが…理由つけて休むぞ…ってなる

140 23/07/19(水)18:00:40 No.1080377561

おっさん「」なんてほとんど派遣か無職なんだから関係ねえだろ

141 23/07/19(水)18:00:49 No.1080377611

こんな記事が出てくると飲み会嫌いの「」の立場がいよいよ変になってきちゃうよね

142 23/07/19(水)18:00:58 No.1080377654

偶になら楽しいけど常習化すると勘弁して…ってなる

143 23/07/19(水)18:01:00 No.1080377666

>40.50代以前の人たちそんなに他人に気遣いできない人間… >人間…?だったの? 50以上は派遣制度とかない定額正社員過労死世代だし60以上は24時間戦えますか世代だから人権意識なんてないのだ

144 23/07/19(水)18:01:01 No.1080377668

お前の話は別に聞きたくねーんだよってやつがはしゃいでるとつらいんだ

145 23/07/19(水)18:01:32 No.1080377847

飲み会にかこつけたパワハラもだいぶ減ったしそういうの知らない若い層で好きな人が多くても不思議には思わないな

146 23/07/19(水)18:01:32 No.1080377849

酒の力借りて説教おじさんも嫌だけど 酒飲んだらメソメソウジウジおじさんと飲んだ時も嫌だった 慰めてもどうせ俺なんて…みたいな事しか言わなくて地獄だった

147 23/07/19(水)18:01:34 No.1080377860

>おっさん「」なんてほとんど派遣か無職なんだから関係ねえだろ そうなの?

148 23/07/19(水)18:01:35 No.1080377864

>お前の話は別に聞きたくねーんだよってやつがはしゃいでるとつらいんだ 行く相手選ぶといいよ

149 23/07/19(水)18:01:37 No.1080377875

アルコール飲む奴が激減して残った奴が飲み会好きって答えてるんじゃないの

150 23/07/19(水)18:01:39 No.1080377892

なんで憎しみの連鎖を断ち切った話になったら急に煽るのが湧いてくるんだよ!?

151 23/07/19(水)18:01:44 No.1080377915

40代以下だと実感ないかもしれないけど 50代以上の人間は一人で御飯食べられない変な人がかなり居る

152 23/07/19(水)18:01:48 No.1080377936

>お前の話は別に聞きたくねーんだよってやつがはしゃいでるとつらいんだ それは >酒の力借りて説教する奴嫌い >酒の勢いでテンション上がって出来もしない目標掲げて頑張ろうぜとかいう奴嫌い >そういう奴なんか次の日になったら忘れてやがるし とか >俺の会社の他部署で上司ハブって若い連中だけで飲み会やったらしい >その上司のせいで部署の飲み会は大体葬式になるんだけどハブったら和気藹々で楽しかったって行った人が言ってた とかの話?

153 23/07/19(水)18:01:56 No.1080377981

好きなのは若者だろ? 「」と関係ないじゃん

154 23/07/19(水)18:02:08 No.1080378035

>なんで憎しみの連鎖を断ち切った話になったら急に煽るのが湧いてくるんだよ!? 飲み会すらどうでもよくてただ煽れそうなスレで「」ガーしてるだけだろそういうアホは

155 23/07/19(水)18:02:29 No.1080378162

会社の飲み会の仲悪い人の席離したりとか面倒くせえ 二人っきりで飲ませても社長がいれば喧嘩とかできねえだろどうせ

156 23/07/19(水)18:02:33 No.1080378184

>なんで憎しみの連鎖を断ち切った話になったら急に煽るのが湧いてくるんだよ!? 伸びてるから飲み会憎いおじさんと飲み会憎いおじさんを煽って遊びたいマンが寄ってきただけだろ 良いことではないが珍しいことでもない

157 23/07/19(水)18:02:34 No.1080378197

>飲み会にかこつけたパワハラもだいぶ減ったしそういうの知らない若い層で好きな人が多くても不思議には思わないな ちょっと待って それって昔の感覚からアップデート出来てないって言いたいのか

158 23/07/19(水)18:03:05 No.1080378376

>酒の力借りて説教おじさんも嫌だけど >酒飲んだらメソメソウジウジおじさんと飲んだ時も嫌だった >慰めてもどうせ俺なんて…みたいな事しか言わなくて地獄だった でも…それが可愛い子だったら?

159 23/07/19(水)18:03:49 No.1080378598

そもそも若者酒飲まないじゃん ウチの若手九割飲まないわ

160 23/07/19(水)18:03:55 No.1080378637

煽って遊ぶって感覚はなんなんだろな

161 23/07/19(水)18:04:01 No.1080378660

>でも…それが可愛い子だったら? 可愛い子でもそういうのは結構しんどくなるんじゃないだろうか

162 23/07/19(水)18:04:10 No.1080378706

>>飲み会にかこつけたパワハラもだいぶ減ったしそういうの知らない若い層で好きな人が多くても不思議には思わないな >ちょっと待って >それって昔の感覚からアップデート出来てないって言いたいのか 価値観なんて巡るものだし若い世代が一昔前の世代の価値観を持つことなんて珍しくもなかろう

163 23/07/19(水)18:04:17 No.1080378745

>好きなのは若者だろ? >「」と関係ないじゃん 結婚や子育ての話もそうだけど無関係だから必死に食いつく必要なんかないんだよな

164 23/07/19(水)18:04:50 No.1080378929

酒飲めないから酒飲んでテンションがおかしくなる人と飲むのは苦手だわ

165 23/07/19(水)18:05:09 No.1080379014

>価値観なんて巡るものだし若い世代が一昔前の世代の価値観を持つことなんて珍しくもなかろう こういう事言うとハラスメントになるから気をつけようってのを常に持ってないとハラスメントするヤツは出てくるわな 世代関係なく

166 23/07/19(水)18:05:44 No.1080379212

>>でも…それが可愛い子だったら? >可愛い子でもそういうのは結構しんどくなるんじゃないだろうか これに関しては実体験の有無がデカいと思う 可愛い子が慰めてオーラ出したら男を魅せろ「」

167 23/07/19(水)18:05:44 No.1080379213

50代ってパワハラ最後の世代か…

168 23/07/19(水)18:05:48 No.1080379229

アルコールの健康への害がはっきりした今金出して飲みたいもんではなくなっている 税金かかりまくってるし

169 23/07/19(水)18:06:20 No.1080379416

>これに関しては実体験の有無がデカいと思う >可愛い子が慰めてオーラ出したら男を魅せろ「」 ホモの話かよ

170 23/07/19(水)18:06:34 No.1080379494

自分の世代の価値観がそのまま若い世代にも当てはまると思ってるとあっという間に老害の完成だ

171 23/07/19(水)18:06:41 No.1080379529

なんもかんも貧乏クジ引く世代だよな氷河期の「」って

172 23/07/19(水)18:06:50 No.1080379590

うちの部署は最低でも2週に一回は飲んでる 俺は行ったことない 誘われたこともない

173 23/07/19(水)18:06:54 No.1080379610

アルコールもそうだけどタバコは段階踏んでやめさせたいの見えまくりだよな

174 23/07/19(水)18:08:21 No.1080380062

友達以外と飯行っても楽しくないよ…

175 23/07/19(水)18:08:33 No.1080380130

宿場の飲み会とか絶対行くだろ

176 23/07/19(水)18:08:45 No.1080380204

オッサンだけど会社の金で飲み食いできるから大好き

177 23/07/19(水)18:08:45 No.1080380206

宿場!?

178 23/07/19(水)18:08:52 No.1080380241

>なんもかんも貧乏クジ引く世代だよな氷河期の「」って ただでさえ金が無いのに奢るなんてまっぴらごめんだぜ

179 23/07/19(水)18:08:57 No.1080380264

>宿場の飲み会とか絶対行くだろ 渡世人?

180 23/07/19(水)18:09:02 No.1080380293

自分は今の職場の飲み会は好きな方なので人によるし職場によるとしか言えん

181 23/07/19(水)18:09:10 No.1080380331

>宿場!? おひけぇなすってぇ的なヤツだ

182 23/07/19(水)18:09:15 No.1080380368

>会社の金で飲み食いできる そんなファンタジー信じねえぞ

183 23/07/19(水)18:09:28 No.1080380432

>>宿場!? >おひけぇなすってぇ的なヤツだ ダメだった

184 23/07/19(水)18:09:37 No.1080380478

職場全員で行くから困るんじゃん気の合うやつだけ行かせろよ

185 23/07/19(水)18:10:09 No.1080380647

前の部署いた時は若手は仲良くて飲み会したり誕生日会したりしてたな

186 23/07/19(水)18:10:31 No.1080380773

上司と行きたくないから部下誘うって「」のレスが面白かった

187 23/07/19(水)18:10:35 No.1080380794

飲み会なんて嫌だよなぁ!ってタイプの方がめんどくさいと言われたらまあはい

188 23/07/19(水)18:10:35 No.1080380795

親交を深めるために食事会っていうのはいいけど飲み会だともうだめだな 営業とかで外と繋がるような部署じゃない限りは会社にケータリング呼んで飲み物も基本ノンアルだな

189 23/07/19(水)18:10:49 No.1080380877

>職場全員で行くから困るんじゃん気の合うやつだけ行かせろよ 福利厚生費で落とせないじゃん

190 23/07/19(水)18:10:55 No.1080380912

食のほうをメインにすれば食べ終わってスパっと解散できるのに飲む方をメインにするからだらだら長い

191 23/07/19(水)18:10:56 No.1080380914

>そんなファンタジー信じねえぞ 転職しろ転職

192 23/07/19(水)18:12:18 No.1080381323

たまに幹事やらされるけど飲み会来ないやつは大体30代40代の残作業あっても定時にすぐ帰るような目に見えてやる気無いやつが多い 若手とガチ年寄りは大体来る

193 23/07/19(水)18:12:24 No.1080381352

割とみんな日常的な話とかしかしないから飲めないけど飲み会楽しめてるなぁ… 上司がゲーム好きで仕事の話とかあまりしないってのもあるのかもしれないが

194 23/07/19(水)18:13:12 No.1080381598

>前の部署いた時は若手は仲良くて飲み会したり誕生日会したりしてたな 部署によって雰囲気全然違うからな… 昔板とこは良かったが今の部署は悪口大会だし割勘だし終電ギリまでやるから嫌

195 23/07/19(水)18:14:05 No.1080381859

>大体30代40代の残作業あっても定時にすぐ帰る いつも思うんだがどう考えても無理だろそんなこと 休日に作業してるのか?

196 23/07/19(水)18:14:10 No.1080381881

昔は良かったおじさんは自分は会社の金とか先輩の金で毎日飲んでたらしいのに若者には奢ってくれない

197 23/07/19(水)18:14:22 No.1080381946

>>好きなのは若者だろ? >>「」と関係ないじゃん >結婚や子育ての話もそうだけど無関係だから必死に食いつく必要なんかないんだよな めっちゃ皆各々の飲み会の好き嫌いの話してるけどもしかして無関係だから混ざらないのは「」の中でもお前だけなのでは

198 23/07/19(水)18:14:24 No.1080381953

補助でなくなったのもだけど懐事情も考慮して開催自体されなくなった

199 23/07/19(水)18:14:58 No.1080382118

自分が食わないのに若いから食えるだろ?って言いながら勝手に注文する輩は死んでくれ

200 23/07/19(水)18:15:10 No.1080382186

一時期仲の良い上司とは毎日終電まで粘って行ってたな

201 23/07/19(水)18:16:23 No.1080382550

>一時期仲の良い上司とは毎日終電まで粘って行ってたな 結局楽しい上司となら終電逃してタクシー帰りだろうが楽しいから付き合えるよね 嫌いな相手とはコース2時間一次会だけでもかったるい

202 23/07/19(水)18:16:31 No.1080382590

別に飲み会の全部が全部楽しくないかというとそんなわけもなく 上司の行きつけの店の馬刺しめっちゃうまかった思い出

203 23/07/19(水)18:17:29 No.1080382891

>部署によって雰囲気全然違うからな… >昔板とこは良かったが今の部署は悪口大会だし割勘だし終電ギリまでやるから嫌 自分の所属部署内だけだと和気あいあいとしてたのに キレやすい上司のいる他部署と合同でってなると途端につまらなくなるからな… なんならうちの部署の上司ですら後々つまんねぇって愚痴ってたけど

204 23/07/19(水)18:17:30 No.1080382893

>嫌いな相手とはコース2時間一次会だけでもかったるい 共通の話題なんて仕事しかないから仕事の話になって結局説教みたいな流れに…

205 23/07/19(水)18:17:53 No.1080382997

>最初に、飲み会の参加機会について、20~50代の社会人男女各1000人ずつの計4000人に事前調査を行いました。職場の飲み会に「参加する機会がある」と答えた人は全年代で50.6%となり、「参加する機会がない」は13.0%、「飲み会自体がない」は36.4%となりました。

206 23/07/19(水)18:18:13 No.1080383104

若いうちは同僚と固まって飲んでるから参加する奴多いよ 3年経つと同僚自体がいなくなってる

207 23/07/19(水)18:18:22 No.1080383165

嫌いな上司との飲み会が嫌なだけで会社の飲み会は好き 別部署の愚痴とか楽しい 料理がクソだったらテンション下がるけど

208 23/07/19(水)18:18:25 No.1080383177

>>好きなのは若者だろ? >>「」と関係ないじゃん >結婚や子育ての話もそうだけど無関係だから必死に食いつく必要なんかないんだよな 無関係な話が面白くないという感覚が分からない

209 23/07/19(水)18:18:53 No.1080383291

最近だと上司が任天堂switchで若い子達と遊んでていいなぁ…と思ったわ 自分もやりたいけど今更そういうの持ち込んで参加できるタイプでもないからできねぇ…

210 23/07/19(水)18:18:56 No.1080383302

上から嫌な事されたやつは抑えめになってその後はどういう風になっていくんだろう

211 23/07/19(水)18:19:01 No.1080383334

会社の飲み会好きだよ 先輩たちは優しいし変なマナーとかルールとかないし 時間になったらはい解散で二次会も若めの世代中心で希望者だけだし 転職する前は「女性社員はコンパニオン扱い若手はおもちゃ」みたいなところだったから死ぬほど楽しくなかったけど今の会社になってから毎月楽しみ

212 23/07/19(水)18:19:15 No.1080383410

今の20台とかろくすっぽ対面する機会も無かったから会社で飲み会すら楽しく感じちゃうんじゃないの

213 23/07/19(水)18:19:27 No.1080383471

>嫌いな上司との飲み会が嫌なだけで会社の飲み会は好き >別部署の愚痴とか楽しい >料理がクソだったらテンション下がるけど ここにいない嫌いな社員の話題はアホほど盛り上がるからな…

214 23/07/19(水)18:19:44 No.1080383560

共通の趣味があればいいけどオタがいないし

215 23/07/19(水)18:20:22 No.1080383741

クッソ音痴だから歌わないしカラオケが苦痛…

216 23/07/19(水)18:20:29 No.1080383786

>ここにいない嫌いな社員の話題はアホほど盛り上がるからな… その話題で盛り上がれる奴とは心底仲良くはなれねーな と思いながら愛想笑いしてちびちび酒すすってるわ

217 23/07/19(水)18:20:34 No.1080383809

>ここにいない嫌いな社員の話題はアホほど盛り上がるからな… 同意を求められてもいや別に…って反応するからなんも振られなくなる

218 23/07/19(水)18:20:39 No.1080383837

クソ上司と一緒の飲み会だとクソ上司のつまらない話聞かされて クソ上司いない飲み会だとクソ上司の悪口大会でつまらない負のスパイラルになってた時期があったな…

219 23/07/19(水)18:20:42 No.1080383856

俺も飲み会してえ これじゃなんのために脱ニートしたんだか

220 23/07/19(水)18:20:52 No.1080383916

>ここにいない嫌いな社員の話題はアホほど盛り上がるからな… (隣の部屋で営業も飲み会してるのに…)

221 23/07/19(水)18:20:59 No.1080383957

>上から嫌な事されたやつは抑えめになってその後はどういう風になっていくんだろう 飯を奢るだけのおじさんになる ありがてぇ…

222 23/07/19(水)18:21:07 No.1080383996

>ここにいない嫌いな社員の話題はアホほど盛り上がるからな… これ俺が居ない時俺も言われてんのかな…って気がつくと全てが不安になるヤツだ

223 23/07/19(水)18:21:39 No.1080384175

人の悪口とか下ネタとか苦手だからそういうのばっかりだった前職の飲み会はきつかった 今のところのは落ち着いた話題が多くて楽しい

224 23/07/19(水)18:21:44 No.1080384203

>俺も飲み会してえ >これじゃなんのために脱ニートしたんだか 金だろ!?

225 23/07/19(水)18:21:58 No.1080384280

会社ランチは大体普通に楽しいからな…

226 23/07/19(水)18:22:39 No.1080384477

>転職する前は「女性社員はコンパニオン扱い若手はおもちゃ」みたいなところだったから死ぬほど楽しくなかったけど今の会社になってから毎月楽しみ マジで会社によって飲み会って全然違うからな… 飲食業界にいた時は昭和みたいに目上にお酌して回ったりしなくちゃいけなくて地獄だった

227 23/07/19(水)18:22:42 No.1080384491

>ここにいない嫌いな社員の話題はアホほど盛り上がるからな… (うっわこいつ裏で俺の事も何か言ってんだろうな…)

228 23/07/19(水)18:23:20 No.1080384683

さすがに婚約者がいるのに会社の別部署のシングルマザーに結婚ちらつかせた二股野郎の話を聞いたときは嫌われもするわと思ったしアホほど盛り上がった

229 23/07/19(水)18:24:16 No.1080384970

来月30人規模の飲み会の幹事しないとだけどもうマジで糞めどい このレベルの人数だとお店抑えるの一苦労だわ 嫌だ…仲のいい面子2~3人とだけで飲みたい…

230 23/07/19(水)18:24:16 No.1080384971

>女性社員はコンパニオン扱い若手はおもちゃ 昔の会社はどこもそうだったろうからな… それが廃れそうな時期に入ったから良かったが

231 23/07/19(水)18:24:19 No.1080384989

>さすがに婚約者がいるのに会社の別部署のシングルマザーに結婚ちらつかせた二股野郎の話を聞いたときは嫌われもするわと思ったしアホほど盛り上がった そんなロックなのがいたら悪口で盛り上がってもしゃーないけど存在が例外的すぎるだろ!

232 23/07/19(水)18:24:37 No.1080385079

会社のお金で飲み食いできる時はめちゃくちゃ楽しい

233 23/07/19(水)18:25:14 No.1080385267

サイゼリヤで飲み会はメニュー削減により「そんなにピザばかり食べられない」という意見を踏まえて候補から外れました そこで「」くんの提案の「しゃぶ葉で飲み会は可能かどうか?」を検討したいと思います

234 23/07/19(水)18:25:23 No.1080385318

仲良い奴らで飲みに行くのは好き 大人数系は嫌い

235 23/07/19(水)18:25:38 No.1080385394

>来月30人規模の飲み会の幹事 宴会じゃねえか ホテル予約しろハゲ

236 23/07/19(水)18:26:08 No.1080385570

不祥事もみ消した話とか労災誤魔化しみたいな話面白いよね

237 23/07/19(水)18:26:39 No.1080385721

協力業者は5千円になります

238 23/07/19(水)18:26:43 No.1080385747

テーブルが二つ以上に分かれる人数になると微妙になりがち

239 23/07/19(水)18:27:31 No.1080386003

>不祥事もみ消した話とか労災誤魔化しみたいな話面白いよね 大丈夫?ニュースになって笑いごとにならない状況になったりしない?

240 23/07/19(水)18:27:32 No.1080386008

>>来月30人規模の飲み会の幹事 >宴会じゃねえか >ホテル予約しろハゲ 宴会と飲み会の境目ってどの辺なんだ?

241 23/07/19(水)18:27:46 No.1080386079

>サイゼリヤで飲み会はメニュー削減により「そんなにピザばかり食べられない」という意見を踏まえて候補から外れました >そこで「」くんの提案の「しゃぶ葉で飲み会は可能かどうか?」を検討したいと思います 子供連れいる中で恥をかくオチが見える!

242 23/07/19(水)18:28:00 No.1080386152

今更だけどスレ画の20代ってコロナで会社の飲み会経験殆どないんじゃ…?

243 23/07/19(水)18:29:03 No.1080386480

そのポジションで何故か横領しためちゃくちゃ上の上司とか

244 23/07/19(水)18:29:10 No.1080386516

俺は意識低いから意識高い系の持論の応報になってる今の職場の飲み会はしんどい

245 23/07/19(水)18:29:47 No.1080386695

>俺は意識低いから意識高い系の持論の応報になってる今の職場の飲み会はしんどい それは普通に嫌だわ

246 23/07/19(水)18:29:56 No.1080386739

一部不愉快になるけど不倫とかの話はどうでも良すぎて適当に笑えるからありがたい

247 23/07/19(水)18:30:22 No.1080386882

ほんの数年前まで風俗に誘う上司とか普通にいたわ

248 23/07/19(水)18:31:06 No.1080387117

会社の飲み会って色んな属性の人がいるから話題には困るわな

249 23/07/19(水)18:31:23 No.1080387204

>一部不愉快になるけど不倫とかの話はどうでも良すぎて適当に笑えるからありがたい 愛人へのLINEを会社に誤爆した話は笑った

250 23/07/19(水)18:32:58 No.1080387693

コロナ禍になってもう4年位でしょ? 会社の飲み会をロクに経験してない20代が増えてるだけでは?

251 23/07/19(水)18:33:00 No.1080387697

>>さすがに婚約者がいるのに会社の別部署のシングルマザーに結婚ちらつかせた二股野郎の話を聞いたときは嫌われもするわと思ったしアホほど盛り上がった >そんなロックなのがいたら悪口で盛り上がってもしゃーないけど存在が例外的すぎるだろ! 割と例外はいる

252 23/07/19(水)18:34:48 No.1080388215

銀行とか卸は結構ヤンチャなエピソードも飛び出してくるイメージ

253 23/07/19(水)18:35:17 No.1080388352

俺も酒の席で若者に無理難題させるおっさんになりたかったなぁ… させられる側だけ終わりなんて悲しいよ

254 23/07/19(水)18:35:42 No.1080388499

ウチの社長はコミュ障だから飲み会やりたくないしやるんならみんなでやってなよってお金だけ出してくれる ここまではいいんだけど自分がいたら楽しく無いでしょ?って言って職場でも慣れた人の所にしか顔を出さないから入社してから社長に会ったこと無い社員がザラにいるのが流石にどうなんだろうってなる

255 23/07/19(水)18:35:56 No.1080388590

昔は俺も若かった系の話がシャレにならない時がある

256 23/07/19(水)18:36:10 No.1080388666

>俺も酒の席で若者に無理難題させるおっさんになりたかったなぁ… >させられる側だけ終わりなんて悲しいよ 嫌われる覚悟あるならやっていいぜ

257 23/07/19(水)18:36:41 No.1080388838

>>俺も酒の席で若者に無理難題させるおっさんになりたかったなぁ… >>させられる側だけ終わりなんて悲しいよ >嫌われる覚悟あるならやっていいぜ まずは昇進から

258 23/07/19(水)18:36:56 No.1080388932

そもそもアンケートとったところの購読層が分からないと何とも言えない

259 23/07/19(水)18:37:11 No.1080389022

>俺も酒の席で若者に無理難題させるおっさんになりたかったなぁ… >させられる側だけ終わりなんて悲しいよ パワハラやセクハラで訴えられて人生終わってもいいならやっていいんだ

260 23/07/19(水)18:37:58 No.1080389262

>させられる側だけ終わりなんて悲しいよ やったらやったでかつて自分がやらされた記憶が蘇って来て嫌な思いするからやらん方がいいよ

261 23/07/19(水)18:37:59 No.1080389276

>俺も酒の席で若者に無理難題させるおっさんになりたかったなぁ… >させられる側だけ終わりなんて悲しいよ まずは全部奢って♥️

262 23/07/19(水)18:38:51 No.1080389567

>パワハラやセクハラで訴えられて人生終わってもいいならやっていいんだ 俺がチンチンマドラーでジョッキかき混ぜさせた上司は別会社の相談役してるよ あの時代は終わらなくて羨ましい

263 23/07/19(水)18:38:55 No.1080389597

当たり外れはあるけど結構楽しいよ飲み会

264 23/07/19(水)18:40:04 No.1080389993

>そもそもアンケートとったところの購読層が分からないと何とも言えない そもそも記事書く上でアンケート結果なんて出さなくともいいんだよ

265 23/07/19(水)18:40:14 No.1080390053

口からでまかせ言ってでも都合が良ければいいことみたいな精神

266 23/07/19(水)18:40:55 No.1080390267

>口からでまかせ言ってでも都合が良ければいいことみたいな精神 どうした急に

267 23/07/19(水)18:41:34 No.1080390484

こういうの【PR】ってつけるようになるの10月から?

268 23/07/19(水)18:41:49 No.1080390556

そりゃおめえここ数年飲み会自体ほぼ無くなって 会社の金で飲める忘年会が有る程度なんだから好きは多くなるよ

269 23/07/19(水)18:42:48 No.1080390896

>そもそも記事書く上でアンケート結果なんて出さなくともいいんだよ そんな記事鵜呑みにするなよオサーン

270 23/07/19(水)18:43:04 No.1080390969

居酒屋業界も飲む人間が減り飲み会も減りで苦しいからな… でもその辺でゲロ吐かれて朝っぱらから嫌な気分にならずに済むからこのまま減っていってほしい

271 23/07/19(水)18:43:30 No.1080391119

>そりゃおめえここ数年飲み会自体ほぼ無くなって もう飲み会で3000~5000円徴収されるとか考えられなくなったわ

272 23/07/19(水)18:43:33 No.1080391127

パワハラアルハラは論外だけど職場の人と仲良くなっといて悪い事はないとは思うよ その場が必ずしも飲み会である必要はないとは思うけど職場から離れて仕事以外の話をするには手っ取り早い手段ではある

273 23/07/19(水)18:43:59 No.1080391271

オサーン!?

274 23/07/19(水)18:44:34 No.1080391481

ここ最近はパワハラアルハラに厳しくなったから単に楽しい飲み会になってるんと違う?

275 23/07/19(水)18:46:16 No.1080392021

>ここ最近はパワハラアルハラに厳しくなったから単に楽しい飲み会になってるんと違う? 自分のところは実際そう 二次会も仲いい奴らでいっといでみたいな感じだし

276 23/07/19(水)18:46:17 No.1080392025

接待成分が絡まなければ…

277 23/07/19(水)18:46:18 No.1080392033

>その場が必ずしも飲み会である必要はないとは思うけど職場から離れて仕事以外の話をするには手っ取り早い手段ではある もう文化として廃れたからなあ 新人歓迎会ですらなくなったし余っ程御えらいさんの送別会とかいう免罪符でもない限り企画して幹事するだけでも相当嫌な顔される

278 23/07/19(水)18:46:38 No.1080392133

>ここ最近はパワハラアルハラに厳しくなったから単に楽しい飲み会になってるんと違う? それだと思うね おい新人歌え!とかおい注文とれ!とかなくなったし

279 23/07/19(水)18:47:22 No.1080392393

>ここ最近はパワハラアルハラに厳しくなったから単に楽しい飲み会になってるんと違う? まともな職場ならそりゃそうだろう まともじゃない職場はまだまだたくさんあるんだ

280 23/07/19(水)18:47:37 No.1080392461

>接待成分が絡まなければ… もうそれも最近ないわ

281 23/07/19(水)18:48:26 No.1080392741

うちの飲み会はそこまで偉い人こないで好きなもの飲み食いできるから好き

282 23/07/19(水)18:49:08 No.1080392968

20代の若者はコロナ患っても平気だけど50代は死ぬからな

283 23/07/19(水)18:50:20 No.1080393364

>20代の若者はコロナ患っても平気だけど50代は死ぬからな 職場に20代がいねえ…

284 23/07/19(水)18:50:38 No.1080393467

まだコロナとか言ってるのか

285 23/07/19(水)18:51:42 No.1080393829

>まだコロナとか言ってるのか インフルだって毎年言われるぞ

286 23/07/19(水)18:52:17 No.1080394026

>まだコロナとか言ってるのか 社内で出たら普通にフロア半壊しかけたからインフル程度なんて思わない方がいい

287 23/07/19(水)18:52:42 No.1080394179

5類に分類されてまた増えてきてるしそりゃ落ち着くまでずっとコロナは言われるでしょ

288 23/07/19(水)18:53:22 No.1080394410

インフルで全滅して作業遅延した経験があるとコロナを甘く見るなんてこと出来ないし上が許してくれない

289 23/07/19(水)18:53:28 No.1080394442

そもそも身内でやる飲み会なら俺だって好きだわ

290 23/07/19(水)18:53:57 No.1080394594

コロナは季節性ないからずっと言われ続ける奴だし…

291 23/07/19(水)18:54:49 No.1080394879

まあネットで飲み会嫌い人付き合いイヤとか言ってるおじさんの言をあんまり真に受けるのは良くないと思う…

292 23/07/19(水)18:55:13 No.1080395018

コロナはきちんとした治療薬が出来て本当にインフルと同じ扱いになるのはいつの日だろうか

293 23/07/19(水)18:55:19 No.1080395048

上司がいるから嫌なだけなのでは

294 23/07/19(水)18:55:58 No.1080395263

金出すなら友達とだけ行きてえ

295 23/07/19(水)18:56:51 No.1080395581

若いのだって今は気を使わなくても年とったら気を使わざるを得なくなるさ!

296 23/07/19(水)18:57:06 No.1080395655

酒自体好きじゃないし そんな無駄な時間過ごすくらいなら帰ってさっさと寝たいぞ俺…

297 23/07/19(水)18:57:16 No.1080395715

五類移行しただけなのにパーテーション撤去とかやるから意味わかんないんだよな

298 23/07/19(水)18:59:10 No.1080396367

飲み会好きだけどおじさんだから奢らないといけないし 若者なら奢ってもらえていいなってなる

299 23/07/19(水)19:00:20 No.1080396744

お金出すなら家電の買い替えに回したいから勘弁してってなる

300 23/07/19(水)19:00:37 No.1080396853

俺は先輩だからって年上にも奢る空気にされるのしんどい…

↑Top