23/07/17(月)22:28:18 大阪来... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/17(月)22:28:18 No.1079799474
大阪来たらこれを食べるといい
1 23/07/17(月)22:29:11 No.1079799860
一度は出来立てのぷるぷるを食べてみたいなぁ
2 23/07/17(月)22:29:18 No.1079799920
ないんです?これのジェネリック
3 23/07/17(月)22:29:20 No.1079799945
焼きたてのぷるぷるをな
4 23/07/17(月)22:29:45 No.1079800152
美味しいよね これと551は確かに美味しい
5 23/07/17(月)22:30:02 No.1079800275
こっちがジェネリックじゃないの?
6 23/07/17(月)22:30:04 No.1079800307
レーズン抜きのないのかな
7 23/07/17(月)22:30:36 No.1079800567
>レーズン抜きのないのかな 冷めてるのなら…
8 23/07/17(月)22:30:51 No.1079800716
てつおじさんでいいんじゃね
9 23/07/17(月)22:31:11 No.1079800888
>こっちがジェネリックじゃないの? これのお高いのがある…ってコト!?
10 23/07/17(月)22:31:22 No.1079800973
他にも美味しい物たくさんあるし…でまだ行けてない やっぱ焼き立てが美味いんですよね?
11 23/07/17(月)22:31:54 No.1079801212
今いくら?
12 23/07/17(月)22:32:26 No.1079801482
>レーズン抜きのないのかな 自分でほじって捨ててから食べたらいいんじゃないッスか
13 23/07/17(月)22:32:28 No.1079801496
りくおじそのまま食べれる店舗とかありそうだけど無いの?
14 23/07/17(月)22:33:14 No.1079801874
一人で一個はキツイ 帰りに新大阪駅で買ってく
15 23/07/17(月)22:33:16 No.1079801886
>りくおじそのまま食べれる店舗とかありそうだけど無いの? カフェがあったはず あそこでホール食いするのが夢なんだ
16 23/07/17(月)22:33:21 No.1079801916
近所のパン屋でこれのパクリ品が売ってる
17 23/07/17(月)22:33:37 No.1079802037
お土産としても有用なのが偉い
18 23/07/17(月)22:33:51 No.1079802151
>りくおじそのまま食べれる店舗とかありそうだけど無いの? なんばの店はそのまま2階がカフェだよ
19 23/07/17(月)22:36:28 No.1079803424
>なんばの店はそのまま2階がカフェだよ 行くか なんば
20 23/07/17(月)22:36:42 No.1079803534
なにこれ
21 23/07/17(月)22:37:56 No.1079804160
>>りくおじそのまま食べれる店舗とかありそうだけど無いの? >カフェがあったはず >あそこでホール食いするのが夢なんだ ホール食いしてみました! 後半飽きたのでスレ画は足りないくらいが一番美味しく食べれると思いました! いかでした?
22 23/07/17(月)22:38:35 No.1079804519
551は値段込みで呪いになるからオススメ
23 23/07/17(月)22:40:57 No.1079805602
大きさほどお腹膨れない ふわふわで空気多いし
24 23/07/17(月)22:42:10 No.1079806130
レーズンはいる なんならマシマシにしてほしい
25 23/07/17(月)22:42:14 No.1079806149
551車で持ち帰ったら一生匂い取れなさそうなんだよなぁ…でも買っちゃおうかな
26 23/07/17(月)22:42:56 No.1079806441
ここの偉いところはレーズン要らないって声を絶対にスルーするところだと思う
27 23/07/17(月)22:43:43 No.1079806777
>ここの偉いところはレーズン要らないって声を絶対にスルーするところだと思う 所詮ノイジーマイノリティだからな
28 23/07/17(月)22:43:44 No.1079806785
>551車で持ち帰ったら一生匂い取れなさそうなんだよなぁ…でも買っちゃおうかな そこまでじゃないよ! 冷めたらにおいはマシになる
29 23/07/17(月)22:44:14 No.1079807000
これこの前見たら千円近くなって記憶 俺の記憶では700円くらいだったんだけど
30 23/07/17(月)22:45:06 No.1079807335
>551車で持ち帰ったら一生匂い取れなさそうなんだよなぁ…でも買っちゃおうかな どうせ途中で食っちまうから問題ない
31 23/07/17(月)22:45:13 No.1079807388
せっかく大阪まで行くなら本場の大阪名物大阪焼きを食べてみたい
32 23/07/17(月)22:45:52 No.1079807626
堂島ロールってどうなの?
33 23/07/17(月)22:46:47 No.1079807975
>堂島ロールってどうなの? 美味しいよ 生地はふわふわでTHEクリームって感じ
34 23/07/17(月)22:50:14 No.1079809514
卵不足はなんとかなったのかな おじさん
35 23/07/17(月)22:50:23 No.1079809578
>どうせ途中で食っちまうから問題ない モンスター…
36 23/07/17(月)22:52:37 No.1079810546
>ここの偉いところはレーズン要らないって声を絶対にスルーするところだと思う 代わりにレーズンを排除できる切り方があるんだよな
37 23/07/17(月)22:55:25 No.1079811734
>せっかく大阪まで行くなら本場の大阪名物大阪焼きを食べてみたい たこ昌に並ぶ大阪人が食べたことない大阪名物…
38 23/07/17(月)22:57:53 No.1079812741
CMが有名なだけで別に名物でもないしたこ昌のたこ焼き…
39 23/07/17(月)23:00:42 No.1079813874
551より美味しくて安い肉まんが神戸にあったんだけど名前忘れちゃった
40 23/07/17(月)23:00:53 No.1079813940
動画で見るぷるぷるのって大阪行けば実際買えるの? そうなら旅行行った時寄ろうかな
41 23/07/17(月)23:02:46 No.1079814637
大阪名物といえばこれと551だからこの2つ買えば間違いないよ
42 23/07/17(月)23:03:07 No.1079814763
>動画で見るぷるぷるのって大阪行けば実際買えるの? >そうなら旅行行った時寄ろうかな その場で焼いてるからちゃんとぷるぷるだしあったかいぞ
43 23/07/17(月)23:04:17 No.1079815227
>551より美味しくて安い肉まんが神戸にあったんだけど名前忘れちゃった 有名なとこならたぶん一貫楼 老祥記が一番有名だけど一般的なぶたまんとは別物だし
44 23/07/17(月)23:04:55 No.1079815490
最近まで冷えたのを食べる物だと思ってた あっためた方がおいしいね
45 23/07/17(月)23:05:30 No.1079815744
なんかこうオシャレだけど味薄くてなんか印象に残らないんだよな何回か貰ってるけど
46 23/07/17(月)23:06:26 No.1079816186
>最近まで冷えたのを食べる物だと思ってた 硬いだろう…
47 23/07/17(月)23:06:50 No.1079816338
出来立てでも冷めても両方違う美味しさあるのは強い
48 23/07/17(月)23:07:58 No.1079816814
焼き立てではないけど通販で届いたやつレンチンしたら普通にぷるぷるになったよ
49 23/07/17(月)23:08:16 No.1079816928
>>最近まで冷えたのを食べる物だと思ってた >硬いだろう… 冷えたのは冷えたのでバター風味が抑えられてよりチーズを感じられるからまた美味しい 炎属性と氷属性2つ持ったボスみたいな感じ
50 23/07/17(月)23:08:38 No.1079817101
まだ551食べたこと無いので次の機会には必ず…と思っている
51 23/07/17(月)23:09:18 No.1079817407
>>551より美味しくて安い肉まんが神戸にあったんだけど名前忘れちゃった >有名なとこならたぶん一貫楼 そこだ!!ありがとう また買いに行ける
52 23/07/17(月)23:09:19 No.1079817412
焼きたては焼きたてじゃないと食えないけど 味としては冷えたもんでも問題ないし何ならそこから温め直したら味に遜色なし
53 23/07/17(月)23:09:49 No.1079817619
大阪生まれだけど食べたことない 家庭による
54 23/07/17(月)23:10:57 No.1079818076
旅行行くタイミング土日だからいっつも並んでて面倒くさくて赤福とか買って帰っちゃうんだよな
55 23/07/17(月)23:11:24 No.1079818280
お土産にもらったのをレンチンしたらふわっふわに膨らんでなんか感動した
56 23/07/17(月)23:12:07 No.1079818596
焼き立て食ったことないのはもったいない 話のネタにもなるし一度は食べてみてほしい
57 23/07/17(月)23:12:36 No.1079818789
ふたばの豆餅美味しいよ
58 23/07/17(月)23:13:07 No.1079819006
オリジナルが滅茶苦茶安いからジェネリック作るの大変そう
59 23/07/17(月)23:13:20 No.1079819100
味はともかく利便性は100点満点 こいつを発車時刻15分前くらいに買うのがいつものパターンになった
60 23/07/17(月)23:13:45 No.1079819286
>ここの偉いところはレーズン要らないって声を絶対にスルーするところだと思う なんならレーズン底にしかないのを明記してるから騒いでる時点で買おうとすらしてないのがわかってるから……
61 23/07/17(月)23:14:18 No.1079819538
これのレーズンの入れ方がかしこい!ってなる
62 23/07/17(月)23:14:33 No.1079819653
実は店売りと公式サイトの通販は値段自体は変わらないから 駅前いかなくても食える アマゾンのは転売か何かわからないけど超高い詐欺
63 23/07/17(月)23:14:35 No.1079819667
新幹線駅構内のスタバかなんかのコーヒーショップでだらけていると551買うのに超並んでいる列を見学できたな
64 23/07/17(月)23:16:15 No.1079820369
>そこだ!!ありがとう >また買いに行ける 四興楼ってところもおいしいからお勧めだぞ 手づくり感があってガサッと詰めてあるのが趣きある
65 23/07/17(月)23:16:22 No.1079820412
彩都西行ってる「」少そう
66 23/07/17(月)23:17:04 No.1079820690
新幹線の荷棚の上は551とりくおじの袋でいっぱいだー!ってなった
67 23/07/17(月)23:20:47 No.1079822145
この時期なら551はアイスもいいぞ
68 23/07/17(月)23:20:53 No.1079822179
大阪名物なのにちゃんと大阪人が好きすぎる 聞いているかたこ昌
69 23/07/17(月)23:21:50 No.1079822552
地元民だけど久しぶりに買ったら当たり前なんだけどすごい値上がりしてて時代を感じた お前ワンコインだったじゃん…
70 23/07/17(月)23:22:16 No.1079822726
>大阪名物なのにちゃんと大阪人が好きすぎる >聞いているかたこ昌 たこ昌は普通に美味しいぞ あとたこ焼き割烹の店もいい感じ
71 23/07/17(月)23:23:31 No.1079823230
近場に住んでると食べる機会が無いのよね
72 23/07/17(月)23:23:35 No.1079823258
551や御座候みたいにたこ昌その辺で買えないし
73 23/07/17(月)23:24:17 No.1079823524
>551車で持ち帰ったら一生匂い取れなさそうなんだよなぁ…でも買っちゃおうかな すぐ食べるんじゃないなら冷えた奴も置いてあるからそっち出して貰えばそんなに匂い広がらないよ 暖め方も書いてある
74 23/07/17(月)23:24:45 No.1079823705
>大阪名物なのにちゃんと大阪人が好きすぎる >聞いているかたこ昌 そもそもたこ昌は「大阪の外から来た人のお土産用」として商品開発してるんだから そりゃ大阪地元人に用のある店なわけがないんであんまり貶すのは酷
75 23/07/17(月)23:24:58 No.1079823797
りくろーおじさんは血迷ってワンホール一気食いしたくなる 後悔しそうだからやらないけど
76 23/07/17(月)23:25:09 No.1079823884
温めと常温と冷やしで三度たのしめる
77 23/07/17(月)23:25:12 No.1079823901
>551や御座候みたいにたこ昌その辺で買えないし 大きい駅だとコンビニとかの土産コーナーに普通にあるよ
78 23/07/17(月)23:25:16 No.1079823925
>たこ昌は普通に美味しいぞ >あとたこ焼き割烹の店もいい感じ 美味しいの知らなかった たこ昌ってほんと食べる機会ないよね…
79 23/07/17(月)23:27:18 No.1079824731
>大阪名物なのにちゃんと大阪人が好きすぎる 家族連れの友達のおうちにお邪魔する時最適なんだよな だいたい誰でも食べられるし高過ぎないから貰う・あげること気にしなくていいし
80 23/07/17(月)23:27:53 No.1079824960
たこ昌はなんだかんだ売れて経済貢献してるもんなんだから 責めるならマジで誰も買わない岩おこしを責めて欲しい
81 23/07/17(月)23:30:20 No.1079825903
>たこ昌はなんだかんだ売れて経済貢献してるもんなんだから >責めるならマジで誰も買わない岩おこしを責めて欲しい 生まれも育ちも大阪だけどそんなの存在すること初めて知った…
82 23/07/17(月)23:30:39 No.1079826032
この前初めて食べたが冷めててもぷるんぷるんで美味かったな でも微妙に暑くなり始めた時期だったので持ち帰りには神経を使った…今度買って帰るなら冬かな…
83 23/07/17(月)23:31:27 No.1079826383
たこ昌はわざわざ大阪人が食べないだけでいざ食べると美味しいって褒める
84 23/07/17(月)23:31:32 No.1079826422
大阪のチーズケーキだと白いひまわりのほうが好きだけどいかんせんマイナーだ
85 23/07/17(月)23:31:37 No.1079826466
おじさんは大阪育ちの人に持っていくと100%近い確率で大喜びされる超安牌のお土産
86 23/07/17(月)23:32:08 No.1079826682
>大阪名物なのにちゃんと大阪人が好きすぎる >聞いているか串カツ
87 23/07/17(月)23:32:09 No.1079826690
焼きたてはそんなに違うの?
88 23/07/17(月)23:33:13 No.1079827133
>>大阪名物なのにちゃんと大阪人が好きすぎる >>聞いているか串カツ これだけは広めたやつ誰だよって思う 美味しい店聞かれても知らんわ
89 23/07/17(月)23:33:24 No.1079827210
>ここの偉いところはレーズン要らないって声を絶対にスルーするところだと思う レーズン苦手な人はおじさん部分を食べろって箱に表記してるよ
90 23/07/17(月)23:33:30 No.1079827254
五色どら焼きも買うてけ アレの餡は美味いとはまたなんか違って食った!!って満足感がすごい
91 23/07/17(月)23:34:25 No.1079827640
串カツは新世界に行けばやたらとあるけど そんなに名物感は感じてない
92 23/07/17(月)23:34:30 No.1079827675
最近大阪名物面してきた串カツ田中とかいう奴
93 23/07/17(月)23:34:54 No.1079827838
>串カツは新世界に行けばやたらとあるけど >そんなに名物感は感じてない 鶴橋の焼肉みたいなもんなんだよな 大阪全体の名物扱いは困る
94 23/07/17(月)23:35:02 No.1079827890
じゃあ大阪って何食べればいいんです?
95 23/07/17(月)23:35:12 No.1079827952
串カツはなんでなんだろ とりあえずだるまでも行ったらいいんじゃない?知らんけど としか言いようがないんよね…
96 23/07/17(月)23:35:15 No.1079827970
>じゃあ大阪って何食べればいいんです? りくろーおじさん!
97 23/07/17(月)23:35:19 No.1079828007
>最近大阪名物面してきた串カツ田中とかいう奴 串カツ界の面汚しきたな…
98 23/07/17(月)23:35:25 No.1079828065
だるまじゃないの!?
99 23/07/17(月)23:35:26 No.1079828073
>五色どら焼きも買うてけ >アレの餡は美味いとはまたなんか違って食った!!って満足感がすごい 茜丸はあの派手な社長亡くなったら終わりそう
100 23/07/17(月)23:36:07 No.1079828362
>茜丸はあの派手な社長亡くなったら終わりそう 赤字の原因が社長のCMだから大丈夫だろ
101 23/07/17(月)23:36:39 No.1079828599
>じゃあ大阪って何食べればいいんです? 東京で食えんもんはないと思うからな… カールうすあじ?
102 23/07/17(月)23:36:56 No.1079828724
まあやっぱ大阪でウケるのは美味さと安さの両立なのかなって思う とんでもなく美味!とは言わないけど無難に美味しくて1ホール1000円切るのは偉い
103 23/07/17(月)23:36:59 No.1079828739
大阪出るとき連れてって言うのだから外にもっていく用だよねたこ昌 住んでても食べない
104 23/07/17(月)23:37:27 No.1079828921
串カツって大阪名物じゃなかったの!?
105 23/07/17(月)23:37:33 No.1079828952
串カツは旅行者向けに乱立してから正直良くない目で見てる
106 23/07/17(月)23:37:57 No.1079829116
蕎麦とかは東京とかと全然違うから食べてみるのもいいかもしれない
107 23/07/17(月)23:38:01 No.1079829143
>串カツ田中とかいう奴 そもそもあれは五反田の会社なんでな 気にもならん