23/07/18(火)11:00:38 夏に外... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/18(火)11:00:38 No.1079927686
夏に外で遊ぶってもう無理なのでは
1 23/07/18(火)11:01:42 No.1079927895
無理っていうか控えましょうって学校で言われるし
2 23/07/18(火)11:03:08 No.1079928208
プールも屋内のがいいよね
3 23/07/18(火)11:03:38 No.1079928321
テレビも節電とか一言も言わず必ずクーラーをつけてとか言い出す始末だぞ
4 23/07/18(火)11:05:33 No.1079928697
海と山は大丈夫 マイナスイオンがあるから
5 23/07/18(火)11:06:32 No.1079928860
でもどうせ今年も節電要請出るんでしょ?
6 23/07/18(火)11:07:15 No.1079928979
>海と山は大丈夫 >マイナスイオンがあるから マイナスイオンももう何年前のネタだっけ…
7 23/07/18(火)11:08:01 No.1079929127
スレ画のおっさんの帽子がいつも気になる
8 23/07/18(火)11:08:53 No.1079929295
>テレビも節電とか一言も言わず必ずクーラーをつけてとか言い出す始末だぞ これ本当に時代変わったなと思う
9 23/07/18(火)11:10:36 No.1079929626
しつこく言わないと昔の感覚から脱してない老人からバタバタ死んでくからな
10 23/07/18(火)11:12:17 No.1079929960
>しつこく言わないと昔の感覚から脱してない老人からバタバタ死んでくからな むしろもうそう言うのは死んで適応できた老人だけ生き残ってる感じもする
11 23/07/18(火)11:12:56 No.1079930062
子供の頃の夏休みは30℃いかない日も結構あった気がする
12 23/07/18(火)11:13:47 No.1079930228
そもそも25度でもう夏日なんだ 真夏通り越して猛暑とか酷暑が出るのがおかしいんだ
13 23/07/18(火)11:14:23 No.1079930344
暑いとかではなく危険だからな
14 23/07/18(火)11:16:53 No.1079930835
20年前はね…夏日でも28度とかだったんだよ…おかしいよね
15 23/07/18(火)11:18:12 No.1079931066
実際の老人はワシらのころはこんな暑くなかったわって言ってるから昔の人はエアコン使ってなかったとか言ってんのは半端に若い人だよ
16 23/07/18(火)11:18:16 No.1079931080
35度が猛暑日なら40度はもはや何だよ…
17 23/07/18(火)11:19:53 No.1079931410
35℃超える日中は5分活動するだけであ!やばいわこれ…ってなるなった
18 23/07/18(火)11:21:14 No.1079931658
いうて100年で1℃ぐらいしか上がってないらしいし気のせいだろ
19 23/07/18(火)11:22:16 No.1079931873
>35度が猛暑日なら40度はもはや何だよ… 酷暑日だって
20 23/07/18(火)11:25:02 No.1079932453
>いうて100年で1℃ぐらいしか上がってないらしいし気のせいだろ 平均だから冬クソ寒くて夏クソ暑い
21 23/07/18(火)11:26:39 No.1079932816
もうおわりだ猫の星
22 23/07/18(火)11:31:48 No.1079933991
今日は外出て用事済まさないとまずいけど出たくないな…
23 23/07/18(火)11:38:10 No.1079935309
>>いうて100年で1℃ぐらいしか上がってないらしいし気のせいだろ >平均だから冬クソ寒くて夏クソ暑い 8月だけに限れば3℃上昇してる もう尋常ではない
24 23/07/18(火)11:41:07 No.1079935920
昔は30℃出たら大騒ぎだったよね
25 23/07/18(火)11:43:50 No.1079936462
昔だって30度はあったしエアコンも付けてた ただ40度はねーよ!
26 23/07/18(火)11:45:03 No.1079936724
カが全然いなくなった異常気象の2017年の気温今見たらそれほどでもなかった
27 23/07/18(火)11:57:03 No.1079939484
体育会系の部活は活動中止してるのかな?
28 23/07/18(火)12:10:21 No.1079943191
昔よりは暑いが北海道生まれでまだ良かったと思う 本州の暑さも湿度も耐えれない 小さい頃って28℃であちーって言ってたよね
29 23/07/18(火)12:10:54 No.1079943354
>実際の老人はワシらのころはこんな暑くなかったわって言ってるから昔の人はエアコン使ってなかったとか言ってんのは半端に若い人だよ 半端でも若いなんて年齢じゃない初老のおっさん連中だろ
30 23/07/18(火)12:11:11 No.1079943448
全員家でクーラーかけさせるのと 全員朝から役所とかに集めてビルでクーラーかけるのと 理論上はどっちがエネルギー安く済むんだろう
31 23/07/18(火)12:11:46 No.1079943632
暑さと湿度どっちかだけでも辛いのに両方襲ってくる…
32 23/07/18(火)12:13:21 No.1079944143
湿度がマジで殺しにくるんだが
33 23/07/18(火)12:15:12 No.1079944755
夜になっても30度超えてるから涼むなどということはない
34 23/07/18(火)12:17:17 No.1079945446
仕事だからまあかんかん照りでもやるけど 子供の部活とかアホじゃないかとは思う まあやりたいならやれば良いが
35 23/07/18(火)12:20:38 No.1079946537
昨日低山登って来たけど身体がオーバーヒート起こしてこれ以上の体温上昇を防ぐ為に身体のリソースの殆どがそっちに回って足取りと頭が重くなって来たもんだから即時休憩に入って事なきを得られたけど怖かったなぁ
36 23/07/18(火)12:20:40 No.1079946545
>仕事だからまあかんかん照りでもやるけど >子供の部活とかアホじゃないかとは思う >まあやりたいならやれば良いが この糞暑い中普通に部活やってるの見るとマジか…ってなるわ親は文句言ったりしないのかね
37 23/07/18(火)12:20:57 No.1079946657
>全員家でクーラーかけさせるのと >全員朝から役所とかに集めてビルでクーラーかけるのと >理論上はどっちがエネルギー安く済むんだろう 後者だろテレワークの拡大は地味に電力消費に負荷をかけている
38 23/07/18(火)12:22:15 No.1079947096
ただの時期の説明なのにずっと言われ続けるコマ
39 23/07/18(火)12:23:22 No.1079947483
俺が通ってた小中学校は8月25日辺りから二学期が始まるようになった 教室は良いとしても登下校で太陽に晒されるんだから8月いっぱい休ませてやれよと
40 23/07/18(火)12:23:38 No.1079947566
スレ絵のおっさんも何かの写真をモデルに描いたのかな
41 23/07/18(火)12:23:39 No.1079947573
俺が小学生の頃の夏はまだ朝は涼しくて気持ちよかったのに今の夏って朝から普通にクソ暑いよな…
42 23/07/18(火)12:24:39 No.1079947911
朝も暑いし夜中も暑いマジで涼しくなる時間帯が無い
43 23/07/18(火)12:26:47 No.1079948721
>>テレビも節電とか一言も言わず必ずクーラーをつけてとか言い出す始末だぞ >これ本当に時代変わったなと思う 死ぬねん
44 23/07/18(火)12:32:06 No.1079950693
夜暑いのは住んでる地域か家が特殊なんじゃねえか
45 23/07/18(火)12:36:05 No.1079952107
いつも行く洗車場のベンチに毎日座ってる爺さんが居るんだけどクソ暑いのに着込んでモコモコ(空調服じゃない)という服装で何時も不安になる
46 23/07/18(火)12:43:45 No.1079954797
夜暑いってのはもう建物内に熱がこもっちゃってるからどうしようもない
47 23/07/18(火)12:46:17 No.1079955694
ちょっと買い物してる間にチャリのサドルが灼熱になってる