23/07/18(火)13:09:55 FF12TZA... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/18(火)13:09:55 No.1079962913
FF12TZAクリアしたので感想書くね 結論から言うとシステム面もシナリオ面もめちゃくちゃ面白かった システムはシームレスに戦闘につながるところとガンビットと広いフィールドを縦横無尽に駆け巡れるところが「これ〇〇できるんじゃないか……?できた!」の連続でめちゃくちゃ気持ちよかった シナリオは個々のキャラの側面から言うとアーシェ・バッシュ・バルフレア・ヴァンそれぞれの軸でシナリオを見るとものすごく深みがあって竹で割ったような性格じゃないだけに悩むからこそ描かれてて見ごたえがあった 全体的な流れでいうとめちゃくちゃ好みのタイプだった 具体的には過去をどう受け止めて前に進むかという点で自由という切り口でヴァン達を描いていくことに一切ブレがなかったのですごくすんなりできたし
1 23/07/18(火)13:10:45 No.1079963148
なにより復讐を煽るバッシュをヴァンとアーシェがそれぞれ心の整理をつけて過去はもう変えられないとして復讐心を退けるシーンは最高だったしそのあとのシドとバルフレアのオキューリア退場させても誰かが神気取りになるだけっていう流れの指摘はほんと好き ヴェイン、ヴェーネス、シドの思想もやりたいこともすごくよくわかるから一概に否定はできないなって思ったのとあと現実の歴史でも神々の支配から脱却して人間中心主義というルネサンスそしてそれを引き継いだ近代および現代がある以上なおさら否定しづらかった
2 23/07/18(火)13:10:56 No.1079963203
でも実際は人間中心主義と言ってもそれ単純にエリート主義だったり誰かが新たに神気取りをするだけだったりっていうのが現実で作中のヴェインたちもそれになりそうだったのがまたよくできてるなぁって思った具体的にうまいなあっておもったのがヴェイン戦ですでに天陽の繭が失われたつまりオキューリアの介入は弱まったあとに誕生するのが空位になった神の座におさまろうとする機械に身にまとう不滅なるものヴェインつまり人間王であり機械神つまり主教でいうと全能なる神にご退場願ったあと人間と機械神の概念を導入していてめちゃくちゃよくできてるなぁってのとそれを自由の名のもとにヴァン達が倒すというのがすごくすごく好みの展開だった でもイヴァリースはFF12のあのあと人間の時代が来るのだと思うけれど調べてみたらオキューリアがなんか破滅させるらしくて「なんで…?どうしてそんな支離滅裂なことを…?」ってなった でもFF12スタッフがそこまで考えてるかどうかは知らん
3 23/07/18(火)13:11:06 No.1079963253
シナリオは後半しりすぼみだとか息切れだとか聞くけど上に描いたようなアーシェたちの物語はめちゃくちゃきれいに描き切ってるから全然不満はなかった ひとつあるとすれば旅の道中のパーティメンバーのやりとりをもっと描いてほしかった でもここのキャラはとっても立っていたしガブラスやウォースラとの対比でめちゃくちゃ高潔レベルがはねあがるバッシュっていう描き方は大好き あとみんな戯画的なキャラクターじゃなくて「なんか現実でもこういう考えに至る人いそう」ってくらいな悩み方や覚悟の決まり方してる人ばかりでみんなみんなとても魅力的だった 最後にシナリオとか関係ないけどヴァンバルフレアバッシュヴェインヴェーネスなどと絶妙に最初の発音かぶせるのマジで辞めて最初混乱した オチはない ごめん一つだけ教えてほしいフランって何歳なの
4 23/07/18(火)13:11:12 No.1079963272
わかりました はい次
5 23/07/18(火)13:11:59 No.1079963470
>なにより復讐を煽るバッシュ ごめん間違えた「復讐を煽るガブラス」だ
6 23/07/18(火)13:14:03 No.1079964040
>シナリオは後半しりすぼみだとか息切れだとか聞くけど上に描いたようなアーシェたちの物語はめちゃくちゃきれいに描き切ってるから全然不満はなかった は? もう一周やってこい
7 23/07/18(火)13:15:02 No.1079964286
倍速は全ゲームに導入してほしいくらい好き
8 23/07/18(火)13:15:20 No.1079964371
>は? >もう一周やってこい 王国再興したいアーシェ、バッシュ 自由でいたバルフレア、フレン 空賊になりたいヴァン ヴァンのことが心配で離れたくないパンネロ 全部叶ってるだろ
9 23/07/18(火)13:16:08 No.1079964565
>倍速は全ゲームに導入してほしいくらい好き TZAだけじゃなくてFFだとリマスターで導入されてるけど そういうのじゃない1作目のオリジナルの時点で倍速ってスタッフ的になかなか抵抗あんのだろうか
10 23/07/18(火)13:16:51 No.1079964759
シド「やるぞ!ヴェーネス!」 このシーンでこいつ悪人でもなんでもないただ覚悟ガンギマリのガチエンジョイ勢だってやっと気づいた
11 23/07/18(火)13:17:38 No.1079964977
モブハントとか複雑なシステム周りは?
12 23/07/18(火)13:17:54 No.1079965048
女性メンバーの衣装がシコれてとても良い
13 23/07/18(火)13:18:53 No.1079965293
色々と好みにドンピシャだったんだなとは感じる
14 23/07/18(火)13:18:56 No.1079965304
パンネロはまだアレだけどアーシェの格好狂ってるよね… まあエロいのはパンネロの尻だが…
15 23/07/18(火)13:20:48 No.1079965730
こういうやつにFF11勧めていいものか迷う
16 23/07/18(火)13:21:39 No.1079965932
>自由でいたバルフレア、フレン この2人は自由に見えて自由ではないかな…
17 23/07/18(火)13:22:09 No.1079966038
正直ラストの飛空艇の操作方法教えてやるよってシーンは中盤でやるべきだったと思う ヴァン側とバルフレア側の物語が一緒に旅してんのに一つになってない別々の話になってる
18 23/07/18(火)13:22:33 No.1079966124
サブクエストやモブハンのストーリーもなかなか面白いよ 地域ごとの特色もあるし開放される図鑑のテキストでもイヴァリース世界がよく分かるようになってる
19 23/07/18(火)13:23:11 No.1079966292
こういうFFまたやりたいな… 無理なんだろうな…
20 23/07/18(火)13:24:20 No.1079966557
ガンビットシステムめっちゃ面白かったけどプレイヤーの「〇〇やりたい!→できた!」の快感をゲーム性に求めていったら ガンビットじゃなくてアクションになるんだろうなってのはわかる
21 23/07/18(火)13:25:02 No.1079966744
アーシェは短パン?スパッツ?がよく指摘されるけど 上着の方もたいがい痴女
22 23/07/18(火)13:25:16 No.1079966788
>パンネロはまだアレだけどアーシェの格好狂ってるよね… >まあエロいのはパンネロの尻だが… フランでは?
23 23/07/18(火)13:26:38 No.1079967130
>>自由でいたバルフレア、フレン >この2人は自由に見えて自由ではないかな… 自由でいたいというのがバルフレアだけどスタートが抑圧だからな そんなバルフレアがオキューリア鬱陶しいよな!ぶったおそうぜ!って発想に同調しなかった理由はわからん
24 23/07/18(火)13:26:54 No.1079967185
>ひとつあるとすれば旅の道中のパーティメンバーのやりとりをもっと描いてほしかった 大筋で同意しつつ特にこれだな バッシュさんの王族に仕える苦労が分かったかい?みたいな軽口が面白かったしああいうパーティチャット的なのもっと欲しい
25 23/07/18(火)13:27:11 No.1079967253
パンネロは露出少ない衣装だからこそのエロさ エンディングの格好はそういう意味ではエロさ落ちた
26 23/07/18(火)13:27:34 No.1079967338
パンネロがバッシュのことをバッシュおじさまって呼んでるのがなんか衝撃的だった
27 23/07/18(火)13:28:05 No.1079967464
>そんなバルフレアがオキューリア鬱陶しいよな!ぶったおそうぜ!って発想に同調しなかった理由はわからん バルは生まれや個人としてや親からの抑圧への反発であって人類レベルの話までけおる奴はそう多くないのでは
28 23/07/18(火)13:28:06 No.1079967468
互いに相手のことなんて呼んでるのかいまいちよく思い出せねぇぜ! バルフレアとパンネロに至ってはこいつら会話したことあったっけ?
29 23/07/18(火)13:28:33 No.1079967578
>バルフレアとパンネロに至ってはこいつら会話したことあったっけ? これ預かってて
30 23/07/18(火)13:28:36 No.1079967588
敵と戦ってる時の味気無さが受け付けなかった 攻撃時の叩いてるのに叩いてない感
31 23/07/18(火)13:29:37 No.1079967814
>大筋で同意しつつ特にこれだな >バッシュさんの王族に仕える苦労が分かったかい?みたいな軽口が面白かったしああいうパーティチャット的なのもっと欲しい ただひとつ懸念があってそういうパーティチャット的なの増やすとキャラクターが世間にあるような画一的なキャラクターになりかねないっていう思いがあったんじゃなかろうかとふと思う と思ったけど冷静に考えたら9のATE以外パーティチャット的なのそうそうないな?
32 23/07/18(火)13:30:01 No.1079967930
>敵と戦ってる時の味気無さが受け付けなかった >攻撃時の叩いてるのに叩いてない感 俺は全然気にならなかったけどそういう着眼点もあるのか
33 23/07/18(火)13:30:27 No.1079968043
>敵と戦ってる時の味気無さが受け付けなかった >攻撃時の叩いてるのに叩いてない感 ガンビットで銭投げばかりしてたからそういうの一切気にならなかったな…
34 23/07/18(火)13:30:29 No.1079968057
>自由でいたいというのがバルフレアだけどスタートが抑圧だからな >そんなバルフレアがオキューリア鬱陶しいよな!ぶったおそうぜ!って発想に同調しなかった理由はわからん 親父があれこれ煩いわ母親が死んだと思ったら虚空に話しかけて神様殺そうぜーとか言い出すわ 頭おかしいだろ!!って出奔してるから 親父が狂ったって認識なんだわバルフレアは
35 23/07/18(火)13:31:28 No.1079968272
じゃあしっかりバルフレアに話を丁寧に説明してたらヴェインサイドに着いた可能性も?
36 23/07/18(火)13:31:35 No.1079968298
オキューリア殺したところで個人レベルの自由はあんまり変わらなそうだしな…
37 23/07/18(火)13:31:42 No.1079968317
FF16も合うと思うぜ
38 23/07/18(火)13:32:20 No.1079968479
>じゃあしっかりバルフレアに話を丁寧に説明してたらヴェインサイドに着いた可能性も? どっちにしろ嫌がるんじゃねえかな…
39 23/07/18(火)13:32:22 No.1079968484
>ごめん一つだけ教えてほしいフランって何歳なの 50代後半 いかがでしたか!
40 23/07/18(火)13:32:31 No.1079968523
バルフレア反抗はするけど直接どうこうするんじゃなくて逃げるからな フランとかよくついていってるなっておもう
41 23/07/18(火)13:32:39 No.1079968565
これバルフレア視点で物語作り直したらメチャクチャ大衆向けになると思う
42 23/07/18(火)13:33:51 No.1079968858
>バルフレア反抗はするけど直接どうこうするんじゃなくて逃げるからな >フランとかよくついていってるなっておもう 自称主人公だけど終盤以外は行動する言い訳としない言い訳に終始してかっこつけてる印象 いやそういうキャラとして嫌いではないけど
43 23/07/18(火)13:33:52 No.1079968864
2年の歳月とバッシュへの誤解が解けたことがヴァンの心を復讐から解き放ったのが好き そしてそんなヴァンがアーシェも同様に復讐から解き放ってるの大好き あと自分を見失って力にすがるしかなくなってそんな自分を支えるために復讐にすがるしかなかったガブラスのゆがみまくった精神とそれを自らの高潔さ浄化するバッシュの関係が大好きでたまらない
44 23/07/18(火)13:33:56 No.1079968878
モーション値がキャラとあってないのが残念だった バルフレアが銃に向いてないとかヴァンは短剣より大剣のが早いとか
45 23/07/18(火)13:34:02 No.1079968900
>>敵と戦ってる時の味気無さが受け付けなかった >>攻撃時の叩いてるのに叩いてない感 >俺は全然気にならなかったけどそういう着眼点もあるのか 根本的に俺がFF12みたいな戦闘中自由に動けたりするけどそれで攻撃よけられたりはしないとかそういうタイプのゲームが苦手なのとの合わせ技ね ガンビットとか極めたら面白そうだったんだけど
46 23/07/18(火)13:34:03 No.1079968904
>バルフレア反抗はするけど直接どうこうするんじゃなくて逃げるからな >フランとかよくついていってるなっておもう フランはフランで姉妹に負い目があるからね… 似た者同士なんだよ
47 23/07/18(火)13:34:12 No.1079968938
>FF16も合うと思うぜ ストーリーはともかくシステムは真逆だろ!
48 23/07/18(火)13:34:20 No.1079968970
>じゃあしっかりバルフレアに話を丁寧に説明してたらヴェインサイドに着いた可能性も? そこはわからん…結局親父から逃げたから説明されても責務の重さに逃げる可能性だってある
49 23/07/18(火)13:34:36 No.1079969029
ギルヴェガン辺りからザコが急に強くなってだるかったな
50 23/07/18(火)13:34:55 No.1079969087
>ヴァン側とバルフレア側の物語が一緒に旅してんのに一つになってない別々の話になってる 旅の仲間ではなく利害が一致しただけって感じだよね
51 23/07/18(火)13:35:22 No.1079969187
バルフレアって他に兄弟いるらしいが出てこなかったな
52 23/07/18(火)13:35:32 No.1079969226
>ギルヴェガン辺りからザコが急に強くなってだるかったな もうそのあたりから銭投げ大活躍
53 23/07/18(火)13:35:53 No.1079969325
>50代後半 それであの肌の張り…!
54 23/07/18(火)13:36:15 No.1079969422
>バルフレア反抗はするけど直接どうこうするんじゃなくて逃げるからな >フランとかよくついていってるなっておもう フランも里から逃げた方だからお似合いではある…
55 23/07/18(火)13:36:18 No.1079969439
大崩壊ってFFTの頃からあった設定?それとも12の後に付けられた設定?
56 23/07/18(火)13:36:44 No.1079969548
倍速システムはハードに負担かけるからなぁ 最新ゲームでそれやるとエラー起こすんだと思うわ
57 23/07/18(火)13:37:12 No.1079969660
シナリオに不満というか不協和音がすごかったのがレダス いくらなんでも急すぎたので居てもいいけど存在はもっと前から示しておいてくれ
58 23/07/18(火)13:37:13 No.1079969666
>旅の仲間ではなく利害が一致しただけって感じだよね でも一緒に来たし一緒に行くんだ
59 23/07/18(火)13:37:31 No.1079969742
ガンビットさえ整えとけば特に操作しなくてもどんどん戦闘が進んでいくシステムは本当好きだった 逆にガンビットが適当だったせいで戦闘がグダついてるの見ると勝ってても負けた気分になる…
60 23/07/18(火)13:37:53 No.1079969842
どうせ逃げるなら逃げ切ってみせんかってセリフが好き
61 23/07/18(火)13:37:54 No.1079969843
>倍速システムはハードに負担かけるからなぁ >最新ゲームでそれやるとエラー起こすんだと思うわ 4倍でsteam版やるとグラボの温度爆上がりするからよくわかる
62 23/07/18(火)13:37:56 No.1079969847
ガンビットは欲しい
63 23/07/18(火)13:38:16 No.1079969930
>逆にガンビットが適当だったせいで戦闘がグダついてるの見ると勝ってても負けた気分になる… 誰かのせいにしたいが自分の顔しか思い浮かばない!
64 23/07/18(火)13:38:39 No.1079970031
デコイ便利だけど挑発100%かかるわけじゃないのがきつい
65 23/07/18(火)13:39:06 No.1079970136
>ガンビットさえ整えとけば特に操作しなくてもどんどん戦闘が進んでいくシステムは本当好きだった >逆にガンビットが適当だったせいで戦闘がグダついてるの見ると勝ってても負けた気分になる… フェニ尾蘇生組んでるのに操作キャラ死ぬと画面止まって別のリーダー選択させられるのあれ誰が考えたんだろう 自分たちで作ったシステム否定してるじゃん
66 23/07/18(火)13:39:08 No.1079970146
ガンビットの後続なかなか出ないよな ffじゃないけどディスガイア6とか?
67 23/07/18(火)13:39:20 No.1079970192
>デコイ便利だけど挑発100%かかるわけじゃないのがきつい 活性とか体力満タンとか調整すればいけなかった?
68 23/07/18(火)13:39:35 No.1079970251
シナリオでいうとロザリアにも行きたかったな
69 23/07/18(火)13:39:45 No.1079970297
>活性とか体力満タンとか調整すればいけなかった? 魔力高ければいける シェルかかってると怪しい
70 23/07/18(火)13:39:58 No.1079970360
EDでフランの絵が多いのはなんで?
71 23/07/18(火)13:40:48 No.1079970593
X-2のヴェグナガンだの12のバナルガンだのギルヴェガンだの「~ガン」って発音好きなのかこの時期のFF
72 23/07/18(火)13:40:59 No.1079970640
>ガンビットの後続なかなか出ないよな >ffじゃないけどディスガイア6とか? 対魔忍RPG
73 23/07/18(火)13:41:04 No.1079970655
>活性とか体力満タンとか調整すればいけなかった? >魔力高ければいける >シェルかかってると怪しい しらそん… 常時シェルかけてたのがいけなかったのか…!?
74 23/07/18(火)13:41:05 No.1079970660
>X-2のヴェグナガンだの12のバナルガンだのギルヴェガンだの「~ガン」って発音好きなのかこの時期のFF ガンガン
75 23/07/18(火)13:41:58 No.1079970853
タンク役と回復・魔法役と物理攻撃役で分けてやるの楽しいよね
76 23/07/18(火)13:42:08 No.1079970911
>どうせ逃げるなら逃げ切ってみせんかってセリフが好き 行動は逃走だけど発想の原点は自由を求めるってところで それはオキューリアの支配を退けて人間の歴史をとりもどす つまりオキューリアからの自由を求めるってことだから 親も子も自由を求めただけなんだよな 戦うか逃げるかの違いはでかいけど
77 23/07/18(火)13:42:26 No.1079970996
>ガンビットの後続なかなか出ないよな >ffじゃないけどディスガイア6とか? ドラゴンエイジもそれ インクジションは簡易型になったけど
78 23/07/18(火)13:43:51 No.1079971350
パンネロが旅を経るにつれていろんなことを見聞きした結果いろいろ考えてだんだん覚悟ガンギマリになって思想にそまっちゃうとかそういうのなくて 本当にただの女の子って感じのまま最後まで貫き通したのすげえなって それほどヴァンのことしか考えてなかったんだろうな
79 23/07/18(火)13:43:56 No.1079971377
ライセンスボードはオリジナル版の方が好きだった ジョブに変えた理由は分かるけど俺には上手く扱えない
80 23/07/18(火)13:44:03 No.1079971404
当時小学生であんまり理解せずに回復・バフ以外ほぼ手入力でクリアしたからちょっとやり直そうかな まず1~11までクリアしてからの予定だけど
81 23/07/18(火)13:44:54 No.1079971598
スターウォーズ
82 23/07/18(火)13:45:14 No.1079971680
将軍なだけあってバッシュ36歳はまだわかる バルフレア22歳はちょっと待ってよ いやでも逃げまくりなふるまいを見ると22でも妥当か…?
83 23/07/18(火)13:45:32 No.1079971750
エレメントの事故率は異常
84 23/07/18(火)13:45:36 No.1079971768
>タンク役と回復・魔法役と物理攻撃役で分けてやるの楽しいよね 7とか10やってたせいでこれが全くできなかった 数年後攻略調べたら全然違うゲームになってた
85 23/07/18(火)13:46:05 No.1079971906
ユニークモブ狩るのがめっちゃ楽しい
86 23/07/18(火)13:46:17 No.1079971966
俺はスレ画からだけどこのジョブとこのジョブでこのマスから繋がるな!ってパズルめいた感じになってるのは楽しかった
87 23/07/18(火)13:46:32 No.1079972025
>当時小学生であんまり理解せずに回復・バフ以外ほぼ手入力でクリアしたからちょっとやり直そうかな >まず1~11までクリアしてからの予定だけど これに似たようなこと考えて8→9→10→10-2→12と初プレイしてみたけど 思うのはどれも前作までの不評ポイントをつぶしているな…ってところ
88 23/07/18(火)13:46:40 No.1079972056
最高水準のグラフィックにやたら豊富なやり込み要素とわかるかってなる隠し要素と実験半分のゲームシステムの詰め合わせで ノウハウが成熟してかつ開発費がうなぎ登りになる直前の時代だからこそできた代物だと思う
89 23/07/18(火)13:47:24 No.1079972240
パンネロとヴァンがエンジョイ勢やってる所を見守ってるバッシュの構図が面白いからそっちメインでもっとみせろ!
90 23/07/18(火)13:47:38 No.1079972298
ムービーじゃない3Dでムービーみたいなやり取りしててめっちゃすげぇ…っておもった でもなんか顔特に白目がつぶれてるのが残念だった
91 23/07/18(火)13:48:03 No.1079972402
神が作った歴史のレールの上にいる人間を解き放つ!って使命を持つのは最新作でも同じよね 思えば13も15も似ているちゃあ似ている 15はけっきょくバハムートの手のひらじゃんってなって納得したいかなかったかなオレは
92 23/07/18(火)13:48:07 No.1079972426
帝国首都の歪だけどしっかり繁栄してる感じが好きだった FFの敵国の首都大体行く頃には滅んでる印象強いのも有るけど
93 23/07/18(火)13:48:34 No.1079972530
リーフ集め真面目にやるとかなりの苦行
94 23/07/18(火)13:48:38 No.1079972543
>パンネロとヴァンがエンジョイ勢やってる所を見守ってるバッシュの構図が面白いからそっちメインでもっとみせろ! それを「やれやれ」と後方苦労人面してるバルフレアを見守る後方オカン面のフラン なおアーシェはメンタルがどの時期なのかによってヴァン組みか後方組みかにわかれる
95 23/07/18(火)13:49:05 No.1079972647
>15はけっきょくバハムートの手のひらじゃんってなって納得したいかなかったかなオレは あれはベースが13の対となるヴェルサスだった名残なせいなんだ
96 23/07/18(火)13:49:13 No.1079972682
ところでハルム・オンドール4世は一体何者なの
97 23/07/18(火)13:49:24 No.1079972731
松野が折れなかったFF12を見てみたかった気持ちもある
98 23/07/18(火)13:50:00 No.1079972871
怪我のせいとはいえ22歳にお姫様抱っこされるフラン(50代後半)
99 23/07/18(火)13:50:24 No.1079972961
FF14のヴェーネスの名前はここからか~って気付いたら納得しかなかった
100 23/07/18(火)13:50:32 No.1079972997
>あれはベースが13の対となるヴェルサスだった名残なせいなんだ おのれファブラノヴァクリスタリス
101 23/07/18(火)13:50:37 No.1079973026
モブハントで掲示板で受ける 依頼人に会いに行く モブ倒す 依頼人に報告 って手間結構だるかった依頼受注と会いに行くはどっちかでいいのに
102 23/07/18(火)13:50:38 No.1079973034
PS2の時代から都市描くの大変なんだろうなってなった 10も思えばベベルはまともに歩けなかった
103 23/07/18(火)13:50:45 No.1079973060
ff14のストーリーはff12の反省かもな ヴェーネスが神に頼るんじゃねえ、自分の足で歩け言うて、ハイデリンキックですよ
104 23/07/18(火)13:51:07 No.1079973170
>神が作った歴史のレールの上にいる人間を解き放つ!って使命を持つのは最新作でも同じよね それしたかったのはヴェインであってアーシェたちはそんなんでもない気がするが…
105 23/07/18(火)13:51:08 No.1079973173
たしかに復讐したところで死者は生き返らないし過去は変えられない けどスカッとするぜ! っていう「けどスカッとするぜ!」に走らないヴァンとアーシェの性格が好き
106 23/07/18(火)13:51:48 No.1079973346
>PS2の時代から都市描くの大変なんだろうなってなった >10も思えばベベルはまともに歩けなかった リアリティに寄せ始めた頃からもう限界みたいな部分あった こんだけグラフィック作り込んでて通り過ぎるだけなのってヤバすぎる
107 23/07/18(火)13:52:17 No.1079973442
>FF14のヴェーネスの名前はここからか~って気付いたら納得しかなかった 初期設定でアシエンの元ネタがff12の召喚獣に対抗する光の異形者が元ネタなのよ真理の天使エメトセルクとか
108 23/07/18(火)13:52:47 No.1079973558
>>神が作った歴史のレールの上にいる人間を解き放つ!って使命を持つのは最新作でも同じよね >それしたかったのはヴェインであってアーシェたちはそんなんでもない気がするが… そうなんだよね だからそのへんもやもやする 具体的にはヴェイン倒しちゃったせいで対オキューリアの手立てなくなってない? ヴェーネスがまだいるから大丈夫?
109 23/07/18(火)13:53:02 No.1079973623
戦記物としてみると打ち切り感あるけどアーシェたちの物語としてはちゃんと終わってるよね
110 23/07/18(火)13:53:46 No.1079973784
だからff14の古代人関係でなんかffタクティクス匂わせたりするのはそのせいなんすよ 令和になってアルテマパーフェクトボディのアレンジ聞けると思わんかったけど
111 23/07/18(火)13:53:58 No.1079973836
俺ガンビットでプログラミングの楽しさわかった!
112 23/07/18(火)13:54:04 No.1079973858
>戦記物としてみると打ち切り感あるけどアーシェたちの物語としてはちゃんと終わってるよね 感想みてみると「オキューリアを倒すところまで描かないから後半失速!」とか見るけど 別にアーシェたちの目的それじゃねぇからほんとに的外れな意見だなあって思た利した
113 23/07/18(火)13:54:14 No.1079973909
>ヴェーネスがまだいるから大丈夫? ヴェーネスはヴェインと合体して一緒に滅んだんじゃね?
114 23/07/18(火)13:54:20 No.1079973938
FF14の世界ってイヴァリースなの?
115 23/07/18(火)13:54:22 No.1079973954
序盤以外ヴァンたち世話してるバンガボンガみたいな名前の亜人の店主や地下街の長老出番なかったね
116 23/07/18(火)13:54:31 No.1079973994
>ヴェーネスはヴェインと合体して一緒に滅んだんじゃね? あれ合体してたの!?
117 23/07/18(火)13:54:46 No.1079974050
>序盤以外ヴァンたち世話してるバンガボンガみたいな名前の亜人の店主や地下街の長老出番なかったね ミゲロ?
118 23/07/18(火)13:54:48 No.1079974060
>FF14の世界ってイヴァリースなの? 地名だけ
119 23/07/18(火)13:55:25 No.1079974196
>FF14の世界ってイヴァリースなの? 同じ地名があるって事にした 同じ地名あるからFFTオマージュの話作るか!ってなった
120 23/07/18(火)13:55:35 No.1079974231
アンジェラアキの主題歌だけど植松氏が作曲してたのね
121 23/07/18(火)13:55:47 No.1079974276
幻ラスラはオキューリアがアーシェを誘導するために見せてたもの というのはいいんだけどなんでヴァンにも見えてたんだ
122 23/07/18(火)13:55:47 No.1079974277
>FF14の世界ってイヴァリースなの? FFTとか12の人物居るけど世界は全く違う
123 23/07/18(火)13:56:05 No.1079974338
>同じ地名があるって事にした 現実でもよくあるからなそういうの >同じ地名あるからFFTオマージュの話作るか!ってなった 天才か?
124 23/07/18(火)13:56:26 No.1079974418
>FF14の世界ってイヴァリースなの? 地名とか設定だけ ダルマスカとか 召喚獣もザルエラ以外は全部出てたんじゃないかな
125 23/07/18(火)13:56:49 No.1079974513
PS2の無印しかやってないけど現行機種リマスターともなればフランのケツがすごいことになってるんだろうな
126 23/07/18(火)13:57:01 No.1079974552
ちょっと混乱してるんだけど この世界のあの耳長モーグリってあのいままでいたモーグリと同じってことでいいの? それともいままでのモーグリの一亜種というかそんな感じ?
127 23/07/18(火)13:57:07 No.1079974581
同じ地名があるのはシリーズで見ればミシディアとかあったしな
128 23/07/18(火)13:57:11 No.1079974595
14のダルマスカは完全に滅んでるしアーシェは死んでるんだよな…
129 23/07/18(火)13:57:16 No.1079974615
>PS2の無印しかやってないけど現行機種リマスターともなればフランのケツがすごいことになってるんだろうな めっちゃなめらか
130 23/07/18(火)13:57:27 No.1079974651
>>同じ地名あるからFFTオマージュの話作るか!ってなった >天才か? FF14は歴代FFのテーマパーク的なものだから…
131 23/07/18(火)13:57:34 No.1079974673
>FF14の世界ってイヴァリースなの? ラムザとかフランとかもいるしな 個人的にはヤズマットが嬉しかったわ
132 23/07/18(火)13:58:00 No.1079974776
>それしたかったのはヴェインであってアーシェたちはそんなんでもない気がするが… あ確かにそうだねアーシェ一行は取り戻す行程の被害拡大を防ぐ役回りだったんだか なんかそう考えると本当の倒すべき敵を残したモヤモヤが残るとも言えるし人智の及ばない範囲は気にせんでええ!みたいな割り切りがビターで良いとも言える…
133 23/07/18(火)13:58:05 No.1079974791
マジかよFF14やろうかな バッシュ居る?
134 23/07/18(火)13:58:28 No.1079974900
14のアーシェはラスラと夫婦じゃなくて双子になってて、側近の部下がバッガモナンとかになってる
135 23/07/18(火)13:58:57 No.1079974995
>マジかよFF14やろうかな >バッシュ居る? いるけど、名前だけ ガブラスはがっつり出てくる 敵として
136 23/07/18(火)13:59:22 No.1079975112
バッシュはウォースラやノアという「もしかしたらそうなっていたかもしれない…」という存在がいるから バッシュ自身を深堀して描かずともウォースラ、ノアを打ち破れば打ち破るほどバッシュのすごみが増すのほんとすき
137 23/07/18(火)13:59:29 No.1079975143
14のボズヤは12ネタも豊富で嬉しかったけど戦記物として微妙なとこまで再現するなよ!ってなった ガブラスのその後とか記録見ないと分からないし
138 23/07/18(火)13:59:33 No.1079975156
>マジかよFF14やろうかな >バッシュ居る? あくまでオマージュだし本筋に関係無いサイドクエスト的なモノだぞ 専用フィールドとかある分ちょっと豪華だけど
139 23/07/18(火)13:59:38 No.1079975189
>マジかよFF14やろうかな >バッシュ居る? ガブラスとの関係は違うことになってるけどいることはいる あと14の中には出てこなくて設定だけ
140 23/07/18(火)13:59:46 No.1079975222
NTとオペオムとかでヴェインがノクトとかヴァンとかと対話したり共闘したりしてて良いよ
141 23/07/18(火)13:59:48 No.1079975232
>いるけど、名前だけ そっか… あのとんちきなファッションまた見たかったな… >ガブラスはがっつり出てくる やtt >敵として なんで?
142 23/07/18(火)13:59:50 No.1079975244
FF14はFFテーマパークなのでリターントゥイヴァリースっていうイヴァリースコーナーもあるってわけよ
143 23/07/18(火)13:59:54 No.1079975266
>パンネロがバッシュのことをバッシュおじさまって呼んでるのがなんか衝撃的だった パンネロって生まれ自体はわりといい商家とかだったっけ
144 23/07/18(火)13:59:58 No.1079975281
>>マジかよFF14やろうかな >>バッシュ居る? >いるけど、名前だけ >ガブラスはがっつり出てくる >敵として どちらもコスプレ衣装はある
145 23/07/18(火)14:00:20 No.1079975380
>側近の部下がバッガモナン 理由はわからんがなんか笑っちゃった
146 23/07/18(火)14:00:44 No.1079975469
FF14は12スタッフとか松野に脳焼かれたスタッフが居るからそこら辺のネタ豊富だよね
147 23/07/18(火)14:00:48 No.1079975479
オペオムはレックスが参戦しててマジビックリする
148 23/07/18(火)14:00:54 No.1079975507
14に12のネタは少なくてあくまでタクティクスの再現 一応ガブラスとか出てきたけどそっちのシナリオは現状は雑に投げっぱなしになってる
149 23/07/18(火)14:00:56 No.1079975518
なるほどね FF14をやればフランのケツを最新技術で見放題、ってわけだね?
150 23/07/18(火)14:00:59 No.1079975537
>なんで? あくまで設定やキャラ拾い集めてこねくり回してFF14の世界で再構成しただけでFFTじゃないからですね…
151 23/07/18(火)14:01:15 No.1079975623
>バッシュはウォースラやノアという「もしかしたらそうなっていたかもしれない…」という存在がいるから >バッシュ自身を深堀して描かずともウォースラ、ノアを打ち破れば打ち破るほどバッシュのすごみが増すのほんとすき 14のタイトルロゴの後ろはジャッジだから明らかにストーリーの核はジャッジ関連するだよね
152 23/07/18(火)14:01:28 No.1079975668
タクティクスって再現するほど魅力的なイヴァリースネタあったっけ……
153 23/07/18(火)14:01:37 No.1079975701
>こういうやつにFF11勧めていいものか迷う ストーリーに関しては個人的に文句無しなんだけどオンってのはやっぱ人を選ぶからな… クソクソ言われるプロマシアミッションも最後あいつとあいつと一緒にあいつと対峙して わっけわからん攻撃食らいながらクソちゅよい…ってなってるとこをリジュヴァで救われてセリフも相まって少し泣きそうになった エピローグ的なとこで各地回ったあとにあー終わったなーってネットで記事みたら各章の頭文字全部繋げるとかわかるかそんなもん テンゼンお前今でも許してないからな
154 23/07/18(火)14:01:41 No.1079975722
当時11やってなかったからかエンカウントしてロード挟んで戦闘画面に移行!じゃないの!?ってすごいびっくりした
155 23/07/18(火)14:01:46 No.1079975745
14にはバッシュモチーフの衣装もあったはず
156 23/07/18(火)14:01:47 No.1079975746
>14のタイトルロゴの後ろはジャッジだから明らかにストーリーの核はジャッジ関連するだよね 間違えた12
157 23/07/18(火)14:01:50 No.1079975758
>なるほどね >FF14をやればフランのケツを最新技術で見放題、ってわけだね? ヴィエラ自体自キャラに選択できる
158 23/07/18(火)14:01:53 No.1079975765
12と13の戦闘システムはコマンドRPGの到達点だと思ってる
159 23/07/18(火)14:02:16 No.1079975852
>なるほどね >FF14をやればフランのケツを最新技術で見放題、ってわけだね? なんなら自キャラでヴィエラ族作れるから自キャラフランにしておめかしし放題だぞ ただしフリートライアルじゃダメだから最新版買え
160 23/07/18(火)14:02:23 No.1079975880
>12と13の戦闘システムはコマンドRPGの到達点だと思ってる その2つ並べるなら7Rも入れてあげろよ!
161 23/07/18(火)14:02:40 No.1079975930
ヴェインはあそこで倒されず覇王となった場合その座を速攻でラーサーに譲るつもりだったらしいけど そんなことしたらまた新たな元老院類似の存在がでしゃばるだけなのでは……
162 23/07/18(火)14:02:59 No.1079976007
15、16経由した今ならバッシュみたいなオッサン主人公でいけただろうなFF12
163 23/07/18(火)14:03:51 No.1079976212
14にはヴィエラの雄も出てくるぞ しかも珍しい存在だから雌に狙われる危険性があるってエロ同人みたいな設定付きだ
164 23/07/18(火)14:04:16 No.1079976313
>ヴィエラ自体自キャラに選択できる https://store.steampowered.com/sub/698762/ とりあえずこれ買えばいいんでしょうか!!????
165 23/07/18(火)14:04:50 No.1079976466
戦闘画面とマップ画面の境界が無いからか全体的にBGMが勇ましくて好き 特にメインテーマのアレンジは12が一番好き
166 23/07/18(火)14:04:53 No.1079976476
>とりあえずこれ買えばいいんでしょうか!!???? あってるけどsteamで買うのはやめておけ
167 23/07/18(火)14:05:38 No.1079976664
>>ヴィエラ自体自キャラに選択できる >https://store.steampowered.com/sub/698762/ >とりあえずこれ買えばいいんでしょうか!!???? 親切心で言うとsteam版はセールでも買うのやめとけ 公式で買った方が良い
168 23/07/18(火)14:05:43 No.1079976682
12のタイトルデモ画面?のムービーめっちゃ好きだった メインテーマの盛り上がりに合わせてタイトルロゴどーんが格好いい
169 23/07/18(火)14:05:54 No.1079976723
久々におまんこの里行きたくなってきたからsteam版買うかな…セール終わっとる!
170 23/07/18(火)14:05:57 No.1079976736
14はPS3かPS4にきて半年ぐらいだけやってた(確かレベル50ぐらい)んだけど どんぐらいかわってるかな?
171 23/07/18(火)14:06:00 No.1079976742
>ちょっと混乱してるんだけど >この世界のあの耳長モーグリってあのいままでいたモーグリと同じってことでいいの? >それともいままでのモーグリの一亜種というかそんな感じ? そもそもFFシリーズの世界は一部を除いて繋がってない
172 23/07/18(火)14:06:13 No.1079976790
>あってるけどsteamで買うのはやめておけ >親切心で言うとsteam版はセールでも買うのやめとけ >公式で買った方が良い なんで?
173 23/07/18(火)14:06:30 No.1079976846
松野ゲーのバトルは理解しないと中盤あたりでクソだるジリ貧になりがちなんだけど そのへん理解させる情報や導線が足りないんだよなぁとは オウガ・ベイグラントに12(オリジナル)でもいつも思うところだったな…
174 23/07/18(火)14:06:36 No.1079976865
>15、16経由した今ならバッシュみたいなオッサン主人公でいけただろうなFF12 12はFFでスターウォーズやりたかった説があるけどそれで言うとヴァンとバッシュの二人でルークを担ってるんだよな バルフレアはハンソロでフランはチューバッカだ
175 23/07/18(火)14:06:39 No.1079976871
>久々におまんこの里行きたくなってきたからsteam版買うかな…セール終わっとる! >おまんこの里 言い方ァ!
176 23/07/18(火)14:07:08 No.1079976976
Steam版よりもアマゾンやスクエニでwin版買ったほうがいいと思うぞ
177 23/07/18(火)14:07:25 No.1079977045
>なんで? 単体で動くサービスなのにわざわざ間にsteam挟むから
178 23/07/18(火)14:07:51 No.1079977143
>単体で動くサービスなのにわざわざ間にsteam挟むから あ、プラットフォーム介さずに単体で動くゲームなのかFF14て……
179 23/07/18(火)14:07:56 No.1079977163
ガンビットシステムはなんかのゲームで応用してくれないかなと思うくらいには好き
180 23/07/18(火)14:09:18 No.1079977512
あのあとバッシュがジャッジマスターガブラスになることでアルケイディアの獅子身中の虫となったけど 肝心のダルマスカ王国の人材がスカスカなのでは
181 23/07/18(火)14:09:27 No.1079977547
あとSteam版で課金アイテム買うときに一々Steamにクレジット追加して買う必要があるから面倒ということもある
182 23/07/18(火)14:09:36 No.1079977600
ヤズマット倒した?俺は諦めた
183 23/07/18(火)14:09:45 No.1079977635
>あとSteam版で課金アイテム買うときに一々Steamにクレジット追加して買う必要があるから面倒ということもある なるほど
184 23/07/18(火)14:09:54 No.1079977669
帝都がスターウォーズ過ぎるんだよな…ちょっと恥ずかしくなるくらいに
185 23/07/18(火)14:10:06 No.1079977698
ヴェイントリオ好き
186 23/07/18(火)14:10:11 No.1079977718
>ヤズマット倒した?俺は諦めた 10のダーク召喚獣もめんどくさ…っておもったクチなのでそもそも挑戦する気すらない
187 23/07/18(火)14:10:14 No.1079977734
そういやDSのやつやってないな…
188 23/07/18(火)14:10:35 No.1079977816
>帝都がスターウォーズ過ぎるんだよな…ちょっと恥ずかしくなるくらいに そうなの?スターウォーズのくわしいこと知らんけどどの辺が?
189 23/07/18(火)14:10:50 No.1079977883
ヤズマットは自分も諦めたな…
190 23/07/18(火)14:11:21 No.1079978008
FF4もスターウォーズだし…
191 23/07/18(火)14:11:24 No.1079978019
道中でパーティメンバーのやりとりを描くのってマジでゲームでは難しいんだろうな…
192 23/07/18(火)14:11:32 No.1079978055
FFシリーズとは直接は離れるけどATBやガンビットを考案した人が作ったダンジョンエンカウンターズってゲームがある 面白いとはお勧めできないがシステムに興味があったらやる価値はある https://www.4gamer.net/games/596/G059699/20211125105/
193 23/07/18(火)14:11:44 No.1079978092
配信見てたら一配信丸ごとヤズマットと戦っててミリ残しの発狂で全滅しててこれだよこれってなった
194 23/07/18(火)14:12:17 No.1079978209
この前のセールでTZA買い直したよ 今回はサクサクやって倒せなかった奴らも倒したいので遠慮なく強ニューのLPギルMAXでやってる
195 23/07/18(火)14:12:26 No.1079978246
アーシェ→バルフレアは意外だったけど理解できないではなかった バッシュは?とは思った
196 23/07/18(火)14:12:49 No.1079978323
>この前のセールでTZA買い直したよ >今回はサクサクやって倒せなかった奴らも倒したいので遠慮なく強ニューのLPギルMAXでやってる 3人全員に銭投げガンビットセット!
197 23/07/18(火)14:13:03 No.1079978380
>道中でパーティメンバーのやりとりを描くのってマジでゲームでは難しいんだろうな… 78910とどれもできていたような…
198 23/07/18(火)14:13:31 No.1079978492
>FFシリーズとは直接は離れるけどATBやガンビットを考案した人が作ったダンジョンエンカウンターズってゲームがある どこまでならゲームとして成立するか、みたいなせめぎ合いのとこにあるゲームだった…
199 23/07/18(火)14:13:34 No.1079978513
ヴァンのこと主人公らしくないとかいなくてもいいとかいう感想目にしたことあるけど ヴァンいなかったらアーシェがマジで亡国の復讐者か救国の聖女になってしまっていた
200 23/07/18(火)14:13:55 No.1079978592
強い銃を中盤で手に入れられると嫌だから素材落とす雑魚をラスボスより強くするのは狂ってる
201 23/07/18(火)14:13:59 No.1079978605
>道中でパーティメンバーのやりとりを描くのってマジでゲームでは難しいんだろうな… 13、15、7R、16はわりと頑張ってない?
202 23/07/18(火)14:14:27 No.1079978702
ザイテングラート頑張って取ったけどマジで世界が変わる強さだったよこれ
203 23/07/18(火)14:14:30 No.1079978718
>ヴァンのこと主人公らしくないとかいなくてもいいとかいう感想目にしたことあるけど >ヴァンいなかったらアーシェがマジで亡国の復讐者か救国の聖女になってしまっていた 主人公というか視点役のサイドキック的な奴だなって
204 23/07/18(火)14:14:32 No.1079978726
>78910とどれもできていたような… 描き方として12のスタイルで今迄みたいな描き方すると流れが悪くなって異物感すごいだろうなあとはおもう
205 23/07/18(火)14:14:35 No.1079978734
>ヴァンのこと主人公らしくないとかいなくてもいいとかいう感想目にしたことあるけど 他は立場やしがらみで判断するキャラ多いから純粋に個人の気持ちで動けるヴァンは大事と思うんよね
206 23/07/18(火)14:14:40 No.1079978748
FF12からFFTに繋がっているとした場合マジで文明完全に一度崩壊してんだなって分かるよね
207 23/07/18(火)14:14:49 No.1079978788
>13、15、7R、16はわりと頑張ってない? ごめんまだ12までしかやってないからそこらへんはしらないんだ
208 23/07/18(火)14:15:08 No.1079978866
バルフレアって主人公宣言が取り沙汰されるけど言うほど主人公やってないよな
209 23/07/18(火)14:15:10 No.1079978872
>ザイテングラート頑張って取ったけどマジで世界が変わる強さだったよこれ 正直チート武器のたぐいだから…
210 23/07/18(火)14:15:20 No.1079978907
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
211 23/07/18(火)14:16:15 No.1079979092
13はそこら辺走り回ってるだけで仲間がしゃべり始めるよね ただ12の時代にそれを出撃メンバー任意で実装するのは厳しなったかも
212 23/07/18(火)14:16:19 No.1079979117
>バルフレアって主人公宣言が取り沙汰されるけど言うほど主人公やってないよな 言うほどと言うか最後に男見せたくらいでずっと責任から逃げるマンだよ バッシュとかにも弟子のほうがよっぽど空賊らしいなって言われてるし
213 23/07/18(火)14:16:45 No.1079979222
>バルフレアって主人公宣言が取り沙汰されるけど言うほど主人公やってないよな 最後に大立ち回りするあたりはまぁ印象に残りやすい 道中は大体めんどくさいおっさん
214 23/07/18(火)14:16:49 No.1079979240
>バルフレアって主人公宣言が取り沙汰されるけど言うほど主人公やってないよな それもあっての主人公(笑)扱いはある気がする 12で一番主人公してたのはアーシェだし
215 23/07/18(火)14:17:23 No.1079979365
復讐にとらわれるアーシェと復讐にとらわれなかったヴァンとの対比だから… まあそのせいヴァンの旅の目的が薄くなってヴァンの存在も薄目だが…
216 23/07/18(火)14:18:09 No.1079979528
バルフレアは大体ハンソロ
217 23/07/18(火)14:18:20 No.1079979565
バルフレアがめんどくさい人に完全に目をつけられるようになったのはPSP版FFTからだから…
218 23/07/18(火)14:19:15 No.1079979765
フランがスピリチュアルな面とヴィエラのしがらみ担当だったから個人としての性格がいまいち分からなかった 森の声を代わりに聞いてと頼む場面は好きなんだけどね
219 23/07/18(火)14:19:17 No.1079979770
>No.1079978907 ヴァンはそんな申し訳ないような顔はしないと思います! もっと純真無垢な表情にしてください!
220 23/07/18(火)14:19:25 No.1079979807
なので他作品への出張で既存キャラより強くする
221 23/07/18(火)14:19:40 No.1079979873
>フランがスピリチュアルな面とヴィエラのしがらみ担当だったから個人としての性格がいまいち分からなかった >森の声を代わりに聞いてと頼む場面は好きなんだけどね 見た目重視じゃない?
222 23/07/18(火)14:19:42 No.1079979886
>バルフレアって主人公宣言が取り沙汰されるけど言うほど主人公やってないよな バルフレアの主人公宣言は性格的な意味で俺物語の主人公と言ってるだけでメタなセリフではないと思うんだけどな
223 23/07/18(火)14:20:08 No.1079979983
13以降はムービー入れずに移動シーンでもフルボイスで会話作れるし 逆に7~9辺りは会話ウインドウ表示でサラッと仲間同士の会話も流せる 10はそう考えるとその辺の会話気合い入ってたな
224 23/07/18(火)14:20:09 No.1079979992
12はゲーム面面白いよね シナリオは分かんない
225 23/07/18(火)14:20:34 No.1079980086
自称主人公なところまで含めてバルフレアというキャラだし ヴァンは12を経てレヴァナントやFFTA2へって企画だったんだろうけど そのへん言葉通りにとられがちというか…
226 23/07/18(火)14:20:38 No.1079980097
ヴァンが介入する事で登場人物の殆どがしがらみから開放されてるのまさに主人公
227 23/07/18(火)14:20:44 No.1079980128
政治と信念の戦いの中に村人Aが乗り込んでいって知るかボケで斬り殺すのCoolだと思う
228 23/07/18(火)14:20:46 No.1079980139
CV若本とか単なる良い奴程度であとわからないのはない
229 23/07/18(火)14:21:01 No.1079980189
大灯台の辺りのヴァン好きなんだよね
230 23/07/18(火)14:21:06 No.1079980213
>バルフレアがめんどくさい人に完全に目をつけられるようになったのはPSP版FFTからだから… アーシェ→バルフレアは当時でもネタにされてた気がするぜ!
231 23/07/18(火)14:21:22 No.1079980262
>政治と信念の戦いの中に村人Aが乗り込んでいって知るかボケで斬り殺すのCoolだと思う この村人PTで一番強い・・・
232 23/07/18(火)14:21:44 No.1079980351
最近初めてルース魔石鉱まで進めたんだけど敵の攻撃が痛い ヘイト管理出来ないとマジでキツいなって思うけどこの範囲だったらレベル上げたらいいのかなあ 後はストーリー進めたらザイテングラート粘りたいな
233 23/07/18(火)14:22:21 No.1079980508
うちは物理特化パンネロがオメガもヤズもぶん殴ってた あの珍妙な刀の構え!