23/07/17(月)23:38:34 本当に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/17(月)23:38:34 No.1079829358
本当に多いから困る
1 23/07/17(月)23:41:49 No.1079830662
むしろこの手のジャンルってだけで敬遠しちゃう
2 23/07/17(月)23:43:34 No.1079831410
webやアプリ連載こういうの多いイメージ
3 23/07/17(月)23:50:28 No.1079834164
ガンガンとヤンマガってイメージ
4 23/07/17(月)23:54:09 No.1079835558
大抵まとまらないけどまとまったところでカタルシスはあんまないよねデスゲームもの
5 23/07/17(月)23:55:49 No.1079836171
最終的にセカイ系になってよくわかんないまま終わるやつ
6 23/07/17(月)23:56:33 No.1079836413
行こう!家の地下室に行けば巨人の謎が明らかになるはず…
7 23/07/17(月)23:57:27 No.1079836774
もうデスゲームもデスゲーム揶揄ネタも時代遅れになった印象ある
8 23/07/18(火)00:01:50 No.1079838540
>大抵まとまらないけどまとまったところでカタルシスはあんまないよねデスゲームもの 生き残るだけで参加者が得るものは無いからな基本的に
9 23/07/18(火)00:02:15 No.1079838705
>行こう!家の地下室に行けば巨人の謎が明らかになるはず… 本当になった…
10 23/07/18(火)00:03:31 No.1079839221
それこそ今ニチアサでマイルドなデスゲームやってないか?
11 23/07/18(火)00:03:56 No.1079839371
テラフォーマーズ終わった?
12 23/07/18(火)00:04:46 No.1079839676
>それこそ今ニチアサでマイルドなデスゲームやってないか? そもそも20年前にあんまりマイルドじゃないデスゲームやってるしニチアサ…
13 23/07/18(火)00:07:17 No.1079840622
デスゲーム系は金出して読む作品じゃないと言うのを経験で学んだ
14 23/07/18(火)00:07:27 No.1079840673
デスゲームじゃないけど浦沢漫画でこんな感じになった
15 23/07/18(火)00:08:14 No.1079840953
>真相はあえて明かしません! これ止めろマジで! あえてじゃねえんだよあえてじゃ!
16 23/07/18(火)00:09:15 No.1079841302
ゾンビ系はだいたい途中で謎とかぶん投げられる
17 23/07/18(火)00:09:28 No.1079841403
アイアムアヒーローがこんな感じだった
18 23/07/18(火)00:10:14 No.1079841718
>もうデスゲームもデスゲーム揶揄ネタも時代遅れになった印象ある 男はいつだって生きるか死ぬかのデスゲームだからよーッ!
19 23/07/18(火)00:11:01 No.1079841972
第三勢力の出現でワクワクした試しがない
20 23/07/18(火)00:12:25 No.1079842480
デスゲームはまだちゃんと終わるイメージ モンスターパニックものはなんかよくわかんない終わりかた多い気がする
21 23/07/18(火)00:14:33 No.1079843220
>デスゲームはまだちゃんと終わるイメージ 灰になった…
22 23/07/18(火)00:15:00 No.1079843390
特に考えてもいない真相のことを聞かれても困るし
23 23/07/18(火)00:15:02 No.1079843406
洋画のも大体こんな感じ
24 23/07/18(火)00:15:26 No.1079843557
>>大抵まとまらないけどまとまったところでカタルシスはあんまないよねデスゲームもの >生き残るだけで参加者が得るものは無いからな基本的に なんでも願いが叶う系もリセットやそれに近いのになりがちだよね
25 23/07/18(火)00:15:35 No.1079843613
>>それこそ今ニチアサでマイルドなデスゲームやってないか? >そもそも20年前にあんまりマイルドじゃないデスゲームやってるしニチアサ… それと差別化するのは流石に上手かったなギーツ
26 23/07/18(火)00:15:56 No.1079843724
>行こう!家の地下室に行けば巨人の謎が明らかになるはず… 結末以外は大体スレ画踏んでるんだよねあれ スレ画が嘘っぱちってことじゃなくて雑な作品もあくまで雑なりに効果的な展開をしようとして雑だからコケてるだけなんだなって
27 23/07/18(火)00:17:44 No.1079844411
モンスターパニックとかゾンビは根底に人間社会が終わってるからどうすんのよ感はある
28 23/07/18(火)00:18:02 No.1079844511
進撃はおいおい大丈夫かよ…ってなったけどなんだかんだ綺麗に纏めてて本当に凄い
29 23/07/18(火)00:19:26 No.1079845010
まぁ進撃もケニーが出てきた辺りから結構ダレてたからな クーデター成功してから楽しくなってきた
30 23/07/18(火)00:20:53 No.1079845582
>まぁ進撃もケニーが出てきた辺りから結構ダレてたからな >クーデター成功してから楽しくなってきた ゲバ展開部分は例によってげんなり感あるけどうまく調理した方なのも確か
31 23/07/18(火)00:21:37 No.1079845841
答えは劇場で!
32 23/07/18(火)00:23:38 No.1079846592
シガンシナでの戦いもライナー生存でえぇ…もうライナーはいいよ…となったけどそこからのライナーの調理すごかった
33 23/07/18(火)00:23:58 No.1079846703
>第三勢力の出現でワクワクした試しがない ガンツの吸血鬼どうなったのか覚えてない…
34 23/07/18(火)00:24:22 No.1079846874
なんつうか満喫でガーって読んで消費する作品ってあるよね
35 23/07/18(火)00:24:43 No.1079847015
洋ドラでもよくある
36 23/07/18(火)00:25:01 No.1079847131
進撃の巨人
37 23/07/18(火)00:25:12 No.1079847197
彼岸島の話?
38 23/07/18(火)00:26:07 No.1079847541
今際の際のアリスは結局集団臨死体験ってオチでいいのか?
39 23/07/18(火)00:26:36 No.1079847724
ただ内ゲバやってる時自体は面白いこと多いと思うよどう転ぶかわからない事多かったりするし あとから見るとこのエピソードいる?ってなりがちなだけで
40 23/07/18(火)00:27:00 No.1079847867
男の人生はいつだって生きるか死ぬかのデスゲームよぉー!くらいのスカッとするノリが見たい…
41 23/07/18(火)00:27:09 No.1079847922
一話を2~3話にバラして配信!
42 23/07/18(火)00:27:12 No.1079847934
スレ画のレベルの作品の話をするなら一度後方で訓練するみたいな話になった時点でかなりやばい匂いがしてくると思う
43 23/07/18(火)00:27:19 No.1079847985
デスゲーム物は何が面白いのかいまだによくわかってない
44 23/07/18(火)00:27:27 No.1079848039
アポカリプスものは放り投げ多すぎる いやまぁ文明復興なんて簡単にできないだろうけどさぁ…
45 23/07/18(火)00:27:42 No.1079848124
彼岸島はもうそういうジャンルだから
46 23/07/18(火)00:27:59 No.1079848220
ライアーゲームもこんな感じ?
47 23/07/18(火)00:28:42 No.1079848461
何も考えずに連載始めた方がライブ感出るからな 許さない
48 23/07/18(火)00:28:45 No.1079848472
進撃の内ゲバ面白かったのは徹底的にやったからかもな! 主人公とそれ以外のネームド仲間でみんな敵対します!とかまあないもん
49 23/07/18(火)00:28:50 No.1079848506
>洋ドラでもよくある 人気あれば延々引き延ばし無ければぶん投げ打ち切りギャラで揉めたから説明無しで登場人物変更は俺には耐えられなかった
50 23/07/18(火)00:28:55 No.1079848532
良くも悪くも型にはまったジャンルなんで真相明かされてもえっ!?そうだったの!?って新鮮に驚けるようなもんもあんまりないよね
51 23/07/18(火)00:29:06 No.1079848603
今明かされる!GR計画とは!!
52 23/07/18(火)00:29:06 No.1079848608
ゲームなら終わるのわかってるから良いんだけどな
53 23/07/18(火)00:29:12 No.1079848642
>ライアーゲームもこんな感じ? 真相明かさずに終わったと言ってもいい
54 23/07/18(火)00:29:22 No.1079848683
ライアーゲームの終わりはマジでびっくりした
55 23/07/18(火)00:29:48 No.1079848791
むしろライアーゲーム以外にもスレ画みたいなオチのやつってあるの!?
56 23/07/18(火)00:30:01 No.1079848870
もはや古典だがキューブはかなり序盤で意味なんてないと明かしてたのが上手かったな
57 23/07/18(火)00:30:09 No.1079848907
>進撃の内ゲバ面白かったのは徹底的にやったからかもな! いや…面白くはなかったな…
58 23/07/18(火)00:30:14 No.1079848940
ループ物がセットだとすごい人死にが安っぽくなるよね
59 23/07/18(火)00:30:23 No.1079848980
>今明かされる!GR計画とは!! スパロボの同人誌でしか明かされてねぇとかどうなってんだよ…
60 23/07/18(火)00:30:32 No.1079849021
>一話を2~3話にバラして配信! 月1更新より分割してでも週1更新にした方が見られるから仕方無い
61 23/07/18(火)00:30:32 No.1079849023
>今際の際のアリスは結局集団臨死体験ってオチでいいのか? その集団臨死体験を利用してやろうとしたらえらい事になったのが続編の今際の路のアリス
62 23/07/18(火)00:30:52 No.1079849140
>ループ物がセットだとすごい人死にが安っぽくなるよね 今時はデスゲームものでも人気キャラ殺すとファンがうるせえし
63 23/07/18(火)00:31:49 No.1079849432
>ライアーゲームもこんな感じ? あのラスト1ページは本当に酷いと思う
64 23/07/18(火)00:31:58 No.1079849481
馬鹿が手洗いを怠ったから惨事になった漫画もこんな感じ
65 23/07/18(火)00:32:08 No.1079849510
今はこういうのよりどんどん前提条件をひっくり返すような展開を投げ込みながらひたすらエモいセリフや描写突っ込んで最後はそこまでの展開投げ捨ててなんか感動的っぽく終わらせるみたいなのが流行る印象
66 23/07/18(火)00:33:23 No.1079849901
デスゲームにしてもポストアポカリプスにしても主人公に都合の良いファンタジー要素は用意した方がいいと思う ただただ不条理なものを楽しむのも限界がある
67 23/07/18(火)00:33:55 No.1079850065
初期のMMRだっけこれ 確かVR技術とかやってたやつ
68 23/07/18(火)00:34:03 No.1079850092
>今はこういうのよりどんどん前提条件をひっくり返すような展開を投げ込みながらひたすらエモいセリフや描写突っ込んで最後はそこまでの展開投げ捨ててなんか感動的っぽく終わらせるみたいなのが流行る印象 一ノ瀬家の大罪は流行っていた…?
69 23/07/18(火)00:35:36 No.1079850580
今のリアタイでバズる話題にする重視だとオチ考えずに毎度クリフハンガーさせるほうが結果的に売れるんだろうな
70 23/07/18(火)00:36:33 No.1079850876
バトルロワイヤルからしてそのための世界設定だしな
71 23/07/18(火)00:36:36 No.1079850891
>今のリアタイでバズる話題にする重視だとオチ考えずに毎度クリフハンガーさせるほうが結果的に売れるんだろうな クリフハンガー祭りでエモエモだったのに完結してからようやくバズった漫画とかあったな…
72 23/07/18(火)00:36:57 No.1079851026
謎が謎を呼ぶ陰惨な物語!みたいなタイプの話にそもそも手を伸ばさなくなったのは 謎や悪意の理由にたいして碌な回答を得られることがすくなかったからだわ
73 23/07/18(火)00:37:13 No.1079851113
>今のリアタイでバズる話題にする重視だとオチ考えずに毎度クリフハンガーさせるほうが結果的に売れるんだろうな 昔から連載漫画やドラマはそうだと思う 綺麗な構成の作品が見たいなら1作で完結する映画とかで
74 23/07/18(火)00:37:29 No.1079851198
タコピーは間違いなくバズったから…
75 23/07/18(火)00:37:38 No.1079851231
>クリフハンガー祭りでエモエモだったのに完結してからようやくバズった漫画とかあったな… なにそれ
76 23/07/18(火)00:38:04 No.1079851360
とりあえず死ネタで引っ張ろうみたいな漫画を描かされるような漫画家に死ネタだけで何巻も何巻も引っ張れるような力はないんだ
77 23/07/18(火)00:38:16 No.1079851414
巨人は行こう!から一気に世界と絶望感が広がったの漫画上手いなあって そこから主人公サイドをそっくり敵側に置き換えたのも
78 23/07/18(火)00:38:23 No.1079851455
アホな言動や負のご都合主義も許されがちだけどだからこそ嫌い
79 23/07/18(火)00:38:24 No.1079851459
>バトルロワイヤルからしてそのための世界設定だしな 元祖みたいにそういうデスゲームがあるって参加者みんな知ってる前提で始まるデスゲームが意外と少ない
80 23/07/18(火)00:38:52 No.1079851598
最初は化け物と戦ってるけど そのうち人間同士で戦うor人型の化け物が出てくるよね
81 23/07/18(火)00:38:54 No.1079851606
エヴァ
82 23/07/18(火)00:38:56 No.1079851615
ストーリーよりその時時のライブ感で集客してる漫画もあると思う
83 23/07/18(火)00:39:31 No.1079851816
進撃はミカサがキスしたから満足して王の奴隷辞めましたはいまだによくわかってないよあれ
84 23/07/18(火)00:39:36 No.1079851849
>最初は化け物と戦ってるけど >そのうち人間同士で戦うor人型の化け物が出てくるよね 化け物になれる人間とか人間になった化け物とかもな
85 23/07/18(火)00:39:45 No.1079851900
なるほど異世界転生デスゲームモンスターパニック
86 23/07/18(火)00:39:46 No.1079851907
>ストーリーよりその時時のライブ感で集客してる漫画もあると思う それで簡単に集客出来るなら苦労しねぇ
87 23/07/18(火)00:39:48 No.1079851916
ライアーゲームって別にぶん投げたわけじゃなくてアレはアレで終わってるところだったのにいらん1ページ挟んでしまった形じゃないのか
88 23/07/18(火)00:39:51 No.1079851934
せめてちゃんと完結しろ! せめて!
89 23/07/18(火)00:40:08 No.1079852021
いかにもな感じのデスゲームは死に絶えたけど 要素だけ取り入れるなら割と何とかなってるのでは?
90 23/07/18(火)00:40:10 No.1079852035
アニメはクリフハンガーされると見る気が失せる 無職転生酷すぎた
91 23/07/18(火)00:40:26 No.1079852105
デスゲームってキャラが減る一方だから人気キャラも維持できないんだよな… かといってキャラ補充すると緊張感が死ぬ
92 23/07/18(火)00:40:38 No.1079852162
安定して売れるジャンルではあるが残る作品は本当少ない 一時期広告この手のばかりだったけどどこ行ったんだって感じ
93 23/07/18(火)00:40:45 No.1079852191
>いかにもな感じのデスゲームは死に絶えたけど >要素だけ取り入れるなら割と何とかなってるのでは? デスゲームって登場キャラの頭が良くないといけないので作者の地頭が必要でハードル高いんだよ
94 23/07/18(火)00:40:50 No.1079852222
続編が作者から前作とは繋がっていないパラレルですと言われる
95 23/07/18(火)00:41:02 No.1079852277
デスゲームは単純にジャンルの難易度が高い
96 23/07/18(火)00:41:31 No.1079852415
進撃の巨人が面白かったからこそ当分このジャンルは読みたくない…ってなってる もう人の悪意の詰め合わせはお腹いっぱい…
97 23/07/18(火)00:41:44 No.1079852492
今ならここに復讐ものも入るぞ 引き延ばしの瞬間すげえ分かりやすいぞ
98 23/07/18(火)00:41:54 No.1079852537
デスゲームは大体パターン出揃っちゃったからな…
99 23/07/18(火)00:42:01 No.1079852566
>今ならここに復讐ものも入るぞ >引き延ばしの瞬間すげえ分かりやすいぞ イジメのやつか…
100 23/07/18(火)00:42:05 No.1079852580
この手のは楽しめる期間に楽しみ切るのが秘訣みたいなとこある 大体単行本買うまでは行かない
101 23/07/18(火)00:42:10 No.1079852610
>>最初は化け物と戦ってるけど >>そのうち人間同士で戦うor人型の化け物が出てくるよね >化け物になれる人間とか人間になった化け物とかもな 結局人のデザインがしたいんだよな
102 23/07/18(火)00:42:20 No.1079852668
何でみんな進撃みたいにしないのさ…
103 23/07/18(火)00:42:33 No.1079852732
巨人連載中の雑誌にアホみたいにデスゲーム物連載してたの思い出す
104 23/07/18(火)00:42:34 No.1079852733
>>今ならここに復讐ものも入るぞ >>引き延ばしの瞬間すげえ分かりやすいぞ >イジメのやつか… (どれだ…?)
105 23/07/18(火)00:42:42 No.1079852776
物言わぬ化け物との戦いは大抵行き詰まるから
106 23/07/18(火)00:42:47 No.1079852796
>デスゲームは単純にジャンルの難易度が高い ゲーム終わる度に主人公以外キャラ一新させなきゃいけないの本当に辛そう
107 23/07/18(火)00:42:48 No.1079852802
進撃も1回だから許されただけで同じ後追いしたら冷たい評価だと思う
108 23/07/18(火)00:42:55 No.1079852840
>何でみんな進撃みたいにしないのさ… 簡単に言ってくれるなぁ…
109 23/07/18(火)00:42:56 No.1079852845
デスゲームに積極的に殺人してたやつが人気出て ちょっと距離感あるけど仲間みたいになるのそれでいいのかって気持ちになる
110 23/07/18(火)00:42:58 No.1079852851
>何でみんな進撃みたいにしないのさ… 進撃始まったときまたぶん投げ物か…とか思っちゃった
111 23/07/18(火)00:43:18 No.1079852956
モンスターパニック系はあーなんもオチ考えてないままフェードアウトしたんだなー感がすごい
112 23/07/18(火)00:43:21 No.1079852972
人間以外の形って感情移入し辛いからな 聞いてるか登場キャラ全部ケモにしようとする漫画家
113 23/07/18(火)00:43:41 No.1079853077
亜人はまあ頑張ったよね
114 23/07/18(火)00:43:44 No.1079853086
いや進撃も正直かなりクソ 作者の面白エピソードの話で持たせてた感めちゃくちゃあるわ
115 23/07/18(火)00:43:49 No.1079853110
こうなる前に死んだ凄いスマホは悲しかったな… ジャンプってかなり特異な雑誌では…?と思う…
116 23/07/18(火)00:43:52 No.1079853130
人気が出て ネタが切れたのにまだ続けてと言われて グダる
117 23/07/18(火)00:44:10 No.1079853212
>何でみんな進撃みたいにしないのさ… あんなん量産できてたまるか
118 23/07/18(火)00:44:39 No.1079853347
終わりよければ全て良しなんてそんなねぇ
119 23/07/18(火)00:44:40 No.1079853352
結局モンスターの元は人とかの方が展開やりやすいもんな…
120 23/07/18(火)00:44:43 No.1079853374
>こうなる前に死んだ凄いスマホは悲しかったな… >ジャンプってかなり特異な雑誌では…?と思う… ならまずデスゲームもっとやれ…
121 23/07/18(火)00:44:45 No.1079853388
巨人も王政編辺りはだめか……?ってなったけどウォールマリア決戦からの世界の開示があまりにも鮮やかだった
122 23/07/18(火)00:44:49 No.1079853407
アンデラもデスゲームと言えなくもない まあデスゲーム部分で面白さを担ってるわけじゃないが…
123 23/07/18(火)00:44:56 No.1079853430
ハッピーエンド以外のエンドって難しいんだな…
124 23/07/18(火)00:45:08 No.1079853483
>終わりよければ全て良しなんてそんなねぇ 終わりまでダメなのばっか見てるともう終わりがいいだけで大幅加点しちゃうのよ
125 23/07/18(火)00:45:25 No.1079853577
終わらせられないから引き伸ばしてグダるのはまあわかるんだよ その果てに結末は敢えて明かしません!されると コイツ引き伸ばして無くてもダメな作品だったんだな…って魔法が解けてしまう
126 23/07/18(火)00:45:34 No.1079853609
進撃フォロワーといえばサンデーでやってたゴールデンスパイラルがそんな感じだったが…つまんなかったな…
127 23/07/18(火)00:45:47 No.1079853672
>ジャンプってかなり特異な雑誌では…?と思う… スレ画やると速攻で打ち切られるからな… サンデーマガジンは延命されるのに…
128 23/07/18(火)00:46:22 No.1079853842
>>終わりよければ全て良しなんてそんなねぇ だが加点50点くらいされるよ印象に 見ろよエンディングが最悪だった作品達を 二度と見返す気が起きない作中展開が全て見たくないものになる
129 23/07/18(火)00:46:40 No.1079853934
終わりが良かったからって全部良くなるわけじゃないけど 終わりがダメだとそれまで積み上げてきたものが台無しになるからな…
130 23/07/18(火)00:46:46 No.1079853966
>今ならここに復讐ものも入るぞ >引き延ばしの瞬間すげえ分かりやすいぞ 推しの子か!? 舞台編とかひどかった
131 23/07/18(火)00:46:50 No.1079853989
>作者の面白エピソードの話で持たせてた感めちゃくちゃあるわ 作者エピソードで喜んでたの「」だけだろ!
132 23/07/18(火)00:46:56 No.1079854025
進撃はちゃんと要所要所でカタルシスを描いてるからな ひたすら坂道じゃなくて山がないとやっぱり読み続けるにはしんどい
133 23/07/18(火)00:47:12 No.1079854116
短期打ち切りで怒涛の設定開示があると この設定で引っ張られなくて良かったな…って思う
134 23/07/18(火)00:47:29 No.1079854201
>>ジャンプってかなり特異な雑誌では…?と思う… >スレ画やると速攻で打ち切られるからな… >サンデーマガジンは延命されるのに… みんなジャンプかジャンプでしかやらないようなん見たいのにここら辺やられてもな
135 23/07/18(火)00:47:35 No.1079854228
進撃は平均レベル全部高いから難しい題材をこなせただけだろう 普通レベルの構築であれやったらグダる
136 23/07/18(火)00:47:36 No.1079854233
読者の想像に任せるってオチ自体は嫌いじゃないけど スレ画で言われてるようなのはただの丸投げがほとんどだからな…
137 23/07/18(火)00:47:46 No.1079854288
別に真相とか謎の解明は絶対いる訳じゃないんだけどそれをやらないなら本当にゲームで生き残る展開だけで読者を引っ張らなきゃならないので メチャクチャ漫画家の腕が必要になる
138 23/07/18(火)00:47:56 No.1079854328
過程全部忘れてとりあえず終わりは良かったと記憶改竄できるだけマシじゃん!
139 23/07/18(火)00:48:05 No.1079854384
スレ画をやる作者は負のご都合主義も併発して主人公負けさせてストレスまでかけてくるから酷い… 主人公負けさす方が描きやすいのか?
140 23/07/18(火)00:48:16 No.1079854456
エヴァが受けたし未だにその呪縛が制作陣にはある
141 23/07/18(火)00:48:25 No.1079854507
進撃はベルトルトちゃんと殺したのがあまりにも大きい
142 23/07/18(火)00:48:26 No.1079854511
主人公はデスゲームから生還したけどデスゲームの謎は何一つわかりませんでしたでも名作はあるからな
143 23/07/18(火)00:48:30 No.1079854539
神様の言うとおりとか?
144 23/07/18(火)00:48:30 No.1079854540
未来日記くらいハッピーエンドにしてくれ
145 23/07/18(火)00:48:34 No.1079854556
>進撃はちゃんと要所要所でカタルシスを描いてるからな これマジで大事だよね やられっぱなしでまた負けて追い詰められましたばっかだと見ててストレス溜まる
146 23/07/18(火)00:48:39 No.1079854578
なんかポージングとかも含めて凄いデジタル化してる作者が多いイメージ
147 23/07/18(火)00:49:05 No.1079854723
>スレ画をやる作者は負のご都合主義も併発して主人公負けさせてストレスまでかけてくるから酷い… >主人公負けさす方が描きやすいのか? 主人公が勝ったら話終わっちゃうだろ! 仕方なくだろ!
148 23/07/18(火)00:49:13 No.1079854759
>スレ画をやる作者は負のご都合主義も併発して主人公負けさせてストレスまでかけてくるから酷い… >主人公負けさす方が描きやすいのか? それはハイ…
149 23/07/18(火)00:49:22 No.1079854808
デスゲームは選択肢のあるノベルゲーム向けの題材であってルート1本だとはっきり言って魅力が半減する
150 23/07/18(火)00:49:29 No.1079854842
>この手のは楽しめる期間に楽しみ切るのが秘訣みたいなとこある >大体単行本買うまでは行かない 謎が謎を呼ぶ展開!みたいなのは考察するのも楽しいけど最近はその謎に身を任せて流された方が楽しいのかも…って思い始めてきた
151 23/07/18(火)00:49:51 No.1079854965
>主人公が勝ったら話終わっちゃうだろ! 確かに…
152 23/07/18(火)00:50:00 No.1079855013
デスゲームとかでやっとゲームも終わったら黒幕がドヤ顔で出て主人公が実質負けみたいなことにされるやつ
153 23/07/18(火)00:50:23 No.1079855120
設定荒い作品が増えすぎて考察してあげるって感じのが多いからな 整合性合わせるにはこうなって……(絶対これ作者考えてねえよ…)
154 23/07/18(火)00:50:24 No.1079855125
がっこうぐらしはちゃんと着地できてよかったね
155 23/07/18(火)00:50:28 No.1079855144
思えば設定的に便利なのか龍騎は今でもたまにライダーバトルやってるな…
156 23/07/18(火)00:50:28 No.1079855145
進撃は巨人が人間兵器で滅亡は嘘で現政権は色々隠してるから探ろうってそれ自体はむしろよくある見え見えのパターンだった気が その展開のひっくり返しと着地が見事だったが
157 23/07/18(火)00:50:33 No.1079855186
やられっぱなしになって人気がさらに落ちて打ち切りという最悪のパターン
158 23/07/18(火)00:50:36 No.1079855205
>デスゲームとかでやっとゲームも終わったら黒幕がドヤ顔で出て主人公が実質負けみたいなことにされるやつ そんな漫画みたことない
159 23/07/18(火)00:50:44 No.1079855247
神様の言うとおりは結構終わり方好きだった ネットの評判はあんま良くなかったけど
160 23/07/18(火)00:50:49 No.1079855277
>アンデラもデスゲームと言えなくもない >まあデスゲーム部分で面白さを担ってるわけじゃないが… 神からしたらゲームだからな……
161 23/07/18(火)00:51:10 No.1079855374
>デスゲームとかでやっとゲームも終わったら黒幕がドヤ顔で出て主人公が実質負けみたいなことにされるやつ 悪役一人勝ちとか一番やっちゃいけない奴だよ… 作者はその悪役に思い入れあるけど読者はねえもん…
162 23/07/18(火)00:51:20 No.1079855429
>設定荒い作品が増えすぎて考察してあげるって感じのが多いからな >整合性合わせるにはこうなって……(絶対これ作者考えてねえよ…) あとになって作者にひっくり返されるんだよね…
163 23/07/18(火)00:51:20 No.1079855434
>デスゲームとかでやっとゲームも終わったら黒幕がドヤ顔で出て主人公が実質負けみたいなことにされるやつ 別組織とかにしてほしいよね… 今までやったこと無意味なのやめて…
164 23/07/18(火)00:51:33 No.1079855518
デスゲームは結局デスゲーム先駆者のキラークイーン(同人版)が読んだ中で一番面白かった
165 23/07/18(火)00:51:39 No.1079855546
>がっこうぐらしはちゃんと着地できてよかったね あれは主要キャラみんなハッピーエンドにするって目標があったからだと思う
166 23/07/18(火)00:51:47 No.1079855597
>>>そのうち人間同士で戦うor人型の化け物が出てくるよね >>化け物になれる人間とか人間になった化け物とかもな >結局人のデザインがしたいんだよな 最初パニックホラー感出すために出した対話できない知能の無い化け物だとワンパターンになってくるからってのもあると思う
167 23/07/18(火)00:51:49 No.1079855602
短期打ち切りとかならともかく長々続けてやるのは本当もう… デスではないけどライアーゲームの闇深エンドは二度とこの作者の漫画読まんわってなった
168 23/07/18(火)00:52:01 No.1079855698
>スレ画をやる作者は負のご都合主義も併発して主人公負けさせてストレスまでかけてくるから酷い… >主人公負けさす方が描きやすいのか? 負けさせれば目標から遠ざけて作品を延命できるし勝つのを目標にできるし負けて辛くなってるとこも描けるしいい事ずくめに見えるんだよね あと作家も読者も勝ってばかりなんてリアリティがないって思考に取り憑かれがち
169 23/07/18(火)00:52:05 No.1079855715
>>デスゲームとかでやっとゲームも終わったら黒幕がドヤ顔で出て主人公が実質負けみたいなことにされるやつ >そんな漫画みたことない 漫画名言ったら荒れそうだし…
170 23/07/18(火)00:52:06 No.1079855722
ドラゴンヘッド
171 23/07/18(火)00:52:09 No.1079855736
>やっとゲームも終わったと思ったら神がドヤ顔で出てきて主人公と戦うことになるやつ
172 23/07/18(火)00:52:34 No.1079855897
sawとかが特にそうだけどコンパクトに終わらせたほうが良いんだよね 大抵行き当たりばったりで結末まで考えて無いだろ…ってなる作品多いし
173 23/07/18(火)00:52:44 No.1079855941
>>がっこうぐらしはちゃんと着地できてよかったね >あれは主要キャラみんなハッピーエンドにするって目標があったからだと思う けどあれ中盤位からわりとぶん投げ気味ではあった なんか変な組織が!
174 23/07/18(火)00:52:48 No.1079855957
>>やっとゲームも終わったと思ったら神がドヤ顔で出てきて主人公と戦うことになるやつ 比較的綺麗に終わったやつじゃんそれ…
175 23/07/18(火)00:52:48 No.1079855958
ノベルゲーならそういうのもいいけど1本の漫画でやられると辛いな
176 23/07/18(火)00:52:48 No.1079855961
>最初パニックホラー感出すために出した対話できない知能の無い化け物だとワンパターンになってくるからってのもあると思う 人間が着ぐるみ着てただけのモンキーピーク!いや猿の化け物もいたけど!
177 23/07/18(火)00:52:50 No.1079855970
テラフォーマーズ…
178 23/07/18(火)00:53:20 No.1079856144
>テラフォーマーズ… あれは1発屋の作者が幸運で成功しただけで地力がない
179 23/07/18(火)00:53:39 No.1079856246
>テラフォーマーズ… 駄目だって!連載中の作品を出すのは!
180 23/07/18(火)00:54:19 No.1079856465
ガンツも大筋は全部回収したな…
181 23/07/18(火)00:54:26 No.1079856510
よく考えたら最後まで読んだデスゲームものって1つもないかもしれん
182 23/07/18(火)00:54:54 No.1079856681
>よく考えたら最後まで読んだラノベって1つもないかもしれん
183 23/07/18(火)00:54:56 No.1079856690
すごいスマホ
184 23/07/18(火)00:54:57 No.1079856700
>スレ画をやる作者は負のご都合主義も併発して主人公負けさせてストレスまでかけてくるから酷い… >主人公負けさす方が描きやすいのか? 東京喰種は酷かったな
185 23/07/18(火)00:55:00 No.1079856715
作者がなんか連載休載してる間に作者が死亡! 完 みたいなゾンビものが昔あった
186 23/07/18(火)00:55:06 No.1079856754
というかむしろ黒幕周りの話っていらねえんだよな 数人集めて殺し合いさせるだけの権力だの財力がある時点で そいつが素直に捕まるわけねえんだから
187 23/07/18(火)00:55:18 No.1079856834
>よく考えたら最後まで読んだデスゲームものって1つもないかもしれん それこそバトルロワイヤルくらいだわ俺
188 23/07/18(火)00:55:21 No.1079856853
デスゲーム系で気持ちのいい終わり方した漫画ってなんかあったっけ
189 23/07/18(火)00:55:26 No.1079856884
結局バトロワ2もオチ知らないな…
190 23/07/18(火)00:55:55 No.1079857030
ユーフォリア良かったな… エロゲだと良いの多い気がする… 漫画だとぶん投げ祭りだ
191 23/07/18(火)00:55:56 No.1079857031
デスゲームで気持ちい終わり方って何だ 運営皆殺しにして終わりとかか
192 23/07/18(火)00:56:07 No.1079857100
結局モンスターもゾンビもただのギミックでしかなくなるのは勘弁してくれと思うが長く続けるためにはそうするしかない…
193 23/07/18(火)00:56:25 No.1079857203
ユーフォリアキラークイーン神様のゲームは良かった
194 23/07/18(火)00:57:06 No.1079857369
エンバンメイズはババアもついでに死んでくれてればなあ…
195 23/07/18(火)00:57:07 No.1079857382
なんか序盤だけ登場人物ハチャメチャに死ぬくせに 中盤以降はあんまり…だと序盤ハチャメチャに死んだのはなんだったんだよってなる
196 23/07/18(火)00:57:10 No.1079857392
>デスゲームで気持ちい終わり方って何だ >運営皆殺しにして終わりとかか エンバンメイズは良い終わり方だったな
197 23/07/18(火)00:57:17 No.1079857426
>結局バトロワ2もオチ知らないな… なんかこう主人公が死んで良い感じに希望持たせて終わる
198 23/07/18(火)00:57:19 No.1079857442
そういやテラフォーマーズどうなったの 規制まみれのアニメが大爆死して漫画も芋づる式に存在感消えたが まだやってんの?
199 23/07/18(火)00:57:26 No.1079857468
>>よく考えたら最後まで読んだラノベって1つもないかもしれん 読んどいたほうがいいですよ 闇の運命を背負う者は…!
200 23/07/18(火)00:57:36 No.1079857505
>エンバンメイズはババアもついでに死んでくれてればなあ… まぁババァも死なれると逆に面倒だから仕方ない…
201 23/07/18(火)00:57:38 No.1079857512
>デスゲーム系で気持ちのいい終わり方した漫画ってなんかあったっけ 鹿の子の本棚
202 23/07/18(火)00:57:58 No.1079857620
>なんか序盤だけ登場人物ハチャメチャに死ぬくせに >中盤以降はあんまり…だと序盤ハチャメチャに死んだのはなんだったんだよってなる ずっとハチャメチャ死ぬとなるとそれこそゾンビ並みに人が湧いてこないといけないし…
203 23/07/18(火)00:58:37 No.1079857823
バトルロワイアルはアレンジ加えたりそこカットすんのかよって所もあったけどいい映画化だった 映画の続編とか派生作品の事はすみません知りません
204 23/07/18(火)00:58:37 No.1079857824
エンバンメイズみたいなマッチングバトル系ってアレもデスゲームの括りでいいの?
205 23/07/18(火)00:58:42 No.1079857843
>>デスゲーム系で気持ちのいい終わり方した漫画ってなんかあったっけ >鹿の子の本棚 男の人生はいつだって生きるか死ぬかのデスゲームよ!
206 23/07/18(火)00:58:43 No.1079857846
人は残酷なのが見たいんだよ
207 23/07/18(火)00:59:01 No.1079857933
デスゲーム系って大抵最初が一番大量に死ぬよね
208 23/07/18(火)00:59:11 No.1079857985
エロゲは世の中に受け入れられにくい題材の捌け口みたいなとこあるから…
209 23/07/18(火)00:59:13 No.1079857997
ユーフォリアはただのグロスカゲーかと思ったが全然違った
210 23/07/18(火)00:59:28 No.1079858065
ダンガンロンパは出しちゃ駄目? 駄目だろうな… でも面白いよ…
211 23/07/18(火)00:59:47 No.1079858155
>作者がなんか連載休載してる間に作者が死亡! >完 >みたいなゾンビものが昔あった あの原作者は遅筆過ぎるのに連載いくつも持つから本当に…
212 23/07/18(火)00:59:54 No.1079858191
>人は残酷なのが見たいんだよ でもケンガンの煉獄がそうだけど残酷過ぎると金持ちでも引くは的を得てるとは思う
213 23/07/18(火)01:00:08 No.1079858259
>ダンガンロンパは出しちゃ駄目? >駄目だろうな… >でも面白いよ… 良し悪しはともかく1作で完結する作品はスレ画の話からズレるので…
214 23/07/18(火)01:00:24 No.1079858335
デスゲームソシャゲとかやったら引き伸ばしとサ終の二択で地獄みたいになるな! だからないんだな!
215 23/07/18(火)01:01:00 No.1079858499
エロバラエティぐらいの人権軽視が一番金持ちが喜ぶかもしれん… 知らんブサイクな大学生とかが死んでも別に…って感じだし
216 23/07/18(火)01:02:02 No.1079858770
デスゲームソシャゲというか死んだらそこで終わりってFPSはあった気がする どうなったかは知らんが
217 23/07/18(火)01:02:06 No.1079858781
死滅回遊どうなるんだろうな…
218 23/07/18(火)01:02:15 No.1079858830
何がクニだよ!のハデスさんなんだったんだろう
219 23/07/18(火)01:02:40 No.1079858952
>死滅回遊どうなるんだろうな… もう実質終わっとる!
220 23/07/18(火)01:03:15 No.1079859101
>エロバラエティぐらいの人権軽視が一番金持ちが喜ぶかもしれん… >知らんブサイクな大学生とかが死んでも別に…って感じだし デスゲームみたいなのが本当にある世界観だと安全圏から見学してる補償が無いからあんまり楽しめなさそう
221 23/07/18(火)01:03:54 No.1079859284
>>エロバラエティぐらいの人権軽視が一番金持ちが喜ぶかもしれん… >>知らんブサイクな大学生とかが死んでも別に…って感じだし >デスゲームみたいなのが本当にある世界観だと安全圏から見学してる補償が無いからあんまり楽しめなさそう そもそも世の中終わってる場合多いからなデスゲームの世界