23/07/17(月)19:29:43 先日409... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/17(月)19:29:43 No.1079712140
先日4090を組み込んだらサイドパネルが閉まらないと騒いでいたものです 世にも珍しい優しい「」の教えを参考に90度のアングルアダプタを噛ませてなんとかサイドパネルを閉めることに成功しました サイドパネルって偉大
1 23/07/17(月)19:31:36 No.1079712865
新しいコネクターってアダプタ使った状態での溶解とかも聞いた気がするけど 大丈夫そう?気を付けてね
2 23/07/17(月)19:34:07 No.1079713767
GPU側とケーブル側の双方を確実に最奥まで差し込んで電源の都合で315W運用してなお焼損するようならもう諦めます…
3 23/07/17(月)19:35:15 No.1079714171
アダプターがまともならコネクタやケーブルに余計なテンションがかからないからよさげな気もする
4 23/07/17(月)19:37:04 No.1079714865
あの手のアダプタは救世主
5 23/07/17(月)19:38:50 No.1079715547
ちなみに今回使用したものはこちらです 450W制限と書かれていますがスレ画は8ピン×3仕様なんで限界一杯で回しても440Wぐらいで頭打ちなんで関係ないですね https://amzn.asia/d/6pdz7bQ
6 23/07/17(月)19:43:16 No.1079717262
こういうのが必要になるって元のケーブルが欠陥なのでは
7 23/07/17(月)19:53:17 No.1079721192
余裕あるケースサイズと配線を心がけないといけないという教訓
8 23/07/17(月)19:54:59 No.1079721910
負荷かかってる4090のコネクターは65℃くらいらしい 半差しにしたときは100℃超えになる実験をしてる人がいる 放射温度計があれば測って確かめられるんだけど https://ossan-gamer.net/post-83981/
9 23/07/17(月)20:05:30 No.1079726766
>こういうのが必要になるってグラボの大きさが欠陥なのでは
10 23/07/17(月)20:09:26 No.1079728600
>負荷かかってる4090のコネクターは65℃くらいらしい >半差しにしたときは100℃超えになる実験をしてる人がいる >放射温度計があれば測って確かめられるんだけど >https://ossan-gamer.net/post-83981/ これは興味深い… でも手元に放射温度計ないなあ
11 23/07/17(月)20:15:55 No.1079732019
欠陥じゃないけど 12VHPWRから12V-2x6に変えます まあ12V-2x6もまだ完全に規格化してないけどな
12 23/07/17(月)20:17:23 No.1079732843
5090はPS5を収納できるケースじゃないと無理そう
13 23/07/17(月)20:17:46 No.1079733047
4090を焼損しないか実験に使うのか 失敗したやつでいいから下さい
14 23/07/17(月)20:20:28 No.1079734425
失敗したらもう動かないのでは
15 23/07/17(月)20:21:13 No.1079734791
しかしスレ画の冷却かなり優秀だなあ 電力制限しているとはいえ重めのゲームを最高設定で動かしても65℃に達しないし一息入れたら50℃割る勢いで冷えていく
16 23/07/17(月)20:22:52 No.1079735562
ちゃんと挿してね!
17 23/07/17(月)20:25:06 No.1079736735
>しかしスレ画の冷却かなり優秀だなあ >電力制限しているとはいえ重めのゲームを最高設定で動かしても65℃に達しないし一息入れたら50℃割る勢いで冷えていく 4090は3090からさらにデカくなってるけどその割にはチップ自体の発熱はそんなに増えてないからめっちゃ余裕出来てる
18 23/07/17(月)20:25:16 No.1079736839
>4090を焼損しないか実験に使うのか >失敗したやつでいいから下さい 実験してる人が使ってるのはコネクターの部分だけだな