23/07/18(火)17:59:02 100℃っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/18(火)17:59:02 No.1080034800
100℃って間違いじゃなくて?
1 23/07/18(火)18:01:20 No.1080035528
ハンドレッドみたいな変な読み方しそう
2 23/07/18(火)18:01:27 No.1080035564
100℃だと水鏡倒せなさそう
3 23/07/18(火)18:02:58 No.1080036022
この漫画自体幽遊白書みたいなの描いてと編集から無茶振りされてそう
4 23/07/18(火)18:04:36 No.1080036542
昔は流行ってたのかなかっとび
5 23/07/18(火)18:06:09 No.1080037017
なんてセンスの欠片もない編集長だ
6 23/07/18(火)18:07:12 No.1080037345
変えたくないですでゴリ押せるもんなのか
7 23/07/18(火)18:08:24 No.1080037712
一昔前のサンデーの漫画って独特なタイトルが多いのこういう理由だったんだな
8 23/07/18(火)18:09:12 No.1080037970
でも烈火の炎もあんまかっこよくないと思う
9 23/07/18(火)18:09:51 No.1080038180
100℃じゃなくてめちゃくちゃな温度にしてたら行けたと思う
10 23/07/18(火)18:10:14 No.1080038282
>でも烈火の炎もあんまかっこよくないと思う 最終巻まで読み終えると?
11 23/07/18(火)18:10:25 No.1080038338
これでカッコイイって言えるのは逆に凄いよ
12 23/07/18(火)18:10:54 No.1080038497
>100℃じゃなくてめちゃくちゃな温度にしてたら行けたと思う 仮に一兆度でもダサさは変わんないだろ… 100度はいくらなんでもおかしいってだけで…
13 23/07/18(火)18:10:58 No.1080038528
ロケット小々姫の後にキック
14 23/07/18(火)18:11:10 No.1080038601
1が温度計になってるのがもうダサい
15 23/07/18(火)18:11:24 No.1080038676
柳がかっとび烈火だよ!
16 23/07/18(火)18:12:21 No.1080038995
いつみても別案が7~80年のセンスすぎる…
17 23/07/18(火)18:12:55 No.1080039214
万人があぁ如何にもサンデーらしいセンスだ…って納得できるのが凄い
18 23/07/18(火)18:14:22 No.1080039671
>いつみても別案が7~80年のセンスすぎる… 烈火は90年後期の漫画だからまあ編集長が出してくるセンスとしてはそうなるな…
19 23/07/18(火)18:14:24 No.1080039686
70年代にビッグコミックで編集長やってた人だけあってセンスはめちゃ古だぞ
20 23/07/18(火)18:15:06 No.1080039897
95年連載開始だからまあその頃のセンスだろう ちょっと古い気もするけど
21 23/07/18(火)18:15:45 No.1080040105
その頃の連載陣がこれ fu2376729.jpg
22 23/07/18(火)18:17:12 No.1080040536
>その頃の連載陣がこれ >fu2376729.jpg 秘拳伝キラってことはまだデビデビが始まってない頃か
23 23/07/18(火)18:17:28 No.1080040629
>その頃の連載陣がこれ >fu2376729.jpg ちょうどよく古臭って感じそうなタイミングだ
24 23/07/18(火)18:17:49 No.1080040754
じゃあまぁ古いのが当然というか編集長の年ぐらいなら…?
25 23/07/18(火)18:18:38 No.1080041027
コロコロとかの漫画かな…
26 23/07/18(火)18:19:11 No.1080041225
かっとび烈火とか古臭いを超えてカビ生えてるよね
27 23/07/18(火)18:19:15 No.1080041253
「ガンバリスト!駿」 「帯をギュッとね!」
28 23/07/18(火)18:20:00 No.1080041491
ダサいってダメ出ししておいてもっとダサいのはある意味すごい
29 23/07/18(火)18:20:08 No.1080041530
>かっとび烈火 何がかっとぶんです?
30 23/07/18(火)18:20:48 No.1080041740
じゃじゃ馬グルーミン★UP!も正直どうかと思ってた
31 23/07/18(火)18:20:59 No.1080041816
第14話 みたいなのが14℃とかになってたかもしれない…
32 23/07/18(火)18:21:01 No.1080041826
>ダサいってダメ出ししておいてもっとダサいのはある意味すごい 漢字のタイトルなんてまるで時代劇みたいだなって思っちゃったのでは
33 23/07/18(火)18:21:21 No.1080041937
昔のサンデー単行本に連載作の広告ページあったけど かっとび烈火みたいな感じのタイトルで1~2巻で終わってるのいっぱいあった
34 23/07/18(火)18:21:33 No.1080041991
でもこういう「」いるよね
35 23/07/18(火)18:21:48 No.1080042087
>第14話 >みたいなのが14℃とかになってたかもしれない… 100回続いても100℃って相当頑張らないと発火点に到達するまでに終わるじゃん
36 23/07/18(火)18:21:55 No.1080042131
どっちもコロコロっぽさあるな 烈火の炎のままで本当に良かったね
37 23/07/18(火)18:22:06 No.1080042199
まだ書店に電話でコミックスを確認する時代に帯ギュはキツかった
38 23/07/18(火)18:22:28 No.1080042344
見るたびに編集長にどんな風に抵抗したんだろうなって気になる
39 23/07/18(火)18:22:31 No.1080042365
>「ガンバリスト!駿」 >「帯をギュッとね!」 上はガンバ!fly highだろ!
40 23/07/18(火)18:22:45 No.1080042447
烈火の決めセリフがかっとべ!になってた
41 23/07/18(火)18:23:09 No.1080042572
YAIBAの初期もなんかこんなノリだった気がする
42 23/07/18(火)18:23:09 No.1080042577
柳が…かっとび烈火だよ…!
43 23/07/18(火)18:23:18 No.1080042626
炎の温度低めなんだね…
44 23/07/18(火)18:23:19 No.1080042629
編集長の頭にカビ生えてたパターンだな…
45 23/07/18(火)18:23:36 No.1080042713
なーんかゆけそう
46 23/07/18(火)18:23:44 No.1080042756
よくこれでダサい古臭いって言えたな…
47 23/07/18(火)18:23:49 No.1080042785
>上はガンバ!fly highだろ! そうだけど…どっちもさぁ
48 23/07/18(火)18:23:54 No.1080042806
タイトルは作中で回収することまで考えてつけるべきなのかもしれない
49 23/07/18(火)18:24:25 No.1080042989
>そうだけど…どっちもさぁ ガンバフライハイはいいだろ!
50 23/07/18(火)18:24:32 No.1080043044
へそで茶が沸く温度
51 23/07/18(火)18:24:38 No.1080043073
>fu2376729.jpg 面子的にはほぼ黄金期って感じじゃない?
52 23/07/18(火)18:24:49 No.1080043128
>炎の温度低めなんだね… 湯煎レベルすぎる
53 23/07/18(火)18:24:52 No.1080043156
>>fu2376729.jpg >面子的にはほぼ黄金期って感じじゃない? 黄金期はもう少し前
54 23/07/18(火)18:25:07 No.1080043249
こっとん鉄丸とかまじっく快斗とかばっくれ一平とかうっちゃれ五所瓦とかあったから マジでこの代案を出されたんだなって信じられるサンデー編集のセンスよ
55 23/07/18(火)18:25:38 No.1080043426
ダンドーは面白いんだが語ろうとするとまずパンツの話になってなかなか語れない
56 23/07/18(火)18:25:46 No.1080043476
そもそもかっとび一斗って漫画がもうあるからどの道無理じゃねえかなかっとび烈火
57 23/07/18(火)18:25:49 No.1080043498
エンヤKODOMO忍法帖
58 23/07/18(火)18:25:51 No.1080043508
>こっとん鉄丸とかまじっく快斗とかばっくれ一平とかうっちゃれ五所瓦とかあったから >マジでこの代案を出されたんだなって信じられるサンデー編集のセンスよ あー確かにこの時代のあれだ
59 23/07/18(火)18:26:18 No.1080043655
サンデーでカッコいいタイトルってなんかあったかな…
60 23/07/18(火)18:26:56 No.1080043840
タイトルが変わってぶっ飛び烈火になりそう
61 23/07/18(火)18:27:01 No.1080043868
>サンデーでカッコいいタイトルってなんかあったかな… SPRIGGAN!
62 23/07/18(火)18:27:08 No.1080043887
じゃじゃ馬グルーミン★UP! ときめきハイスクール刑事サクラにおまかせ♥ ゴーゴーえっちゃんのキャスター参るゾ! 神聖モテモテ王国 もぅスンゴイ!! タキシード銀
63 23/07/18(火)18:27:30 No.1080044019
>サンデーでカッコいいタイトルってなんかあったかな… 月光条例!
64 23/07/18(火)18:27:33 No.1080044038
>サンデーでカッコいいタイトルってなんかあったかな… 葬送のフリーレン
65 23/07/18(火)18:27:50 No.1080044142
コナンはともかくモンキーターンはもうちょい後の作品だと思ってたけどこの頃からもう連載してたのか
66 23/07/18(火)18:27:51 No.1080044153
一応こっちでも考えてみたんだけどどうかな?じゃなくて こっちのほうがカッコいいからこっちにしなよなのがなんというか
67 23/07/18(火)18:27:58 No.1080044197
GS美神極楽大作戦!! も思い返すと確かにそのセンスだわ…
68 23/07/18(火)18:28:08 No.1080044257
モテモテは格好良くないけどそれ以外考えられない良いタイトル
69 23/07/18(火)18:28:28 No.1080044366
スレ画で言われてる古臭いタイトルが一番わかりやすくていつの時代でも良いよなって…
70 23/07/18(火)18:28:29 No.1080044372
最初の水鏡戦で蒸発!火が水を消すんだ!って出来なさそうだな…
71 23/07/18(火)18:28:55 No.1080044515
南国アイスホッケー部 育ってダーリン 太陽の戦士ポカポカ かってに改造
72 23/07/18(火)18:28:56 No.1080044518
>GS美神極楽大作戦!! これはけっこうセンスあるだろ! …あるよね?
73 23/07/18(火)18:28:57 No.1080044527
名探偵コナン
74 23/07/18(火)18:29:01 No.1080044553
タイトルに感嘆符入ってるのいいよね…
75 23/07/18(火)18:29:01 No.1080044556
最終回で俺の炎は1,000度だぜーっ!って言いそうなタイトル
76 23/07/18(火)18:29:07 No.1080044596
昔の作品のタイトルって当時としては普通だったのか当時からしてダサいのかわかんないんだよね
77 23/07/18(火)18:29:13 No.1080044624
絶対可憐チルドレンとかも…?
78 23/07/18(火)18:29:19 No.1080044646
>>GS美神極楽大作戦!! >これはけっこうセンスあるだろ! 極楽大作戦いるかな・・・・
79 23/07/18(火)18:29:28 No.1080044698
うしおととらは真面目に格好良い
80 23/07/18(火)18:29:29 No.1080044703
別に烈火の炎でも古臭くねえんだわ
81 23/07/18(火)18:29:36 No.1080044736
>fu2376729.jpg 砂漠の野球部展開が行き当たりばったり過ぎて好きだったなあ
82 23/07/18(火)18:29:36 No.1080044737
>スレ画で言われてる古臭いタイトルが一番わかりやすくていつの時代でも良いよなって… 烈火本編見た上でそう思うのか
83 23/07/18(火)18:29:41 No.1080044768
>>>GS美神極楽大作戦!! >>これはけっこうセンスあるだろ! >極楽大作戦いるかな・・・・ アニメでは外しましたね…
84 23/07/18(火)18:29:56 No.1080044840
>昔の作品のタイトルって当時としては普通だったのか当時からしてダサいのかわかんないんだよね 当時学生の頃からサンデーっぽいとかネタに少ししてた記憶ある
85 23/07/18(火)18:29:59 No.1080044849
2個持ってきて片方本命かなと思わせてどっちもダサくて無い判定せざるをえない恐ろしい流れ
86 23/07/18(火)18:30:01 No.1080044860
>最終回で俺の炎は1,000度だぜーっ!って言いそうなタイトル しょぼすぎる…
87 23/07/18(火)18:30:02 No.1080044865
極楽大作戦は作者がつけてそう
88 23/07/18(火)18:30:08 No.1080044904
ジャンプのナルトはなんだかんだ言われて直したあとちゃんとセンス良いの出せてるからよかった
89 23/07/18(火)18:30:28 No.1080045003
B・B
90 23/07/18(火)18:30:40 No.1080045081
>>fu2376729.jpg >砂漠の野球部展開が行き当たりばったり過ぎて好きだったなあ 最終回で登場人物のその後が描かれるのが良いね マカオ…
91 23/07/18(火)18:30:41 No.1080045084
>>スレ画で言われてる古臭いタイトルが一番わかりやすくていつの時代でも良いよなって… >烈火本編見た上でそう思うのか 烈火の炎は烈火の炎だろ!? なんかスレ画では編集が古臭いよねって言ってるけど
92 23/07/18(火)18:30:45 No.1080045099
からくりサーカスは章分けも相まって結構好き
93 23/07/18(火)18:30:48 No.1080045113
絶対可憐チルドレン 聖結晶アルバトロス 地底少年チャッピー 電脳遊戯クラブ 常住戦陣!!ムシブギョー
94 23/07/18(火)18:30:55 No.1080045149
名探偵コナンとかYAIBAとかは 時代に左右されてないタイトルだと思う
95 23/07/18(火)18:31:08 No.1080045215
>うしおととらは真面目に格好良い これに変えた編集はセンスあるよ…
96 23/07/18(火)18:31:23 No.1080045284
サンデーだなぁ…てなる
97 23/07/18(火)18:31:35 No.1080045333
サンデーはたまに混じるセンスの塊の編集のおかげで生き残ってる
98 23/07/18(火)18:31:54 No.1080045427
昭和末期から平成なりたて辺りの時期だとやたら漢字の多いタイトルが人気だった気がする
99 23/07/18(火)18:32:04 No.1080045472
烈火の炎はダサいというより これ頭痛が痛いみたいな言葉じゃない?ってなるのはわかる
100 23/07/18(火)18:32:13 No.1080045524
ジュビロはタイトルセンスが逆に明後日の方向のお人だから…
101 23/07/18(火)18:32:26 No.1080045597
90年代はぶっとびだのかっとびだのとりあえず飛ばせるな
102 23/07/18(火)18:32:29 No.1080045610
>烈火の炎はダサいというより >これ頭痛が痛いみたいな言葉じゃない?ってなるのはわかる 烈火っていうキャラ名なんだからいいだろそこは!
103 23/07/18(火)18:32:41 No.1080045659
なんか全部ダサく見えてきて頭痛いわ…
104 23/07/18(火)18:32:43 No.1080045681
>ジュビロはタイトルセンスが逆に明後日の方向のお人だから… あの家を壊せは怒っていいよ
105 23/07/18(火)18:33:01 No.1080045783
>月光条例! うしおととらとからくりサーカスと魔槍伝はダサだけど 月光条例邪眼は月輪に飛ぶゴーストアンドレディ双亡亭壊すべしは全部クソ格好良いと思う
106 23/07/18(火)18:33:05 No.1080045802
>烈火の炎はダサいというより >これ頭痛が痛いみたいな言葉じゃない?ってなるのはわかる そういう引っかかるところで興味持たせるのはよくある
107 23/07/18(火)18:33:14 No.1080045860
ワインドアップ!! ばっくれ一平! 帯をギュッとね! フリーキック! Dr.椎名の教育的指導!! 健太やります! DADA! ウノケンの爆発ウギャー!! 今日から俺は!! very good満天!! 行け!!南国アイスホッケー部 GS美神 極楽大作戦!!
108 23/07/18(火)18:33:18 No.1080045893
巨乳ハンター
109 23/07/18(火)18:33:19 No.1080045898
ガンバリストが思いついたがあれはアニメ版か…
110 23/07/18(火)18:33:24 No.1080045929
>>うしおととらは真面目に格好良い >これに変えた編集はセンスあるよ… 壊すべしの提案も
111 23/07/18(火)18:33:28 No.1080045950
幽遊白書も編集がいなかったら幽遊記になってた
112 23/07/18(火)18:33:29 No.1080045957
>烈火の炎はダサいというより >これ頭痛が痛いみたいな言葉じゃない?ってなるのはわかる 烈火はね 主人公の名前です…
113 23/07/18(火)18:33:34 No.1080046000
帯をギュッとね!はナイスタイトルだろ!
114 23/07/18(火)18:33:36 No.1080046011
アニメでタイトルを変えられたガンバ! Fly high アニメのタイトルも大概だった
115 23/07/18(火)18:33:36 No.1080046013
双亡亭壊すべし の初期タイトル あの家を壊せ
116 23/07/18(火)18:33:41 No.1080046038
>ウノケンの爆発ウギャー!! 紙面汚し漫画すぎた
117 23/07/18(火)18:33:55 No.1080046131
>双亡亭壊すべし >の初期タイトル >あの家を壊せ ダサいっていうかおかしいよ!
118 23/07/18(火)18:33:58 No.1080046153
うーんタイトルイマイチじゃない?はいいけど 代案として持ってきたカッコいいタイトルがひどすぎる…
119 23/07/18(火)18:34:07 No.1080046201
>幽遊白書も編集がいなかったら幽遊記になってた 画太郎と被るだろ!
120 23/07/18(火)18:34:07 No.1080046202
○⚪︎○○!主人公名 ってタイトルは80~90年代流行り過ぎた
121 23/07/18(火)18:34:13 No.1080046227
>>うしおととらは真面目に格好良い >これに変えた編集はセンスあるよ… デビュー作の連絡汽船から見るに的は得てるけどもど直球なタイトルつけるよねジュビロは
122 23/07/18(火)18:34:25 No.1080046301
金色のガッシュ!!もそうだな…
123 23/07/18(火)18:34:36 No.1080046367
たとえばこんなラヴソング
124 23/07/18(火)18:34:36 No.1080046373
ひらがな四文字はだいぶ見なくなったな
125 23/07/18(火)18:34:45 No.1080046421
書き込みをした人によって削除されました
126 23/07/18(火)18:34:46 No.1080046423
ジュビロは漢字いっぱいある厨二タイトルが好きだからな
127 23/07/18(火)18:34:54 No.1080046476
令和の作品タイトル観はタイトル見ただけで作品からどういう効能が得られるかを説明しろや!って方向に行ってて それはそれで合理的だから時流がそっちに転んでもおかしくないなと思う
128 23/07/18(火)18:35:00 No.1080046512
LOVe
129 23/07/18(火)18:35:01 No.1080046515
>○⚪︎○○!主人公名 >ってタイトルは80~90年代流行り過ぎた いろはにほうさく
130 23/07/18(火)18:35:07 No.1080046555
なんかこう 小学館でそういう決まりでもあんのかねって思うレベルだなこれ
131 23/07/18(火)18:35:09 No.1080046569
>金色のガッシュ!!もそうだな… !が多い ウザく感じてきた
132 23/07/18(火)18:35:12 No.1080046594
なぎさMe公認は内容は面白いのにわけわからん題名
133 23/07/18(火)18:35:21 No.1080046646
MISTERジパングはいいと思うよ… でもセンス的には名付けたの当時の編集だろうけど
134 23/07/18(火)18:35:22 No.1080046650
ひらがな4文字も20年くらい前の流行りだろ…
135 23/07/18(火)18:35:52 No.1080046826
>でも烈火の炎もあんまかっこよくないと思う あんまりかっこよくないのは分かる 代案がそれ以上にカッコ悪いことを編集は分かって欲しい
136 23/07/18(火)18:35:55 No.1080046847
かっとび烈火ならアニメ化してたかもしれないし
137 23/07/18(火)18:35:56 No.1080046850
>なんかこう >小学館でそういう決まりでもあんのかねって思うレベルだなこれ 過去にそういう方向のタイトルの作品が受けてるとか そういうのの積み重ねがあったりするからな
138 23/07/18(火)18:35:57 No.1080046862
>双亡亭壊すべし >の初期タイトル >あの家を壊せ カメラを止めるな!って感じだ
139 23/07/18(火)18:36:01 No.1080046880
焼きたて!!ジャぱん いでじゅう! D-LIVE!! ハヤテのごとく! 兄ふんじゃった! DIVE!! お坊サンバ!! やおよろっ!
140 23/07/18(火)18:36:11 No.1080046948
マスターキートンは?
141 23/07/18(火)18:36:11 No.1080046952
>金色のガッシュ!!もそうだな… アニメでなんで金色のガッシュベルになったんだろうか
142 23/07/18(火)18:36:12 No.1080046962
>かっとび烈火ならアニメ化してたかもしれないし しとるわ!
143 23/07/18(火)18:36:22 No.1080047004
でもノリとしてはぼっちざろっくとか似たようなもんだし ヒットしたら気にならないと思う
144 23/07/18(火)18:36:23 No.1080047014
今日から俺は!! も!が2つあるけどなんか決まってたりすんのかな…
145 23/07/18(火)18:36:23 No.1080047016
R・Princess(ロケットプリンセス)けっこー好きだったんですよ
146 23/07/18(火)18:36:34 No.1080047085
うしおととらり関しては丑寅で鬼門と言う意味合いも出てくるので 真面目にかっこいいしこれ以外ないと思う
147 23/07/18(火)18:36:37 No.1080047107
>D-LIVE!! >DIVE!! 誰かおかしいって思わなかったのか?
148 23/07/18(火)18:36:41 No.1080047124
月光条例は普通にいいタイトルだと思うけどな… 作中の「「月光条例…執行!!」の決め台詞も好き
149 23/07/18(火)18:36:41 No.1080047129
競女!!!!!!!!
150 23/07/18(火)18:36:46 No.1080047170
うしおととらはうしおととらの物語なのであれ以上がない
151 23/07/18(火)18:36:50 No.1080047191
>アニメでなんで金色のガッシュベルになったんだろうか ガッシュがなんかの商品名に引っかかったらしい
152 23/07/18(火)18:36:51 No.1080047204
烈火100℃(フットー中)みたいなクソダサにクソダサ重ねてそう
153 23/07/18(火)18:36:59 No.1080047254
入間くんタイトルからサンデー臭を感じたがチャンピオンだった
154 23/07/18(火)18:37:06 No.1080047298
ひらがなカタカナ漢字英語記号たくさん使えばかっこいいって流れあったよな
155 23/07/18(火)18:37:18 No.1080047359
俺の炎は100℃だぜ…(決め台詞)
156 23/07/18(火)18:37:19 No.1080047367
スプリガン ARMS D-LIVE 皆川はいい感じだな…
157 23/07/18(火)18:37:35 No.1080047462
>>金色のガッシュ!!もそうだな… >アニメでなんで金色のガッシュベルになったんだろうか ガッシュという画材がある
158 23/07/18(火)18:37:35 No.1080047463
>金色のガッシュ!!もそうだな… 最初に「いやー少年誌でこの内容は暗すぎます」って変えた初代編集さんはマジで有能 どうぶつの国方向の重さだったらあんな人気にはならなかったろうな
159 23/07/18(火)18:37:51 No.1080047555
>誰かおかしいって思わなかったのか? オールマイティ乗り物操縦物と飛び込み青春小説のコミカライズだぞ
160 23/07/18(火)18:37:53 No.1080047565
年代順にみていくと最近は 〇〇は〇〇です みたいなのが増えてきてるな
161 23/07/18(火)18:37:59 No.1080047606
ジュビロは短編集の作品タイトルがいいよねえ
162 23/07/18(火)18:38:19 No.1080047723
>烈火100℃(フットー中)みたいなクソダサにクソダサ重ねてそう ダサいを超えてキツい
163 23/07/18(火)18:38:22 No.1080047739
>最初に「いやー少年誌でこの内容は暗すぎます」って変えた初代編集さんはマジで有能 >どうぶつの国方向の重さだったらあんな人気にはならなかったろうな 暗すぎるって負けたら魔界送還じゃなくてガチで死んでたりしてたの?
164 23/07/18(火)18:38:37 No.1080047826
>かっとび烈火ならアニメ化してたかもしれないし 烈火の炎でアニメ化してるよ! あの時期のアニメお約束のアニオリキャラや設定改変したり地方局は急に打ち切りだったりはしたけど後にパチスロで柳が烈火の炎だよ!のアニメ作ってくれたし
165 23/07/18(火)18:38:57 No.1080047963
>最初に「いやー少年誌でこの内容は暗すぎます」って変えた初代編集さんはマジで有能 >どうぶつの国方向の重さだったらあんな人気にはならなかったろうな 少年漫画だと途中は暗くても最後はスッキリ気持ちよく終わってほしいよね
166 23/07/18(火)18:38:58 No.1080047972
>年代順にみていくと最近は >〇〇は〇〇です >みたいなのが増えてきてるな タイトルで全部説明しちゃうのはなろう作品からの文化って感じ
167 23/07/18(火)18:38:59 No.1080047981
>○⚪︎○○!主人公名 >ってタイトルは80~90年代流行り過ぎた ○○のヒロイン名 今はこれだらけだしあんまり変わらんな
168 23/07/18(火)18:39:08 No.1080048042
音吉君のピアノ物語
169 23/07/18(火)18:39:14 No.1080048070
温度 低すぎ!
170 23/07/18(火)18:39:35 No.1080048201
>スプリガン >ARMS >D-LIVE >皆川はいい感じだな… 逆にあの作風と絵柄で スプリガンお宝大作戦 逆境!アームズ 爆走!どらいぶ! とか付けられたら正気を疑うよ!
171 23/07/18(火)18:39:39 No.1080048219
名探偵コナンみたいなシンプルなタイトルな方が長続きしそう
172 23/07/18(火)18:39:47 No.1080048268
そういえば烈火の炎以降のいま作者さんは何描いてるのかな
173 23/07/18(火)18:40:12 No.1080048420
龍と苺 君と悪いことがしたい 白山と三田さん 探偵ゼノと7つの殺人密室 いとやんごとなき
174 23/07/18(火)18:40:15 No.1080048428
そんな…かってに改蔵がクソださいみたいな話…!
175 23/07/18(火)18:40:30 No.1080048533
>そんな…かってに改蔵がクソださいみたいな話…! 久米田はむしろそれでいいよ
176 23/07/18(火)18:40:46 No.1080048625
まあ…ギャグマンガはいいんだ…
177 23/07/18(火)18:40:50 No.1080048650
〇〇くん(〇〇は初期主人公だけど段々作品テーマや中心から離れていく)みたいのも昔は多数あったし 最近の流行りが間違ってるとは言い切りがたい 少なくとも題名とテーマが離れすぎて読者が裏切られたと思う事は少ない訳で…
178 23/07/18(火)18:40:55 No.1080048694
>でもこういう「」いるよね 超地獄炎魔法…
179 23/07/18(火)18:41:09 No.1080048770
七色とうがらしがダサいと?
180 23/07/18(火)18:41:09 No.1080048772
鬼を滅っせよ!!炭次郎くん
181 23/07/18(火)18:41:36 No.1080048920
>タイトルで全部説明しちゃうのはなろう作品からの文化って感じ ラノベの文脈じゃね
182 23/07/18(火)18:41:38 No.1080048936
>鬼を滅っせよ!!炭次郎くん デフォルメ4コマで出てそう
183 23/07/18(火)18:41:55 No.1080049033
>ラノベの文脈じゃね 俺の妹が~くらいからかね
184 23/07/18(火)18:42:04 No.1080049090
>そういえば烈火の炎以降のいま作者さんは何描いてるのかな サンデーSで連載持ってるよ
185 23/07/18(火)18:42:12 No.1080049151
バロン
186 23/07/18(火)18:42:35 No.1080049308
ボロン
187 23/07/18(火)18:42:48 No.1080049402
GBAの烈火のゲーム地味に好きだった
188 23/07/18(火)18:42:49 No.1080049406
>サンデーSで連載持ってるよ サンデーSがまだ生きてるのにビックリだよ
189 23/07/18(火)18:42:51 No.1080049413
>鬼を滅っせよ!!炭次郎くん 鱗滝式呼吸術が出る方
190 23/07/18(火)18:43:08 No.1080049509
>ラノベ 選べ! ・超絶加速バーストリンカー ・黒雪姫先輩が速すぎる ・アクセルワールド
191 23/07/18(火)18:43:14 No.1080049554
90年代のサンデーってじゃじゃ馬グルーミンアップとかガンバフライハイとか独特なタイトルが多かった気がする
192 23/07/18(火)18:43:26 No.1080049638
おにめつ!
193 23/07/18(火)18:43:40 No.1080049721
烈火6000℃ならいいっていうのかよ
194 23/07/18(火)18:43:40 No.1080049727
何々が何々な件みたいなタイトルからの流れ?
195 23/07/18(火)18:43:50 No.1080049799
BE BLUES!~青になれ~ 天野めぐみはスキだらけ! ハヤテのごとく! このあたりが最後かなエクスクラメーションマーク付いてるの
196 23/07/18(火)18:43:56 No.1080049827
>選べ! >・夢見るままに待ちいたり >・這い寄れ!ニャル子さん
197 23/07/18(火)18:44:05 No.1080049891
ラノベのタイトルが長くなったのはいつからか?って調査では俺妹からだという結論だったな
198 23/07/18(火)18:44:09 No.1080049920
ある日突然お姫様に仕える事になった俺、実は伊賀忍者の生き残りだった!?
199 23/07/18(火)18:44:29 No.1080050028
北斗の拳みたいに受け取られたのかな...
200 23/07/18(火)18:44:35 No.1080050063
かっとび烈火は古きサンデー臭ある
201 23/07/18(火)18:44:39 No.1080050080
まぁ編集的には小学生低学年位の子供が好きそうなのをって想像してたのは伝わる
202 23/07/18(火)18:44:51 No.1080050167
炎のニンジャマンは島本だから許せるタイトル名
203 23/07/18(火)18:44:55 No.1080050192
>ある日突然お姫様に仕える事になった俺、実は伊賀忍者の生き残りだった!? 烈火の炎の方がまだどういう漫画か分かりやすいぞ!
204 23/07/18(火)18:45:07 No.1080050268
考えると今のサンデーのタイトルのセンスっていい方なんじゃないか?
205 23/07/18(火)18:45:11 No.1080050288
スーパー頭脳探偵江戸川コナン
206 23/07/18(火)18:45:11 No.1080050292
ガンバフライハイはあれ世代を超えて器械体操部員のバイブルになってるからすげえよ
207 23/07/18(火)18:45:14 No.1080050309
>烈火6000℃ならいいっていうのかよ ブレイズオブグローリー!
208 23/07/18(火)18:45:34 No.1080050431
>かっとび烈火は古きサンデー臭ある 古き良きとは言わないんだな…
209 23/07/18(火)18:45:52 No.1080050520
ティンクル×2♀アイドル⭐️スターはくどいなぁ
210 23/07/18(火)18:45:54 No.1080050536
>まぁ編集的には小学生低学年位の子供が好きそうなのをって想像してたのは伝わる 本当の小学生は子供騙しっぽいタイトルより中二タイトルの方がいいよね…
211 23/07/18(火)18:46:10 No.1080050640
>考えると今のサンデーのタイトルのセンスっていい方なんじゃないか? 龍と苺だけはいいタイトルだと思う
212 23/07/18(火)18:46:18 No.1080050685
>ある日突然お姫様に仕える事になった俺、実は伊賀忍者の生き残りだった!? ~一子相伝のチートスキルで最強を目指します~
213 23/07/18(火)18:46:28 No.1080050737
子供だってかっこいいタイトルが好きだから大人の想像する子供像だな
214 23/07/18(火)18:46:39 No.1080050799
>>選べ! >>・夢見るままに待ちいたり >>・這い寄れ!ニャル子さん これはキャッチーさとか作風とか考えても後者だな…
215 23/07/18(火)18:46:47 No.1080050847
>競女!!!!!!!! (なんて読むんだ?)
216 23/07/18(火)18:46:54 No.1080050889
>ガンバフライハイはあれ世代を超えて器械体操部員のバイブルになってるからすげえよ 森末慎二ノガチ指導入ってたからな
217 23/07/18(火)18:47:03 No.1080050941
機動警察パトレイバーとか… でもこれサンデー編集部の意向とか関係なく名付けられてそうだしな
218 23/07/18(火)18:47:04 No.1080050951
外れスキル将棋チートの成り上がり
219 23/07/18(火)18:47:26 No.1080051076
>>ある日突然お姫様に仕える事になった俺、実は伊賀忍者の生き残りだった!? ~一子相伝のチートスキルで最強を目指します~ そうそうそこまであってこそだよね
220 23/07/18(火)18:47:27 No.1080051081
ゼロの使い魔はかっこいいと思う
221 23/07/18(火)18:47:29 No.1080051098
ロボット警察ポリスマシーンV
222 23/07/18(火)18:47:49 No.1080051203
>ゼロの使い魔はかっこいいと思う たまに創作だと思ってる人がいてビックリする
223 23/07/18(火)18:47:56 No.1080051253
皆川はわかりやすく大友フォロワーだったから 下手なサンデータイトル付けない方がいいという判断だったんだろう
224 23/07/18(火)18:48:05 No.1080051314
逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい
225 23/07/18(火)18:48:09 No.1080051324
小学館だと美味しんぼも最初は勝手にタイトル考えといてとカリーが編集に言ったら食で勝負!とか食キング!とか提示されてセンス無さ過ぎだろ…となったから自分で考えたって言ってたな
226 23/07/18(火)18:48:35 No.1080051454
>ある日突然お姫様に仕える事になった俺、実は伊賀忍者の生き残りだった!? ~一子相伝のチートスキルで最強を目指します~ 確かに強いけど言うほどチートじゃないし認められないと自分の能力に殺されるんだよな…
227 23/07/18(火)18:48:36 No.1080051460
>うしおととらとからくりサーカスと魔槍伝はダサだけど いやあたしかに魔槍伝という仮タイトルはかっこいいよ? でも藤田くん?この漫画は何を書きたいんだ?やりの話か? 違うだろう?少年うしおと妖怪とらの交流と戦いだろう? ならばタイトルはうしおととらだよ!! みたいなアツい説得を受けたと聞いた
228 23/07/18(火)18:48:42 No.1080051499
火なのにお湯と変わらん温度っておかしいでしょ
229 23/07/18(火)18:49:00 No.1080051605
>>選べ! >>・夢見るままに待ちいたり >>・這い寄れ!ニャル子さん 上は内容考えろ
230 23/07/18(火)18:49:02 No.1080051612
>>ゼロの使い魔はかっこいいと思う >たまに創作だと思ってる人がいてビックリする どういうこと?
231 23/07/18(火)18:49:03 No.1080051624
コナンのようなものを量産したかったサンデー側の思惑がうまく機能しなかった感じなのか?
232 23/07/18(火)18:49:17 No.1080051715
>小学館だと美味しんぼも最初は勝手にタイトル考えといてとカリーが編集に言ったら食で勝負!とか食キング!とか提示されてセンス無さ過ぎだろ…となったから自分で考えたって言ってたな センスってかもはややる気が無いだろそれ!
233 23/07/18(火)18:49:25 No.1080051765
>R・Princess(ロケットプリンセス)けっこー好きだったんですよ わりと烈火の炎キャラの初期案みたいなやつらがいる
234 23/07/18(火)18:49:42 No.1080051865
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい 俺は世界一カッコイイ漫画タイトルは平成武装正義団だと思ってるよ
235 23/07/18(火)18:49:43 No.1080051871
>どういうこと? ゼロ魔の作者がそう言ってたの
236 23/07/18(火)18:49:46 No.1080051890
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい 双亡亭壊すべし
237 23/07/18(火)18:50:03 No.1080051976
D-LIVE!!はちょっとダサい
238 23/07/18(火)18:50:26 No.1080052099
マーは誰か止めるやついなかったのか
239 23/07/18(火)18:50:29 No.1080052120
>小学館だと美味しんぼも最初は勝手にタイトル考えといてとカリーが編集に言ったら食で勝負!とか食キング!とか提示されてセンス無さ過ぎだろ…となったから自分で考えたって言ってたな 土山しげるだったら合ってた
240 23/07/18(火)18:50:31 No.1080052139
俺は単純だから作中でかっこよくタイトル回収されるとカッコいいタイトルだと思っちゃうぜ
241 23/07/18(火)18:50:39 No.1080052189
>機動警察パトレイバーとか… >でもこれサンデー編集部の意向とか関係なく名付けられてそうだしな そもそも生まれからして漫画先行じゃないしな
242 23/07/18(火)18:50:41 No.1080052196
作家側がちょっとズレてるくらいで丁度良いのかもしれん
243 23/07/18(火)18:50:50 No.1080052240
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい D+VINE[LUV]
244 23/07/18(火)18:51:00 No.1080052297
史上最強の弟子ケンイチ
245 23/07/18(火)18:51:02 No.1080052310
>食キング!とか提示されてセンス無さ過ぎだろ…となったから自分で考えたって言ってたな 土山しげる先生に流れ弾が飛んでてダメだった
246 23/07/18(火)18:51:06 No.1080052332
>>>ゼロの使い魔はかっこいいと思う >>たまに創作だと思ってる人がいてビックリする >どういうこと? あれは作者の体験談を書いたんだゾ 本人が言ってるから間違いないナ
247 23/07/18(火)18:51:25 No.1080052429
>機動警察パトレイバーとか… >でもこれサンデー編集部の意向とか関係なく名付けられてそうだしな レイバーはアニメと漫画同時展開で企画されたやつだからタイトルに関してはサンデー編集部は一切関わってないだろうね
248 23/07/18(火)18:51:27 No.1080052450
何言っても結局は作家側が納得しなきゃいけないんだからブラッシュアップ案がストライクでも困るわけで
249 23/07/18(火)18:51:57 No.1080052649
植木の法則 金色のガッシュベル 史上最強の弟子ケンイチ
250 23/07/18(火)18:52:02 No.1080052686
>マーは誰か止めるやついなかったのか 内容は当時のキッズに大受けしてたし 何よりタイトルの話ならミ?『M?R - M?rchen Awakens Romance』なんて小学生の心ビンビンに刺さるのよ
251 23/07/18(火)18:52:21 No.1080052792
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい 葬送のフリーレン よふかしのうた 龍と苺 魔王城でおやすみ
252 23/07/18(火)18:52:35 No.1080052874
土山しげるはカリーと組んでアニメ化までする漫画描いてたからプロレスだろ
253 23/07/18(火)18:52:43 No.1080052923
マーはやたら壺でおもちゃにされてたな
254 23/07/18(火)18:53:07 No.1080053045
うえきの法則とか葬送のフリーレンとかは サンデー路線でありながらカッコイイ気はする
255 23/07/18(火)18:53:13 No.1080053075
ラノベが長いタイトルになってからもう15年近くになるからもうそっちがデフォかもな
256 23/07/18(火)18:53:28 No.1080053165
かってに改蔵はサンデーって感じがあるけどさようなら絶望先生は出版社が変わったってわかる
257 23/07/18(火)18:53:36 No.1080053201
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい 流れよわが涙、と警官は言った 天の光はすべて星 月は無慈悲な夜の女王 たったひとつの冴えたやり方 世界の中心で愛をさけんだけもの バス男
258 23/07/18(火)18:53:41 No.1080053225
犬夜叉が出てないだと…?
259 23/07/18(火)18:53:43 No.1080053239
>俺は単純だから作中でかっこよくタイトル回収されるとカッコいいタイトルだと思っちゃうぜ いや…寄生獣か!
260 23/07/18(火)18:54:25 No.1080053478
>あれは作者の体験談を書いたんだゾ >本人が言ってるから間違いないナ お前チャンピオンでもキめてるのか
261 23/07/18(火)18:54:28 No.1080053496
>犬夜叉が出てないだと…? ズルとかそういうのではないけど主人公の名前タイトルはかっこいいけど安牌すぎるから…
262 23/07/18(火)18:54:29 No.1080053507
>犬夜叉が出てないだと…? 冷静に考えると夜叉に犬付けようぜって考えるのすげーな
263 23/07/18(火)18:55:00 No.1080053676
個人的に好きなタイトルはアフタ系に多い
264 23/07/18(火)18:55:10 No.1080053732
センスに苦しむのは80年代のマガジンとチャンピオン 男ぞ!硬介とかドッ硬連とか
265 23/07/18(火)18:55:20 No.1080053796
らんま½とか一見意味わからないけど読むとこれしかないめっちゃスタイリッシュタイトルだよな
266 23/07/18(火)18:55:23 No.1080053819
コメディとかで堅いタイトルだとなんか気取ってんなと思ってしまう
267 23/07/18(火)18:55:50 No.1080053956
こちら葛飾区亀有公園前派出所
268 23/07/18(火)18:55:58 No.1080054002
いや…ゼロの使い魔はもう事実でいいよ 作者さんも今ごろまた元気で異世界満喫してるからさ…
269 23/07/18(火)18:56:20 No.1080054120
文字数少ないほど無難というかツッコミどころ消滅するからサンデーセンスでも比較的マシなの出るよね マギとか
270 23/07/18(火)18:56:44 No.1080054245
>センスに苦しむのは80年代のマガジンとチャンピオン >男ぞ!硬介とかドッ硬連とか まあその頃はどっちも男の雑誌って感じだろうし…
271 23/07/18(火)18:56:56 No.1080054304
MARって駄目か? ちなみに俺はアニメの方のメルヘヴンはいい改題だと思ってます
272 23/07/18(火)18:57:00 No.1080054321
どっこいおむすびくん
273 23/07/18(火)18:57:03 No.1080054337
当時の小学館の社員なんてエリート気取りだから偉ぶってるのよくわかるな
274 23/07/18(火)18:57:18 No.1080054417
高橋留美子はなんかネーミングセンスよく分かんねえな RINNEはどうかと思った
275 23/07/18(火)18:57:21 No.1080054434
古典SFは格好良いタイトル多いよね アンドロイドは電気羊の夢を見るかとか
276 23/07/18(火)18:57:52 No.1080054612
金色のガッシュが金色のガッシュベルになったりメルがメルヘブンになったり 一時期サンデー漫画がアニメ化すると微妙にタイトルが長くなるのは何だったんだろう
277 23/07/18(火)18:58:09 No.1080054710
>MARって駄目か? >ちなみに俺はアニメの方のメルヘヴンはいい改題だと思ってます メルヘヴンは別にいい ガッシュベルはなんか!!までが長くなって違和感あった
278 23/07/18(火)18:58:27 No.1080054812
シンプルだから突っ込まれにくい代表はMAJOR MAJORじゃねぇじゃんって言われたりする
279 23/07/18(火)18:58:42 No.1080054909
ガッシュとかベルまでつけようよ
280 23/07/18(火)18:59:11 No.1080055056
>高橋留美子はなんかネーミングセンスよく分かんねえな >RINNEはどうかと思った RUMIKOの法則から外したかったんだろうし…
281 23/07/18(火)18:59:13 No.1080055067
>センスに苦しむのは80年代のマガジンとチャンピオン 一番酷いと思うのは タイトル適当に付けるかってなったときにテレビでかぼちゃが紹介されてたから付けられたかぼちゃワイン
282 23/07/18(火)18:59:14 No.1080055082
>シンプルだから突っ込まれにくい代表はMAJOR >MAJORじゃねぇじゃんって言われたりする ちゃんとメジャーいったじゃん
283 23/07/18(火)18:59:26 No.1080055137
始まった時期考えればありうる線ではあるけどまあ結果的な作風としては全く合ってないタイトルだ
284 23/07/18(火)18:59:28 No.1080055150
>金色のガッシュが金色のガッシュベルになったりメルがメルヘブンになったり >一時期サンデー漫画がアニメ化すると微妙にタイトルが長くなるのは何だったんだろう 多分先に商標登録されてる何かと被ったから付け足しで避けたんじゃないかな
285 23/07/18(火)18:59:36 No.1080055199
ガッシュベルになったのは商標の関係だからしょうがない
286 23/07/18(火)18:59:38 No.1080055207
>金色のガッシュが金色のガッシュベルになったりメルがメルヘブンになったり >一時期サンデー漫画がアニメ化すると微妙にタイトルが長くなるのは何だったんだろう 基本的に商標問題で迂回したタイトルになるから… ウルトラエースがウルトラマンエースになったようなものだ おかげでセブン浮いてる
287 23/07/18(火)18:59:38 No.1080055209
ゲームだけど女神転生は超カッコイイ
288 23/07/18(火)18:59:57 No.1080055311
週刊少年サンデーに絞ると うる星やつら らんま1/2 犬夜叉 境界のRINNE MAO か…
289 23/07/18(火)19:00:15 No.1080055394
比べるとうえきの法則はタイトル結構頑張ったな
290 23/07/18(火)19:00:22 No.1080055439
>ゲームだけど女神転生は超カッコイイ ペルソナもかっこいいしデビルサマナーもかっこいいぞ
291 23/07/18(火)19:00:30 No.1080055487
>金色のガッシュが金色のガッシュベルになったりメルがメルヘブンになったり 第一製薬が同社の育毛剤及びシャンプーのブランド名として「ガッシュ」の商標登録を行なっていた
292 23/07/18(火)19:00:49 No.1080055599
かっとばせキヨハラくんみたいな
293 23/07/18(火)19:00:53 No.1080055622
>ゲームだけど女神転生は超カッコイイ 初期から追ってる人がショック受けそうな発言やめろや!
294 23/07/18(火)19:01:02 No.1080055661
増田こうすけ劇場ってタイトルに入れれるのは心臓に毛が生えてると思う
295 23/07/18(火)19:01:03 No.1080055666
今更だけどらんまって二分の一というより二倍だよな
296 23/07/18(火)19:01:08 No.1080055697
>ちゃんとメジャーいったじゃん 何年掛かってんだ…
297 23/07/18(火)19:01:32 No.1080055838
>今更だけどらんまって二分の一というより二倍だよな 10倍だぞ!10倍!
298 23/07/18(火)19:01:34 No.1080055856
>うる星やつら >らんま1/2 >犬夜叉 >境界のRINNE >MAO かっこいいとかクールだなとは思った事ないな留美子作品タイトル… ダサいとも思った事ない うる星だけはやっぱり古いなとなる
299 23/07/18(火)19:01:48 No.1080055937
>>ゲームだけど女神転生は超カッコイイ >ペルソナもかっこいいしデビルサマナーもかっこいいぞ デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団 好き
300 23/07/18(火)19:01:56 No.1080055982
昔の漫画だとかっこいいタイトルだなと思うのはハリスの旋風 後に国松さまのお通りだいになるけど
301 23/07/18(火)19:02:04 No.1080056020
>ゲームだけど女神転生は超カッコイイ 言いたい事はわかるけど元々は小説のタイトルだ
302 23/07/18(火)19:02:10 No.1080056069
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい 氷焔の獣
303 23/07/18(火)19:02:47 No.1080056275
>増田こうすけ劇場ってタイトルに入れれるのは心臓に毛が生えてると思う しょうがねえだろ一話ずつのスタイルだし中心になる軸が増田こうすけしかないし
304 23/07/18(火)19:02:51 No.1080056300
ラブコメに氷の城壁ってラブコメっぽくないのつけるセンス好き
305 23/07/18(火)19:02:56 No.1080056319
デジタル・デビル物語も格好良いか?
306 23/07/18(火)19:03:02 No.1080056348
>言いたい事はわかるけど元々は小説のタイトルだ ちゃんと女神の転生キャラがいる奴だよね
307 23/07/18(火)19:03:07 No.1080056383
自分で考えてる物語のタイトルが一向にコレだ!って感じのものが出力できなくてタイトルちゃんと考えれる人マジですげぇな…って思ってる
308 23/07/18(火)19:03:35 No.1080056556
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい 美獣R いやかっこいいか?って言われるとアレだけど当て字としてはかなり上手いなって思うよ
309 23/07/18(火)19:04:05 No.1080056721
>自分で考えてる物語のタイトルが一向にコレだ!って感じのものが出力できなくてタイトルちゃんと考えれる人マジですげぇな…って思ってる 最後にタイトル回収してそれっぽくなるやつなら何でもいいよ
310 23/07/18(火)19:04:08 No.1080056744
ガラスの仮面って改めて考えるとめっちゃオシャレワードじゃない? センス良くない?
311 23/07/18(火)19:04:20 No.1080056801
>デジタル・デビル物語も格好良いか? デジタル・デビル・ストーリーのままの方が好きかな…
312 23/07/18(火)19:04:40 No.1080056923
>デジタル・デビル物語も格好良いか? 今では流石に古びた印象になってるけど デジタルデビルは昔はめちゃクールだったよ
313 23/07/18(火)19:04:44 No.1080056955
よふかしのうたは回り回ってCreepyNutsが昇り調子の時に主題歌までやってもらえて良かったなって
314 23/07/18(火)19:04:53 No.1080057003
11人いる!のわかりやすさよ
315 23/07/18(火)19:04:56 No.1080057017
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい 孤独のグルメ
316 23/07/18(火)19:05:08 No.1080057084
かっとび一斗ですよね?
317 23/07/18(火)19:05:17 No.1080057114
>自分で考えてる物語のタイトルが一向にコレだ!って感じのものが出力できなくてタイトルちゃんと考えれる人マジですげぇな…って思ってる 作品作る能力とは別だったりするからな… 夏目漱石とかはそのタイプだったと思う
318 23/07/18(火)19:05:28 No.1080057192
女神転生 魔都の戦士 転生の終焉 こう並べると当時のラノベっぽいなってなる
319 23/07/18(火)19:05:34 No.1080057230
関係ないけど火垂るの墓の野坂昭如の作品を一覧で見ると エロ事師たち 受胎旅行 好色の魂 火垂るの墓 好色覚え帳 エロスの妖精たち エロトピア みたいな感じだった
320 23/07/18(火)19:05:43 No.1080057273
>>自分で考えてる物語のタイトルが一向にコレだ!って感じのものが出力できなくてタイトルちゃんと考えれる人マジですげぇな…って思ってる >作品作る能力とは別だったりするからな… >夏目漱石とかはそのタイプだったと思う 坊ちゃんとかタイトルだけだとすげぇつまんなさそう
321 23/07/18(火)19:05:59 No.1080057363
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい 進撃の巨人 Dr.stone 双亡亭壊すべし 複数回タイトル回収できるやつが好き
322 23/07/18(火)19:06:23 No.1080057508
>よふかしのうたは回り回ってCreepyNutsが昇り調子の時に主題歌までやってもらえて良かったなって よふかしは元がそこ出発だから合うけどR指定のるろ剣はうーん…となるあたり中々に難しい所だ
323 23/07/18(火)19:06:54 No.1080057691
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい 死刑執行中脱獄進行中
324 23/07/18(火)19:07:00 No.1080057735
>門とかこころとかタイトルだけだとすげぇつまんなさそう
325 23/07/18(火)19:07:08 No.1080057793
変人偏屈列伝
326 23/07/18(火)19:07:14 No.1080057834
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい 日本以外全部沈没
327 23/07/18(火)19:07:44 No.1080058047
>>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい >死刑執行中脱獄進行中 岸辺露伴は動かない デッドマンズQ とか荒木の短編格好良いの多いね
328 23/07/18(火)19:08:22 No.1080058313
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい K2
329 23/07/18(火)19:08:31 No.1080058358
>日本以外全部沈没 小松左京に謝れ!
330 23/07/18(火)19:08:34 No.1080058383
ゴールデンカムイは初見でダサいな!と思ったけどチョロいから今はこれしかないなってなってる
331 23/07/18(火)19:08:42 No.1080058430
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい すべてがFになる
332 23/07/18(火)19:08:59 No.1080058527
Magazine Mistery Reporter
333 23/07/18(火)19:09:18 No.1080058640
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい スレイヤーズ ファイナルファンタジー ハーメルンのバイオリン弾き
334 23/07/18(火)19:09:18 No.1080058641
タイトル回収できる作品は良い作品 文章系はタイトル回収できないというデメリットがある
335 23/07/18(火)19:09:32 No.1080058733
>逆に「」の考えるかっこいいタイトルを知りたい 新谷かおるはだいたいかっこいい
336 23/07/18(火)19:09:58 No.1080058870
>とか荒木の短編格好良いの多いね 初期でも武装ポーカーとかバージニアによろしくとかキレッキレだ
337 23/07/18(火)19:10:03 No.1080058902
>Dr.stone これはストーンワールドのほうが絶対カッコ良かったと今でも思ってる
338 23/07/18(火)19:10:23 No.1080059022
>タイトル回収できる作品は良い作品 >文章系はタイトル回収できないというデメリットがある 追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ をご存知ない?
339 23/07/18(火)19:10:23 No.1080059027
>文章系はタイトル回収できないというデメリットがある 俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?って言ってんのよ
340 23/07/18(火)19:10:28 No.1080059059
ダサいタイトルばっか見てると頭痛くなってくる
341 23/07/18(火)19:10:40 No.1080059131
>これはストーンワールドのほうが絶対カッコ良かったと今でも思ってる トリプルミーニングくらい被せて来たのに…
342 23/07/18(火)19:10:54 No.1080059210
>>タイトル回収できる作品は良い作品 >>文章系はタイトル回収できないというデメリットがある >追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ >をご存知ない? 言ってねぇって!
343 23/07/18(火)19:10:54 No.1080059214
>俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?って言ってんのよ なんだそれ 言ってねぇよ
344 23/07/18(火)19:11:06 No.1080059280
>~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ こっちほぼほぼ使わなくなってるじゃん!
345 23/07/18(火)19:11:07 No.1080059291
言ってた!