虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/19(水)00:29:27 人手不... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/19(水)00:29:27 No.1080199232

人手不足!人手不足! じゃあ俺も一流企業に入社できる…?

1 23/07/19(水)00:30:11 No.1080199475

能力のある人から順番にね

2 23/07/19(水)00:30:15 No.1080199495

本気のスレ立てには見えないから ちんぽ ってレスしとく

3 23/07/19(水)00:30:23 No.1080199540

一流企業はそこまで人手不足ではない

4 23/07/19(水)00:32:42 No.1080200356

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

5 23/07/19(水)00:32:56 No.1080200434

>人手不足!人手不足! じゃなくて >奴隷不足!奴隷不足! これ

6 23/07/19(水)00:33:35 No.1080200680

>一流企業はそこまで人手不足ではない それだとうちの会社が一流企業じゃないみたいじゃんないな…

7 23/07/19(水)00:34:27 No.1080200991

人付き合いがだいぶノイズだったんで今の実質一人部署の方が気楽でよいです……

8 23/07/19(水)00:49:14 No.1080205891

自分の手が人の手かどうかはよく考えて

9 23/07/19(水)00:49:49 No.1080206127

>自分の手が人の手かどうかはよく考えて ぬぁぁ…

10 23/07/19(水)00:51:08 No.1080206546

(優秀な)人手の不足

11 23/07/19(水)00:51:16 No.1080206587

あんまいいたかないけど 中途入社を募集してる時点で 「人海戦術以外で今の状況を打開できないクソです」って白状してるようなもんだから

12 23/07/19(水)00:53:34 No.1080207396

>(優秀な)人手の不足 優秀でなくとも人並みに仕事ができればいいって条件でも意外と…

13 23/07/19(水)00:57:16 No.1080208563

職歴真っ白だからサポートステーションで相談してるけどこれさっさと職業訓練経由で就職したほうがいいかな

14 23/07/19(水)00:57:53 No.1080208734

3流でいいから雇って…

15 23/07/19(水)00:58:51 No.1080209015

最近は大手でも中途採用始めてるからなあ 新卒から育てても辞められたら意味ないし

16 23/07/19(水)00:59:57 No.1080209337

>職歴真っ白だからサポートステーションで相談してるけどこれさっさと職業訓練経由で就職したほうがいいかな あとは未経験可にバイトで潜り込む

17 23/07/19(水)01:03:19 No.1080210248

コンビニバイトしか職歴ないけど就職出来るかなぁ

18 23/07/19(水)01:03:37 No.1080210316

>あとは未経験可にバイトで潜り込む ありがとう これまでの経歴から相談に乗ってくれるのはありがたいんだけど本題の適正やキャリアデザインになかなか行き着かないから並行してやったほうがいいかな

19 23/07/19(水)01:03:40 No.1080210332

>「人海戦術以外で今の状況を打開できないクソです」って白状してるようなもんだから どんなにDX進めても結局企業として拡大していくにはマンパワーが必要だから人手はあるに越したことはない

20 23/07/19(水)01:03:41 No.1080210335

不足してるのは人が集まりにくい仕事だからな… 「」が望むようなのは空きがない

21 23/07/19(水)01:04:23 No.1080210518

>コンビニバイトしか職歴ないけど就職出来るかなぁ バイトを職歴と呼んでいいかはともかく何か行動してから悩め

22 23/07/19(水)01:09:26 No.1080211825

一回人生がコケて社会の脇道に逸れると軌道修正難しいよね

23 23/07/19(水)01:09:57 No.1080211954

4年間まったく何もしてなかった空白期間ってなんて説明すればいいんだ…? いやそもそも説明しようがないんだけどさ…

24 23/07/19(水)01:11:30 No.1080212324

>4年間まったく何もしてなかった空白期間ってなんて説明すればいいんだ…? >いやそもそも説明しようがないんだけどさ… 資格取得とかでいんでねえ FPとか会計士とか弁護士とか まず実地で人と接さないと仕事の意義が見いだせないとかそんな感じで言い訳付ければ

25 23/07/19(水)01:12:28 No.1080212581

>4年間まったく何もしてなかった空白期間ってなんて説明すればいいんだ…? バイトとかでごまかせば? ただやったことないバイトはボロでるからダメだ

26 23/07/19(水)01:17:18 No.1080213754

嘘つくくらいなら本当のことを言った方がいいぞ

27 23/07/19(水)01:18:28 No.1080214101

年齢にもよるけど直近で資格取得なり職業訓練なりやってて真面目に就活してるアピールできるなら正直に言うのもありだと思う

28 23/07/19(水)01:20:36 No.1080214600

遊んでましたで通ったから結局明るくいくのが一番印象良い

29 23/07/19(水)01:21:42 No.1080214846

>嘘つくくらいなら本当のことを言った方がいいぞ うn 呆然としてたら時間だけが過ぎてしまったみたいな事を 心象悪くならないように上手く言えないかなあ…って

30 23/07/19(水)01:22:26 No.1080215011

マジで強い人材強すぎてうちじゃ持て余す…

31 23/07/19(水)01:26:10 No.1080215887

俺も明後日5年ぶりの面接だ パートだけど

32 23/07/19(水)01:27:07 No.1080216088

>一流企業はそこまで人手不足ではない ウチめっちゃ人手不足だけど欲しいのは設計か評価バリバリできる歴戦のおっさんか二三年鍛えたらいい感じになる若者なんだよね….

33 23/07/19(水)01:30:02 No.1080216682

本当のこと言ったら落ちるに決まってるし相手はこちらが言い繕える程度の能力と常識があるかどうかを見てる って言う人もいれば 嘘付いたところで向こうは見透かしてくるから正直に空白の理由を話したほうがまだ使いやすいと思ってくれる ってアドバイスする人もいるからおそらく正解はない

34 23/07/19(水)01:30:53 No.1080216893

人手不足にはそれなりの理由があって 不足してない所は空きが出ない そう考えると新卒以外は詰みである

35 23/07/19(水)01:35:12 No.1080217846

半導体装置メーカーで技術やってたけど燃え尽き鬱で休職期限使い切って退職になっちゃった TSMCかラピダス雇ってくんねぇかな…

36 23/07/19(水)01:37:20 No.1080218286

うちの会社とかはITの人売りだから人増やせば増やすほど儲かるせいでここ数年で100人以上人が増えたわ

37 23/07/19(水)01:37:21 No.1080218294

人財不足!35歳以下で業界経験あったら優遇します!

38 23/07/19(水)01:38:38 No.1080218552

明らかな人売りITですら落とされるからもう…ネ…

39 23/07/19(水)01:39:44 No.1080218780

職業訓練からの職場体験からの入社がめちゃくちゃ楽よ

40 23/07/19(水)01:39:54 No.1080218817

どの企業も新卒が社会を知らないからって良いようにこきつかっててひくわ

41 23/07/19(水)01:41:44 No.1080219182

失業保険貰いに通ってるけどハロワ内の雰囲気キツイな 息苦しいわ

42 23/07/19(水)01:42:53 No.1080219414

妹がいきなり仕事辞めてきたんだけど楽で雇用保険入れてもらえる仕事ねぇかな..

43 23/07/19(水)01:46:59 No.1080220189

暑いし北の大地で農業考えてる

44 23/07/19(水)01:49:35 No.1080220677

だいたいどの会社の人事も 役立たずばかり雇いやがって!と無能扱いされる 社長が自分で採用してくるところは…

45 23/07/19(水)01:50:17 No.1080220795

>妹がいきなり仕事辞めてきたんだけど楽で雇用保険入れてもらえる仕事ねぇかな.. その条件で行くなら派遣かな… 業種にもよるけど基本楽だし保険貰えると思う

46 23/07/19(水)01:51:52 No.1080221085

10年コンビニしてたけど潰れたから就活したよ 2ヶ月で何とか決まって良かった 工場くそあちい

47 23/07/19(水)01:52:04 No.1080221122

>どの企業も新卒が社会を知らないからって良いようにこきつかっててひくわ んなこといってもよ 新卒が社会を知る機会があるのはバイトでこきつかわれてたかどうかじゃんよ

48 23/07/19(水)01:53:05 No.1080221327

>10年コンビニしてたけど潰れたから就活したよ >2ヶ月で何とか決まって良かった >工場くそあちい いいな...俺はパートしてたけど正社員に切り替えようとしたら一年ゴミになってるよ

49 23/07/19(水)01:55:31 No.1080221760

職業訓練の試験受かって来月から受講だよ 朝起きれるようにあと3週間でどうにかしないと…

50 23/07/19(水)01:56:18 No.1080221897

相談聞いてもらってたけどロクに書類の添削無くて笑っちゃうわ 所詮定年勝ち組ホワイトカラーの腰掛けなんだよ真に受けたのが馬鹿だった

51 23/07/19(水)01:56:29 No.1080221936

大手企業も現場職は人足りてないから派遣とかパートの人にも社員にならないかって声掛けてるくらいだよ 給料は微妙だけど大手の福利厚生が受けられるから非正規で働くよりいいと思うんだけどほとんどの人は断ってくる…

52 23/07/19(水)01:56:44 No.1080221989

もしかしてイオン店員って快適なんじゃ…って夏になるたび思う

53 23/07/19(水)01:56:45 No.1080221991

>んなこといってもよ >新卒が社会を知る機会があるのはバイトでこきつかわれてたかどうかじゃんよ 学生時代にバイトするの結構大事だよね

54 23/07/19(水)01:57:30 No.1080222141

>大手企業も現場職は人足りてないから派遣とかパートの人にも社員にならないかって声掛けてるくらいだよ >給料は微妙だけど大手の福利厚生が受けられるから非正規で働くよりいいと思うんだけどほとんどの人は断ってくる… 何も信用できないからね

55 23/07/19(水)01:58:44 No.1080222399

>学生時代にバイトするの結構大事だよね ボランティアやってました!

56 23/07/19(水)02:00:23 No.1080222714

派遣は派遣会社が間に入るお陰で派遣先が強気に出にくいとかあるので直雇を信用できなくなる経験のあった人にはありがたいんだ

57 23/07/19(水)02:00:45 No.1080222780

38歳元PGの無職はこれからどうすればいいの…

58 23/07/19(水)02:01:13 No.1080222872

年齢別の給料の平均値はもちろん中央値と較べても明らかに低くて 田舎とは言え安く使われてるな…感が拭えない

59 23/07/19(水)02:01:39 No.1080222952

>38歳元PGの無職はこれからどうすればいいの… 自分で何か開発して一発当てる

60 23/07/19(水)02:01:41 No.1080222961

ぬああああ失業保険貰うまでに貯金が尽きるんぬぅぅぅ 3ヶ月は長すぎるんぬぅぅぅぅぅぅ

61 23/07/19(水)02:02:07 No.1080223031

>派遣は派遣会社が間に入るお陰で派遣先が強気に出にくいとかあるので直雇を信用できなくなる経験のあった人にはありがたいんだ 直雇を信用できなくなったから派遣やったことあるけどそれはそれで切られる心配あるな…ってなった 結局は場所次第!

62 23/07/19(水)02:03:07 No.1080223184

正社員でもクソ待遇悪いとこだったから派遣でもいいんだけどもっと待遇悪くなったら嫌だなって先入観はある

63 23/07/19(水)02:03:21 No.1080223213

給料安くても終身雇用だったら予定も立てられるんだけど 今は社員でも切るからな 誰も信用してないよ

64 23/07/19(水)02:03:42 No.1080223271

転職したばっかでやめたいけど金ないから我慢する…

65 23/07/19(水)02:04:49 No.1080223469

>給料安くても終身雇用だったら予定も立てられるんだけど >今は社員でも切るからな >誰も信用してないよ 今時終身雇用は無いにしろ会社都合でサクサク首切るとこなんてそうそう無いだろ!?…あるの!?

66 23/07/19(水)02:05:00 No.1080223512

40になって転職具合多いから 掃除のバイトしつつ個人事業主になったよ 申告書類とかイロイロ調べるのはちょっとおもしろい

67 23/07/19(水)02:05:19 No.1080223570

空白期間半年をどう説明したものやら毎回詰まる 数年ならともかく半年くらい大目に見てくれよ…

68 23/07/19(水)02:05:30 No.1080223612

>40になって転職具合多いから >掃除のバイトしつつ個人事業主になったよ >申告書類とかイロイロ調べるのはちょっとおもしろい えらいっ

69 23/07/19(水)02:05:34 No.1080223620

今ならコードメンテしてざつようこなしてくれる人が欲しいけど 3ヵ月ぐらいでやっぱりいらなくなりそうで 常に一定の仕事量が保証される職場ってまあないよね

70 23/07/19(水)02:05:37 No.1080223632

俺はもう貯金が四桁~五桁をずっと行き来してるよ

71 23/07/19(水)02:05:56 No.1080223677

>空白期間半年をどう説明したものやら毎回詰まる >数年ならともかく半年くらい大目に見てくれよ… 資格勉強してましたでいいんじゃないの

72 23/07/19(水)02:06:47 No.1080223829

>空白期間半年をどう説明したものやら毎回詰まる >数年ならともかく半年くらい大目に見てくれよ… 別に証明できるものを出せって言われてるわけでもないし 資格勉強でもバイトでもボランティアでもなんでもいいよ

73 23/07/19(水)02:07:53 No.1080224019

>今時終身雇用は無いにしろ会社都合でサクサク首切るとこなんてそうそう無いだろ!?…あるの!? 経営悪化したらそうしてきた事実があるからまあ… 今は違うとか言い切れないし 最初に非正規切ったりするんだけど それはそれで負担が社員に行く

74 23/07/19(水)02:08:12 No.1080224079

>空白期間半年をどう説明したものやら毎回詰まる >数年ならともかく半年くらい大目に見てくれよ… 親の看病をしていましたと嘘ついて優しさポイントを獲得するんだ

75 23/07/19(水)02:08:14 No.1080224086

>空白期間半年をどう説明したものやら毎回詰まる >数年ならともかく半年くらい大目に見てくれよ… 半年くらいならバイトしてたとか転職活動とか適当言えばよくね? ぶっちゃけ半年仕事してないくらい気にしないよたぶん

76 23/07/19(水)02:09:25 No.1080224283

働いた経験あるならハロワより転職エージェントの方がいいのかな

77 23/07/19(水)02:09:46 No.1080224338

一年の空白になるとこれなに?って顔はされるよ 俺が今そうなってるんだけど

78 23/07/19(水)02:10:19 No.1080224421

>>今時終身雇用は無いにしろ会社都合でサクサク首切るとこなんてそうそう無いだろ!?…あるの!? ちょっと年下の上司とケンカして泣かせちゃった それが会社の子飼い奴隷だった なんか退職勧告無視して首にした時は笑った

79 23/07/19(水)02:10:29 No.1080224441

国保きついからいっそバイトで雇用入った方がいいんだろうか…

80 23/07/19(水)02:10:40 No.1080224472

俺は4年の空白期間も乗り切れたぜ 脛に傷ある人多かったから特に追求されなかっただけだけど

81 23/07/19(水)02:10:46 No.1080224488

社会人採用試験受けた時は空白期間を細かく突っ込まれまくったけど 民間でそこまで聞いてくるところもあるのか

82 23/07/19(水)02:10:50 No.1080224499

資格勉強って資格取って無くても面接で語っていいもんなの…?

83 23/07/19(水)02:10:56 No.1080224513

>一年の空白になるとこれなに?って顔はされるよ >俺が今そうなってるんだけど 働かずに遊んでたならその話題を膨らませるしかないんじゃないか?

84 23/07/19(水)02:11:28 No.1080224586

>働いた経験あるならハロワより転職エージェントの方がいいのかな ハロワの求人ってあんまいいの無い気がする… 数回求人検索した印象しかないけど

85 23/07/19(水)02:11:38 No.1080224612

>社会人採用試験受けた時は空白期間を細かく突っ込まれまくったけど >民間でそこまで聞いてくるところもあるのか 根掘り葉掘り聞かれるのが普通じゃない…?

86 23/07/19(水)02:11:56 No.1080224647

>>一年の空白になるとこれなに?って顔はされるよ >>俺が今そうなってるんだけど >働かずに遊んでたならその話題を膨らませるしかないんじゃないか? いや...日雇いとか求職活動ずっとしてんだけどな...

87 23/07/19(水)02:12:01 No.1080224663

>資格勉強って資格取って無くても面接で語っていいもんなの…? 要は変なことをしてたかどうかの確認も兼ねてるので全うに説明できるならそれでいいんだ

88 23/07/19(水)02:12:13 No.1080224690

契約社員よりは正社員がいいなぁと思うが正社員自体が若さを失った未経験には高い壁すぎる…

89 23/07/19(水)02:12:16 No.1080224698

>資格勉強って資格取って無くても面接で語っていいもんなの…? そりゃ別に嘘ついてなきゃいいでしょ 全く関係ない職種でアピールしても仕方ないだろうけど

90 23/07/19(水)02:12:30 No.1080224735

空白期間に関しては アルバイトで生計を立てつつ スキルアップを目指して独自学習をしました 御社には○○の点でお役に立てると思います ○○に関しては御社の得意分野とお見受けしております ○○に関してのビジネスビジョン等ありましたら お教え頂けると幸いです …とでも言えば良いだろ

91 23/07/19(水)02:12:33 No.1080224744

>いや...日雇いとか求職活動ずっとしてんだけどな... それをそのまま語るんだよ!退屈にはならない程度に!

92 23/07/19(水)02:13:01 No.1080224817

募集者が多くてぇ…合否の連絡が遅れちゃうんですけどぉ… 1月くらい引っ張った上で落とすヨ!

93 23/07/19(水)02:13:35 No.1080224914

>募集者が多くてぇ…合否の連絡が遅れちゃうんですけどぉ… >1月くらい引っ張った上で何の連絡もよこさないヨ!

94 23/07/19(水)02:13:52 No.1080224948

年単位の空白期間はムショ行ってたかもしれんからな…

95 23/07/19(水)02:14:08 No.1080224980

空白期間は貯蓄があったのでのんびりしてました!でもいいんじゃないの

96 23/07/19(水)02:14:37 No.1080225066

一昨年辞めた会社(結構大手)が人不足で自己都合退職者の出戻り採用やってるんだけど戻れるもんかな… まぁパワハラ告発して辞めたんだけどね… 辞めて分かったけど中小零細に行く位なら我慢して大手に居た方がよっぽど良かったよ…

97 23/07/19(水)02:15:10 No.1080225142

5年くらい空白あったけど面接をやった採用担当者からはOKを貰ったものの もっと上の役職からNGを喰らって採用から不採用になったことがある

98 23/07/19(水)02:15:11 No.1080225144

賞罰の欄って賞で書けるやつないから軽めでも罰作って埋めた方がいいのかね

99 23/07/19(水)02:15:47 No.1080225224

>賞罰の欄って賞で書けるやつないから軽めでも罰作って埋めた方がいいのかね 何で!!?

100 23/07/19(水)02:15:58 No.1080225257

>一昨年辞めた会社(結構大手)が人不足で自己都合退職者の出戻り採用やってるんだけど戻れるもんかな… >まぁパワハラ告発して辞めたんだけどね… 面接受けるくらいなら実質タダなんだし諸原因取り除かれてるかもだからやってみれば

101 23/07/19(水)02:16:00 No.1080225261

試用期間中に落とされたよ もう就職無理かもんね

102 23/07/19(水)02:16:07 No.1080225279

アルバイトすら受からないから派遣始めた

103 23/07/19(水)02:16:26 No.1080225338

>空白期間は貯蓄があったのでのんびりしてました!でもいいんじゃないの 雇う側は使えるか使えないかで見るから 空白期間で何してたの?ってのは 「会社にとって益になるスキルとか積んでる?」 って意味だと思ってる

104 23/07/19(水)02:16:38 No.1080225373

試用期間で本当に切られることあるんだ…

105 23/07/19(水)02:16:44 No.1080225385

そもそもの話空白ってなんか大きな不都合あるのかな いやそりゃ10年くらいドカンと空いてたら聞くかもしれないけど

106 23/07/19(水)02:17:11 No.1080225443

一度落とされた会社って何か月置いて再度応募してる?

107 23/07/19(水)02:17:41 No.1080225509

>そもそもの話空白ってなんか大きな不都合あるのかな >いやそりゃ10年くらいドカンと空いてたら聞くかもしれないけど 前にもあるけど変なことしてないかを聞くのがメインだからちゃんと説明出来れば問題ないと思う

108 23/07/19(水)02:17:42 No.1080225510

>試用期間で本当に切られることあるんだ… 会社だってそこでなあなあにしてたら爆弾抱えるんだから機能してる証拠でもある

109 23/07/19(水)02:18:31 No.1080225619

>そもそもの話空白ってなんか大きな不都合あるのかな >いやそりゃ10年くらいドカンと空いてたら聞くかもしれないけど 不安ではあると思う 働けない理由があったとかならまだしも理由もなく世捨て人してたような人は取りたくないだろうし…

110 23/07/19(水)02:18:32 No.1080225620

>試用期間中に落とされたよ わからんかもしれんが理由が聞きたいな

111 23/07/19(水)02:18:57 No.1080225673

もうすぐ30だけど一生アルバイトで生きていくことになりそう 詰んだねこれ

112 23/07/19(水)02:19:12 No.1080225709

人手不足と言っても求めてる実力が高いからみたいなのあるしな…

113 23/07/19(水)02:19:48 No.1080225802

>もうすぐ30だけど一生アルバイトで生きていくことになりそう >詰んだねこれ クソ田舎とかじゃなければまあまだチャンスはあるよ... あとアルバイトしながら資格とって35までにはワンチャンあるし

114 23/07/19(水)02:19:53 No.1080225814

>もうすぐ30だけど一生アルバイトで生きていくことになりそう >詰んだねこれ 30未満なら未来は明るいだろふざけるな

115 23/07/19(水)02:19:59 No.1080225828

35手前が人生絶望した顔して甘ったれるな

116 23/07/19(水)02:20:23 No.1080225891

>もうすぐ30だけど一生アルバイトで生きていくことになりそう 運送だけどそっから正社員になれたから大丈夫だよ もうやめるけど

117 23/07/19(水)02:20:29 No.1080225908

足りてないのは専門人材で他はそこまででもないって研究が話題になってたな

118 23/07/19(水)02:20:48 No.1080225959

>35手前が人生絶望した顔して甘ったれるな 35上限でも20代取るからな当然

119 23/07/19(水)02:21:18 No.1080226028

>人手不足と言っても求めてる実力が高いからみたいなのあるしな… 未経験募集と言いながら未経験理由に落とされた時はふざけんなよって気分になった

120 23/07/19(水)02:21:40 No.1080226072

>もうすぐ30だけど一生アルバイトで生きていくことになりそう >詰んだねこれ 20代なら未経験でも中途採用で全然いけるだろ

121 23/07/19(水)02:21:48 No.1080226093

正直就職出来ても家族のことで生きてて辛いぞ

122 23/07/19(水)02:22:52 No.1080226253

感触良かった最終面接で落とされると死にたくなるね!

123 23/07/19(水)02:22:54 No.1080226257

またサイゲがスカウトメール送りつけてるけど そんなにしょっちゅう欠員出るもんなのかね? まあどうせ俺は書類で落とされるやつだろうが

124 23/07/19(水)02:23:05 No.1080226296

>正直就職出来ても家族のことで生きてて辛いぞ 足引っ張る家族ならどっかで心冷やして捨てるしかねえ 妻子なら死ぬ気で生きるしかねえ

125 23/07/19(水)02:23:15 No.1080226325

>面接受けるくらいなら実質タダなんだし諸原因取り除かれてるかもだからやってみれば 今も仲良い元同僚が言うには当該の上司は怒られたのか大人しくはなったようだけど部署や役職はそのままらしい 実際出戻りで再入社した人も何人か居るようだけど 今の所全員配属先は退職時の職場のようなのでうーん…

126 23/07/19(水)02:23:34 No.1080226385

いっそのこと捕まって刑務所暮らしのほうがマシかもしれないなぁ

127 23/07/19(水)02:24:07 No.1080226483

汚れちまった職歴に

128 23/07/19(水)02:24:15 No.1080226500

失業手当そろそろ切れるんだけど職業訓練どれおすすめ? 特にスキルや希望職種ない

129 23/07/19(水)02:24:20 No.1080226509

就職してもメンタルだけは壊すなよ 壊したら行き先が介護か軽作業しかなくなった

130 23/07/19(水)02:25:15 No.1080226625

>>面接受けるくらいなら実質タダなんだし諸原因取り除かれてるかもだからやってみれば >今も仲良い元同僚が言うには当該の上司は怒られたのか大人しくはなったようだけど部署や役職はそのままらしい >実際出戻りで再入社した人も何人か居るようだけど >今の所全員配属先は退職時の職場のようなのでうーん… やめた方が ええ!! いや無責任な立場からしか言えんけどね

131 23/07/19(水)02:25:27 No.1080226651

>今の所全員配属先は退職時の職場のようなのでうーん… そいつの気も冷やせるかもしれんしやってみれば面白い 落とされたらまぁそういう事だったってわかるし未練無くなるよ

132 23/07/19(水)02:25:35 No.1080226675

>今も仲良い元同僚が言うには当該の上司は怒られたのか大人しくはなったようだけど部署や役職はそのままらしい >実際出戻りで再入社した人も何人か居るようだけど >今の所全員配属先は退職時の職場のようなのでうーん… あとは心配なら面接の質問事項でこれこれこういうことがあって辞めたのですが配慮してもらえるかどうかとかきくチャンスはある 結局は黙ったままで戻れますかだと相手もなにもしてくれんし

133 23/07/19(水)02:25:42 No.1080226696

会社ごときより「」のカラダとココロが最優先だ クソ会社の匂いを嗅ぎ分けて銭子をかせぐんだよ

134 23/07/19(水)02:26:06 No.1080226769

仕事や就職でメンタル病みそうで病まないな…… 割とメンタル図太いのかもしれん

135 23/07/19(水)02:26:31 No.1080226819

>試用期間中に落とされたよ そこそこ有名なホテルに採用されたけど試用期間で落とされたことはある 接客スキルとコミュニケーション能力が足りてないし君は続けても伸びないってはっきり言われた その通りすぎて反論の余地もなかったから納得して受け入れたよ…

136 23/07/19(水)02:26:43 No.1080226848

>感触良かった最終面接で落とされると死にたくなるね! >1月くらい引っ張った上で落とすヨ!

137 23/07/19(水)02:27:04 No.1080226897

>仕事や就職でメンタル病みそうで病まないな…… >割とメンタル図太いのかもしれん 自分ではどうにもならないことに囲まれるからこそ病むわけだから ある程度自分のコントロールにあるうちはなんとかなるんだぜ 人間関係が一番やばいぜ

138 23/07/19(水)02:28:44 No.1080227082

>人間関係が一番やばいぜ サービス要素も多いと内部からと外部からでとんでもないことになる 休憩も無いとかだと最悪!

139 23/07/19(水)02:29:17 No.1080227142

死んだ家族のこと思い出して辛い…… 就職とか将来のこととか投げすてて早く楽になりてぇ……

140 23/07/19(水)02:29:38 No.1080227191

ハロワの求人検索って突然全部見れなくなったりするよね

141 23/07/19(水)02:30:08 No.1080227240

>ハロワの求人検索って突然全部見れなくなったりするよね ...え!?

142 23/07/19(水)02:30:09 No.1080227245

>失業手当そろそろ切れるんだけど職業訓練どれおすすめ? >特にスキルや希望職種ない 潰しが効くなら電気設備技術じゃない? まあ電工二種は最終的には自分で勉強して試験受けないといけないけど実技の経験値積めるのはいいと思う

143 23/07/19(水)02:30:47 No.1080227323

>就職とか将来のこととか投げすてて早く楽になりてぇ…… 寝ろおおおおおおおお!! 寝ても辛いなら枕に叫んでから寝ろおおおお!!

144 23/07/19(水)02:32:08 No.1080227462

>...え!? 全部で削除されたか更新されました~ってなる時あるわ

145 23/07/19(水)02:34:09 No.1080227662

>潰しが効くなら電気設備技術じゃない? love plugできるようになるやつか アドバイスありがとう

146 23/07/19(水)02:41:03 No.1080228286

今の定年後再雇用組が引退しだしたらどこも本格的な人手不足になるだろうしそのタイミングで転職しようと思ってる

↑Top