ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/18(火)14:19:15 No.1079979766
ケンが未来人?明智殿が謀反? いやいやないない!無いって!
1 23/07/18(火)14:21:27 No.1079980289
本誌だとミスで右下のコマのセリフなかったけど そっちはそっちで良かった
2 23/07/18(火)14:22:14 No.1079980482
気付くのが遅いすぎる
3 23/07/18(火)14:22:53 No.1079980626
おかしいのは多くが分かってたけど未来人はnovだって想定してなかったからなぁ…
4 23/07/18(火)14:23:25 [nov] No.1079980764
未来人?物の怪の類じゃないなら別にいいよ
5 23/07/18(火)14:23:34 No.1079980798
大分はおかしい
6 23/07/18(火)14:23:53 No.1079980870
>天下人になる徳川殿の最大のライバルが佐吉? >いやいやないない!無いって!
7 23/07/18(火)14:24:15 No.1079980963
せいぜい国外に密航してたくらいに思われてた?
8 23/07/18(火)14:25:03 No.1079981152
先の世から来た人間とか明智殿謀反とか無いわー!って爆笑した次のページで 上様の回想シーン思い出してすぐ察するのは流石だよね
9 23/07/18(火)14:26:02 No.1079981370
右下ないほうがいいな
10 23/07/18(火)14:26:29 No.1079981481
>大分はおかしい 他の家臣達も思ってはいただろうけど言えないことを 我らと違ってあいつマジおかしいですからって面と向かってnovに言えサルは凄いよね
11 23/07/18(火)14:27:56 No.1079981810
明智殿が謀反するって知ってたのにずっと黙ってたの…
12 23/07/18(火)14:28:24 No.1079981888
秀吉さん初期の頃からずっとケンの活躍っぷり見てきたからな…
13 23/07/18(火)14:29:44 No.1079982194
>明智殿が謀反するって知ってたのにずっと黙ってたの… いきなりそんな事言っても信じてもらえないどころか逆にケンが疑われそうだし 何より上様にうっかりその事漏らしそうになった時に他言無用って釘さされてたからね
14 23/07/18(火)14:30:40 No.1079982380
嘘 で す
15 23/07/18(火)14:32:25 No.1079982758
これ全部秀吉が一緒に居た時に作ってる料理か
16 23/07/18(火)14:33:09 No.1079982910
エスプーマ 泡醤油 のなんとも言えない何言ってんだこいつ感
17 23/07/18(火)14:33:26 No.1079982976
>大分はおかしい 大友がいるからな
18 23/07/18(火)14:35:01 No.1079983322
この後部下達に「わしについてこれる者だけがついてこい」ってカッコつけて 「それ上様のパクリじゃないですか」ってツッコまれるの好き
19 23/07/18(火)14:35:19 No.1079983390
未来人ってもただの人間だからむしろビックリしてたくらいだよね信長
20 23/07/18(火)14:36:01 No.1079983547
未来人の中でもこいつ特に上澄みの人間です…
21 23/07/18(火)14:36:14 No.1079983602
秀吉さん優秀すぎない?天下取りそう
22 23/07/18(火)14:37:10 No.1079983807
中国大返しもケンが絡んでそう
23 23/07/18(火)14:37:26 No.1079983873
>エスプーマ >泡醤油 >のなんとも言えない何言ってんだこいつ感 あの場に居た全てが同じ表情をしていたであろう中で 一人だけ(いいから早く食わせろ…)って顔してた信長で笑った
24 23/07/18(火)14:38:12 No.1079984017
>未来人の中でもこいつ特に上澄みの人間です… フレンチを中心とした無数の料理知識 それに伴う食材香辛料発酵焙煎蒸留の知識 キャンプと応急手当の知識 日本史と世界史の知識(かなり細かい年号も含む) ピザ回しパフォーマンス(本人の記憶には無い) 素手で鴨を裁く南斗聖拳
25 23/07/18(火)14:40:00 No.1079984420
ケンが馬使ってる描写なさすぎるからあっちこっち移動してるの基本徒歩なんだよなこいつ…
26 23/07/18(火)14:41:49 No.1079984837
たぶん大谷と同じくらい体力ある
27 23/07/18(火)14:41:49 No.1079984838
本当の緊急時くらいだもんな騎乗してるケンの姿が描かれるのは
28 23/07/18(火)14:41:53 No.1079984855
>ケンが馬使ってる描写なさすぎるからあっちこっち移動してるの基本徒歩なんだよなこいつ… 大分おかしいな?
29 23/07/18(火)14:41:58 No.1079984885
はー?私が使ったのは海魚なのにこの骨は川魚のものですがー?は肝が座ってるってレベルじゃないよ…
30 23/07/18(火)14:42:06 No.1079984932
普通のシェフはじゃがいもの到来時期から今の年代を逆算したりできないと思うんすよ
31 23/07/18(火)14:42:10 [刑部] No.1079984948
>たぶん大谷と同じくらい体力ある マジで!?
32 23/07/18(火)14:42:16 No.1079984977
鴨を捌けるなら人もできるのでは?
33 23/07/18(火)14:42:37 No.1079985070
足軽は重装備で大変だな…って言いながら横で同じ甲冑着て大鍋背負ってる男
34 23/07/18(火)14:43:02 No.1079985168
>鴨を捌けるなら人もできるのでは? 素手で調理していたはずだ
35 23/07/18(火)14:43:25 No.1079985251
>>たぶん大谷と同じくらい体力ある >刑部 >マジで!? それ体力無いって事じゃ…
36 23/07/18(火)14:43:43 No.1079985313
>フレンチを中心とした無数の料理知識 >それに伴う食材香辛料発酵焙煎蒸留の知識 これだけでも超有能なのにオプションが手広すぎる
37 23/07/18(火)14:45:36 No.1079985734
親父の影響で料理に関する歴史は強い…
38 23/07/18(火)14:46:22 No.1079985903
歩兵の隊列から1人おびき出して成り代わるとかいう暗殺者みたいなことも出来る未来人
39 23/07/18(火)14:46:45 No.1079985980
最新巻でもすっかり台所衆の通称が有名になってて駄目だった
40 23/07/18(火)14:51:20 No.1079986970
>普通のシェフはじゃがいもの到来時期から今の年代を逆算したりできないと思うんすよ わからない…森殿が死んだ時期…!くらいで後だいたいわかってるなケン
41 23/07/18(火)14:51:30 No.1079987014
このレベルの切れ者ですら歴史に介入できるか怪しいってあまりにも無常すぎない?
42 23/07/18(火)14:52:08 No.1079987154
>これだけでも超有能なのにオプションが手広すぎる 鍋を背負って駆け回る体力と戦地で物怖じしない豪胆さも追加で…
43 23/07/18(火)14:52:35 No.1079987249
台所衆っていってもやってるのほぼケン一人なんだよな
44 23/07/18(火)14:53:49 No.1079987533
>台所衆っていってもやってるのほぼケン一人なんだよな そりゃ他の人はみんな料理人でしかないからな…
45 23/07/18(火)14:54:18 No.1079987656
台所衆の本当にありそうな隠語感すげえよ
46 23/07/18(火)14:54:18 No.1079987662
ケンのレベルが高すぎるだけで他の人もまぁまぁ使える料理人のはずなんだよ
47 23/07/18(火)14:55:08 No.1079987856
>台所衆っていってもやってるのほぼケン一人なんだよな たった一人でこの日の本の各地に現れることなど不可能 ケンと名乗る男が複数人いると考えるのが妥当
48 23/07/18(火)14:55:41 No.1079987998
>このレベルの切れ者ですら歴史に介入できるか怪しいってあまりにも無常すぎない? どれだけ知識があっても物理的に排除されたらおしまいだし…
49 23/07/18(火)14:56:24 No.1079988159
御運が…開けましたな…
50 23/07/18(火)14:56:30 No.1079988184
単独で京都-山梨を徒歩で行ったりなんだこいつ… 大分おかしい というか秘密任務なのはわかるけど単独はおかしいだろ信忠様!
51 23/07/18(火)14:56:56 No.1079988296
台所衆の扱いが最早精鋭特殊部隊のそれ
52 23/07/18(火)14:56:59 No.1079988311
御運の足音が聞こえる
53 23/07/18(火)14:57:34 No.1079988467
現代人から見てもケンは大分おかしい…
54 23/07/18(火)14:57:38 No.1079988484
>台所衆の扱いが最早精鋭特殊部隊のそれ 実際やってることはそうだし…
55 23/07/18(火)14:58:21 No.1079988648
正直老舗ホテルで副料理長というのは 才に見合わぬ地位ではないか… 現代ではあまり使いどころのない能力も多いが…
56 23/07/18(火)14:58:25 No.1079988660
御庭番が実態はMI6だったみたいなノリの台所衆
57 23/07/18(火)14:59:52 No.1079989004
料理人を名乗る特殊部隊とか大分セガール
58 23/07/18(火)15:00:09 No.1079989067
単に料理上手だけじゃなくて日本中歩いて陰謀処理する体力が何よりも貴重だと思う あの時代で現代人の肉体維持するの大変だろうに
59 23/07/18(火)15:00:51 No.1079989243
一人で水軍をなんとかしてくれ!
60 23/07/18(火)15:01:17 No.1079989353
(分かってたけどやっぱり楓さんには嫌われてたかー)
61 23/07/18(火)15:01:30 No.1079989417
ケン…KEN…K…一族…
62 23/07/18(火)15:02:12 No.1079989587
なんなのこの楓さんに最後悲しいエピソードがありそう感は…
63 23/07/18(火)15:04:49 No.1079990197
身動きが取れずとはされるがままという意味の「まな板の上の鯉」は 信長公の台所衆が暗躍した事で滅びた武田家の鯉の陣中漬けから来ていることは知っているな?
64 23/07/18(火)15:04:56 No.1079990222
台所衆?ただの噂じゃなかったの!?って扱いでまあそりゃそうなるよなって
65 23/07/18(火)15:05:21 No.1079990334
>単に料理上手だけじゃなくて日本中歩いて陰謀処理する体力が何よりも貴重だと思う >あの時代で現代人の肉体維持するの大変だろうに 松姫つれての逃亡中さすがにタンパク質取らないと限界…とか言っててケンにもそういうのあるんだ…ってなった
66 23/07/18(火)15:05:43 No.1079990422
ミッチーが謀反するのを理解出来てしまった時の秀吉さんがとてもおつらい
67 23/07/18(火)15:06:08 No.1079990519
ケンって普段何食ってるんだろう 夏さんのご飯は何度か出てるけどあれで足りてるのか…?
68 23/07/18(火)15:06:13 No.1079990536
>台所衆?ただの噂じゃなかったの!?って扱いでまあそりゃそうなるよなって やってる事がおかしすぎるもんな…
69 23/07/18(火)15:06:17 No.1079990545
>(分かってたけどやっぱり楓さんには嫌われてたかー) クソボケがー!
70 23/07/18(火)15:07:05 No.1079990743
本当に天狗みたいな動きをし始めたケン
71 23/07/18(火)15:07:12 No.1079990776
台所衆とは言うが工作員紛いのことしてるのは一人なのに…
72 23/07/18(火)15:07:19 No.1079990816
光秀が落ち武者狩り匂わせしてるし もう死ぬべき人は死に誰も助からない気がする… まあケンはもう明智様諦めてるけど…
73 23/07/18(火)15:07:32 No.1079990862
>(分かってたけどやっぱり楓さんには嫌われてたかー) おめえ何ちゃんと心を汲みましたみたいなツラしてんだ…
74 23/07/18(火)15:08:04 No.1079991012
台所衆頭領に心を読ませぬとはさすがニンジャ
75 23/07/18(火)15:08:12 No.1079991051
>ケンって普段何食ってるんだろう 台所でまかない飯作るのくらいは許されてるんじゃないのかな
76 23/07/18(火)15:08:24 No.1079991105
序盤から平然とやってるけど コンロなんてないこの時代に普通に火加減自由自在なのすげぇよケンは
77 23/07/18(火)15:09:27 No.1079991380
本能寺成功したとしても歴史通りにこれのミッチーが落ち武者狩りされたら俺はとてもつらい
78 23/07/18(火)15:09:48 No.1079991475
(過去の俺が俺ならば焚火で調理したこともあったはずだ…!)
79 23/07/18(火)15:10:05 No.1079991551
>ピザ回しパフォーマンス(本人の記憶には無い) 何なのお前…
80 23/07/18(火)15:10:08 No.1079991560
未来人はみんなケンみたいな感じなのか 未来やべえな… 西暦4000年ぐらい?
81 23/07/18(火)15:10:17 No.1079991600
>(過去の俺が俺ならば焚火で調理したこともあったはずだ…!) まあ…キャンプやりまくってたぽいし有るでしょうね…
82 23/07/18(火)15:10:53 No.1079991749
>>ピザ回しパフォーマンス(本人の記憶には無い) >何なのお前… ちゃんと後から習得の経緯描写したし…
83 23/07/18(火)15:10:58 No.1079991773
>この後部下達に「わしについてこれる者だけがついてこい」ってカッコつけて >「それ上様のパクリじゃないですか」ってツッコまれるの好き しかも自分は「ケンと一緒にするのは勘弁して下され」とか泣き言を言ってたじゃないですか
84 23/07/18(火)15:11:21 No.1079991861
ピザ回し身に付けてた理由が補強されててちょっとダメだった
85 23/07/18(火)15:11:43 No.1079991954
食い物に関してならミル貝並なのバランスおかしいって!
86 23/07/18(火)15:12:02 No.1079992042
現代人から見ても大分おかしいスペックしてるよな
87 23/07/18(火)15:12:39 No.1079992185
>ピザ回し身に付けてた理由が補強されててちょっとダメだった でもああいう練習してたのって10年以上前になるんだよな ブランクとか無さすぎる…
88 23/07/18(火)15:13:09 No.1079992318
各地で工作してた台所衆達は必ずケンという同じ名を名乗ることで混乱させる意味もあったと言われている
89 23/07/18(火)15:13:21 No.1079992375
>食い物に関してならミル貝並なのバランスおかしいって! 現代人が古典知識で現代無双出来そうなレベルだよな…
90 23/07/18(火)15:13:25 No.1079992389
超有能だけどクソボケだったり人を笑わせるのが苦手だから副料理長止まりの実力
91 23/07/18(火)15:13:31 No.1079992406
一日一品新しいメニューを提供する契約で雇われたけど出張してる期間を除いても3000品ほど出してる 大分おかしいな
92 23/07/18(火)15:13:48 No.1079992468
現代にいたまま修練を続けていればどうなっていたのか… 戦国の世で得たものも多かろうが…
93 23/07/18(火)15:14:18 No.1079992613
俺ならきっとピザ回しも経験してるはず…!が本当にやってたの怖いよ…
94 23/07/18(火)15:14:19 No.1079992618
ケンにはよく笑わせてもらってるよ…
95 23/07/18(火)15:14:29 No.1079992666
なんだ未来人か…物の怪かと思ったわとか信長は言ったが ケンはこれ未来から来た物の怪だろ
96 23/07/18(火)15:14:46 No.1079992740
同僚たちからも大分おかしい人と思われてそう
97 23/07/18(火)15:15:20 No.1079992878
>一日一品新しいメニューを提供する契約で雇われたけど出張してる期間を除いても3000品ほど出してる >大分おかしいな ピラウですのノリで回数稼いでるとは流石に思う
98 23/07/18(火)15:15:43 No.1079992983
この猿があくらつになるの見たくない
99 23/07/18(火)15:16:09 No.1079993092
>>一日一品新しいメニューを提供する契約で雇われたけど出張してる期間を除いても3000品ほど出してる >>大分おかしいな >ピラウですのノリで回数稼いでるとは流石に思う あとノブもかれぇ好きだから何度かリクエストとかしてるだろうしな
100 23/07/18(火)15:16:20 No.1079993142
>超有能だけどクソボケだったり人を笑わせるのが苦手だから副料理長止まりの実力 なので料理長に似ている井上さん!戦国時代での手助けよろしくお願いします!
101 23/07/18(火)15:16:30 No.1079993181
ランチバイキングでパフォーマンスしまくってたっぽい
102 23/07/18(火)15:16:33 No.1079993188
毎回現代人向けの説明をする癖だけは改めた方がいいと思う というかそこらの村人にも未来の外来語使うのなんなの…
103 23/07/18(火)15:16:34 No.1079993193
>なので料理長に似ている井上さん!戦国時代での手助けよろしくお願いします! 嫌じゃー!
104 23/07/18(火)15:16:49 No.1079993283
現代知識で無双ものというか
105 23/07/18(火)15:16:58 No.1079993314
>ランチバイキングでパフォーマンスしまくってたっぽい 高級ホテルのレストランで副料理長やってる人の仕事では決してないよ!
106 23/07/18(火)15:17:23 No.1079993419
>>なので料理長に似ている井上さん!戦国時代での手助けよろしくお願いします! >嫌じゃー! なので夏さんと結婚する流れの時はめっちゃ仕返しした
107 23/07/18(火)15:17:29 No.1079993442
>この猿があくらつになるの見たくない べからずの顔違くない? 苦難と老いでああなるの…?
108 23/07/18(火)15:17:56 No.1079993551
>高級ホテルのレストランで副料理長やってる人の仕事では決してないよ! 高級ではないんじゃないか…? でかいことはでかいだろうけど
109 23/07/18(火)15:18:45 No.1079993755
>現代知識で無双ものというか 現代でも無双できたであろう人間が過去来ただけだこれ
110 23/07/18(火)15:18:49 No.1079993777
>この猿があくらつになるの見たくない 読んでないなら気にする必要無いんじゃない?
111 23/07/18(火)15:18:50 No.1079993781
>現代知識で無双ものというか ケンの場合はなんか違う…
112 23/07/18(火)15:19:11 No.1079993870
地味に近衛家の家系図に名前残してるのも一大事だと思う
113 23/07/18(火)15:19:14 No.1079993887
正月にピザ回ししながらやってくる大柄な男怖くない?
114 23/07/18(火)15:19:34 No.1079993967
>正月にピザ回ししながらやってくる大柄な男怖くない? シュルルル
115 23/07/18(火)15:19:34 No.1079993969
>>>一日一品新しいメニューを提供する契約で雇われたけど出張してる期間を除いても3000品ほど出してる >>>大分おかしいな >>ピラウですのノリで回数稼いでるとは流石に思う >あとノブもかれぇ好きだから何度かリクエストとかしてるだろうしな では柔らかめのリゾットを…みたいに体調次第じゃ似たようなのばかり出してただろうし novもケンがそうと決めたら無理なの理解してるだろうからな…
116 23/07/18(火)15:19:53 No.1079994047
>地味に近衛家の家系図に名前残してるのも一大事だと思う 白紙!白紙です! 近衛前久に記録から消された子供が…?
117 23/07/18(火)15:20:08 No.1079994107
でも考えたら当時猿と同世代には利休やら織部やら意味わからんヤツたくさん居たしさ…
118 23/07/18(火)15:20:21 No.1079994167
>>正月にピザ回ししながらやってくる大柄な男怖くない? >シュルルル 間違いなく物の怪の類
119 23/07/18(火)15:20:26 No.1079994183
信長お抱えの秘匿部隊 「信長の剣」
120 23/07/18(火)15:21:20 No.1079994398
現代にいても大概イカれた料理人では…?
121 23/07/18(火)15:21:36 No.1079994463
>>地味に近衛家の家系図に名前残してるのも一大事だと思う >白紙!白紙です! >近衛前久に記録から消された子供が…? 謎の空白があるだけでも十分後世の語り草になるし この世界の歴史研究家の間では間違いなく信長のケンの存在が見え隠れしてる…
122 23/07/18(火)15:21:49 No.1079994512
台所衆の頭領は噂によれば「いざ参らん、戦国の給仕犬」って突然叫ぶらしいな
123 23/07/18(火)15:21:54 No.1079994532
>信長お抱えの秘匿部隊 >「信長の剣」 所謂懐刀というやつである
124 23/07/18(火)15:22:10 No.1079994614
これは歴史の闇に葬られた真実だが 近衛家の猶子となった帝のご落胤が織田信長に仕え数々の講和をまとめ上げたという…
125 23/07/18(火)15:22:20 No.1079994648
>>この猿があくらつになるの見たくない >べからずの顔違くない? この漫画内で明智光秀がなぜ謀反を起こしたのかを考えたら 秀吉のそれも分かると思うが
126 23/07/18(火)15:22:46 No.1079994754
大男って言うけど利休くらいには小さいし…
127 23/07/18(火)15:22:49 No.1079994772
間違いなく未来の知識で無双する類ではあるんだけど それでもなんとか歴史をなぞるのが精一杯ってのがチートものと感じが違う理由かな…
128 23/07/18(火)15:22:53 No.1079994793
やっぱ死ぬのかな信長
129 23/07/18(火)15:23:33 No.1079994960
>やっぱ死ぬのかな信長 「」ンよ、故郷の川に帰ってきた鮭はどうなる?
130 23/07/18(火)15:24:13 No.1079995111
信長のケン単独説とかいう爆笑ものの学説
131 23/07/18(火)15:24:15 No.1079995126
>大男って言うけど利休くらいには小さいし… うおっ…でっか…
132 23/07/18(火)15:24:25 No.1079995173
>現代にいても大概イカれた料理人では…? 現代ではこのイカれたスペックを発揮する機会が無かったのだろう
133 23/07/18(火)15:24:58 No.1079995321
>やっぱ死ぬのかな信長 そのヒントは葛城教授が大興奮し海賊の下っ端が気持ち悪がるなにかだろうが… 結果がわからないと見せてくれないかんじでもある…
134 23/07/18(火)15:25:10 No.1079995372
>これは歴史の闇に葬られた真実だが >近衛家の猶子となった帝のご落胤が織田信長に仕え数々の講和をまとめ上げたという… 頭おかしいのかこの学者
135 23/07/18(火)15:25:17 No.1079995403
>>やっぱ死ぬのかな信長 >「」ンよ、故郷の川に帰ってきた鮭はどうなる? …?
136 23/07/18(火)15:25:20 No.1079995408
信長は死ぬ前にじゃがいも食べて欲しい
137 23/07/18(火)15:25:50 No.1079995555
帝に菓子出した時とかなんか揃って洋菓子作るし 後世にはきっと台所衆に限らずなんかおかしいことが伝わる
138 23/07/18(火)15:25:51 No.1079995564
>それでもなんとか歴史をなぞるのが精一杯ってのがチートものと感じが違う理由かな… チート(ズル)じゃなくて壊れスペックの奴が順当に結果出してるだけだからな
139 23/07/18(火)15:26:15 No.1079995659
記録がお仕事の公家に大分関わってるな…
140 23/07/18(火)15:26:18 No.1079995672
知識もそうだけどエスパー検定も修めてるのが強い
141 23/07/18(火)15:27:40 No.1079996048
過信誇示がチート無双やろうとしたけどアレで歴史変えられるとは思えないんだよな
142 23/07/18(火)15:28:23 No.1079996239
未来にだってこんなのたぶん居ねえよ
143 23/07/18(火)15:28:32 No.1079996275
ケンって語学はどうなのかな 英語やフランス語は話せそう 少なくとも中国語やポルトガル語は知らんらしいが…
144 23/07/18(火)15:29:47 No.1079996598
>明智殿が謀反するって知ってたのにずっと黙ってたの… 突然こんな事いっても明智の足引っ張りたいバカみたいにしかみえんしな…
145 23/07/18(火)15:30:19 No.1079996728
中国語知らなくても中国語の料理名知ってそう
146 23/07/18(火)15:30:25 No.1079996752
最近novとケンのイチャイチャがなくて寂しい…
147 23/07/18(火)15:30:29 No.1079996779
猿もあのタイミングであんな切羽詰まってるケンが言ってなかったら流石に信じてないと思う
148 23/07/18(火)15:30:52 No.1079996890
>最近novとケンのイチャイチャがなくて寂しい… 最期に特大のが来るさ
149 23/07/18(火)15:31:26 No.1079997034
>過信誇示がチート無双やろうとしたけどアレで歴史変えられるとは思えないんだよな 特に顕如の「高僧の私が奇術など出来ないから果心は信用ならん」ってのに不可能性が込められてると思う
150 23/07/18(火)15:31:52 No.1079997142
過信居士…お前は今どこで戦っている…
151 23/07/18(火)15:32:01 No.1079997178
知識的にチートではあるけど物理的に殴られればあっけなく死ぬ辺りがいいバランスになってるんだと思う
152 23/07/18(火)15:32:14 No.1079997235
>>最近novとケンのイチャイチャがなくて寂しい… >最期に特大のが来るさ 燃え盛る本能寺で何お出しするんだろうね…
153 23/07/18(火)15:32:22 No.1079997264
>突然こんな事いっても明智の足引っ張りたいバカみたいにしかみえんしな… そこへケンのこれまでやって来た事を照らし合わせるとあら不思議 納得しか無い…ってなった それでもそれを受け入れられるのは秀吉だからこそだとは思う
154 23/07/18(火)15:32:23 No.1079997268
>>最近novとケンのイチャイチャがなくて寂しい… >最期に特大のが来るさ ポテチ出されたら笑う
155 23/07/18(火)15:33:17 No.1079997494
>燃え盛る本能寺で何お出しするんだろうね… ポテトチップス
156 23/07/18(火)15:33:44 No.1079997629
>>>最近novとケンのイチャイチャがなくて寂しい… >>最期に特大のが来るさ >ポテチ出されたら笑う 笑った後泣いてしまう
157 23/07/18(火)15:33:48 No.1079997650
>知識もそうだけどエスパー検定も修めてるのが強い 料理人には求められるスキルだからな…
158 23/07/18(火)15:34:08 No.1079997726
やはり我慢できなくなったnovが一人でポテチ作ろうとして失敗して本能寺炎上ルートか…
159 23/07/18(火)15:34:37 No.1079997834
本能寺の炎で揚げたポテトチップスはバエでエモだが…
160 23/07/18(火)15:34:47 No.1079997884
>知識的にチートではあるけど物理的に殴られればあっけなく死ぬ辺りがいいバランスになってるんだと思う 死ぬとは思うけど戦いたくない体格過ぎる…
161 23/07/18(火)15:37:06 No.1079998468
>死ぬとは思うけど戦いたくない体格過ぎる… 千宗易と並んで見劣りしない体格というのがまずヤバい
162 23/07/18(火)15:37:30 No.1079998590
あまりにも各種スキルの相乗効果で戦乱の世にマッチしたビルドすぎる 現代に返すには惜しい男よ...
163 23/07/18(火)15:38:20 No.1079998803
>死ぬとは思うけど戦いたくない体格過ぎる… 良いよね 背後から伸びる首もぎ取りそうな腕
164 23/07/18(火)15:39:11 No.1079999048
素手で肉解体できる超人殴りたくなえ…
165 23/07/18(火)15:39:54 No.1079999238
ケンが真面目に鍛えて戦国ナイズされてたら真柄殿みたいな感じになりそう
166 23/07/18(火)15:40:05 No.1079999286
ケンは敵地での単独行動多いけど 武芸は身に着けていないのかな
167 23/07/18(火)15:40:15 No.1079999342
そういや松永殿死んだし今はもう戻ってきてもいいのか松田さん 戻ってこないだろうけど
168 23/07/18(火)15:40:58 No.1079999513
>ケンは敵地での単独行動多いけど >武芸は身に着けていないのかな 南斗聖拳なら…
169 23/07/18(火)15:41:31 No.1079999664
武芸は無いけど雑兵くらいならフィジカルと南斗聖拳でどうにでもしそう
170 23/07/18(火)15:41:41 No.1079999713
だいぶ無茶な事させられ続けてるのに護身すら学ぶ気がないからな…
171 23/07/18(火)15:41:51 No.1079999757
>そういや松永殿死んだし今はもう戻ってきてもいいのか松田さん >戻ってこないだろうけど 上様の命狙った時点で許さんかんな!って話してるよ!
172 23/07/18(火)15:42:23 No.1079999894
よく語られてるけど仮にただの現地人だったとしても一角の人物になれる度胸があるよねケン
173 23/07/18(火)15:43:06 No.1080000069
この時間軸の現代の仁王とか鬼武者とかの戦国時代題材にしたトンチキフィクション群でフリー素材化してそう台所衆
174 23/07/18(火)15:44:18 No.1080000369
武器のなかった時代なら素手で人を解体していた筈だ…(ピィー とかできる
175 23/07/18(火)15:44:21 No.1080000385
ケンは人類史全体基準でも最上位級だと思う…
176 23/07/18(火)15:44:23 No.1080000395
武芸は身につけてないけど体力だけならそこらの足軽よりありそうなケン
177 23/07/18(火)15:44:24 No.1080000396
扱いとか動きとか交渉役としての動きがほぼほぼ家老でしかないし周りも特に織田内はそのように扱ってるよね
178 23/07/18(火)15:45:43 No.1080000716
一般的な腕利きシェフとしての限界はたぶん望月さんくらいじゃねぇかな… もう少し歴史の知識はあるかもしれんけど
179 23/07/18(火)15:46:19 No.1080000852
>武芸は身につけてないけど体力だけならそこらの足軽よりありそうなケン 炎天下の下重さ最低でも100キロ以上はある鉄鍋を抱えて数十キロ歩ける時点で体力はやばい
180 23/07/18(火)15:46:27 No.1080000894
>扱いとか動きとか交渉役としての動きがほぼほぼ家老でしかないし周りも特に織田内はそのように扱ってるよね 流石に武士扱いはされてないよ? めちゃめちゃ行動の自由がノブ直々に許されてるってだけだ
181 23/07/18(火)15:46:36 No.1080000938
>この時間軸の現代の仁王とか鬼武者とかの戦国時代題材にしたトンチキフィクション群でフリー素材化してそう台所衆 BASARAとかで逆に本物に近いキャラお出しされそう
182 23/07/18(火)15:46:49 No.1080000999
>武芸は身につけてないけど体力だけならそこらの足軽よりありそうなケン 不意打ちだけど武装した足軽絞め殺せるから…
183 23/07/18(火)15:47:33 No.1080001181
一応領地持ち?ではあるから対外的には武士って事になってるのかな
184 23/07/18(火)15:47:39 No.1080001210
めちゃくちゃスゴいのに本人だけじゃどうしようもない部分もあるってバランス感覚が本人ニ上手い漫画だと思う
185 23/07/18(火)15:48:28 No.1080001415
織田家はそ元が小さい戦国大名だから家臣も大規模な国の治めるノウハウがね… 秀吉みたいな傑物や丹羽さんとか適正の有った人ならともかくそこらへんどうしても薄くなるよね ということでケンを使います
186 23/07/18(火)15:49:06 No.1080001578
>それでもなんとか歴史をなぞるのが精一杯ってのがチートものと感じが違う理由かな… 当時の人を変に下げたりしないからじゃない? それこそ長篠の農民さえ強かに描くし 朝倉と一条はまあうn
187 23/07/18(火)15:49:31 No.1080001697
>めちゃめちゃ行動の自由がノブ直々に許されてるってだけだ しれっと早馬に氷室の雪に硝石使って尚且つカツオを選んで運ばせてるの自由とかそういう話じゃ済まないと思う…
188 23/07/18(火)15:50:35 No.1080001950
武田に行くのにサバイバルしながら辿り着くのはただの忍者だった
189 23/07/18(火)15:50:46 No.1080002004
>しれっと早馬に氷室の雪に硝石使って尚且つカツオを選んで運ばせてるの自由とかそういう話じゃ済まないと思う… 「食にに関しては私に一任されてる」ってストレートに言ってる
190 23/07/18(火)15:50:47 No.1080002007
>間違いなく未来の知識で無双する類ではあるんだけど >それでもなんとか歴史をなぞるのが精一杯ってのがチートものと感じが違う理由かな… 未来の事教えれば全員アホみたいに食いつくってワインソムリエの人が!
191 23/07/18(火)15:51:12 No.1080002110
義昭追放のアレとかそれまで散々株を下げてた義昭が何かいい感じに見えるから本人に上手い
192 23/07/18(火)15:51:25 No.1080002158
>未来の事教えれば全員アホみたいに食いつくってワインソムリエの人が! ほい釜茹で
193 23/07/18(火)15:52:15 No.1080002372
望月さんさらっととんでもないこと最新刊でやってたな…
194 23/07/18(火)15:52:18 No.1080002389
>めちゃめちゃ行動の自由がノブ直々に許されてるってだけだ それこそスレ画の回でも秀吉から毛利の足止めするよう言われてるから 信長だけに留まらないのが…
195 23/07/18(火)15:53:01 No.1080002561
望月さんは死ぬ未来しか見えないの怖すぎる
196 23/07/18(火)15:53:32 No.1080002701
>武田に行くのにサバイバルしながら辿り着くのはただの忍者だった いいですよね 上杉に捕虜として連れて行かれる際に少しずつ増えていく背中の食材
197 23/07/18(火)15:53:54 No.1080002785
戦国モノってきっちり終わらせられるタイミングがあるからこそそれの怖さがあるよね
198 23/07/18(火)15:53:56 No.1080002799
>>この時間軸の現代の仁王とか鬼武者とかの戦国時代題材にしたトンチキフィクション群でフリー素材化してそう台所衆 >BASARAとかで逆に本物に近いキャラお出しされそう やっぱBASARA狂ってるわ台所衆が1人で全部やってた化け物キャラになってるわ
199 23/07/18(火)15:56:22 No.1080003411
信長だけならなんかこじつけて表では死んだことにして実は生存してたみたいなのできそうな気がするけ蘭丸とかも死んじゃうのがな
200 23/07/18(火)15:56:56 No.1080003531
ケンが未来人って事実を呑み込めても(未来ってケンみたいなやつがたくさんいるの…)みたいになって恐ろしくなりそう
201 23/07/18(火)15:57:39 No.1080003700
>ケンが未来人って事実を呑み込めても(未来ってケンみたいなやつがたくさんいるの…)みたいになって恐ろしくなりそう ただの料理人であれだからな
202 23/07/18(火)15:58:53 No.1080004020
今ってケンみたいなやつたくさんいるの…?
203 23/07/18(火)16:00:13 No.1080004365
いねえ!いやいないよな…?いるのか…?いるかも…
204 23/07/18(火)16:00:13 No.1080004369
多分novが想像する未来の武芸者は薙刀の一振りで数十人殺せるみたいな感じだろう
205 23/07/18(火)16:00:14 No.1080004373
正直ケン戦国時代の人物だったとしても意味わからない動きしてたと思う
206 23/07/18(火)16:00:53 No.1080004535
仮にnovが生存しても史実通り死んでサルが天下取ったとしても 二人ともケンの事は一切記録から消して自分達の記憶にだけ留めるよう努めそうな気が少しする
207 23/07/18(火)16:00:54 No.1080004541
こいつ現代人だから信長たちと比べてだいぶデカくて目立つよな
208 23/07/18(火)16:02:23 No.1080004908
スピンオフでいいから本編終了後になんやかんやあってケンとnovが未来に飛んで novが現代料理を食べ歩いてケンが作る方が美味いな…ってするやつが読みてぇぇ~~
209 23/07/18(火)16:02:26 No.1080004927
千利休くらいデカい
210 23/07/18(火)16:02:45 No.1080005013
>信長だけならなんかこじつけて表では死んだことにして実は生存してたみたいなのできそうな気がするけ蘭丸とかも死んじゃうのがな 基本的に歴史通り進んでるから大幅な改変は起こらないだろう ケンの存在も料理史的にもあの時代に異常者がいた程度だろうし
211 23/07/18(火)16:02:46 No.1080005016
まぉケンは調理師免許持ってるから…
212 23/07/18(火)16:03:10 No.1080005114
>まぉケンは調理師免許持ってるから… 調理師免許持ってたらこれくらい当たり前みたいな風潮
213 23/07/18(火)16:03:30 No.1080005199
信長に関しては事実でも死体出てないって点が創作で色々される原因だから…
214 23/07/18(火)16:03:48 No.1080005264
地震?でレストランの従業員ごっそり行方不明になるの結構なニュースになったんだろうか
215 23/07/18(火)16:03:58 No.1080005309
>こいつ現代人だから信長たちと比べてだいぶデカくて目立つよな 当時として異様にデカかったって記録の残ってる利休と同じぐらいかな
216 23/07/18(火)16:04:24 No.1080005405
頑なに横文字使おうとするのなんなの
217 23/07/18(火)16:04:59 No.1080005533
>ケンの存在も料理史的にもあの時代に異常者がいた程度だろうし ケンの料理をある程度の水準で継いじゃってる弟子たちが織田家臣の台所に既にもういるんですよ…
218 23/07/18(火)16:05:04 No.1080005548
>>徳川殿の最大のライバルが佐吉 たしかに当時の戦国武将からすると 明智謀反よりこっちの方がよっぽど眉唾かも…
219 23/07/18(火)16:05:13 No.1080005599
>スピンオフでいいから本編終了後になんやかんやあってケンとnovが未来に飛んで >novが現代料理を食べ歩いてケンが作る方が美味いな…ってするやつが読みてぇぇ~~ ケンが上澄みすぎるんだよな…
220 23/07/18(火)16:05:18 No.1080005618
>頑なに横文字使おうとするのなんなの 見栄で生きてる人達は何それわからんとか言えない
221 23/07/18(火)16:05:22 No.1080005638
ケンの作った料理を精細に歴史書に残しておける人がいるのだろうか
222 23/07/18(火)16:06:21 No.1080005877
>不意打ちだけど武装した足軽絞め殺せるから… 殺してない殺してない
223 23/07/18(火)16:06:23 No.1080005889
ケン自身がピンホール式の写真機でも作って料理の画像残しとけば歴史変わりそうではある
224 23/07/18(火)16:07:12 No.1080006092
ケンが動いても歴史は織り込み済みだろうし…
225 23/07/18(火)16:07:33 No.1080006180
弟子がきちんと継承できればお好み焼きの原型はこの時代に陣中食として好まれた尾張焼きがとかなりそう 混養濘酢という調味料が何かはよくわかっていない…
226 23/07/18(火)16:07:50 No.1080006249
>ケン自身がピンホール式の写真機でも作って いくら何でもそんな事できるわけ …いやでもケンだしなぁ
227 23/07/18(火)16:08:04 No.1080006298
書き込みをした人によって削除されました
228 23/07/18(火)16:08:16 No.1080006351
>頑なに横文字使おうとするのなんなの 単純に和訳するの面倒くさいし 化学の基礎知識が相手にない以上勢いで押し切った方がいい もし根掘り葉掘り聞いてくる人がいれば丁寧に教えてあげるだろうけど 大体横文字説明するのって接待の席が多いからそんなに時間かけられない
229 23/07/18(火)16:09:11 No.1080006568
>弟子がきちんと継承できればお好み焼きの原型はこの時代に陣中食として好まれた尾張焼きがとかなりそう >混養濘酢という調味料が何かはよくわかっていない… 大阪風尾張焼きとか広島風尾張焼きとかあるんだ…
230 23/07/18(火)16:09:19 No.1080006600
連載長くても料理だとだが今は違う!って無理にしなくていいのは助かるな…
231 23/07/18(火)16:10:26 No.1080006895
>いくら何でもそんな事できるわけ >…いやでもケンだしなぁ 火縄銃の火薬流用してストロボ写真すら撮りそうではある
232 23/07/18(火)16:10:51 No.1080007010
もうケンだからでだいたい流し始めてる一騎当千な戦国武将の皆様方 そこへ料理を封じにかかった勝頼とみっちーの強さよ
233 23/07/18(火)16:11:05 No.1080007068
>連載長くても料理だとだが今は違う!って無理にしなくていいのは助かるな… どのみち料理だろうが医者だろうがタイムスリップ時点で情報の更新できないから…
234 23/07/18(火)16:11:52 No.1080007266
上様になんかあったら殺すと言われて居るから ケンも一緒に死ぬんだろうなあ
235 23/07/18(火)16:13:04 No.1080007526
最新巻でケンが明確に「お前性格悪いな」って言われてるシーンで駄目だった
236 23/07/18(火)16:13:25 No.1080007598
>>こいつ現代人だから信長たちと比べてだいぶデカくて目立つよな >当時として異様にデカかったって記録の残ってる利休と同じぐらいかな 利休の物って伝わってる甲冑から類推しただけでそれでも180cm程だから異様にデカいってわけでもないし そもそも記録では大男としか残ってない
237 23/07/18(火)16:14:15 No.1080007811
>>連載長くても料理だとだが今は違う!って無理にしなくていいのは助かるな… >どのみち料理だろうが医者だろうがタイムスリップ時点で情報の更新できないから… 平成終わっちゃったしな…
238 23/07/18(火)16:18:51 No.1080008964
>>>こいつ現代人だから信長たちと比べてだいぶデカくて目立つよな >>当時として異様にデカかったって記録の残ってる利休と同じぐらいかな >利休の物って伝わってる甲冑から類推しただけでそれでも180cm程だから異様にデカいってわけでもないし >そもそも記録では大男としか残ってない 当時の平均身長150ちょいとかその程度の時代だから異様にデカい
239 23/07/18(火)16:21:03 No.1080009494
>当時の平均身長150ちょいとかその程度の時代だから異様にデカい 武士だと珍しくない 異様っていうのは真柄とか和仁の人鬼レベルで言って欲しい