ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/17(月)19:10:29 No.1079704617
今こんな気分
1 23/07/17(月)19:12:44 No.1079705484
フィーバー!
2 23/07/17(月)19:13:07 No.1079705621
全然フィーバーしてない…
3 23/07/17(月)19:17:33 No.1079707338
かなりのタイトル&パッケージ詐欺だよねこれ
4 23/07/17(月)19:18:19 No.1079707653
割と辛い状況じゃん
5 23/07/17(月)19:18:57 No.1079707872
子供と大人の境目がなんかこう…サタデーナイトフィーバーって感じだよね…
6 23/07/17(月)19:19:43 No.1079708188
兄貴が良いやつでよかった
7 23/07/17(月)19:19:55 No.1079708278
実はいまだに見たことがない
8 23/07/17(月)19:20:22 No.1079708483
>実はいまだに見たことがない アマプラで配信なう!
9 23/07/17(月)19:20:23 No.1079708488
ボタン連打
10 23/07/17(月)19:23:22 No.1079709702
これとニューシネマパラダイスはなんか不穏な風評を聞いてから手が出せない
11 23/07/17(月)19:24:30 No.1079710162
なんかお辛いお話らしいな…
12 23/07/17(月)19:24:30 No.1079710163
暗いのは間違いないんだけど最後のやり取りで感動するんだよ
13 23/07/17(月)19:24:41 No.1079710238
煽り文句が分かるような分からんような
14 23/07/17(月)19:25:15 No.1079710448
パチンコにも導入されたフィーバーである
15 23/07/17(月)19:25:27 No.1079710517
イェーイ!!!!!みたいなノリを想像して見ると半端なく薄暗いストーリーなので落差で死ぬ
16 23/07/17(月)19:25:39 No.1079710604
あいつは十数年働いてる!のとこの絶妙な表情が良い ニューシネマらしいシーンだとは思う
17 23/07/17(月)19:25:59 No.1079710722
彼女妊娠しちゃったんだよ…俺どうすればいいんだ…? …… ……
18 23/07/17(月)19:26:37 No.1079710962
>これとニューシネマパラダイスはなんか不穏な風評を聞いてから手が出せない サタデーナイトフィーバーは見てないから俺からは何も言えないけど ニューシネマパラダイスはラストが最高最強って話だけ聞いて見ると肩透かしするってだけですごく良い映画だよ
19 23/07/17(月)19:26:57 No.1079711087
サタデー・ナイトにフィーバーする映画じゃなくてサタデー・ナイトじゃないとフィーバーできない若者たちの映画
20 23/07/17(月)19:27:33 No.1079711333
>これとニューシネマパラダイスはなんか不穏な風評を聞いてから手が出せない 不穏というか多分世間で思われてるイメージと違うってだけでマジでいい映画だから観てほしい
21 23/07/17(月)19:27:50 No.1079711471
>あいつは十数年働いてる!のとこの絶妙な表情が良い >ニューシネマらしいシーンだとは思う 俺もここでウン年ウン十年同じこと繰り返しながらまったく同じように年取ってこうなるんだなってはっきり理解するシーンいいよね… 地元出るね…
22 23/07/17(月)19:28:01 No.1079711538
地元の連中たちはいつまでもああやって生きてるんだろうか…
23 23/07/17(月)19:28:49 No.1079711838
このポーズしれっと漫画の一コマに使われてるやつ
24 23/07/17(月)19:29:37 No.1079712108
もうアラサーに差し掛かって主人公の年齢とは10歳くらい離れたけど境遇は少し似てるので今見ても刺さるものがある
25 23/07/17(月)19:29:54 No.1079712206
スレ画はご機嫌に見えて顔は笑ってないの本当によくできてる
26 23/07/17(月)19:31:08 No.1079712686
なんか大変だねキリスト教圏内…ってなる
27 23/07/17(月)19:31:49 No.1079712940
気晴らしのダンスでさえ自分より上手い人がいて しかもその人が人種差別で票貰えずに自分が優勝してうちのめされるからな
28 23/07/17(月)19:31:50 No.1079712944
足元も真っ暗になってるのがお前が立ってる場所はまやかしだぞって言ってるみたいでいい
29 23/07/17(月)19:32:33 No.1079713209
>気晴らしのダンスでさえ自分より上手い人がいて >しかもその人が人種差別で票貰えずに自分が優勝してうちのめされるからな しかもおどるのたのし~!!でそれを特に気にしてないムーブされる
30 23/07/17(月)19:33:06 No.1079713415
なんかさっくり人が死ぬ
31 23/07/17(月)19:33:10 No.1079713439
にたような系列になりそうなさらば青春の光見たよ すんげえよかった
32 23/07/17(月)19:33:20 No.1079713490
昇給!4ドル!
33 23/07/17(月)19:33:42 No.1079713620
思ってたのと違う映画とは聞いている
34 23/07/17(月)19:33:51 No.1079713658
>にたような系列になりそうなさらば青春の光見たよ >すんげえよかった 良いよね…スティングが働いてんの
35 23/07/17(月)19:34:27 No.1079713885
無責任中出しシーンいいよね
36 23/07/17(月)19:35:11 No.1079714150
>ニューシネマらしいシーンだとは思う ニューシネマの掉尾を飾る作品だよね そして意味なく明るい80年代に
37 23/07/17(月)19:35:35 No.1079714294
冒頭の車があればとにかく最高みたいな気分があとでつらいことになる
38 23/07/17(月)19:35:43 No.1079714347
うだつのあがらない店員のおっさんやクビになった親父見て俺もいつかこうなるのか…ってなるやつ
39 23/07/17(月)19:36:12 No.1079714536
>うだつのあがらない店員のおっさんやクビになった親父見て俺もいつかこうなるのか…ってなるやつ 兄貴が神父辞めて帰ってきたのは影響与えまくってるよね良い方に
40 23/07/17(月)19:36:14 No.1079714545
これ続編あるらしいな
41 23/07/17(月)19:37:20 No.1079714982
この手のダンス物だと 「ひとりぼっちの青春」も名作だから必見
42 23/07/17(月)19:37:44 No.1079715149
すっごいスタイルいいな
43 23/07/17(月)19:37:54 No.1079715201
彼女孕ませちゃった友人の相談を聞き流してたらあの結末になるのがおつらすぎる…
44 23/07/17(月)19:37:55 No.1079715209
アルパチーノみたいって言われて素直に喜ぶけどイタリア系ってラベル貼られてるんだよね
45 23/07/17(月)19:38:07 No.1079715265
このポーズしれっとシングルアルバムにパロって使われてるやつ
46 23/07/17(月)19:38:32 No.1079715425
OPのStayin' Aliveの切実な歌詞がとても好き
47 23/07/17(月)19:38:41 No.1079715479
世間で思われてるサタデーナイトフィーバーは恐らくグリースの方がイメージ近い
48 23/07/17(月)19:39:18 No.1079715748
>彼女孕ませちゃった友人の相談を聞き流してたらあの結末になるのがおつらすぎる… 多分あいつ真面目に聞いてもでもでもしてきそう
49 23/07/17(月)19:39:41 No.1079715900
ニューシネマといいつつフランス映画のZと同時期のイージーライダーがある一方で 画像は翌年にはスターウォーズ出るんだよな
50 23/07/17(月)19:40:41 No.1079716287
>この手のダンス物だと >「ひとりぼっちの青春」も名作だから必見 これ若さも努力も全部台無しになる悲惨なラストで 最後の方ゾンビみたいなメイクになるって聞いて凄い観たいんだがどこも配信してない…
51 23/07/17(月)19:41:09 No.1079716480
月曜の夜だぞ
52 23/07/17(月)19:41:47 No.1079716696
>OPのStayin' Aliveの切実な歌詞がとても好き ゴキゲンなディスコソングの様でいて「人生は行き止まり 誰か助けてくれ」がつらい…
53 23/07/17(月)19:42:14 No.1079716888
>月曜の夜だぞ 概念としてのサタデーナイトフィーバーはいつでも起こり得るのだ…
54 23/07/17(月)19:43:40 No.1079717401
続編で急速にハリウッドらしさが溢れてくるけどロッキーもニューシネマっぽさを引きずってるよね だって理解者は得たけど勝者になれなかったし
55 23/07/17(月)19:44:24 No.1079717670
あらかじめアメリカンニューシネマを意識させるからこそのあのラストは正直感動したよ イージーライダーや卒業とか容赦ないのは本当に容赦ないし
56 23/07/17(月)19:45:12 No.1079717972
Disco Infernoも明るいよりは妖しさがある曲だよね
57 23/07/17(月)19:45:20 No.1079718013
>続編で急速にハリウッドらしさが溢れてくるけどロッキーもニューシネマっぽさを引きずってるよね ランボーも 「最後の戦場」のラストで父と和解するのもニューシネマだ
58 23/07/17(月)19:45:30 No.1079718096
アフロがダンサーの象徴みたいになってるのこれのせい?
59 23/07/17(月)19:48:31 No.1079719279
アメリカンニューシネマのひどいエンディングって話題で 車で移動してたら唐突に列車に轢かれて終わりっていうのを昔見た覚えがあるけど名前忘れちゃったな
60 23/07/17(月)19:49:18 No.1079719583
ランボーはベトナム帰還兵ってところがもうニューシネマの流れだもんな 当時ドンパチアクションだと思って買った東宝東和の人は困惑したらしいけど
61 23/07/17(月)19:49:34 No.1079719686
このパッケージからお出しされるスタンドバイミーばりの郷愁とか青春時代の傷みたいなものを思い出すしっとりした作品
62 23/07/17(月)19:50:24 No.1079720010
>車で移動してたら唐突に列車に轢かれて終わりっていうのを昔見た覚えがあるけど名前忘れちゃったな クレイジーメリーとかいうやつだったと思う
63 23/07/17(月)19:50:33 No.1079720075
>アメリカンニューシネマのひどいエンディングって話題で >車で移動してたら唐突に列車に轢かれて終わりっていうのを昔見た覚えがあるけど名前忘れちゃったな https://youtu.be/aWfX3FsSllQ
64 23/07/17(月)19:51:27 No.1079720460
パルプフィクションで踊らされる話好き
65 23/07/17(月)19:51:34 No.1079720514
友人連中がバカしかいない
66 23/07/17(月)19:51:35 No.1079720520
>ランボーはベトナム帰還兵ってところがもうニューシネマの流れだもんな >当時ドンパチアクションだと思って買った東宝東和の人は困惑したらしいけど 仕方ないのでポスターにニューヨークのビルを描いた
67 23/07/17(月)19:51:40 No.1079720550
>クレイジーメリーとかいうやつだったと思う >https://youtu.be/aWfX3FsSllQ あーこれだこれ! ありがとうスッキリした
68 23/07/17(月)20:01:32 No.1079724858
朝のスレでいろいろおつらい話を聞いてしまった…
69 23/07/17(月)20:04:02 No.1079726037
>>OPのStayin' Aliveの切実な歌詞がとても好き >ゴキゲンなディスコソングの様でいて「人生は行き止まり 誰か助けてくれ」がつらい… ちょっと待ってあの曲そんなおつらい歌詞なの…
70 23/07/17(月)20:08:02 No.1079727893
>ちょっと待ってあの曲そんなおつらい歌詞なの… 行き場のない人生助けてくれ俺は必死に生きてるんだ https://www.worldfolksong.com/sp/popular/stayin-alive.html
71 23/07/17(月)20:09:44 No.1079728733
>「最後の戦場」のラストで父と和解するのもニューシネマだ 最後の戦場なんだから最後にしてくれよ……!!
72 23/07/17(月)20:11:58 No.1079729929
ダンスも別に今見ると超絶テクニックなんてどこにもないのに なんともいえない色気だけで場を完全に支配してたりする
73 23/07/17(月)20:12:23 No.1079730162
誤:土曜の夜はフィーバーしよう!! 正:土曜の夜だけはフィーバーしよう!!
74 23/07/17(月)20:14:00 No.1079731109
あっちの強い父親大ちゃんとした家庭像が崩れてた象徴って聞いてへーってなる