虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/19(水)00:52:35 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/19(水)00:52:35 No.1080207073

なんで日本と海外で×の意味ちゎうんやろ

1 23/07/19(水)00:53:12 No.1080207275

ちゎうのはちょっとよくわかんない

2 23/07/19(水)00:54:04 No.1080207552

違うんじゃなくてあっちでは単なる記号で意味が無いんだと思ってた

3 23/07/19(水)00:56:27 No.1080208335

◯じゃなくて☑️みたいな話?

4 23/07/19(水)00:57:35 No.1080208666

任天堂がFCの配列をそのままSFCに使ってしまったのが最初の問題で…

5 23/07/19(水)00:59:55 No.1080209328

丸が正しくバツが間違いと丸は空欄でバツはチェックみたいな

6 23/07/19(水)01:02:15 No.1080209939

縦書き文化と横書き文化との違い

7 23/07/19(水)01:02:29 No.1080210002

せっかくユニバーサルデザインっぽい記号を採用したのに ○=正解×=罰みたいなローカルな意味合いに捕らわれて不要な混乱招いてるのギャグかな

8 23/07/19(水)01:02:51 No.1080210111

>○=正解×=罰みたいなローカルな意味合いに捕らわれて不要な混乱招いてるのギャグかな 違う 配置だけの問題

9 23/07/19(水)01:04:53 No.1080210636

別に向こうでも○が間違い×が正解 とかではなく○×の概念がないから便宜的にレ点に近い×をコレクト扱いしてるだけらしいな

10 23/07/19(水)01:04:56 No.1080210650

持ってないけどPS5で日本もX決定に統一したんじゃなかったっけ

11 23/07/19(水)01:05:37 No.1080210835

>任天堂がFCの配列をそのままSFCに使ってしまったのが最初の問題で… 初期のソフト洋ゲーでもないのに×が決定○がキャンセルのやつ結構あるよね…パワプロとか

12 23/07/19(水)01:11:35 No.1080212342

PCゲーやること増えてからは〇ボタン決定に違和感を覚えるようになってきた

13 23/07/19(水)01:12:37 No.1080212611

同じゲームなのにゲーム機とPCで操作違うって意味分からんからな…

14 23/07/19(水)01:13:36 No.1080212861

Windowsの閉じるボタンが「x」だからxが決定とか眉唾だと思ってる

15 23/07/19(水)01:14:42 No.1080213119

>>任天堂がFCの配列をそのままSFCに使ってしまったのが最初の問題で… >初期のソフト洋ゲーでもないのに×が決定○がキャンセルのやつ結構あるよね…パワプロとか パワプロは○も×も決定だっただろ

16 23/07/19(水)01:14:44 No.1080213124

✔が決定だよ

17 23/07/19(水)01:15:54 No.1080213410

>Windowsの閉じるボタンが「x」だからxが決定とか眉唾だと思ってる 確かに!

18 23/07/19(水)01:16:12 No.1080213494

アメリカのテストだと ×←正解だから終わり ☑←間違ってんぞ確認しとけ って意味だった

19 23/07/19(水)01:16:31 No.1080213560

中学の時にいた外国人先生の話だと ○は「この箇所が間違ってますよ」って意味だって言ってた

20 23/07/19(水)01:17:27 No.1080213800

>中学の時にいた外国人先生の話だと >○は「この箇所が間違ってますよ」って意味だって言ってた でもこれなんとなく感覚でわかるよな チェック作業とかやってると無意識にレ点→OK ○→間違いって使いがち

21 23/07/19(水)01:17:59 No.1080213962

漫画も日本は右から 海外は左から

22 23/07/19(水)01:21:08 No.1080214706

SONYが捻くれてABCでも123でもなく解釈が国で曖昧な記号を使ったのが悪い

23 23/07/19(水)01:24:00 No.1080215377

そろそろPS5はボタン配置コンフィグでいじれるようになった?

24 23/07/19(水)01:29:18 No.1080216512

とりあえずジャンプボタンは上にあるボタンで統一してください…

25 23/07/19(水)01:29:21 No.1080216526

ABだけじゃなくてXYも入れ替わってる任天堂配置の方が混乱するんやけどなブヘヘ

26 23/07/19(水)01:31:08 No.1080216950

>SONYが捻くれてABCでも123でもなく解釈が国で曖昧な記号を使ったのが悪い ABXYで逆にされる方がよっぽどとっさに反応できないんですけお…

27 23/07/19(水)01:31:17 No.1080216983

記号の意味とかじゃなくて単に配置の問題だよ

28 23/07/19(水)01:34:23 No.1080217650

一々ボタン見ながら押してるわけでもあるまいし意味なんかねえだろ

29 23/07/19(水)01:34:53 No.1080217771

SwitchとPC両方遊んでるとマジで混乱する AとBはそうでもないんだけどXとYがマジで間違える

30 23/07/19(水)01:35:39 No.1080217950

任天堂配置と箱配置どっちが先かは知らんけどまあ合わせるとなんか面倒だったんだろうなってのはわかる

31 23/07/19(水)01:36:43 No.1080218164

ps5でps4のゲームやるとたまにゲーム内では丸決定だけどps5自体のシステム?的なのでセーブとか文字入力するからそこだけバツ決定なゲームとかあってキレそうになる

32 23/07/19(水)01:36:50 No.1080218189

キャンセルのつもりで×連打するのは本当にやめてほしい

33 23/07/19(水)01:38:50 No.1080218594

普通にアクションとかだとYと同時押しするからBの位置がジャンプがいいんだけど RPGの時はコントローラー深く握らず親指の腹で済ませたいからAの位置が決定の方がいいんだけど・・・ メニューがXで決定がAが一番よくない?

34 23/07/19(水)01:42:06 No.1080219251

昔からゲームごとに決定とか違ったりするしそんなに混乱しなくない?

35 23/07/19(水)01:42:54 No.1080219423

記号の意味とかよりも一番押しやすいボタンが決定ボタンであるべきだぜー!

36 23/07/19(水)01:43:55 No.1080219612

>記号の意味とかよりも一番押しやすいボタンが決定ボタンであるべきだぜー! ならスティックに近くてすぐ押せる×決定は正解ってことだ

37 23/07/19(水)01:44:35 No.1080219753

>>記号の意味とかよりも一番押しやすいボタンが決定ボタンであるべきだぜー! >ならスティックに近くてすぐ押せる×決定は正解ってことだ 四角ボタンの方が近いかもしれない

38 23/07/19(水)01:45:13 No.1080219871

>そろそろPS5はボタン配置コンフィグでいじれるようになった? 入れ替え自体は出来るけどゲーム内表記はそのままだから機能だけ反転してて難易度が上がるって書いてたぞ

39 23/07/19(水)01:48:00 No.1080220364

いまだに慣れない

40 23/07/19(水)01:48:19 No.1080220436

ゲーム内に押してほしいボタンを出すなら  ○ ○ ●  ○ こんな感じにしてほしい

41 23/07/19(水)01:48:19 No.1080220438

PSコントローラが○×の記号を使ったことよりも後付のデュアルショックでアナログスティックをあの場所に追加したせいで○が押しづらくなったのが原因なのでは?

42 23/07/19(水)01:48:41 No.1080220506

>>そろそろPS5はボタン配置コンフィグでいじれるようになった? >入れ替え自体は出来るけどゲーム内表記はそのままだから機能だけ反転してて難易度が上がるって書いてたぞ あー…なるほど さすがに表記ごと変えるのは無理か

43 23/07/19(水)01:50:37 No.1080220870

>ゲーム内に押してほしいボタンを出すなら > ○ >○ ● > ○ >こんな感じにしてほしい Joy-Con横持ちがあって根本的にボタンの名前に意味がないswitchはデフォでこれなんだよね

44 23/07/19(水)01:50:39 No.1080220876

>>そろそろPS5はボタン配置コンフィグでいじれるようになった? >入れ替え自体は出来るけどゲーム内表記はそのままだから機能だけ反転してて難易度が上がるって書いてたぞ あと決定とキャンセルを入れ替えても ジャンプや攻撃とかも入れ替わるから違和感かなりある

45 23/07/19(水)01:59:27 No.1080222553

なんで海外に合わせなきゃいけねえんだ

46 23/07/19(水)02:00:24 No.1080222717

>なんで海外に合わせなきゃいけねえんだ 今使ってる横書きだって海外の書き方だぞ

47 23/07/19(水)02:02:29 No.1080223091

全てのゲームにキーコンフィグ機能を義務付けてくれ

48 23/07/19(水)02:03:10 No.1080223191

>なんで海外に合わせなきゃいけねえんだ そもそもPSのバツボタンは日本人が勝手に海外に合わせよう!って忖度したら向こうはピンと来てなくてまあそういう設定なら合わせるか…って適応して ほら世界基準だ!皆であわせよう!ってなった

49 23/07/19(水)02:03:26 No.1080223234

>ゲーム内に押してほしいボタンを出すなら > ○ >○ ● > ○ >こんな感じにしてほしい 毎回それ出てきたら邪魔すぎるだろ…

50 23/07/19(水)02:04:53 No.1080223485

ぶっちゃけABXYのほうが100倍優しくないからな…表記として

51 23/07/19(水)02:05:36 No.1080223621

いうて×決定もう慣れたけどな PS5のゲーム全部それだし

52 23/07/19(水)02:07:16 No.1080223924

何かもう全部慣れた PS箱任天堂のボタン対応表が頭の中にある 決定ボタンの位置が違っても1分くらい遊んでりゃ順応できる

53 23/07/19(水)02:09:55 No.1080224354

☓決定は慣れたんだけどこないだ初めて左スティックで照準動かせって言われて自分でも信じられないくらいおっ!?おっ!?ってなった

54 23/07/19(水)02:10:25 No.1080224432

>いうて×決定もう慣れたけどな >PS5のゲーム全部それだし 慣れたつもりだったけど昔のゲームやると○ボタン決定でストアに飛んでそこで操作反転してキャンセルしようとして✗ボタン押しちゃってああっ!てなったりする それで一発購入処理完了した時は初めて返金要請した

55 23/07/19(水)02:15:05 No.1080225130

日本のメーカーが海外展開視野に入れ始めたころってなんかこれで外人は喜ぶはず!って的はずれな事しまくってたよね… 一番強烈なのはテイルズオブハーツCGエディションだが

56 23/07/19(水)02:26:46 No.1080226856

×は慣れた それよりもXYが数年間ゲームやっててもマジで慣れん

57 23/07/19(水)02:27:12 No.1080226908

手でやるOKサインは◯なんじゃないの

58 23/07/19(水)02:27:23 No.1080226937

世界で統一しろ

59 23/07/19(水)02:27:51 No.1080226976

>×は慣れた >それよりもXYが数年間ゲームやっててもマジで慣れん QTEでボタンの位置を出さずにアルファベットだけ出すパターンで良く間違う

60 23/07/19(水)02:28:11 No.1080227019

箱コンに合わせてんのかと思ってた

61 23/07/19(水)02:28:46 No.1080227088

QTEのXYは鬼門すぎる

62 23/07/19(水)02:30:58 No.1080227341

Yが上はよく分かる 左にあるの本当に無理

63 23/07/19(水)02:31:47 No.1080227424

PSコン刺してるのにボタン表記は箱だと手元見ても正解書いてないから困る

64 23/07/19(水)02:36:25 No.1080227873

捻くれるというかユニバーサルデザインって観点から言えば記号の方がいいはずなんだけど 世界展開を考えず日本の慣習と根強い○×を入れちゃったのがまずかった

65 23/07/19(水)02:37:44 No.1080227981

>世界展開を考えず日本の慣習と根強い○×を入れちゃったのがまずかった 問題は別にそこで混乱なんてしなかったのに混乱を招いてしまう!って勝手に対応しようとして迷走したことなんだけどね…

66 23/07/19(水)02:38:42 No.1080228074

パッドに貼っておけるそういうステッカー売ってないかな…

67 23/07/19(水)02:39:16 No.1080228125

今から価値観アップデートすればいけるやろ

68 23/07/19(水)02:39:39 No.1080228159

いっそ✓ボタンにしちゃえばいいのに

69 23/07/19(水)02:40:57 No.1080228277

任天堂は次のハードで変えなかったらもうずっと変えない気がする

70 23/07/19(水)02:41:06 No.1080228290

>いっそ✓ボタンにしちゃえばいいのに それで何か変わるか…?

71 23/07/19(水)02:42:06 No.1080228380

SFC世代の頃に右決定下キャンセルがスタンダードになった日本と 下決定右キャンセルになった北米の違いってだけ話なんだけどね

72 23/07/19(水)02:42:29 No.1080228408

箱が採用してるから海外基準みたく扱われるけど  Y X B  A 配置ってセガの系譜じゃない? 北米欧州ではセガ人気だったそうだし

73 23/07/19(水)02:42:56 No.1080228446

慣れるんだけどだから余計に昔のゲームやると混乱する現象が起きてる ◯とか☓どうでもいいから決定ボタンの場所を統一しろ

74 23/07/19(水)02:43:06 No.1080228452

ボタン位置の問題だから⭕とか×とか記号はあんま関係ない

75 23/07/19(水)02:44:31 No.1080228562

Press x

76 23/07/19(水)02:44:47 No.1080228592

統一してくれ 右決定でな

77 23/07/19(水)02:44:54 No.1080228605

コントローラに限らずOSのウィンドウのボタンの位置全部逆にするとかやるんで統一なんか無理無理

78 23/07/19(水)02:45:45 No.1080228674

決定ボタンの問題も選ばせてくれるだけでいいのよ

79 23/07/19(水)02:46:29 No.1080228741

押しやすさって意味なら◯じゃなくて四角が一番押しやすい位置にあるよね 四角に親指を乗せて操作するでしょ

80 23/07/19(水)02:51:16 No.1080229206

クロスプラットフォームについてゲーム開発者が語ってた話で ボタンのアサインが機種ごとに加えて国ごとでも変わってくるせいで ガイドやヘルプの画像1つごとに数バージョン作らないといけなくて工数が無駄にかかるみたいなのがあった

81 23/07/19(水)02:52:15 No.1080229306

ユーザーにハードの失敗の尻拭いをさせるな

82 23/07/19(水)02:53:08 No.1080229379

ソフトでは?

83 23/07/19(水)02:53:45 No.1080229433

>押しやすさって意味なら◯じゃなくて四角が一番押しやすい位置にあるよね >四角に親指を乗せて操作するでしょ 原体験の時点で4ボタンだったか2ボタンだったか3ボタンだったかでその辺の感覚は違ってきそう

84 23/07/19(水)02:56:34 No.1080229710

>押しやすさって意味なら◯じゃなくて四角が一番押しやすい位置にあるよね >四角に親指を乗せて操作するでしょ 左側に決定ある方が自然って意味ではこれが一番いいと思うんだけど同時押しする時の感覚が違ったり丸三角から指が離れすぎたりするのがちょっと難点

85 23/07/19(水)03:01:12 No.1080230123

>別に向こうでもが間違い×が正解 >とかではなく×の概念がないから便宜的にレ点に近い×をコレクト扱いしてるだけらしいな そんな...テストの採点とかどうしてるんですか!?

86 23/07/19(水)03:03:46 No.1080230340

ab逆なのはまだ理解出来るがxy逆なのはマジで意味分からん

87 23/07/19(水)03:06:22 No.1080230558

steamでは毎回◯と×入れ替えてる

88 23/07/19(水)03:08:15 No.1080230707

よく考えたらX軸の横にXボタン置いて Y軸の上にYボタン置くよな普通

89 23/07/19(水)03:08:48 No.1080230746

>ab逆なのはまだ理解出来るがxy逆なのはマジで意味分からん XYZボタンのXYだから上からXYになるのとX軸Y軸のXYの違い

90 23/07/19(水)03:09:10 No.1080230778

>そんな...テストの採点とかどうしてるんですか!? 正解は何も付けないかレ点 間違ってる場合ここが間違ってるよって意味で◯つける

91 23/07/19(水)03:10:57 No.1080230932

>>ab逆なのはまだ理解出来るがxy逆なのはマジで意味分からん >XYZボタンのXYだから上からXYになるのとX軸Y軸のXYの違い それでZボタンはどこにあるんです?

92 23/07/19(水)03:13:54 No.1080231170

一番最初にスーファミのコントローラー考えた人がもう少し何とかしておけば良かったのに 何だよこの配置… fu2378279.jpg

93 23/07/19(水)03:18:06 No.1080231548

❌が☑だとかは後付けのこじつけで メガドラのABCボタンのAB部分だけ残ったのが原因

94 23/07/19(水)03:18:40 No.1080231587

デスストPC版も?決定になっててあちゃあ…って思ったけどオプション漁ってたら◯決定?キャンセルにする項目あってやるじゃん…ってなった 全ゲーム実装しろこのオプション

95 23/07/19(水)03:19:20 No.1080231645

ABCがCBAになってるのが本来おかしいからな

96 23/07/19(水)03:19:42 No.1080231674

ローカライズ担当が×が肯定って言われたって言ってんだよなぁ https://otocoto.jp/column/utsumi22/

97 23/07/19(水)03:23:07 No.1080231957

>デスストPC版も?決定になっててあちゃあ…って思ったけどオプション漁ってたら◯決定?キャンセルにする項目あってやるじゃん…ってなった >全ゲーム実装しろこのオプション カメラのリバース設定と同じくらい決定キャンセル交換はデフォルトにしてほしい

98 23/07/19(水)03:27:26 No.1080232306

>一番最初にスーファミのコントローラー考えた人がもう少し何とかしておけば良かったのに >何だよこの配置… 何って… FCが外側から内側へ順番にA→Bだったからそれを踏襲しただけだが…

99 23/07/19(水)03:28:56 No.1080232410

>何って… >FCが外側から内側へ順番にA→Bだったからそれを踏襲しただけだが… どうしてXYなんて紛らわしい記号にしたんですか…?

100 23/07/19(水)03:29:14 No.1080232430

任天堂にしてみれば後追い参入してきたお前らが合わせろよって話だからな

101 23/07/19(水)03:29:53 No.1080232478

>どうしてXYなんて紛らわしい記号にしたんですか…? CDにしたところで何も変わらん気がするが

102 23/07/19(水)03:31:45 No.1080232626

PCとか工具の電源ボタンあれ0と1って最近知ったな 今まで丸の方がオンかと思ってた

103 23/07/19(水)03:33:10 No.1080232720

さっき俺がSteamにコントローラー繋いで直面した問題だ ニンテンドー配列を使用で解決した

104 23/07/19(水)03:37:14 No.1080232993

改めて×ボタン決定は地獄に落ちろと思う まだアプデしてるソフトだと×に更新されるけど古いやつだと⚪︎決定なのがクソすぎる…

105 23/07/19(水)03:38:53 No.1080233111

そもそも人に決定権を委ねることが間違いなのだ

106 23/07/19(水)03:47:13 No.1080233634

>>ゲーム内に押してほしいボタンを出すなら >> ○ >>○ ● >> ○ >>こんな感じにしてほしい >毎回それ出てきたら邪魔すぎるだろ… switchは割とこれだよ

107 23/07/19(水)03:47:45 No.1080233672

記号の意味ではなく最も手前に在るボタンを決定の用途に用いている文化なのだ 統一を狙うなら配置を変えるかあるいは用途を変えるしかない SONYは後者を選んだ

108 23/07/19(水)03:53:55 No.1080234062

×決定は慣れた それより自分が持ってるコントローラーに合わせてXYBAを配置してくれるだけでいい

109 23/07/19(水)03:54:36 No.1080234110

実際慣れると×決定のは押しやすいけどな 指の基本ポジション的によく使う決定が右側って微妙だなって最近認識したわ

110 23/07/19(水)03:56:13 No.1080234205

いや◯が決定にしようよ…

111 23/07/19(水)03:57:45 No.1080234294

CSでボタン配置あれこれはわかるけどsteamやるなら×決定とかすぐなれるっしょ キーコンないインディとかでその位置決定ごろごろしてるしジーコとか同人ゲームしてると◻︎決定なんかもあって決定がどこどことかでクソとか思わんくなるぞ

112 23/07/19(水)04:04:51 No.1080234658

>毎回それ出てきたら邪魔すぎるだろ… 実際にこんなデカデカと表示してほしいって解釈されるとは思わなかった ある程度省略したり小さくてもいいから直感的に配置がわかるようにしろって事 箱と任天堂が文字で配置が統一されてないのに文字だけで言うなって話

113 23/07/19(水)04:06:48 No.1080234759

PS1当時の雑誌インタビューでは 丸は決定 バツは否定キャンセル 四角は地図やメニューを意識してるとあった 三角は忘れた 位置がアレなのは 「いいえの選択肢は『ホントに?』ともう一度聞いてくるのが多いがハイはそのまま進むことが多い なので丸は一つ押しにくいところにした」 ということで丸バツは入れ替わったそうだ 同じインタビューでプロトタイプコントローラにはメモカスロットがついていたが 今後出すコントローラ全てにスロット付けなきゃいけなくなることに気がついてやめた というのもあった ドリキャス見た時このことを思い出しさすがSEGAだと思いました

114 23/07/19(水)04:09:42 No.1080234881

個人的には□ボタンの位置が決定の方が押しやすいんだよな ニュートラルで持った時にここに指が来るし…

115 23/07/19(水)04:21:09 No.1080235355

>同じインタビューでプロトタイプコントローラにはメモカスロットがついていたが >今後出すコントローラ全てにスロット付けなきゃいけなくなることに気がついてやめた というのもあった >ドリキャス見た時このことを思い出しさすがSEGAだと思いました SEGAはいつでもオチになって偉いな…

116 23/07/19(水)04:24:08 No.1080235477

あとは任天堂が下決定にすれば統一完了なんだけど多分意地でもやらないんだろうな…

↑Top