虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/18(火)21:33:18 今更原... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/18(火)21:33:18 No.1080124008

今更原作の最終巻読んだんだけど色々ありすぎた

1 23/07/18(火)21:37:35 No.1080126129

この時代の漫画を読むと長編だと思ってたエピソードもあっという間に終わってびっくりする ターちゃんの最終巻はそれに輪をかけてあっという間に終わってマジでびっくりする

2 23/07/18(火)21:38:41 No.1080126650

ジャンプ連載だから闇は若干抑え目な徳裕センセ 本当に若干

3 23/07/18(火)21:39:05 No.1080126819

突っ込みが秀逸すぎたね それとアナベベが初期みたいにクズ

4 23/07/18(火)21:39:10 No.1080126874

気をつけないとすぐ闇が漏れるよね 下品で中和する

5 23/07/18(火)21:40:11 No.1080127329

突然片なエコ思想に目覚めたのはなんだったんだ

6 23/07/18(火)21:40:22 No.1080127429

昆虫学者の先生がアナベベの撮ったエッチ写真5万で売るとかさあ

7 23/07/18(火)21:40:29 No.1080127475

原作読んだことないけど子供の頃アニメで観た吸血鬼が出てくる話がやたら断片的に記憶に残ってる

8 23/07/18(火)21:40:53 No.1080127685

>気をつけないとすぐ闇が漏れるよね >下品で中和する すげータイミングでしょーもないギャグ挟んでそっからシームレスにシリアスに戻るのはこの人にしか出来ない作風だと思う

9 23/07/18(火)21:41:59 No.1080128254

原作はよくジャンプで載せられたなってくらいにエロとグロとメタネタ多いよ

10 23/07/18(火)21:42:21 No.1080128429

>すげータイミングでしょーもないギャグ挟んでそっからシームレスにシリアスに戻るのはこの人にしか出来ない作風だと思う 千年狐読んでると偶にターちゃんと同じ香りがする

11 23/07/18(火)21:44:13 No.1080129324

>突然片なエコ思想に目覚めたのはなんだったんだ これはただの時代じゃないかな

12 23/07/18(火)21:44:57 No.1080129739

まあ最終章は打ち切り臭がすごいんだよな 話の下地はターミネーターなの丸わかりだし未来アナベベが偽物ってのも急に話をまとめる為に方向転換した感が強くて まあ絵柄がグロいってことで子供人気無かったってのも実際あったし仕方ないと思うけど

13 23/07/18(火)21:46:10 No.1080130353

>まあ最終章は打ち切り臭がすごいんだよな 実際に後の作品の巻末でターちゃんの打ち切りが決定した頃~って話描いてるから打ち切りだよ

14 23/07/18(火)21:46:11 No.1080130362

>話の下地はターミネーターなの丸わかりだし未来アナベベが偽物ってのも急に話をまとめる為に方向転換した感が強くて アミバと同じだよね

15 23/07/18(火)21:46:11 No.1080130364

聞くとこによるとアニメ最終章のクローン編はアニメ以上に救いがない胸糞とは聞く

16 23/07/18(火)21:46:17 No.1080130400

吸血鬼編のヒロイン?が子供心にクソアマだなって思ってたけど大人になって読み返してもやっぱりクソアマだった

17 23/07/18(火)21:47:06 No.1080130799

>>突然片なエコ思想に目覚めたのはなんだったんだ >これはただの時代じゃないかな 河森正治も一時そういう方向に行ったし世紀末へ向かう空気がそうさせたんだろう

18 23/07/18(火)21:47:11 No.1080130841

>聞くとこによるとアニメ最終章のクローン編はアニメ以上に救いがない胸糞とは聞く アニメの最後ってヴァンパイア編じゃなかったっけ

19 23/07/18(火)21:47:54 No.1080131248

基本的にアニメ版はマイルドに修正されてる でもたまにセリフの修正しきれて無くてアニメだと死んでないキャラを「◯◯と◯◯は死んだんだぞ!」ってアナベベが言ってたりする

20 23/07/18(火)21:48:14 No.1080131411

ラスボスはアナベベ!? かと思ったら全然知らないおっさんでした

21 23/07/18(火)21:48:19 No.1080131448

徳弘先生はターちゃん以降は基本的にいつも社会問題取り扱うでしょ 商業誌的には結構問題作家だと思うよ

22 23/07/18(火)21:49:04 No.1080131798

アニメはターちゃんのクローン編までよ

23 23/07/18(火)21:49:34 No.1080132059

>アニメの最後ってヴァンパイア編じゃなかったっけ コーガン一族とかクローンまでやってるよ

24 23/07/18(火)21:49:47 No.1080132151

>徳弘先生はターちゃん以降は基本的にいつも社会問題取り扱うでしょ ターちゃんもジャングルvsハンター絡みの時はちょっと社会問題混ぜてる

25 23/07/18(火)21:49:58 No.1080132240

>ラスボスはアナベベ!? >かと思ったら全然知らないおっさんでした なんで現代のアナべべの首締めるとあいつ消えそうだったんだよ!?

26 23/07/18(火)21:50:36 No.1080132518

狂四郎2030も打ち切りなのかい?

27 23/07/18(火)21:50:43 No.1080132565

アニメのラストはアイアンマスクが出てくるクローン編だよ 実際にはそのあとアニオリ入ってバイオレントマッスルパワーみたいなハンター達が集結してターちゃん倒そうとする回がラストだけど

28 23/07/18(火)21:51:26 No.1080132871

カッパーマンだって水質汚染だしな まさはるに踏み込んでる狂死郎やバンパイアは大丈夫かこれと思ったりもする 特にバンパイアはそう

29 23/07/18(火)21:51:37 No.1080132954

>なんで現代のアナべべの首締めるとあいつ消えそうだったんだよ!? アナベベの子供だったのかもしれない

30 23/07/18(火)21:51:57 No.1080133132

そこそこ救われるアニメくらいが丁度いいと思う

31 23/07/18(火)21:52:07 No.1080133211

トータルで最強だったのはクローンと十二神将の間に出たあの王様かな?

32 23/07/18(火)21:52:14 No.1080133279

>でもたまにセリフの修正しきれて無くてアニメだと死んでないキャラを「◯◯と◯◯は死んだんだぞ!」ってアナベベが言ってたりする 適当すぎる

33 23/07/18(火)21:52:25 No.1080133382

ヴァンパイア編と言ったらシーマちゃんはやばい あの時代にネットがあったら大盛り上がりしただろうぐらいにやばい

34 23/07/18(火)21:53:05 No.1080133718

>トータルで最強だったのはクローンと十二神将の間に出たあの王様かな? フィジカルとか技術が強いんじゃなくて予知が強いってだけだがまあ・・・

35 23/07/18(火)21:53:06 No.1080133721

狂四郎はタイムマシンの伏線あったけど結局やめたのかな?

36 23/07/18(火)21:53:32 No.1080133938

徳弘先生は資料としてダッチワイフとかオナホとか持ってるんだろうか

37 23/07/18(火)21:54:02 No.1080134168

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

38 23/07/18(火)21:54:40 No.1080134468

>徳弘先生は資料としてダッチワイフとかオナホとか持ってるんだろうか 痺れふぐは適当だったから違うと思う

39 23/07/18(火)21:54:44 No.1080134492

狂死郎は下地がロミオとジュリエットだから離れ離れになった男女が結ばれたってだけで最高のエンドまで辿り着いてる

40 23/07/18(火)21:54:47 No.1080134506

>徳弘先生は資料としてダッチワイフとかオナホとか持ってるんだろうか 少なくとも洋ピンは持ってると思う そしてアシスタントに貸してる

41 23/07/18(火)21:55:18 No.1080134734

徳弘先生夫婦仲間良さそうなのに実子いないのかな…

42 23/07/18(火)21:55:28 No.1080134806

>痺れふぐは適当だったから違うと思う 奥さんいるし持てないか…

43 23/07/18(火)21:55:29 No.1080134812

ニドは持ってる

44 23/07/18(火)21:55:33 No.1080134840

中国編の記憶を失った戦士アナベベが一番格好良くて好き その後も含めて

45 23/07/18(火)21:55:47 No.1080134945

ペドロと仲良くなったおっさんが殺されるシーンを描いておいてファイター達はケルベロスの科学力で生きております!→後ろ半分機械化してるおっさんとかお前それやっていいのかよ…ってギャグがたまにある

46 23/07/18(火)21:55:52 No.1080134992

原作クローン編なんてアイアンマスクはFBIの研究所に連れていかれましたの文章だけで終わりだからあんまり過ぎる アニメ最高

47 23/07/18(火)21:56:15 No.1080135200

>中国編の記憶を失った戦士アナベベが一番格好良くて好き >その後も含めて 待っててコイサンマンだってカッコいいだろ!

48 23/07/18(火)21:56:30 No.1080135320

アナベベの買収されるかと思いきや腕時計見せ付けるシーンが好き

49 23/07/18(火)21:56:35 No.1080135349

最終章のアナベベよかったと思うけどな「俺はお前にはならねえ!」って未来アナベベに啖呵切るとこ

50 23/07/18(火)21:56:53 No.1080135508

ユンケル帝国編でおしっこでも感電するんだぞはホントかなと思った

51 23/07/18(火)21:57:28 No.1080135767

>狂四郎2030も打ち切りなのかい? 後書きからはそうは感じないし 描きたい事はあらかた描いたと思う

52 23/07/18(火)21:57:50 No.1080135945

アニメバンパイア編はそのかわりブ男の親父が割をくった

53 23/07/18(火)21:57:53 No.1080135968

>最終章のアナベベよかったと思うけどな「俺はお前にはならねえ!」って未来アナベベに啖呵切るとこ 自殺して相手消そうとするとか覚悟決まりすぎてる… 師範の子供のお陰で助かったけど

54 23/07/18(火)21:58:14 No.1080136144

>ユンケル帝国編でおしっこでも感電するんだぞはホントかなと思った ユンケル帝国がもうギャグ漫画って感じの国名だよな

55 23/07/18(火)21:58:38 No.1080136403

>自殺して相手消そうとするとか覚悟決まりすぎてる… ヂェーンに首絞められて消えかける未来アナベベ好き

56 23/07/18(火)21:59:09 No.1080136681

女みたいな名前だからランジェラから改名させられたアラン君

57 23/07/18(火)21:59:13 No.1080136713

アニメ見てないけどオーマン湖草荘とかやったの?

58 23/07/18(火)22:00:27 No.1080137337

ケンちゃんチャコちゃんとかフグマンとかお気楽が中編ギャグ書いて欲しいけどやっぱ手癖なのかなあ

59 23/07/18(火)22:01:20 No.1080137795

アペデマス編が七英雄すぎるけどそれを下地にしたと思うのは考えすぎか? てかロマサガ2とどっちが先だろ

60 23/07/18(火)22:01:59 No.1080138106

>アペデマス編が七英雄すぎるけどそれを下地にしたと思うのは考えすぎか? >てかロマサガ2とどっちが先だろ まあ狡兎死して走狗烹らるはよくある逸話だから…

61 23/07/18(火)22:02:24 No.1080138287

人のいいメキシコのオッサンがさっき息を引き取ったぜ

62 23/07/18(火)22:02:59 No.1080138596

古代時代は王様が悪いんだよといっても現代復活後に 風神に裏切られてるのは100%アぺテマスが悪いですよね?

63 23/07/18(火)22:03:22 No.1080138791

森の剣聖ナパ

64 23/07/18(火)22:03:33 No.1080138903

>アニメ見てないけどオーマン湖草荘とかやったの? もっこり位の下ネタはOKだけどあんまりどギツ過ぎるのは完全NG エテ吉もナンパ好きなサルに変更だけど実はこっそりHしてたりする

65 23/07/18(火)22:03:38 No.1080138950

>>狂四郎2030も打ち切りなのかい? >後書きからはそうは感じないし >描きたい事はあらかた描いたと思う あのタイムマシンは…

66 23/07/18(火)22:03:56 No.1080139074

最強はバイオレンスマッスルパワーだろう?

67 23/07/18(火)22:04:10 No.1080139178

B・∀・Gのボーカルの人が攻殻のORIGAの中の人ってホント?

68 23/07/18(火)22:04:21 No.1080139250

>古代時代は王様が悪いんだよといっても現代復活後に >風神に裏切られてるのは100%アぺテマスが悪いですよね? まあ普通にあいつ性格悪いよな…

69 23/07/18(火)22:04:58 No.1080139582

>ケンちゃんチャコちゃんとかフグマンとかお気楽が中編ギャグ書いて欲しいけどやっぱ手癖なのかなあ じゃあやるか!レスリング!

70 23/07/18(火)22:05:20 No.1080139745

>>突然片なエコ思想に目覚めたのはなんだったんだ >これはただの時代じゃないかな 思想に関してはこの頃から今に至るまでちょっと極端だと思う

71 23/07/18(火)22:05:53 No.1080140085

象間引き編はなんとかオチのほう無理やりだったと感じた

72 23/07/18(火)22:06:07 No.1080140224

アニメ中盤EDで若い頃の絶版おじさんのPVが流れるのでちょっと笑っちゃう

73 23/07/18(火)22:06:09 No.1080140251

>思想に関してはこの頃から今に至るまでちょっと極端だと思う 作家なんてそれでいいんだよ

74 23/07/18(火)22:07:06 No.1080140722

徳弘先生の人となりはもっこりの幕間漫画読んでればだいたい分かる てかプライベート曝け出しすぎですよね?北千住で探せば多分普通に見つけられるぞ

75 23/07/18(火)22:09:01 No.1080141635

ゼブラちゃんちゃんこりんマンと待っててコイサンマンとあたりはずれ江戸っ子破魔矢マンは全部口に出して言いたくなるリングネーム

76 23/07/18(火)22:10:01 No.1080142101

ニドだけはもうすでにロドに殺されてたからなどうしようもなかった・・・

77 23/07/18(火)22:11:06 No.1080142619

ターちゃんにとって一番強かったのは本当に三日三晩戦い続けた戦士アナベベだと思う…

78 23/07/18(火)22:11:19 No.1080142772

byネスカフェ

79 23/07/18(火)22:11:29 No.1080142868

ターちゃんたちは元々密猟ハンターとやり合ってるしエコ主張されても違和感なかったが…

80 23/07/18(火)22:13:21 No.1080143880

改めて聞き直すとだいぶえっちな歌詞なのぢゃ https://www.youtube.com/watch?v=yWExIZJRyBY

81 23/07/18(火)22:13:23 No.1080143893

いや90年代の社会全体のエコ思想すごかったんだよ70年80年代のしわ寄せがあったから

82 23/07/18(火)22:13:27 No.1080143931

>ターちゃんたちは元々密猟ハンターとやり合ってるしエコ主張されても違和感なかったが… ジャングル(サバンナ)の自然守るのが仕事だしね

83 23/07/18(火)22:14:08 No.1080144232

>byネスカフェ 先生「これでジッパー一杯送られてきたらどうしよう?」 担当「ないない」

84 23/07/18(火)22:14:18 No.1080144301

エコとか環境問題はこの時代のトレンドだからな

85 23/07/18(火)22:14:58 No.1080144603

エコはターちゃんよりもそのあとのカッパーマンが全開だろ

86 23/07/18(火)22:15:15 No.1080144742

結局ターちゃんの正体はなんだったの

87 23/07/18(火)22:15:48 No.1080145116

>結局ターちゃんの正体はなんだったの 父はエテ吉 母はアフリカの大地

88 23/07/18(火)22:16:09 No.1080145302

>ゼブラちゃんちゃんこりんマンと待っててコイサンマンとあたりはずれ江戸っ子破魔矢マンは全部口に出して言いたくなるリングネーム 待っててコイサンマンは一応元ネタあるけどあたりはずれ江戸っ子破魔矢マンはどうやったら思い付くんだ…

89 23/07/18(火)22:16:59 No.1080145733

作者名検索すると滅茶苦茶ムキムキな人が出てくる

90 23/07/18(火)22:17:56 No.1080146206

アニメの野次ロボットがいつまでも俺の記憶領域に住み着いてる

91 23/07/18(火)22:18:14 No.1080146364

未来アナベベが本物でクソ強いって展開も見たかったな

92 23/07/18(火)22:18:32 No.1080146512

ターちゃんの出自は結局ただの孤児ってのが一番収まりがいいと思う 本物の睾丸家の隠し子とか獣人の息子とかはどこ行ったんだよとかは思わなくはないけど

93 23/07/18(火)22:18:49 No.1080146662

>ゼブラちゃんちゃんこりんマンと待っててコイサンマンとあたりはずれ江戸っ子破魔矢マンは全部口に出して言いたくなるリングネーム スーツを前後逆に着て不意打ちする汚いアナベベすごい好き

94 23/07/18(火)22:19:18 No.1080146901

>アニメの野次ロボットがいつまでも俺の記憶領域に住み着いてる なぜかエンドクレジットがずっと更新されないで最終話までずっと表示されてたな野次ロボット

95 23/07/18(火)22:19:36 No.1080147040

>>結局ターちゃんの正体はなんだったの >父はエテ吉 >母はアフリカの大地 この締めは最高だったからそれでいいんだと思うけど真剣に考えるなら獣人バルカンの子タヒムだと思う

96 23/07/18(火)22:20:32 No.1080147446

>原作クローン編なんてアイアンマスクはFBIの研究所に連れていかれましたの文章だけで終わりだからあんまり過ぎる >アニメ最高 ちょうど高二病患って絶好調の頃だったからなんで原作から変えちゃったんだよって憤ってたあの頃 おっさんになった今はそうだよな2人で新たな人生をスタートしようぜ…ってなった

97 23/07/18(火)22:21:02 No.1080147667

最初の読み切り形式ギャグの頃はアメリカ編と同じ王族の子供だったけど結局ぶん投げた

98 23/07/18(火)22:21:08 No.1080147713

男はな涙を流した分強くなれるんだよは名言だと思う

99 23/07/18(火)22:21:18 No.1080147796

色々あったけどソドム兄弟が一番じーんときたな

100 23/07/18(火)22:21:52 No.1080148041

もう兄弟で戦うのがごめんだぜ

101 23/07/18(火)22:22:04 No.1080148147

>父はエテ吉 >母はアフリカの大地 そして私はジャングルの王者ターちゃん!に繋がるのが美しいんだよな…

102 23/07/18(火)22:22:12 No.1080148220

なんかアニメの声合ってんだよな…

103 23/07/18(火)22:22:24 No.1080148322

返り討ちにしてやるぜ!

104 23/07/18(火)22:23:38 No.1080148846

ペドロお前今何が聴こえる

105 23/07/18(火)22:23:38 No.1080148849

岸谷五郎はまじでよくこんな仕事やってくれたな・・・

106 23/07/18(火)22:23:41 No.1080148871

昔のアニメで多かったストーリー改変がいい方に作用してたと思う

107 23/07/18(火)22:23:43 No.1080148882

岸谷五朗顔そっくりだしな

108 23/07/18(火)22:24:01 No.1080149027

>なんかアニメの声合ってんだよな… ジャンプアニメだし神谷明だろーって無邪気に思ってたら意外としっくりきて驚かされた

109 23/07/18(火)22:24:21 No.1080149174

>なんかアニメの声合ってんだよな… 岸辺さん本職は声優じゃないのにね

110 23/07/18(火)22:24:28 No.1080149232

セリフは無いけど最終回のターちゃん助けに来たメンバーの中にちゃんとアイアンマスクいるんだよな アニオリや改変含めて原作に誠実なアニメ化だったと思う

111 23/07/18(火)22:24:42 No.1080149356

結構使いまわしされる山口勝平声

112 23/07/18(火)22:26:08 No.1080150073

>>父はエテ吉 >>母はアフリカの大地 >そして私はジャングルの王者ターちゃん!に繋がるのが美しいんだよな… 昔は出自分からないことにしっくり来なかったし納得できなかったけど今ならわかる 血統や出自じゃなくアフリカの大地がターちゃんにしたんだよなって

113 23/07/18(火)22:26:40 No.1080150329

>岸谷五郎はまじでよくこんな仕事やってくれたな・・・ 当時はそういうキャラだったよ レディクラから出世して気のいいお兄さん枠だったし

114 23/07/18(火)22:26:44 No.1080150365

>結構使いまわしされる山口勝平声 飛田さんとかっぺーが毎シリーズのようにいる!

115 23/07/18(火)22:27:00 No.1080150510

何このOP…

116 23/07/18(火)22:27:54 No.1080150986

ロザリンが生きてた結果首絞められて死ぬ寸前って状態ですごく喋りまくるママ

117 23/07/18(火)22:28:09 No.1080151101

今アニメ見るともう梁師範の声聞けないんだなあ…ってちょっとしんみりしちゃう

118 23/07/18(火)22:28:43 No.1080151355

>何このOP… fu2377572.webm

119 23/07/18(火)22:29:14 No.1080151572

>何このOP… いいよね…

120 23/07/18(火)22:29:32 No.1080151718

歌詞が微塵も合ってないのになんか映像込みですげー合ってる感じがする 作中でBGMくると燃えるまである

121 23/07/18(火)22:29:48 No.1080151847

この声といえば梁師範ってなっちゃってた

122 23/07/18(火)22:30:39 No.1080152255

>何このOP… イントロのマッチョポーズに惹かれない子供いないと思う

123 23/07/18(火)22:31:27 No.1080152630

うまい烏龍茶だ…

124 23/07/18(火)22:31:45 No.1080152768

>うまい烏龍茶だ… 麦茶です…

125 23/07/18(火)22:32:26 No.1080153058

アクセスのPVそのまま流用って無法

126 23/07/18(火)22:32:28 No.1080153072

梁師範て名前が…

127 23/07/18(火)22:32:44 No.1080153195

>>何このOP… >いいよね… いい…

128 23/07/18(火)22:33:28 No.1080153601

>アクセスのPVそのまま流用って無法 コナンだってB'zでやったし…

↑Top