虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 紙の攻... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/18(火)00:18:52 No.1079844820

    紙の攻略本からしか得られない栄養ってあると思う

    1 23/07/18(火)00:20:01 No.1079845267

    俺もVP2の同じの持ってるよ

    2 23/07/18(火)00:20:16 No.1079845360

    電子化ろくにされてねぇんだからそりゃな

    3 23/07/18(火)00:20:44 No.1079845529

    やったことないゲームの攻略本ばかり持ってた ワードナの逆襲とか読み物として素晴らしかった

    4 23/07/18(火)00:21:41 No.1079845861

    昔のマリオとかの攻略本って画面のスクショみたいなのをツギハギしてたりして味があったな

    5 23/07/18(火)00:22:06 No.1079846012

    大丈夫?

    6 23/07/18(火)00:22:16 No.1079846100

    だいたいバトルチップ一覧とかポケモンの覚える技一覧とか魔法一覧みたいなデータベースばっか見てた

    7 23/07/18(火)00:22:24 No.1079846148

    企業wikiが検索妨害しすぎて紙の攻略本めくる方が楽だわ…ってモンハンでなった

    8 23/07/18(火)00:22:59 No.1079846377

    攻略情報以外のスタッフインタビューとか載ってる

    9 23/07/18(火)00:24:09 No.1079846782

    >攻略情報以外の吉田戦車の四コマとか載ってる

    10 23/07/18(火)00:24:12 No.1079846804

    最近だとアプデで色々変わっちゃうから こういうのは作りにくいだろうねえ

    11 23/07/18(火)00:24:15 No.1079846831

    昔のアトリエシリーズの攻略本にしか無いイラストがあって処分できない

    12 23/07/18(火)00:25:13 No.1079847202

    聖剣伝説の武器防具ずっとみてた

    13 23/07/18(火)00:26:07 No.1079847542

    ファミスタ百科みたいなあんな尖った攻略本の形を成した何か(褒め言葉)はもう二度と現れないと思ってる

    14 23/07/18(火)00:26:12 No.1079847570

    ちょっと違うけどDQのモンスター物語とかの小説好きだった

    15 23/07/18(火)00:26:23 No.1079847631

    その時君は美しい

    16 23/07/18(火)00:26:37 No.1079847727

    かつてあった個人攻略サイトとかも結構死んだので 最後に頼れるのは手元にある攻略本だ

    17 23/07/18(火)00:27:44 No.1079848131

    スーパーマリオワールドの攻略本結構ビジュアル凝ってて読んでてワクワクした

    18 23/07/18(火)00:27:45 No.1079848141

    個人的に攻略本から栄養を摂取できたのはもうちょっと前の時代だな

    19 23/07/18(火)00:27:45 No.1079848142

    スプラの攻略本とかクソ分厚いのが出てたけどアプデでいくらでもどうにかなるのにいいのかな

    20 23/07/18(火)00:27:57 No.1079848213

    >企業wikiが検索妨害しすぎて紙の攻略本めくる方が楽だわ…ってモンハンでなった 2Gの辞書みたいな攻略本持ってたな

    21 23/07/18(火)00:27:57 No.1079848214

    昨今の攻略本は予算の都合やらなんやらが全然ないんだろうなってすぐ分かって切ない

    22 23/07/18(火)00:28:10 No.1079848276

    攻略本とは違うけどsirenのやつはずっと持ってる あとはサガフロ2のアルティマニア

    23 23/07/18(火)00:28:10 No.1079848282

    資料も兼ねてたから読み物として楽しかった

    24 23/07/18(火)00:28:13 No.1079848306

    エイプのはC級コピーライター関わってるだけあって大体読み物として面白い MOTHERとかマリオワールドとかゼルダの神トラとか

    25 23/07/18(火)00:28:53 No.1079848519

    攻略本じゃないけど大技林みたいなやつ欲しい あれ見ながら大人になったらこのゲームやるんだ…!って思ってた

    26 23/07/18(火)00:29:05 No.1079848599

    SRPGのユニットのステータスとか眺めるのが好き

    27 23/07/18(火)00:29:26 No.1079848703

    NTT出版…JK VOICE…お前たちは今どこで戦っている…

    28 23/07/18(火)00:29:36 No.1079848735

    >読み物として楽しかった お馴染み3連五飛レビューとかあれ紙で出してた内容と思うとすげえなと今更ながら思ってる

    29 23/07/18(火)00:29:42 No.1079848762

    この続きはキミ自身の目で確かめてくれ!

    30 23/07/18(火)00:29:52 No.1079848809

    VP2の攻略本のモンスターのフレーバーテキストの当時の流行りに便乗してる感すき

    31 23/07/18(火)00:30:01 No.1079848869

    世界観のコラムとか設定画が本体 たまに説明書がある

    32 23/07/18(火)00:30:01 No.1079848871

    ゲーム下手だったから攻略本のラスト付近みてすごいなーってなってた

    33 23/07/18(火)00:30:08 No.1079848902

    描き下ろしなのか分からないけど載ってる絵が好き ゲーム画面ではわからないディテールを補強してくれる

    34 23/07/18(火)00:30:31 No.1079849018

    レイシリーズ3作コレクション特典の攻略本は「基本的にはQRコードリンク先の動画を見てね!」だったのに時代の進化を感じた STGはそりゃ文章より実際の動きを見た方がずっと分かりやすいわな

    35 23/07/18(火)00:30:33 No.1079849036

    欲しい情報を探して攻略本買って乗ってないとクソがってなる おかげで今でも爆転シュートベイブレード2002行くぜ超磁力バトルのザ・ウェイトの出し方がわからん

    36 23/07/18(火)00:30:48 No.1079849118

    アルティマニアすき

    37 23/07/18(火)00:30:55 No.1079849151

    ボクと魔王の攻略本はいいものだったファミ通だけど

    38 23/07/18(火)00:31:06 No.1079849204

    終盤をちゃんと攻略してない攻略本きらい

    39 23/07/18(火)00:31:30 No.1079849330

    昔の攻略サイトが軒並み電子の藻屑になって紙の攻略本ゲットしときゃよかったってゲームがたくさんある

    40 23/07/18(火)00:31:33 No.1079849343

    パワポケ4-6の攻略本好き

    41 23/07/18(火)00:31:36 No.1079849358

    >この続きはキミ自身の目で確かめてくれ! ゲームの発売日に出るVジャンのは絶対買わん

    42 23/07/18(火)00:32:17 No.1079849575

    双葉社が出してたファミコンの攻略本とかなんとか電子版出してくれんか

    43 23/07/18(火)00:32:24 No.1079849606

    >昔の攻略サイトが軒並み電子の藻屑になって紙の攻略本ゲットしときゃよかったってゲームがたくさんある ロックマンエグゼはどうして攻略本再販してくれなかったんですか まあこれは幸いあんまり海の藻屑になってないけど

    44 23/07/18(火)00:32:30 No.1079849631

    ほんの攻略本大好きだけど PS中期ごろから分厚くなりすぎて使ってるとバラけそうになるのよくない 栞を大量に使うようになった

    45 23/07/18(火)00:32:36 No.1079849664

    上にあるインタビューとか4コマが載ってる半分ぐらいファンブックみたいな構成のやつって今もある?

    46 23/07/18(火)00:32:40 No.1079849685

    >終盤をちゃんと攻略してない攻略本きらい 終盤の展開をネタバレしない配慮と捉えればある種親切なのかもしれん

    47 23/07/18(火)00:32:43 No.1079849699

    わかるけど絶版したのは電子化してくだち…

    48 23/07/18(火)00:32:44 No.1079849701

    紋章の謎の攻略本ボロボロになるまで読んだ

    49 23/07/18(火)00:32:56 No.1079849769

    ここ数年くらい攻略wikiがあてにならなくて攻略本が復権するって言ってる「」がいたけど エルデンの公式攻略本出した後にもアプデ続いてるの見るとやっぱ無理じゃね感が

    50 23/07/18(火)00:32:59 No.1079849781

    「女神転生2のすべて」には少なからず人生に影響を与えられた

    51 23/07/18(火)00:33:12 No.1079849841

    データ一覧を眺める楽しみってのがあるよねぇ

    52 23/07/18(火)00:33:14 No.1079849856

    エグゼはエグゼクティブがまだ生きてる リメイク買って地味に感動した

    53 23/07/18(火)00:33:17 No.1079849878

    解体真書こんな薄かったっけ…

    54 23/07/18(火)00:33:20 No.1079849889

    小学館が出してたマリオワールドとかマザーの攻略本はデザインがオシャレだったな

    55 23/07/18(火)00:33:22 No.1079849895

    描き手によるえっちな描き下ろし特典が付いてくると嬉しい

    56 23/07/18(火)00:33:40 No.1079849976

    必須レベルのLoMアルティマニア アルティマニアあっても武器作成の根本部分が分からなかった 特定の付与からその付与を外すことで出るエネルギーを利用して武器を強化するが一定以上はエネルギー差が足りないので付与に必要なエネルギーを下げる付与を活用し…何を言ってるのかさっぱり分からない…

    57 23/07/18(火)00:33:49 No.1079850013

    >データ一覧を眺める楽しみってのがあるよねぇ ※たまに未実装のアイテムが載ってる…

    58 23/07/18(火)00:33:58 No.1079850070

    >ボクと魔王の攻略本はいいものだったファミ通だけど 色々言われがちだけどファミ通はエリーのアトリエのとか良かったし振れ幅が大きいものだと思ってる

    59 23/07/18(火)00:34:04 No.1079850098

    ポケモン金銀の攻略本やたら???が多かった気がする トランセル種市が出てたはず

    60 23/07/18(火)00:34:17 No.1079850158

    ユニットとかキャラ解説読むの好き FAの攻略本はWAW開発史まで載ってて良かった

    61 23/07/18(火)00:34:20 No.1079850176

    でもファミ通のFFTの攻略本は許さないよ

    62 23/07/18(火)00:34:30 No.1079850238

    >アルティマニアあっても武器作成の根本部分が分からなかった あれはあくまで取扱説明書であってあれだけじゃ分からないからなLoM

    63 23/07/18(火)00:34:37 No.1079850269

    >データ一覧を眺める楽しみってのがあるよねぇ この辺の楽しさはしっかりした攻略wikiのあるゲームだと今でもに味わえるから助かる

    64 23/07/18(火)00:34:54 No.1079850364

    アプデとDLCで環境操作してくのに対応できるのは逆にファミ通とかそういう週刊スタイルしか無いと思うが 皆死んだ

    65 23/07/18(火)00:34:54 No.1079850368

    設定画見せろ!

    66 23/07/18(火)00:35:03 No.1079850405

    聖剣3の装備CGと一切出てこない解説凄い好きだった

    67 23/07/18(火)00:35:07 No.1079850436

    アルティマニアみたいな分厚いの好き

    68 23/07/18(火)00:35:08 No.1079850437

    キングダムハーツのアルティマニアずっと眺めてたわ

    69 23/07/18(火)00:35:23 No.1079850515

    >ボクと魔王の攻略本はいいものだったファミ通だけど ファミ通は当たり外れがあるけど当たりはめっちゃ出来いい筆頭じゃん

    70 23/07/18(火)00:35:45 No.1079850629

    ヨッシーのたまごとかマリオカートとか 攻略の助けになてるのかよくわからないけど 読んでて面白かった エイプ制作だからかもしれない

    71 23/07/18(火)00:35:55 No.1079850673

    端っこに描かれたちょっとしたイラストがまた雰囲気あっていよね…

    72 23/07/18(火)00:36:09 No.1079850756

    インタビューもだけど50音順の用語集とか好き

    73 23/07/18(火)00:36:16 No.1079850788

    >キングダムハーツのアルティマニアずっと眺めてたわ まだ子供の入野と宮野が載ってる

    74 23/07/18(火)00:36:27 No.1079850835

    >「女神転生2のすべて」には少なからず人生に影響を与えられた 真・女神転生IIのはボスの快楽の園って絵画が表紙で何事かと思った

    75 23/07/18(火)00:36:37 No.1079850901

    初代プレステの頃とかどれだけマイナーでも大抵攻略本が出てた気がする

    76 23/07/18(火)00:36:40 No.1079850916

    FF16のアルティマニア買うか迷ってる

    77 23/07/18(火)00:37:20 No.1079851150

    SAOのゲームがアプデを頻繁にされるせいでついに更新分を電子版配信で対応したのは色々追従して欲しい仕組みだった

    78 23/07/18(火)00:38:05 No.1079851364

    ファミ通ならWAシリーズやテイルズシリーズぉの攻略本好き

    79 23/07/18(火)00:38:13 No.1079851402

    >>データ一覧を眺める楽しみってのがあるよねぇ >この辺の楽しさはしっかりした攻略wikiのあるゲームだと今でもに味わえるから助かる ネットだと概して本当にデータの羅列になりがちなところはある そこに+でゲーム本体には資することのないような絵とか解説とか付いてくるのが攻略本のいいところ

    80 23/07/18(火)00:38:16 No.1079851413

    エルミナージュDSの攻略本に恐らく最後のバケツの世界設定と大魔公についてのインタビューが載ってて貴重なものになってしまった

    81 23/07/18(火)00:38:32 No.1079851501

    >初代プレステの頃とかどれだけマイナーでも大抵攻略本が出てた気がする アンシャントロマン…

    82 23/07/18(火)00:38:48 No.1079851577

    >データ一覧を眺める楽しみってのがあるよねぇ RTAやってる人が子供の頃に持ってないゲームの攻略本のデータシート見て楽しんでたって言ってて さすプロ…ってなった

    83 23/07/18(火)00:38:58 No.1079851630

    もうスパロボfの攻略サイトは良いよ!状態だったのに ジオシティーズとともに失われた

    84 23/07/18(火)00:39:18 No.1079851730

    >RTAやってる人が子供の頃に持ってないゲームの攻略本のデータシート見て楽しんでたって言ってて >さすプロ…ってなった ちょっと待てよ!それはみんなやっただろ!?

    85 23/07/18(火)00:39:39 No.1079851866

    便所のお供 出れなくなる

    86 23/07/18(火)00:39:47 No.1079851914

    >初代プレステの頃とかどれだけマイナーでも大抵攻略本が出てた気がする 発売直前の先行攻略本とかお祭り感覚で買ってたな

    87 23/07/18(火)00:39:50 No.1079851931

    ポケモン攻略本の覚える技とか種族値載ってるページ大好き

    88 23/07/18(火)00:39:57 No.1079851965

    やりこみ企画なんかは紙の攻略本より今の方が盛況だな

    89 23/07/18(火)00:40:03 No.1079851988

    ソフトバンクのスパロボ攻略本が辛辣で好きだったなあ 途中から牙を抜かれたが

    90 23/07/18(火)00:40:18 No.1079852066

    ゼノブレ3の攻略本はやる気全く感じなくてすごいガッカリした…

    91 23/07/18(火)00:40:23 No.1079852088

    イナズマイレブンgoの攻略本はいいぞ モブキャラ含め全員がステータスと覚える技とキャラ画像付きで乗ってるから眺めてて楽しい

    92 23/07/18(火)00:40:36 No.1079852151

    ソフトを買ってもらえるのは誕生日とクリスマスだったから その前に攻略本だけ買って妄想するのはやってたが…

    93 23/07/18(火)00:40:38 No.1079852161

    攻略本自体は今の方が役立つこと多いな Wikiは目当ての情報とマップが見難いから

    94 23/07/18(火)00:40:40 No.1079852171

    ダビスタのPSくらいまでの過去の攻略本は中古で安値なので集めた 種牡馬データが結構面白い

    95 23/07/18(火)00:40:51 No.1079852229

    >ちょっと待てよ!それはみんなやっただろ!? ブックオフの攻略本コーナー見て面白そうならゲームを買うとかやってたな…

    96 23/07/18(火)00:41:20 No.1079852359

    >もうスパロボfの攻略サイトは良いよ!状態だったのに >ジオシティーズとともに失われた 個人の攻略サイトはねえ… ネットにあるものは永遠に消えないなんて言われてたが 実際にはいともあっさり消え去るものと何度も思い知らされた

    97 23/07/18(火)00:41:20 No.1079852365

    ファミ通の攻略本ボロくそに言われてたけど装丁の良さとデザインだけで他のより価値あった

    98 23/07/18(火)00:41:34 No.1079852440

    なけなしの小遣いで学校バザーに出てる知らんゲームの攻略本を買う

    99 23/07/18(火)00:41:41 No.1079852469

    最近古本屋の中古攻略本が全体的に高く感じる

    100 23/07/18(火)00:41:47 No.1079852500

    所々データ間違いがあってもまあ人の作るものだしで済ませてた

    101 23/07/18(火)00:41:59 No.1079852558

    ポケモンの攻略本が使いすぎで半分に分裂したりした

    102 23/07/18(火)00:42:26 No.1079852698

    風来のシレン2の茶色と紺色のやつまた読みたいな… 実家にまだあるかな…

    103 23/07/18(火)00:42:29 No.1079852712

    >最近古本屋の中古攻略本が全体的に高く感じる それも売れるって気付かれたからね

    104 23/07/18(火)00:42:39 No.1079852760

    >ファミ通の攻略本ボロくそに言われてたけど装丁の良さとデザインだけで他のより価値あった そもそも一部のダメなやつだけ槍玉に上げられて 良い物に一切触れずに腐してるのが性根悪すぎだろって思ってる

    105 23/07/18(火)00:42:49 No.1079852803

    辞書みたいな攻略本は このゲームの全てを手中に収めてる感があってよかった

    106 23/07/18(火)00:43:07 No.1079852898

    たまに付録が付いてるのがいいよね ACの攻略本のペーパークラフトみたいな

    107 23/07/18(火)00:43:10 No.1079852913

    完全攻略本とかアルティマニアという言葉に弱い

    108 23/07/18(火)00:43:11 No.1079852924

    >それも売れるって気付かれたからね ファミコンの攻略本の時点でそうなってたし順当なんだけどね

    109 23/07/18(火)00:43:16 No.1079852950

    攻略本欲しくなるゲームは少なくなった

    110 23/07/18(火)00:43:20 No.1079852968

    モンハンの皮みたいな表紙の分厚い本!

    111 23/07/18(火)00:43:24 No.1079852988

    マザーとか神々のトライフォースの攻略本良いよね

    112 23/07/18(火)00:43:34 No.1079853040

    >ポケモンの攻略本が使いすぎで半分に分裂したりした 使い込まれてボロボロになるのも風情があっていい

    113 23/07/18(火)00:43:37 No.1079853052

    グランツーリスモとか首都高バトルシリーズ系の攻略本が良かった

    114 23/07/18(火)00:43:57 No.1079853154

    >たまに付録が付いてるのがいいよね >ACの攻略本のペーパークラフトみたいな 攻略本かなあれ…

    115 23/07/18(火)00:44:11 No.1079853217

    一生楽しむ本いいよね

    116 23/07/18(火)00:44:42 No.1079853365

    広技苑…お前は今どこで戦っている…

    117 23/07/18(火)00:44:45 No.1079853383

    今の攻略本は3つに別れる 大手のメジャータイトル対象のもの 版型大きくして資料集としての価値に舵切ったもの マイクラ 以上だ

    118 23/07/18(火)00:45:06 No.1079853473

    俺が攻略本つったら双葉社だろうが!

    119 23/07/18(火)00:45:07 No.1079853477

    >広技苑…お前は今どこで戦っている… 中古すらどこにもねえ

    120 23/07/18(火)00:45:15 No.1079853513

    ファミ通の攻略本は大丈夫だよってコピーが悪いんじゃないかな… 大体はこんなもんかってクオリティだとは思う

    121 23/07/18(火)00:45:41 No.1079853653

    変なやり込みコーナーとかが合間にあるの好き

    122 23/07/18(火)00:45:47 No.1079853677

    そりゃ普通に読み物になるんだから栄養もあるわ

    123 23/07/18(火)00:45:50 No.1079853683

    初代ポケモンって色んなとこからかなり数出てた気がする ミュウのこと調べたくて立ち読みしまくった記憶がある

    124 23/07/18(火)00:45:54 No.1079853710

    >>それも売れるって気付かれたからね >ファミコンの攻略本の時点でそうなってたし順当なんだけどね そっちは純粋に攻略情報目的って感じだけど 今はコレクション的な側面だと思う それこそ10年前なら中古屋で100円で並んでたものばっかだろうし

    125 23/07/18(火)00:45:59 No.1079853743

    >俺が攻略本つったら双葉社だろうが! 黄色ベースに銀帯で統一されてて並べた時きれいよね

    126 23/07/18(火)00:46:21 No.1079853837

    ワイルドアームズの攻略本みたいにモンスター図鑑に簡単な解説ついてるやつが良い 同じベクトルだとTOD2はいい感じだった

    127 23/07/18(火)00:47:38 No.1079854245

    >終盤をちゃんと攻略してない攻略本きらい 出版された時代にもよるけど終盤のネタバレが忌避されてたのも事実だからなあ…

    128 23/07/18(火)00:47:39 No.1079854251

    ポケモンの攻略本は当時の俺が読み比べしてたんだから相当な数あったんだろな

    129 23/07/18(火)00:48:22 No.1079854494

    >終盤をちゃんと攻略してない攻略本きらい この先はキミの目で確かめてくれ!!

    130 23/07/18(火)00:48:45 No.1079854608

    ピクミンやっててそれの攻略本見て思い出したけど 攻略本かつその作品世界で出された書籍みたいな体裁のものもあるのが面白いよね

    131 23/07/18(火)00:49:16 No.1079854778

    レビテト!

    132 23/07/18(火)00:49:17 No.1079854786

    最強構成を考えたりするの結構楽しいんだよな 実際やると手間もあるし完成してあとどうしようみたいになったりもするけど…

    133 23/07/18(火)00:49:28 No.1079854837

    2Gの攻略本いいよね 小学生の時兄貴のやつずっと眺めてた

    134 23/07/18(火)00:49:35 No.1079854879

    >終盤をちゃんと攻略してない攻略本きらい Vジャンプ攻略本のイメージ

    135 23/07/18(火)00:49:40 No.1079854899

    >>終盤をちゃんと攻略してない攻略本きらい >この先はキミの目で確かめてくれ!! 終盤の攻略情報っていうかデータが欲しかったのに手に入らなかったのを思い出すわ ラストバイブル3…

    136 23/07/18(火)00:49:45 No.1079854927

    >レビテト! 重力100!

    137 23/07/18(火)00:49:56 No.1079854983

    伝説のやつ fu2375066.jpg

    138 23/07/18(火)00:50:21 No.1079855101

    谷底に落ちていった色んなマリオたちの話いいよね

    139 23/07/18(火)00:50:21 No.1079855102

    アプデを考えると紙の攻略本には限界があるが 企業Wikiもゴミだしどうすればいいんですか?

    140 23/07/18(火)00:50:21 No.1079855109

    GBとかのソフトで出る前の初代のたまごっちの攻略本なんかもあったな…

    141 23/07/18(火)00:50:27 No.1079855140

    FEは凝った本多かったね

    142 23/07/18(火)00:50:32 No.1079855174

    >※たまに知らないの敵が載ってる…

    143 23/07/18(火)00:50:46 No.1079855258

    その後の世界

    144 23/07/18(火)00:50:49 No.1079855275

    >FEは凝った本多かったね GBAFEのあるきかたにはお世話になった

    145 23/07/18(火)00:50:52 No.1079855288

    >アプデを考えると紙の攻略本には限界があるが >企業Wikiもゴミだしどうすればいいんですか? >>この先はキミの目で確かめてくれ!!

    146 23/07/18(火)00:51:08 No.1079855365

    >終盤をちゃんと攻略してない 大昔はまあどっちかというとそっちがスタンダードだったよ

    147 23/07/18(火)00:51:16 No.1079855408

    >fu2375066.jpg 誰だこのバッファローマン

    148 23/07/18(火)00:51:35 No.1079855528

    ロマサガ3の練磨の書は家宝

    149 23/07/18(火)00:52:05 No.1079855717

    P2で初めてモンハンに触れたけど先に読んだ友達の攻略本で その時に見たモンスターのグラフィックと共に〇〇種や何々袋、なんとか亜種みたいな 単なるエネミーじゃなくあの世界の生物って感じの記載の仕方に感銘を受けた

    150 23/07/18(火)00:52:16 No.1079855779

    レトロゲー攻略本が値上げし始めてるからまた投機対象になりそうな

    151 23/07/18(火)00:52:17 No.1079855785

    >>レビテト! >重力100! レビテト!

    152 23/07/18(火)00:52:31 No.1079855873

    >アンサガの解体新書は取説

    153 23/07/18(火)00:52:56 No.1079856006

    >>終盤をちゃんと攻略してない >大昔はまあどっちかというとそっちがスタンダードだったよ ドラクエ4は天空の塔以降が攻略されてなかったからあの洞窟の正式名称をいまだに知らない 自作ノートに書いた時には確か適当に「やみへのみち」みたいな事書いてた

    154 23/07/18(火)00:52:58 No.1079856015

    >>>レビテト! >>重力100! >レビテト! 重力100!

    155 23/07/18(火)00:53:01 No.1079856032

    >アプデを考えると紙の攻略本には限界があるが >企業Wikiもゴミだしどうすればいいんですか? 狭いコミュニティを探し狂人どものおこぼれを貰う

    156 23/07/18(火)00:53:05 No.1079856049

    >伝説のやつ >fu2375066.jpg 堂々と公式謳ってるのツラの皮厚すぎて笑う

    157 23/07/18(火)00:53:07 No.1079856056

    エニックスのドラクエの攻略本は時代毎の出版社側の終盤への言及のスタンスの変化がわかって面白い

    158 23/07/18(火)00:53:08 No.1079856065

    fu2375073.jpg これがなかったらクリアできなかった

    159 23/07/18(火)00:53:09 No.1079856075

    攻略ビデオとかも好きだったよ

    160 23/07/18(火)00:53:23 No.1079856160

    古本屋でやった事のない攻略本読んでどんなゲームなのか空想するのが好きだった

    161 23/07/18(火)00:53:27 No.1079856184

    俺がカテドラルを攻略出来たのは攻略本のおかげだ

    162 23/07/18(火)00:53:31 No.1079856205

    モンハンのモンスターの知識書系列が文庫サイズで肉質のイメージとかするのに便利だったんだけどワールド時点で終わっちゃったのよね ライズあたりになるとゲーム中で肉質見れるしお役御免な感じではあったんだろうが

    163 23/07/18(火)00:53:50 No.1079856315

    NTT出版の攻略本にはお世話になり申した まさか去年ライブアライブの為に引っ張りだす羽目になるとは思わなかったが

    164 23/07/18(火)00:54:17 No.1079856458

    ドラクエ7の攻略本で終盤にキーファ連れてる画像があってな…

    165 23/07/18(火)00:54:28 No.1079856533

    >俺がVPのAエンドの存在を知れたのは攻略本のおかげだ

    166 23/07/18(火)00:54:29 No.1079856541

    攻略本に解説多いやつはやっぱ良いね 太陽のしっぽとかワンダートレックとか

    167 23/07/18(火)00:54:40 No.1079856594

    鬼武者の解体真書楽しんでた

    168 23/07/18(火)00:55:17 No.1079856832

    >>>>レビテト! >>>重力100! >>レビテト! >重力100! レ・ビ・テ・ト!

    169 23/07/18(火)00:55:23 No.1079856863

    >fu2375073.jpg >これがなかったらクリアできなかった JK VOICEの攻略本は小学館時代から良いものだったけどあの悪名高いFFTもここなんだよな…

    170 23/07/18(火)00:55:26 No.1079856889

    ここから先は君の目で確かめてくれ!!

    171 23/07/18(火)00:55:35 No.1079856922

    攻略情報や設定資料もいいけどフレーバーテキストが豊富な攻略本が最高だと思ってる

    172 23/07/18(火)00:56:14 No.1079857142

    PTが複数映ってる繋ぎあわせのマップ いいですよね

    173 23/07/18(火)00:56:29 No.1079857223

    武蔵伝のをよく読んでたな 声優一覧にインタビューに小説にてんこ盛りだった

    174 23/07/18(火)00:56:39 No.1079857266

    最近だとFEエンゲージの攻略本買ったけど辞書みたいなサイズで駄目だった

    175 23/07/18(火)00:56:40 No.1079857272

    三国志とかノブヤボのコーエー公式攻略本は割と読み応えがあって楽しかった 記事が結構面白いんだよね

    176 23/07/18(火)00:56:52 No.1079857325

    FFやテイルズとかは設定資料目的で買ってしまうな

    177 23/07/18(火)00:56:57 No.1079857343

    ファミ通だとアストロノーカとかUFOとかmoonのは良かった

    178 23/07/18(火)00:57:17 No.1079857428

    最後に買った攻略本はあつ森だな 攻略wikiがどこも頼りにならなさすぎてな…

    179 23/07/18(火)00:57:29 No.1079857478

    Gジェネの攻略本好き

    180 23/07/18(火)00:57:45 No.1079857544

    fu2375086.jpg この攻略本好き

    181 23/07/18(火)00:57:46 No.1079857548

    fu2375085.jpg これがないと話がまるで分からなかった 歴史の教科書みたいにして読んだ

    182 23/07/18(火)00:57:54 No.1079857599

    >ファミ通だとアストロノーカとかUFOとかmoonのは良かった moonのはめっちゃ凝って裏表紙がFAKEMOONなんだよね

    183 23/07/18(火)00:58:07 No.1079857654

    アルティマニアだけは今でも買ってしまう

    184 23/07/18(火)00:58:13 No.1079857705

    LOMの攻略本に裏設定とか載せまくってて ゲーム本編でやれよって当時思った

    185 23/07/18(火)00:58:31 No.1079857797

    公式本ひとつしか出なくなっても NPCポケモンの鳴き声テキストまとめたページがあるのはその無駄が楽しい

    186 23/07/18(火)00:58:41 No.1079857838

    >最近だとFEエンゲージの攻略本買ったけど辞書みたいなサイズで駄目だった ここでスレ立ってるの見たけど笑ったわあれ

    187 23/07/18(火)00:59:00 No.1079857924

    昔のメガテンの3Dダンジョンは攻略本なしでクリアできる気がしない

    188 23/07/18(火)00:59:11 No.1079857987

    ひみつの宝箱復刻してくれてありがとう motherの旅のガイドブックみたいな攻略本も最高に好き

    189 23/07/18(火)00:59:13 No.1079857995

    文句というわけではないんだけど ←これくらいのタイミング ってゲーム内画像使って説明されてたのに画像小さいわそもそも何起きてるか分かんねえわで全然参考にならない攻略とかあったな…

    190 23/07/18(火)00:59:16 No.1079858016

    攻略本買わなきゃお話がよくわからないのはダメだと思うの

    191 23/07/18(火)00:59:31 No.1079858076

    ライターの適当な雑感が含まれるの攻略としてはアレなんだけど それを求めてるみたいなところある この感覚を味わえるから大辞典系のを読んでしまう

    192 23/07/18(火)00:59:44 No.1079858133

    厳密には攻略本じゃないんだけどMOTHER2のひみつのたからばこは未だに手元に残ってる

    193 23/07/18(火)01:00:06 No.1079858252

    >最近だとFEエンゲージの攻略本買ったけど辞書みたいなサイズで駄目だった どうぶつの森の攻略本とかありえない分厚さだった

    194 23/07/18(火)01:00:07 No.1079858255

    ファミ通のアトリエシリーズのやつは好きだった

    195 23/07/18(火)01:00:13 No.1079858281

    アルティマニアはシンプルに読み物として面白かったな…

    196 23/07/18(火)01:00:21 No.1079858320

    ソウルハッカーズの悪魔デザイン解説が好きだった

    197 23/07/18(火)01:00:40 No.1079858412

    >fu2375086.jpg >この攻略本好き このくそがめー!

    198 23/07/18(火)01:00:52 No.1079858461

    >ひみつの宝箱復刻してくれてありがとう 復刻したの!? 百科はGBA版が出る時に復刻版が出たのは覚えているけど

    199 23/07/18(火)01:01:04 No.1079858519

    >どうぶつの森の攻略本とかありえない分厚さだった 家具と服のカタログ部分でかなりのページ数持ってくしな

    200 23/07/18(火)01:01:06 No.1079858528

    64ムジュラは攻略本込みでようやくクリア出来たけど ダンジョンが立体的過ぎてマップめちゃくちゃ見にくいし攻略情報がどこ指してるのかわからん…って感じだった

    201 23/07/18(火)01:01:09 No.1079858535

    >攻略本買わなきゃ操作がよくわからないのはダメだと思うの

    202 23/07/18(火)01:01:17 No.1079858563

    最近のゲームはアプデが当然だけど 大きな仕様変更が入ってごみになる本もあったりするのかな

    203 23/07/18(火)01:01:23 No.1079858592

    >アルティマニアはシンプルに読み物として面白かったな… FF8のアルティマニアの攻略情報の左側のページにキャラの独白書いてあるの好き

    204 23/07/18(火)01:01:49 No.1079858719

    >ソウルハッカーズの悪魔デザイン解説が好きだった 旧版・改訂版・3DS対応版と三種類あるよね

    205 23/07/18(火)01:02:00 No.1079858763

    貼ってある画像のキャプションとか地味に楽しかったりするよな

    206 23/07/18(火)01:02:13 No.1079858823

    サガフロ裏解体新書いいよね…

    207 23/07/18(火)01:02:35 No.1079858926

    >グランツーリスモとか首都高バトルシリーズ系の攻略本が良かった GT2はB4判の大きさのビジュアルブック的な本があったのは印象に残ってる ほぼ車とコースの解説しか載ってなくてレースの攻略内容は無かったという尖りぶり

    208 23/07/18(火)01:02:39 No.1079858941

    ロマサガだっけ知らないモンスターがいっぱい載ってるの

    209 23/07/18(火)01:02:39 No.1079858943

    ゲームは高いから古本の攻略本買って遊んだ気になるのだ

    210 23/07/18(火)01:02:40 No.1079858947

    >LOMの攻略本に裏設定とか載せまくってて >ゲーム本編でやれよって当時思った 容量や納期というものがあるから仕方ないそもそもLOM自体聖剣にしては作中で見せてる設定すら膨大だからな あの頃は大体のゲームで作中では語りきれない裏設定を攻略本で補うのが普通だったんだ

    211 23/07/18(火)01:02:48 No.1079858981

    >STGはそりゃ文章より実際の動きを見た方がずっと分かりやすいわな 攻略ビデオで出せや!

    212 23/07/18(火)01:02:51 No.1079858996

    アルティマニアは数出てるから中古とか古本屋でお安いのもgood

    213 23/07/18(火)01:02:53 No.1079859005

    ポケモンの攻略本にコードつけてガチャしてたのは今考えても狂気

    214 23/07/18(火)01:03:11 No.1079859091

    国会図書館に全部入ってるのかな

    215 23/07/18(火)01:03:32 No.1079859178

    >>STGはそりゃ文章より実際の動きを見た方がずっと分かりやすいわな >攻略ビデオで出せや! (ゲームより高い)

    216 23/07/18(火)01:03:49 No.1079859257

    終盤の攻略が載ってないとかポケモンで努力値が載ってないとかもあるけど攻略本って相当致命的でもない限りバグ情報載ってないからそういうのも困ったよね

    217 23/07/18(火)01:03:55 No.1079859290

    三國無双2の攻略本好きだった イベント名ゲーム中じゃわかんないんだけど攻略本に載っててガンダムのタイトルからは取ってたりとパロディ多めだった

    218 23/07/18(火)01:04:01 No.1079859310

    モンスターの生態とか書いてあって想像力を掻き立てられるんだ

    219 23/07/18(火)01:04:14 No.1079859352

    >ロマサガだっけ知らないモンスターがいっぱい載ってるの ロマサガ3の攻略本は誤植なんてレベルじゃないからな…

    220 23/07/18(火)01:05:38 No.1079859687

    この先は自分で確かめてみよう作戦は今も続いているのかな…

    221 23/07/18(火)01:06:20 No.1079859864

    >>ロマサガだっけ知らないモンスターがいっぱい載ってるの >ロマサガ3の攻略本は誤植なんてレベルじゃないからな… そうだ3だ 当時こいつ出ねぇな…出現率低いのかな…って純粋に遊んでたよ俺

    222 23/07/18(火)01:06:24 No.1079859874

    メトロイドの攻略本にサムスが見た夢を占い師が診断するコラムがあって???だった

    223 23/07/18(火)01:06:29 No.1079859898

    >この先は自分で確かめてみよう作戦は今も続いているのかな… ググるわ

    224 23/07/18(火)01:06:35 No.1079859919

    武器とかのイラストあると嬉しいよね

    225 23/07/18(火)01:06:49 No.1079859971

    サガフロ2アルティマニアの最後の小説は出来が良すぎて逆にこれは公式じゃないと主張する派閥がいる

    226 23/07/18(火)01:06:53 No.1079859989

    たまにある帯に書かれてる一言もシャレが効いてて良かったり 俺が好きなのはレイジレーサーの「そんなんじゃ、歩いた方が速いわよ」ってやつ

    227 23/07/18(火)01:06:57 No.1079860007

    配信禁止区間とか設けるくらいだしその辺(ネタバレ防止)は昔より今の方が厳しいかもしれん

    228 23/07/18(火)01:07:00 No.1079860019

    いま大技林と広技苑の事を思い出した

    229 23/07/18(火)01:07:19 No.1079860095

    >武器とかのイラストあると嬉しいよね これ系最強はSFC版聖剣3の攻略本だわ…

    230 23/07/18(火)01:07:41 No.1079860207

    怪情報ばっか載ってるポケモン図鑑が面白かった

    231 23/07/18(火)01:07:53 No.1079860244

    女神転生2のすべて・ウィザードリィ外伝のすべて(1・2)・サガフロ解体新書(表裏)が個人的オールタイムベスト

    232 23/07/18(火)01:08:04 No.1079860274

    >怪情報ばっか載ってるポケモン図鑑が面白かった ファミ通が出した奴?

    233 23/07/18(火)01:08:33 No.1079860405

    ロマサガ3は開発終盤までは最上位モンスター普通に出てたけど マスターアップした発売版になると急に出てないってデータになってしまってたので…(体験版データで出るのは確認されてるし) 当時の攻略本担当も頭抱えたと思うよ

    234 23/07/18(火)01:08:53 No.1079860482

    NTT出版のあの味のあるモノクロの武器の絵は誰が描いてたんだろ…

    235 23/07/18(火)01:09:17 No.1079860582

    >サガフロ2アルティマニアの最後の小説は出来が良すぎて逆にこれは公式じゃないと主張する派閥がいる サガフロ1の裏解体新書の方はリメイク通して公式に取り込まれたしなぁ

    236 23/07/18(火)01:09:38 No.1079860675

    >ファミ通が出した奴? たぶんそうちっちゃいやつ ニョロゾの解剖とか載ってるやつ

    237 23/07/18(火)01:09:47 No.1079860712

    >この先は自分で確かめてみよう作戦は今も続いているのかな… そういうのは90年代末にはほとんど見ることなくなってたからネットでネタにされ続けてるんだ

    238 23/07/18(火)01:09:48 No.1079860719

    >>武器とかのイラストあると嬉しいよね >これ系最強はSFC版聖剣3の攻略本だわ… クラス3用武器のイラストいいよね

    239 23/07/18(火)01:10:23 No.1079860871

    昔のポケモンの攻略本で大会の上位陣パーティの解説載ってるやつあったな

    240 23/07/18(火)01:10:28 No.1079860895

    高いと思ってたがあの分厚さあのカラー率で数千円はむしろ安かったな…

    241 23/07/18(火)01:10:33 No.1079860917

    >ロマサガ3は開発終盤までは最上位モンスター普通に出てたけど >マスターアップした発売版になると急に出てないってデータになってしまってたので…(体験版データで出るのは確認されてるし) ダメだった

    242 23/07/18(火)01:10:38 No.1079860938

    >クラス3用武器のイラストいいよね ほかはともかくシャルロットの闇の武器防具がヤバすぎる

    243 23/07/18(火)01:10:42 No.1079860966

    >これ系最強はSFC版聖剣3の攻略本だわ… 俺はWIZ外伝2イマジネーションズガイドブックだなあ

    244 23/07/18(火)01:11:01 No.1079861036

    >サガフロ2アルティマニアの最後の小説は出来が良すぎて逆にこれは公式じゃないと主張する派閥がいる まぁベニーさんの小説はあくまで公式に近いけど二次創作みたいなとこあるから ベニーさん本人もゲームではなく小説として書いてるから独自のものだよってスタンス なんでサガフロリマスターでも河津神からは解体真書のクレイジーヒューズ日誌再現してよって言われたけど敢えて同じようにはhやらなかった

    245 23/07/18(火)01:11:05 No.1079861057

    この分厚さが俺を狂わせた

    246 23/07/18(火)01:11:18 No.1079861105

    >ロマサガ3は開発終盤までは最上位モンスター普通に出てたけど >マスターアップした発売版になると急に出てないってデータになってしまってたので…(体験版データで出るのは確認されてるし) >当時の攻略本担当も頭抱えたと思うよ 一部は特定条件下だと普通にでるしね

    247 23/07/18(火)01:11:19 No.1079861111

    アルティマニアとかPS2の頃までのテイルズの攻略本とかモンハンの2ndと2ndGの攻略本はトイレでうんこする時に今も読んでる

    248 23/07/18(火)01:11:21 No.1079861118

    >NTT出版のあの味のあるモノクロの武器の絵は誰が描いてたんだろ… 奥付に書いてない?

    249 23/07/18(火)01:11:23 No.1079861126

    >武器とかのイラストあると嬉しいよね NTT出版のFF6の攻略本はボロボロになるまで読んだな…

    250 23/07/18(火)01:11:38 No.1079861185

    >ここでスレ立ってるの見たけど笑ったわあれ 物理的にも立つもんな

    251 23/07/18(火)01:11:54 No.1079861252

    ドラゴンクエストの歩き方すきだった

    252 23/07/18(火)01:11:58 No.1079861268

    武器イラストなら攻略本からは外れるけどCLUB邪教の館だな 首刈りスプーンいいよね…

    253 23/07/18(火)01:12:16 No.1079861353

    ちんちんは

    254 23/07/18(火)01:12:25 No.1079861382

    レビテト

    255 23/07/18(火)01:12:26 No.1079861388

    竹山正寿の攻略本は絵が楽しかったし絶版になったのを自サイトに置いてくれてたのもありがたかった まだinternet archiveとかで見られるかな

    256 23/07/18(火)01:12:31 No.1079861417

    いいですよね ロマンシング サ・ガ大事典

    257 23/07/18(火)01:12:33 No.1079861428

    >NTT出版のFF6の攻略本はボロボロになるまで読んだな… ボロボロというかバラバラになりやすかったような

    258 23/07/18(火)01:12:50 No.1079861496

    >武器イラストなら攻略本からは外れるけどCLUB邪教の館だな >首刈りスプーンいいよね… メギドファイアの禍々しいデザイン好き

    259 23/07/18(火)01:12:53 No.1079861508

    設定資料とコラムと開発者インタビューが本体だよね

    260 23/07/18(火)01:12:59 No.1079861525

    >そういうのは90年代末にはほとんど見ることなくなってたからネットでネタにされ続けてるんだ ちゃんと悪い文明無くなってて良かった

    261 23/07/18(火)01:13:02 No.1079861539

    >NTT出版のあの味のあるモノクロの武器の絵は誰が描いてたんだろ… fu2375138.jpg

    262 23/07/18(火)01:13:04 No.1079861542

    ブックオフで気軽に摂取できる栄養

    263 23/07/18(火)01:13:20 [さんせつこん] No.1079861605

    >武器とかのイラストあると嬉しいよね さんせつこん

    264 23/07/18(火)01:13:29 No.1079861633

    >>NTT出版のFF6の攻略本はボロボロになるまで読んだな… >ボロボロというかバラバラになりやすかったような FF1・2の攻略本のページが全部とれたのを思い出した

    265 23/07/18(火)01:13:43 No.1079861695

    さんせつこんンモー

    266 23/07/18(火)01:13:50 No.1079861721

    オウガバトル系は風呂場で穴が空くほど読んだ

    267 23/07/18(火)01:14:06 No.1079861778

    あぶないみずぎのイラストでオナニーしてました

    268 23/07/18(火)01:14:11 No.1079861797

    >ブックオフで気軽に摂取できる栄養 最近は殆どおいてなくない? あっても最近のポケモンとかで埋め尽くされてる

    269 23/07/18(火)01:14:25 No.1079861846

    TOSはRTAiJで知ってゲームのついでに攻略本も買ったけどリマスター出た瞬間在庫なくなって怖…ってなったな… というか攻略本の1Pに昔の世界の話載ってたけどこれすげえ作中で重要な要素じゃない?!

    270 23/07/18(火)01:14:47 No.1079861928

    穴が開くまでというかページが半分以上取れて最終的に買い直す位まで読んだのはファミマガが出したスパIIの攻略本

    271 23/07/18(火)01:14:53 No.1079861953

    >あっても最近のポケモンとかで埋め尽くされてる マイクラもあるぞ

    272 23/07/18(火)01:14:55 No.1079861964

    ものによっては当時の攻略サイトが失われて貴重なデータになりつつある

    273 23/07/18(火)01:15:06 No.1079862012

    >>あっても最近のポケモンとかで埋め尽くされてる >マイクラもあるぞ モンハンもあるぞ

    274 23/07/18(火)01:15:06 No.1079862016

    アイテムのイラストならドラクエは外せないよな

    275 23/07/18(火)01:15:41 No.1079862177

    >ちゃんと悪い文明無くなってて良かった 悪い文化じゃなくて現代の配信制限と同じで攻略本からのネタバレでゲームの価値が落ちることへの出版側の配慮だけどね

    276 23/07/18(火)01:15:45 No.1079862197

    辞書みたいな使い方になるから電子書籍とは相性が悪いんだよな

    277 23/07/18(火)01:15:47 No.1079862205

    たまに設定画とか載ってたからずっと持ってたな…

    278 23/07/18(火)01:15:52 No.1079862222

    そもそも攻略本発売時期考えると開発からデータもらったり マスター前のデータ版でのプレイだったりなんで せいぢき版と違いが出るのはしょうがないのもある

    279 23/07/18(火)01:15:54 No.1079862230

    ブックオフとかの攻略本コーナーはたまに掘り出し物があって楽しいよね

    280 23/07/18(火)01:16:40 No.1079862406

    >>ちゃんと悪い文明無くなってて良かった >悪い文化じゃなくて現代の配信制限と同じで攻略本からのネタバレでゲームの価値が落ちることへの出版側の配慮だけどね ドラクエの場合実際それで載せすぎて怒られた案件があるからね

    281 23/07/18(火)01:16:48 No.1079862442

    fu2375161.png 全部の武器防具にコメントついてるのいいよね…

    282 23/07/18(火)01:16:49 No.1079862451

    >>ブックオフで気軽に摂取できる栄養 >最近は殆どおいてなくない? >あっても最近のポケモンとかで埋め尽くされてる 古本屋側も商品としての価値理解してか値付は高いが出てくるようにはなってきた これが五年ぐらい前だとどこ行ってもPS2やDSのタイトルかサッカーゲーか無双かの固定化されて死んだ棚ばっかりだったから

    283 23/07/18(火)01:16:52 No.1079862465

    >TOSはRTAiJで知ってゲームのついでに攻略本も買ったけどリマスター出た瞬間在庫なくなって怖…ってなったな… >というか攻略本の1Pに昔の世界の話載ってたけどこれすげえ作中で重要な要素じゃない?! 攻略本の価値はそういうとこにある

    284 23/07/18(火)01:16:56 No.1079862477

    枕元に置いて暇な時にめくれるのがいいんだよな攻略本は インタビューとかの読み物も楽しい

    285 23/07/18(火)01:17:57 No.1079862702

    >ブックオフとかの攻略本コーナーはたまに掘り出し物があって楽しいよね 2010年頃マザー百科を300円で売った地元のブックオフには足を向けて眠れない

    286 23/07/18(火)01:18:16 No.1079862788

    >そもそも攻略本発売時期考えると開発からデータもらったり >マスター前のデータ版でのプレイだったりなんで >せいぢき版と違いが出るのはしょうがないのもある たまにゲーム画面の装備や技構成がどう攻略したんだって珍妙なことになっているのも味があっていい

    287 23/07/18(火)01:18:17 No.1079862792

    >fu2375161.png >全部の武器防具にコメントついてるのいいよね… 聖剣2も全武器に解説あったよね ゲーム中では一切触れられない要素なのに

    288 23/07/18(火)01:18:21 No.1079862814

    そうそうインタビュー記事もあるんでゲーム史を追うならかなり重要な史料でもあるよね

    289 23/07/18(火)01:18:21 No.1079862815

    ファミコン時代のオリジナルイラスト結構好き

    290 23/07/18(火)01:18:23 No.1079862821

    カバーの表紙裏の出てるゲームの情報とかも懐かしいなって気分になるよね 応募はがきとか

    291 23/07/18(火)01:18:33 No.1079862861

    >>>ちゃんと悪い文明無くなってて良かった >>悪い文化じゃなくて現代の配信制限と同じで攻略本からのネタバレでゲームの価値が落ちることへの出版側の配慮だけどね >ドラクエの場合実際それで載せすぎて怒られた案件があるからね ドラクエはむしろまともに攻略情報載ってなくて攻略本として使えねーってなった経験しかない

    292 23/07/18(火)01:18:42 No.1079862888

    >悪い文化じゃなくて現代の配信制限と同じで攻略本からのネタバレでゲームの価値が落ちることへの出版側の配慮だけどね 情報公開は出版社じゃなくてゲーム会社からのお達しだと思ってた

    293 23/07/18(火)01:18:58 No.1079862949

    FF9のは個人的につまんなかったな…

    294 23/07/18(火)01:19:28 No.1079863047

    FF9は攻略情報がなかなか出なかったな

    295 23/07/18(火)01:19:58 No.1079863149

    >FF9のは個人的につまんなかったな… 攻略本とは違うんだけどVジャンプが出したFF9の設定資料集は未だに他の本に再録されていない設定画があったりする貴重な資料なのだ バイナウ!

    296 23/07/18(火)01:20:05 No.1079863177

    ブックオフで買うなら出しても500円くらいで買いたい くたびれた本に1200円とか出したくないのに新品が売ってないから畜生!

    297 23/07/18(火)01:20:06 No.1079863182

    地元のブックオフで既にプレミア化してておかしくない夕闇通り探検隊の攻略本の帯とハガキ付き出てたのはビビった 買った

    298 23/07/18(火)01:20:20 No.1079863246

    >悪い文化じゃなくて現代の配信制限と同じで攻略本からのネタバレでゲームの価値が落ちることへの出版側の配慮だけどね そんなのユーザーの知ったことではない なので公式攻略本以外はゴミだ

    299 23/07/18(火)01:20:34 No.1079863289

    ブックオフで持ってないゲームの攻略本立ち読みばっかしてた時期があったな

    300 23/07/18(火)01:20:35 No.1079863296

    終盤までのデータ掲載するようになった時期だと発売から数ヶ月あけて各社が同時に出版するとかあったね

    301 23/07/18(火)01:21:01 No.1079863390

    >ドラクエの場合実際それで載せすぎて怒られた案件があるからね うちにもあったなDQ3の赤い本のやつラスト方面袋とじになってた

    302 23/07/18(火)01:21:07 No.1079863408

    まずわざわざゲームの発売日と同時に不完全な攻略本を出す意味が感じられなかった

    303 23/07/18(火)01:21:14 No.1079863428

    >バイナウ! そして同じゲームの攻略本が何冊も棚に並ぶ羽目になるのだ

    304 23/07/18(火)01:21:34 No.1079863506

    >なので公式攻略本以外はゴミだ まぁアレフガルド以降のネタをまともに書かないSFC版の頃のやつを延々と再販してたDQ3みたいなクソ事例あるんだけどなガハハ

    305 23/07/18(火)01:21:37 No.1079863520

    攻略本じゃないけどFE蒼炎の設定資料集をブックオフで1000円で買ったな もうヤフオクとかメルカリで相場が定価の数倍になってた時期だった

    306 23/07/18(火)01:21:48 No.1079863559

    ドラクエの歩き方シリーズは本編やってないのに読んでるだけで楽しかった

    307 23/07/18(火)01:22:04 No.1079863609

    >まずわざわざゲームの発売日と同時に不完全な攻略本を出す意味が感じられなかった おじさんになってわかった 大人は試行錯誤する時間がないから攻略情報を見ながらさっさとクリアしたいんだ

    308 23/07/18(火)01:22:28 No.1079863687

    >まずわざわざゲームの発売日と同時に不完全な攻略本を出す意味が感じられなかった 買ってみるまで不完全なのかはわからないからな…

    309 23/07/18(火)01:22:48 No.1079863763

    >ドラクエの場合実際それで載せすぎて怒られた案件があるからね あれはそもそも許可取ってないのがアウトだったような…

    310 23/07/18(火)01:22:58 No.1079863794

    攻略本という名の同人誌みたいな攻略本好きだった 具体的にはモンスターファームマニアみたいなやつ

    311 23/07/18(火)01:23:14 No.1079863857

    どう考えてもプレミア本だって本を中古店で見つけるとつい価格を調べてしまう ああ価値を知らないのか…おばかさんめとと優越感に浸ったらそのまま帰って 次から行くたびにチェックするようになる まだ残ってる まだ残ってる …ある日売れ停ったのを確認して そーか売れたか…と謎の満足感を得て帰っていく

    312 23/07/18(火)01:23:16 No.1079863863

    >買ってみるまで不完全なのかはわからないからな… 裏切られ続けるうちにVジャンプへの不信感が醸成されていくのだ…

    313 23/07/18(火)01:23:16 No.1079863864

    >まずわざわざゲームの発売日と同時に不完全な攻略本を出す意味が感じられなかった 一周しかやらないもしくは一周目から極力取りこぼしなくプレイしたいから最初から攻略情報欲しいって人は結構多いんだ

    314 23/07/18(火)01:23:21 No.1079863889

    月刊少年ジャンプ見ながらクリアしてたな…確かたけしの挑戦状

    315 23/07/18(火)01:24:06 No.1079864022

    ロマサガの武器の画像載ってる攻略本は俺の聖典 表紙ボロボロになるまで読んで持ち歩いて今も実家で大事に取ってある

    316 23/07/18(火)01:24:21 No.1079864091

    >そーか売れたか…と謎の満足感を得て帰っていく RPGにこういう妖精のイベントあるやつ

    317 23/07/18(火)01:24:29 No.1079864118

    LOMとかクロノクロスのアルティマニア読むの好きだった

    318 23/07/18(火)01:24:30 No.1079864121

    FEの攻略本は大事にしてある 封印の剣のやつだけ読みすぎて超ズタボロだけど

    319 23/07/18(火)01:25:04 No.1079864237

    モンスターファームのデータブックを読んではTSUTAYAにレンタルCDを探しに行った日々…

    320 23/07/18(火)01:25:04 No.1079864238

    ラジアータストーリーズの攻略本が850Pもあって凄かった 余裕で自立する

    321 23/07/18(火)01:25:06 No.1079864244

    デジモンワールド無印はVジャン本誌に完全体進化のステータス載ってたな…

    322 23/07/18(火)01:26:01 No.1079864439

    BOF4の攻略本に載ってたウォリアとかオーラとか見ながららくがきしてたな…

    323 23/07/18(火)01:26:05 No.1079864446

    >ラジアータストーリーズの攻略本が850Pもあって凄かった >余裕で自立する なんかこう…救いのある展開とか書いてあるんです…?

    324 23/07/18(火)01:26:11 No.1079864469

    ユニットデータと解説見るだけで時間が潰せる

    325 23/07/18(火)01:26:24 No.1079864521

    聖戦の系譜の攻略本の描きおろしっぽい挿絵が好きだった

    326 23/07/18(火)01:26:57 No.1079864647

    モンスターファーム2は万能のり出る場所が違うだったかで本に書き込みしちゃったけどごめんね

    327 23/07/18(火)01:27:21 No.1079864737

    昭和~平成初期は権利的にだいぶ怪しそうなのがちらほらあって楽しい

    328 23/07/18(火)01:27:21 No.1079864738

    ファミ通の時のオカリナ百科だったかな 独自解釈のシナリオSSや3Dのダンジョンマップや考察載ってたの読み物として好きだった

    329 23/07/18(火)01:27:26 No.1079864750

    ラジアータストーリーズで救いを求めるなら妖精編のコミカライズを読め リドリーと結婚して2児に恵まれるし人間と妖精がほどほどの落とし所を見つける

    330 23/07/18(火)01:27:48 No.1079864829

    >ユニットデータと解説見るだけで時間が潰せる 横に載ってるスクショとかコラムだかとセットなのがいい味出してるよね

    331 23/07/18(火)01:28:33 No.1079864967

    リマスターとか出したら攻略本も再版してくれねえかな…

    332 23/07/18(火)01:28:46 No.1079865012

    >>ラジアータストーリーズの攻略本が850Pもあって凄かった >>余裕で自立する >なんかこう…救いのある展開とか書いてあるんです…? ガンガンコミックの漫画を読んでください

    333 23/07/18(火)01:28:57 No.1079865052

    >なんかこう…救いのある展開とか書いてあるんです…? いや?仲間180人のデータが一人ずつ載ってるだけ

    334 23/07/18(火)01:29:24 No.1079865152

    街の攻略本は攻略には大して役に立たないけど ホームレス視点の5日間見れるのはいい

    335 23/07/18(火)01:29:37 No.1079865197

    ドラクエでいう下巻が好き

    336 23/07/18(火)01:29:44 No.1079865219

    mf2は過去の有名攻略古参サイトがだいぶ死んでしまった

    337 23/07/18(火)01:30:09 No.1079865316

    ちょっと小さめなサイズの攻略本あるよね 攻略情報はともかく読みものとして楽しい場合が多いから好き

    338 23/07/18(火)01:30:26 No.1079865371

    >ドラクエでいう下巻が好き 小遣いの関係上下巻だけ買ってたのを思い出した 上巻の部分は自分で攻略すればいいと考えていた

    339 23/07/18(火)01:31:00 No.1079865483

    FF10はアルティマニアが3冊も出てなかったっけ 買ってないけどあれははたから見てスゲーとは思ってた

    340 23/07/18(火)01:31:08 No.1079865507

    >ドラクエでいう下巻が好き ビスチェだろ

    341 23/07/18(火)01:31:15 No.1079865529

    アルティマニアとかバトルマスターズバイブルとかシナリオ攻略は前半で終えて大半が資料集のやつ良いよね

    342 23/07/18(火)01:31:38 No.1079865615

    >リマスターとか出したら攻略本も再版してくれねえかな… スクエニはアルティマニアとか解体真書の電書出してくれてるよ 権利関係かで楽譜とかインタビューの一部ページだけないのはあるけど 紙の方は探すしかない

    343 23/07/18(火)01:31:39 No.1079865619

    ストロングアニマルの配合欄がギッチギチ!

    344 23/07/18(火)01:31:50 No.1079865663

    >ドラクエでいう下巻が好き データ集はゲームプレイしてるだけじゃわからない部分多いし読み物として楽しいよね

    345 23/07/18(火)01:32:24 No.1079865765

    普通なら躓かないところに詰まって攻略本買うけど案の定載ってないって経験が多かったなぁ こう書くと足りない子みたいでアレだが

    346 23/07/18(火)01:32:35 No.1079865798

    電撃名義は結構復刻というか電子版で販売してある

    347 23/07/18(火)01:32:40 No.1079865818

    知識編・下巻はザコやアイテムのデータで攻略編・上巻はマップやシナリオやボスデータが載ってるものという認識をNTT出版とエニックスの攻略本に植え付けられた

    348 23/07/18(火)01:33:14 No.1079865930

    ちょうどさっき15年ほど前にブックオフで買ったソフトバンクのユグドラユニオンの攻略本が出てきた パラ見してるけど読み物的な部分はないな…

    349 23/07/18(火)01:33:16 No.1079865938

    ワイルドアームズは5以外よかったなファミ通

    350 23/07/18(火)01:33:21 No.1079865955

    考察とか筆者の感想とかスタッフのインタビューが載ってるやつが好き メガテンの攻略本とか面白いインタビュー載ってた気がする

    351 23/07/18(火)01:34:19 No.1079866134

    >スクエニはアルティマニアとか解体真書の電書出してくれてるよ 電書はゲーム中コンセントがタコ足になったりするから… 物理いいぞ!ってなるけど本がどんどん増えてやべえな…ってなったりもする

    352 23/07/18(火)01:34:40 No.1079866196

    >ストロングアニマルの配合欄がギッチギチ! たまに出ると見直す

    353 23/07/18(火)01:34:58 No.1079866248

    エグゼ3は通常クリアまでのデータとマップが載ってる本と 隠し要素をコンプするまでの本で別れてるの買ってた

    354 23/07/18(火)01:35:24 No.1079866332

    >電撃名義は結構復刻というか電子版で販売してある 電撃文庫も昔のゲームのコミカライズ電子版で復刻してくれていいんだぞ?

    355 23/07/18(火)01:35:26 No.1079866340

    >ちょうどさっき15年ほど前にブックオフで買ったソフトバンクのユグドラユニオンの攻略本が出てきた >パラ見してるけど読み物的な部分はないな… ユグドラユニオンとかリヴィエラので何かしらのプラスアルファあるのは電撃が出してた版型の大きいPSP版対応のやつよ

    356 23/07/18(火)01:35:37 No.1079866375

    かなり資料集よりだったけどPSの東鳩のやつはよかった

    357 23/07/18(火)01:35:58 No.1079866439

    Vジャンプの攻略本あれよく許されてたね

    358 23/07/18(火)01:38:00 No.1079866816

    >Vジャンプの攻略本あれよく許されてたね ネットのない時代の殿様商売よ

    359 23/07/18(火)01:38:35 No.1079866929

    2000年代入ってからメーカーと出版社との力関係が変わったというか この時期までは序盤の攻略だけまでね→この時期からはクリアまでならいいよ クリア後関連は完全攻略本出すとこだけねみたいにガチガチになっちゃったしね

    360 23/07/18(火)01:39:01 No.1079867011

    サモンナイトのPSP版は3と4の攻略本が一冊になった珍しい形態だったな 新作じゃないリメイクで発売日近いからできたんだろうけど

    361 23/07/18(火)01:39:05 No.1079867024

    攻略本趣味が高じてついアートワークスなんかも買っちゃう 読み物部分が少ないからすぐ読み終わってしまう

    362 23/07/18(火)01:39:07 No.1079867037

    発売直後でもなんか関連本欲しいっていう需要はあったからね

    363 23/07/18(火)01:39:20 No.1079867078

    ゲーム内で記述が薄い武器や防具のフレーバーテキストを見るの好き あとはゲーム内の3Dマップの鳥瞰図とか

    364 23/07/18(火)01:39:54 No.1079867184

    >攻略本趣味が高じてついアートワークスなんかも買っちゃう >読み物部分が少ないからすぐ読み終わってしまう 幻想水滸伝関係は読み物も多くてよかったな

    365 23/07/18(火)01:40:01 No.1079867207

    >Vジャンプの攻略本あれよく許されてたね ジャンプタイトルのゲームなら最後まで載せてたというか それ以外は割り切って最速攻略本のみだすみたいな感じしてたしね 今だと小学館(コロコロブランド)のポケモン攻略本みたいな感じ

    366 23/07/18(火)01:41:10 No.1079867434

    >それ以外は割り切って最速攻略本のみだすみたいな感じしてたしね 風のタクトの攻略本はちゃんとラスト辺りまで載ってて使えた記憶がある

    367 23/07/18(火)01:41:26 No.1079867491

    どの雑誌もスパロボα辺りから攻略情報は序盤だけやって雑誌ではおしまい 後はこれから出る攻略本買ってねになった辺りで時代が変わったなとは感じた

    368 23/07/18(火)01:41:43 No.1079867536

    公式にしか出せないありえない角度からの全身の画像データとかすごい好きなんだよ

    369 23/07/18(火)01:41:45 No.1079867545

    すくえもん すくえろう すくえすけ すくえり

    370 23/07/18(火)01:41:50 No.1079867562

    >電撃名義は結構復刻というか電子版で販売してある 利益どのくらいあるか分からないけどこういう形で残してくれるのは嬉しいね 攻略本じゃないけどてれびくんも超全集を電子版で昔のを出してくれて有り難い

    371 23/07/18(火)01:42:29 No.1079867675

    moonとエンドネシアの攻略本捨てられなくて待ってる どっちも情報量が

    372 23/07/18(火)01:42:41 No.1079867707

    もう今の時代はわざわざ攻略本なんて買わなくてもワザップ見ればいいし厳しいよなあ

    373 23/07/18(火)01:42:44 No.1079867714

    実はゲーム攻略本はやってないけど出版社としてのNTT出版は生き残ってるのを最近知ってダメだった

    374 23/07/18(火)01:42:51 No.1079867739

    >ユグドラユニオンとかリヴィエラので何かしらのプラスアルファあるのは電撃が出してた版型の大きいPSP版対応のやつよ やはり電撃は頼りになるな リヴィエラはWSCの方が好きだな…

    375 23/07/18(火)01:42:55 No.1079867753

    >小遣いの関係上下巻だけ買ってたのを思い出した 一瞬?ってなった

    376 23/07/18(火)01:43:01 No.1079867772

    攻略本もいいけど昔の説明書にちょっとだけ載ってた序盤の攻略アドバイスも好き

    377 23/07/18(火)01:43:09 No.1079867789

    著者の主観丸出しの「最強パーティはこれだ!」みたいなページがあるとつい読んじゃう

    378 23/07/18(火)01:43:42 No.1079867887

    エニックス(スクエニ)が自社で攻略本出してウハウハしてる!じゃあ俺達も! と2000年代にコナミカプコンコーエーナムコ辺りが出版権取って自分達で攻略本出し始めたけど 出版業ってあんま儲からないんだね…と2010年代にはまた角川グループに攻略本頼むようになった

    379 23/07/18(火)01:43:43 No.1079867894

    FF6のやたら詳しい攻略本は未だに手元に残してある ちょっと版が大きいやつ

    380 23/07/18(火)01:43:55 No.1079867919

    >どの雑誌もスパロボα辺りから攻略情報は序盤だけやって雑誌ではおしまい 雑誌に攻略情報載せてても終盤に行く頃にはゲームの旬すぎてて需要ないか攻略本でてるってことがよくあったから…

    381 23/07/18(火)01:44:14 No.1079867969

    とっつきづらそうなゲームとか序盤のヒントみたいな具体的なアドバイスあったりする

    382 23/07/18(火)01:44:19 No.1079867988

    >もう今の時代はわざわざ攻略本なんて買わなくてもワザップ見ればいいし厳しいよなあ いや 設定資料とかインタビューとか欲しい あと紙じゃないと目がつらい…

    383 23/07/18(火)01:44:28 No.1079868018

    攻略本一通り集めると雑誌の攻略冊子に手を出したりする ほぼ物理本屋にないから地獄沼 あるのはクソ値付でのレトロゲー専門店やフリマアプリ…あとイデ屋

    384 23/07/18(火)01:44:45 No.1079868066

    攻略と設定資料分けられてるような気もする

    385 23/07/18(火)01:44:51 No.1079868086

    >攻略本もいいけど昔の説明書にちょっとだけ載ってた序盤の攻略アドバイスも好き 俺も好き!

    386 23/07/18(火)01:45:08 No.1079868142

    編集者による独自の変な縛りプレイやチャレンジ嫌いじゃない

    387 23/07/18(火)01:45:15 No.1079868166

    2~3ヶ月かかってるけど電プレ3~5冊持っときゃ攻略本買わなくてもクリアまでの攻略情報載ってるわ 後から中古で遊ぶ時とか便利みたいなのは途中から無くなったよね

    388 23/07/18(火)01:45:49 No.1079868295

    ポケモンの遊び尽くす本だっけパーティが色々載ってたの 真似したぞ俺

    389 23/07/18(火)01:46:15 No.1079868381

    古いエロゲーが一番攻略に困る気がする エロゲー攻略集みたいな本も出てたけど今じゃ手に入らないよなあ

    390 23/07/18(火)01:46:21 No.1079868402

    ポケモンのトレーナーズガイドみたいな攻略本は日記風ナノが面白かった

    391 23/07/18(火)01:46:24 No.1079868417

    最近の攻略本は攻略よりアートが主体な気もする

    392 23/07/18(火)01:46:31 No.1079868432

    PSPのアイマスで編集者が最後に実際にプレイしたやつかなんかあった気がするけど亜美真美選んでたやつがガチでやってた気がする

    393 23/07/18(火)01:46:42 No.1079868461

    ニーアはウェポンストーリー見たさに分厚いの買ったな 設定資料もついててお得だった 捨てられなくてゲーム本体はもうないけどガンパレのやつとかたまに読み返したくてまだある

    394 23/07/18(火)01:47:10 No.1079868544

    ゲーム雑誌としての電撃はほぼ壊滅してるけどスマブラ攻略本は電撃が独占だの 小学館が任天堂タイトルの攻略本出さなくなったからか 代わりに電撃ファミ通名義で出てるのが増えてる

    395 23/07/18(火)01:47:33 No.1079868604

    >最近の攻略本は攻略よりアートが主体な気もする 有志が情報集めちゃうからね アートはアートでずっと持っときたくなるから好き

    396 23/07/18(火)01:47:50 No.1079868647

    やった人間が書いてるってことを感じられるとなんかいい

    397 23/07/18(火)01:48:04 No.1079868693

    この前整理中に見つけたファミ通編集WS版FF1の攻略本じっくり読んじゃった 敵データに添えられた一言コメントが辛辣で面白い

    398 23/07/18(火)01:48:18 No.1079868741

    3日もあればエンディングまでの攻略情報が出揃っちゃう時代だからねぇ

    399 23/07/18(火)01:48:20 No.1079868751

    ポケモンの完全攻略本はオーバーラップ独占になってから逆にイマイチになってるというか 独占した上で誤植が結構出ちゃいましたすいませんとかやってるからちょっと印象悪い

    400 23/07/18(火)01:48:39 No.1079868812

    単なるデータ集じゃなくてライターの私見が入った攻略がなんか好きだった

    401 23/07/18(火)01:49:06 No.1079868876

    エターニアの攻略本の吊るされたリオンのイラストでめっちゃ抜いた 当時ディスティニーを知らなくて男とは思わなんだ

    402 23/07/18(火)01:49:10 No.1079868888

    攻略本はデータの塊を見やすいようにレイアウトされてるのもまた読み物として楽しいと思う ネットだとそういうのじゃなくてHPとかのテンプレになっちゃうから

    403 23/07/18(火)01:49:27 No.1079868925

    ゴールデンアイとか文字だけでほぼ攻略してるけどいちいちコメントが面白すぎる なんか親父にしかわからないようなギャグも入ってて好き

    404 23/07/18(火)01:49:59 No.1079869019

    >エターニアの攻略本の吊るされたリオンのイラストでめっちゃ抜いた >当時ディスティニーを知らなくて男とは思わなんだ ここにも竿事故がひとり…

    405 23/07/18(火)01:50:05 No.1079869040

    LOMのアルティマニアに1マスのダッシュとまんまるドロップでロジック埋め尽くすのあったけど今思うと作るのにどれだけ時間かけたんだろう

    406 23/07/18(火)01:51:00 No.1079869209

    解析だのなんだので最適プレイはこうだもんねがあまりに広がりすぎたというか 皆第四次はとりあえずビルバイン使うよねとかゲッターダイターンの破壊力頼れるよね…みたいな 初見で遊んだ人ならそうするよね攻略みたいなのも好きだった

    407 23/07/18(火)01:51:09 No.1079869242

    クラッシュバンディクー3の編集が実際にTAしたページが詳しいけどやりたくねえな…って思った

    408 23/07/18(火)01:51:10 No.1079869243

    半分にちぎれたモンハンの攻略本がどっかに眠ってるわ

    409 23/07/18(火)01:51:52 No.1079869387

    サガスカの攻略本はあてにならなさ過ぎて笑った どうみても情報足りてないし この通りにいかない場合もありますって注釈入ってて衝撃だった

    410 23/07/18(火)01:51:55 No.1079869393

    >攻略本はデータの塊を見やすいようにレイアウトされてるのもまた読み物として楽しいと思う 個人的にはライターの主観はいってるのよりこういうのが好きだったな

    411 23/07/18(火)01:51:59 No.1079869404

    >単なるデータ集じゃなくてライターの私見が入った攻略がなんか好きだった 「一応仲間になる」くらいの認識でいいキャラ。

    412 23/07/18(火)01:52:11 No.1079869440

    チョコボの不思議なダンジョン2とかシンプルだけどわかりやすくてよかったな

    413 23/07/18(火)01:53:01 No.1079869596

    >クラッシュバンディクー3の編集が実際にTAしたページが詳しいけどやりたくねえな…って思った FF7アルティマニアオメガの縛り付き低レベル記録とかライターの苦労の跡が読めたりすると楽しいね

    414 23/07/18(火)01:54:06 No.1079869794

    >クラッシュバンディクー3の編集が実際にTAしたページが詳しいけどやりたくねえな…って思った そういうほんとに攻略した感ある企画好き 同じくTAだとムサシ伝の解体新書を思い出す オリジナルSS載ってたり贅沢な本だった…

    415 23/07/18(火)01:54:24 No.1079869844

    テイルズシリーズの攻略本は読んでて楽しい

    416 23/07/18(火)01:54:46 No.1079869911

    >クラッシュバンディクー3の編集が実際にTAしたページが詳しいけどやりたくねえな…って思った トロフィータイム 金トロフィータイム プラチナトロフィータイム スタッフのベストタイム

    417 23/07/18(火)01:54:50 No.1079869918

    >個人的にはライターの主観はいってるのよりこういうのが好きだったな あれ背景は何色にする それぞれアイテムとかイベントとかどの組み合わせで区切ったり配置するとかそういう単純でよく見る配置だけど職人技やな──ってなる アイテムには本の後ろの索引とかからアクセスできるようになってるとありがたい…

    418 23/07/18(火)01:55:18 No.1079869988

    読んでて楽しい攻略本はいいけど これがないとゲームがまともにできない攻略本はダメ アンサガとか

    419 23/07/18(火)01:55:18 No.1079869993

    スクエニはまだ自社攻略本で個人が攻略した系の本を出してくれるとこというか あるきかたシリーズみたいなの出すのは本当に減ったよね

    420 23/07/18(火)01:55:21 No.1079870000

    >スタッフのベストタイム こいつ狂って──

    421 23/07/18(火)01:55:48 No.1079870076

    >サガスカの攻略本はあてにならなさ過ぎて笑った >どうみても情報足りてないし >この通りにいかない場合もありますって注釈入ってて衝撃だった ダメだこれ以前にサガだもんなぁ…って感情が沸く

    422 23/07/18(火)01:56:05 No.1079870125

    今はアップデートで多少変わること含めても物理書籍以上の攻略wikiってほとんど無いし…

    423 23/07/18(火)01:56:15 No.1079870147

    >これがないとゲームがまともにできない攻略本はダメ 言い掛かりすぎる 悪いのはゲーム側じゃねえか!

    424 23/07/18(火)01:56:18 No.1079870157

    大昔のいろんなファミコンソフトの攻略とか新作情報とか乗ってる攻略本と言うよりゲームのムック本みたいなヤツがいまだに家にある ぼろぼろだからプレミアはつかないだろうけど…

    425 23/07/18(火)01:56:34 No.1079870208

    設定資料で初期案の全く違う主人公とか見るの楽しい!

    426 23/07/18(火)01:56:49 No.1079870249

    ホラーゲーム怖くて出来ないけど攻略本読み込んでたわ 夕闇やクロックタワーとかゲームしてなくても内容わかるくらい書かれてた 零シリーズも面白かった

    427 23/07/18(火)01:57:00 No.1079870286

    >テイルズシリーズの攻略本は読んでて楽しい スタッフのイラストも入った設定資料集とかも出てないっぽいからこれで確認するしかねえ! たまに4コマ集みたいなのもあったよね

    428 23/07/18(火)01:57:15 No.1079870331

    個人のプレイ日記みたいなのは雑誌から姿を消してたけど 大塚角満のモンハン日記みたいなのだけがベストセラーしてなんとか生き残ってた けどそれも昔というか今は動画やらサイトになって紙で出版は消えちゃったね

    429 23/07/18(火)01:57:39 No.1079870393

    >悪いのはゲーム側じゃねえか! そもそも説明書にも説明はきちんと書いてはある

    430 23/07/18(火)01:58:16 No.1079870498

    ジルオール遊んでてどうしてもこのキャラとのエンディングみたい!って攻略本買ったら 全エンディングのセリフ全部乗っててそれで満足してゲーム辞めた思い出

    431 23/07/18(火)01:58:49 No.1079870581

    攻略本とまでは言わないけど今でも格ゲーに関しては 各キャラの全必殺技表を印刷してパッケージに入れとくかpdfファイルで作っといてとは思う

    432 23/07/18(火)01:59:22 No.1079870643

    ぼろぼろになったPSOの青本とか捨てられないでいる

    433 23/07/18(火)01:59:32 No.1079870666

    アトリエはゲーム内じゃ記載されてない生データが攻略本には書いてあると聞いた 確認してないけど

    434 23/07/18(火)01:59:42 No.1079870686

    ここまで世界観作り込んでるなら本編にも反映させて欲しかったな…って思うことが多々ある

    435 23/07/18(火)02:00:16 No.1079870756

    攻略本から外れるけど紙の説明書も無くなってきたな 説明はゲーム本編に組み込まれていってるし

    436 23/07/18(火)02:01:11 No.1079870889

    見てくれよこの間違いだらけのパーフェクトバイブルック

    437 23/07/18(火)02:01:26 No.1079870926

    説明書と言えばガンパレ

    438 23/07/18(火)02:01:54 No.1079870994

    >各キャラの全必殺技表を印刷してパッケージに入れとくかpdfファイルで作っといてとは思う ゲーム内でコマンドリストを見れると言われても いちいちゲームを一度止めないといけないのがあれよね

    439 23/07/18(火)02:02:17 No.1079871054

    >アトリエはゲーム内じゃ記載されてない生データが攻略本には書いてあると聞いた >確認してないけど アーランドはそうだな 調合の品質由来の明確な数値は攻略本でしか知り得ない情報だったはず

    440 23/07/18(火)02:02:27 No.1079871088

    ゲームの攻略本ってけっこう絶版になりやすいから気になるものは即座に確保するんだぞ…

    441 23/07/18(火)02:02:45 No.1079871136

    武器の外見が纏めてあったりするとちょっと嬉しい

    442 23/07/18(火)02:03:30 No.1079871255

    このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める

    443 23/07/18(火)02:03:34 No.1079871264

    >ゲーム内でコマンドリストを見れると言われても >いちいちゲームを一度止めないといけないのがあれよね スマホなりPCで常時ってのも割と面倒だしな プリンタない家も多いしコンビニプリントできるようにしたら割と売れる気がする

    444 23/07/18(火)02:04:40 No.1079871442

    なんか昔持ってたセガサターンのゲームが攻略本じゃなくて説明書に攻略方法乗ってた記憶ある 難しすぎてだいたい耳からエイリアン出て死ぬの

    445 23/07/18(火)02:05:28 No.1079871558

    黒本も定番ネタだけどアレに騙されてエルムドアから延々と盗み続けた人どれくらいいるのかね

    446 23/07/18(火)02:06:10 No.1079871687

    >このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める 真相が明かされてスクウェア側がクソだったんじゃねえかになったやつ

    447 23/07/18(火)02:06:14 No.1079871701

    最近ポケモンやろうとしても最強ポケモン!効率ルート!みたいなの避けられないから本も悪くないか…と逆になった

    448 23/07/18(火)02:06:56 No.1079871801

    Gジェネの攻略本きっかけでアニメとかの兵器開開発系譜とか好きになったわ

    449 23/07/18(火)02:07:08 No.1079871833

    ペルソナで1周目でステータスMAXにして全コミュ見れるの攻略本に書いてて 参考にしてたら記述にミスあって全コミュ見れなかった

    450 23/07/18(火)02:07:46 No.1079871924

    俺屍1とか攻略本ないとエンディング意味わかんないと思う

    451 23/07/18(火)02:07:48 No.1079871930

    武蔵伝の後日談小説みたいのいいよね

    452 23/07/18(火)02:08:33 No.1079872067

    >なんか昔持ってたセガサターンのゲームが攻略本じゃなくて説明書に攻略方法乗ってた記憶ある >難しすぎてだいたい耳からエイリアン出て死ぬの ダークシードとかかなあ

    453 23/07/18(火)02:10:36 No.1079872368

    >ゲーム内でコマンドリストを見れると言われても >いちいちゲームを一度止めないといけないのがあれよね 超今風戦記は説明書見るのも一旦ゲーム止めないとだめだったから結構ネックだったな…

    454 23/07/18(火)02:11:04 No.1079872437

    >ゲームの攻略本ってけっこう絶版になりやすいから気になるものは即座に確保するんだぞ… おじさんは何度も経験したさ…

    455 23/07/18(火)02:12:53 No.1079872673

    説明書はゲーム機内だけでなく公式サイトにPDFアップしといてほしい 一部VCとか箱〇とかはやってくれてるのに

    456 23/07/18(火)02:13:36 No.1079872753

    ブックオフで100円で売ってた攻略本が今だとそれなりの値段になってたりするけど余裕で定価超えする値段になってたりするのは辛い

    457 23/07/18(火)02:15:50 No.1079873048

    >ブックオフで100円で売ってた攻略本が今だとそれなりの値段になってたりするけど余裕で定価超えする値段になってたりするのは辛い 古いものが高くなるのは当然だぞ 買った物に限って値上がりしないのも当然よくあるけど

    458 23/07/18(火)02:16:24 No.1079873114

    こういうスレを見ても需要があるのはわかるからな…

    459 23/07/18(火)02:21:30 No.1079873745

    テイルズオブリバースの攻略本 何でいつものファミ通の攻略本で出さなかったかは知らんがおかげで読み物として面白い仕上がりになってた あったかい感じの本だった