23/07/19(水)01:05:00 自転車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/19(水)01:05:00 No.1080210671
自転車でイヤホンしてるとお巡りさんから怒られるって聞いたことがあるんですけど 本当なんですかね
1 23/07/19(水)01:05:49 No.1080210883
お巡りさんに聞いたら
2 23/07/19(水)01:07:07 No.1080211184
県によって条例なんかで違うらしいよ それぞれの警察に問い合わせるしかない
3 23/07/19(水)01:07:30 No.1080211291
骨伝導ならセーフ理論で行こう
4 23/07/19(水)01:09:08 No.1080211743
自分から聴覚封じてるわけだしな
5 23/07/19(水)01:10:05 No.1080211990
仮にお巡りさんから怒られなくとも情報量減るのは危ないと思うからやらんなあ 逆につけたがる人は俺は私は大丈夫の精神なんかな
6 23/07/19(水)01:10:20 No.1080212050
怒られるかどうかじゃなくて普通に危ないんだからやめなよ
7 23/07/19(水)01:11:03 No.1080212216
白バイの人もインカム付けてない?
8 23/07/19(水)01:13:00 No.1080212686
彼らは特殊な訓練を受けてるからいいんだよ
9 23/07/19(水)01:13:41 No.1080212879
左耳にだけつける つけないことも多い
10 23/07/19(水)01:14:17 No.1080213015
それなら車外に聴こえるほどボンボン低音出してる車も取り締まられなきゃ不公平ってもんだよ
11 23/07/19(水)01:15:19 No.1080213250
先ずなんでイヤホン危ないのかって考えたら
12 23/07/19(水)01:15:46 No.1080213375
いいんじゃない不公平だと思っていれば 俺は危ないからつけねえ
13 23/07/19(水)01:17:00 No.1080213679
ロングライドとかで単純に距離走りたい時はドリンクボトルサイズのスピーカー使ってる 流石に耳塞いだりは危険
14 23/07/19(水)01:17:50 No.1080213914
両耳塞ぐのはありえん片耳小音量ならまあ
15 23/07/19(水)01:21:00 No.1080214679
自転車じゃなくて店の中だけど両耳にイヤホン付けて外部の音一切聞こえてない奴は本当に邪魔なんだよな 周囲の音を聞こえてこないから音で情報が分からなくなってる
16 23/07/19(水)01:21:59 No.1080214927
怒られる前に何も聞こえないの怖すぎるからできない
17 23/07/19(水)01:23:43 No.1080215301
>白バイの人もインカム付けてない? インカムはヘルメットにスピーカー着けてるって話だからセーフ イヤホンは耳塞ぐからアウト つまり首掛けスピーカーとかはセーフ
18 23/07/19(水)01:29:50 No.1080216649
>骨伝導ならセーフ理論で行こう 島根だと骨伝導もだめみたい
19 23/07/19(水)01:32:50 No.1080217301
バイブでお知らせぐらいにして 公道走るときは周囲の音と視野に集中してくれ
20 23/07/19(水)01:33:58 No.1080217552
>島根だと骨伝導もだめみたい 田舎の人間は機械の仕組みとかわからないからなんでも禁止にしちゃうんだねぇ
21 23/07/19(水)01:37:22 No.1080218298
>>島根だと骨伝導もだめみたい >田舎の人間は機械の仕組みとかわからないからなんでも禁止にしちゃうんだねぇ 音の伝わる仕組みで言うとやっぱ骨伝導でも周囲の音がある程度かき消されるらしい あと注意散漫になるのもダメだとか
22 23/07/19(水)01:39:49 No.1080218805
イヤホンしてもいいから自転車専用ナビ起動してくれ なんで自動車道な国道1桁号バイパスにロードが走ってるんだよ?!
23 23/07/19(水)01:42:03 No.1080219236
ちょと調べて見たけど片耳に関しては法規制は無いみたいだね(勿論周囲の音が良く聴こえる音量で)
24 23/07/19(水)01:57:30 No.1080222143
と言うか歩きでも外にいる時は使わない
25 23/07/19(水)02:02:09 No.1080223041
車が踏み切りとサイレンの音さえ聞こえればOKなんだから車道で規制されるのはおかしいだろ 走ってもいい歩道通る場合ならわかる
26 23/07/19(水)02:06:35 No.1080223793
ヘルメット内スピーカーみたいなのすらあるんだから両耳つけて音聞こえないとかじゃない限りは大丈夫だろまあ 音楽とかはやめて交通ナビとかだけ聞くとかのほうがいいとは思うけど
27 23/07/19(水)02:16:21 No.1080225324
BOSEだったかに音が鳴るサングラスとかあっただろ
28 23/07/19(水)02:19:28 No.1080225755
白バイのインカムは常時音楽聞いてるとかではないから比べるのもおかしな話ではないのか
29 23/07/19(水)02:27:16 No.1080226922
車道だと弱者側なんだから素直に従っとけば良いのに 音聞こえなくてふらふら運転してて轢かれたらどうすんだよ
30 23/07/19(水)02:41:21 No.1080228311
大学生が多いエリアに住んでるんだがみんなイヤホンして自転車乗ってるね 怖くないのかな
31 23/07/19(水)02:44:39 No.1080228575
お巡りさんもたまに片耳イヤホンしてるよ
32 23/07/19(水)02:46:30 No.1080228742
>>>島根だと骨伝導もだめみたい >>田舎の人間は機械の仕組みとかわからないからなんでも禁止にしちゃうんだねぇ >音の伝わる仕組みで言うとやっぱ骨伝導でも周囲の音がある程度かき消されるらしい >あと注意散漫になるのもダメだとか 車の音楽禁止する所からか?
33 23/07/19(水)02:48:45 No.1080228969
音声ナビの導入も考えてたけどヘッドセットどうするかがめんどくさいぜ
34 23/07/19(水)02:50:20 No.1080229122
骨伝導も駄目ってのは流石におかしいよ カーステレオ全部禁止して車は窓開けて走るよう法律が変わったら俺も骨伝導イヤホン手放すけどさ
35 23/07/19(水)02:51:24 No.1080229215
一々車引き合いに出す理由が分からん
36 23/07/19(水)02:52:04 No.1080229282
>一々車引き合いに出す理由が分からん 危険度は車の方が上なのに自転車の方だけ禁止するのは変だ
37 23/07/19(水)02:54:12 No.1080229487
BTスピーカーで爆音出してるチャリ見かけたわ
38 23/07/19(水)02:54:41 No.1080229539
自転車もでけえラジカセ背負ってドゥンドゥンする分には問題ないんだよね?
39 23/07/19(水)02:55:01 No.1080229576
>危険度は車の方が上なのに自転車の方だけ禁止するのは変だ 殺す危険度は車の方が上かもしれんが 死ぬ危険度は自転車の方が上なんだよ あぶねーからやめろってんだよ
40 23/07/19(水)02:55:28 No.1080229611
>>一々車引き合いに出す理由が分からん >危険度は車の方が上なのに自転車の方だけ禁止するのは変だ でも自転車は車でワンパンですよ?
41 23/07/19(水)02:56:08 No.1080229675
耳塞いでりゃあぶねえのはどの乗り物も同じだろ…
42 23/07/19(水)02:56:10 No.1080229679
今時は外音取込モードとかもあるから イヤホンしてる=音が聞こえないってわけでもないしな
43 23/07/19(水)02:56:48 No.1080229736
音聞いてるだけで違反なら爆音カー全部検挙だろ
44 23/07/19(水)02:57:12 No.1080229768
>音聞いてるだけで違反なら爆音カー全部検挙だろ じゃあいいじゃねえか
45 23/07/19(水)02:58:06 No.1080229854
>でも自転車は車でワンパンですよ? 殺す方は良いと?
46 23/07/19(水)02:58:36 No.1080229896
>>でも自転車は車でワンパンですよ? >殺す方は良いと? そうとしか取れないよな…
47 23/07/19(水)02:59:27 No.1080229977
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-violation-bicycle-earphone/ 教えてチューリッヒ!
48 23/07/19(水)03:00:01 No.1080230024
歩行者でもドデカいヘッドホン付けてるのは死にたいのか?って思う
49 23/07/19(水)03:01:35 No.1080230157
デキるサイクリストはスピーカーで着けて自分も歌う弱虫ペダルスタイルだ
50 23/07/19(水)03:02:07 No.1080230208
>https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-violation-bicycle-earphone/ >教えてチューリッヒ! イヤホンの有無で保険料の支払いがどう変わるかを教えて欲しいんだけどチューリッヒさん
51 23/07/19(水)03:02:29 No.1080230232
音をなんで聞いてないといけないかって話になると 結局歩行者や自転車が車にぶっ飛ばされないようにするためにってなるからな
52 23/07/19(水)03:02:30 No.1080230233
こういう話題はたいてい法律側と実効性側それぞれ軸足置いてる者同士の不毛な平行線になるので 俺は死にたくない側に軸足を置くことにしてる キックボードもそう
53 23/07/19(水)03:02:47 No.1080230261
>歩行者でもドデカいヘッドホン付けてるのは死にたいのか?って思う 成人の儀で死に近づく行為が好まれるのと同じく死へのチキンレースは通過儀礼ではあるかと 危ないことやめようねはおじさんになった証拠だ
54 23/07/19(水)03:03:27 No.1080230315
どこまでなら違反にならないの?ってチキンレース始めるやつの心理がまずわからぬ
55 23/07/19(水)03:03:47 No.1080230345
なんかもう小学生の揚げ足レベルだよな 危ないから止めろって言ってるのに話聞かないの
56 23/07/19(水)03:05:33 No.1080230487
完全に何も聞こえねえのは駄目だけど骨伝導は良いだろ
57 23/07/19(水)03:05:39 No.1080230494
都会の自転車でイヤホンは怖すぎる
58 23/07/19(水)03:06:20 No.1080230555
>危ないから止めろって言ってるのに話聞かないの なんせイヤホンしてるからな
59 23/07/19(水)03:06:40 No.1080230582
チャリホンは条例で規制されたころは有線しかなかったから減ってたけど TWS普及で逆にチャリホン増えたのは猫の国
60 23/07/19(水)03:06:56 No.1080230601
>完全に何も聞こえねえのは駄目だけど骨伝導は良いだろ まあそれで俺は絶対に注意力散漫にならないって自信があるなら好きにすりゃいいんじゃねえの… なんかあった時に寝覚め悪いから形式的にいっぺんだけ止めとくけど
61 23/07/19(水)03:07:18 No.1080230634
>完全に何も聞こえねえのは駄目だけど骨伝導は良いだろ それを判断するのはこっちじゃないから警察に止められた時にでも聞いてみるべきだな
62 23/07/19(水)03:08:25 No.1080230717
事故って数千万払うハメになるのは俺じゃないから勝手にすればいいよ
63 23/07/19(水)03:09:14 No.1080230780
自分も骨伝導ぐらいなら良いと思うけど仮にそれで事故起こした場合養護出来なくなるよね 条例はそういう場合考えて一律禁止にしてるのでは
64 23/07/19(水)03:09:19 No.1080230789
注意散漫になるから駄目ってんならカーステレオも禁止にしろよ同じじゃねえか
65 23/07/19(水)03:11:17 No.1080230964
なんか異常にイヤホン憎んでる人いるよね…
66 23/07/19(水)03:11:18 No.1080230966
>注意散漫になるから駄目ってんならカーステレオも禁止にしろよ同じじゃねえか 国交省に言えよ
67 23/07/19(水)03:12:23 No.1080231038
iPodの手術受けてないカッペがイヤホンごときでぎゃあぎゃあと
68 23/07/19(水)03:12:38 No.1080231065
条例で決まってるなら勿論ダメだけど危ないからじゃ赤の他人を止められる理由にならんよ 耳が遠いどころか目も足腰も弱くて転ぶと骨折する老人だって自転車乗るけど禁止できないし
69 23/07/19(水)03:13:05 No.1080231106
iPodって…
70 23/07/19(水)03:13:25 No.1080231129
うちの市はワイパー使ってると注意されたな 止まってるときは良いけど走りながらワイパー使うなって言われた 次見たら減点するって
71 23/07/19(水)03:13:27 No.1080231133
自転車通勤してる身からするとミラーもない自転車で周りの状況特に後ろを判断する為の音を掻き消すのは正気じゃねぇ
72 23/07/19(水)03:14:04 No.1080231183
>条例で決まってるなら勿論ダメだけど危ないからじゃ赤の他人を止められる理由にならんよ 「危ない」を理解できない相手に何言ったって無駄だからな…
73 23/07/19(水)03:14:26 No.1080231215
>うちの市はワイパー使ってると注意されたな >止まってるときは良いけど走りながらワイパー使うなって言われた >次見たら減点するって どゆこと!?
74 23/07/19(水)03:15:10 No.1080231284
バックミラーもサイドミラーもブレーキランプ無い不安定でヘルメットしか防御が無い自転車が車より安全とは思わない… 耳塞いで運転とか怖くて絶対に出来ねえ
75 23/07/19(水)03:15:38 No.1080231324
>うちの市はワイパー使ってると注意されたな >止まってるときは良いけど走りながらワイパー使うなって言われた >次見たら減点するって それ車のフロントガラスについてる雨の日に使うワイパーでいいんだよね?
76 23/07/19(水)03:15:50 No.1080231340
ミラーはさじ加減じゃねえか!
77 23/07/19(水)03:16:16 No.1080231388
止まってるときに水を早くかき落とすのに使うものであって 運転しながらワイパー使うと司会の妨げになるから 走ってるときに使うものじゃないって
78 23/07/19(水)03:16:40 No.1080231418
>止まってるときに水を早くかき落とすのに使うものであって >運転しながらワイパー使うと司会の妨げになるから >走ってるときに使うものじゃないって ?????
79 23/07/19(水)03:17:34 No.1080231498
雨降ってる状態で使うのと乾いた状態でウォッシャー掛けてるのでは視界状態は全然違うけどそこを言ってるんじゃないかな
80 23/07/19(水)03:17:34 No.1080231499
>止まってるときに水を早くかき落とすのに使うものであって >運転しながらワイパー使うと司会の妨げになるから >走ってるときに使うものじゃないって 日本の話だよね?
81 23/07/19(水)03:17:39 No.1080231508
流石にそれは警察に確認する必要あるだろ
82 23/07/19(水)03:19:32 No.1080231664
大体「次見たら減点」ってなんだよ…人口30人ぐらいの寒村かなんかか
83 23/07/19(水)03:21:00 No.1080231790
ジョギングでもイヤホンしてると周りの音聞こえなくて怖いってなるから骨伝導買ったのに 骨伝導もダメなのか
84 23/07/19(水)03:22:01 No.1080231866
ダメだいくら探しても新幹線は走行中ワイパーを使わないって事しかわからなかった…
85 23/07/19(水)03:22:53 No.1080231940
>>>島根だと骨伝導もだめみたい >>田舎の人間は機械の仕組みとかわからないからなんでも禁止にしちゃうんだねぇ >音の伝わる仕組みで言うとやっぱ骨伝導でも周囲の音がある程度かき消されるらしい >あと注意散漫になるのもダメだとか この論理が正しいなら島根以外はおかしいって話になるな
86 23/07/19(水)03:24:07 No.1080232041
ならんが…
87 23/07/19(水)03:26:53 No.1080232258
基準を全国で統一してくれ 音楽聴くと注意散漫になって危険って理由なら歩行者のイヤホン・ヘッドホンもカーステレオも全部危険だから皆一律で禁止にしてくれ
88 23/07/19(水)03:27:17 No.1080232290
>うちの市はワイパー使ってると注意されたな >止まってるときは良いけど走りながらワイパー使うなって言われた >次見たら減点するって アメリカの市かな?
89 23/07/19(水)03:27:38 No.1080232318
条例を重く考えすぎだろゲームは一日一時間とかあるんだぞ
90 23/07/19(水)03:27:43 No.1080232323
カーステも高音はダメよってなってるよ
91 23/07/19(水)03:28:01 No.1080232346
フルフェイスヘルメット被って中で音楽聴くか
92 23/07/19(水)03:28:06 No.1080232351
自分が危ないから付けないって発想にならないのが不思議で仕方がない
93 23/07/19(水)03:29:26 No.1080232445
ワイパーの話は走行中にウォッシャー液飛ばすなってことか?
94 23/07/19(水)03:29:40 No.1080232464
>自分が危ないから付けないって発想にならないのが不思議で仕方がない 正常性バイアスってやつかね
95 23/07/19(水)03:30:09 No.1080232501
>ワイパーの話は走行中にウォッシャー液飛ばすなってことか? つまり注意してきたのは梅宮アンナだな
96 23/07/19(水)03:31:40 No.1080232616
そもそも自転車漕いでる間も何かしら聴き続けなきゃいけないもんなの? 流行りのタイパってやつ?
97 23/07/19(水)03:34:37 No.1080232819
自転車だけ言われるのがおかしいんだって 従うから歩行者もどの乗り物も公道で何か聴くの全部禁止にしろって
98 23/07/19(水)03:35:21 No.1080232865
>自分が危ないから付けないって発想にならないのが不思議で仕方がない イヤホンして事故死するよりマスクしないでインフルエンザで死ぬ方が圧倒的に多いけどべつに不思議じゃないだろ 個人の感覚でしかないから条例とかで決めるんだ
99 23/07/19(水)03:36:15 No.1080232929
>そもそも自転車漕いでる間も何かしら聴き続けなきゃいけないもんなの? >流行りのタイパってやつ? 初めての所に行く時はナビして欲しい…
100 23/07/19(水)03:36:21 No.1080232934
車運転した事の無い人には分からないだろうけど 車のスピーカーから流すのとイヤホンで聴くのとでは外部の音の聞こえ具合は全く違うよ そもそもイヤホンなんて耳栓と同じなんだから
101 23/07/19(水)03:37:00 No.1080232981
>車運転した事の無い人には分からないだろうけど >車のスピーカーから流すのとイヤホンで聴くのとでは外部の音の聞こえ具合は全く違うよ >そもそもイヤホンなんて耳栓と同じなんだから うん骨伝導はセーフだな
102 23/07/19(水)03:38:35 No.1080233092
>うん骨伝導はセーフだな それを決めるのは各自治体であって君ではない
103 23/07/19(水)03:39:04 No.1080233125
>うん骨伝導はセーフだな >島根だと骨伝導もだめみたい
104 23/07/19(水)03:39:35 No.1080233153
>それを決めるのは各自治体であって君ではない じゃあ >車運転した事の無い人には分からないだろうけど >車のスピーカーから流すのとイヤホンで聴くのとでは外部の音の聞こえ具合は全く違うよ >そもそもイヤホンなんて耳栓と同じなんだから こいつもおかしいだろ
105 23/07/19(水)03:40:27 No.1080233207
そもそもカーステも高音はダメよされてるって
106 23/07/19(水)03:40:39 No.1080233220
>こいつもおかしいだろ 自分がおかしいのは認めるんだね
107 23/07/19(水)03:42:01 No.1080233306
>>こいつもおかしいだろ >自分がおかしいのは認めるんだね >>こいつもおかしいだろ >自分がおかしいのは認めるんだね そいつもおかしいのは認めるんだな
108 23/07/19(水)03:42:13 No.1080233317
レスポンチしたいだけのやつには何言っても無駄だな
109 23/07/19(水)03:43:38 No.1080233414
別に自転車は骨伝導含めてイヤホン禁止に異存はないよ だったらほかも全部取り締まれってだけで
110 23/07/19(水)03:44:32 No.1080233471
もうずっとイヤホン付けて引きこもってろよ…
111 23/07/19(水)03:45:43 No.1080233536
今なら骨伝導で耳塞がないタイプあるからなあ
112 23/07/19(水)03:46:24 No.1080233572
書き込みをした人によって削除されました
113 23/07/19(水)03:46:35 No.1080233588
自転車は加害者にも被害者にもなりやすいって理解出来てないな
114 23/07/19(水)03:46:49 No.1080233607
>別に自転車は骨伝導含めてイヤホン禁止に異存はないよ >だったらほかも全部取り締まれってだけで ゲーム条例だって香川しかやってないしそれは島根民が選挙とかで決めることだろう
115 23/07/19(水)03:47:05 No.1080233624
平等や公平性の主張に見せかけたただのレスポンチ小僧
116 23/07/19(水)03:47:25 No.1080233652
>今なら骨伝導で耳塞がないタイプあるからなあ 駄目に決まってんだろ
117 23/07/19(水)03:48:49 No.1080233751
>自転車は加害者にも被害者にもなりやすいって理解出来てないな それは自転車だけ締め付ける理由にはならないよ
118 23/07/19(水)03:48:53 No.1080233755
そもそも島根がしっかり骨伝導も片耳もダメよってしっかり明記してるだけで各自治体ならオッケーとはならんよな
119 23/07/19(水)03:50:00 No.1080233824
学校の周りだからそこそこ警察巡回してるけど骨伝導で怒られたことないからなあ だめなとこは大変そうだね
120 23/07/19(水)03:51:52 No.1080233941
>>自転車は加害者にも被害者にもなりやすいって理解出来てないな >それは自転車だけ締め付ける理由にはならないよ その自転車だけって認識がそもそも間違ってると言うか自動車免許持ってないのかな?
121 23/07/19(水)03:54:19 No.1080234091
歩行者も禁止にしろよな
122 23/07/19(水)03:58:31 No.1080234339
歩行者はなんの条例も無いからな イヤホン着けてると轢かれる危険性増えるんだからまずはそこから潰していかないと
123 23/07/19(水)03:59:48 No.1080234407
原則的に歩行者優先だからな でも過失割合が加算されないとは限らない
124 23/07/19(水)04:40:10 No.1080236219
耳塞いでるからダメとすると聴覚障害者は自転車に乗れなくなるからイヤホンしてると運転に集中できないからダメとしている それならなんで車で音楽かけるのはいいんだろうなあ…
125 23/07/19(水)04:49:01 No.1080236584
[Q]運転中のカーステレオの音量に制限はありますか? [A]周囲の音が聞こえない状態での運転はとても危険です。場合によっては違反となります。 大音量やイヤホン両耳着用で運転すると、違反対象になる可能性あり。 違反対象は、警音器や緊急自動車のサイレンなどが聞こえない状況。 密閉型イヤホンなど外界の音が遮断される場合は、小音量でも違反。 車でも違反じゃね?
126 23/07/19(水)05:27:28 No.1080237998
>それならなんで車で音楽かけるのはいいんだろうなあ… 本人に直接装着しているわけではないから