23/07/19(水)13:58:44 きゅう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/19(水)13:58:44 No.1080321509
きゅうりのアク抜きを知ってから毎日世界が輝いて見えます
1 23/07/19(水)14:00:29 No.1080321874
あじ全然変わるよね
2 23/07/19(水)14:00:56 No.1080321967
きゅうりを何に使ったんだ?
3 23/07/19(水)14:04:48 No.1080322811
しかも簡単なんだよな
4 23/07/19(水)14:05:30 No.1080322952
塩もみの塩を気持ちね!気持ちだけ増やしてくれたらいいから!
5 23/07/19(水)14:06:01 No.1080323074
端っこ切り落として切断面同士をスリスリするやつ
6 23/07/19(水)14:07:13 No.1080323297
アク抜き毎回しているけど何がどう変わるのかはよくわかっていない
7 23/07/19(水)14:07:46 No.1080323415
塩もみ以外知らんかったけど2分切り口スリスリするとアク抜けるのか…
8 23/07/19(水)14:08:55 No.1080323660
皮のギ酸を減らせばいいから板摺でも皮の一部を剥くのでもよい
9 23/07/19(水)14:10:12 No.1080323946
ガキの頃調理実習で教わった記憶
10 23/07/19(水)14:11:27 No.1080324209
端擦るだけで全体に影響出るの?
11 23/07/19(水)14:11:55 No.1080324308
小学校の頃のクラス会できゅうりの断面を擦り合わせて泡が出てきますって微妙なマジックを披露したおやじ(あだ名)を思い出して懐かしい気分になった
12 23/07/19(水)14:12:26 No.1080324401
小学校の家庭科で習った記憶
13 23/07/19(水)14:12:41 No.1080324457
>端擦るだけで全体に影響出るの? 出ないよ
14 23/07/19(水)14:13:07 No.1080324548
こんなんで抜けるわけないけど抜けるらしいな
15 23/07/19(水)14:15:01 No.1080324957
>>端擦るだけで全体に影響出るの? >出ないよ >抜けるらしいな どっちだよ!
16 23/07/19(水)14:15:41 No.1080325107
>>端擦るだけで全体に影響出るの? >出ないよ 出るけど 端を切って時間を置く方が擦るより重要ではあるけど
17 23/07/19(水)14:21:14 No.1080326293
どうせ ほとんど 水
18 23/07/19(水)14:27:44 No.1080327694
じゃあ今日やってみる
19 23/07/19(水)14:35:21 No.1080329313
面白いな 帰りにきゅうり買って帰ろう
20 23/07/19(水)14:35:23 No.1080329324
正直塩で水抜いて調味料沁みやすくするほうが大事だ
21 23/07/19(水)14:36:04 No.1080329489
パリッとした食感は損なわれないの?
22 23/07/19(水)14:37:55 No.1080329893
そんな悪気になる?
23 23/07/19(水)14:38:02 No.1080329919
試したい 早く仕事おわんないかな
24 23/07/19(水)14:38:34 No.1080330062
きゅうりに蟻酸が含まれてたのが驚きだよ…
25 23/07/19(水)14:43:08 No.1080331133
白い泡が塊になってこんもり出てくるからなんか効果出てる感じだけは凄くある 正直違いはわからない
26 23/07/19(水)14:45:10 No.1080331576
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2009/vegetea09-25.html
27 23/07/19(水)14:45:26 No.1080331634
>そんな悪気になる? 即座に斬り捨てたくなるくらい気になる
28 23/07/19(水)14:46:00 No.1080331776
斎藤一いるじゃん
29 23/07/19(水)14:49:23 No.1080332590
抜くのが楽しいよ
30 23/07/19(水)14:49:32 No.1080332627
板摺と同じなのか
31 23/07/19(水)14:51:51 No.1080333184
>どうせ >ほとんど >水 それ言い出すと結構な野菜が当てはまらない?
32 23/07/19(水)14:53:23 No.1080333525
蟻酸ってアリ食べたときの味ってこと?
33 23/07/19(水)14:53:26 No.1080333538
きゅうりはほとんど水!って言うけど根菜とかの例外を除いたら野菜の中では水分比率ふつうらしいなきゅうり
34 23/07/19(水)14:54:33 No.1080333798
きゅうりは栄養価が低すぎて水分しか摂れねえって話が水分比率の話にすり替えられがち
35 23/07/19(水)14:56:08 No.1080334170
きゅうりに渋味を感じたことないんだけど…
36 23/07/19(水)14:59:04 No.1080334879
栄養価は低いけどカロリーもめちゃくちゃ少ないのでカロリーあたりの栄養価で計算すると意外と普通にある えっ質量あたりの栄養価?まぁ…そうねぇ…
37 23/07/19(水)15:00:35 No.1080335251
>きゅうりに渋味を感じたことないんだけど… いやそれはさすがに
38 23/07/19(水)15:01:03 No.1080335374
喉乾いた時に食べると美味いよね
39 23/07/19(水)15:03:30 No.1080335959
>塩もみの塩を気持ちね!気持ちだけ増やしてくれたらいいから! カッパの相手正面からすんな
40 23/07/19(水)15:04:22 No.1080336195
>蟻酸ってアリ食べたときの味ってこと? だから蟻酸は取りすぎると体によくないよ
41 23/07/19(水)15:04:57 No.1080336364
>>きゅうりに渋味を感じたことないんだけど… >いやそれはさすがに かわいそうに…本物のきゅうりを食べたことないんだな… 一週間待っててください
42 23/07/19(水)15:06:15 No.1080336684
わざわざ買うほどでもない野菜
43 23/07/19(水)15:07:35 No.1080337020
実際こんなことしなくても渋みとか苦味がない美味しいキュウリはある… たまに食べてからアク抜きしてみたほうが良かったかもしれん…ってなる味のキュウリもある…
44 23/07/19(水)15:08:49 No.1080337326
軍艦とかに乗ってるカサカサのきゅうり嫌い
45 23/07/19(水)15:16:43 No.1080339299
この白いのを舐めるとちょっと渋くてにょわって言う程度に美味しくないのでやっといて損は無い
46 23/07/19(水)15:17:40 No.1080339529
人間だってほとんど水だぜ
47 23/07/19(水)15:19:03 No.1080339837
きゅうり好きだけどウリの仲間食べると喉イガイガするんだよね これやると痒くならない?
48 23/07/19(水)15:19:45 No.1080340001
それアレルギーでは?
49 23/07/19(水)15:19:49 No.1080340015
この世のアクを滅ぼしてくれ
50 23/07/19(水)15:20:06 No.1080340071
青臭さも軽減する?
51 23/07/19(水)15:20:40 No.1080340221
カーチャンがやってたけどこれやるかより当たりキュウリを引くかのほうが違いがでた気がする…
52 23/07/19(水)15:20:44 No.1080340233
>それアレルギーでは? メロンでも痒くなるけどマスクメロンも好物なんだよね!